• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






三十代に突入した人たちがみんな
「友だちが恐ろしい速度で減ってゆく」と悩んでいる

結婚子育てで家庭に抑留されたり
転職失敗やメンタル休職でお金がなくなったりして
もはや飲み会になんて来れない人が加速度的に増える

大人になっても人生はつらい

「変わらず友達でいてくれる人」というのは
独身or
寛容な配偶者と結婚してキャリア形成で躓かず
心すこやかな人なので相当絞られるんだな




  


この記事への反応


   
ほんこれ
20代の頃は友人も多くて娯楽も山程あったけど
30代になった途端に友人との付き合いが激減するのに
同年代の友人が作れなくなる


女性のコミュニティではこれありますよね。
結婚しなくてもいい時代と言われても
精神的にも経済的にもそうやって割り切れるのはごく一握りの少数。
男は昔から独身貴族ばかりだけど。


ライフイベントを期に疎遠になることって多いよね。
  
転職失敗やメンタル休職でお金がなくなるのくだりは
マジで怖いです。他人事ではない。


ほんまコレですねのだ。
仕事のストレスで怒りっぽくなる奴もいたり、
みんな狂ってくのだ。


それを通り過ぎると独り呑みも一人旅も普通になる

生き方は個人の自由だけど、
30過ぎると本当に友達減るぞっていうのは
覚悟しといたほうがいい。
家庭を持って子供が生まれて子育てにヒーヒー言ってる人と
金も時間も有り余った独身とでは、お互いどう見られてるかも変わってくる。
元親友同士でも、家庭人から見れば独身のほうは
半人前のカスにしか見えなくなったりはある。




飲み会はコロナ禍でどの道できないけど
ライフステージの違いで断絶するの
あるあるだよね……
価値観も使える時間も合わなくなる


B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:32▼返信
PS信者はゴキブリ


キモオタだね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:33▼返信
しゃーない
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:33▼返信
お前らには俺がいるだろ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:33▼返信
飲み会来れなかったら友達じゃねえのか
浅い付き合いだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:34▼返信
もともと友達居ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:36▼返信
俺にはお前らがいるからなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:36▼返信
それそもそも友達じゃねえだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:36▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:36▼返信
ゴキちゃんのお友達はゲームだけだよねw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:37▼返信
20代から友達0だから大丈夫だわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:40▼返信
だいたい大学のサークルの延長での友人付き合いが多かったけど、正直、友人へってここまで対人ストレス減るとは、と逆に俺は心の平安得られてるが。

友人付き合いは減ったけど、声かければ都合良い奴は飲みには付き合ってくれるから関係が断絶したってわけでもない、ただ付き合いによるストレスは無くなった。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:41▼返信
既婚と独身では話題も余暇時間も変わってくるからな
友達ではあるけど疎遠になるのは避けられない
男も女も独身はネットに傾倒して中には感化されて変な方向に行く奴も
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:41▼返信
コロナに救われたな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:41▼返信
社会人になってから友人と休日過ごしたいとは思わないわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:43▼返信
この人は女性なのか男性なのか
それで事情もかなり変わってくると思うけど-

他の人はそれぞれ自分の人生を大切にしてるって事だと思うよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:44▼返信
>>4
でもさそれ以外の付き合いって社会人だと中々無くない?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:44▼返信
友達はみんな結婚してるしなぁ。
おれも結婚ブームに乗りたかったわ。
ちょっとスペック面がな…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:44▼返信
だから自己完結できる趣味を持っておくべきなんだよ
友だちありきの趣味や娯楽は、友だちが居なくなればできなくなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:45▼返信
40過ぎたら友達どころか知人すら居なくなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:45▼返信


友達は友達やろ
会う機会はそりゃ減るよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:45▼返信
元から浅い付き合いだと消えるわな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:46▼返信
40過ぎたらモテ始めたって人にただ単にみんな結婚して恋愛対象から外れただけだよって言ったらブチギレられた
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:46▼返信
>>16
割とマジで年賀状おすすめ
年一でも挨拶してると希薄ながらも関係続いて10年越しとかで会えたりできる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:47▼返信
男性の30〜34歳の大半が独身なんですが
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:47▼返信
>>3
100万でいいから貸して。
俺たち友達だろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:47▼返信
友人というか親友のくくりと打算関係しか残らないから
打算関係を友人関係まですればむしろ増えるんだよなこれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:47▼返信
これは本当松
結婚するとどうしても自分の時間が取りづらくなるし、
子供がまだ小さいとなると交友関係に時間を割けないからなな
そして、結局付き合いが残るのは独身組だけ…
もちろん私も取り残された独身組です
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:47▼返信
なんも考えてない奴が多い証拠だね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:47▼返信
元々長らくほとんど友達は居なかったが、三十代で始めた山登りで仲間が増えた
たぶん学生時代を引きずって無目的で集まるようなことに時間を割かなくなるのでは
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:48▼返信
住む場所も仕事も交友関係も変われば、お前も変われよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:49▼返信
趣味の友達とはずっと続いてる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:52▼返信
>>8
建国記念日をご存知ないようだ
毎日が日曜日の人ですか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:52▼返信
結婚した者同士なら時間が取れないことは当然理解し合えてるから特に問題ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:52▼返信
男は仕事や家庭でみんないなくなっっていく
結局は女性の友人しか残ってないわ
知り合う同世代も女性ばっかり
女性の方が多いから当然なのかもしれないが
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:53▼返信
>>32
たぶん、祝日なのにこれから仕事だからこうでも書かないとやってられないんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:55▼返信
そして独りの方が気楽で楽しいという真実を知ってしまう
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:56▼返信
※6
いい儲け話があるんだ😄
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:57▼返信
なので趣味でもないと男は交友関係が無くなっていく一方
その点女は社交性が高いと思う
ただしくだらない理由で絶交も早いけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:57▼返信
※18
そもそも結婚するのも
独りでもどうとでもなる最低限の自立心持ってないと出来ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:58▼返信
失職?失踪?そんなヤツは稀や
ほぼ結婚で消えていく
俺は何してるんやろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 08:58▼返信
孤独を我慢できないやつはたいていヤバイやつ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:01▼返信
あと生活環境の格差で話が合わなくなる場合もある。悲しいけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:02▼返信
>家庭に抑留されたり
>寛容な配偶者と結婚して

なんかえらいこじらせた結婚感してるけど、束縛じゃなくて家族と過ごすほうが価値のある時間と思うのが普通じゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:02▼返信
俺の相手をしてくれるのはもうゲームしかねンだわ( ;∀;)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:03▼返信
そんなのは元々友達やなかっただけやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:04▼返信
友達いねーから関係ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:05▼返信
結婚だな。主な理由は。
俺の友達も所帯を持った途端に付き合いが悪くなった。
冷たいな~と思ってたが、自分が所帯を持ってその理由が分かったよ。

特に子どもの存在は大きく、ほったらかしにして遊びに行くのはかなり気が引ける。
だが、それは決して辛くはない。それなりに楽しい過ごし方なんだけどね。
子どもがいなけりゃ、アンパンマンや仮面ライダーシリーズをもう一度人生で見て過ごす日が来ようとは夢にも思ってなかったし。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:05▼返信
>・女性のコミュニティではこれありますよね。
結婚しなくてもいい時代と言われても
精神的にも経済的にもそうやって割り切れるのはごく一握りの少数。
男は昔から独身貴族ばかりだけど。
 
余計な一言が多い典型的な結婚出来ない人(男女問わない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:07▼返信
友達なんてその時お互いちょうどいい距離感だからなるものだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:07▼返信
>>24
日本男性の平均初婚年齢31歳とかどっかで見た事ある
おまえの周りは他より遅いのかもしれんけど
これから結婚していくんじゃないか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:07▼返信
友達が減る?
減るのはお友達と遊ぶ機会だろ

家庭もったら自然にそうなるんじゃねーの
知らんけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:08▼返信
20代半ばくらいまでよく一緒にゲーセンで遊んでて
いつ寝てるんだよってくらいゲームばかりしてた友人は
結婚して子供ができて疎遠になってしまったな
今でもたまに連絡を取るが家庭に落ち着いて立派に子供を育ててるらしい
悲しいけどそういうもんや…
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:08▼返信
地元では生活レベルが合う人、遠方だと価値観が合う人しか残らない気がする
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:09▼返信
半人前のカスに見えるのは元々大して仲良くないんやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:09▼返信
だから昔から近所づきあいというのがあったのに、今はそれも面倒くさがるようになったからな
そりゃ孤立もするわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:10▼返信
友達もどきとさようならするいい理由になるよね
コロナとかで会えないけど本当に仲良い友達とはライフイベント変わっても仲良いし大切にするやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:10▼返信
>>47
細くてもいいから友達付き合いは続けた方がええで
年1回飯食いにいく程度でも十分
子供が巣立って自分の時間が増えたときにまた沢山時間取ればええんや
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:13▼返信
もともと友達ではなかったんじゃないの
知らんけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:14▼返信
年とる毎に知り合いと連絡するの億劫になっていって段々と友達が減っていってコロナ禍で加速した(´・ω・`)

まあそれも自分やからしょうがないね(´・ω・`)
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:16▼返信
30代のメンタル休職は本当によくある
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:17▼返信
お前も結婚すれば良いじゃん
ひとり暮らししてんだろ?
じゃぁ30迄に余裕で結婚が出来るだろ
ガイジじゃ無ければの話しだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:17▼返信
家庭持ちになった友人とはどうしてもリアルで会う機会は減るからな
逆に結婚してもそれまで通り遊んでるって独身から見ても「こいつ大丈夫か?」ってなるだろ
まぁ今はネットを通して交流する機会はあるし、一昔前に比べればまだましでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:17▼返信
仲いいのは結婚しても20年30年続くだろ
もともと親友じゃ無かっただけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:18▼返信
子供出来るとマジで子供が真ん中で生きるようになるからねぇ(´・ω・`)
なんか付き合い悪くね?なんてぼっち野郎が言ってきたら秒で縁切っちゃうのよね(´・ω・`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:18▼返信
>>50
30~34歳で47.3%
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:19▼返信
>>3
金貸して(ニッコリ)
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:19▼返信
見捨てられてるのに気付けない能天気野郎
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:19▼返信
子供ができると時間が無くなるとか金があれじゃなくて価値観が違くなって友達と会っても共感できる部分がとんでもなく減るんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:21▼返信
俺もあとちょっとで魔法使いだ

ハリーポッター目指すか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:22▼返信
まぁ結婚も出来ない奴は切っちゃうから仕方ないね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:22▼返信
友達なんてもんは環境次第で出来たりなくなったりするもんだが?
高校生の時の友達が今でも付き合いがあるやつなんかほとんどいないだろ?
それと同じことだよ
今の環境にあった新しい友達でも作ればよろしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:23▼返信
友達いらないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:23▼返信
わたしもそうだわ。結婚で地元離れた時点で若干疎遠になったが、子供ができたら更に疎遠になって、コロナで切れたわ。
友達の大半が独身か既婚子なしで、子供通じて…って人がいなかったのもある。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:24▼返信
>>50
バカは結婚だけは速いからな〜
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:24▼返信
コロナ禍の間に出来ちゃった婚するとなにかと楽やで?
式とか挨拶とかそういうのをスキップしてる友達いるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:27▼返信
リア友いるような奴はここに書き込みしたりはしないさ
ぐすん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:28▼返信
子どもが部活やると、そっちの飲み会で変な人間関係出来上がるで
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:29▼返信
ネトゲのフレンドはともだちに入りますか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:29▼返信
大丈夫?って言ってもツイフェミは手遅れでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:30▼返信
俺の周りは成功者しかいねーのか
誰もいなくなってないわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:31▼返信
※59
日本人の場合、コロナで出なくなって、
その後コロナが解消されたとしても、お互い「連絡していいんだろうか」と遠慮して
縁が切れてしまう人は結構いそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:32▼返信
こんなつまらないことで悩んでるのはリア充だけ
俺はそもそも子供のときからずっとリア友なんていなかったから減りなんかしないわ
むしろ今はネット上の友達が色々増えて楽しいまであるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:33▼返信
ぶっちゃけ大人になったら年1くらいでいい
なんでかと言えば近況の変化なんてほとんどなくなるから会ったところでって感じだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:33▼返信
>>74
そんなこと言って婚期逃すやつもバカだけどな〜
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:33▼返信
飲み会来なくても友達は友達だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:35▼返信
>>25
100万貸すから100億くれよ
友達だろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:35▼返信
会う機会が減るだけで別に友達で無くなるってわけでもないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:36▼返信
で、いきなり知らん、借金の話が? 金貸してくれぇ~。警察や。 不審者や。 
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:39▼返信
>>1
会ったり飲食したりしないと付き合いの絶えてしまうやつは友だちじゃない。友だちと勘違いしていただけ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:40▼返信
>>23
SNSで年中やりとりできるのに。それくらいの浅い関係なんだろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:42▼返信
※1
キモオタ発言でブーメラン自己紹介ワロタw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:43▼返信
学生の時遊んだ仲間とコロナで暇だし会おうって話になったんだが
4人共見事に予定がそれぞれずれて
半年ほど経ったけど結局4人揃うのは無理だったわ3人が限界

仕事もあるし家庭の予定もあるしで
友達と会う時間てほんと無いな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:43▼返信
あーこれはわかる
周りに子供できて自分にも子供できていよいよもって飲みにもいかなくなったわ
たまに誘われてもめんどいから断るんだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:43▼返信
>>90
SNSでの関係ほど浅いものはないだろw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:46▼返信
減らさないポイントは、ホームパーティーすること
理解ある奥さんいるなら広い家もってるやつの家無理なら独身のやつの家で
料理は自分たちで作って安く済ませる 

既婚で子供がいる友達が多いなら子供連れてきて遊ばせる
子供を連れて行くだけで奥さんの了解が得られやすくなる
子供連れならアウトドア系で遊ぶのもあり
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:47▼返信
毎年1~2回会う程度が丁度いいわ
10年くらいそれで続いてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:48▼返信
>>35
やってられないのは皆休みって分かってるってことだから、やっぱり32が妥当かなと思うよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:51▼返信
同窓会とか年1にでも会えばいいだろ。子供じゃあるまいし。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:52▼返信
>>87
おれ友達50人いるんだ、でも遊ぶやつはほとんどいないけど数年に一度遊ぶ友達は数人かな

それ友達か?クラスの知り合い程度を友達って言ってるようにしかきこえないんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:53▼返信
>>92
まぁ、基本は集まるなら盆、年末、正月が基本じゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:55▼返信
>>90
逆だよ。
SNSでやりとりできるから、めんどくさい年賀状のやり取りなんかしない
程度の関係なんですよその人とは
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:55▼返信
>>93
そういうパターンは子供連れてきてみんなで昼飯とか遊園地みたいなアクティビティで遊ぶ集まりすりゃいいのよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:58▼返信
>>83
親友なら月に一回麻雀や釣りなんかの集り
友達なら年1で正月か盆に集まって近況報告かねた集まりがデフォになってるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 09:59▼返信
それは友達じゃないです
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:00▼返信
貴方いつまで独身なの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:04▼返信
安心しろ40代になるとさらに減るぞw
遠方の友達はコロナのせいで気軽に会えなくなったし
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:07▼返信
>>99
しょっちゅう会わないと友達じゃないって思ってるやつとは話がかみ合わないわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:09▼返信
中学生の時にイジメにあってうつ病になる&両親が毒親で家庭内の雰囲気最悪のコンビネーションがあったから、人間嫌いになって友達0人だわ。

アニメ、ゲーム、漫画、下手くそなお絵描きが楽しいから特に寂しいとか思わないし、結婚願望もないから割と幸せかも…?

友達がいないと人生詰むとか言う声も聞いたりするけど、具体的にどんな事で詰むんだろう?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:11▼返信
無理して会わんくていいから既婚者は子供産んで頑張ってほしい。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:12▼返信
>>99
年1で会うレベルでもそれが何十年も続いてるんだったら十分友達だろ
それに30超えて友達50人がどうとか中学生じゃあるまいしねーからw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:14▼返信
それで付き合いなくなるようならその程度の関係だったというだけ。
そいつが結婚しようが無職になろうが友達ならそんなもの関係なく普通に遊ぶ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:16▼返信
もう10年あってないやつも、連絡とると当時のノリになるけどな
俺は変わらず友達だと思ってるけど、向こうは違ったりするのかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:20▼返信
そりゃそうだろ
皆子育てに忙しいんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:20▼返信
飲みとかじゃなくて、趣味の集まりなら全然集まるけど
テニスとか釣りとかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:21▼返信
>>70
そういう考え方だから友達いなくなるんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:22▼返信
>>108
わいも似たような境遇だけどたまに寂しくなるぐらいで元気でやってるよ
一人だから行けるところにも制限があるね おひとり様を気にしない人ならいいけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:23▼返信
>>57
結婚した友達の付き合いが減ったのは抑留されてるからだ!って奴とは時間が増えても付き合わない方がいいぞ、その相手の都合を考えられない視野の狭さに幻滅する可能性が高い
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:24▼返信
みんな家庭持つから当たり前だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:24▼返信
関東から出戻って地元の企業に就職したから、関東の友人とは時折りのSNSぐらいしか繋がり無くなったなコロナで上京も気が引けるし。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:26▼返信
コロナ流行ってから誰とも連絡とってねえわ
外で飲めなくなると駄目だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:30▼返信
定年が近くなると付き合いが復活することもある
最後はみんな死んで誰もいなくなるけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:31▼返信
中学辺りで恐ろしい早さで減っていったわ。
みんな脳が大人になっていくのに自分はずっと子供だったから。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:31▼返信
家族やその関係にシフトするだけやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:31▼返信
>>112
当時と変わらないノリになる時点で相手も友達だと思ってるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:34▼返信
人によって友達の定義も違えば、疎遠の感覚も違う
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:36▼返信
それを言うなら「友達との付き合いが減った」だろ
消息不明とか縁切ったとかでもない限り友達は減らない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:38▼返信
友達が一人もいなくても会社の人達との付き合いを大切すればそれでいいじゃない。
意外と楽しいよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:40▼返信
30代で友達なんて必要ないぞ
家に帰れば嫁と子供が待ってるんだもの

むしろ独りの時間が貴重なんだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
>>22
40代過ぎでモテ期は、羨ましいナイスガイだな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:43▼返信
30、40の友達って、別に直接会ったりしないじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:45▼返信
>>29
趣味を通じてできる仲間も良い物だな。俺も同じ趣味同士の交流でもやろうかな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:47▼返信
え、ともだち?最初からいないよ?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:48▼返信
>>130
そんなことは無いと思うが…
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:50▼返信
親友なら2人居たけど一人は結婚してもう一人は独身だったけど家の事業が失敗して精神的に余裕なくなって今じゃすっかり疎遠やわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:51▼返信
>>78
ある意味SNSで知り合ったレベルと同じでしょ。ネトゲで遊んでいる人達は、精神年齢が子供だよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:55▼返信
ヒカルー、ここじゃなかったっけ記事、ヒカルー
ヒカルのごみたいな髪しやがって、まあいいけど割とにあってるし
ほりえもんやひろゆきは業績的には歴史に残るくらいのもんだぞ
少なくても日本のIT史に
はちまだってライブドアブログサービスなんぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:57▼返信
親もいなくなったら本番
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:57▼返信
元々ボッチだから無問題
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:57▼返信
>>52
熱中するものがゲームから家庭になったんやろうな
素敵な方だと思う
付き合いを大切にしてください
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 10:58▼返信
>>122
俺の場合は、学生時代もそこそこ友人関係があると思っていた。しかし、本当の友人と思われていなかった。なぜなら実際に俺が精神的に異常な問題があったから26ぐらいまで知能が子供だったから。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:01▼返信
勝手に線引きしてるだけ定期
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:01▼返信
>>1
コレは嘘やで。
普通に結婚しても子供いても絡むぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:02▼返信
なんで、これを悲観的に書くのかわからない。
子育てとかで生活スタイルが変わっただけで、友人関係はなくなっていない。子育て終わったら、また一緒に遊ぶ事は多いよ。
いなくなったと感じてる人は、最初から友人じゃなくて飲みの付き合いなだけか、周りと同じように結婚とかのイベントに至っていないという悲しい状況なだけかと。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:02▼返信
時々、実の兄貴からネットとTwitterで面白い話を送ってくる事があるなw俺も似たようなもんだけど友達いないだろwという感じだったwこのやり取りをした時にほっこりしたから兄貴を大事にするわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:09▼返信
そしてひとりになったのが俺だ
お友達は死んじゃったよ 仕方ないね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:17▼返信
趣味の合う友人とちょくちょく連絡してればあまり減ることはないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:18▼返信
何時までも飲み会第一…?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:18▼返信
また結婚マウントのスレか
このブログ主はホントしつけーな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:20▼返信
最初からおまえら友達いないだろ
なんでこんな記事見てんの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:20▼返信
>>146
そういうもんだよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:33▼返信
村社会を捨てコミュニティを捨て核家族という形態を取り
個を取った事の当然の結果だと思うけどね
他人とずっとつるむってのは中々に難しいもんだよ同じ場所に住むとか
何かしら共通の目的でも無い限りね
一族で固まって生活するとか閉塞的な村社会はあれはあれでメリットもあったんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:33▼返信
>>116
なるほどなぁ〜確かに2人以上でないとダメとかだと制限あるのか。

自分は出不精の引きこもり体質だから関係なさそうだけど、外出好きなおひとり様だと大変かもね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:36▼返信
友達なんて無理に作るもんじゃないで
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:37▼返信
※143
晩婚化で結婚も遅く
それに伴い初産の平均年齢も上ってるってのに
もう子育て終わった友人とかいるの?既にジジイかよお前
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:38▼返信
本当の友達がハッキリする。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:41▼返信
”↓”で待ってるで?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:42▼返信
むしろ30代の友達付き合いって何するの?
家族ぐるみでBBQぐらいしか思いつかないんですけど

独身おじさんとは違うんです
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:43▼返信
独身のままとか絶望しかないし、犯罪率も上がるし良いことないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:48▼返信
>>144
一人っ子の私から見れば羨ましい限り。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:50▼返信
>元親友同士でも、家庭人から見れば独身のほうは
半人前のカスにしか見えなくなったりはある。

やっぱ親友なんて言葉を使うバカにロクなヤツはいないわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:50▼返信
目的→仲間→友人
人脈崩壊してる大人に足りないのは一人じゃ出来ない目的を持つ事
多くの大人は世間に揉まれて面倒くさくなって一人で出来る事しかしなくなる
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 11:59▼返信
>>160
だな
自分が結婚した後にマウント取り始めて友達が独身だからカス扱いとか頭おかしい
そりゃ友達もいなくなっていくわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:02▼返信
>>148
病気だよ。

お前が。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:04▼返信
昔は自然消滅致し方なしだったけど
今は気軽に連絡できるのに疎遠になるなら元からそこまでの仲じゃないんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:08▼返信
長年会ってなくても自然消滅しないで
たまに会える親友に出会えればいいね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:10▼返信
友達って必要?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:18▼返信
40越えた頃から親の介護で更に減るぞ
丸投げ出来る財力と非情さがなければ配偶者の寛容も自分のキャリアも関係ない
子育てと違って終わりは見えない
医療の進化は功罪かもな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:27▼返信
18歳くらいから夜遊びするようになったけど周りの大人は
「20歳になったらみんな遊ばなくなるよ」ってよく言ってたよ
今は30歳まで遊んでくれるのか、いいね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:28▼返信
>>4
リプライ引RTでは「抑留」って言っちゃうところや飲み会来れなかったから〜って言う意見があるのに、はちまのまとめ方が偏ってるよね

ライフステージが変われば友達も新しくできるし優先順位も変わる。この人が独身で「家庭に抑留」って考えだから距離を置かれてるだけまである。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:45▼返信
30超えて若い頃と同じように遊んでるほうがどうかしてるわw

171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:15▼返信
0代から友達がいない俺、低見の見物
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:27▼返信
お互い結婚して子供も居るなら一緒に遊びに行けるんだけどねぇ・・・。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:41▼返信
独身でも楽しいって言ってる人の楽しいことの中に友達が含まれてる人はその環境が変わることも含めた上で楽しいのかは考えたほうがいいだろね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:42▼返信
任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 任豚はメンヘラ ここでゴキブリ叩きしているのはただのクズ 
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:42▼返信
30過ぎて友達がどうかとかガキかよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:44▼返信
本当に心を通わせた友であるなら、いずれ歳を取って、再会できた時も変わらず友であり続ける事が出来る。だから、それまでは別々の道で、懸命に生きるだけさ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 13:48▼返信
他人に合わせなければ生きていけないような弱い奴なだけじゃん。自分が無いって言ってるようなもんだし死ねばいい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:08▼返信
そもそもそれは友人でなくただの飲み相手だったという現実
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:08▼返信
これは本当にそうだな
お前ら、自分も友達も結婚できる可能性0の場合はその友達と仲良くしとけよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:12▼返信
おまいら友達居たの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:13▼返信
>男は昔から独身貴族ばかりだけど。

現実は日本に限っては男の独身者は世界一幸福度が低く、女の独身者は既婚者より幸福度が高くなるという
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:15▼返信
※145

お前・・殺ったんか・・?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:17▼返信
※180

イマジナリーフレンズって奴だろ?

居る訳無いじゃん。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:34▼返信
確かに一緒に騒いでいてただけって友人は付き合いが薄くなったな
今は趣味の話しかしない友人が一番長続きしてる
もう顔合わすのは2年に一度とかだけど学生の頃に性癖とか下賤な話散々してるから
互いに無意味な嘘や見栄張る事も無いし嫁より気楽に話せる
プライベートの話なんて子供に受けが良かったテーマパークの話題くらいだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:50▼返信
周りの独身男女共に趣味持ち多いから楽しんでるけどな。友は確かに減ってはいく
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:50▼返信
>>1
だから任豚は友達を探しているぞw

1月28日(金)午後4時ころ、川越市新宿4丁目地内の路上で小学女児らが中年男に「ニンテンドースイッチで遊ぼう」と声をかけられたとの情報が寄せられました。
男の特徴は、年齢40~60歳、身長150センチメートル位、眼鏡使用です。
お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す≫などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 14:50▼返信
>>2

1月28日(金)午後4時ころ、川越市新宿4丁目地内の路上で小学女児らが中年男に「ニンテンドースイッチで遊ぼう」と声をかけられたとの情報が寄せられました。
男の特徴は、年齢40~60歳、身長150センチメートル位、眼鏡使用です。
お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す≫などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:00▼返信
この人の中だと昔から付き合いがあって今も一緒に飲みに行ってくれる人=友達なんか
今の時代SNSで誰とでも繋がれるんだから、年令問わずに自分と同じ趣味持ってる人や同じような価値観持ってる人探して知り合えばいくらでも友達作れるだろ
アクティブな人は30代、40代になっても友達は多い
友達がいなくなると言うよりは単に自分から友人関係を築く事をしなくなってるだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:05▼返信
老齢になったら子供は離れて近寄らない、独身なら身内は全滅する
その時心の支えになるのは友達だ、50代60代でその後30年交流できる友達を作れ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:17▼返信
友達の定義が意味わからん、お前の都合がいい時に遊びにつきあってくれる人のことけ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:48▼返信
コレはマジだわ
友達の幅が絞られる
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 15:58▼返信
若いときの友達と境遇変わって疎遠になるってのはガチの話だけど、三十路以降にできる友達は似たりよったり境遇な方が多くなるのでそちらと遊ぶ機会は増えるからイーブンじゃないかなあ
年取ってからは家庭や仕事や生活習慣固まっちゃってるから友達でき辛くなるけどね
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:34▼返信
まぁ結婚して子供もできたら飲みには誘いにくくなるよな。
194.投稿日:2022年02月11日 16:36▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 16:37▼返信
友達なんか作ってる奴はアホ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:25▼返信
友達がいなくなるのは時間と話が合わなくなる独身こどおじでしょ
結婚して子供できると社会との接点が多くなるんでまた別の交流先が生まれるんだよ。良くも悪くもね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:30▼返信
30代になって親友が3人いれば多い方
飲み友や職場で話す人、ランチを一緒に食べる人は親友じゃないんだよね
環境が変わっても友人関係のレベルが変わらない人だ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:01▼返信
ごく当たり前のことやろ
皆家庭ができたりしてもう昔みたいに馬鹿やれないだけ
他にも怪我したりナマポの世話になったりして疎遠になるケースも多い
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:13▼返信
遊ぶ暇も金も一番無くなる年代だろうな
で、また高齢者になったら暇になる
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:18▼返信
この書きようからして友達が減るのは違う理由なのではないだろうか
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:19▼返信
※195
普通に生きてりゃ自然とできるモノを作るって見方するのが新鮮過ぎるわ
これが底辺ネット民か
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 22:27▼返信
家庭を持っても独身時代とフットワーク同じような奴がいたらそいつとは距離とると思うわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 22:39▼返信
30代だけど兄も姉も従兄弟も独身だし大学の友人達も上司も同僚もみんな独身なんだが...

生きていて恋愛対象になる異性とまともに会話したのは中学が最後だった

男女同比率な大学や会社なんて殆どないのにどうやって好きな人を作ってるんだろ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 23:17▼返信
子育て終わった人と友達関係を築けば良いだけの話では・・・あっコミュ症・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 23:43▼返信
もともと友達ゼロだから関係なかったわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:14▼返信
実の親すらいないので問題ないわ、友達なんて幻想と妄想の中で作るでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:08▼返信
元から友達のいないワイ、高みの見物。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:43▼返信
任天教w
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:10▼返信
友達なんてもともといなかったけど?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 02:04▼返信
友達は清潔な人しかだめなので基本手を洗えない人はNGだわな
友達になれても不潔さが酷いのばっかりで耐えられなくてだいたい自然消滅させてるわ
211.投稿日:2023年03月06日 07:22▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング