話題のツイートより
早稲田大学、オンデマンド授業の不正視聴を一斉摘発
早稲田大学では現在、オンデマンド授業を複数タブや複数機器で同時再生し出席扱いにした学生の一斉摘発が行われ、必修科目を100人以上が落単するという事態が起きています pic.twitter.com/qbYK8xzjx4
— わせま (@WASEMARSHI) February 11, 2022
moodle導入してる大学の方、それ、バレます
— わせま (@WASEMARSHI) February 11, 2022
これしんどいよなー
— naru (@naruasd) February 11, 2022
俺も学生なら多分やってる
普段からYoutubeで2窓とかするし
検出できるなら2つ目再生した時点で1つ目止めてくれれば被害者でなかったのにって思う
あと1窓で再生してるからってスマホいじってるかもしれないし、寝てるかもしれないわけで
なんか2窓だけ処分ってしっくりこない https://t.co/T8Jycwze7r
肯定的なコメントが多いのが意外なのですけど、積極的な討議が求められている講義ならいざしらず、動画を流しているだけの講義なら倍速で再生するなりして普通に同時に履修できたりするのでは?某大学某学部では普通に重複履修が認められいて、期末テストさえ合格点なら単位もらえましたよ。 https://t.co/Oa6px3AOzO
— 中田:‖ (@paddy_joy) February 11, 2022
演習などでない講義科目だと出席をとる必要があるのかがそもそも疑問で。いずれにしても講義科目では(オンラインはもちろん対面でも)「睡眠学習」している学生は不問にするしかないので、昔のように試験やレポートだけみて、できたら合格、できなかったら不合格の方が厳正な評価だと思います。 https://t.co/vn3L4V6csh
— TOGASHI Yuichi (@togashi_tv) February 11, 2022
多分90分のオンデマンド授業を三分割とかにしてアップロードされてることが多いので、それを同時に3窓再生して30分で終わらせるみたいなことしてる人が対象なんじゃないかなと思います…((
— お (@pineapple11451) February 11, 2022
オンデマンド授業を複数タブで開いて同時視聴するのはダメって、ログ見たら分かるんだろうけど、それ言い出すんなら最初から重複ログインできない仕様にしとかないと
— ちまき (@chi_maki) February 11, 2022
15回授業をやらないと単位を認めないという建前なので、同時複数視聴を認めてしまうと、オンデマンド授業の正当性そのものに疑義が生じるので、ここだけは厳正な対処になるのは仕方がない
— ちまき (@chi_maki) February 11, 2022
わーお.これは学生側が訴えたらどうなるか分からんな.オンデマンド授業の受講方法を厳密にルール化していないなら,そのチェックのみで落単させるのは難しそうな気もする. https://t.co/MfYzjmOMus
— M. Morise (忍者系研究者) (@m_morise) February 11, 2022
まじ!?これ許されないの!?
— 岐阜っ子サリー (@kozukozu331) February 11, 2022
マルチタスク可能な人間もおるやろ
ハーマイオニーとか退学やん https://t.co/4omhaboXBS
もう少し詳しく知りたいけど、複数の講義動画を同時に再生していたということ? 複数の講義動画の同時視聴はアウト=出席扱いにしないのは当然だと思う。単に別のページ(他の講義動画ではない)を開いていただけで落とすのは、内職みたいなものだから流石にそれだけで落とすのはないかな。 https://t.co/P26sCKJ1tI
— Daisuke Watanabe (@DaisukeWatanabe) February 11, 2022
【オンデマンド授業受講の手引き - 早稲田大学】
○オンデマンド授業とは?
あらかじめ収録された講義映像と電子教材を組み合わせた講義コンテンツをインターネットで配信することにより、受講生が自分のスケジュールに合わせて学習することができる授業形態です。
受講生は、授業支援システム『Waseda Moodle』にアクセスし、テキストや画像、動画、音声などを組み合わせて構成した講義コンテンツを受講し、BBS(電子掲示板)を使って質疑応答やディスカッションを行います。
また、科目によっては小テストやレポート、アンケート等がオンライン上で課されます。
この記事への反応
・これはエグい
先生たちだって学会のオンライン研修聞きながら別端末や別タブで別のオンライン学会や動画見てるでしょ…
・普通に終わった
こんなんみんなやるやろ
・これからの時代は複数同時受講ではなく、オンデマンド授業を倍速で流す「ファスト受講」が来るで!更に授業の要点だけ抜き出した「ハイライト受講」で知識も単位も高速取得や!
・これ絶対学生だったらやってた
危なかった
・視聴履歴つく時点で、同じ時間に再生したらやばいって気づかんの?ばかやなぁ
・システム上の欠陥を放置しておいて欠陥をついた人間を厳罰に処するの、とても日本的という感じはする。
・とりあえず教科書やパワポの読み上げだけの授業に1時間半集中できる者だけ石を投げなさい
・同時再生でも、両方理解できてるなら、別に良いと思うんだ・・
・聖徳太子みたいに複数人が喋っているのを同時理解できるレベルの人間が、ズル認定されて単位を落とされてしまうなんて!
・心当たりがないから爆笑だけど、これで内定持ってる4年が留年するとかになれば3/1の学部事務所がえらいことになるな
・怖すぎる…ログ見て同時刻か監査入ったのかな?
・へえ、システム側で動画の複数同時視聴が分かるわけね…
・視聴履歴で出席把握する授業が苦手なんだけど、ここまでやるのか..
「試験で結果出せば単位あげる」って授業も減ったよなぁ
食ってんだけどカロリー見て見たら
これ1つで800キロカロリー!?
複窓でも理解できたら良いんじゃないのか
普通モニター二枚で表示しておくよね
バカ正直に真面目にやってる人が損する。
甘すぎる。授業料が惜しいのか?
続編で不都合だからって雑に破壊されたのには笑ったわ
事前に視聴の規定をサイト内に書いとかんと
視聴方法なんか本人の自由なんだから
これは大学が卑怯やわ
馬鹿だわ。
こんなんだから世界に置いていかれるんだよ
試験で結果出せるなら別にいいだろうに
短時間で結果を出してるやつより長いこと仕事してるフリしてるやつを評価してるのと同じ
東進行ってる人間なら1.5倍以上にしないと動画講義耐えられんやろ
教師だけ教室でリアルタイムに授業やってそれを
ネット通じて本来の授業の時間に見てるものだと思ってたわ
動画2本同時にみることは不可能じゃないぞ
そもそも大した講義じゃなかったんだろ?
学費払ってる親が可哀想
やってないならダメだろ
アホが文句垂れてて草
自分の所でもやられたら困るんやろなぁ
ホント思考が海外じみてきたな、良いか悪いかは知らんが
おまえの日本語の方が怪しいだろ。本当に日本人かよ
なに急に厳しくしてんだよw
アメリカの大学気取りかww
私の国籍はアジアのどこかです。
真面目に受ける価値のない講義を単位のためだけに受けることなんてザラなんだぞ
複数同時に視聴して学習していた学生がいたと本気で思ってるの?
講義の最初と最後で習ったことを比較しながら学習していたのでは?
1から10まで言われないとわからないバカが多いってことだよ
まあ俺はAdobe税のためによく使うデジハリの講義動画は複数開きたくなるけどなあ
前にやってた操作とかふと見直したくなるし
Premiereの奴とか特にそうだったわ
義務教育じゃないんだから働けよ
大卒軽すぎ
老人連中もお前と同じ意見なんだろうな
俺は倍速で見させて板書シーンはスキップさせるべきだと思うがね
てっきり授業は生配信してるもんだと思ってたわ
普通にやっちゃダメなことぐらいまともなモラルがればわかるし
バレなきゃいいとかできるんならやっていいとかそういう甘っちょろい考えのやつに
痛い目見せる意味ではこれ以上無いぐらい小気味いい手段やな
いや別に悪いとは言わんが、だったら多重再生だろうが何だろうが許せよw
ほんと画一的にやらせるの好きだよな
単位はテストでええやろ
勉強する気無いなら大学行くな
期末試験の回答見れば授業の動画見てるかどうかはすぐわかる
まじめに授業聞いてたら試験できなくても単位あげます、授業聞いてないなら試験満点でも単位あげませんっていう今の方針がおかしい。中高生じゃないんだから能力で評価すれば良い。
テストの点良ければそれでよくね?
勉強してなかったら困るのは自分でしょ
本当に人生で一番大事な時期の一番無駄な時間
それなら大学なんか行かずに資格試験で良くね
不正ってのはバレないようにやるんだよ
カンニングって映画でも見て勉強しろ
真面目にやらなくても結果出せる奴が損をする日本式が一番やっちゃいけないことだと思うがな
その程度だからな
勝手に無駄にしたのはお前で上位層はしっかりやってる
ズルすんな
真面目にやらんやつを評価しようがない
勝手に解釈するのが馬鹿の特徴
事前確認したうえでやらないってこと
でしょ ズルの自覚あるから屁理屈並べる
これ規則に「複窓で授業見たら単位落とす」って書いてあったのか?
禁止事項だけ書いて大学側は複窓対策せず、後出しじゃんけんで落単発表してるなら流石にやり過ぎやぞ。
必修単位を落とさせるって即留年につながる学生が相当数いるだろうし、結構炎上すると思う。
留年ってマジで学生の人生左右するから他人事でも笑えんわ。
せめてPCと携帯とかにして別のIPにしてくれ
とか思ったけど、ログインIDは同じだから簡単にばれるか
問題解決に正攻法しか取れないバカは要らないと思うよ、大学にもなれば
え?今さら?
そんなこと日本の大企業が一番よく分かってるんだが
海外は大学院に行って博士号を取ると有利だから大学で勉強する意味はあるが、日本は適当に講義出て就職活動に専念してる奴を一番評価するんだけど?
当然授業聞いていれば試験には有利なんだから資格試験とは話が違う。
授業聞かずとも自力で勉強して点取れる奴が単位落として、授業聞いていたが何も理解してない奴に温情(出席点)で単位出す状況の方がおかしい。
5万人近く在籍してるのに100人しか落としてない時点で、かなり悪質な100人だったんだろ
システムとして複数動画の同時ストリーミングを防ぐ仕組みを付けておくべきだったね
動画サブスクでは1つだけとか2つだけとか制限されてるよね
流石に複数タブとかやっちゃいけないの小学生でもわかることだと思うがな
規定ガーとか食い下がっても、キチガイ扱いされるだけで絶対勝てないだろ
こいういやつらは就職してもだし社会的にも不正しまくるクズやろ?
不正をするのが悪いんじゃない、それがバレるのが悪いんだよ
バレないように非合法手段をとるのも社会人に必要なスキル、まして最高学府の出なら必須
ペーパーテストの合格が全てと思ってるのがそもそもお前の思い込みでしか無いんじゃないの
高校は受験が全てで良いのかもしれんが
ルールがはっきりしていたのか、後だしでダメって言われたかが気になるところ
じゃあ高卒から採るはずだろアホ
ルール整備が追いついてない部分があるのは事実だろうけど、同じコマの授業に同時に出席は本来できないんだし。
何言ってんだこいつ?
大学は女性の評価点をあえて落としてるけど、それを差別だー!なんて騒ぐフェミが身の程弁えない世間知らずなだけだよな
これだけで人生1年足踏みかつ新卒ブランド毀損は代償がデカすぎると思うなぁ
最初だけ警告に留めておいたほうがいいんちゃうかと
ペーパーテストは試験の1つでしかないってことだろ
バカなの?
高卒じゃ中学生の時の学力しか測れんだろ
大学の入試試験は普通高校生が受けるもんだ
その末がサボり三昧じゃ、親も悲しんでるだろうな…
折角の機会だから真面目に勉強しよう、と言う風に思えない所も含めて
すべてが親の遺伝だとすると納得の結果とも言えるかw
スーパーフリーのおかげで大学の名前なんてとっくに地に落ちてるだろw
まさか授業を聞くことそのものが試験の1つとでも思ってるのか?
講義の出席はそもそも履修の条件に入ってるだろ
女性の評価点を下げるのは入ってない。お前アホすぎ
履修条件かんがえればそうだろ
辞書で「試験」を調べてこい。授業を聞くこと自体は試験ではないぞ。
人の話を聞かない馬鹿が世界に着いて行けるとでも?
海外の大学はそもそも出席するのが当たり前だし「質問は?」と聞かれたら手を上げるのが当たり前なんだよなあ
出席しなくなる日本の大学生がおかしい
けど、ズルするヤツはほぼ100%結果出せない。
ペーパーテストだけが試験と考える方がアホだろ
真面目に受けてない奴はわからないからって見逃されてるのおかしいとか書いてる奴、バレるような事してる時点でアウトなんだよ
どうせ対面授業でも後ろの方でサボってるくせに図々しいわ!
逆っぽいよ。最後のペーパーテストだけで講義は寝てるなんてのは日本だけで、アメリカの方が授業重視っぽい
同時ログインしてたら何かしら警告くらい出した方がよかったかもしれないけど、甘え過ぎじゃ…
スゲー。講義をまともに見ない事がダメな理由がわからないのかw 頭おかしい
これが許されるのは聖徳太子だけ
一般人は真面目に授業受けような
その理屈だと大学行くのが無駄だからw
試験ってのは能力を試すこと。誰もペーパーテストだけが試験とは言っていない。レポートなども試験に該当する。おまえが言っている授業聞くことは何の能力を試しているの?座って先生のお話を聞く能力?
別に留年確定って訳でもない
まあ下級生に混じって再履はダルいけど
英語圏なんてかなりコミュニケーション大事だしな
ビデオ通話だって向こうの文化だろ
使う側もただサボってるだけじゃん
教授の講義内容を聞いた確認だろ。聞いてない学生より知識がつくことは確か
運転免許の講習とかマナー講習とかだって全部聞くだけだがテストとして機能してるよ。お前は考えが浅い
複数窓取り締まりはまだいいとして、オンデマンド型なんに指定の時間に見させたり、テスト前に動画全部消したりするやつは最初から対面でやるか学費返せと思うわ
それ言うたら、そもそも講義自体受けさせるのも無駄じゃね?
範囲だけ指定して自習でええやんになるねん
それどころか真に出来る奴は大学や受験すら不要やん
もし大学に価値を作るなら愚民は大学禁止にし一部エリートだけ価値のある大学に行けばいいって真理に気づいてまうからさらにアカンねん
アホでも大学行く時代のゆがみやな
そして学生ってのは屁理屈を捏ねて勉強しない言い訳ばかりする、、、というのが世の常なので
いつものこと・・・となってしまい、何をいっても聞き入れられることはないだろう。
学校に行って、無駄に時間を消費するより、いいのではないかと、思うのだが
それと、大学は勉強するところの、義務教育ではないので、
主に学問を研究するところなので、昔の価値感でかたられても困る。
意外とぬるいんだな早稲田って
今やってるジャンプのルール同じ事してるけど違和感感じないのかね
結果を出すために過程があるんよ。そもそも結果だけだったらピヨピヨの学生なんて
なんも出来ないから不合格よ。
それは普通の授業でもあることで自己責任だろ
問題なのは複数の授業に同時に出て単位の不正取得したってハナシ
講習と試験の違いも分からないのか。講習だけでは試験としては機能していない。機能しているのなら免許の学科試験は不要だろう。
それともお前の通っていた大学のシラバスには、「講義を受ける能力を身につけること」が単位取得理念に書いてあるのか?
じゃあそれもアウトね。ってなるだけなんだがな・・。定期的に認証窓が出て10秒以内に答えられないと失格とか
なるだけ。
もう抗議は全部ゲームにした方がいいな
トロッコに乗せられて、講義で喋った内容を書いていかないとどんどん点数が減っていく
頭大丈夫?
講習だけで意味ないなら、免許更新の講習は何のためにあるの? チェックとして機能してるからあるんでしょ
ペーパーテストが全てと勘違いした恥ずかしいアホが屁理屈で食い下がってくるのめんどくせー
日本語が不自由なあたりやっぱり勉強が大事なのがよくわかるな
んなわけないだろ、アホ
つまらないし、為にならないと判断されてるから舐められてるんだろ
免許更新の講習は既に学科試験で一定能力有りと判断された人向けだろうが。
試験の言葉の意味も分からない程度の知能だと恥ずかしい屁理屈に見えるのか。おまえみたいな馬鹿の思考は分からんな。
問題なのは大学側の裁量で後出しじゃんけんでペナルティが決められる疑惑があることであって、学生だってやっちゃいけないことだとはわかってるだろ。
もし事前にペナルティ通知してなかったら退学でも罰金1億円でもなんでもありになるからな。
逆に単位落とすと事前にアナウンスしてたなら大学側がやってることには文句言えないな。
それでもやり過ぎだとは思うけど。
嫌なら大学いかないで高卒になれば
今はサボれないようにシークバー使えなくされたり別の窓開くと研修動画リセットされたり複数機器で同時にログインできなくなったりされたがやってるやつ多かったんだろうなぁ
隠れて違反してたんだからきっちり処罰しないと示しがつかない
オンデマンド授業の形式が適切かどうかはこの話とは関係ない
かといって事前に絶対バレて処分するからやめとけって口酸っぱく言い聞かせないとだめだけどね
こんなの事前にやるの予想できるんだから先に言い聞かせないと
社会に出ても同じことやり出すだろ
社会が腐るだけ
まず学生側がログでバレるかもって予想できるだろ…
どうせ学生擁護してる奴も同じ穴のムジナだろう
これは落第して当然ですわ
やっぱり学生の質が悪いよね
よく事件起こすのも早稲田
寝てたって授業受けてりゃ出席になるし
同じ時間に複数の講義行ったり来たりしても両方出席にならねーだろ
そもそもテストで結果さえ出せばいいとか思っている様な人間は大学に行く意味無いから、即刻辞めるべき
Fランなら出席点必要だろうが、早稲田レベルならいらないと思う。
出席して寝てるやつと不正と分かってズルしてるやつはさすがに同列ではない
勉強する気がないならそもそも大学とか行かなければ良いのにって所まで遡るやろ。
そこに合わせた規定になってるから妥当だと思うよ
1つ1つちゃんと授業聞く
いくらでも抜け道あるのにな
出来るからってやっちゃダメだろ
酒飲んで運転できるのは対策しない自動車メーカーが悪いとか言っちゃう?
意味がわかってないのダサwww
やろうと思えば全く見ても聞いてもいないのに、半期で3年分ぐらいの単位取れちまうんじゃないか?
大学卒業の資格を得られるかどうかだからこれはさすがに大学側も黙っていないだろ
どこまで正当性を主張したり、論点ずらそうとしてもこればかりはダメだな
授業受けながらスマホイジってるだけのやつを落単させないだけ有情だと思え
テストじゃなくてレポート形式なら時間もたっぷりあるから以前受けた先輩のをコピーすれば単位もらえちまうだろうな
授業を選べば半期で60単位ぐらいやれそうだな
ザマァとしか言いようがないわ
手鏡の達人、植草教授に栄光あれッ!
殆どの人は大学なんか行くに必要が無いんだよ!
嘗めてんのか
何の存在価値も無い
↑
ネズミ捕りに引っ掛かったスピード違反者みたい
必修科目で100人と書かれてるから全体で見ればもっといるはず。
いくら早稲田を叩いたところで早稲田の学生はお前達より高学歴だし、お前達の学歴が上がることはないのに。
理系なら研究室入ってとことん好きな事やってって目標あるけど
早稲田に行ってやることが学歴煽り
コンプはどっちだって話やね
その高学歴の早稲田が時代遅れなことしてるギャグな
昔からそんなでもないけど更に落ちたなという感じ
慶応もだけど早稲田のOBの人達も事件起こすたびに滅茶苦茶怒ってたよ
不正をして結果を表面上出したように見せてるだけだからな。詰めが甘い仕事をしたから、その時だけは良くても不正行為がバレて処分という結果が出た訳だ。
で、その結果を見てこいつは不正行為をするクズだという評価が社会から下されるんだが。
世界では不正行為がバレて処分された人間って評価されるの?
真面目に勉強しろばかタレ
そのくらい書いてあるだろ
不正行為は厳正に処罰しますって
コレはダメあれはダメと全ての手口事例を書くのは無理があるし、第一猿は140字超えたら理解できなくて飛ばすだろ?
資格と卒業は違うって理解できてないのかな?
理解できてれば良い試験通れば良いてのは塾の考え方だよね。
早稲田卒業生同等の学力を持つ事と早稲田の教育を受けて早稲田を卒業する事とは違うんだよな。ちなみに前者では全く意味が無い。
2つ以上の講義を同時に視聴して全部把握できる人間なんてそんな何十人も同じ大学にいる訳ねーだろ
大学を将来の為の知識を学ぶ場所として認識してる真面目な学生ならこんな馬鹿な真似しないだろ
擁護してる人って…
お前のレス図星だったみたいだぞw
よく分からんわ
手段が目的化する典型としか思えん
やる気があれば倍以上の速度で達成可能なカリキュラムってことよね
若さはマジで大事だから、要領が良いヤツはこれでいい気もするけどな
でも試験対策するなら授業聞いといた方が楽なんじゃねーのか・・・?早稲田ほどになると要領よく授業聞かなくても済む方法があるのかもしれんけど
アウトだと言われてゴネる等というみっともない真似をするな
そういう常識外れなところを直さないと就活で全部落ちまくるようなことになる