• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













洗濯機の使い方を知らないのに

ネット検索できるあなたへの

丁寧な解説














この記事への反応



使い方は簡単だけど、色落ちとか、洗えない物には注意してね~

洗剤って入れるとこないの?
上から垂れ流すの?え?


洗濯機のインターフェイスにあたる、操作部って機種によって大分異なるから、初見の機種ならわからなくてもしょうがないですよ
説明書読んで頑張って!


洗濯機はポンポンポンよ


お洗濯実況動画出しましょう


洗濯機の場合は、コンセントの先に付いてるアースつけて!

だいたい、洗濯機の事故は漏電が多いから、アース付ければだいぶ安全!






ツイ主のVTuberまじで洗濯機まったくわかんねえっぽいのもアレ


B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B09RXB3PGH
スクウェア・エニックス(2022-05-12T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(71件)

1.プリン投稿日:2022年02月12日 05:01▼返信
🍮にしてやるの
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:01▼返信
ユーチューブ最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:02▼返信
説明書読めやwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:02▼返信
このタイミングでVtuberは草
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:05▼返信
基本自動だから電源入れる洗剤柔軟剤入れるスタート
以上

しかし洗剤や柔軟剤投入口が分からないのは理解できる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:05▼返信
電源入れてスタート押してフタするだけだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:05▼返信
YouTuberって基本的に説明書読まないよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:07▼返信
我が実家は、乾燥機なしの2層式、かつ2台持ち
2層式も国内で作ってるメーカーが無くなってきて
昨年夏にとうとうハイアールに手を出したそうだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:15▼返信
親は教えてほしいけどな。魚をあげるんじゃなくて魚の釣り方を教える方がみんな幸せになるだろうに
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:20▼返信
次は米を洗うのに洗剤を使うんだろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:23▼返信
使い方は解るけど適切な洗い方は解んない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:26▼返信
失礼なタイトルだな
猿でもわかる洗濯機の使い方(あなた猿以下?)
とかにしとけよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:27▼返信
洗濯機はラーメンも作れるからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:29▼返信
家庭科で使ってた洗濯機と家の洗濯機が違くてジェネレーションギャップを感じた事ならあったかな

学校では洗濯機に脱水装置見たいなのが付いてて粉洗剤だったけど、自分の家はボタン押すだけで乾燥以外全部やってくれて尚且つ液体洗剤だったり
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:47▼返信
この前の風呂もそうだけど洗濯機を正しく使えてる自信ないわ
IHの使い方知らないけど生まれた時からIHの人からしたら馬鹿にされるんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:48▼返信
川で手洗い
簡単だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:01▼返信
今日洗濯機壊れたっぽいw
修理に出すべきか新しいの買うべきか悩み中w
明日になったらコインランドリー行かない事には…w
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:08▼返信
旧式マイナーメーカーのボタン部のプラ指示カバーを経年劣化で飛ばしてたら
ググるしかないんだけどな、型番も飛んでってるから
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:20▼返信
実家では洗濯板で洗ってたのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:23▼返信
説明書って言うものがどういう意味か分からないのかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:28▼返信
説明書はゴチャゴチャしてて小難しいよなぁ!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:33▼返信
洗剤投入口から洗剤入れろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:54▼返信
宣伝するためのネタ松
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:58▼返信
ネットと洗濯は別の問題なんだから見当違い
何の皮肉にもなってないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:03▼返信
洗濯機使うの難しいからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:33▼返信
大抵のネット検索がそれだけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:35▼返信
一人暮らし始めたっぽいけど
実家で洗濯したことないんかね?

お母さん大変だったな…
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:42▼返信
案件乙
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:57▼返信
柔軟剤とか粉洗剤とかよく分からんよな全部ぶちこんでるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:59▼返信
洗濯機の使い方知らんって明治時代からでもタイムスリップしてきたんか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:01▼返信
取説って何だっけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:04▼返信
大事なものはドライクリーニングって設定にしておけ、注意するのはそれだけだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:05▼返信
安い洗濯機しか持ってなくて、ドラム式そろそろ買いたいけどドラム式は壊れやすいって昔は言われてたけど今はどうなの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:10▼返信
うちの洗濯機何度もすすぎするんだが…。傾きセンサーの故障か…?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:13▼返信
間違いないように調べるのは大事よ
微妙に操作違うことある
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:14▼返信
>>34
洗濯機「お前の洗濯物何回すすいでも臭えんだよ」
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:19▼返信
誰しも専門外のことはわからんもんなのに、マウントなんて恥ずかしいだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:29▼返信
まあ『加湿型空気清浄機』で水を入れるのも知らないVの方もいらっしゃいましたからねぇ…。
っつか説明書嫁!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:34▼返信
説明書というのは企業の自衛のための書類という面が大きくて、
ここできちんと説明してますからもし間違えてもうちには責任ありませんよーって書類なんよ
だからユーザーが見てわかりやすくはなってない不親切なところが多い
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:39▼返信
まふまふは33歳のおばさんなんか嫌だろと思ってたけど、まふまふも30歳なのな…。若作りキャラはキチイ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:40▼返信
最近の人は洗濯機の使い方もわからんのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:52▼返信
まあ色落ちの悪魔には注意だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:53▼返信
あとセーター類とか゚縮んだりするものも
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:57▼返信
初見だと確かにわからんだろうけど説明書とかないんかい
家具設置済みでも説明書は置いてあるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:08▼返信
説明書どこやった
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:24▼返信
実家で洗濯一切したこと無いんやろか…
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 10:02▼返信
洗濯なんてせずに、一度来た服は捨ててあたらいいのを買えばいいよ
金があればな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 10:39▼返信
洗剤ぶちこんでボタン押すんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 10:42▼返信
よっぽどのでない限りメーカーがHPに説明書載せてるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 10:49▼返信
取説見なくてもボタン見れば分かるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 10:53▼返信
いやいやバズったから宣伝とか言ってるけど
洗濯機の使い方すら解らんポンコツって事が知れ渡っただけだぞ
恥を知れ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:04▼返信
一人暮らしの頃は適当に放り込んで洗濯してたけど、嫁や子供の服は下手な事出来ないので事実上洗濯できない人になった
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:05▼返信
そもそも無駄に余計な機能つけて複雑にして値段釣り上げるほうが悪い
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:07▼返信
選択し方わからんとか、いいとこのお嬢かよwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:13▼返信
>>1
せんたっきー&翼
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:14▼返信
>>3
は?わかんねえからスマホで操作できるようにしろ😠
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:16▼返信
>>1
まあ、加湿器の使い方がわからないVTuberもいたくらいだし…
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:17▼返信
>>7
説明書とか老害かよw
そんなの読まなくてもわかるようなインターフェースにしろ!😠
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:29▼返信
出向で1年ほど家電付きのレオパレスに住んでたけど
洗濯機に止水栓あるとか知らなくて初回は水出なくて洗濯できてなかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:47▼返信
V全く興味なかったけどこの子はちょっと見てみたくなった
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:54▼返信
使いもしない機能多すぎんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:05▼返信
うちのおかんは洗濯機は使えるけど、ネット検索できねぇわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:36▼返信

糞業者コラムの検索妨害は何故問題視されないのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:38▼返信
説明書見ろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:40▼返信
ネット使うなら「洗濯機の使い方」って検索するよりも、メーカーHPで説明書を見ると思うんですがそれは
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:06▼返信
洗濯板って書こうとしたら、もう書かれてた、洗濯板なんて過去の遺物と思ってたけど
ネットで検索するとアマとかにも普通に売られていてビックリ
洗濯機で落ちなかったけど洗濯板使って綺麗になったってレビューを見て更にビックリ、ほんまかいなw
泥汚れとかには良いのかも知れないけど、使ったことないので分からんね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:22▼返信
二層式洗濯機()
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:58▼返信
洗濯機の使い方分からないと言う人が分からない…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 03:23▼返信
洗濯機の使い方もわからないのかって思うかもしれないけど、最近のは縦型でも機能が色々ついてるし洗剤と柔軟剤入れる場所も初めてだとわからないと思う
昔の単純な洗濯機を想像して言ってる人が多いんじゃないかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 04:43▼返信
世界一かわいい〜のくだりで、
一文内に『の』を重複させちゃってるあたりでも無知を露呈している
71.投稿日:2022年02月16日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング