聴きながら作業は効率ダウン 東北大、古い教え裏付け
記事によると
・音楽を聴きながらの勉強や運転は作業効率が下がる―。「ながら作業は身に付かない」という教えを裏付ける研究結果を、東北大大学院医工学研究科の川瀬哲明教授らのグループがまとめた。
・実験では、被験者の両耳にヘッドホンを装着。聴力検査時に使用する「聞くべき音(テスト音)」を左耳に流し、右耳にはザーッという「雑音」か「ジャズピアノの音楽」を同時に流した。テスト音が聞こえるたびにボタンを押してもらい、脳波を計測した。
・雑音ではテスト音の聞き取りにほとんど影響はなかったが、音楽の場合、音量の大小にかかわらず、ボタンを押すまでの時間が遅れるなど、反応が鈍くなった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・じゃあ音楽とか取り扱ったりするクリエイターとかはどうしたらええんよ
・私はADHDの特性で脳内多動(頭の中を次々色んな事が駆け巡ってごちゃごちゃしている、自分で制御はできない)があるので単純作業は音楽掛けてた方が曲の歌詞に思考が引っぱられて他の事を考えなくなるので効率がいい。計算等頭を使わなきゃならない時は思考が引っ張られないように歌詞のない曲聞きます。
・いやいや、
音楽聞かずに30分集中して飽きてやめるよりは、音楽聴きながらちょっと気は散るけど3時間作業した方がいいよね〜って意味で音楽聴くんやw
・無音は無理だけど雑音も無理なんよなぁ
・無音で集中力持たなくて30分よりも音楽聴きながら多少鈍くなっても1時間の方が良いと思ってる。
・テスト音聞き取りの反応に影響があった、というだけの理由で勉強などその他の作業の効率まで下がると結論づけるのは何か飛躍しすぎのような気がする...
・そうでしょうねーという感じ。
自分は、しっかり集中したいときは音楽なし、多少気が散ってもテンション上げたいときは音楽ありで勉強・作業してます。
効率が下がるってわかっててもそっちの方が捗ることもありますしね。
・雑音、ジャズピアノではなく被験者の好きなジャンルアーティストで実験を行った場合の結果を知りたい。
・まぁ、そりゃそうだろうけど
音楽聴きながらの方がテンション上がるよね
なんなら歌っちゃう
効率は落ちるかもしれないけど、モチベ保ったりするのには音楽聴きながらのがいいんだよなぁ
作業にノッてきたら消すわ
集中力が持続するやんけ!
無能
そりゃ音のテストならそうなるわ
人による
馬鹿なのかこいつ・・・
音楽は邪魔だろ
アホ
好きイコール興味があるなんだから
そっちに意識もってかれないわけがない
脳みそ使わない作業以外無理
身体が動きやすくなるぞ
( ´・∀・`)
頭使わない単純作業だったら捗る
検証のやり方おかしくない?
普通は聴いた方と聴いてない方に同じ作業を
もしくは2日入れ替えて同じ人物にやらせて出来高を比べるべきじゃない?
そら音聞いてるからやん
研修で思い知った
流死有
わざとだろ?
音楽ちゃうやん
論点ずらし
無駄だわ
きくうし『古戦場は音楽、動画流してフルオ!』
効果なかった…
そりゃ意味のある音の中に意味のある音を混ぜたら反応が遅れる
Fランだからね…
俺は結局カフェで流れるような歌詞がない曲に落ち着いた
無音は突発的な雑音が強調されがち
こんなんに税金使わないでくれ
とか浅はかな事考えてんだろうな。
タバコみたいなもんでそう思い込んでるだけなんじゃない?
だったら作業量で測れよ!
バカなの?
作業内容によるとしか言えん
結論は集中力が落ちるってことなんだけど…
もしかして音楽聴いてた?
住宅街とかで年寄りや子供が飛び出て来るような所では集中するために音楽は切るね
頭悪すぎて草
小学生なんかな
テスト者がリラックスできる好きなBGM用意してもらってテストしろよ
どれだけ長い時間作業出来るかの方が大事
作業中は無音だわ
血流がアップするので勉強効率が上がるような気がしてた
猿は集中出来ないから仕方ない
モチベだよ
「音楽を聴きながらの勉強や運転は作業効率が下がる」と結論づけるの論理飛躍しすぎじゃない?
そもそも勉強に集中できない奴がやる気を出すために音楽を聞いてるようなもんだし
集中したくなったらそもそもユーチューブ止めろっていつも思う
意識がそっちに向くんだから
やる気が全くないときに気分高揚の効果のほうが高い場合もあるが
別に楽しみにしてるわけじゃないけど、ANNでも馬鹿力でも深夜便でもええやん
世の中ほとんどの人がADHDだからな。
お前ももちろんADHDだよ
音楽聴きながら仕事とか許されないだろ😡
遊びじゃねえんだぞ?!
音楽を聴きながらってのは集中力を犠牲にしながらも好きな音楽でモチベを上げるってパターンが多いでしょ
脳トレゲームなんか作ってるくらいだし
別の作業しながら好きな音楽流して計測しろよ
ながら作業がダメって話なんだから、音楽を取り扱うことが仕事のクリエイターは関係ないやろ
好きな音楽なら余計やろ
遠回りするって事?
ジャズなんかで集中できんわ。
テクノ流せ
この論文どう読んでもそういう実験じゃないが?
音楽とホワイトノイズと無音で聴力検査のピーって音が聞き取りやすいのはどれかって実験したら、音楽<ホワイトノイズ<無音の順で聞き取りやすかったって結果だろ?
より音が少ないほうが他の音を聞き取りやすいってそんなのあったりまえの話じゃんww
それが勉強や運転の効率となんの関係が?
被験者数千人単位で集めて音楽組、ノイズ組、無音組で一週間勉強させてどのグループがテストの平均点高かったかテストするを組を変えて3回やり直すぐらいのことしろや
脳トレシリーズ出なくなるけどいいの?
アニソンなんかでリラックスできてるつもりになってる奴らもアホw
大学の先生って楽な商売だな
川島隆太はゲーム脳の森みたいな電波化してるから切ったほうがいいよ
ホンマやwww
すでに覚え切っている物事をただひたすらにこなさねばならない時とか音楽があった方がモチベが続いていい
うまいこと使い分けるのが正解だろうね
DaiGoが言いそうw
これ面白いですよねーってw
で、気付かないで続ける奴がバカ
極めて構造的な問題
音楽聴きながら勉強はマジで理解不能だった
耳栓かイヤーマフだろ集中するなら
計算などの時は聞かないけど、図面かいてるときは聞いてる方が遥かにスムーズだわ。
極めて有益
こういう発言が馬鹿にはいくら説明しても無意味ってのを直感的に表してる
長く続けられてモチベも保たれるからいいんだよ。
集中しないと行けない時は、音楽が邪魔になるから切るよ。
それは誰でも感覚的にわかると思うけど・・。
集中力は長く続かない
なので短期集中するってのを分かってる人間は体感的に獲得する
この音楽うんぬんはその一端
Teresa Lesiuk ”The effect of music listening on work performance” (2005)
この論文では音楽をかけないほうが完了までに時間がかかる作業が存在することが明らかにされており
作業内容によっては音楽をかけたほうが捗る事実が示されている
実際音楽がかかっている職場多いけど音楽を止めたら生産性が上がったなんて聞いたことがない
低学歴は実験内容の評価もできんのか・・・・
聴力テストで音楽かけたら聞き取りの難度があがりましたって実験のどこに集中力とか関わってくんの?
タイトルに勉強や運転と集中力が必要な作業だと記述されてるのに
論点ずらして効果あるとか言い張るご乱心
バカとか会話が成り立たない理由がここにある
おまえがスレタイだけで脊髄反射する知恵遅れって自己紹介すねwww
頭や言葉を使った仕事にはかなりのノイズになる
だから職場のUSENは引きちぎってやりたいくらい邪魔
学歴を類推する書き込みがないのに、自分に反論する奴は低学歴と断言できちゃう夢想癖
ちょっとした言葉選びに知能の片鱗がみえるのがこの手のコメント欄が面白い所以
ジャンルの好みにもよるから基本無音で各自がイヤホンつけるのが一番平和
スレタイと記事以外から論点が読み取れるエスパー
書かれてもいない背景を深読み(笑)してご高説垂れる天才
眩しすぎて見てらんない
勉強と運転っていう中程度の集中力を長時間っていう作業と結びつけるのも無茶苦茶だし
短期集中が求められる1流アスリートですら揃いも揃って音楽聴いてるって雑な経験則の方が信頼出来ちゃうくらい雑な研究
結局効率をあげても儲かる側の儲けが増えるだけ。
そういうのも疲れるから音楽に気が向いてたほうが走れると思う
昔は音楽なしで作業できたけど今はネットで何か見ながらやってる
基本的に長時間の集中が昔よりもできなくなってる
考えながらやるのは向かない
↓こいつら現代の娯楽を敵視して成績や生産性落とす悪者扱いする研究発表して予算ぶんどってるカスやん
今回、東北大学大学院医工学研究科 医学系研究科(兼) 川瀬哲明(かわせ てつあき)教授、
医学系研究科耳鼻咽喉・頭頚部外科学分野 香取幸夫(かとり ゆきお)教授、白倉真之(しらくら まさゆき)大学院生、医学系研究科てんかん学分野 中里信和(なかさと のぶかず)教授、菅野彰剛(かんの あきたけ)講師、
加齢医学研究所 川島隆太(かわしま りゅうた)教授のグループは、低音量の音楽でも、聴覚性選択的注意に影響することを明らかにしました。
支援:本研究は、文部科学省科学研究費補助金(基研究盤(B):20H03831)、並びに挑戦的研究(萌芽):18K19597)の支援を受けて行われました。
この実験でそれが示せるのか
エスパーwwww
おまえどういう実験したか記事に書いてあるのにタイトル以外読めないの?
研究内容については東北大学が公表してるのにそれ見つけることもできないの?
いや中卒って本当生きる価値ないなwww
短期であれ長期であれ邪魔以外の何物でもない
逆に音楽で集中できる人にとっては、何言ってんだ?って話では
私111だけど118は違う人なんだが…だから反論ですらないんだが…自分は賢いつもりか知らんがブーメラン飛ばしすぎじゃないですかね
矛盾してる
作業内容によってはってお前自身が自分で言っておいて
スレタイには勉強や運転としか書いてない
無関係な事例を提示しておいて「タイトルが読めないの?」とか
興奮してるお前は文章以上の意思を読み取れる希代の大天才か
バカなのを自覚できない他人に迷惑かけるだけのトラブルメーカー
自分の研究の価値を実質よりも高く見せようとする雑魚研究者がよくやる手口
事実の裏付けのない憶測を述べることはまともな科学者の態度ではない
おいおいおいおい中卒は日本語も読めないのか
>無関係な事例を提示しておいて「タイトルが読めないの?」とか
>>137に書いたのは「タイトル以外読めないの?」やぞ
おまえほんまひどいなwww
小学校すらまともに行ってないゆたぼんかwwww
ちょっと何言ってるか分からない
バカなのはしょうがないけど、伝わるように丁寧に書いてくれ
そこまで知恵遅れだとつける薬ないやろww
「タイトルが読めないの?」と誤読して矛盾してるとかもうバカを通り越して人間かどうかを疑うレベル
おまえもしかして天才チンパンジー?www
学者ってなんなの?やる気あんの?
それに尽きるんだよな
タイトルしか読めないバカがなんか寝言いってるけど
タバコ無いと集中できないとか言ってるニコチン中毒者と同様で音楽依存症やな
オーライ
学力が低い人間は何事も諦めるのが早いというのを聞く
お前自身が対話を拒否するならこちらから何もできることはない
辛い人生だとは思うが強く生きてくれ
交通事故起こすのが多いのもドライブ中に音楽やラジオ聞いてる人だしな
川島隆太「最新研究が明らかにした衝撃の事実 スマホが脳を「破壊」する 」(集英社新書)
結論から言えば、スマホの過度の使用は単に学力を低下させるだけではなく、子ども達の脳の発達そのものを阻害し、器質的な変化を生じさせていることがわかった。しかも、子どもだけでなく大人達の脳にも深刻な影響を及ぼしていることが推測されるのだ。
頭大丈夫?
対話を拒絶してるのおまえやんけwww
>>145でこっちが言ってもいないこと捏造した件スルーすんなよでっち上げモンキーがww
「研究機関による論文」の中にも程度の差がめちゃくちゃある
遥かにマシな研究方法で違う結論導いてる論文があるのに、目に入った論文だけを盲信しちゃうのはヤバいってこのコロナ騒動で学んどけよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 19:14▼返信
>>116
タイトルに勉強や運転と集中力が必要な作業だと記述されてるのに
論点ずらして効果あるとか言い張るご乱心
バカとか会話が成り立たない理由がここにある
お前がバカってことだろ
どこぞの研究所の無駄研究の発表信じたアホどもがやってるんだろうけど賢いやつは集中出来ないをわかる。
ながらやっててまともに出来てるやついる?
事故ったり躓いたり噴水に落ちたり列車に轢かれたりいいこと全く無いだろ。
いつも聞いている音楽で妙にノリノリになったりしますよね
音楽流しながらのんびり作業した方が精神的にも肉体的にもストレスフリー
効率効率言ってる人を見てみ?
息が詰まるような人ばかりだよ
それ不当に残業代を給料泥棒してることになるで
自分ちでの家事とかなら好きにすりゃええけど
テンション云々は置いといて、効率が落ちるのは確か
考える作業だと落ちる。
集中出来んわ
結果に共感できるって奴は本気の勉強したことがあって、その際音楽を聴いてた奴だし
否定してる奴は消去法的に真剣に勉強したことがないって奴だからな
メス豚とか青臭い学生がな。
クズばっかで反吐が出るとさ。
つーか作業用BGMってそういうもんじゃね?
あとは、まぁ、集中が切れてくると音楽に気を取られ始めるからそれを休憩のポイントにするとかかね
手動でやって無いなら効果もクソもねーだろ
集中する時は音楽聴こえてないからな
それに瞬発と長時間は違う、納得するには情報が足りないね
自分の脳みそ不器用すぎて悲しい
すごい特殊な条件に思えるけど、それを一般的な解として考えるのは意味がわからん。
勉強じゃないだろ、それは。
これ測定対象技能が聴力だけだから
普段の作業に影響でることの証明にならないぞ
その時聞いてた音楽を脳内再生することによって記憶の引き出しが開くことがある
これは普通に常識レベルの話
つまりこの研究者が無能なだけ
作業的な仕事延々やってるとき音楽あれば気が紛れるからな
効果があるとかいう思い込みするより音楽聞きながら作業したほうが楽しいって理由でいいと思うぞ?
何言ってんだ?このアホ
エンジン音も楽しめるし車好きなら基本的に無音
ファッション感覚なやつはガンガン音楽鳴らす
>・じゃあ音楽とか取り扱ったりするクリエイターとかはどうしたらええんよ
それは効率うんぬんじゃない気がする
正直うるさい
さすがに飛躍しすぎ
好きでもない音楽も聞かせられるのはしんどい
うちもや。作業場くらい音消せクソ企業って思ってる
音楽聴いてるとすぐ眠くなる
自分しか聞こえないと思って音量を大きめにして耳を悪くする人が多いと警告されているしね。
耳の近くで音を鳴らすからスピーカーより耳への負担が大きくとか。
集中して短時間やる方がいい。
頭を使わない雑でも構わん単純作業なら別だけど。
浪人する奴ほどラジオを聞くとか言われてたが
音楽なんてリラックスした時しか聴かんわ
現代病やな
多分それ一切無かったら内容代わってるぐらいには影響があるし無いのは考えられないな
静かなとこで、音楽聞きながら勉強するのはマジでバカ
今更すぎてワロタ
そのうちやる気が出てきたら音楽切ったほうが効率がいい
効率を考えると聞かない方が良いよ。
音楽を聴きながらだと筋力がつきにくいし、持久力もつかない。
一般人の趣味程度なら苦痛をとったりするからいいけどね。
色んな音が混ざる音楽と一定周波域が抑揚なく流れる雑音じゃそら結果は音楽のが悪くなるだろ
バカの考えた実験方法みたいなので結論だすなや
聞かないと効率悪いやつは脳のできが悪い
なぜテスト音と勉強に関係が?
集中力が半端なく高まる。
でも効率は落ちても、気分を維持したいときは有効。
むしろ逆だなぁ。
雑音してるときのほうが集中できる。
無音だろうが音楽なってようがどうせ周りの音が聞こえてなくなるし。
音楽聞きながらモールス信号の音を解読するやつなんていないでしょ
リラックス効果が目的だろ
微妙な表現になるんだけど集中力が切れてから再集中するタイミングのスムーズさというか
アメリカの実験であったな
そう思ってる人に集めてテストしたらやっぱ無音より集中力は下がってたって
別の作業させろよ
前者と比較し効率は圧倒的に悪いけど持続力が段違いだったおすすめ
まぁ、時と場合によって変えればいいだけでどちらかに偏るのは逆に効率落ちるよ
音楽が流れていると作業の邪魔になると分かりました!では価値がなくて、
音楽をこう活用すると作業効率が高まりました!ではないと社会貢献がない。