そのままメルカリに大量出品するという
「実は問屋が転売ヤーだった疑惑」で
界隈が荒れる
【【ガンプラ品薄】転売屋ならぬ『転売問屋』の存在が話題に・・・「転売ヤーは末端のカスでしかなかった」
【悲報】新発売のガンプラ『MG ドム』メルカリで高額転売されてしまう…定価から倍の値段で売れるケースも】
↓
その疑惑が駿河屋にも……
↓
2022年2月11日発売のガンプラ
『MG 1/100 ドム』(定価5,500円)
発売初日であるにも関わらず、
駿河屋で中古品として売られ、
8,500円という超高額で販売されている
※これに伴って駿河屋が新品を
社員やバイトに定価5500円で買わせてから
中古品として買取り
高額でボッタクリ価格をつける
(中古なら値段は中古屋が自由に決められるので)
という疑惑が再燃してしまう……
駿河屋にMGドムあったけど何この値段……
— 🐕ほえほえ~(元・砂布巾)@赤星小梅ちゃん推し (@sunafu_magireco) February 11, 2022
発売日当日に売りに来る人っているの?
ネットで見かけた駿河屋が入荷した新品のガンプラを中古で売る、っていうの根拠はないけど何だか本当に思えたきた……#ガンプラ#MGドム pic.twitter.com/PjZQ5rp4bC
これヤバくない?
— 蒼穹@積みプラ1 (@SQ_cross_z) February 6, 2022
駿河屋くん、新品定価1944円のウマ娘グミ3445円で予約取ってる()
ガンプラの転売疑惑どころじゃないじゃないじゃん()#ウマ娘#駿河屋 pic.twitter.com/NDSZTtl7NN
駿〇屋とかマ〇ガ倉庫みたいなリサイクルショップは卸値で仕入れて自社で買い取ってから中古にしてから転売価格で売ってるみたいですよ。古物営業法の悪用ですね。
— ミカヅキ@プラモ&ゲーム (@pHo6mC1qQ1rw39f) February 9, 2022
駿河屋→卸値で仕入れた新品を中古としてプレ値で販売疑惑。
— 聖帝 (@RX_1978) February 14, 2022
大阪の問屋→仕入れたガンプラをダミー会社作って、メルカリやらAmazonなどで転売してた。
わかりやすくまとめると、こんな感じです。
※中には既にバンダイに通報した人も
駿河屋なので、通常仕入れした商品を中古扱いにしてボッタクリしてます。会社ぐるみの転売です。
— 枠下蒼7@ヤンデレさんLOVE勢♪ (@wakushita_shion) February 11, 2022
バンダイに駿河屋の悪質転売を通報しましょう。そして、駿河屋に卸している問屋がバンダイより取引停止にすると言われたら、さすがに懲りるでしょう。
駿河屋と卸し問屋がターゲットです! pic.twitter.com/XuQS9fSoAI
この記事への反応
・だいぶ前からやってる疑惑かけられとるよな
・古物商の許可剥奪されるやろそんなん
・駿河屋は税制すら自由の治外法権やぞ
驚異の消費税率に震えろ
・↑税率50%越えてて草
どこの国や?
・何でガンプラこんなに枯渇急騰したんや
ガンプラ作りたい人がそんなに増えたとは思えないんだけど
・↑コロナでお小遣い稼ぎで紹介されたからや
数千円はプラスになるから転売ヤーならずとも
主婦とかも参戦して毎日オモチャ売り場練り歩きや
・店員に一旦定価(5500円)で買わせ、
即売ってもらい(買取価格6000円)、
中古として出品(9000円)というマジックやろうね
中古だから嘘ついてない
法の穴を突いてるけど、メーカーとしていつまでも
黙認するわけにもいかんやろ
高い値段で買う消費者無くすしかないんだが
それも無理・・・
ガンプラなんかやめて城にすればいいのに
別に今更
駿河屋の通販はまじ仕事が遅い(笑)
駿河屋潰れたらこまるんだけどー
店に売る奴は少しでも早いほうが高く売れるだろうとすぐ売りにいくと思うんだが
無くなったら発売前でもプレ値になるのは擁護出来ないけど
ヤマダ、ジョーシン、ビックにプラモがないのは問屋のせいでヨドバシは問屋入れてないから商品出てきてる
PS5と同じで市場が無くなりますよ
カード情報渡したくないんで
一杯持ってるだろw
崩してる間に値段も下がるわ
労力かけておきながら捌くとき中古ショップって下手したらマイナスになるんじゃね
何でわざわざ前日に入手した転売ヤーが駿河屋に安く売る必要が有るんだよw
メルカリだって同じだよ
普通に客に売るより転売価格で売れんだから
バイトに定価で買わせて定価で買い取り、プレミア価格で中古販売って事……?
店側にメリットあるか?
海外への輸出量が増えただけさ
プレミア付きとかでもないガンプラを中古で定価より高く売るっておかしいだろ。
駿河屋終わりだよ。転売ヤーよりも悪質。
買うバカがいる限り無くならない
馬鹿すぎて大草原
生きるの大変そうw
お前バカすぎん?
定価以上の値段付けても文句言えなくなる
こういうところに売らなきゃ良いだけなんだがどうする青バンダイ
健全な消費活動の妨害は経済の損失としてかなり大きいぞ
一番問題なのは本来の消費者が萎えること
一刻も早い規制は必須だって
事実なら炎上で済む訳ねーだろw正当なやり方も意味分からんわ
簡単に詐欺に引っかかりそうw
これ、ゲームや本や雑誌やCDじゃなくてプラモ
プラモってほぼ作ってなんぼのもんなのに、作らずに買って即店売りとか有り得んだろ
潰れたら似たような店が出来るよ
発売前から品薄の商品だとわかると プレミア価格! とか書いて予約とってる
ミスなのかわざとなのかわからないけど修正されたりするからミスなのかな?
この前予約受付開始されたガンプラ(数百円の物)が何十何百万円って表示されてたけどすぐ修正されてた
あれと同じだ
店側がレジをいったん通して中古に落として売るのだ
馬鹿だろお前w
アキバ界隈の中古ショップは昔からよくやってること
バイトのお小遣いになってる
出荷数が少ないおもちゃなら仕方ないが
いつでも買えたプラモに手を出したから怒りがMAXになってるんだよ
プラモの仕入れ値がどれくらいか知らんけど
そんな邪道をやるほど利益に差が出るのか?
「下の人間が勝手にやってました〜今後こういったことが無いよう教育を〜」とか言われて終わり
駿河屋も駿河屋でこんな売り方してたらそりゃ疑われるって
せっかく在庫あったとしても買う気うせるわ
こうしてみるとガバガバすぎるね
これ儲かるやつだって判断した商品やジャンルはグレーなことでも平気でやるし
正直応援したくないわ
1日で終わるゲームとかならともかく
ガンプラ即日売却なんてやる奴は転売ヤーでしかない
より高く売れるネットではなくわざわざ店舗にやっすい値段で売り払う謎の転売ヤーがいるってことか?
中古落としだな
本来なら売れ残った不人気ゲームソフトを一旦買い取って中古として並べるやつ
そんな小学生みたいな言い訳通じると思ってんの?w
悪は滅びろ
地表から消えよ
公式生命まってるぜぇーー?
買い取りもゴミだし、知名度と客がついたらブックオフ並になった
昔はよく利用してたけどさ、今じゃ検索かける気すらわかん
中古販売っつーか転売自体が野放しだからな
もう生産してない物にプレミアが付くのは分かる
だが現行販売してる商品に品切れだからとプレミア付けるのは、ちょっとな…
このままだとそうなるな
市場が無くなる
すでに量販店の売り場はなくなってるし時間の問題
あのさぁ、プラモってメーカー希望小売価格だろ?
新品でもいくらで売るかは小売の自由、メーカー希望小売価格を超える値段で売っても合法
それくらい知ってるよね?
わざわざ価値落として新品同様価格で売る意味は?w
アホすぎ
しっかり通報して然るべき対処をして貰わないと。
そりゃいるだろw
マケプレのAmazonでいいやってなる
どこからどうみても駿河屋
ここでは予約してもプレ値になると予約取り消される
本来なら一般流通品は不人気か生産数ゆえに数年後に中古取引において値段が上がる事を「プレミアが付く」と呼ぶはずなのにねぇ。腐ってるよねぇ
そんなめんどくさい事せんでも新品をプレミア価格で売ればいいだろw
アホらしww
定価5500円買取6000円
メルカリとかだと手数料引いてももっと利益出るのにわざわざ駿河屋持ち込みで売りに行くやつおらんやろ
福袋もクソやしな
それマジならイカレてんな
釣り針デカイね
プラモデルの価格はメーカー希望小売価格
いくらで売るかは小売の自由、値引きはもちろん値上げして売ってもOKなの
古物商を持ってる店舗は基本的に新品を定価以上で売ることが出来ない
だから中古にしてプレミア価格で売るんだ
馬鹿だろコイツ。商売なんだと思ってんだw
だったら中古にする必要ないよな
メーカーから売ってもらえないから中古扱いにしてるんだろ
青バンダイしか対応できない案件
放置すれば市場消滅
荒らしに反応すんなって
発売日に、同じビル内の違う店に内部の裏から店員が割り込みで並んだりして問題になってる。
君アホ?
普通の話だよ
もしくは今のうちに積みプラ売るのも手やで
ガンプラは再販するからな
というか小売の法人がこんな事やるってホント貧乏国家になりつつあるな
はいはい釣れたね〜おめでとう
もし卸値(4000円ぐらいか?)で仕入れたものを中古品として高額販売してるようなら最悪だな
発売日当日に駿河屋に売りに来るって考えるほうが不自然だろ
買い取りについてはブック・オフの方がマシかもしれない
買うわけねえだろw
証拠も無く完全な憶測w
古物商なんたらかんたらに引っかからない回避策
プレバンから買ったものや、ガンダムベースで買ったものをボッタクリ価格で売ってる
定価なのかメーカー希望小売価格なのかはっきりさせてくれ
古物商関係なく定価の商品はその価格以外では売れない
バブルや詐欺商売にはよくある事
よくある手口だよ
ゲームもおもちゃも即日中古プレミア価格やってるとこばっかりだから
でもね、プラモデルはそんなことなかったんですよ
問屋や小売がこぞってやったら市場消滅するよ?
みんな同じ出品者はマジか
買う人アッシマーで編隊組みたいのか
違うぞ
カネ余りとデフレという真逆の物が奴隷という支えによって両立した自壊国家だ
詳しく
プレミア付いたらガンガンに値上げする
代わりに他より安いものもある
そんなめんどくさい事するかよっww
駿河屋しか勝たんって言ってたやつ息してる?
買取価格にも載るから確かに増えるね
帳簿残してたらだけど
販売価格の強制はできないから値付けは自由にできるというのが正解かと
でも売り先を選ぶ自由は青バンダイには当然あるので卸売を止めることはできる
即日中古プレミア価格はバイトのお小遣いと青バンダイ向けの言い訳になってる気がする
入荷が尽きないから多分にたようなことやってるだろう
なんか急にやってるような記事だが、昔からだぞ
少なくとも5年位前から変らん
プレミア商品は他より高く売るけど、予約品は滅茶苦茶安い
ゲームもフィギュアも駿河屋が一番安い
それでバランスを取ってる
でもダンボールいっぱいのゴミを何度か送り付けたことある
結構良い値段で買い取ってくれるw
駿河屋で注文をキャンセルしたら速攻ブラックリスト入れられたわ
もうここでは買わん
問屋卸の地方の量販店は商品売ってもらえないから売り場がすでに消滅してますがな
そういう見苦しい言い訳はいらないから。駿○屋は昔から本部自体がやらかしてる。
草
も昔からそうでしょう
ぼくの人生でガンプラを必要とすることは一生ないと断言できるよ^^
問屋、小売、客のうち、客を捨てるなら市場無くなるだけ
家族質にでも入れられてるのか?
何が気に入らないんや?
店員動員してるくせそこで買いたたいてるのは駿河屋鬼すぎるだろw
あと売れない物を投げ売る判断も早い
ちゃんとした中古業者として使えばそれなりに便利
でも今回の件は擁護するつもりはないのでどんどん騒いで燃えさせろ
2~3年前くらいから新品もプレミア価格にし出した辺りから色々おかしい
それって違法な圧力だし
販売価格の強制は独占禁止法違反にもなるやろ
小売が自由に値段を付けられるのが健全な社会やろ
それをするのは違法やろ
独占禁止法違反
あいつもなんか裏で転売的な事やってんだかやるんだか怪しいからな
前にゲーム機買ったときにダンボールの隙間に聖教新聞が丸めて入れてあったで
問屋「中国業者に転売したほうが儲け出るわー」
問屋から横流しされてたのは
買い取りはお一人さま5000台までのスイッチやろw
メーカーが流通業者の販売価格(再販売価格)を拘束することは,原則として不公正な取引方法に該当し,違法となる(独占禁止法第2条第9項第4号〔再販売価格の拘束〕)。
全然おかしくない
需要に応じて小売が価格を変えて利益を最大化しようとすることは自然な市場原理
というか、定価で拘束して守らなければ仕入を減らすような圧力をかけることの方が違法だよ
8万なんで中古落としの方が高いんです
アルバイトなら店が潰れようが知ったこっちゃないだろうし
届くのに1ヶ月かかってからこの店は信用してない
定価販売をしない事に対する制裁で仕入を減らすような事は圧力をかけた事になるし
普通に違法だよ
メーカーが流通業者の販売価格(再販売価格)を拘束することは,原則として不公正な取引方法に該当し,違法となる(独占禁止法第2条第9項第4号〔再販売価格の拘束〕)。
仕入を減らされるっていうのが実質的な価格拘束に繋がるからね
だからそれは上の問屋がバンダイが判断するところだ
俺は糞だと思ってるから糞だと声を上げてるだけに過ぎない
バカだなお前
税金は売上で増えるのではなく
利益で増えるんだよ
あとらしんばんも似たようなのがいた、こっちはフィギュアだけど
いやいや
問屋やバンダイがやれば完全に違法って話をしてるんだけど?
定価販売してるかどうかで仕入先を選別することは
小売への価格拘束と認められるので違法なんだよ
>だからそれは上の問屋がバンダイが判断するところだ
そういう判断をすることが違法って話をしてるのに、何を言ってるんだ?
心象悪くなるとマルイと拗れそうでもあるな
発狂してんのか
みっともない
売れ過ぎて売れないんだから独占禁止法には引っかからない
向こうも即日中古プレミア価格販売やってるのに噛みついて来るなら消費者がバンダイの味方になるぞ
中古だろうが新品だろうが小売が好きな値段で売れば良い
価格を統一するように業者間で都合をつけ合うのは談合だし
小売に対して販売価格を強制するのも独占禁止法で違反
定価販売しないと仕入減らすって圧力も当然違法
>売れ過ぎて売れないんだから独占禁止法には引っかからない
意味不明な事を言うなよw
小売に価格を強制すれば独占禁止法違反や
問屋バイバイ
何で騒いでんの?
お宅に売る商品はございませんの!
新品のゲーム取り扱ってるリサイクルショップとかもそうだな
入荷したもんを転売価格や
中古品の買取手続きをした書類1枚を従業員に自分の名前で作らせて自分で処理させる
それだけで3000円の小売り希望価格の品を5000円とかで売れる
いくつか寝かせておいて人気が出たならもっと高い値段に設定してSNSで告知する
再販でもなんでもないタイミングでたまに人気のガンプラが唐突に「お売りいただきました」とか言ってるヤツの何割かはコレだろう
邪道だと思えるならお前はまだ正常だな
税金はしっかり納めてるはず
高値での販売は経済的にはプラス
GDPが増えてる
でもその結果、ガンプラ市場は無くなる
おめーは何を言ってるんだ?
それで逆ザヤで本体価格安くして良いもの作ったはずなのに
転売で国内市場崩壊失敗したゲームハードがあったな
海外販売強化で国内の信頼できる問屋以外への出荷抑えるようになるだろうね
だってバンダイに得ないからね
PS5みたいになるからな
もう日本のプラモ市場完全に終わったな
どうせバンダイは今回も何のリアクションも出さないでしょ
株主総会楽しみ♪
それは中古業者ならどこも同じようなもん
ゴミもいっぱい買い取ってるからそこはまだわかるんだけど
今回は新品で一度も消費者の手に渡る前にやらかしてるのがほぼ確定してるので心象が悪すぎて炎上してる
バカか この先2度と手に入られないんだから崩すユーザーは少ないわ
本来の価値で売ってる分市場経済的にはむしろ健全まであるぞ
>ガンプラ作りたい人がそんなに増えたとは思えないんだけど
転売講座のカモ共が踊らされて買い占めた
利益どうこうではなく転売した!という実績が目当てなので100個買い占めて1個でも売れたら勝ち
セールの前にいきなり値上げする
良いものを安く見たいな甘いこと言ってるんじゃねぇ馬鹿だねぇバンダイって会社は
その結果、たまごっちで潰れそうになった会社知ってる?
ねえよ
転売価格が成立するのは供給をストップしてるからだ
PS5もそうだが自分で勝っても絶対に自分で使っちゃダメでしょ
商品価値が堕ちるんだから
定価で買えたやったー!て言いながら自分で使ってるの見るとバカだなぁって思われてるよ?
江戸時代ならAmazonの倉庫や小売、問屋の倉庫にガンプラ大好きおじさんが突入する直前だわ
バイトに買わせて云々とかする以前に単に駿河屋がボッタクリ商売してるってだけでしょ。
定価以上で売ってはいけないという縛りのない法律が単純が悪い。
慢心、
環境(静岡が本社、東京が本社)の違い
実際の使用用途として使うのは極わずか
全く悪くない
価格を強制する方が異常だよ
その通り
でも商品足りないからな、売り先は選ぶよ
バンダイも
ホームレスに買わせるより楽な方法がありますよ
売りに出す前にせき止めて中古品として売るんです
人件費もかからないし仕入れも定価やメーカーの小売り希望価格の6割程度で仕入れられます
あとは倍の値段付けて売るだけ
最高ですよバンダイさん
幾ら何でも駿河屋の買取価格で即売りしても赤字になるだけだぞ
原材料の高騰や稼働技術の向上によるパーツ数増加なんかがあるからそのあたりの値上がりは大抵の人が許容してる
メーカー希望小売価格を守らないで値段上げて売るのは違法じゃないにしても心象が悪すぎて大抵の人が許容してない
だから今回も記事になって炎上してる
知ってるぞその会社はPipin@で-4億の損益出して有名だったね
ただ駿河屋はメタルボックスと違って一応予約やって受け付けてるからなあ。まぁ、古物商許可の悪用はしてるだろうけど。
ユーザーに商品を届けない販売先は企業活動の持続にリスクがあることはたまごっちで明白なわけだから
そこに卸さないことも認められるんじゃない?
駿河屋 は マジでやってる
ここ超合金魂ダイラガーXVの予約で6万円とかやってたんだぞ
定価29800円の物をさあ
メタルボックスも一応予約流はやってますよ
まぁ1分も経たないで消えるらしいけど
1つでも正規の販売方法で売れば実績と証拠にはなるからね
あとは全部ダミー会社に卸しても違法ではないらしいよ?
なんで?
定価で売ってくれるんやから今の地に落ちた問屋よりは信頼できそうなんだけど
アホかコイツ
中古の在庫は他社の資産で把握なんて出来るわけが無いだろ
業態事態に企業存続のリスクがあるんだから優先順位が下がるのは道理でしょ
中古販売やめたらまた売ってくれるよ♪
会社の登記簿謄本を調べたら脱税で挙げられた奴が複数とか
二億円脱税の前歴あるとかないとか真っ黒すぎでやりがい搾取のコンサル業者だったとか色々酷すぎる
どうしてガンプラが本物のマフィアの手に掛かる様な事になったんだ・・・・
それを心象が悪いって言うのが日本の経済成長を止めてる原因だよね
需要が高いものの値段が上がるってのは当然の事なのにね
需要が高いものでも安く売れってアホみたいな事を言ってるの頭ヤバすぎて笑うわ
駿河屋は知らないけどね
そうだねバンダイはアホだね
例の問屋の件とか見てるとバンナムって反社企業なのかな?って思うわ
売れ筋だと新品予約枠を極端に減らしてあとはプレ根で売ったりとかも当たり前にやってる
メタルボックスの件もあるしどんどん炎上させて拡散して大きくするか
それでバンダイや上の問屋が動くかは疑問ではあるが
原材料も需要に応じて常に変動してるのに
生産してる物の価格が需要に関わらず一定ってのがおかしな話だよな
需要が高ければ値段を上げれば良いわ
バンダイは動けないよ
動いたら違法だし
俺らみたいな貧乏人には出れる総会じゃないからなぁ
まぁ今回みたいに炎上すれば株価にも少しは影響出るかもね
上場してないから関係なくね?
国内一のおもちゃメーカーが不利益になればほうが動くかもね
まぁ願望だが
というかこの件が炎上しても転売してる人以外にはダメージ無いから俺はどんどん燃やすだけだ
問屋、転売屋に市場流通止められた挙句、販売数量を過剰に増やし過ぎて会社潰れかけた会社あるんですわ
バンダイっていうんですけど
実需があれば生産を増やせば良い話なんですけど、倉庫、棚で商品が眠ってるだけなので生産増やせないんですわ
あべのマスクで供給量を強制的に増やされる前のマスクと同じですわ
そうなるともう問屋には卸さないで自社で販売するか新規ルートを開拓するしかなくね?
ガンダムベースとかプレミアムバンダイとか
海外展開もいいかもな
やってるだろうね
だから炎上してる
この記事はバンダイの管理から離れた後のやり取りの記事だから問題ないよ
ヨドバシみたいな一次流通を増やすのも手
アップルも問屋外しやって成功してる
例えば店頭に中古ガンプラとして並べられ値付けされてる表示価格を丹念に写真に収めて
差額がどれほど発生してるのか価格差を追跡していく
それらが蓄積していくと本来税務署に収めるべき税額と、実際に収められた額とは乖離してるが確実なんだ
税務署の本職もそうして脱税の証拠固めをしていくからね
へー
食品とか生ものは問屋必要かもしれないけど
流通の発展した今もう玩具の問屋や小売はいらない存在なのかもしれないな
最初ガンダムベースとか地方見捨てるだけだと思ってたけどバンダイも結構先見て準備してるのかもね
さすがにそれはないと思いたい
高値を付けすぎて売れずに棚の肥やしになってる現状から目をそらすなや
メーカーが利益を最大化すべく、需要を見極めた上で小売価格を設定したのに
それを無視して発売直後に小売価格の倍の値札をつければマーケットがぶっ壊れるわ
ユーザー離れが起きて需要が縮小し、長期的にはメーカーが損するだけやろ
本当なら二度と買わんぞ
問屋と小売がこぞってやってるとか地獄絵図
要はこれは転売されてるな!って声を上げて取り上げればいいのね
今回の記事とかいい例だな
はちまもどんどん取り上げて欲しいわ
市場価格を決める権限はメーカーには無いので
お前のアホな妄想を長々と垂れ流されても困るわ
ほんとそれな
適正価格っていうけどそれで得してるのメーカーじゃなくて転売してるお前だけだろっていつも思う
メーカーも企業として利益を出し続けないといけないので
阻害する論理的理由があれば問屋外しも小売外しもできるよ
アップルに同じこと言ってみろよ
この場合問屋か小売りは関係ないだろ
どっちにしろ消費者が購入する前に値段が吊り上げられてるのが問題
メーカーに適正価格を決める権限なんて無いからね
小売が需要を見ながら在庫のリスクを加味して利益を最大化するために決める価格が市場の適正価格でしょ
同じ高い値段で買うとしてもメーカーに利益行くなら今後の新商品にも利益から予算出してくれる機体が出来る
転売屋に利益行っても消費者には何の得もないからな
定価販売しない事がその論理的な理由にならず
しかも違法って事をいつになったら理解するんや?
じゃあ小売りいらないな、潰れても何も困らん
商売の基本は信用
ネットや流通が発達してもこの部分は変わらんね
発売日に朝イチで開店同時に入って中古が並んでて転売プレ値
前の日フラゲはやってなかったから確定で卸から店に新品並べずそのまま転売
それを決めるのはお前ではなくて
バンダイやろ
だから供給をふやせば価格は下がるんだってば
でもね、問屋と転売屋とAmazonの倉庫に眠ってるだけなの、実需じゃないの
ガンプラにとっては長期的に害にしかならないから企業も断固とした措置が遂行できるはず
知らねーとでも思ったのか
消費生活センターにしろ
従業員に一旦買わせて購入価格より500足して買い取って中古扱いにしてるんだっけ。
???「じゃあガンベーとプレバンで売るわ」
何か問題でも?
そうだよ、何言ってんだ?
意味不明
定価より高く売ってるんですーって言ってどうするんやw
安く買いたいなら安く売ってるとこ探してくださいで終わりやろなw
消費者の声をメーカーに伝えるのは無意味ではない思うが
供給増やせば価格が下がるのは当たり前やろ
倉庫に眠ってようがメーカーとしては売上には繋がってるやん
今もだけど需要を見ながら生産してる訳で、バンダイが突然在庫を大量に抱えるようなことにはならんやろ
バンダイが利益を追求するならそうなる可能性は十分にあるな
なんとかしてくださいってバンダイに言うだけで効果はあるぞ
バンダイは必要だと思ってるんやろ
だから、お前が間違ってるわ
消費者の手に渡る前の市場在庫ガン無視はさすがに草
それならガンダムベースなんて必要無いしプレミアムバンダイも必要無いな
なんであれ作ったんだろうね
ならんやろな
自社だけで販売して今より利益出せる訳無いやん
それはお前が判断するところじゃない
バンダイが判断する
せやな
バンダイが必要だと思ってるから小売で販売してるんやろ
問屋、Amazon、転売屋の在庫状況をバンダイが把握できるわけないだろ
本当にガンプラ供給量が増えるんならアベノマスク発表後のマスクみたいに
投げ売りが始まって生産設備が無駄になるだけ
メーカーに利益上がるからいいじゃんって思うかも知れないが、メーカーはこの手の行為を嫌う理由がある
アホかな?
生産設備増強してないから品薄のままだし
増強してないから無駄になることも無いよ
小売りの希望に対する納品数下がってるけど
家電量販店の棚ガラガラやん
完全に不要ではないからルートは残してるけど別の販売路線作ってるんじゃ?
海外とか自社通販とか
あの福袋の駿河屋だぜ?
それでなくてもすぐプレ値をつけるところだし
あと駿河屋で予約注文できたこと無いわ
だからさ、たまごっちで生産設備増やして会社潰れかけたんだよ
実需レベルなら稼働時間を増やせば対応できるの
転売屋の倉庫に眠らせるための分がないって言ってるの
業者間で商品をたらい回しにしてポイントだけを貰うんでは?とか言ってたけど
本当にする人達はいるんやなぁ~
中古取り扱ってる店の福袋は9割ゴミの詰め合わせだから・・・
初期不良や返金は全てアップルへ連絡、対応なんだよ
ゲームでもPS5とかちょい前のスイッチとか
不自然なほど在庫あって(高く)売ってる。
どうせ買っても積むだけなんだからむやみ矢鱈に買うのやめろよ
問屋通さないヨドバシには入荷してる
他の量販店は問屋入ってるんだよ
転売屋まがいのところとの取り合いになって入ってきてないぽい
その分を他の小売店へ回しましょう
・9月20日(木)に発売されたばかりの「Nintendo Switch Lite」の未使用品が、じゃんぱら各店で特価販売の税込18,980円で販売されている
・じゃんぱらによると発売後1か月を待たずに大量入荷したとのことで、秋葉原地区のじゃんぱらで合計90台ほど在庫があるという
だから今は設備増強してないから関係ないやんw
他の小売りももう信用ならんので自社販売でいいよ
卸すとしてもヨドバシみたいな実績あるところにだけ流せばいい
お前何様やねん
ただの願望垂れ流すだけの一般人です
販売店舗が限定されたら転売はよりやりやすくなりますね
キモ
規模がでかくなりすぎてだんだん転売屋の素性も見えてきたのが面白いよな
今後もどんどん記事にして欲しいわこの界隈の話
お前に言われても何も思わん
むしろ鏡見てから言えよ
消費者が買える段階になる前に値段釣りあげられるよりは健全な市場になるわ
あそこは値段釣り上がる前に購入可能な実績がある
今回の駿河屋みたいのはもうどうしようもない
せやな
徹夜で並んで買ってるもんにこんなに文句は言わないね
プレバンで徹夜?
あぁヨドバシのほうか
あっちも徹夜しなくても買う定価で方法あるから
あと文句は値段釣りあげてる人にしか言わん
日付変わったしコメ延ばす目的は達成したので寝るわ
またはちまには取り上げてもらいたいもんだ
剥いて高値で売ってるから同じか?
とか思ってそう
それを平気でやってるってことは他も同様
完全に黒確やな
あれ買うとき萎えるんだよ
言われてみれば俺もあった。
まあ定価より安かったからいいけど。
フロミのプラモは定価がすでにプレ値レベルだったから
駿河屋さんでは少し安く買えました
やべえ店だよ
ゲーム関連でも似たような事やってそう
あと駿河屋は一回怒られたほうがいいよ。
海外人気得ようと各国に販売始めたら
どこの国でも手に入らなくて転売プレ値
あまりにも高くうれるから販売数の多い日本に来て海外出荷するやつもいる
静岡でしか作ってねえのに世界流通して
なおかつ毎月がんがん新品が出るから常に品薄
もうまじでガンプラ毎月買ってたやつも呆れてやめてる奴多いしバカだわ
この手の業種自体もうダメになりつつあるからどのみち潰れる。
アホがw
ガンプラ買う為に死人が出た時代もあったけど時間が経って落ち着いたわ
ガンプラぐらい再販するプラモも他に無いし
まるでPS5だよな
中華転売ヤー凄いもんな。車チャーターしてマジで店から根こそぎ持ってく。
販売価格の拘束が出来ないだけで取引相手を選ぶことは違法じゃない。
メーカーは問屋の奴隷じゃないんだから
取引先を一切しないという選択肢は取れる
やったもん勝ちなんだよ
高くても買う人がいて助かる
市場に出る前に商品を消費者から取り上げる問屋、小売が敵
消費者に売らない問屋、小売に卸さなきゃ良い話
販売価格の強制ではないから問題ない
アップル商品を売ってくれないからとアップルを訴えるアホはいない
世の中はド汚い奴ら同士が握手してとっくに話ついてんのに
株主総会で質問よろ
希望小売価格より高く売ることに対しては健全な流通の阻害という正当な理由で文句言える。
だからS屋はそれを回避するために自由に価格を決められる中古品にしかプレ価格を付けてない。
あぁ?
発送まで2週間だよ!
893やん…
あ!
そもそもネットの転売屋も卸してる店舗と繋がってなきゃ数手に入らないし
並んで買ってるようなのがそんなに影響与えるわけないやん
ゲーム関係もね。
中古じゃなくて中華にだけどw
本当それ
何をすれば、発送まで2週間掛かるんだって思う
知らずに1回利用したら、二度と使わない店No.1
メーカーも問屋も小売りも基本は信用で成り立ってる商売だ
普通に考えたらメーカーの希望価格を著しく上げて売るところなんて干されて終わりだ
今回の駿河屋は古物商の制度悪用してこそこそそんな売り方して
METALMAXはダミー会社大量に作ってAmazonマケプレやメルカリで捌いてたのがその証拠だよ
違法性が無いしメーカも困らないなら問屋も小売りも堂々と店でその値段で売りに出せばいい、できないだろ?
卸と小売りはもう信用できんでしょ。
組織的じゃないと価格操作なんて無理だし
メーカーのリリース時の価格(定価)、、、守れよ
あれ?
目の前の儲け話を最前列で眺めてるだけって方が無理だろ
駿河屋の社長は退陣しろ
責を取って自らの首を切れ
メーカー「希望」小売価格なんだから、新品をメーカーの望む価格より高く売る小売には卸したくなくなるだろ…
これなら抱き合わせ販売の方が消費者も理解するし、まだマシなレベル
それとも転売ジャンキーから買いたい?
駿河屋のps5も怪しいな
普通なら即取引停止だろ、普通ならw
コンプラどうなってんのよ?
グルじゃね?
小売が中古品を転売価格で売ってるだけだからいくらでも言い逃れ可能
新作の発売日やん…
プレミアでもない普通の商品を定価以上で売るなカス。
定価との差額が儲けになるし、「うちには新作プラモがもう店頭に並んでますよ!」と"アピール"できる。
(一種の「客寄せパンダ」方式。)
定価の倍になるならメーカー直販で買ったほうがいいでしょ
ただ、お店で見かけるってことが新規の参入には大事なんだよな
直販になるとコンテンツが死ぬと思う
なんか冷めたよね
踊らされてるわ、メーカーや業者に
むしろ今のうちしかこんな値段では買われないぞ
俺も
たまに定価よりも安いものとかあるし
なんなら駿河屋のマケプレで買ったものを駿河屋に買い取ってもらって+になることもある
久しぶりに今年使ったら在庫ありませんキャンセル食らったこっちは支払い終わってんねんぞないならないで
はよ連絡よこせks