• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






私は両親から
「勉強はできなくていいから、
人に迷惑をかけない人間になれ」
と躾られ、教育されてきた。
けどそれでは大学で凄くつまづいてしまったために、
母親も教育方針を一大転換した。

「人に迷惑をかけてもいい。
色んな人に助けてもらって、
貴方がその恩を返せる時に一生懸命頑張りなさい」と。




  


この記事への反応


   
人は誰でも生きてるだけで
誰かの迷惑になるので
「迷惑をかけないように」はがんばっても無理な話です。
だから、迷惑をかけてもいいから
かけた相手に恩返しをしようという発想は真理です。


インドの教え
「あなたは人に迷惑をかけて生きているのだから、
人のことも許してあげなさい」を思い出しました


普段は人にみだりに迷惑はかけまいとしてる
と自らを律する事が大前提だということを
忘れないようにしなきゃだけど
正しい考え

  
いい話っちゃあいい話なんだけど、
大学までやってきた方針を一大転換されて、
よくそれに対応できたもんだと。
そっちの対応力の凄さに驚くわ。


マナーを守るという意味で迷惑をかけるなと教えるけれども、
助けて欲しい時に助けてって言える人間になれるのは
理想だなぁ。


しかし、世の中には残念ながら
自分の利益しか考えず他者を慮れない
魂の弱者もいるもので。
そういう人に助けを求めると迷惑だと逆ギレされて攻撃されるか
「搾取できるチャンス」「自分を上げるチャンス」とみて笑顔で踏みつけてきます。
だから助けを求めて善意を循環させるには
SOSを出す相手の見極めが重要。


助けるという行為はリレーだから。
自分が助けられた時は
自分が大丈夫になった時に
今度は誰かを助けてあげる側になることで
世の中回るんです。
それを「迷惑」だと考えてしまったら、回らなくなります。




「迷惑をかける・かけられた」
という発想じゃなく
「助けてもらったから助け返す」
と発想することが大事なんやね
みんなが生きやすくなる




B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S2ZBLL5
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2022-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S3CHKH6
小林有吾(著)(2022-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:01▼返信
人に迷惑かける奴が一番しょうもねぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:02▼返信
うぜぇクソ記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:02▼返信
おれは ヒトじゃなかったんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:02▼返信
死ねとか軽々しく言うもんじゃないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:02▼返信
ハンターのジャイロかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:02▼返信
迷惑なんでかけちゃうもんだからしゃーない
わざととかならどうしようもないけど
切り替えていけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:03▼返信
注意とは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:03▼返信
聞いても無いのに自分語り
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:04▼返信
迷惑かけないで生きるとか不可能だぞ
他人にも甘く自分にも甘く生きるのがええで
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:05▼返信
大学で凄くつまづいたのはお前のせいだろ
何親の教えのせいにしてんだよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:05▼返信
迷惑かけていいわけないだろ
黙って退学しとけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:06▼返信
大学生なら自分のケツは自分で拭け
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:06▼返信
プーチンも世界中の人に迷惑かけてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:07▼返信
>>1
俺が働くとみんなに迷惑をかける。俺が働かない事が最大の社会貢献になるんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:07▼返信


迷惑かけてもいいというのはかけられる側がいう台詞です
 
 
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:08▼返信
大学生にもなって、失敗したのは親の教えのせいだもんか。

すでに色んな事人のせいにして迷惑かけて来たんだろコイツ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:08▼返信
また自称障害者のツイッター引用してるの?懲りないね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:08▼返信
発達は別の話しやろ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:09▼返信
次は何でもいずれ返せばいいしって考えになるぞ
結局どう育てても成功する奴は成功するし失敗する奴は失敗する
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:09▼返信
大学生にもなってから教育方針転換っていろいろ遅くない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:09▼返信
大学生でもママの教育ですか
それってもう失敗してんじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:09▼返信
やりすぎてDQNにならなければいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:11▼返信
ひろゆきも言ってただろ
「人は誰かに迷惑をかけないと生きていけない」ってさ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:11▼返信
いや、他人様にはできるだけ迷惑はかけんようにしろよ
身内には迷惑かけてもいい、ならまだ分かるが・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:12▼返信
こいつもツイッター中毒者か
やっぱりSNSは害
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:12▼返信
この先、嘘松の予感
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:12▼返信
聖教新聞みたいやな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:13▼返信
自分は迷惑かけてないとか思ってる奴が一番クソな人間だからな
まず年収600万未満は生きてるだけでしっかり納税してる人達のおかげで公共機関や道路等のインフラを使わせてもらってるって自覚しなきゃいけない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:13▼返信
人に迷惑かけるなとか無人島で暮らさない限り無理ゲーだろ

30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:15▼返信
こういう真面目に考えちゃう人たちにとっては
今の日本は生き難いでしょうね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:15▼返信
人に迷惑かけるなとか無人島で暮らさない限り無理ゲーだろ

32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:15▼返信
大学から親の教育…?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:15▼返信
弱い者いじめ大好き日本人はそんな先の事まで考えられません
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:15▼返信
でも実際は他人に迷惑かける奴の大半は、迷惑かけっぱなしなんやけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:15▼返信
ここにいるやつが1番迷惑かけてる連中だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:16▼返信
掛けていい迷惑と掛けちゃ駄目な迷惑を教えないと犯罪者になるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:17▼返信
「人に迷惑を掛けるな」と過剰に躾けて出来上がるのは引きこもり
ネットでよく見かけるだろ
「迷惑掛けるの恐怖症」みたいな人達
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:17▼返信
「人に迷惑をかけてもいい。色んな人に助けてもらって、貴方がその恩を返せる時に一生懸命頑張りなさい」

恩返さなくて良いからまず迷惑かけないで。
こう言われたらどうすんの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:17▼返信
方針転換遅い
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:18▼返信
他人の顔ばかり伺う人間の元から
生まれたくねえからw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:18▼返信
あまりずうずうしいのも困るw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:19▼返信
>>37
引きこもって結局親の負担や社会貢献しないで迷惑になってんじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:19▼返信
てめぇの勝手で迷惑はかけんなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:20▼返信
>>35
別にお互いさまだと思ってるからな。生きてる以上誰かの迷惑には絶対なってるわ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:21▼返信
すっかり人格の出来上がった大学生にもなってそんな事言われてももはや軌道修正不可能だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:21▼返信
勉強できない時点でまず迷惑なんだよな
スタートから失敗してるよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:21▼返信
最初の「人」って他人でしょ 人様に迷惑をかけない
あとの「人」って身近な人でしょ 身近な人とは助けあい

いいこと言ってるようで発達障害が勘違いしちゃうバカな発言だと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:21▼返信
実際に迷惑をかけないで生きる事は無理なのはバカでもわかる
出来るだけ迷惑をかけないように心がける事が大事なだけだし
勉強と何の関係もねえだろアホ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:21▼返信
典型的な嘘松
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:21▼返信
嘘松になってもいい
そのかわりにバズりなさい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:21▼返信
>>42
でもドジな俺が原発で働いたら間違いなく炉心融解するよ?良いの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:23▼返信
人に迷惑をかけるな
自分の能力をしっかりと把握し身の丈に合った生活を送れ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:23▼返信
その教育で出来上がったのが嘘松ついてるお子さんですか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:24▼返信
「迷惑をかける」の度合いによるけど、分からないことを聞くとかいうのまで「迷惑をかける」に
入れてしまってるんじゃないか?
迷惑って平たくいうと犯罪行為のことなんだけど・・。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:25▼返信
教育なんて「自分がやられて嫌なことは人にやるな」で十分
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:25▼返信
何で人に迷惑をかける事と勉強を無理やりセットにしてるんだよこの馬鹿
無理やり嘘松しようとするから訳の分からない事になるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:26▼返信
「助けてもらう」こと自体が「迷惑をかける」ということではなく
「助けてもらう」「助けてあげる」を強要したら「迷惑」になると思うけどな
そういう意味で「他人に迷惑をかけるな」という言葉は別に悪い言葉、教育上良くない言葉だとは思わないんだけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:26▼返信
>>4
うるせぇ◯ね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:26▼返信
こういう人間が恩を返せるときなんてどうせこない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:26▼返信
※48
迷惑をかけないと心がけて生活しても迷惑をかける場合があるけれど
その程度の迷惑に抑えるのがいいのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:27▼返信
気持ち悪!
結局ケースバイケースのお気持ち表明やん
こんなん記事にするなよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:28▼返信
人助けや助けられることを「迷惑」と教えた時点でその親はダメです。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:28▼返信
人に迷惑かけていいって育て方は朝鮮式教育です
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:28▼返信
コメントしろは助けられるけど
仕事しろは迷惑ということかなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:29▼返信
親に躾けられたから〜とか言う奴にろくなのいない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:31▼返信
多くの人に支えられて自分があるのだけど、自分も多くの人を支えているってのを知っといた方が良いよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:31▼返信
迷惑はかけてもいいなんて子供の頃だけだ
大人になってもその考え方で生きられたら困るわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:31▼返信
他力本願なんだがだが!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:31▼返信
助けられる側でなくて助ける側が迷惑かそうでないかを決めるから難しい
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:33▼返信
そもそも迷惑の意味を履き間違えてるwww


これだから文系バカは駄目なんだよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:33▼返信
自分の人生を楽しむために生きればいいじゃない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:35▼返信
>>14
50代ブーちゃんの主張ですねw.
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:35▼返信
迷惑をかけないようにがんばっても迷惑かかるので気にしないほうが良い
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:36▼返信
>>3
ブタだよブタ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:36▼返信
※70
その文系バカに助けられてますね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:37▼返信
人に迷惑をかけないってのが前提になると相手よりも知力が上でないと、絶対にどこかしらで迷惑をかけるのよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:37▼返信
何がうまくいかなかったかわからんけど人に迷惑かけるなって言われてきたのが原因っていうのがまず違和感すごい
それで親が大学生の子供に教育方針一変させたっていうのもおかしすぎる
幼児じゃないんだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:37▼返信
かけてはいけない迷惑の中身を教えなかった(理解して無い)のが悪いし、返せる時に返せば良いも悪い。
まぁ、だから失敗したんだろうし、次も失敗するだろうね。
失敗した視点からしか見てるだけじゃ改善はしないよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:40▼返信
いや迷惑かけんなよ迷惑だから
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:40▼返信
逆に言うと、助けられるまで人を助けません。
と言ってるようなもんだな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:41▼返信
大学生にもなって親の教育とか何いってんだこいつ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:43▼返信
発達障害の子ども持ってる親も発達障害なんだけどね
結局遺伝だから
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:43▼返信
迷惑の定義がそもそもおかしいだろうが
幼稚な極論で利口ぶってんじゃねえよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:43▼返信
※77
医者でも心理学者でもないからわからんけど
その親の躾や教育方針でしか学べないのが発達の原因なのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:44▼返信
回りに迷惑掛けてもいいって、そこらへんのバランス感覚ないから行き詰まったんじゃないの?
バランスブレイクして迷惑人間になるやつが多そうだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:45▼返信
人を見下す人間にはなるな
一つでもその人の良い所を見つけろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:47▼返信
最初の助言も曖昧なら、後の助言も曖昧
どういうことが迷惑になるのか、きちんと考えさせるくらいに話が出来てないイメージ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:47▼返信
迷惑は掛けるなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:48▼返信
自称発達障害は本物じゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:49▼返信
親が最初に言ったのは自分から迷惑をかけにいく屑になるなって意味だから
後で言ったのとは別や
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:57▼返信
めいわの意味が全然違う定期
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:58▼返信
こいつの親は育てから失敗してるのはわかる
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:58▼返信
>>74
ああ!もっと言ってください!
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:02▼返信
なんかさあ…こういうのに嘘松は言わんのな
やっぱただの新人ライターの作品発表の場でしかないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:02▼返信
>>9
他の人にも言えるけど、他人への迷惑ってそーいう事ちゃうのよね

最近、言葉だけ受け取って、理解が出来ない人多くて悲しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:09▼返信
他人に迷惑をかけるなの意味が変わっとるやん…
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:11▼返信
>>30
同情するわ。真面目というか、バ○なんだろうなぁと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:12▼返信
バカに育ったね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:20▼返信
ヒトに迷惑を掛けるな。無口な父親が唯一彼に事あるごとに説いた教えだった
ジェイロは幼さゆえの失敗を重ねながらもこの教えを大切に守ろうとした
玩具のひとつも買い与えられなかった彼にとってこの言葉が父親からもらった宝物だった
しかし父親にとって彼は死んでもいいし生きててもいい存在だった
つまりどうでもよかった。生きてれば金が入るし、死ねばすこし部屋が広くなる
それだけだ。ヒトに迷惑を掛けるなとは、息子が原因でめんどうごとが起きれば結局しわよせが父親自身に行くからあの言葉は息子のためではなく100%父親自身のためのもの。
これをハンターハンターで読んだ時から絶対使わないようにしようと決めた
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:21▼返信
>>1
履き違える奴がいるからな
迷惑かけてもいいイコール
万引きや犯罪オッケーって捉えるやつ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:25▼返信
人に迷惑かけてない人間なんていねえよ教育受けてる以上迷惑かかってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:28▼返信
嘘松
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:28▼返信
んで行き着くさきが嘘松製造機か
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:30▼返信
※103
人間廃棄物ですね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:33▼返信
「迷惑をかけないこと」がなんで大学受験に?
その前の「勉強はできなくていい」のとこだよね問題は
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:34▼返信
人に迷惑をかけていいから他人の迷惑を許せるようになれとは言ってるね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:34▼返信
大学生にもなってまだ母親に躾られてるって何事やねん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:34▼返信
大学生にもなって親の教育方針とか何言ってんだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:36▼返信
一度も迷惑かけてない人だけが怒りなさい
まぁ自分は誰にも迷惑かけてないなんて言う奴は
単に周りが見えてないだけなんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:44▼返信
「(悪事を働いて)他人に迷惑をかけるな」だと思ってたが違うんか
失敗による迷惑は対象外
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:51▼返信
結局バランス感覚よな
人に迷惑をかけていいっていうと、やりたい放題するバカもいるんでね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:56▼返信
大学はいってからも親にしつけられるのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:57▼返信
迷惑かけた人間にいつでも恩がかえせるわけがない
わが子優先の親の考え
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:05▼返信
いつ恩を仇で返すかも分からんがね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:07▼返信
は❓
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:07▼返信
うまいこと言えてそうで言えてないw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:09▼返信
え、大学生にもなってまだママンに教育されてんの??
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:10▼返信
人に迷惑をかけることと、人に頼る事は別物だれ。馬鹿か?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:12▼返信
いやコスパ悪くね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:13▼返信
何が迷惑になるかというものを考えた時に、関係性によって許容量も人によって全然違うんだよなぁ
この感じだとあんまり伝えられてない気がする

親子間でも違うし、兄弟ですら全く違う
親戚、友達、同僚、他人、考える地頭を育てられてないと、上辺の良さげな言葉をいくら取っ替えても伝わらないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:16▼返信
限度があるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:23▼返信
↑おまえらも迷惑だしなわかって無いだろうけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:43▼返信
いや最初に変な教育したのが悪いんだろ
不良が更生したら真面目にやって来た人が馬鹿を見るみたいな教育
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:55▼返信
>>72
残念だが毎日ゴキステで遊んでるよ…俺みたいな遊ぶ友達のいない陰キャチー牛にはリア充専用ハード任天堂スイッチは敷居が高すぎる…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 16:06▼返信
ネットで出てくるこういう話する人って何で毎回こう、極端なんかねぇ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 16:20▼返信
>>4
プロシュートのアニキ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 16:28▼返信
素晴らしい、後はマルチや宗教勧誘など人が弱ってる時に付け込んでくるクズを見分ける眼を持ちなさいくらい付け足してあげると完璧じゃないかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 16:39▼返信
そもそも迷惑かけるようなやつは、
人に助けられてもその恩なんか感じないだろ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 16:41▼返信
こういう言葉を、毒親が自分に良いように勝手に解釈して、むちゃくちゃするんだよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 16:44▼返信
「譲り合い」って言葉なんかその最たるものだろ。

正常な人間 : お互い譲り合って気持ちの良い関係にしましょう。

異常な人間 : 譲り合いが大切だと習わなかったの!? だから、私に譲りなさい!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 16:48▼返信
迷惑をかけないようにした上でかけてしまうのは仕方ないけど
当然のごとく迷惑をかけてきて、しかも謝罪もしない気違いが居る以上この意見は受け入れられないよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 16:55▼返信
助けて欲しいと言ってくれないと
周囲もそいつを助けられないって3月のライオンでも言ってたね
社会性動物である人間の一番の強みは徒党を組んで支え合う事が出来る事であって
孤独っていうのはただそれだけで弱点になるからね

案外、ブラック企業だのいじめ問題なども周りに相談さえ出来てれば解決したケースが多いと思ってる
孤独こそが人類共通の天敵
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 16:58▼返信
「自分がやられて嫌な事を他人にするな」がうちの家訓だな
その中には「我慢し過ぎて相手が何も相談して来ない事」も「自分がやられて嫌な事」に入るから
こういうケースは一応防げてるのかなと
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:05▼返信
自分がしてもらったことは矮小化して自分がしたことだけ最大限恩着せがましくいつまでもネチネチ言ってくる人種に会ってから
あんまりこういうのいい話に聞こえない…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:10▼返信
大学生にもなって躾の方針転換もクソもあるかよ・・・嘘松なんだろうけどw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:10▼返信
大学まで行ったらもう遅くないか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:20▼返信
「人に迷惑を掛けるな → 迷惑掛けたら謝るなりお礼を言うなりしなさい。」
ここまでがワンセットなんだろうが、発達障害には言葉そのままにしか理解できないので、
「人に迷惑かけるな → なにがなんでも迷惑をかけてはいけない。」
になるんだよな。発達なんだから教え方を変えるのが当たり前であって、
健常な人はそのくらいいちいちい教えなくても理解できる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:23▼返信
>>133
発達障害にはその教え方もNG
自分が嫌じゃなければ問題ないって理解になる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:29▼返信
※138
発達障害を健常レベルに出来る教えなんてのがポンと存在するならノーベル賞ものだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:37▼返信
それはダメだ。甘え癖が出る。人に迷惑をかけないようにしてても、結局迷惑かけることになるのだからなるべくかけないようにするのがよい。助けられるアンタが恩を返すタイミングっていつよ? 迷惑かける人間に言いたいのだけど、俺がアンタを9割助けても、アンタが俺に返せるのって1割未満だろ? その不平等に不満が生まれるのよ。最低限迷惑かけないように生きて、なるべく助けるようにしてたら1割ぐらい恩が返ってくるよって教えろよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:40▼返信
人に迷惑をかけるなって、そういう意味じゃないだろ…

簡単に言うと「犯罪犯すなよ」くらいの意味だぞ。
発達障害で騒がしいのと犯罪をごっちゃにするとか、お前が混同してるだけやで。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:44▼返信
毒親
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:44▼返信
人に迷惑を掛けてはいけないよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:45▼返信
浅はかなり🤪
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 17:55▼返信
全く理路が繋がってないのが
発達家系って感じで怖い
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 18:05▼返信
迷惑かけてディープラーニングすれば成長する
失敗してはいけない社会が日本の成長を阻害した
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 18:05▼返信
こんなので感動できるほど浅い人生を送ってみたい
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 18:16▼返信
親の”人に迷惑を掛けるな”って言葉は、自分達は責任を取りたくないって意味だからな

この言葉を使う親は絶対信用するな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 18:23▼返信
自分はいいけど他人はダメって思想のやつが多すぎ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 18:48▼返信
生きてるだけで迷惑なんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 19:33▼返信
ただのバカになりそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 19:34▼返信
でもそこで助けてもらうにはそれなりの人間性がないとムリだよな
変な奴なんか助けたくないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 19:43▼返信
『助けてもらって当たり前』の人が誕生しましたとさ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 19:58▼返信
助けてもらえるのが当たり前のように方向転換してきました!
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:03▼返信
>>38
だからその迷惑一切かけないのが無理ゲーつってんだろ。お前は無人島で暮らしてんのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:17▼返信



     FF外から自分語り始めて草

157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:35▼返信
知的障害とかならともなく発達障害が発覚して号泣するお嫁さんって大丈夫か?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:37▼返信
>>133
俺は女にケツ触られても嫌じゃないから俺も女のケツ触るわ
159.ネロ投稿日:2022年02月28日 20:56▼返信
知らん
先ず、民度低すぎるメス豚と老害が必要ない
マジで、ゴミやからな
人間の駄作にも程がある
今日も、メス豚と老害をいっぱい見かけたわ
まさに、生かす価値ない人間
ただの、失敗作でしかない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:14▼返信
「こういう事例の人に、こういう言葉を投げかける人間が実在する」という意味では
このコメント欄にも存在意義はあるんだなと

ただしその「こういう言葉」が、世間一般から理解され納得されることはないし
それを言った(書きこんだ)ことを周囲の人に知られたら終わるんだけどね・・・ということを理解している人はまして少ない
(こういうことを書きこむやつは、他人がその書きこみをどう思うかという客観的視点を持てない人間であることが大半)
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:47▼返信
> 人に迷惑をかけてもいい。

いや、他人や周りの人間を巻き込んで迷惑かけんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:17▼返信
>>26
ビリギャルの作者の著書「人に迷惑をかけるなと言ってはいけない」に全く同じ事かかれてるので、ただのパクリ松
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:19▼返信
かけるのは仕方ないけど最初からかけるつもりでやるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:20▼返信
帝王学「人に迷惑をかけて儲けてメシを食え」
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:26▼返信
迷惑かけてしまうこともあるけどある程度かけないように
気を配る努力はしろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:48▼返信
迷惑といっても、警察沙汰になるような事や、周囲の人を故意に不快な思いにさせるような事は、駄目だわな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:26▼返信
そうやって助けないことに文句言うバカの出来上がり
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:35▼返信
大学生にもなってママが教育してるって人生終わってない?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:07▼返信
ただの言い方やん。
ルールを守る人になれってのが迷惑をかけない〜に掛ってるだけ。

別に持ちつ持たれつを否定してる教え方じゃ無い。

直近のコメント数ランキング