ラブライブ!シリーズの新規プロジェクトとして
展開する、
バーチャルスクールアイドルの活動が、2022年秋よりスタート!
本プロジェクトでは、メンバーおよびキャストによる
動画配信をメインに、雑誌展開、楽曲CDのリリース、
スマートフォン向けアプリ、ライブイベントなど、
オールメディアでの展開を行います。
メンバーたちのストーリーの展開や、
キャストによるライブイベントなど、
従来のラブライブ!シリーズにおいて実施してきた
コンテンツは引き続き展開しつつ、
様々なプラットフォームにて新たな体験をユーザーに提供します。
新たに生まれるラブライブ!新プロジェクトに、どうぞご期待ください!
石川県金沢市の卯辰山公園ですかね? pic.twitter.com/gCy9GmWynR
— 🍭ピギウサ🐇黒澤ルビィちゃんが永遠に大好き🥰 (@PIGYUSA) February 28, 2022
この記事への反応
・新しいプロジェクト、どうなるだろう🤔
でも新しいものを挑戦し続ける自体は評価するね
・VTuberやってスパチャで荒稼ぎする気だな
・まさかの5代目Σ(゚ロ゚;)
・これだけだとなんともいえない。
けどVがここまで浸透してきた証拠だろうな。
さすがにおじいちゃんにはわからない。
・とりあえず流行に乗っておけばって考えが見え見えで怖い
・4グループ同時活動は結構きつない?
・ラブライブは2次元のキャラと
3次元のキャストが共に紡ぐ物語だから
バーチャルで2次元だけの展開になったら
初心と離れてませんか
えええええええええええ!!
流行りに敏感なのはいいことだけど
ラブライブがVってこれもうわかんねえな?
ある意味原点回帰なのか?
流行りに敏感なのはいいことだけど
ラブライブがVってこれもうわかんねえな?
ある意味原点回帰なのか?

止めといた方がいいよ思うが
ラブライバー…です
あくまでキャラより中身が主体。そう思えばV化も当然の流れ
俺の肌には合わないはずだわ
絵畜生なんかに魂を売りやがって
台本が無いと駄目そう
支えている裏方ややってる本人は頑張ってるのに
心と体が壊れたら補充すればいいだけ
西尾維新が台本書いた化物語の音声特典は面白かったけど
生放送は声優は演技出来ても面白いかは別だからなぁ
大手が手かげるVはルールが厳正で行儀が良いことしか言えないしできないから勝てないぞ?
これは突っ込んで欲しいって事?
実際はそうでもないけどねw
オワコン
今からじゃもう無理そう
既にそういうアイドルだけどVとして活動してるのはたくさんいるからな
キャラコンテンツとして差別化できてたのに単なるアイドルのvtuberになるだけやん
ましてや公式にクレーム入れる奴とか、ファンでも客でもなければただのクレーマー。
アニメも爆死したしゲームはサービス開始からずっと赤字だから最終手段だぞ
他のユーチューバーへの民業圧迫だったか
まぁ上手く行けばいいけど変にキャラに成り切るより
普通に配信してもらいたい
ゆるゆりTシャツニキ「ラブライブです(白目)」
仏の顔も三度までだ
来てほしい!
落ちるとこまで落ちたな
てか最悪、中の人の過去の問題行動が掘り返されてガワごと強制引退ってケースが起こりそう
可哀想やな笑雑魚介は
俺の、鼻糞以下の生き様で満足やとさ笑
かっかっかっかっかっか笑