Twitterより
拡張子を表示しないでくれ。と言われたのは初めて。
— toriあっと情シス (@toriaezun3) February 25, 2022
しかも理由が拡張子をつけてお客様に送るのが失礼。とのこと。
あのー…と説明したけど伝わったか伝わらなかったか分からないけど、まぁお望みの通りにしました。
補足です。
— toriあっと情シス (@toriaezun3) February 25, 2022
画像を扱ってる人で、絶対jpegだから。だから要らないって。絶対って…?逆に不安にならないのかな…。
さらに補足です。
— toriあっと情シス (@toriaezun3) February 25, 2022
結局、非表示で満足されてまして、非表示で拡張子が消えたと判断されたようで、いやでも裏で持ってるから~相手は~うんぬんは通じず、説明めんどくさくて途中でやめました笑
これが年にうん億の売上あげる営業マンのマナーです。
— toriあっと情シス (@toriaezun3) February 25, 2022
ちょww笑っちゃうそれww
— toriあっと情シス (@toriaezun3) February 25, 2022
いろんな強者がいますねー
エンジニアに割り当てるPCはメモリ16G byte以上が最低線。それ未満は人道に反する奴隷労働とみなされ、SDGに反します! #真のマナー
— ItSANgo (@ItSANgo) February 25, 2022
この記事への反応
・エクセルだと数式を残してファイル送るのは失礼だからシート丸ごと値貼り付けorPDFにして送るとかいう謎マナーもあったな(
・極窓でファイル判別しなきゃ!(ネット爺)
・……え?
え?????
拡張子分からないとめんどくさいよ?っておもっちゃうのだが
・「 失 礼 」の意味がまったくわからない…(・×・)
・「お客様に失礼」
無能な営業マンの常套句。
・拡張子を理解していない人は真っ先にウイルスに感染するんですよね…。
正直資格制にしてもいいくらいだと思います。
・新たなビジネスマナーの爆誕。。。。
『『拡張子をつけてお客様に送るのはマナー違反』』
狂ってる。。。。
・???
新手のネットビジネスマナー受けたのかな
・謎すぎる…。拡張子表示しない方がセキュリティ的に怖い気がする💦
送られてくる方も却って不便。
・アホの言うことは気にしないで.exe
【【画像】「この状態で『完食』とする人にドン引き。無いわ」 → 15万いいね突破の圧倒的共感が殺到!お前ら、ちゃんと食事できてますか?】
【謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いた結果、衝撃の事実が発覚してしまう!失礼クリエイターが全部悪いわけではなく・・・】
どういうマナーだよそれ…
なんで失礼なのか説明してほしい
なんで失礼なのか説明してほしい

仮面ライダーブラックRX!😡
社会のゴミ共!早く仕事をするんだ!😡
プーチン「はい。」
リボルケイン見せて
陰キャプログラマーは陽キャ営業のいう通りにしておけ
アホすぎん?
職歴のないまま30代を超えてしまうと将来性はほぼ0、今から必死に努力して運良く就職できても100%ブラック企業になりますが、わずかでも給料がもらえて世間体を保つこともできるのでラッキーな方です。
しかし、年下の先輩や上司にあごで使われて長時間労働をする羽目になり、ろくに仕事もできず自分の無能を思い知ることになるのを恐れて就職活動もせず親の金でネットの世界に逃げ込んでいると完全に就職の機会を逃してしまうことになります。そうなってはもうおしまいです。社会の寄生虫として生活保護を受けるか、犯罪を起こして収監されるか、もしくは自殺しか選択肢は残りません。それ以外の可能性は時間とともに失われていくのです。
自業自得で無職に甘んじておきながら社会や政治に責任転嫁して犯罪に走り、罪もない人が殺されたり幼い少女が性被害に遭うなど許されることではありません。30代であればまだギリギリ間に合います。犯罪者予備軍の汚名を返上し真っ当な人間になるために就職活動を頑張りましょう。
というかいちいち言う奴いるんだろうか
最近は非表示がデフォルトなんだし
美しい国、日本。
ファイル送った先の営業マンのPCの拡張子設定が非表示にされてるんなら
そもそも営業マンがファイル受け取った時点で拡張子見えてないだろ
なんでツイ主に拡張子消せ、なんてそもそも言うん?
時系列がサッパリわからん
やっぱりわかってないやつほどこういうこと書くよなあ
資料が「.ai」で来たときは流石に困惑した
持ってないっつー
どこかに嘘が混じってる
やりとり的におかしい
拡張子表示する環境初めて見たのかな?
むかし共有ソフト使ってたやろ?
頭がおかしい、1から勉強しなおすべき
どーでもいいだろと思う反面、東スポじゃ怒るわと思う気持ちがごちゃ混ぜになったわ
ツッコミどころ多すぎる
本文に拡張子載せて、添付は拡張子無し。
でもほとんどの企業は暗号化してるから必要無い。ほとんどはどうせテキストで開くと形式わかるし。
登録されてないアプリだけ拡張子表示されるので、なんか未完成のファイルが拡張子が表示されるんだ!って
思い込みがあったんじゃないかな。
相手の環境によっちゃ拡張子見えますよ?って
しっかり説明出来てないあたりがコイツも多分わかってない
裏で持ってるとかそういう話ではない
こいつも営業の意図が汲み取れず、仕事が出来ない奴の一人
じゃあその営業は今までそのPCでどうしてたんだ
っていう話になるから、多分嘘松
受け取る側が表示設定してたら意味ないんですけど。アホなのか?
?
すまん。一連の話の流れをお前さんは全くわかってないよ。まず第一に拡張子無しだと送れないんだわな。
そっちのが失礼だから。
なのでこのアホ営業に納得させるためだけの作業なんだ。
営業が意味のないことをさせようとしてるだけなんで・・。
ダビデの鼻を削ったふりをするアレだよ。
そんな下品な言葉を連想させるものをお客さんに見せるわけにいかないだろ
「相手もわかってない様子」じゃなくて、単純に説明が下手過ぎる
結構身近な話ですね
見たいな怪しいファイル送り放題だ。
妙だな・・
馬鹿の為に費やす無駄な時間は無い
とりあえず適当に対応して上に報告がベター
たしかに。メール送るとき大手の場合よくセキュリティーで引っ掛かるぞ。
取引先には場合によって表示されるので
貴方が意図している事はおおよそ不可能で意味の無い話なんですよ、と詰めるのが真の優しさだろう
付いてないように見えるのは非表示設定になってるだけ
取引停止レベル。
そもそもファイルの拡張子が何かすらわかってない相手と取引できんわ。
本当に拡張子を消去したら、そんな怪しいファイル絶対に開かないわ。
説明しても分からんのだろう・・。
それとも、「紙の資料」には拡張子なんてないだろ?みたいな訳のわからない理屈からなんだろうか
流石に実際の現場で起きる事は無いだろうw
業界に長くいるけど付いてる拡張子消す馬鹿なんて聞いた事ない
多分やけど、ウインドウズの初期設定は拡張子非表示だから、
拡張子がないのが正しい形って思ってるんだろ。
イラレやフォトショ以外で、デザイナーが何使ってんだ?
クリペ?w
上に言ってクビにしてもらえよw
デザイナー以外にpsdで送るバカがいるって事だろ
それだと、その営業マンのPC設定が非表示になってるはずだから、
そもそも拡張子が表示されている云々とかならないんじゃないかな?
拡張子をbmpにしたら画像ビュワーが起動して、画像ビュワーがjpgを自動認識して表示させるという感じになってて。
なので拡張子を変えられると本当は何なのかがいまいちハッキリしなくなるんだよな。
迷惑以外の何物でもないよな
もうちょっと注意深く読むとさ・・。pcの設定を変えたら納得したって言ってるわけだから
おそらくこれ書いた本人のpcを見せてるんだよ。そんで営業のほうは拡張子非表示のやつ。
1つのニュースがその国全てみたいな最近にありがちな脳死系ニュースは下らんからやめとけ
っていうのを見て、詳しい拡張子表示が「言われんでも分かっとるわ」っていう余計なお世話感を出したくなかったって考えなのかね
全然意味わからんけどw
画像フォーマットの場合はマジでわかんなくなる。
デザイナーとやりとりするのにadobe使ってない人いるの?
そもそも絶対JPEGだからってのもよくわかんないよな。JPEGって不可逆の圧縮形式で劣化していくから
日常的に使ってたらどんどん劣化していくから、完成品の時にしか使えないし。
それに画像扱う人同士だとphotoshop形式とかだろうし。
大昔のじゃない.aiはpdfビューワーで読めるが
画像使ってるのに知らないの?
普通に居るだろ
寧ろ透過でもPNGで送る場合の方が多い
客が云々と喚いてる通り上下関係とかには異様に気を遣うから
上を通したクレームを入れれば大体解決するでしょ
拡張子の存在を理解していないように思えるが
それでも意味不明でしょ
送信者の環境で拡張子隠したところで、受け取り側の環境は影響ゼロなんだから
もし拡張子の文字列消す見たいな馬鹿な事したらそもそも確認作業に無駄な手間がかかるだけだし
圧縮の有無やその形式すら分からんから流石に開く気にすらならんのちゃうか
でもこれWindowsが隠してるだけでフツーについてるからな
てかあれか?
Windowsが拡張子隠してる→拡張子ないのが普通→でもメールに添付すると拡張子が出る→これは異常だ、客に失礼だ!
ってことなのか?w
そんなもんはエンドユーザーには関係ねーわ
と言うのは分からんでもない
クレーム入れる
見栄えが悪いのは確か
ほんとかこの話
最初、非表示についてオレの知識が間違ってるかもしくは古いのかと思ったが、ここの書き込み見る限り自分の認識と同じだった。
さすが後進国やね
二度と先進国になることはないだろうよ
あるほうが親切に感じる
もはやマナーではなく宗教なんよな・・・
こんなの添付したら謎のファイルを送り付けるヤバい奴やろ
非表示にするのはこっちの環境だけだから相手には関係ないし
自分に知識がないからこっちに説明求めるくせにその説明を否定してくるという。
「お前、わかってないからオレに聴いてきたんとちゃうんか?」ってやつ。
しかも、知識がないが故にお客さんの言うことは絶対なんだよな。
gifをjpgに偽装したやつに良く引っかかったわ
しゃーない許す
これはエクセルのまま送るのはアホだろ
編集できないようにPDFとかで送るんだから
宗教とは違うだろ
それともそのマナーとやらを発信してる人物はウィルスを送るための穴を作ろうとしてんのか?
なんかメリットある?
ファイル名変えたときに拡張子消してそのあと発狂するおたんこなすのため
嫌がらせされてんのかな
決まったソフトしか使わない初心者に設定してあげるならありだと思う。
拡張子ってなんですかー?みたいな人がファイルリネームするときに間違って
拡張子を飼えたり消したりして大混乱って何度か見たことがある。
本当に全く理屈がわからん。
事前に画像って言われていても何でこんな手間を掛けなきゃいけねーんだよw
自分のところで消えているから相手にも見えないと思っているんだろうな
ちゃんと 拡張子いじってるけど大丈夫? って警告が出るのに安易にYES押しちゃう奴が悪いんだろ
超初心者が拡張子弄らない為じゃね
初心者の時って取り合ずYES押すやろ
管理者権限ないと拡張子いじれないようにロックしておけば良いじゃないWindows
それが出来たら初心者じゃないし拡張子弄って開けなくなったりしないやろ
てかあれヒント程度のもんやしな
あと拡張子いじろうとしたらフツーに警告出ると思うぞ
ファイル開けなくなるかもですが良いですかー的なやつが
多分これだな
「よく分からんけどとりあえず『はい』だーっ」
インスコするとき未だにそれだわ
いや・・・別に良い悪いの話じゃないだろ。
そういう人がいて、フールプルーフとしての意味はあるよってだけじゃないか。
それそれ。そういう人がいるんだよ、割と普通に。
本当に良いの?って質問がフールプルーフとしての機能を全く果たせていないということでは
まあ授業で計算機のプログラミングくらいはさせられるしな
その営業が何歳くらいなのか気になる
?
大元のコメである>>151や>>155では拡張子非表示機能の話しかしてないと思うが。
それすら理解してなかったって事だろ
だから非表示が標準なんじゃね
そんで拡張子の必要性に気づいたら表示させる
ちゃんと編集不可になってたわウインドウズえらい
ユーザーを騙そうとする悪い奴が増えすぎたせいだけど
まるで役に立ってない
後、仕事でカジュアルにPCを使ってる程度の無能の輩かな?
jpgもあるんだよね
相手も無能だけど説明できない無能さも自覚しろ
なんだよwwカジュアルってwwww
チー牛は黙ってろよww
旧人類な自分は拡張子を見たいタイプだからいちいち設定し直してる
バカも納得するようにここで説明してみて
webp使うのがマナーですって逆に牽制してやれよ
いやなら辞めなよ
そんな簡単な事も分からずに社会人やってるって馬鹿すぎるな。
なんか拡張子を表示させない超カッケーな仕組みがあってファイルのアイコンがなんか勝手に画像マークになってるし
俺のpcは拡張子表示してないのにファイルちゃんと開ける!みたいなやつ。
それただ拡張子をみて画像マーク付けてるだけなんだよなぁ。
ルールというより俺ルールでしかもやったらいけないやつ。
残念ながらlinuxやmacでも当然ながらある。dosが3もじだったせいでwindowsも基本3文字だが、linux系は制限ないので、windowsではjpgだがlinuxではjpegが使われる。webサイトとかでjpegとか書いてるのもたまにある。
01が1になるとか、余計なカンマが付いて後始末が面倒。
昔のmacはともかくいまはwindowsのpcとファイルのやり取りしないといけないから拡張子つけて渡さないといけないからね・・。ふつーにつけるようになってる。
少しでもLinux齧ってたらそんなアホなこと言えないだろうに…
???
pngならまだしもJpegは普通に使われてるだろ…
代わりにリソースフォークなんて鬱陶しい隠しファイルがセットされるけどな
macとwinの区別すらついてない
送る側の人が拡張子消して送ったら相手は開けなくなるし、それ以外で消す方法ある?
強いてやるなら、画像ならPDF化して編集不可にするぐらいでは
クビにする
そもそも礼ですらなくねコレ?
脳が足りないやつらが作った不思議俺ルールみたいなもんでしょ
なので、謎マナーという点を除けば画像ファイルの拡張子は消して問題ない
Windows側の問題がでかいんだが…
そのまま送ったらサーバーで弾かれるから拡張子一文字触ってやりとりしてるわ
そこで問題が発生するようならメーラの作りが悪いだけかと
Windowsで拡張子消したファイルを用意して添付してたらそれは単なるアホ
開く度に「どのプログラムで開きますか?」ってPC側が聞いてくるだろ?
拡張子を削ったらメールで画像表示されなかったぞ
試してみろよ
この記事ってそのWindowsで拡張子消したファイルを添付しろっていう謎指示(謎マナー指示)された人の話ですよね
謎過ぎる
意味がわからんわ
そりゃ億も稼げるわ
メーラーで拡張子削らないとダメだぞ?
試しにgmailで受信してみたらちゃんと表示した…けどそこからDLしたら拡張子付かなかったわw
ソースはTwitter
拡張子偽装もお手の物だろ
というかめちゃくちゃめんどくさいし、普通に危ないだろ
拡張子拡張子ってうるさかったからそいつのPC拡張子表示させない設定にして満足してもらってたわ
体育会系ってパワハラがキツいから
下になってた時に理不尽な目に散々遭うワケよ
んで 自分が理不尽を押し付けても良い側になった途端に舞い上がる
名前だけ名乗る方が失礼だよ
実在するならただの頭おかしい奴だしそんなのに何で配慮せなあかんねん
頭の悪い声のでかいやつは害悪でしかない
拡張子が見えてると失礼だなんて言い始める
拡張子が付いてないファイルなんてウィルス扱いされても文句言えないレベルなのに
中身を確認しようとする顧客のルーチンワークを奪うなってことかな?