• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




コンサル大手アクセンチュアなど書類送検 違法残業疑い―東京労働局

1646725101355


記事によると



東京労働局過重労働撲滅特別対策班は8日、労働基準法違反容疑で、総合コンサルタント会社「アクセンチュア」を東京地検に書類送検した

同社は昨年1月3日から30日の間、従業員1人に対し、各週に40時間を超えて長時間労働をさせた疑いがあるとしている

以下、全文を読む

この記事への反応



さすが悪名高いコンサル会社アクセンチュア

アクセンチュア社員の人が知り合いにいたけど、エグい残業してたからな…

40時間で怒られるんかと思ったら週間かよ

業界的に氷山の一角な気がする
時間外週40時間は不可能じゃないけど過労死するレベル


なんかアクセンチュアって残業減ってホワイト化したとかとかドヤってた気がしたけど

FNT9KvLXEAQJMJp


FNT9K8IXIAcwUYn


各週40時間てことは×4で、月160時間?
過労死ラインの2倍?


1週間で残業40時間ってこと?
よく働くなぁ。
社名まで出たってことはそういうことなんだろうなぁ。
こわ。


アクセンチュアなんて命削って労働する企業の最たるもんやろ

なるほど。コンサルは残業が多いのかぁ〜

アクセンチュアは治外法権なんだと思ってたわww

チュアとか電通とかその辺の企業に行くやつは、残業してる自分が大好きなんだから勝手に働かせとけばいいのに
どうせパワポガチャガチャしてるだけだし


こういう会社はどんどん滅びるべき

は?残業の無いコンサルってありえなくない?






アクセンチュア - Wikipedia

アクセンチュア(Accenture PLC)は、アイルランドのダブリンに登記上の本拠を置く総合コンサルティング会社。実質の本社はアイルランド移転前と同様、シカゴとニューヨークとされる。フォーチュン・グローバル500に選ばれており、世界120以上の国の企業を顧客として持つ多国籍企業である。






月160時間オーバーの残業?
これで当たり前と言われるコンサル業界…














コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:41▼返信
毎日24時間粘着プリン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:42▼返信
>1週間で残業40時間ってこと?

1週間に10日来い
トコトントコトン
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:42▼返信
40時間を超えてって普通に残業したとも読めるが、残業時間が40時間超えたって事?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:42▼返信
コンサルではなくただの猿だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:43▼返信
無能日本人が悪い
外資は悪くない
他国なら時間内に終わってる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:44▼返信
前に転職活動してた時に、メッセージの数が異常、アピールが異常、電話でまだ面接してないのに内定した感じで入らせる気満々だった
やはり怪しいと思ったわこの会社
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:44▼返信
「月」40時間・・・・・・・・・OK

「週」40時間(月160時間)・・・この犯罪企業
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:45▼返信
職場が精神と時の部屋にあるのかな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:46▼返信
>各週40時間を超えて時間外労働をさせた疑い。
これがはちまバイトを通すと
>各週に40時間を超えて長時間労働をさせた疑いがあるとしている
こうなる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:46▼返信
日本では長時間労働でサビ残して会社に住むことが美徳とされてるからw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:46▼返信
その辺の会社と違うところは残業すればするほど成果出せちゃう疲れ知らずの仕事大好きマンが多すぎるってとこなんよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:46▼返信
残業は無能な上司と無能な組織で生まれる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:46▼返信
>>3
週でやぞ
だから月だと160以上
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:47▼返信
月~金一日8時間労働で40時間だから問題ないのではw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:48▼返信
アメリカと会議するために朝まで仕事してる人いたな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:48▼返信
平日5時間残業して土日出社したら40時間はいくでしょ
うちは徹夜とかもあるから週40時間なんて普通なんだけど
普通の会社だと違法なんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:49▼返信
残業代出るなら天国やん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:49▼返信
無能だから残業するんじゃなくて成果にインセンティブ付くのと、仕事で成果出せないやつはカス扱いされるから競って残業するんやぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:49▼返信
こんな会社にコンサル頼んでる企業があるんだから驚きだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:49▼返信
>>16
ブラック自慢は痛々しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:50▼返信
でもこういう会社に勤める人間は残業したい人が多いからなぁ。
電通で自殺事件があった時も、残業できなくなった!って憤ってる社員や、会社に忍び込んでバレないように電気をつけずに働いてる社員が多かったらしいし。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:50▼返信
>>16
底辺すぎて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:50▼返信
40時間を超えてだから実際の超過時間は不明
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:50▼返信
>>21
それ病気な
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:50▼返信
平日4h、土日10hで40h行くからまあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:51▼返信


残業時間は1日1時間以下

大嘘で大草原

 
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:51▼返信
>>16
あいたたたた
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:51▼返信
>>23
ソース見た方がいい
はちまの書き方だとそう読めるけど、時間外労働を長時間労働に書き換えてるだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:51▼返信
海外企業は週ごとに残業時間を集計するからよく読まないとわからなくなる
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:52▼返信
これで年収1000万なら分かるけどさぁ
実際いくらよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:52▼返信
テレビの制作会社とかゲーム会社とかこんなイメージある
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:52▼返信
アクセンチュアって平均年収2000万超えのとこだろ、報酬に見合った労働でいいんじゃないか別に。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:53▼返信
まぁ元から高給激務のイメージはあったしな
残業しまくってでもお金稼ぎたい人はいるんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:53▼返信
コンサル会社とか滅びたらええんや
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:53▼返信
時間外なんてどこにも書いてないぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:53▼返信
>>28
ほんまや40時間以上の勤務外労働はあかんなぁw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:54▼返信
ここは激務やろ
キーエンスもだけど面接通るだけで凄い
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:54▼返信
アクセンチュアって日系だからうんちみたきな給料なんだよな
この負荷でこの程度の年収しか貰えないんならなんの価値もないわ
big4 行けない雑魚が行く流刑地
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:54▼返信
コンサルと証券は休みより年収求めていく奴が大半だから自分だけ休むなんてできないんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:55▼返信
中の人だけど、今時ここまで働くPJあるのか
聞いたことないな
めっちゃ働いたと思ってた昨年でも年間で500h残業だった
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:57▼返信
残業少ない企業でも休日が少ないから土曜出勤で残業つかないってだけの企業もあるからな......
就業一日の就業時間短くするだけで週の残業8時間を減らして
月で30時間超サバ読めるし昼休憩を長くすれば実質就業時間が8時間超える
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:57▼返信
>>38
何かこの手の勘違い多いが、Big4コンサルは内資でACは外資だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:58▼返信
でも給料お高いんでしょう?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:58▼返信
コンサルと広告は経営者になりたけりゃ必修科目だからな
成功願望強いなら目指すべき
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:59▼返信
え?週当たりの時間外労働40時間超え?

つまり週の労働時間が80時間超えって事か

よく身体が持つなぁ、俺には物理的に不可能だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:59▼返信
※31
ゲームの名前は忘れたけど一人で管理していたオンゲーがあって
その人の具合が悪くなったからサービス終了ということがあった
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:59▼返信
めっっっっちゃ給料もらうしコネできるだろうしコンサルは自分も起業前提でしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 18:59▼返信
セコカンはこれと同じ労働時間で、給料4分の1くらいだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:00▼返信
>>16
普通の会社だと違法なんだなは草
日本語大丈夫っすか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:00▼返信
残業代とインセンティブ出るならアリだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:00▼返信
あのゴミみたいなパワポにそんな時間掛かってるのか(笑)
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:01▼返信
ゲーム屋は「ある時期だけ」だからまだいいんだよ

その時期を超えるとグッとヒマになり、定時で帰っても問題ないからな
一年中残業やってるわけではない

強烈に残業が多くなるのは「でかいプロジェクト」かつ「大幅に遅れた」ときだけ
まあ、でかいプロジェクトは毎回だが
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:03▼返信
年収1000万(過労死ラインの残業代込み)
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:03▼返信
でかいプロジェクトや、リアルタイム性があるオンラインゲームだと

上がっても終わりじゃなく即応体制での修正があるため

少しの間は忙しい

でも一年ずっとではない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:04▼返信
絶対に計画通り終わらない計画を立てる悪銭チュアさんじゃないですかー
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:08▼返信
月40時間とかホワイトだろと思ったら週で草
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:08▼返信
通常運転ですよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:09▼返信
昔からそうだし何も驚かないな
実績積んで2〜3年で転職する人が多い
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:11▼返信
過労死ライン越え過ぎだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:11▼返信
>>30
社会人3年目で1000万超えるくらい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:12▼返信
コンサル行っても
もう市場価値なんて上がらないのにな
起業にも役立たんし
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:13▼返信
正直金目当てで入ってる奴ばっかだろうから文句言う奴は少なそうだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:14▼返信
労働基準法違反の内、違法な時間外労働って大体30万以下の罰金しか無いんだから、働かせてる側からしたらあって無いようなもんなのが悪い
完全に実刑のみの5年以上の懲役刑にしたらええねん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:16▼返信
男なら残業してナンボよ
働き方改革なんて結局は体力のない女を社会に適応させるための愚策だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:16▼返信
会社に住めるならまあ何とかなるかも知れん
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:17▼返信
コンサルならそれくらい当たり前だろ
すべての業界を右に習えで1つの法律で出来るわけがない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:17▼返信
ウチはもう月40すらさせてくれなくなったな
テレワークだからいくらでもできるし稼ぎたいのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:17▼返信
>>3
36協定が有効じゃなかったらしいから週40時間以上の労働でアウト

実際月140時間の労働だったらしいからどのみちアウトだけどw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:18▼返信
外資だからってちゃんとやってるとか嘘だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:18▼返信
>>30
2000万くらい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:19▼返信
>>38
ぎゃくぅぅぅ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:20▼返信
>>53
この残業時間なら2000万超えてる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:20▼返信
>>13
いや、「各週に40時間を超えて長時間労働をさせた」だと、残業が40時間超/週なのか、単に労働時間が40時間(=8時間✖️5日)/週を超えてただけなのかわからなくね?ってこと
後者の場合、具体的に残業時間が何時間なのか明示されてないことになる(もちろんめっちゃ残業してるんだろうけど)
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:21▼返信
36結んでるけど月310時間だわ
トータル休憩16時間な
異端か?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:21▼返信
※66
ライフラインに関わる事業や
深夜対応が前提になっている業務の場合は事前に申請してれば処理して貰えるよ
とは言えこんな残業のさせ方はアウトだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:21▼返信
コンサルは全部ぼったくり
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:22▼返信
>>65
テレワークだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:22▼返信
フルテレワークなら月160時間の残業ギリいけるかな

年収も2000〜3000万くらいなんでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:24▼返信
>>78
多分そんな行ってないから警告出されてんじゃ無いの
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:25▼返信
週40時間て会社に住んでるのかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:25▼返信
そもそもコンサルなんて口先詐欺みたいな業態なのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:25▼返信
コンサル業界でも当たり前じゃねーよw
今どきアクセンぐらいのもんだ。
コンサル界の落ちこぼれが最後にたどり着く会社だから、上は業務調整ができず、下は業務遂行ができない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:27▼返信
こういう労基違反したら電車の中吊り広告、公的にその月のブラック企業張り出せばいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:30▼返信
週120時間くらい働いてたことあるけどそこの社長逃げて消えたよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:30▼返信
元記事
>各週40時間を超えて時間外労働をさせた疑い
>昨年1月の時間外労働は約143時間に上ったという

はちま
長時間労働をさせた疑い
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:31▼返信
>>79
警告出されたのは36協定が有効じゃなかったからで給料とは関係なくね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:31▼返信
>>83
企業じゃなく役員とか代表を貼り付けた方がいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:31▼返信
>>82
ACのことをアクセンっていうやつはコンサル業界の人じゃないだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:34▼返信
>>82
この会社って、とにかく人追加すればプロジェクトが進むと思ってるからな。
どこからともなくカスを安く大量に集めてきて、ひたすら突っ込む事しかしない。
人数多いだけの烏合の衆ってのが業界内での評価やね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:35▼返信
>>88
アクセンの事をACって言う奴はsier業界のやつやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:35▼返信
月140時間はさすがにえぐいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:35▼返信
いつのまにかシステム会社になってしまった
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:35▼返信
アクセンチュアって、マッキンゼーやボスコンに入りそこねた人が行くところだから、大して優秀じゃない印象。
その道専門の我々に向かって、浅い知識をドヤ顔で披露しにいらっしゃる。PDCAサイクルだの、ロジカルシンキングに酔ってるだけで実のない奴らよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:35▼返信
>>24
これが病気なら24時間働き続けてきた昭和のサラリーマン達は全員病院だよな?
自分の自由意志で仕事に全力を注ぐことはそんなに悪か?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:37▼返信
>>93
ロジカルシンキングで論理的に考えろ、とか言ってそう(小並感)
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:38▼返信
見れば見るほど清々しいまでに美しい日本らしい企業やなぁw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:39▼返信
週40時間、月160時間、自給1000の25%増しで残業代だけで20万か
+基本給でうまうまやな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:45▼返信
昔から残業多いし、実際そこまで優秀でもない。あんま優秀ではなく、仕事普通の人が中途で採用されてた。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:48▼返信
土日出勤分も残業時間とみなして、更に毎日3時間残業でだいたいそれくらいか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:49▼返信
そもそも労働基準法なんて守ってたら世界と戦えないよね
そんな悪法が蔓延った結果のこの先の見えない不況なのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:51▼返信
週休二日だと、1日8時間労働+残業8時間か…
一昔前の納期直前の開発だとあり得たかもしれんが、今どきはねーな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:53▼返信
アクセンチュアって昔から無能揃いだよ
使えない設計おろしてきやがって
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:53▼返信
コンサルなんかどこも監査入ればアウトだわ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:53▼返信
週40時間とか食事、睡眠だけで1日終わるやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:54▼返信
コンサルっていまいち役に立たないと思うんだけど
残業して何やってるんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:57▼返信
週40時間も残業しないとなりたたない仕事とかやめちまえよ
単純にコスト下げるのが目的なら業界の価格破壊を推進してるだけだから倒産してくれたほうが世のためだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:57▼返信
そらパワポかいとるんでしょう
他に何かある?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 19:57▼返信
コンサルのコンサルが必要だなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:03▼返信
>>107
いやパワポの資料のレベルがちょっと良くなったからって
急にコンサル先の社員が「うおおやるぞ!!!」ってなるわけないじゃん
それなのに残業までして作ってどうすんの?
って思っちまうからな俺は
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:06▼返信
>>68
従業員代表を、現場のコンサルタントではなく、本社の総務から選んだ社員としているところにも叩かれる要素があった。
辞める奴が色々労基署に持ち込んだんだろう。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:11▼返信
>>25
リモートワークしてないんかね?
自宅作業だったら、労基署は入りづらいだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:11▼返信
何つーか、この世に必要のない虚業の最たるものの一つってカンジ
コンサルとか無くなっても誰も困らんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:12▼返信
>>70
嘘つきは地獄へ堕ちろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:13▼返信
>>32
そんなに給料高いわけないだろ。
お前は白痴か?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:16▼返信
>>72
ちゃんと払ってなかったんじゃね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:16▼返信
※90
ACNな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:19▼返信
>>88
んなことはねぇよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:40▼返信
アクセンチュアだったら、役なしでも一千万近い報酬を貰ってるはず
その企業に労基法で規制する必要あるかな
死ぬほど働きキャリアアップする、事を選択する自由があってもいいんじゃないかな
辞めたかったら月20万でいいなら転職できるだろ
俺も資格系専門職だったけど、一度労基に入られ規制され、むしろ現場が迷惑だった
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:43▼返信
別に残業は問題ないわ。
サービス残業をガンガン取り締まってくれ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:47▼返信
>>100
残業を制限するのは間違いだと思うがこのご時世最大の問題点はその残業に見合った給料が支払われていないこと。
企業説明会に来た就活生相手に平然とみなし残業ありとか人事の人が言う日本社会は狂ってるよ。
残業代をしっかり支払って労働者の財布に余裕を持たせ、財布の紐を緩ませるのも企業の役割だろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:52▼返信
やっぱりブラック企業って世界中にあるんだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:08▼返信
ユニバーサルベーシックインカムは必要だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:09▼返信
アクセンチュアに転職した奴が毎日深夜2時退社とか言ってて吹いたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:15▼返信
このぐらいどこでもありそうだけど……
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:24▼返信
世界中で病んでるんだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:31▼返信
>>32
調べれば15秒でわかることをよくそこまで盛大に勘違いできるもんだな
平均1000万もないよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:31▼返信
>>74
三六協定は年720時間以上は全部無効
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:34▼返信
>>78
別記事でSE職ってあるし、かつ36適用ってことは管理職未満だから
いいとこでもベース600万ぐらいだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:42▼返信
コンサルの多くが補助金詐欺企業の片棒担ぎだから、消耗が激しいとは聞くけど
じゃあ彼らが早期リタイアするほどの貯え得たら何するかというとメンタル病んでほぼ廃人だもん
リハビリに日々を費やすだけとはあまりに虚しすぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:51▼返信
>>126
2,000万は嘘だが、調べて出てくる平均年収もまた正確じゃない
アクセンチュアの場合、バックオフィスやITエンジニアの分で平均給料は低く出る
戦略部隊なら1,000万は余裕で超える
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:08▼返信
通常業務
8h

残業
40÷5=8h

9時始業~18時終業+残業8hで26時までか、休日出勤当たり前ってとこか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:08▼返信
自社のコンサルしろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:09▼返信
いわゆる外資系コンサルティングファームのコンサルタントとはいっても、所詮「営業職」だからな。
中途採用で、バリバリッの文系卒の営業マンがよく採用される。
理系卒の研究開発職などとは根本的に異なる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:16▼返信
コンサルは成果主義だからなのか。調査やらの資料まとめの時間は、サビ残と。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:16▼返信
今月の残業ラインなんて今日の時点でとっくに超えてるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:00▼返信
>>17
月45越えると社内で問題になるから出てないよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:02▼返信
>>18
だね、だらだらというか16時間フルパワーで働いた成果が求められる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:06▼返信
>>21
俺も後輩に残業多くなったときに代休取らせたり早く帰るように言ってたら、もっと上の人間に直接「勉強のためにもっと残業したい」って相談されて今後はフォローするの止めようって思ったわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:08▼返信
>>30
役職不明だけど、管理職なら最低1000万はいってると思うよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:11▼返信
>>40
2,3ヶ月なら分かるけど、長期に渡っては中々聞かないね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:01▼返信
40時間なんて普通だろ~と思ったら月じゃなくて週なのか
これはブラックだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:10▼返信
>>30
優秀なやつが人の倍働かされて
1000万はコスパ悪くねぇかね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:41▼返信
>>110
どこも従業員代表は大人しく言うこと聞く無能で人望もない暇な社員を選ぶよ。
そうするとね、総務とかにハブられた人になりがち。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 01:43▼返信
>>91
時間と曜日と季節もボンヤリとしてそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 03:28▼返信
毎月40時間でも休日以外は帰ってシャワーして寝るだけなのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:21▼返信
コンサルっている?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:43▼返信
>>130
この記事の人はソリューションエンジニアだから1000万すらないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:04▼返信
一日6時間以上の残業?一日の拘束時間14、5時間て事?超絶ブラックじゃねーか
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:37▼返信
悪銭チュア?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 19:51▼返信
>>140
まだAC入って4年目だけど、残業70h超えたことないわ
みんな働くの好きなんだね
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:53▼返信
勘違いが多いが40時間は定時が週40時間以内っていう36協定のことやぞ。
残業は月45時間以内
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 11:55▼返信
>>147
この記事の人は、な
言いたいのは平均が実態を表してないってこと

直近のコメント数ランキング