【【ガンダム】富野由悠季さんが語る「宇宙開発は愚か」】
「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん | 毎日新聞
記事によると
富野由悠季さんは市内にガンダムをデザインしたマンホールのふたができ、2021年夏に「小田原ふるさと大使」に任命されたことについて「ふるさと大使は、大人の対応で受けた。でも、このままガンダムマンホールがいっぱいできるのは本当に嫌。自然の景色じゃないから」と言及した。
「暮らしの景色の中にアニメのキャラクターがバンバン並んでいていいのかという話をそろそろしたい。ゆるキャラも含めて、日本の文化を汚染しているような気がしてしょうがない。第三者が話すとただの批判になるから、当事者が話す。商売の道具として宣伝するのは構わないが、『それはおかしいぞ』と当事者が話すべきだ」。
部屋中にアニメや漫画のグッズを飾るのは嫌だという。大事にしているのは、30年以上前に手に入れたリトグラフ。印象派の画家、ゴッホの油彩画「夜のカフェテラス」を立体的に再現する技術で描かれたものだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・残念だけどアニメファンの多くは
こうした含蓄ある言葉を正面から受け止めず、
「富野由悠季というキャラクターのセリフ」
としてしか聞いていないように思える
・よく言った
・これだけ批判してるってことは、
小田原って良い所なんだな。のんびりとしてて。
・ “好きではないというのは全否定ではありません。”
"全肯定したらばかだから。“
この人の語りは全てコレに尽きると思う。
・オタク(とオタクの虚栄心に付け込む行政)の
精神性が随分様変わりしたもんなあ。
キャラマンホールにしろ、JAやら献血のポスターにしろ、
あったらスゴイ扱いから
爆速で「公共ポスターやマンホールはアニメキャラ仕様で当然。
文句つける奴は集団で排除してしまえ」という
オタク全体主義になった。
・そのままの景観の美しさで文化的に充分な箱根が
エヴァで汚染されまくってるので
その気持ちはわかるぞ
・ 実は宮崎駿とかなり似たことを言っているように思うのだが、
駿が言えば「サヨク臭い」と嫌われ、
富野が言えば「お禿様は面白いなあw」と消費されて終わる。
これだけ素晴らしいこと言ってるのに勿体ないよね。
富野節バシバシで
めちゃ面白いインタビュー記事だった!
なお、大谷翔平選手と藤井聡太5冠は
期待の若者としてめちゃ褒めてる模様
めちゃ面白いインタビュー記事だった!
なお、大谷翔平選手と藤井聡太5冠は
期待の若者としてめちゃ褒めてる模様

草。御大自らがいっちゃうのかやっぱりこのハゲ最高だわ
一生追いかけるわ
ブヒーダム
逝きます!🐷
生き残りたい村の長たちの戦略のまえでは、おじいちゃんの美学なんかどうでもいいのさ。
金目当てでやってる事に嫌だからやめろは通らないのでは
ゆるキャラはいいんじゃないかな…
サンリオやサンエックスはそれで商売してるんだし…
まず分かりやすく見た目な
溶け込んでると思っているのは実は限られた一部だという事
後は…他の人に任せます笑
変遷していくからこそアニメキャラなんて刹那的なデザインはやめろって話だろ
ポケモンマンホール馬鹿にしてんのかこのジジイ
任天堂法務部に潰されろ
>後は…他の人に任せます笑
これがキモいんだよ
それ含め嫌らしいよ
あガンダム映画を宣伝してる時のハゲとは違う人格のハゲだからな
この人は10分のインタビュー内ですら人格を使い分ける
はちまに書き込み時点でキモいに決まってんだろ
新作作るといつもの富野だから
好きだよ
正味、大仏とかも当時「うわぁ…ひくわ」て思ってた人いるんやろうな
勝手に追いかけてそのまま一緒に消えてくれ
逆に言えば日本なんて他に売りもないだろ
排除してほしいわ
何でキャラクターを否定するんや
そこが良いのかもしれないけれど
信者の「富野はこうだから」が本当にキモい
お前らのコミュニティの中でならいいが、それを外に持ち出すな
は?ラブライブは永遠なんだが?
アニメは今世界中でエンターテイメントとしての強さが上がっててアニメ先進国としてぶっちぎりだったアドバンテージを日本は失いつつある
経済的な意味で馬鹿に出来ねえからアニメーターの保護やらスタジオの保護やら中抜きの改善やらちゃんとして産業としての強さ認めるべきなのよ
せっかくの武器が中国に持ってかれるぞ
意識を変えるためにはマンホールでもなんでも変えて日常に取り込むのが手っ取り早い
それはお前の中の「富野はこうだから」像と食い違ってるってだけだろ
お前みたいに利益を生み出せない人間が偉そうに言うなや
お台場ユニコーンガンダムも撤去しとけよ
Gレコみたいな時代遅れな駄作を作った感性を周りに振りまくな
御大将の主張は作品を通じて受け取ればいい
本人の肉声は必要ない
キモいアニメ絵の看板だのポスターだの秋葉原?とかから出てこないで欲しい
だからそれを含めて言ってるんだろう、脳足りんか?文字読めないの?
幼児的思考迷惑
そういう露骨なコメントは別にいい、でも刹那的なデザインの何が悪いんだ?
恒久的なデザインしか認めないってか?典型的な老害思考だな
何一つヒット作を生み出せなかった無能のボンクラが調子こいてんじゃねえよ
福井ガンダムのキモさに通じるものがあるな
自分のセンスを炸裂させたGレコはあのザマだからな
テレビ版がいまいちだったのは分かるけど時代遅れってどの部分指して言ってるの?
あれ立てるの決めたのが富野ならこんなこと言わなくね?
どゆこと?
信者と食い違うのは当たり前だろw
お前らの富野像をドヤ顔で外に持ち出すなって言ってんだよw
たとえば歴史的建造物や風景の場所にアニメキャラとかゆるキャラとか持ってこられたら絶対嫌だけど
街中などでそれを日本文化に~といって忌避するのはそれはそれで違う
普通の場所ならどうでもいい
色々なとこで見かけるように富野が動いたと思ってるんか?
人のものばっかり叩くけど自分は何も作れないゴミカスだしな
ガンダムだってこいつが作った初代だけが唯一視聴率の低迷を理由に打ち切られてるし
シリーズ最高の人気を誇るガンダムSEEDの福田監督に弟子入りしてその歪んだ感性直してもらえと思う
勝手に積み上がったものが文化になるわけで文化ってこうあるべきで出来上がるもんじゃないだろ
可愛いお爺ちゃんだよw
富野も富野信者も福井も全部キモいんだよw
誰かを盾にすれば富野からヘイト外せると思ってるのが更にキモいわw
地域に使えるなら良いと思うけどな
そのままだと廃れていくだけだし
そういうふうに移り変わっていく国だよ日本は
それを含めて言ってる癖にそれを止めない事をこの爺に言ってるんだよ
テメェは表面の文章しか受け取れねえのか低能
微塵も興味ねえから
その福井ガンダムに惨敗な富野のGレコは一体...
わざわざ山を切り開いてガンダム大仏おっ建てたとかなら文句を言うけど
気持ち悪すぎる
汚れない、朽ちないモニタの中でしか活きないと思う
現実世界に持ってくると薄汚れて悲惨
その辺の商売気を出してる神社やら、駅の改札やら、アニメを求めていない人間まで強制的に見せられるからな
気色悪いし異様。
オタクに媚を売るのを当たり前だと思っている企業の厚顔無恥
文化よりも金だってハッキリわかんだね
自身の監督人生すら狂わされた気の毒な男が富野監督だったな・・・
若い頃にエヴァという作品作ったせいでその後は色々迷走したり
またエヴァをリブートしたりする事になった庵野監督の監督人生と色々被るわ・・・
フェミさんちっす
こんだけ業界の第一線で活躍しててまだそんなこともわからないの?
富野っていまだに前線にの見えるところに出てきてるからな
富野って二律背反好きやな、いつものやつやな
ってくらいなら信者じゃなくても語ってしまうやろ
お前もどうせ他人は許せなくても、お前自らは明日からそう語ってるわ
ほんそれ
悔しかったら自然を売りに金にしろよ、それが出来なきゃ金で世の中動くんだよ
中華に侵食されてる日本だって止めようがないだろ?同じ事だ
「老害」言ってもいいけど、「逝け」は言い過ぎ。まぁ陰気な奴が好みそうなセリフだな
おまえのラインの引き方が分からん
何言ってんだ?
朝から酔ってんのか?
文句言うだけ?
それはお前がただ日本の魅力を理解出来ない人間だからでしかない
バンバンだからな
アニメを使うなって言ってないよね
なんでも程度もんだって言いたいだけ
初代は不人気で打ち切りされてるんだから、やたらと持ち上げてるのがガノタの方だぞ
キモっ
社会のゴミやん
それがアニメ調に変わっただけ
ガンダムSEED 2002年
年齢層あんま変わらなくね?
普通に萌え豚嗜好なキャラ絵がバンバン出て来てるが正直キモい。
宮崎勉事件をリアルで経験したオッサン世代にはちょっと信じられん時代
ファイッ!
定期的に性的な女の絵で炎上するしな
実写でも成功しきちんとエヴァ離れを果たした庵野といつまでもガンダム離れが出来ていない富野を一緒にすんな
信者の富野像じゃなくて昔から見たまんまだしな
外に持ち出すも何も出てきてるんだから
よく見たら〇〇じゃんくらいの空気感持っていて欲しい
ともいき木を植えたい
問題はその変遷した理由だろう。オタクから金を貪るための変遷を残して何になるのか?マンホールなんてかなり長期間残るものだし。
中国人の富野に対する憎しみは異常
宣伝効果が同じ程度しかないならどっち使うかなんて考えるまでもない
安定の狩猟生活
この文書にフェミニズム感じるお前の脳味噌は腐ってるぞ
だから社会のゴミなんだよ
キモい顔して電車でゲームしてるお前の事、皆が馬鹿にしてるぞ?
オタ文化が社会に受け入れられたとか勘違いしてる層いるけど他が凹んで新しい金蔓をヨイショしてきただけ
一般層から見たら今でもキモい
自然の景色じゃないから嫌いって人工物だらけの街中で言われてもね
だって楽しいじゃん
無機質なデザインよりずっといいよ
80年代の再放送で当時の小中学生が大騒ぎになったガンプラブームが起きたり
劇場版三部作公開で当時の大学生たちが徹夜組作ったりして
社会現象になってニュースでも取り上げられてた事も知らないようだな
自分が不愉快に感じる物は この世から無くすべき という意見は フェミそのものやん?
芸人の顔面よりはアニメキャラの方がマシだな
「富野が褒めた作品は駄作で貶した作品は傑作」とかどう見ても信者が着色した富野像
「富野は人格を使い分ける!」のどこが見たまんまなんだよ
そんなの信者以外考えんわ
マンホール作ったらアニメーターの環境変わるってか?
頭イカれてんのかwww
芝居教えてやろうか?
デザインも変遷していくんだから別にそれで良くない?
正直、品行方正を期待するだけ無駄というか
これをはちまで書いてるのがもうギャグ
詳しくて草
おまえは信者なん?
おまえが信者じゃないなら俺も信者じゃないよ
ただメンテナンスホールが主張しすぎるとそっちに目が行っちゃうから、アニメとか関係なく色つきの時点でちょっとなーとは思う
日本の文化云々は、戯画とか浮世絵とか記号化がむしろ文化だと思ったけど、違うのかな
何となく、昭和を日本の文化として認識している老人感があるけど
芸能人がその程度の存在になっちまったんだ
今じゃユーチューバーと大して変わらん
原因はこっちだろうなあ。人の関心が引けなくなった芸能人
最後まで書け
途中までまともな事を言ってたのに、最後で人間としてのキモさが滲み出るオッサン
このクラスになればそれが許される
こんな場末の反論は無意味って事だw
自分もアキバや池袋がアニメだらけなのは良いけど、京都奈良がそうだったら嫌だなと思う
そもそも日本の大半の街並みなんて広告やら何やらで景観なんかあってないようなもんだしな
庵野はシンゴジラのおかげで実写でもやっと成功できたよな
ラブ&ポップやキューティーハニー作った時は「何やってんだよ…アニメだけ作ってろ!!」と言う人しかいなかった
そういう意味では庵野は何本も実写映画作っても
ファンだけが喜ぶ糞みたいな作品しか作らない押井監督をはるかに超えてる
今までだってそう、マスコミに頼んでいくらでも作ってきた
今はネットが強くアニメに金が集まるからそういう文化になっただけ
一般層とやらは何が好きなの?w
鏡見て「私は一般層!キモく無い」とか思ってる?w
売れる作品を作って儲けたい誉めそやされたいって思うならキャラクターの露出は避けえないだろ。何矛盾したこと言ってんだ。
過激(笑)発言はいいけど富野の作るものが糞っていうのがなぁ
頑張って欲しいなぁ
じゃないと過激(笑)発言してもカッコ良くないもんなぁ
お前の理屈通りなら外はアニメ絵の広告しかないって事になるが?
下らない妄想ばっかしてないでちょっとは外出て働けよ引きこもりwww
金が自信に繋がるんだろうけど
よくそれでイキれるなって思うことは多々ある
その文化を維持するお金や人を集めるのに
なりふり構ってられないんだよ
嫌なら観るな
富野はその押井にも劣る
元々何も無いからな
飽きられてそのうち忘れ去られるもんだよ
永遠には続かないでしょ
樹木全面に豆球巻き付けやプロジェクションマッピングとか元々のものに人工物をマウントさせ過ぎてる
世の中から程々って感覚が失せてトッピング乗せ過ぎアホ社会を邁進してる
自分のエゴを押し付けてるだけの爺さんじゃん
アニメのマンホールなんか見ても別に何とも思わねえよ
時代に取り残されたって自己紹介するくらいなら潔く去ればいいのに
さわやかあるぞ
まぁ値段のわりにうまいってだけだけど
静岡は東西に広いんだから全部ひと括りにすんなや
脳味噌が腐ってる、社会のゴミ、キモい顔、皆が馬鹿にしてる……
そういう誹謗中傷するのほんと好きだよね、フェミの人って
街の風情とミスマッチだと感じるときもある
ただアニメ漫画のキャラに金を出す奴に比べて
何もない素朴な風景を守るために金を出す奴は少なすぎるってこと
金が取れるじゃん
最後まで書ける知能があったら「後は…他の人に任せます笑」なんて書かない
自分ルールにラインなんてあるわけがない
正義マンはいつも自己中
昨年が「ゴジラ対ヘドラ」公開50周年だったんだから
静岡県が大々的に「ヘドラが生まれて上陸して暴れたのは駿河湾」として
静岡観光の目玉にするヘドラ推しキャンペーンすればいいのにね・・・
受けるwww
聞く奴がいるせいで話す奴がいるという同罪の理論同様に展開する奴と金を落とす奴の同乗の問題がある
経済回してるとか勘違いしてるけど結局はパイの奪い合いだからそこが回さなくても他所が回せばいいだけ
そこにガンダムが立っても何も思わないな
全部ガンダムだらけで嫌とか、そんなレベルだぞ?🤣
うなぎパイもある
あれうめーんだよな
いつまでもガンダムに縋りついている富野がそんな事言うわけないじゃないか
まで読んだ
皆気にしてないよ
でもツイフェミ的なのってシロッコと一緒に葬ってなかった?
つまり効果無いってことだな
やめなきゃな
気にしてるのはファンだけだな
ウチの町にポケモンマンホールあるけど、みんな完全スルーだしw
今や切っても切り離せないもの、じゃあ聞くけど人の建てた建物とどう違うの?
どちらも人が作った物、勝手に自然と不自然を分けちゃダメでしょ
それとも草木等の天然の自然物以外認めないって話?言ってる事が滅茶苦茶だよ
当然居たと思うけど宗教による治世兼財産分配一大プロジェクトだから規模感がまるで違う
黒富野「ぐぬぬ…」
不倫は文化理論みたいw
少年青年期で卒業しろよは間違ってないと思う
勝手に周りが落ちて行ったんだ
嫌なら代わりのもん用意しろよ。今度は不祥事やらで下らん事にならんようにしっかり管理しろよ?
宣伝効果さえあれば皆喜んでそっち使うだろ
アニメは日本の文化じゃないの?
やり過ぎて伝統文化を駆逐するほどになるのはよくないってならわかるが、
汚染って表現じゃ、量に関わらず害悪みたいな言い方だし
ちょっと受け入れられんな
賛成
聖地汚すなと思うアニメファンも多いと思う
アニメキャラと同じ世界を楽しみたい層にとってはキャラのマンホールとか立て看板とかはノイズなんだよなー
期間限定ならまぁいいがずっとそこにあるのはやめて欲しい
既に壊れてるよ
舞台にする事とテーマパーク化する事は違うからな
アニメ絵嫌いではないけど風景には混ざってほしくない
偏見じゃないよ、見てるところが違うだけ
新しい文化で古い文化を殺してるのも事実だし、新しい古いの問題じゃないよ
ビジネスは地球を汚染する
周ってこないなら変化に寛容になるべきだぞ老人
爺の創作意欲の原動力はそこかもな
ハゲも好きだろ?破壊と再生が
自分の気持ち悪いところを知ってるから、街中にそういうものがあるのが気持ち悪い
そんな事は自分でやるんだよ
あれが普通に街を歩いてるようなもんだよ。一年中仮想大会してる国か日本は
アニメオタクだからわからんふりしてんの?
そういうとこだよキモいの
しれっとZOZOも批判してるし
お台場には実物大ユニコーンガンダムが置いてある
横浜には動く実物大初代ガンダムが置いてある
福岡には実物大νガンダムが置かれる予定
金儲け主義もいい加減にして欲しい
まあ美少女やホモアニメはキモって思われるだけで宣伝効果なんてないけどなw
一部のキモオタに人気だと錯覚させて搾取するだけw
地域の過疎化はどんどん進んで東京に一極集中だし、時代の流れって奴では?
パヤオもハゲも自分が汚した自覚があるから強く言うんやで
だから自分の作品で「さっさと大人になって外に目を向けろ!」って訴えかけてんのにその度にアニメの地位が上がってしまう矛盾にうんざりしてる
意味違うぞ
切り捨てられて修了
自分に出来ぬことを人にやれと言われてもねぇ…
ひたすら消費されるコマーシャルアートだったものが後の世で芸術性が認められた的な面はあると思う
ゆるキャラは知らんけど
今がそんな時期なのでしょう
若い人はもう昔から暮らしの中にアニメキャラが普通にあるから気にしないぞ
「聖地巡礼」って言葉好きじゃなかったな
「舞台探訪」したいんだよ。エヴァなら「ああ、ここらへんにミサトさんのマンションができるのか」みたいな
限定のレアグッズ買いました!!ローソンがコラボでエヴァ仕様だ!!自動販売機にもキャラが貼ってあるぞ!!
みたいなの見に来たきたわけじゃねぇんだわ「あんたバカぁ、これ買いなさいよ!」じゃねぇんだわ
アニメ絵の案内板やら立て看板で埋まる不気味さ知らんだろ
支離滅裂過ぎて一周回って間違ってるw
それを破壊する存在が現れてもそれも自然の一つだな
壊す者自体が自然の一部なのだから
一周回ったら元の地点だろ
元から間違っていたんだな
しかもうっかり踏んだら周辺にいる気持ち悪いオタクに因縁つけられるらしいぞw
日本人って何に対しても上か下で見ないと気が済まない欠陥民族だよね
その代わりやってるんだろ。なんでアニメキャラで汚染なん
て言ってんの?実写映画の国民的人物マンホールに出せば
いいじゃん。なんで出さないの? そのパワーがないから
だろ? 御大ともあろう方が問題点を理解してないとは・・・。
倫理的に無理やろ
アニメ絵も200年後には「2000年代に流行った様式」と受け取られるだけだと思う
どう転ぶかわからないものを今現在で廃仏毀釈しないほうがw
自分が生きてるうちに一度は見に行ってみたいという物
今の聖地巡礼はアニメや漫画やゲームなどの創作物のモチーフになった場所を
SNSなどで知って見に行ってみたいという物
他人から得た情報が行くきっかけという点では昔も今も聖地巡礼に行くきっかけは何も変わらない
別に
ただそのファンに低俗なのは多い印象だよね
そんな事は過去さんざやってきたこと
見事なブーメランですねw
何も理解してないw
目立つマンホールにしろ風情がないから嫌って人は少なくないと思う
街の景観や日本の文化にアニメ作品が混ざるのが嫌なのなら富野さんはもうアニメ作品を作るべきじゃない
文化破壊に自分も加担していることになるからな
仮想で都合のいいキャラ使ったほうが目的に沿う。
伝統芸能の歌舞伎も大昔は河原で金の無い貧乏人たちが一般人相手に始めた舞台劇で
当時の知識層たちからは低俗文化と言われていた芸能から始まって長い時間をかけて伝統芸能へと変わった
まだアニメや漫画やゲームは100年の歴史も無い新興文化だから馬鹿にする人は当然多いよ
でも端っこにあるアニメキャラの看板がものすごく目障りだねw
黙ってるだけで充分な金入って来るなら企画から誘致から面倒なことやらん
なんでアニメキャラがプリントされてんの?カッコ悪
その時代の年月の経過と現代の時間経過を同じ尺度で見てる時点で香ばしい
ゆるきゃらなんてのも呼び方はともかく実はめっちゃ昔からあって生活に密着してきてるんだよなぁ
文化は自然と変化していく物 公序良俗に反するとかなら別だがそうでも無いなら
頑なな一方の視点でしか無い物言いはそう垂れ流す物でもなかろうて
田舎ならなおの事だ
観光名目で予算が取れるアニメキャラのマンホールの蓋なんて
下水道管理する者たちからすれば有難かろう
こうなっているんだろうけどね。
頭おかしいだろあれw顔踏んづけてるぞ
時間の流れが違う時空にお住みなんだね
江戸時代に生きてた人たちも自分たちの生活圏に存在していた最新文化の品々が
後年に歴史的文化物と言われるなんて思わなかったはずだよ?
理論捻じ曲げる能力者かな?
論破王の下位互換臭いw
それを動画化したのがアニメ。日本に古来からある正統進化した文化だよ。
否定するなんて滑稽だよ。
まぁ、踏み絵だと思えばまぁ…
秋葉や日本橋とかオタロードなら逆にそういうので盛り上げればいいけど
どうでもいい糞真面目な街に急にあると違和感ある
個人的には広告とかはいいけど、踏まれて汚れるマンホールにキャラ描くのやめてほしい
若いときからずっとこうだぞ。
vガンのdvd特典のインタビューでこの作品は買わないほうがいいですって言い切ってるしな。
自己矛盾をそのまま作品にしてるからこんな感じやねん。
でもコイツのコンテンツ論は割と正しいしそんなエキセントリックなこと言っとらんのよ。
躁と鬱のバランスがギリギリでとれてるひと
時間が経過して時代が移り変わり普遍的価値が認められる様になってもそこを認められずにいる
昔の認識を引きずってる頑固老人だからもうそれがアイデンティティと化してるところもある
こどおじをカモってるだけだぞ
普遍的価値w
富野世代がオタクを作ったんや。
オタクゼロ世代や。こいつらより上にオタクはおらん。
つまるところコイツラの世代が文化を作って広めたんや。
レジェンド中のレジェンドがまだ前線におる奇跡なんや
この世にあるコンテンツなんてものは全てターゲットをカモにしてるだけだよ
ありませんでしたね
普遍的価値なんてw
作った本人だからこそ、日常に侵入されたらたまらんのやろ
だってよw
だがそこにアニメキャラのマンホールだの等身大の立て看板などは要らない
お台場ガンダムはおっけー
お綺麗な街に落ちてるゴミや落書きのがよっぽど有害で醜いだろ
作りたくないなら筆を置けばいいのにそこで自己矛盾しとるからな
価値があるから価格がついているのにそこすらわからん人なのか?
景観条例があってもこんな感じなんだから。
それこそ食う為の仕事とみなせば筋通るじゃん
元々の意味がわからんよ!
プロ意識が足りないんだよ
価値物に全て適正価格が付いてるとか頭の中待機児童かな?
○歳から△歳の間に発明されたテクノロジーは新しくエキサイティングなものだと感じる
△歳以降になって発明されたテクノロジーは自然に反するものだと感じる
ってやつやな
そもそもマンホールのある風景は自然の景色でもなんでもねえし文化なんて言っても設置されたの明治以降だし
LED仕込んで光るとかならまだしもその蓋の溝が幾何学模様してようとガンダムっぽかろうと大差ねえわ
その大差ねえもんで観光客を僅かでも引き寄せられるなら大成功で万々歳だろ
嫌でも仕事なら手を抜かない
それがプロじゃんw
老害乙
ヴァイオレットエヴァーガーデンの背景にキャラもの描かれてたら絶対にドン引く自信ある
伝統ウタうほど歴史は無いからね
その価格は今後も維持されるんですか?
普遍的なんですよね?
あの人は銭大好きだからね
神田明神とか金の亡者としか思えなくなったわ
1961年の手塚治虫から数えても既に60年以上作り続けた結果、望むと望まざるとに限らず既に伝統工芸と化してしまっているのが現状なのだ
海外の絵有難がってる方がよっぽど文化侵略されてるじゃん
機能美や新しい技術にはそれこそ目を輝かせて喜ぶのだけど一方でロボットとか無いわー。と
日本の偏ってる技術ツリーの進化の仕方には嫌悪感あるんだ
小田原って坂の街だから老後には住みにくい場所だけど、今は隠遁したいって気分なんだろ
伝統謳うならせめて100年はお願いしますよ
あと現場の待遇も伝統謳うにはお粗末ですねえ
文章読むかぎりイカれてますねw
嫌々やるならそもそも止めろと言いたい
プロ意識が足らんというのはそういうことだ
変なの
いかにも職歴無いガキの言いそうな台詞だなw.
パチ屋と変わらんね
地元の人間が思ってる街の魅力とは乖離する
100年なんてあっちゅう間だよ
あと伝統工芸の現場に待遇なんて期待は出来ない、親父は友禅の職人だったが酷いものだった…手工業は機械工業の生産性には敵わないから
浮世絵も残ってる伝統工芸って訳でもないし廃れたコマーシャルアートでしかない
浮世絵だってピンキリなんだよ
ごく一握りの優れたものだけが後世に残っている
アニメのスタイルは200年の時を待たず跡形もなく廃れるよ
アニヲタでもこういうのは気持ち悪いと思うからやめてほしいんだが
価格というのは需要と供給で決まる
何の為に画商が存在すると思っているのやら
つまりアニメも同じで一世を風靡した過去の遺物の道が待ってるわけか
いまだにアニメを芸術としない反日日本人がいるのが嘆かわしい。
その理屈だとピンのアニメは後世に残るぞ
つまり未来の需要を保証出来ないわけですね
大した普遍的価値ですねw
埋もれていくキリはミエナイキコエナイかな?
オタクにも色々いるしな
景観に違和感を与えても好きな作品の影響力が増す方が大事と考える人が増えたってことじゃない
そりゃアンタだろ┐(´д`)┌
芸術w
オリンピックの折にアキバ封鎖説まで湧いたものを芸術w
嫌な仕事は即やめるプロさんかっけー
アニメはこれまでの芸術の最終到達地点だからずっと残るよ。
浮世絵なんてまったく出てこなかったじゃん
芸術の歴史を見ればいつの時代も笑いものさ。
でも後世の時代の人間がちゃんと評価して芸術は進歩をし続けてきている。
秋葉原=アニメって発想がもうじじいの感性なんよ😂
キモ
じじいに言えよ
同年代だろ?
アニメの中に浮世絵の技術が入っているんだよ。
老害、消えろ!
景色が壊れたとかあんま感じないだろ。
キモw
効いてる効いてるw
そういうことだよ
アニメ否定されちゃって壊れちゃったかな?
やらかすなよw
本当に不人気のままなら劇場版も作られて無いし続編も作られていない。
BLがそれだけ人気コンテンツになる前提が成り立たないからなあ
あのさ、芸術ならなんでも飾っていいわけじゃないぞ。韓国みたいなモルゲッソヨは勘弁だしな。
線引き曖昧過ぎて草
アニメを否定?
何を言ってるの?
若者の文化を否定するなってことだよ?
消えろ老害!
オタ女にとってはとっくに芸術
効いてる効いてる
否定してるのとは違うぞアニオタ
それが日本人の答えさ
いくらギャースカ喚いたところでなるようになっていくのは変えられないんだよ
それ、最後に「w」がないと効果ないぞ!
wとかおっさんがつけるものじゃん
恥晒しもいいとこだなw
wとかおっさんがつけるもんじゃね?
「アニメやゲームばかりのめり込むと女の人は皆カテジナみたいになっちゃうよ」
と言っていたぐらいだからなあお禿監督は
あぁ、爺にはなりたくねぇなぁ。
それにしても、まん ホール かぁ・・・
嫌々仕事を続けてるからそういうネジ曲がった返ししか出来なくなるんだよ
自分の仕事に誇りも何も無いんだろ?
内外認める変態文化やぞ
やめてほしい
それを否定してはいないじゃん
単にそれが好きか嫌いかで言ってるだけで
そんなこともわからんからアニオタはバカだって言われるんだよ
まあ、秋葉原のオタク看板みたいのはカンベンしてほしいが
俺がカテジナさん大好きなのはそれでか…
技能が消滅した後の世で再評価って流れになるかもしれないし、それは後の世になるまでわからない
伝統というのは恐ろしいからな
着付ポリスとか見ればわかるだろ
ガノタが恐ろしいのは伝統工芸マニアだからだ
ああ、結局はただの主観ってわけね
少しちょろっとあるなら問題ないということだぞ
排除しろと言っているわけではない
汚染されてしまうと秋葉原みたいに気持ち悪くなるってことなんだわ
自分も自衛隊募集のポスターやら露骨な萌え系のイラストやら目立つと媚び過ぎで不快には感じるけどな
極端な話藁葺き屋根の家や蔵がなくなって無機質な家やビルが建ち並んでそれに文句言うかって話
時代は移り変わるから仕方ない
後世に残るピンだけは都合良くミエナイキコエナイしてるから指摘されたんだろ
いちいち言い回しがややこしいんだよ
共感羞恥は10人に1人しかいません
でもコスプレAVは素人でもとても売れるんだ
ほんときっしょい
恥ずかしい
町全体や部屋全体で溢れているとダッサと思う。
横浜ガンダム 『そーだそーだ!』
正直バスがアニメキャラ塗りされてたら乗りにくい 時限だからいいけどさ
それをいうなら供給だろ、なんで需要を保証せにゃならんのだ…缶詰めじゃないんだから供給を保証することなんて出来ないしメーカー判断で缶詰めであっても供給停止に至るわ
もしも需要無くなったら供給途絶えるし、供給途絶えたら希少価値が上がるのは自然の流れじゃん
鬼滅はすごい→鬼滅を馬鹿にしてるって事だって話だし、
アニメが原風景バンバン嫌もまったくの逆でめちゃくちゃ大歓迎って事だろう
ゆるキャラに言及してるのはそういうことだと思う
気持ち悪いわな
自然な反応だわ
あるがままを受け入れたまえよ
福岡νガンダム『お披露目直前なのに…』
こいつの場合は変に日和ったことを言い出す方が心配になる
単に自分が関わった作品で無いモノがそうなるのがイヤ、とか?
1/1ガンダムとかもう10年位前から有るよね?大きさからして既に風景にあったよね?
知ってるキャラだとおティンティンが反応しちゃうもんな、同人誌と同じ原理
富野信者って毎回これ言うよなw
富野信者構文ww
日本の風景がめちゃくちゃだ
アムロの隣にザンボット3とか
無神経な銅像の置き方されて富野由悠季ブチ切れるまである
LGBTみたいなもんだろ
昔は地方の遊園地とかも景観が崩れるとかでよく反対もあったみたいだけど、
当時子供だった大人にとって今は自然の一部になってんじゃない?
最もらしい理由を並べたところでただの懐古厨でしょ
でもマンホールとか銅像をスポットにするのはやめてほしいわ
才能まだ枯れてないじゃん
でも社会人してるアラサー前のオタクなら、自室以外なら、ちまっとさらっとガンダムとかウマ娘グッズとかわかる人にならわかるところにつけるべし。
アラサー越えたら、かくせよ。子供もおらんのなら。子供もおんなら、子供をだしにちまっとつけておく。
アラフィフ越えたら、もーどとでもなれー!
アニメなどの文化を汚いものだと思ってるの証拠
言ってることとやってることに一貫性がないな
なんとも思わないのはお前の感性が死んでるだけ
そりゃ岡田みたいなの目にしてたらそう思うよ
コンビニの玄関にラッピングされているだけで帰りたくなる
痛車と遭遇したかのような気まずさ、「いらすとや」ぐらいの万人受けする絵柄でいいんだよ
上井草駅前ガンダム「御大も除幕式きたやん」
最近は減ったけど、箱根に綾波のイラストがデカく飾られてるの、地元住民としてほんとに嫌だった。
他人任せにしないでまず自分からだよ、若さはイコール行動力だぞ!でも飛び込みや飛び降りは巻き添えの可能性があるからなるべく首吊りみたいな単独で出きるやつをね!
生き辛そうだね
そんな幼稚人間に媚びる、これまた幼稚な行政
すべて落ち目の日本をよく表した現象といえるだろう
多くの一人ってどういう意味だよ
昔アニラジで嬉しそうに準レギュラー張ってたのに・・・
アホか。そんな人種より何も考えてないノンポリ人間が圧倒的多数。
そういう層に浸透してるのが一番の原因。
商売で増えてるってことの意味を考えろ。
陰謀論をちょくちょく垂れるわりに一番日本を蝕んでる中国については
完全にノータッチなのが頭おかしいと思う
商売相手だからあえて触れませんてのならそこが言論人としての限界だな
公明正大でフレンドリーなアーティストならともかく、偏屈なアーティストの主張なんてそいつの作品だけを見て考えればいいんだよ
お爺ちゃんが気に入らないものに顔から突っ込んでいって「邪魔だ!」て叫ぶのと同じ
オタクのイベント会場に行ってコンテンツがーと吠えるようなもん
東京のをまず壊せよこれ言うなら
ゆるキャラブームに便乗して狙いすまして作ってきたキャラとかに言ってんなら同意もするが
あんなもん並べるからオタクの声がでかくなって鬱陶しい。
日常の景色をオタクのイベント会場といっしょにすんなよ。お前みたいな市民権得たと勘違いするオタクが湧いてでかい声出すから嫌なんだよ。
とはいえ、感情だけで多様性否定してたら理解は得られんし、人間性疑われるだけよな。
能力無くてアニメーターに到底なれなかった三流四流の人材が
小役人と組んで税金を食い物にオタ活動してる
ああ……なんというか、共感します。
いい歳したおっさんだろお前
御大ガーじゃないだろ自分が無いのかお前は
とりあえずキャラプリントしときゃええんやろみたいなのが多いとは思う。知らない人からすると拒絶反応起こるからそこまでしてやる事じゃないと思う。
老害をあざ笑うわりには若くない君もすこし反省した方がいいよ
それはまた別の意味(精神病んでた時に作ったものだから)では?