• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【ガンダム】富野由悠季さんが語る「宇宙開発は愚か」



「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん | 毎日新聞

tuiyw


記事によると



 富野由悠季さんは市内にガンダムをデザインしたマンホールのふたができ、2021年夏に「小田原ふるさと大使」に任命されたことについて「ふるさと大使は、大人の対応で受けた。でも、このままガンダムマンホールがいっぱいできるのは本当に嫌。自然の景色じゃないから」と言及した。

 「暮らしの景色の中にアニメのキャラクターがバンバン並んでいていいのかという話をそろそろしたい。ゆるキャラも含めて、日本の文化を汚染しているような気がしてしょうがない。第三者が話すとただの批判になるから、当事者が話す。商売の道具として宣伝するのは構わないが、『それはおかしいぞ』と当事者が話すべきだ」

部屋中にアニメや漫画のグッズを飾るのは嫌だという。大事にしているのは、30年以上前に手に入れたリトグラフ。印象派の画家、ゴッホの油彩画「夜のカフェテラス」を立体的に再現する技術で描かれたものだ。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
残念だけどアニメファンの多くは
こうした含蓄ある言葉を正面から受け止めず、
「富野由悠季というキャラクターのセリフ」
としてしか聞いていないように思える


よく言った

これだけ批判してるってことは、
小田原って良い所なんだな。のんびりとしてて。


“好きではないというのは全否定ではありません。”
"全肯定したらばかだから。“
この人の語りは全てコレに尽きると思う。


オタク(とオタクの虚栄心に付け込む行政)の
精神性が随分様変わりしたもんなあ。
キャラマンホールにしろ、JAやら献血のポスターにしろ、
あったらスゴイ扱いから
爆速で「公共ポスターやマンホールはアニメキャラ仕様で当然。
文句つける奴は集団で排除してしまえ」という
オタク全体主義になった。


そのままの景観の美しさで文化的に充分な箱根が
エヴァで汚染されまくってるので
その気持ちはわかるぞ


実は宮崎駿とかなり似たことを言っているように思うのだが、
駿が言えば「サヨク臭い」と嫌われ、
富野が言えば「お禿様は面白いなあw」と消費されて終わる。
これだけ素晴らしいこと言ってるのに勿体ないよね。



富野節バシバシで
めちゃ面白いインタビュー記事だった!
なお、大谷翔平選手と藤井聡太5冠は
期待の若者としてめちゃ褒めてる模様



B09H2YH72N
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09TDRVKJ6
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-03-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09SLG3J6C
あfろ(著)(2022-03-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(510件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:31▼返信
文化っつーのは変遷するものだよ、お爺ちゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:32▼返信
これは思うわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:32▼返信
老害的思考迷惑
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:32▼返信
アニメがバンバン並んでるのも文化
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:33▼返信
ガンダムもおっ立ってるんですが
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:33▼返信
>このままガンダムマンホールがいっぱいできるのは本当に嫌

草。御大自らがいっちゃうのかやっぱりこのハゲ最高だわ
一生追いかけるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:33▼返信
日本の文化を汚染している、  ならその理論と根拠を述べろ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:34▼返信
じゃあさっさと逝ってしまえよ老害
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:34▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:35▼返信
自分の考え以外は受け付けない体質
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:35▼返信
アニメは不遇な扱いを受けていた時間が長かったからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:35▼返信
ま、何時ものだな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:35▼返信
田舎市町村が人口減ってきて、ゆるきゃらブームと共にとびついて収入にしたいだけ。
生き残りたい村の長たちの戦略のまえでは、おじいちゃんの美学なんかどうでもいいのさ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:36▼返信
言いたいことは分かるけどこういうのって町おこしとしてやってる事が多いからな
金目当てでやってる事に嫌だからやめろは通らないのでは
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:36▼返信
アニメキャラが町中にいるのは確かに違和感だけど、
ゆるキャラはいいんじゃないかな…
サンリオやサンエックスはそれで商売してるんだし…
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:36▼返信
>>7
まず分かりやすく見た目な
溶け込んでると思っているのは実は限られた一部だという事
後は…他の人に任せます笑
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:36▼返信
お前の作ったガンダムとかいうのもウンザリするほど色々な所で見かけるよ爺
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:37▼返信
暮らしの景色からガンプラが消えてよかったね(^^)
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:37▼返信
>>1
変遷していくからこそアニメキャラなんて刹那的なデザインはやめろって話だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:37▼返信
実物大ガンダムとか恥ずかしい企画立てる奴に言えよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:38▼返信
>>19
ポケモンマンホール馬鹿にしてんのかこのジジイ

任天堂法務部に潰されろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:38▼返信
うん、それに代わる同等の効果を生み出せばええんやないの
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:38▼返信
景観なんて時代とともにコロコロ変わるもんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:38▼返信
>>16
>後は…他の人に任せます笑

これがキモいんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:39▼返信
>>17
それ含め嫌らしいよ
あガンダム映画を宣伝してる時のハゲとは違う人格のハゲだからな
この人は10分のインタビュー内ですら人格を使い分ける
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:39▼返信
>>24
はちまに書き込み時点でキモいに決まってんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:40▼返信
戦争に負けた時点で米帝の文化に汚染されてるけどなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:41▼返信
自分の作品も大嫌いで自分にダメ出ししてるわりに
新作作るといつもの富野だから
好きだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:41▼返信
>>23
正味、大仏とかも当時「うわぁ…ひくわ」て思ってた人いるんやろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:41▼返信
>>6
勝手に追いかけてそのまま一緒に消えてくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:42▼返信
まあ異様だよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:42▼返信
先の短い人間よりも、次を担う世代のことを考えよう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:42▼返信
確かにオタクって感じはするけどこれほとアニメが面白い国もないと思うから個人的には賛成だけどな
逆に言えば日本なんて他に売りもないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:42▼返信
そのまえに老害が多いのが目障りなので
排除してほしいわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:43▼返信
「自然が好き」でええやん
何でキャラクターを否定するんや
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:43▼返信
自己肯定感が低すぎるのさ
そこが良いのかもしれないけれど
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:43▼返信
ナニを言っても 『最近のアニメは、お〇んこを舐めたくなるキャラクターがいない』 しか思い出せんわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:43▼返信
>>25
信者の「富野はこうだから」が本当にキモい
お前らのコミュニティの中でならいいが、それを外に持ち出すな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:43▼返信
※19
は?ラブライブは永遠なんだが?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:44▼返信
気持ちはわかるが俺はガンガンアニメ推して行く方が良いと思うけどね
アニメは今世界中でエンターテイメントとしての強さが上がっててアニメ先進国としてぶっちぎりだったアドバンテージを日本は失いつつある
経済的な意味で馬鹿に出来ねえからアニメーターの保護やらスタジオの保護やら中抜きの改善やらちゃんとして産業としての強さ認めるべきなのよ
せっかくの武器が中国に持ってかれるぞ
意識を変えるためにはマンホールでもなんでも変えて日常に取り込むのが手っ取り早い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:44▼返信
>>38
それはお前の中の「富野はこうだから」像と食い違ってるってだけだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:45▼返信
>>34
お前みたいに利益を生み出せない人間が偉そうに言うなや
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:45▼返信
そうだな
お台場ユニコーンガンダムも撤去しとけよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:45▼返信
お前の感性に合わせたら廃れるだろ
Gレコみたいな時代遅れな駄作を作った感性を周りに振りまくな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:45▼返信
人類が進歩してきたのはその愚か者が最初に切り開いたからだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:45▼返信
御大将のセリフをそのまま受け取るやつは御大将素人

御大将の主張は作品を通じて受け取ればいい
本人の肉声は必要ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:46▼返信
あれは汚染でしかないよね。景観をぶち壊しにしてる
キモいアニメ絵の看板だのポスターだの秋葉原?とかから出てこないで欲しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:46▼返信
>>17
だからそれを含めて言ってるんだろう、脳足りんか?文字読めないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:46▼返信
>>3
幼児的思考迷惑
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:47▼返信
>>21
そういう露骨なコメントは別にいい、でも刹那的なデザインの何が悪いんだ?
恒久的なデザインしか認めないってか?典型的な老害思考だな
何一つヒット作を生み出せなかった無能のボンクラが調子こいてんじゃねえよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:47▼返信
フリーダムガンダーーーム!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:47▼返信
どちらか片方に決めないといけないようなことではないね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:47▼返信
※38
福井ガンダムのキモさに通じるものがあるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:47▼返信
このジジイは他人のセンスをいつも叩くが
自分のセンスを炸裂させたGレコはあのザマだからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:47▼返信
>>44
テレビ版がいまいちだったのは分かるけど時代遅れってどの部分指して言ってるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:47▼返信
>>5
あれ立てるの決めたのが富野ならこんなこと言わなくね?
どゆこと?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:48▼返信
景色とは時代とともに変わって行くものだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:48▼返信
こいつ普通にスポンサー倒産させてるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:48▼返信
それあなたの感s
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:48▼返信
アニメの市場規模2兆5000億
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:48▼返信
>>41
信者と食い違うのは当たり前だろw
お前らの富野像をドヤ顔で外に持ち出すなって言ってんだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:49▼返信
場所による、是々非々としか…
たとえば歴史的建造物や風景の場所にアニメキャラとかゆるキャラとか持ってこられたら絶対嫌だけど
街中などでそれを日本文化に~といって忌避するのはそれはそれで違う
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:49▼返信
まあ京都とかにこんなマンホールあったら嫌だよな
普通の場所ならどうでもいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:49▼返信
>>17
色々なとこで見かけるように富野が動いたと思ってるんか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:49▼返信
御大も丸くなったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:50▼返信
>>50
人のものばっかり叩くけど自分は何も作れないゴミカスだしな
ガンダムだってこいつが作った初代だけが唯一視聴率の低迷を理由に打ち切られてるし
シリーズ最高の人気を誇るガンダムSEEDの福田監督に弟子入りしてその歪んだ感性直してもらえと思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:50▼返信
SEED信と中国人は共通点が多いよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:50▼返信
文化ってそんなもんでねーの
勝手に積み上がったものが文化になるわけで文化ってこうあるべきで出来上がるもんじゃないだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:50▼返信
アニヲタwikiで自分の作品(ブレンパワード)を理解したと臆面なく言う人だからな
可愛いお爺ちゃんだよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:50▼返信
アニメで飯くってる奴が言っていいことじゃねえだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:50▼返信
>>53
富野も富野信者も福井も全部キモいんだよw
誰かを盾にすれば富野からヘイト外せると思ってるのが更にキモいわw
72.投稿日:2022年03月09日 09:51▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:51▼返信
過度じゃなければオタク達がそれで金落としてくれて
地域に使えるなら良いと思うけどな
そのままだと廃れていくだけだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:51▼返信
神様だって何年かおきに新しい社に移って生まれ変わる
そういうふうに移り変わっていく国だよ日本は
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:51▼返信
鳥取とか悲惨だもんなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:51▼返信
分かるわー
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:52▼返信
※48
それを含めて言ってる癖にそれを止めない事をこの爺に言ってるんだよ
テメェは表面の文章しか受け取れねえのか低能
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:52▼返信
東京リベンジャーズ?とかのマンホールあったら嫌だな
微塵も興味ねえから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:52▼返信
>>53
その福井ガンダムに惨敗な富野のGレコは一体...
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:52▼返信
売るものが他に無いからガンダムにすがるしかないんだよォオ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:53▼返信
マンホール自体自然の景色じゃないけどそれはいいの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:53▼返信
どこまでを自然と捉えるか次第やん、ビルとかだって自然物じゃないんだし
わざわざ山を切り開いてガンダム大仏おっ建てたとかなら文句を言うけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:53▼返信
富野を御大とか可愛いおじいちゃんとか言う奴は同じ人間と考えたくない
気持ち悪すぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:53▼返信
アニメ絵は
汚れない、朽ちないモニタの中でしか活きないと思う
現実世界に持ってくると薄汚れて悲惨
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:53▼返信
文化って言っても今の日本の文化がこうなっただけの話じゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:53▼返信
萌キャラに媚びた広告は好きじゃない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:54▼返信
>>1
その辺の商売気を出してる神社やら、駅の改札やら、アニメを求めていない人間まで強制的に見せられるからな
気色悪いし異様。
オタクに媚を売るのを当たり前だと思っている企業の厚顔無恥
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:54▼返信
ちょっとアニメチラつかせとけば金落としてくれるんだからしゃーない
文化よりも金だってハッキリわかんだね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:54▼返信
結局、若い頃の自分が生み出した1stガンダムという偉大過ぎる作品の存在に
自身の監督人生すら狂わされた気の毒な男が富野監督だったな・・・
若い頃にエヴァという作品作ったせいでその後は色々迷走したり
またエヴァをリブートしたりする事になった庵野監督の監督人生と色々被るわ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:54▼返信
アニオタがキモくなければこんなこと言われてない
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:55▼返信
>>87
フェミさんちっす
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:55▼返信
善悪や良い悪いで決まらないのが大衆文化のダイナミズムやろ
こんだけ業界の第一線で活躍しててまだそんなこともわからないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:55▼返信
>>61
富野っていまだに前線にの見えるところに出てきてるからな
富野って二律背反好きやな、いつものやつやな
ってくらいなら信者じゃなくても語ってしまうやろ

お前もどうせ他人は許せなくても、お前自らは明日からそう語ってるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:55▼返信
>>85
ほんそれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:55▼返信
単純に金になるからなんだわ
悔しかったら自然を売りに金にしろよ、それが出来なきゃ金で世の中動くんだよ
中華に侵食されてる日本だって止めようがないだろ?同じ事だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:55▼返信
>>8
「老害」言ってもいいけど、「逝け」は言い過ぎ。まぁ陰気な奴が好みそうなセリフだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:55▼返信
そう仕向けた勢力の筆頭やんけ富野
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:56▼返信
まぁわからなくはないけどアニメが日本の文化と言われるまでになったのはあんたの努力のせいでもあるやんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:56▼返信
てめーの作ったガンダムはいいんですか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:56▼返信
>>96
おまえのラインの引き方が分からん
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:57▼返信
>>93
何言ってんだ?
朝から酔ってんのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:57▼返信
ありがとう富野監督ありがとう
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:57▼返信
じゃあ昔の大好きだった頃が世界観のアニメでも作って流行らせれば?
文句言うだけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:57▼返信
>>33
それはお前がただ日本の魅力を理解出来ない人間だからでしかない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:57▼返信
>>暮らしの景色の中にアニメのキャラクターがバンバン並んでいていいのか

バンバンだからな
アニメを使うなって言ってないよね
なんでも程度もんだって言いたいだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:57▼返信
>>89
初代は不人気で打ち切りされてるんだから、やたらと持ち上げてるのがガノタの方だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:58▼返信
自分は文化の変化を受け入れられない狭量ですってだけの話を随分と盛ったなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:58▼返信
>>39
キモっ
社会のゴミやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:58▼返信
昔から広告が町中埋め尽くしてるだろw
それがアニメ調に変わっただけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:58▼返信
エヴァンゲリオン 1996年
ガンダムSEED 2002年
年齢層あんま変わらなくね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:58▼返信
文化ってそういうもんやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:58▼返信
アニメ嫌いじゃないがこれはなんか分かる。今時は駅とか電車の側面にすら
普通に萌え豚嗜好なキャラ絵がバンバン出て来てるが正直キモい。
宮崎勉事件をリアルで経験したオッサン世代にはちょっと信じられん時代
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:59▼返信
オタクでない層から見ればエヴァもガンダムも一緒なんだよなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:59▼返信
それこそ京都ぐらい景観に気をつけてる市町村なら良いけど別にそうでもないんでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:59▼返信
ハサウェイvs SEED劇場版
ファイッ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:00▼返信
>>47
定期的に性的な女の絵で炎上するしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:00▼返信
>>89
実写でも成功しきちんとエヴァ離れを果たした庵野といつまでもガンダム離れが出来ていない富野を一緒にすんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:00▼返信
>>61
信者の富野像じゃなくて昔から見たまんまだしな
外に持ち出すも何も出てきてるんだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:01▼返信
マンホールに色は付けなくていいと思ってる
よく見たら〇〇じゃんくらいの空気感持っていて欲しい
120.投稿日:2022年03月09日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:02▼返信
秋葉原だけにしとけとは正直思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:02▼返信
人工物なんか全部ゴミなんだからアニメに変わろうがどうでもええわ
ともいき木を植えたい
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:02▼返信
>>1
問題はその変遷した理由だろう。オタクから金を貪るための変遷を残して何になるのか?マンホールなんてかなり長期間残るものだし。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:02▼返信
※67
中国人の富野に対する憎しみは異常
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:02▼返信
お前が広めたとも言えるんだが?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:02▼返信
そりゃ芸能人に同じこと依頼したらめちゃくちゃ高く付くのにアニメの絵使うだけなら格安だぞ?
宣伝効果が同じ程度しかないならどっち使うかなんて考えるまでもない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:02▼返信
この老害も気持ち悪いが、この老害を持ち上げている信者はそれ以上に気持ち悪い
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:03▼返信
>>122
安定の狩猟生活
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:03▼返信
元々の美しい景観を邪魔してまで作る意味があるのかという違和感は普通の人ならみんな思ってるよ。レジャーパークならいざしらずやりすぎはアカン。過ぎたるはなんとやら。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:03▼返信
>>91
この文書にフェミニズム感じるお前の脳味噌は腐ってるぞ
だから社会のゴミなんだよ
キモい顔して電車でゲームしてるお前の事、皆が馬鹿にしてるぞ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:03▼返信
まー分からんでもないよ
オタ文化が社会に受け入れられたとか勘違いしてる層いるけど他が凹んで新しい金蔓をヨイショしてきただけ
一般層から見たら今でもキモい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:04▼返信
>>1
自然の景色じゃないから嫌いって人工物だらけの街中で言われてもね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:04▼返信
そこらじゅうにアニメマンホールあったほうが嬉しいけど?
だって楽しいじゃん
無機質なデザインよりずっといいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:04▼返信
※106
80年代の再放送で当時の小中学生が大騒ぎになったガンプラブームが起きたり
劇場版三部作公開で当時の大学生たちが徹夜組作ったりして
社会現象になってニュースでも取り上げられてた事も知らないようだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:04▼返信
>>130
自分が不愉快に感じる物は この世から無くすべき という意見は フェミそのものやん?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:04▼返信
※126
芸人の顔面よりはアニメキャラの方がマシだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:05▼返信
>>118
「富野が褒めた作品は駄作で貶した作品は傑作」とかどう見ても信者が着色した富野像
「富野は人格を使い分ける!」のどこが見たまんまなんだよ
そんなの信者以外考えんわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:06▼返信
アニメやゲームの人気キャラが現実の芸能人やスポーツ選手と並ぶ程の宣伝効果を持ってるからね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:06▼返信
何でキンペーはフリーダムガンダム像を撤去しないの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:06▼返信
>>40
マンホール作ったらアニメーターの環境変わるってか?
頭イカれてんのかwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:06▼返信
養分演じるならもっと上手くやった方がいいよw
芝居教えてやろうか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:06▼返信
>>19
デザインも変遷していくんだから別にそれで良くない?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:06▼返信
まぁこの人の過去の発言見てりゃ過激な発言バンバン出てくるしな
正直、品行方正を期待するだけ無駄というか
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:07▼返信
>>87
これをはちまで書いてるのがもうギャグ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:07▼返信
>>137
詳しくて草
おまえは信者なん?
おまえが信者じゃないなら俺も信者じゃないよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:08▼返信
メンテナンスホール(マンホール)が自然という表現にまず驚き
ただメンテナンスホールが主張しすぎるとそっちに目が行っちゃうから、アニメとか関係なく色つきの時点でちょっとなーとは思う
日本の文化云々は、戯画とか浮世絵とか記号化がむしろ文化だと思ったけど、違うのかな
何となく、昭和を日本の文化として認識している老人感があるけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:08▼返信
まずガンダムのマンホール撤去させてから言えよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:08▼返信
いろんな絵柄を出せるデジタルマンホールがあると良いですね☆
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:08▼返信
>>136
芸能人がその程度の存在になっちまったんだ
今じゃユーチューバーと大して変わらん
原因はこっちだろうなあ。人の関心が引けなくなった芸能人
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:08▼返信
>>16
最後まで書け
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:08▼返信
>>112
途中までまともな事を言ってたのに、最後で人間としてのキモさが滲み出るオッサン
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:08▼返信
気に入らないものを気に入らないと言えるのにも格がいるからな
このクラスになればそれが許される
こんな場末の反論は無意味って事だw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:09▼返信
>>62
自分もアキバや池袋がアニメだらけなのは良いけど、京都奈良がそうだったら嫌だなと思う
そもそも日本の大半の街並みなんて広告やら何やらで景観なんかあってないようなもんだしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:09▼返信
現実を受け止めなさいヨシユキくん
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:09▼返信
※117
庵野はシンゴジラのおかげで実写でもやっと成功できたよな
ラブ&ポップやキューティーハニー作った時は「何やってんだよ…アニメだけ作ってろ!!」と言う人しかいなかった
そういう意味では庵野は何本も実写映画作っても
ファンだけが喜ぶ糞みたいな作品しか作らない押井監督をはるかに超えてる
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:10▼返信
文化なんてのはしょせん金で作られた歴史
今までだってそう、マスコミに頼んでいくらでも作ってきた
今はネットが強くアニメに金が集まるからそういう文化になっただけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:10▼返信
>>131
一般層とやらは何が好きなの?w
鏡見て「私は一般層!キモく無い」とか思ってる?w
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:10▼返信
金だよ金。作れば金になるから作ってるだけ。それが嫌なら儲けにならないアニメでも作るしかない。
売れる作品を作って儲けたい誉めそやされたいって思うならキャラクターの露出は避けえないだろ。何矛盾したこと言ってんだ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:10▼返信
京都なんて建物の高さ制限はもちろん看板に使って良い色の指定まであるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:10▼返信
>>143
過激(笑)発言はいいけど富野の作るものが糞っていうのがなぁ
頑張って欲しいなぁ
じゃないと過激(笑)発言してもカッコ良くないもんなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:10▼返信
>>149
お前の理屈通りなら外はアニメ絵の広告しかないって事になるが?
下らない妄想ばっかしてないでちょっとは外出て働けよ引きこもりwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:11▼返信
今の静岡はラブライブのおかげで経済が回っているラブライバー用観光県になってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:11▼返信
オタクコンテンツの虚栄心は面白い
金が自信に繋がるんだろうけど
よくそれでイキれるなって思うことは多々ある
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:11▼返信
だったらお前の全財産とガンダムの権利全て寄付してやれよ
その文化を維持するお金や人を集めるのに
なりふり構ってられないんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:12▼返信
え?旭日旗が見える?
嫌なら観るな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:12▼返信
>>155
富野はその押井にも劣る
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:12▼返信
バスや電車でタバコ吸ってた時代に作られたアニメだしね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:12▼返信
1/1ガンダム「そうだそうだ」
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:12▼返信
富野信者の無能率は異常
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:13▼返信
>>162
元々何も無いからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:13▼返信
こういうのてどうせ一過性のもんだから
飽きられてそのうち忘れ去られるもんだよ
永遠には続かないでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:13▼返信
極端だが、家から一歩外に出たら周りがアニメで埋め尽くされてたら嫌だと思うけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:14▼返信
別にこれアニメに限った話じゃないしな
樹木全面に豆球巻き付けやプロジェクションマッピングとか元々のものに人工物をマウントさせ過ぎてる
世の中から程々って感覚が失せてトッピング乗せ過ぎアホ社会を邁進してる
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:14▼返信
>>66
自分のエゴを押し付けてるだけの爺さんじゃん
アニメのマンホールなんか見ても別に何とも思わねえよ
時代に取り残されたって自己紹介するくらいなら潔く去ればいいのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:14▼返信
文化なんて揺蕩うものだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:14▼返信
>>170
さわやかあるぞ
まぁ値段のわりにうまいってだけだけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:14▼返信
アニメじゃない ホントのことさー
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:14▼返信
>>162 沼津だけやろ
静岡は東西に広いんだから全部ひと括りにすんなや
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:15▼返信
年々ここのバイト下手になっていくねw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:16▼返信
>>130
脳味噌が腐ってる、社会のゴミ、キモい顔、皆が馬鹿にしてる……
 
そういう誹謗中傷するのほんと好きだよね、フェミの人って
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:16▼返信
何でもかんでもオタク向け商売に走るのは確かにね
街の風情とミスマッチだと感じるときもある
ただアニメ漫画のキャラに金を出す奴に比べて
何もない素朴な風景を守るために金を出す奴は少なすぎるってこと
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:16▼返信
>>123
金が取れるじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:16▼返信
>>150
最後まで書ける知能があったら「後は…他の人に任せます笑」なんて書かない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:17▼返信
>>100
自分ルールにラインなんてあるわけがない
正義マンはいつも自己中
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:18▼返信
フジなんか他番組でも鬼滅ゴリ推しだけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:18▼返信
※178
昨年が「ゴジラ対ヘドラ」公開50周年だったんだから
静岡県が大々的に「ヘドラが生まれて上陸して暴れたのは駿河湾」として
静岡観光の目玉にするヘドラ推しキャンペーンすればいいのにね・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:18▼返信
ウマ娘のキャラとか嫌いそうだもんな富野
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:18▼返信
フェミ思想に偏ったお前が日本文化の汚染とかwww
受けるwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:19▼返信
>>170 ガノタの聖地バンダイ工場もあるよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:19▼返信
すぐ前のサイコパスの記事もそうだけど
聞く奴がいるせいで話す奴がいるという同罪の理論同様に展開する奴と金を落とす奴の同乗の問題がある
経済回してるとか勘違いしてるけど結局はパイの奪い合いだからそこが回さなくても他所が回せばいいだけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:20▼返信
好みの問題やね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:20▼返信
お台場とか山下埠頭はそもそも何も無い所を埋め立てて作ってる時点で自然の景色じゃないから
そこにガンダムが立っても何も思わないな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:21▼返信
これって、ガンダムシリーズと同じことを言えるでは?🤣
全部ガンダムだらけで嫌とか、そんなレベルだぞ?🤣
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:21▼返信
>>186 流石に公害怪獣を推すのはねぇw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:22▼返信
この爺がどれだけそれっぽい事を言っても作った作品がGレコだからなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:23▼返信
>>162
うなぎパイもある
あれうめーんだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:23▼返信
>>194
いつまでもガンダムに縋りついている富野がそんな事言うわけないじゃないか
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:24▼返信
めっちゃわかる。そういうのは秋葉原だけで良い。関西なら日本橋とかか
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:24▼返信
ラブライブは汚物
まで読んだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:24▼返信
気にしすぎだろ

皆気にしてないよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:24▼返信
まぁ大体お前のせいで話が終わる
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:25▼返信
※188
でもツイフェミ的なのってシロッコと一緒に葬ってなかった?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:25▼返信
>>200
つまり効果無いってことだな
やめなきゃな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:27▼返信
実寸大ガンダムおっ立ててよく言うわw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:27▼返信
やっぱり皆殺しでないと盛り上がらないよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:28▼返信
リアルシャアみたいなおじいさん
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:29▼返信
>>203
気にしてるのはファンだけだな

ウチの町にポケモンマンホールあるけど、みんな完全スルーだしw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:30▼返信
いや、それは偏見でしょ、そもそもアニメや漫画は日本の文化の一つであり
今や切っても切り離せないもの、じゃあ聞くけど人の建てた建物とどう違うの?
どちらも人が作った物、勝手に自然と不自然を分けちゃダメでしょ
それとも草木等の天然の自然物以外認めないって話?言ってる事が滅茶苦茶だよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:30▼返信
>>29
当然居たと思うけど宗教による治世兼財産分配一大プロジェクトだから規模感がまるで違う
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:30▼返信
富野の言ってることいちいち真に受けてたら身が持たんで
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:31▼返信
白富野「アニメも日本の文化の一部!共に生きるアニメキャラを抹殺しての理想郷など愚の骨頂!」
黒富野「ぐぬぬ…」
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:31▼返信
>>208
不倫は文化理論みたいw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:31▼返信
パヤオもハゲも基本的に「お前らこんな下らないもの見てないで大人になれ!」ってスタンスだからな

214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:31▼返信
汚染しているのでヨシ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:32▼返信
>>213
少年青年期で卒業しろよは間違ってないと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:32▼返信
別にアニメは突然台頭して来たわけじゃないよ
勝手に周りが落ちて行ったんだ
嫌なら代わりのもん用意しろよ。今度は不祥事やらで下らん事にならんようにしっかり管理しろよ?
宣伝効果さえあれば皆喜んでそっち使うだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:33▼返信
やめろ!マンホール職人の仕事を奪うな!
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:33▼返信
そもそもマンホール自体が自然の景色じゃないからなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:34▼返信
自然の景色ってなんだ?
アニメは日本の文化じゃないの?
やり過ぎて伝統文化を駆逐するほどになるのはよくないってならわかるが、
汚染って表現じゃ、量に関わらず害悪みたいな言い方だし
ちょっと受け入れられんな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:34▼返信
マンホールは地味な方がいいよね
賛成
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:34▼返信
御大の苦言にこれほど同意したことはない
聖地汚すなと思うアニメファンも多いと思う
アニメキャラと同じ世界を楽しみたい層にとってはキャラのマンホールとか立て看板とかはノイズなんだよなー
期間限定ならまぁいいがずっとそこにあるのはやめて欲しい
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:34▼返信
>>219
既に壊れてるよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:35▼返信
>>221
舞台にする事とテーマパーク化する事は違うからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:36▼返信
ほんとそれ
アニメ絵嫌いではないけど風景には混ざってほしくない
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:36▼返信
ガルパンのキャラはスケベ過ぎてこまる🐷
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:36▼返信
※208
偏見じゃないよ、見てるところが違うだけ
新しい文化で古い文化を殺してるのも事実だし、新しい古いの問題じゃないよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:37▼返信
アニメキャラをビジネスとして取り扱い世の中を汚染する
ビジネスは地球を汚染する
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:38▼返信
変化させないことにお金使いまくって若者にちゃんと回ってくるならいいよ
周ってこないなら変化に寛容になるべきだぞ老人
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:39▼返信
そして“滅ぼしてしまえ!”に至る、と
爺の創作意欲の原動力はそこかもな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:39▼返信
山に緑のペンキぶっかけてる国と大差なくなっちゃうからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:39▼返信
壊れる時期が来たなら壊れるがいいさ

ハゲも好きだろ?破壊と再生が
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:39▼返信
まあオタクなら分かる同族嫌悪だよね
自分の気持ち悪いところを知ってるから、街中にそういうものがあるのが気持ち悪い
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:39▼返信
田舎の風景にピンクのお城がある感じに似てる
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:40▼返信
>>228
そんな事は自分でやるんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:40▼返信
御大だけがまともだった説
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:40▼返信
アニメがモニターから出てくるとアウトだってことはコスプレイヤー見れば分かるだろ?
あれが普通に街を歩いてるようなもんだよ。一年中仮想大会してる国か日本は
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:41▼返信
お台場かどっかにガンダムなかったっけ?w
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:42▼返信
日本の四季がアニメに汚染されちゃう(>_<)
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:42▼返信
これ理解できないやつってマジで頭悪そう
アニメオタクだからわからんふりしてんの?
そういうとこだよキモいの
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:42▼返信
そう言われるとそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:42▼返信
こうやってハッキリ言えるのは流石やな
しれっとZOZOも批判してるし
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:42▼返信
でも「アニメじゃない!ホントのコトさ~♪」って言ってたじゃないですか!
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:43▼返信
なお台湾はもっと酷い模様
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:44▼返信
フジやTBSの上層部みたいに進んでグッズを乱造して行く路線よりマシ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:44▼返信
一番日本の文化を汚染した人が何を…
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:45▼返信
※237
お台場には実物大ユニコーンガンダムが置いてある
横浜には動く実物大初代ガンダムが置いてある
福岡には実物大νガンダムが置かれる予定
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:45▼返信
「同族嫌悪」とかいう低能ががよく使いたがるキモワードw
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:46▼返信
箱根そのものを楽しみたいのにエヴァのキャラ見たくねぇよ
金儲け主義もいい加減にして欲しい
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:46▼返信
これも共感性意羞恥ってやつだろ
まあ美少女やホモアニメはキモって思われるだけで宣伝効果なんてないけどなw
一部のキモオタに人気だと錯覚させて搾取するだけw
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:46▼返信
そんな物に頼らなきゃいけない程切迫してる事を、問題視した方がいいんじゃないですかね・・・
地域の過疎化はどんどん進んで東京に一極集中だし、時代の流れって奴では?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:47▼返信
>>245
パヤオもハゲも自分が汚した自覚があるから強く言うんやで

だから自分の作品で「さっさと大人になって外に目を向けろ!」って訴えかけてんのにその度にアニメの地位が上がってしまう矛盾にうんざりしてる
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:47▼返信
>>242
意味違うぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:47▼返信
老人が嫌嫌言ってるだけ
切り捨てられて修了
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:47▼返信
香港に東京タワーぐらいの世界最高のサイコガンダムを建てるアル
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:49▼返信
>>213
自分に出来ぬことを人にやれと言われてもねぇ…
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:50▼返信
浮世絵みたいなもんだろ
ひたすら消費されるコマーシャルアートだったものが後の世で芸術性が認められた的な面はあると思う

ゆるキャラは知らんけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:50▼返信
あれもいや。これもいや。いやいやいやいや全部いや
今がそんな時期なのでしょう
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:51▼返信
水木しげるロード潰せってことか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:51▼返信
そらサムネみたいなきっしょいマンホールがそこかしこにあったら苛立つわw
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:52▼返信
老人の考え方だな
若い人はもう昔から暮らしの中にアニメキャラが普通にあるから気にしないぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:52▼返信
※221
「聖地巡礼」って言葉好きじゃなかったな
「舞台探訪」したいんだよ。エヴァなら「ああ、ここらへんにミサトさんのマンションができるのか」みたいな

限定のレアグッズ買いました!!ローソンがコラボでエヴァ仕様だ!!自動販売機にもキャラが貼ってあるぞ!!
みたいなの見に来たきたわけじゃねぇんだわ「あんたバカぁ、これ買いなさいよ!」じゃねぇんだわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:52▼返信
村おこしだか何だか知らないが住民の過半数が高齢者の過疎地が
アニメ絵の案内板やら立て看板で埋まる不気味さ知らんだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:52▼返信
>>256
支離滅裂過ぎて一周回って間違ってるw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:53▼返信
>>260
それを破壊する存在が現れてもそれも自然の一つだな
壊す者自体が自然の一部なのだから
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:53▼返信
自分の中二ノートから出てきたキャラが現実にひしめいたら、そりゃ嫌だよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:54▼返信
>>263
一周回ったら元の地点だろ
元から間違っていたんだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:54▼返信
※259
しかもうっかり踏んだら周辺にいる気持ち悪いオタクに因縁つけられるらしいぞw
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:56▼返信
もう萌えキャラとかガンダムとかポケモンは日本の文化なんで
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:56▼返信
ショウワノートがデスノートを売れば儲かりそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:57▼返信
何て言うかアニメやゆるキャラは低俗な物という差別意識が根底にあるよな
日本人って何に対しても上か下で見ないと気が済まない欠陥民族だよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:57▼返信
他の趣味・嗜好でアピールできるパワーがないからアニメが
その代わりやってるんだろ。なんでアニメキャラで汚染なん
て言ってんの?実写映画の国民的人物マンホールに出せば
いいじゃん。なんで出さないの? そのパワーがないから
だろ? 御大ともあろう方が問題点を理解してないとは・・・。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:58▼返信
>>269
倫理的に無理やろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:58▼返信
浮世絵のその当時は「当世風」だし、
アニメ絵も200年後には「2000年代に流行った様式」と受け取られるだけだと思う
どう転ぶかわからないものを今現在で廃仏毀釈しないほうがw
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:58▼返信
昔の聖地巡礼は他人からの噂には聞く伊勢神宮や善光寺を
自分が生きてるうちに一度は見に行ってみたいという物
今の聖地巡礼はアニメや漫画やゲームなどの創作物のモチーフになった場所を
SNSなどで知って見に行ってみたいという物
他人から得た情報が行くきっかけという点では昔も今も聖地巡礼に行くきっかけは何も変わらない
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:59▼返信
>>270
別に
ただそのファンに低俗なのは多い印象だよね
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 10:59▼返信
大衆化→一般化→陳腐化→低レベル向け消費材として消える。日常と非日常は区別しときたいよ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:00▼返信
>>271
そんな事は過去さんざやってきたこと
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:00▼返信
>>270
見事なブーメランですねw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:00▼返信
>>274
何も理解してないw
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:00▼返信
こんな感性してるからアニメを否定するようなリアル系が作れたんだぞ
目立つマンホールにしろ風情がないから嫌って人は少なくないと思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:01▼返信
数多くの良い作品が排出され、流行り儲かればそれを利用する人や企業や自治体が出るのは当たり前だよ
街の景観や日本の文化にアニメ作品が混ざるのが嫌なのなら富野さんはもうアニメ作品を作るべきじゃない
文化破壊に自分も加担していることになるからな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:01▼返信
つまるところリアルキャラに魅力がないからなんだよな。
仮想で都合のいいキャラ使ったほうが目的に沿う。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:02▼返信
でかいガンダムが街中に置かれるのは良いのか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:02▼返信
※270
伝統芸能の歌舞伎も大昔は河原で金の無い貧乏人たちが一般人相手に始めた舞台劇で
当時の知識層たちからは低俗文化と言われていた芸能から始まって長い時間をかけて伝統芸能へと変わった
まだアニメや漫画やゲームは100年の歴史も無い新興文化だから馬鹿にする人は当然多いよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:02▼返信
自然はともかくアニメ絵はそこらにあってはほしくねーな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:03▼返信
ここがアニメに出てきた景色か~綺麗だなー

でも端っこにあるアニメキャラの看板がものすごく目障りだねw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:03▼返信
キャラマンホールやってる町だって別にやりたかないと思うよ
黙ってるだけで充分な金入って来るなら企画から誘致から面倒なことやらん
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:03▼返信
空想物が現実に出てくればそりゃ地元の目玉になるよ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:04▼返信
これがアニメに出てきたグッズかあ

なんでアニメキャラがプリントされてんの?カッコ悪
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:04▼返信
>>284
その時代の年月の経過と現代の時間経過を同じ尺度で見てる時点で香ばしい
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:04▼返信
とはいえ昔から浮世絵やら浄瑠璃や講談のキャラをマスコット的に描いた物は多いし
ゆるきゃらなんてのも呼び方はともかく実はめっちゃ昔からあって生活に密着してきてるんだよなぁ
文化は自然と変化していく物 公序良俗に反するとかなら別だがそうでも無いなら
頑なな一方の視点でしか無い物言いはそう垂れ流す物でもなかろうて
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:05▼返信
下水道設備の維持管理も金がかかるからな
田舎ならなおの事だ
観光名目で予算が取れるアニメキャラのマンホールの蓋なんて
下水道管理する者たちからすれば有難かろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:06▼返信
概ね賛同だけど、その本来の景観の美しさだけではもう成り立たないから
こうなっているんだろうけどね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:06▼返信
アニメキャラとかいらねーw
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:06▼返信
とりあえずマンホールはキツいしおもろい

頭おかしいだろあれw顔踏んづけてるぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:06▼返信
>>290
時間の流れが違う時空にお住みなんだね
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:07▼返信
※290
江戸時代に生きてた人たちも自分たちの生活圏に存在していた最新文化の品々が
後年に歴史的文化物と言われるなんて思わなかったはずだよ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:07▼返信
>>296
理論捻じ曲げる能力者かな?
論破王の下位互換臭いw
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:08▼返信
街の景観を守るなら京都みたいに景観条例でも作ればいいだけの話だわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:08▼返信
浮世絵や鳥獣戯画の究極・・・かわからんが発展したのが今の漫画だもんな。
それを動画化したのがアニメ。日本に古来からある正統進化した文化だよ。
否定するなんて滑稽だよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:08▼返信
ゴミオタの自己弁護が最高に愉快
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:09▼返信
100年後の予言とかいかにもペテン詐欺の香りがするよねw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:10▼返信
>>295
まぁ、踏み絵だと思えばまぁ…
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:10▼返信
場所によっては浮くからな
秋葉や日本橋とかオタロードなら逆にそういうので盛り上げればいいけど
どうでもいい糞真面目な街に急にあると違和感ある
個人的には広告とかはいいけど、踏まれて汚れるマンホールにキャラ描くのやめてほしい
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:11▼返信
※260
若いときからずっとこうだぞ。
vガンのdvd特典のインタビューでこの作品は買わないほうがいいですって言い切ってるしな。

自己矛盾をそのまま作品にしてるからこんな感じやねん。
でもコイツのコンテンツ論は割と正しいしそんなエキセントリックなこと言っとらんのよ。
躁と鬱のバランスがギリギリでとれてるひと
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:13▼返信
あっという間に息切れして草
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:13▼返信
元々日本のテレビアニメって低レベル向け消費材だから先ずそこで卑下してるのよね制作側が
時間が経過して時代が移り変わり普遍的価値が認められる様になってもそこを認められずにいる

昔の認識を引きずってる頑固老人だからもうそれがアイデンティティと化してるところもある
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:14▼返信
>>307
こどおじをカモってるだけだぞ
普遍的価値w
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:15▼返信
>>208
富野世代がオタクを作ったんや。
オタクゼロ世代や。こいつらより上にオタクはおらん。

つまるところコイツラの世代が文化を作って広めたんや。
レジェンド中のレジェンドがまだ前線におる奇跡なんや
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:16▼返信
>>308
この世にあるコンテンツなんてものは全てターゲットをカモにしてるだけだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:17▼返信
>>310
ありませんでしたね
普遍的価値なんてw
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:17▼返信
ゼータすら絶対作りたくなくて逆シャアで確実にトドメ指したはずなのにまだ纏わりついてくるのがガンダムだからな

作った本人だからこそ、日常に侵入されたらたまらんのやろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:17▼返信
アニメは伝統文化
だってよw
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:18▼返信
アニメの舞台になった実在の街を旅行するのは楽しそうだ
だがそこにアニメキャラのマンホールだの等身大の立て看板などは要らない
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:20▼返信
創価に税金ドブドブ
お台場ガンダムはおっけー
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:20▼返信
街おこしとかの一環だろ?
お綺麗な街に落ちてるゴミや落書きのがよっぽど有害で醜いだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:21▼返信
>>312
作りたくないなら筆を置けばいいのにそこで自己矛盾しとるからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:21▼返信
テレビのソシャゲCMとかでアニメ声のアニメ絵が出て来た時点でお茶の間にシラっとした空気が流れるものな
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:24▼返信
>>311
価値があるから価格がついているのにそこすらわからん人なのか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:25▼返信
日本人もしくは行政に経済方向以外の街を育てていくという感覚は理解できないんじゃないかな?
景観条例があってもこんな感じなんだから。
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:26▼返信
自分が生活を費稼ぐ為に ガンダムシリーズ連発させておいて、今更アニメキャラが嫌いとか言われてもな。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:27▼返信
>>321
それこそ食う為の仕事とみなせば筋通るじゃん
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:27▼返信
>>252
元々の意味がわからんよ!
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:28▼返信
>>322
プロ意識が足りないんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:28▼返信
>>319
価値物に全て適正価格が付いてるとか頭の中待機児童かな?
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:29▼返信
人は自分が生まれた時に既に存在したテクノロジーを自然な世界の一部だと感じる
○歳から△歳の間に発明されたテクノロジーは新しくエキサイティングなものだと感じる
△歳以降になって発明されたテクノロジーは自然に反するものだと感じる
ってやつやな
そもそもマンホールのある風景は自然の景色でもなんでもねえし文化なんて言っても設置されたの明治以降だし
LED仕込んで光るとかならまだしもその蓋の溝が幾何学模様してようとガンダムっぽかろうと大差ねえわ
その大差ねえもんで観光客を僅かでも引き寄せられるなら大成功で万々歳だろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:29▼返信
>>324
嫌でも仕事なら手を抜かない
それがプロじゃんw
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:30▼返信
浮世絵は文化でアニメ絵は文化じゃないってか?
老害乙
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:30▼返信
アニメ、漫画は好きだけど、実際に観ているアニメ、漫画の背景にはキャラもののガラやグッズなんて一切出てこないし、他作品のキャラが突然描かれてたら雰囲気ぶち壊しだから、間違ったことは一体ない
ヴァイオレットエヴァーガーデンの背景にキャラもの描かれてたら絶対にドン引く自信ある
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:30▼返信
>>328
伝統ウタうほど歴史は無いからね
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:31▼返信
そういう場所とそうでない場所はしっかり分けてほしいね
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:32▼返信
>>319
その価格は今後も維持されるんですか?
普遍的なんですよね?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:32▼返信
本当老人は痴呆が入り出すと面倒くさいな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:33▼返信
松本零士だったらバンバン作らせてたよな
あの人は銭大好きだからね
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:33▼返信
>>87
神田明神とか金の亡者としか思えなくなったわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:33▼返信
オタの被害意識の肥大が香ばし過ぎ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:36▼返信
>>313
1961年の手塚治虫から数えても既に60年以上作り続けた結果、望むと望まざるとに限らず既に伝統工芸と化してしまっているのが現状なのだ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:36▼返信
アニメも「日本の文化」だろ?
海外の絵有難がってる方がよっぽど文化侵略されてるじゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:38▼返信
お禿様は都市計画やプランニングにもそれなり教養も有るんだが自分でも付け焼刃という自覚はあって
機能美や新しい技術にはそれこそ目を輝かせて喜ぶのだけど一方でロボットとか無いわー。と
日本の偏ってる技術ツリーの進化の仕方には嫌悪感あるんだ
小田原って坂の街だから老後には住みにくい場所だけど、今は隠遁したいって気分なんだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:38▼返信
>>337
伝統謳うならせめて100年はお願いしますよ
あと現場の待遇も伝統謳うにはお粗末ですねえ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:40▼返信
>>140
文章読むかぎりイカれてますねw
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:41▼返信
>>327
嫌々やるならそもそも止めろと言いたい
プロ意識が足らんというのはそういうことだ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:41▼返信
なーんで日本人がアニメを日本の文化として誇れないのかね
変なの
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:42▼返信
>>342
いかにも職歴無いガキの言いそうな台詞だなw.
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:43▼返信
お上にクールジャパンなんて称されてもろくに抜けないんだから脆弱な文化だよな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:44▼返信
じゃああんたのガンダムもやめないとな!
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:44▼返信
>>88
パチ屋と変わらんね
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:47▼返信
観光業は分かりやすいものほど金が落ちるからな、インスタ映え然りアニメコラボ然り
地元の人間が思ってる街の魅力とは乖離する
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:50▼返信
>>340
100年なんてあっちゅう間だよ
あと伝統工芸の現場に待遇なんて期待は出来ない、親父は友禅の職人だったが酷いものだった…手工業は機械工業の生産性には敵わないから

浮世絵も残ってる伝統工芸って訳でもないし廃れたコマーシャルアートでしかない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:50▼返信
※328
浮世絵だってピンキリなんだよ
ごく一握りの優れたものだけが後世に残っている
アニメのスタイルは200年の時を待たず跡形もなく廃れるよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:51▼返信
何で否定してる奴多いんだ?
アニヲタでもこういうのは気持ち悪いと思うからやめてほしいんだが
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:52▼返信
>>332
価格というのは需要と供給で決まる
何の為に画商が存在すると思っているのやら
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:54▼返信
>>349
つまりアニメも同じで一世を風靡した過去の遺物の道が待ってるわけか
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:55▼返信
老害だな。
いまだにアニメを芸術としない反日日本人がいるのが嘆かわしい。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:55▼返信
※350
その理屈だとピンのアニメは後世に残るぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:55▼返信
どこまでいっても結局は趣味だから興味なかったり嫌いな人からしたら日常生活送る上で目に入るのが嫌なのはわかる。ただ金になるコンテンツとして認識されちゃってるからこれからも増えるだろうな
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:56▼返信
>>352
つまり未来の需要を保証出来ないわけですね
大した普遍的価値ですねw
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:56▼返信
>>355
埋もれていくキリはミエナイキコエナイかな?
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:56▼返信
>>351
オタクにも色々いるしな
景観に違和感を与えても好きな作品の影響力が増す方が大事と考える人が増えたってことじゃない
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:56▼返信
おハゲらしいコメントだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:57▼返信
>>344
そりゃアンタだろ┐(´д`)┌
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:57▼返信
>>354
芸術w
オリンピックの折にアキバ封鎖説まで湧いたものを芸術w
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:58▼返信
>>361
嫌な仕事は即やめるプロさんかっけー
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:58▼返信
>>350
アニメはこれまでの芸術の最終到達地点だからずっと残るよ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:58▼返信
でも東京五輪はアニメやゲーム使われまくったけど
浮世絵なんてまったく出てこなかったじゃん
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:58▼返信
水木しげるロード全否定w
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 11:58▼返信
ここ見るとやっぱオタってのは駄目だと分かるな
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:00▼返信
>>362
芸術の歴史を見ればいつの時代も笑いものさ。
でも後世の時代の人間がちゃんと評価して芸術は進歩をし続けてきている。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:00▼返信
手塚治虫ロードをつくろう会全否定w
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:00▼返信
>>362
秋葉原=アニメって発想がもうじじいの感性なんよ😂
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:00▼返信
まぁ生活の周りにアニメの絵が飾ってたらちょっとキモいわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:00▼返信
>>368
キモ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:01▼返信
>>370
じじいに言えよ
同年代だろ?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:01▼返信
>>365
アニメの中に浮世絵の技術が入っているんだよ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:01▼返信
昔は説得力あったんだけどGレコでやらかしてからはな…
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:02▼返信
>>372
老害、消えろ!
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:02▼返信
さすがZかVの時に「これからの声優は容姿も重要」と言ったお禿監督だけあるね
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:02▼返信
まぁ一般人はマンホールなんかに目を向けないから、
景色が壊れたとかあんま感じないだろ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:03▼返信
>>376
キモw
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:03▼返信
芸術とか冗談だろ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:04▼返信
>>379
効いてる効いてるw
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:04▼返信
富野を否定してる奴は景観がBLで溢れても文句言わんか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:04▼返信
松本零士って下品だろ?

そういうことだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:05▼返信
>>381
アニメ否定されちゃって壊れちゃったかな?
やらかすなよw
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:05▼返信
>>106
本当に不人気のままなら劇場版も作られて無いし続編も作られていない。
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:05▼返信
>>382
BLがそれだけ人気コンテンツになる前提が成り立たないからなあ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:05▼返信
>>382
あのさ、芸術ならなんでも飾っていいわけじゃないぞ。韓国みたいなモルゲッソヨは勘弁だしな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:06▼返信
伝統芸術マン怖過ぎw
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:06▼返信
>>387
線引き曖昧過ぎて草
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:07▼返信
それはそう
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:07▼返信
>>384
アニメを否定?
何を言ってるの?
若者の文化を否定するなってことだよ?
消えろ老害!
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:08▼返信
>>386
オタ女にとってはとっくに芸術
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:08▼返信
>>391
効いてる効いてる
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:10▼返信
好き嫌いで言ってるだけで
否定してるのとは違うぞアニオタ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:10▼返信
まあ何言っても映画の興行収入上位はほとんどアニメだし
それが日本人の答えさ
いくらギャースカ喚いたところでなるようになっていくのは変えられないんだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:10▼返信
>>393
それ、最後に「w」がないと効果ないぞ!
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:11▼返信
>>396
wとかおっさんがつけるものじゃん
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:14▼返信
>>395
恥晒しもいいとこだなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:14▼返信
>>396
wとかおっさんがつけるもんじゃね?
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:15▼返信
富野御大の言うことは全部正しい
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:18▼返信
ガンプラが並んでるのはどうなんだろうか
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:18▼返信
Vガンダム終了後のコンプティークのインタビューで
「アニメやゲームばかりのめり込むと女の人は皆カテジナみたいになっちゃうよ」
と言っていたぐらいだからなあお禿監督は
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:19▼返信
負け犬アニオタの今後が心配
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:19▼返信
ここ数十年で出来たばかりの物を文化と言うのは違うと思うわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:23▼返信
うっざ糞ジジイ愚痴は居酒屋でほざいてろクソボケ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:24▼返信
マンホールがある時点で自然じゃねえよ。
あぁ、爺にはなりたくねぇなぁ。

それにしても、まん ホール かぁ・・・
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:24▼返信
権威主義極まれり
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:25▼返信
>>363
嫌々仕事を続けてるからそういうネジ曲がった返ししか出来なくなるんだよ
自分の仕事に誇りも何も無いんだろ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:25▼返信
このおっさん、日本の文化を何だと思ってんだ
内外認める変態文化やぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:27▼返信
富野だから許されるけど、文化っていうのは変わっていくもの。勝手に日本の文化を定義しないでくれ、街にアニメが溢れるのも日本の文化なんだよ。それについていけてない老害ってだけ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:28▼返信
町中にアニメキャラがはびこるのは恥ずかしい感覚はわかる
やめてほしい
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:30▼返信
>>410
それを否定してはいないじゃん
単にそれが好きか嫌いかで言ってるだけで


そんなこともわからんからアニオタはバカだって言われるんだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:31▼返信
お迎えが近いおじいちゃんの戯言
まあ、秋葉原のオタク看板みたいのはカンベンしてほしいが
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:32▼返信
確かに止めてほしい
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:33▼返信
アニメキャラのマンホールとか実際に犯罪誘発もしてるしな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:34▼返信
>>402
俺がカテジナさん大好きなのはそれでか…
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:35▼返信
クソデカガンダム建てておいて何言ってるの?
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:37▼返信
>>353
技能が消滅した後の世で再評価って流れになるかもしれないし、それは後の世になるまでわからない
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:37▼返信
マンホールペロペロしたいお!言い始めたら末期
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:38▼返信
TPOを弁えろで済む話をなぜややこしくしてしまうのか…
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:41▼返信
>>388
伝統というのは恐ろしいからな
着付ポリスとか見ればわかるだろ
ガノタが恐ろしいのは伝統工芸マニアだからだ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:42▼返信
>>387
ああ、結局はただの主観ってわけね
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:42▼返信
バンバンとかいっぱいできるのが嫌なんだから
少しちょろっとあるなら問題ないということだぞ
排除しろと言っているわけではない
汚染されてしまうと秋葉原みたいに気持ち悪くなるってことなんだわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:44▼返信
任天堂ボケもん最低
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:45▼返信
言うほどでもないしアニメが日本の文化になってきている以上仕方なし
自分も自衛隊募集のポスターやら露骨な萌え系のイラストやら目立つと媚び過ぎで不快には感じるけどな
極端な話藁葺き屋根の家や蔵がなくなって無機質な家やビルが建ち並んでそれに文句言うかって話
時代は移り変わるから仕方ない
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:45▼返信
>>358
後世に残るピンだけは都合良くミエナイキコエナイしてるから指摘されたんだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:47▼返信
現実と非現実の区別を付けろと言いたいならそう言えばいいのに
いちいち言い回しがややこしいんだよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:47▼返信
おハゲさまは共感羞恥の持ち主だったのか

共感羞恥は10人に1人しかいません
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:48▼返信
>>236
でもコスプレAVは素人でもとても売れるんだ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:51▼返信
富野と同じこと思ってたよ
ほんときっしょい
恥ずかしい
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:51▼返信
風景に異物として一つ二つ入り込むのはPOPでお洒落だと思うけど
町全体や部屋全体で溢れているとダッサと思う。
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:54▼返信
確かに最近の何でもアニメキャラを採用する風潮はちょっと引くわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:54▼返信
お台場ユニコーン『せやな。』
横浜ガンダム 『そーだそーだ!』
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:55▼返信
ゴッホもアニメキャラも似たようなもんだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:59▼返信
要はダサくなければ良い訳だ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:59▼返信
アニヲタが顔真っ赤で反論してそうw
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:01▼返信
老害w
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:02▼返信
一般人ではなく関係者の誰かが「限度ってものを考えろよ」というのはアリだし当然だと思う
正直バスがアニメキャラ塗りされてたら乗りにくい 時限だからいいけどさ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:09▼返信
>>357
それをいうなら供給だろ、なんで需要を保証せにゃならんのだ…缶詰めじゃないんだから供給を保証することなんて出来ないしメーカー判断で缶詰めであっても供給停止に至るわ

もしも需要無くなったら供給途絶えるし、供給途絶えたら希少価値が上がるのは自然の流れじゃん
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:17▼返信
富信に言わせるとすべて逆の意味らしい
鬼滅はすごい→鬼滅を馬鹿にしてるって事だって話だし、
アニメが原風景バンバン嫌もまったくの逆でめちゃくちゃ大歓迎って事だろう
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:19▼返信
隠れオタクだから街中にアニメキャラのラッピングとかのぼりがあるとキョドっちゃうので無しでいいよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:19▼返信
萌えアニメはエッフェル塔になれるのか
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:21▼返信
メイドに「もえもえキュン♪」言わしてるのはヤーサンだし、そういう裏の面まで見えて嫌なんだろ大人だから
ゆるキャラに言及してるのはそういうことだと思う
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:22▼返信
SAK(それはあなたの感想ですよね)
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:23▼返信
宇宙開発への考えでは反対意見だったがこれには同じ感想を抱いている
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:25▼返信
そういうのもまた日本の文化なのに何言ってるんだろう
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:27▼返信
お目目がデカ杉ます!不自然です!(涙目激怒)
448.犬の餌食うアホww投稿日:2022年03月09日 13:40▼返信




                                 気持ち悪いわな
                                 自然な反応だわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:41▼返信
それを規制するのもまた不自然なんじゃないのかね
あるがままを受け入れたまえよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:43▼返信
>>433
福岡νガンダム『お披露目直前なのに…』
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:50▼返信
また富野がなんか言っとるわ草
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:51▼返信
いつものハゲだな、安心したわ
こいつの場合は変に日和ったことを言い出す方が心配になる
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 13:55▼返信
リアルを舞台にした作品描く時に版権が邪魔なんじゃ?
単に自分が関わった作品で無いモノがそうなるのがイヤ、とか?
1/1ガンダムとかもう10年位前から有るよね?大きさからして既に風景にあったよね?
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:00▼返信
わかるわ、本当に気持ち悪い。現実と区別つけろよって思う
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:07▼返信
サムネがコケて失敗してるラブライブなのが草
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:09▼返信
>>429
知ってるキャラだとおティンティンが反応しちゃうもんな、同人誌と同じ原理
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:14▼返信
>>452
富野信者って毎回これ言うよなw
富野信者構文ww
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:19▼返信
クソデカガンダム立像も仏像のような物だから祭り上げられた教祖の気分なんだろ多分
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:39▼返信
確かに。
日本の風景がめちゃくちゃだ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:43▼返信
大人はアニメなんて金儲けの一つくらいしか考えてないぞ、マンホールや銅像どんどん設置していくよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:43▼返信
ゆるキャラとか江戸時代からいるじゃん
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:45▼返信
そのうち富野由悠季ロードが出来て
アムロの隣にザンボット3とか
無神経な銅像の置き方されて富野由悠季ブチ切れるまである
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:49▼返信
はちまが悪い
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:50▼返信
時代の流れとしか言えんね
LGBTみたいなもんだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:59▼返信
わかるわ、ジジイも良い事言うな
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:04▼返信
サブカルは文化じゃないんで
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:16▼返信
ニートのキモオタ平日の午前から書き込みしすぎやろ…
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:16▼返信
秋葉原は昔の電気街の頃の方が情緒があったみたいな台詞
昔は地方の遊園地とかも景観が崩れるとかでよく反対もあったみたいだけど、
当時子供だった大人にとって今は自然の一部になってんじゃない?
最もらしい理由を並べたところでただの懐古厨でしょ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:23▼返信
商売に繋がるならしょうがないしそれを止める権利ない
でもマンホールとか銅像をスポットにするのはやめてほしいわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:33▼返信
閃光のハサエイの映画は面白かったぞ
才能まだ枯れてないじゃん
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:48▼返信
お子さまから学生までのオタクなら、青春をささげるくらいオタ活したらええねん。
でも社会人してるアラサー前のオタクなら、自室以外なら、ちまっとさらっとガンダムとかウマ娘グッズとかわかる人にならわかるところにつけるべし。
アラサー越えたら、かくせよ。子供もおらんのなら。子供もおんなら、子供をだしにちまっとつけておく。
アラフィフ越えたら、もーどとでもなれー!
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:51▼返信
汚染されてるって言葉使うってことは
アニメなどの文化を汚いものだと思ってるの証拠
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 15:59▼返信
この人って本当に
言ってることとやってることに一貫性がないな
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 16:00▼返信
>>174
なんとも思わないのはお前の感性が死んでるだけ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 16:25▼返信
御大にしてはたいした事言ってなくて草
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 16:32▼返信
ニュースのバズったワードランキングとかは大抵オタ向けのなんか入ってるもんな
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 16:35▼返信
>>472
そりゃ岡田みたいなの目にしてたらそう思うよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 16:44▼返信
同意、認知されただけで市民権を得たわけではこれっぽっちも無い
コンビニの玄関にラッピングされているだけで帰りたくなる
痛車と遭遇したかのような気まずさ、「いらすとや」ぐらいの万人受けする絵柄でいいんだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 16:55▼返信
実物大ガンダム「ええ・・・」
上井草駅前ガンダム「御大も除幕式きたやん」
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 17:26▼返信
絵が飾られること自体より、多くの一人が不快に感じる絵なのが問題なんでしょ
最近は減ったけど、箱根に綾波のイラストがデカく飾られてるの、地元住民としてほんとに嫌だった。
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 17:51▼返信
>>8
他人任せにしないでまず自分からだよ、若さはイコール行動力だぞ!でも飛び込みや飛び降りは巻き添えの可能性があるからなるべく首吊りみたいな単独で出きるやつをね!

482.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 17:59▼返信
>>478
生き辛そうだね
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 18:17▼返信
文化のなんたるかもわからない幼稚なオタッキーこどおじが増えたのが原因
そんな幼稚人間に媚びる、これまた幼稚な行政

すべて落ち目の日本をよく表した現象といえるだろう
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 18:22▼返信
>>480
多くの一人ってどういう意味だよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 18:25▼返信
>>213
昔アニラジで嬉しそうに準レギュラー張ってたのに・・・
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 19:08▼返信
※483
アホか。そんな人種より何も考えてないノンポリ人間が圧倒的多数。
そういう層に浸透してるのが一番の原因。
商売で増えてるってことの意味を考えろ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 19:12▼返信
富野はこういうアニメの話だのGAFAだの日本が浸透されていくみたいな
陰謀論をちょくちょく垂れるわりに一番日本を蝕んでる中国については
完全にノータッチなのが頭おかしいと思う

商売相手だからあえて触れませんてのならそこが言論人としての限界だな
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 19:14▼返信
このおっさんのセリフいちいち真に受けてたら馬鹿を見るぞ
公明正大でフレンドリーなアーティストならともかく、偏屈なアーティストの主張なんてそいつの作品だけを見て考えればいいんだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 19:19▼返信
アニメを見ていると大人になれない
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 19:42▼返信
言うほど無いんだよね、気に入らない奴はそれを自然と探して目で追う
お爺ちゃんが気に入らないものに顔から突っ込んでいって「邪魔だ!」て叫ぶのと同じ
オタクのイベント会場に行ってコンテンツがーと吠えるようなもん
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 19:50▼返信
マンホールどころか実物大が東京に突っ立ってんのに今更何言ってんだコイツ
東京のをまず壊せよこれ言うなら
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 19:53▼返信
ゆるキャラという呼称が生まれた以前からいたのは許せよ
ゆるキャラブームに便乗して狙いすまして作ってきたキャラとかに言ってんなら同意もするが
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 20:22▼返信
コンビニにオタク向けの小娘の絵が描いてあるデザートとかとてもじゃないが買えない。つーか、買いたくない。
あんなもん並べるからオタクの声がでかくなって鬱陶しい。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 20:24▼返信
>>490
日常の景色をオタクのイベント会場といっしょにすんなよ。お前みたいな市民権得たと勘違いするオタクが湧いてでかい声出すから嫌なんだよ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 20:51▼返信
個人の部屋をアニメポスターで埋め尽くすのとからマジで勝手にどうぞだが、確かにアニメキャラで埋め尽くされた街ができてしまったら居心地悪いかもしれん。
とはいえ、感情だけで多様性否定してたら理解は得られんし、人間性疑われるだけよな。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 22:05▼返信
せやな。日本に合わない韓国人は全部消すべきだよな
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 22:08▼返信
当たり前の事を言ってるはずなのに面白がられるの草
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 22:29▼返信
さすが御大・・・・(νとユニコーンにめをつぶりながなら)
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 23:27▼返信
自治体のゆるキャラなんぞ税金泥棒のツールでしかないからな

能力無くてアニメーターに到底なれなかった三流四流の人材が
小役人と組んで税金を食い物にオタ活動してる
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 23:44▼返信
静岡県沼津市「ゆるキャンとガンプラとラブライブサンシャインのおかげで維持させていただいてます。」
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 00:08▼返信
御大がそういうならそうだよなって気になるし、言われてみるとあまりにも溢れるとってのはあるねぇ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 01:18▼返信
でもね、そうでないと日本人自らが生み出す新しい文化は産まれないんだよ、其れに日本から古くから伝わる日本文化も其の当時の日本人から見たら異質に見えていただろう、例を挙げると「大正デモクラシー」とか!富野君の言うことも少しは分からないではないが、極端に言い過ぎると富野君自身が思考停止しているに過ぎないんだよ、第一此の国が韓国人思想に汚染されるよりは1000倍良いのだからね
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 03:38▼返信
気に入ろうが気に入らないが風景ってのも時間がたつにつれて変わるもんでしょ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:33▼返信
>>173
ああ……なんというか、共感します。
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:27▼返信
老害を「御大」と呼ぶ信者が気持ち悪いです
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:30▼返信
>>501
いい歳したおっさんだろお前
御大ガーじゃないだろ自分が無いのかお前は
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:43▼返信
知らない人にもいいデザインだと感じられて、なおかつ解ってる人にはわかるいい塩梅なのが良いよな。

とりあえずキャラプリントしときゃええんやろみたいなのが多いとは思う。知らない人からすると拒絶反応起こるからそこまでしてやる事じゃないと思う。
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:54▼返信
富野「こんなキャラのマンホール舐めたいと思うか!?」
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 20:02▼返信
※505
老害をあざ笑うわりには若くない君もすこし反省した方がいいよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 12:50▼返信
>>305
それはまた別の意味(精神病んでた時に作ったものだから)では?

直近のコメント数ランキング