• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













都会の子が田舎に引っ越してくる
創作漫画読んでたら

「えっ!朝電車10分おきにしか来ないの!?」

って書いてあって10分おきに
電車が来るとこは田舎じゃないですね…
と思った







ほんとの田舎
















この記事への反応



単線ってものがあってですね(白目)

真の田舎はそもそもないか、あっても一時間に一本。





1時間一本から田舎だなぁ~って感じで

ド田舎だと2に1本とか言ってくるよね・・・









コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:02▼返信
公共交通機関がある時点で田舎じゃねえだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:02▼返信
朝夕の2本しか来ないぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:03▼返信
>ド田舎だと2に1本とか言ってくるよね・・・


??????
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:04▼返信
真の田舎なら電車なんかねぇだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:05▼返信
都会に居たやつが感じる「田舎」ともともと田舎に居る奴の感じる「田舎」は違うに決まってる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:06▼返信
※3
ベトナムでは2に1本だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:06▼返信
2度と想像で田舎描くんじゃねぇぞれクソ漫画家め!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:07▼返信
これで限界集落民とか朝夕1本ずつ民がマウントしてくるまでがテンプレ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:07▼返信
今の時代に田舎ディスでスレ立てですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:07▼返信
ガチ田舎は電車が来る駅に行くのに車で一時間とかだからなめんなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:08▼返信
あほだろ。信号すらねぇよwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:09▼返信
奈良「うち以外はみんな田舎」
京都「いいえうち以外がみんな田舎」
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:09▼返信
交通機関どころか信号すらないのが真の田舎。
子供が信号を知らないのはまずいと、学校の近くに押しボタン式信号を作るのが真の田舎。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:11▼返信
いつも田舎で底辺争いしてんな
首都圏第三位を争うぐらい不毛
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:12▼返信
言うほど田舎描写として10分おきの電車やってる作品あるか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:14▼返信
無人駅とかガチであったで
今は知らんけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:18▼返信
コリアンのお前らにも理解できるように韓国で言うとキョンジュくらいが田舎だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:19▼返信
そんな漫画どこにあるんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:21▼返信
>>4
ウチは汽車乗るために駅へバスで90分くらいかな?🙄
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:21▼返信
通勤通学時間は20分に一本
昼間は1時間に一本だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:22▼返信
日本にそもそも田舎はない
高度経済成長でなくなった
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:23▼返信
※21
山ほどある
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:23▼返信
23区内でも、10分毎の電車なんていくらでもあるし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:25▼返信
そもそも電車きてないからな田舎は
かろうじてバス
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:27▼返信
限界集落のことを田舎って言ってマウント取るのを辞めろよ
田舎のカテゴリに入ってないから
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:27▼返信
それはど田舎の話であって
人が引っ越してくる事がある田舎とは話が違う
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:28▼返信
君の名はの舞台はド田舎という設定だったけど、
・徒歩で通学出来る距離に高校がある。
・本数はともかくとして鉄道が通っている。
・その気になれば放課後から東京に日帰りで行ける。
以上の点から、田舎を舐めてやがんなと思った。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:29▼返信
だよな 自分とこの田舎のローカル線は乗り過ごすと30分40分次の電車まで待つことになる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:30▼返信
マンガに出てくる田舎は地方都市のこと
この人が言ってる田舎は限界集落
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:32▼返信
※27
都民的には23区以外は田舎だからあってるやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:37▼返信
>>27
公共交通機関を使って辿り着ける時点でマシな方の田舎なんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:38▼返信
ほんとの過疎はそれしか交通機関がないのに廃線になるようなところ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:39▼返信
※25
いや地方都市でも朝ラッシュですら20分に1本くらいのところ普通にあるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:39▼返信
そんな田舎漫画あるのかよ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:39▼返信
単線で1日2本でしたが・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:39▼返信
※30
東京に雪がと言って八王子映すのはどうなんだろうなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:39▼返信
そんな漫画ないんですけどね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:41▼返信
運動会に屋台が並ぶ土地
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:42▼返信
山を2つぐらい越えて通学するのが田舎
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:54▼返信
そんなもん東京から見たら他は全部田舎だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:55▼返信
電気無しガス無し水道は井戸水が田舎の基本だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:55▼返信
でもセブンイレブンはあるよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:56▼返信
エルデンリングの黒き刃の地下通路、スケルトン体力ゼロにして攻撃しても死なないんだけど!!

死ね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:57▼返信
【ムン君投獄へwww】韓国大統領選 野党のユン・ソギョルが「当選確実」 与党・李在明氏が敗北宣言
 
やったねwムン君www明日から君のお家は刑務所だぉwwwwwwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:59▼返信
松マンガ日和
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:04▼返信
そんな漫画見た事ねぇわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:06▼返信
※4
>真の田舎なら電車なんかねぇだろ
こう書いても伝わらない。
電化されてなくて(線路に電気がきてなくて)ジーゼル燃料で走る汽車、
もしくは車輪の付いたバスが線路の上を走っている。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:11▼返信
10分おきでも十分都会だわな
そこまで田舎じゃなくても30分待ちとか当たり前だからみんな乗り遅れまいと必死よ
シビアな乗り換えなんかは特にね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:21▼返信
自分の田舎は1時間に2本、夜なんてホームにも電車にも人がいなくてちょっとしたホラー気分
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:24▼返信
公共交通機関がないレベルは、もはや人が住める地域ではありません。田舎というより、ただの森です。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:25▼返信
電車は無い
バスが数時間に1本や
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:26▼返信
のんのんびより見とけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:30▼返信
泣けるほど本数の少ないバスの時刻表を地獄表と称してみうらじゅんがコレクションしてたな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:38▼返信
俺なんざ「列車のドア開きます」「まもなくドア閉まります」とかアナウンスされる東京のはビビビビったわ
俺んとこは列車のドアは自分で開けて自分で閉めるんだよ!窓も開けれるわ
東京の列車は窓ガラス完全密閉で開けれねえから「この窓どーやって開けんの?って質問しちまったわ!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:39▼返信
※51
おめえのがうらやましいぜ!俺んとこ3時間に1本だわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:41▼返信
※47
ディーゼルなら久留里線と小湊鉄道だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:43▼返信
>>30
マジレスする場じゃないかもしれないけど
別にそんなこと思ってないけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:43▼返信
※42
確かにあったよ。朝7時に開店して夜11時に閉店する時代まではな
59.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月10日 05:44▼返信




                            田舎貧乏人の不便自慢毎回笑うわ😆
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:44▼返信
>>14
ん?2位は?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:47▼返信
※30
私は町田市住んでいたのでそう言われ田舎者扱い受けましたね・・・
ピピデポピックの作者さんも「ここ東京だったの?神奈川だと思ってたみたいなこと言ってましたね」
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:47▼返信
お前ら田舎とど田舎を一緒に考えたらいかんぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:47▼返信
まず駅に行くまで車がないと大変だ
高校の時は自転車で駅まで通ってたけど40分ぐらいかかる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:51▼返信
國鐡廣嶋の時刻表見てみろ
一番多い路線が10分おきとかやぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:53▼返信
田舎に引っ越してくるのは倉本聰のドラマに憧れた団塊ジュニア世代までや
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:54▼返信
>>61
それだと都民関係なしに他県民も田舎だと思ってる話だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:55▼返信
※62
なんかおめえムカつくわ 超弩級戦艦武蔵にちなんで もちろん俺のど田舎のが偉いんだよな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 05:56▼返信
※66
・・・・・・・え?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:00▼返信
>>68
ポプテ作者(兵庫)から見ても神戸のが都会っていうか
全国そう思ってるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:02▼返信
バスは閉鎖、電車は各駅停車がたまに来てくれる無人駅。徒歩1時間圏内にはコンビニなど一切ない。
高齢者はご近所同士でタクシーを一緒に乗って生きている。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:03▼返信
盛ったな?
田舎描写で10分に1回は絶対存在しねーわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:06▼返信
つーか お ま え ら めぐまれすぎなんだよ!!!!!!
俺の曽祖父は田植え機にリヤカーを縄で縛りつけて迎えに来るんだよ。
俺りぁリアカーに乗って歩いてる奴らをドヤ顔でセレブ気分優越感にひたるわけよ
後ろから爆音で迫ってくる車と思いきや耕運機で抜き去られ見上げりゃ村で豪農の金持ち同級生ときたもんだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:09▼返信
>>71
絶対盛ってるよな
10分に1本の描写は聞いたことない
漫画・アニメでも1時間に1本がメジャーだし
遅いのだと明日、数日後
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:10▼返信
「電車が1両で走ってる」、「駅についても自動でドアが開かない」
これはびっくりした
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:12▼返信
>>74
都内でも路面電車は一両で走ってるぞ
バスみたいにブザー慣らすやつ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:13▼返信
電車?何言ってんの?
バス?何言ってんの?
山にも人住んでんねんで
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:14▼返信
※74
この環境で暮らしてたのが俺な。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:15▼返信
>>76
それ雲に乗って移動するタイプのジジイでしょ?
東京生まれでも知ってるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:25▼返信
都内でもJRじゃなきゃ10分おきだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:26▼返信
※69
あれ?私はゲームのチャットで所在地住所の質問をされ告知した後の
数日後にピピデの作者さんがTwitterで言い出したので近くに住んでいるのかな?と思ったのです
ピピデ作者さんは兵庫なのですね。神戸は神奈川の街にソックリで都会的ですよね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:27▼返信
バスは一日数本
街にはスーパーやコンビニなんて無く、個人商店が一つあるだけ
って所なら小さい頃に居たなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:40▼返信
アナ○ちゃんのセーラー服の悪口やめーや('ω'`)
ロリとセーラー服描くことだけに集中特化した変態
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:41▼返信
そもそもそんなまんがは存在しない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:50▼返信
創作ツイート
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 06:56▼返信
都会と田舎は往来がないと認識しないからな電車で繋がってるから
中央の人から見て末端が田舎に見えるんだわ
例えば三宅島とかの離党なんて行った事が無いし往来があんま無いから、
その経済圏、生活圏においてはエキゾチックな場所で、観光地扱いになるからな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:00▼返信
田舎って言ってもピンキリだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:00▼返信
都会生まれの都会育ちにしてみたら、都市部以外は全て田舎ってなるだろうね
ましてや限界集落のところに引っ越すと、異世界って思うかもしれないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:00▼返信
>>27
ガチ地元民だが田舎じゃねーなと思った
都市部に住む人間が想像する都合のいい田舎って感じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:12▼返信
西伊豆行ってみろ
電車が通ってないぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:13▼返信
10分間隔だと1本逃すと遅刻確定になるんだよね
数分なら走って間に合うかもしれないけど10分も遅くなってしまうともうだめ
そういう意味では10分間隔はきつい
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:18▼返信
田舎じゃ電線を通してないから、電車ではなくディーゼルエンジンの汽車だよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:24▼返信
>>88
新海は田舎育ちだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:27▼返信
>>19
徳島だっけ?
四国住んでたら田舎だね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:30▼返信
東京でも奥多摩町や桧原村というド田舎がある
23区住いで田舎に移住したいと考えている奴は、そこに行って体験しろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:31▼返信
任天堂信者原人と同じ嘘吐きwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:37▼返信
>>4
馬鹿だな線路と列車はあるけど駅が無いだけだよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:45▼返信
マジ田舎は駅に行くのが至難。
乗り合いタクシーとかいろいろ実証実験なんかしてる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:46▼返信
恥ずかしいことなのに自慢げに語る田舎者あるある
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:49▼返信
歩行者がほぼいない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:51▼返信
某地方都市だが、20分に一本しか電車来ません
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:51▼返信
つか、23区出れば、首都圏あたりでも朝10分に一本なんて駅普通にある。漫画書いてるバカが引きこもりなだけだろ、これ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 07:58▼返信
>>98
自慢するのはおかしいが、恥ずかしいことではないと思うが?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:12▼返信
俺の田舎は人口18人だがイナゴの数なら2000万匹だから、にぎやかなもんだよ
困るのはこのイナゴたち友達でも無いのに飛びついて来るんだ。セーター着てると服を食べられて穴だらけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:19▼返信
田舎は駅なんかねぇよ
一番近くの一日2回しか来ないバス停まで徒歩20分なんてザラ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:22▼返信
1時間に1本でも別にいいんだけど夜とか何時まで走ってくれるのかが重要だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:43▼返信
うちの住んでる「市」には電車がない
なので、車の免許証を取りに行くために遠くの市へ行くときに、初めて電車に乗る子が必ず居るのだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:44▼返信
田舎は電車つかわん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:49▼返信
田舎レベル1くらいだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:55▼返信
うちの田舎、駅二つもあるんだぜ
しかも信号は二つ、コンビニもあるし診療所もあるぜ
そして全体の8割は山
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:55▼返信
田舎者「アスファルトが敷いてある所までが都会」
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:56▼返信
そもそも大都市以外は市でも10分置きに来るなんて稀だからなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:58▼返信
そんな漫画ありゅ?
エアプちゃうん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:05▼返信
その創作漫画は実在するの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:07▼返信
一時間に一本なら田舎でも上等
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:12▼返信
そんな便利な田舎住みたいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:15▼返信
田舎のバスや電車は最短でも一時間に一本レベルだから仕事で使う移動手段としてはもはや使い物にならない。時間の有り余ってる暇人しか活用できない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:15▼返信
名鉄の築港線かな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:24▼返信
これは正しい
真の田舎は電車が全く存在しないか、存在してても交通機関として機能してないかのどっちかだからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:25▼返信
田舎はそもそも近所に電車が無い。
自転車で数十分走ってようやく最寄り駅に到着、ラッシュ時でも1時間に1、2本。昼間の数時間は電車が来ないくらいでようやく田舎な気がする。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:27▼返信
電車が来るところは田舎じゃねぇ、、
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:31▼返信
朝のラッシュ時間帯がある街って時点で都会じゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:35▼返信
蛭子さんのバス旅で早朝5時半に乗らないと次が
午前8時と14時があったな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:40▼返信
東京だってちょい外れると15分に1本とかになるのに10分おきとか田舎なわけねーw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:42▼返信
路線バス:20年前に撤退済み
電車:駅まで車で30分、平均2時間に1本
小学校:分校で1学年約6人。去年廃校になった
中学校:車で30分
高校:無い
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:44▼返信
なんて漫画だよ

サムネののんのんは次のバスが2時間後
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:02▼返信
本物の田舎は電車もバスもねぇよ
ガソリンスタンドもねぇよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:21▼返信
編集が無能なんだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:22▼返信
1時間に一本あればいい方の田舎出身だぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:28▼返信
そもそも近くに電車無いんだけど、バスだけだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:29▼返信
田舎にゃ電車ないよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:37▼返信
俺の田舎にゃ川と田んぼにカニとイモリいるんだが・・・淡水なのにカニがいるは案外すげーらしいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:38▼返信
なんなら旅客より貨物列車の方が多い
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:46▼返信
電車が単線で1両編成ぐらいじゃないと田舎って言わないかと
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:46▼返信
田舎にもレベルというものがある
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:19▼返信
架空の漫画作るのやめろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:30▼返信
電車→町内に線路すら通っていない
パス→20年以上前に廃止(小中学生の通学時間帯のみ、マイクロバスが走る)
学校→統廃合され、中学2校、小学3校(人は少ないが、離れすぎていてこれ以上統合できない)、 高校無し
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:41▼返信
1日に3〜5しか来ないのを田舎だと思っていたよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:43▼返信
>>131
井守や田亀、蟹などが居ないほうがおかしいんだよ、騙されてはいけない😏
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:46▼返信
創作漫画って言ってるけどその漫画は本当に実在するの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:58▼返信
※133
俺だよその線路単線で車両1台でディーゼル機関なのがよ。ドアは自分で開け閉めだぞ
中尾彬が何十年も田舎すぎてバカにされたら出世できないって理由で隠してたほどの田舎だぞ
駅のトイレ?壁に向かってするだけの恥ずかしいトイレだよ!仕切り壁はねえからみんな横並びに連れしょん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:01▼返信
※138
アイツのとこ、イモリいるんだぜクスクスwカニ?マジいるの?プッw
こう言われてもか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:03▼返信
1時間に1本か多くて2本、場所によっては1日に数本(朝昼夕方に1本程度)な感じ。30分に1本以上なら、「確実に田舎ではない」かと。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:13▼返信
真の田舎には電車もバスもないんだよなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:21▼返信
当然トイレの汲み取りは自治体の無料サービス範囲内だよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:33▼返信
北海道は札幌周辺の主線にある駅でも10~15分に一本なんだよなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:42▼返信
>>141
そういう考えしかできないんなら何を言っても無駄なんで相手にしないでおくよ😁
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:32▼返信
オレの所は1日に3本しか運行してないわw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:34▼返信
田舎マウントされてもね
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:25▼返信
炎上狙いの宣伝じゃない?
間違ったこと書くと猛烈に突っ込んで拡散してくれるから
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:09▼返信
そもそも線路がないぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:10▼返信
そもそもワイの住んでる所は
電車が無いけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:32▼返信
田舎だってランク分けがあるんよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:26▼返信
徒歩で駅まで相当遠いしワンマン電車だからドアの開け閉めは乗客だし2時間に1本とかだぞ
154.投稿日:2022年03月10日 17:29▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 19:19▼返信
真の田舎は朝夕は2時間に3本と多いけど昼間は3時間来なかったりが普通。
1時間1本なら快適過ぎる都会路線
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 19:30▼返信
10分で電車来るとか普通に東京私鉄レベルやん
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 20:10▼返信
芸備線・東城~備後落合間の列車の本数見たらどんな反応見せるか・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 23:10▼返信
嘘松。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 13:16▼返信
都会に行った時に対応できるように
信号がある島とか
実際、信号は必要ないらしいけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月11日 18:55▼返信
は?本当の田舎は電車すら近くにないんだが?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 01:27▼返信
田舎とド田舎の違いなだけ
首都圏以外の関東は田舎
地方はド田舎
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 18:22▼返信
都会とは都市の事であり、wikiによればその周辺に比して高い人口密度をもち、多数の人工構築物などが特徴となっている地域。一方田舎とは都市と離れた所を指している。
どちらも比較上の表現な為、ど田舎から見た都市も大都市などからみれば田舎…というのは普通に成立するんだよな…
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:36▼返信
>>162
都市は都市でカテゴライズされているから大都市があるからといって田舎にカテゴライズはされない
基準は相対的なものではない

直近のコメント数ランキング