祖父がくれた「ちょっと辛いときは美味しいものを食べなさい。まぁまぁ辛いときは旅行の予定を立てなさい。なかなかに辛いときは新しい靴を買いなさい。かなり辛いときは医療の力を借りなさい。本当に辛くなると自分の段階が麻痺することも覚えておきなさい」という教えはかなり大事にして生きている。
— わかめ (@senseiwakame) March 9, 2022
祖父がくれた
「ちょっと辛いときは美味しいものを食べなさい。
まぁまぁ辛いときは旅行の予定を立てなさい。
なかなかに辛いときは新しい靴を買いなさい。
かなり辛いときは医療の力を借りなさい。
本当に辛くなると自分の段階が麻痺することも覚えておきなさい」
という教えはかなり大事にして生きている。
わたしはおじいちゃんから「胃袋はゴミ箱じゃない」って言われたのを覚えてる。昔の人なのに「食べれない人もいるんだから食べなさい!!」って言わなかった。無駄に頼んで残すのは良くないけど食べれない物を強制するのも食べたいのに食べさせないのも同じかも。
— ぴよ (@RaNRSN) March 10, 2022
この記事への反応
・とても大事な話だけど…靴は何故なのだろか?
・無意識に実践してた。がコロナ禍となり、
今はそれらを自粛してるのでそれが辛い。
全くベクトルの違う興味のあること、を複数ひねり出して
没頭することでメンタル保ってる。
・あの頃無意識に沢山靴を買っていたのは
こういうことを潜在的に知っていたからだろうか…
・これ義務教育で教えるべきじゃないですか?
・ホントコレ
心がヤバいと思ったら病院行ってほしい
・気分転換の為の意味なら靴だけじゃなくて
服とか引っ越しでも良くない?
実際ワイが靴を新しいのにしても鬱は消えなかったぞ?
・気をつけなきゃ、食べたいものが思いつかなくなるよねぇ。
選択、チョイスができなくなる前に、だね。
とりあえず美味いもの食って
旅行の計画を立てて
新品の靴を買って、
それでも気分が落ち込むなら
医者に行こうということかな?
まぁ新品の靴はウキウキするよね
旅行の計画を立てて
新品の靴を買って、
それでも気分が落ち込むなら
医者に行こうということかな?
まぁ新品の靴はウキウキするよね

前はこれに美容院と温泉が入ってたっけな
この、〇〇万イイネってなんなん?
イイネ貰えたからってなんか良い事あんの?、
ワイの爺ちゃん「女は甘やかしてはいけません」
甘えるな
何であたかも身近であった話みたいに語るんだこいつらは
貯金だけしてるやつはそもそもストレスがないんだろう
もちろん偏食を肯定する話じゃないよな?
文面だけでイカれてるのがよく分かるな
>なかなかに辛いときは新しい靴を買いなさい。
こいつ(鬱)の場合はこの段階じゃなく、
>本当に辛くなると自分の段階が麻痺することも覚えておきなさい
こっちだろ、読解力皆無か
これ日本語?
不幸はこの順番で来ますのや
うそじいさん
偽善者マジうざい… 普通、自分の友人知人両親などが被災したら心配だが、まったくの他人に心配な感情なんて抱くか?
寝ろカス
それで具合が悪くなったとか。
マジで寝ろ
弱すぎじゃね
結局人によるのになぜ決めつける
食べ物は体質ですぐ太るから嫌だ
めっちゃ辛い時は牛乳を飲みなさい
なにかしなさいのなにかは別のものになるだろ
バカはすぐに勘違いするから余計なこと言わないほうがいい
なにか時代や地域や体調的な要素があるかもしれない
とにかく真に受けるべきではない
マンゴーラッシーは?
意味教えて
が、辛い時にこれをやっても対処にはならないので、これだけでは不十分
・とても大事な話だけど…靴は何故なのだろか?
↑新しい靴を買って外に出られなければヤバい
きっしょ
踵のすり減りがヤバい
靴は美味しいもの食べるよりも軽い辛さにしか効かんと思う
そろそろ学生時代の恩師にでもしとけ
旅行なんて行く気しない所か想像するだけでもストレスにしかならん。
これってどーいう意味なんや??
ごくごく普通の事じゃねえかなんでこんな当たり前の事がこんなRTされんだよw
ちょっと辛い時はアダルトなビデオでヌキます
まぁまぁ辛い時は脳は使わず部屋を片付けたりと身体を動かします
かなり辛い時は独りになってとにかく睡眠を取ります
旅行も食事もストレス解消にはならない、仕事で色んな場所に行ってるのでむしろ家でゆっくりしたいのじゃ
まぁまぁ辛いときは浴びるように酒を飲みなさい。
なかなかに辛いときはクスリをキメなさい。
かなり辛いときはこの世からログアウトしなさい。
ゴキちゃん・・・・
バブル脳でお金がある前提で話してる
いいもの食べたり靴買ったり旅行行くお金なんてないよ
考えるな感じろ
友達いないから無理
こういう下手でつまらないセンスのない改変は何考えてやってんだろ
は?
嫌いなものはゴミかよ
酷いジジイだな
書籍かネットにしかいない説
ツイ民、本人が思いついたことをジジイやババアの逸話にして箔つけるの好きすぎだろwww
落ち込んだ時に買ったことないな
拡散してる連中は馬鹿なのか?
Twitterでパずってもこういう底辺のやつらのリアル生活が向上するわけでもないのにって何時も思うわ
ちなみに自分は年収上げようと頑張って今年は2割あがった
精神的に辛いと旅行、食事というか、外に出なくなる。靴を新しくする事で気が外に向き、強制じゃないけど外に出るようになり一歩改善に進む。
ただ、このコロナ下、現代において効果があるのかは知らん
こんなの教えでもなんでもないw
出し切った後は王将でコッテリしたものを食べる
これに限るわ
靴にそんなウキウキはねーよ俺は
脳汁でまくるんやで。パチスロと一緒
どうせ最近の若者はやる気がないとか言って若者のせいにするんだろうけど
常時メンタル不調でモチベーション上げる手段がない社会だから仕方がない。
依存症にならんようにな。
それ自体悪いことじゃないけどいろんなことしたほうがもっと良いから
どんな人生を送ってきたらそんなこと言うんだ?
貴様はピョコタンだな?
めぐみちゃんと仲良くしろ!
精神的な問題に医者なんて認識はいまの高齢者にはないだろ
余計に病みそう
俺はその段階か
つか嫌いなものだとかで出されたもん食わねーのはふつーに育ちが悪いだけだろ
好き嫌いは尊重されていいけど食えるもん出されてんなら食え
嫌いだから食わないが許されんのは5才児だけ
男で靴って言われても殆ど実用目線でしか見ないだろ
外に出られないなら医者にかかるレベルだしな。