• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







これは素晴らしい








昨日サイン会に来てくれた子が

「これにサインしてもらっていいですか?」

とプラ板を出してきて

「めちゃくちゃ頭いいじゃん!」
ってでかい声出しちゃった。

後で焼いてちっちゃくするんだって!












焼くとこうなる













この記事への反応



プラ板なら色紙と違って持ち歩いてても、クタクタにならないし、突然の雨にも強い!

咄嗟にサインをお願いする時にも便利!


こうやって色んな才能とか、
発想がうまれてくるんだなって感心しますね


サインを持ち歩けるなんて…!
こういう発想ほんとにステキで夢がある!!


素晴らしい知識
焼くと色落ちしないし
サインも残りますもんね


その手は考えてなかった!!賢い、、!!!!!




これめちゃくちゃええな・・・









コメント(60件)

1.ナナシオ投稿日:2022年03月15日 06:01▼返信
ナナシオ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:01▼返信
🍚
3.ナナシオ投稿日:2022年03月15日 06:02▼返信
>>2
雑魚
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:02▼返信
>>1告訴
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:03▼返信
いいか?色々潰れちゃいそうだけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:07▼返信
要約:私は人々からサインを求められる人間です。昨日もサイン会を行いましたが大盛況でした。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:09▼返信
今どきサイン会っていう発想が古い

アホだな

8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:12▼返信
?   サインは肉筆がいいのに、焼いて小っちゃく加工するのか?

台無しじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:14▼返信
てゆうか・・・・・・・・・・誰?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:16▼返信
無名サイン
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:19▼返信
ちっちゃくなるってこと?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:19▼返信
原型ないやん(笑)
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:20▼返信
誰?古塔つみ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:21▼返信
持ち歩きたいか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:31▼返信
縮むところの動き面白いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:32▼返信
デカくね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:33▼返信
電子レンジかなんかで熱加えると小さくなるんだっけか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:36▼返信
コツがいるので本物でやる前に2ー3御試しで焼いて確認するんだぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:41▼返信
こいつのサインなんかいらねーよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:44▼返信
こういうのて加熱したら曲がったりするでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 06:58▼返信
こんなデカいのに書くなら色紙とそんなに変わらないだろ。
そもそも色紙を普段持ち歩きたいと思う事はない。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 07:00▼返信
リアル筆跡が縮小されていいのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 07:00▼返信
文字縮小するし割れてどっか行くかもだし、やっぱ色紙に描いてもらって
家で保存してたほうがよくない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 07:00▼返信
サインを持ち歩きたい感覚がわからん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 07:02▼返信
昭和の発想
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 07:03▼返信
いい紙って保存するには最適なものなのに
わざわざ劣化させてまで持ち運びたい意味がわからん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 07:09▼返信
加工したら直筆サインとして意味ないだろ
本人が良いなら別に構わないけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 07:15▼返信
時間経つと割れやくなるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 07:15▼返信
そもそも持ち歩かんわ
家で飾るもんだろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 07:34▼返信
嘘松
こんな小さくしたらサインなんかわからなくなって意味ないじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:06▼返信
プラバンか、なかなか考えたね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:10▼返信
焼くの失敗すると気泡入ったり変形する
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:25▼返信
>>18
熱するだけで放置してると開けてみたらクチャッと丸まって引っ付いてたりするしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:26▼返信
>>21
バカか?縮むっつってんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:30▼返信
これを頼んだ人もメジャー誌の人気作家には普通に色紙や単行本出すんだろうなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:31▼返信
小学生の時に一時流行ってたわ(ん十年前)
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:37▼返信
焼いて縮めたら印刷したのと変わらんだろ
直筆の意味は
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:44▼返信
>>34
持ってる間に縮まないだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:45▼返信
落としてなくしそうで怖い
サインは大事なものだから額に入れてしっかり保管したい
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:46▼返信
>>38
持ち帰るのに便利だとかいう話しはしてねーんだよバカ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 08:56▼返信
お前ら結婚できない負け組だから知らないんだろけど、子供がいればこういう遊びは普通に出てくるよなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 09:48▼返信
そもそもサインを持ち歩く理由がわからん・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 09:52▼返信
サイン会って指定の色紙とか対象の書籍とかしか書いて貰えないイメージ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 09:53▼返信
メルカリ行き
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 09:58▼返信
コメントの始めの方の誰?、知らない、の流れ自分も同じ事思ってる時すっきりするな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 10:28▼返信
持ち歩いてたらキモいやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 10:57▼返信
売りやすいしね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 11:30▼返信
アク板にきゃら絵貼り付けただけのゴミが2000円とかで売ってるオタク界隈
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 11:32▼返信
そうか?
書いたその状態からかけ離れるのは嫌だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 12:06▼返信
頭悪い
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:15▼返信
流石に焼いて縮小した後の物じゃ自筆サインとしての満足感は薄いから
これがこの人から初めて貰うサインって事はないんじゃない?
おそらく既に色紙に書いたサインは持ってる上で、趣向を変えてって事でしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:27▼返信
持ち歩いてどうすんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:32▼返信
※52
人と違う物を持っているという所有欲を満たす
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:12▼返信
サインってそんなに持ち歩きたいか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:14▼返信
キーホルダーのグッズみたいにするの賢い
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 15:49▼返信
いや持ち歩いてどうすんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 17:29▼返信
こうやってサイン求める側が好き勝手に個性を追求し始めたら
サイン書く側に負担がかかるから
画一的に色紙に書く風習になったんじゃないの
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 19:35▼返信
不自由なのがいいんじゃねぇか
黙ってろ小僧
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:12▼返信
じゃ印刷でいいじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 09:27▼返信
>>6
嫉妬クソださ

直近のコメント数ランキング