• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




9浪の早大生(31歳)新卒採用で全滅してしまう「Webエントリーすらさせてもらえませんでした」 | キャリコネニュース

y8uo933


記事によると



 9浪して早稲田大学に入った濱井正吾と申します。31歳です。偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました。

しかし就活で壁にぶち当たってしまったのです。

東京の大手企業で働いているサラリーマンに憧れていた私は、受験で得られる自信と教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されているのだと信じ込んでいました。


しかし日本企業の現実は、そうではありませんでした。

ご存じの通り、日本は大量の大学生を同時期に一括採用する、いわゆる「新卒採用」が主流の国です。あまり意識されない点ですが、この新卒採用には「30歳の壁」が存在します。


私がその「壁」を思い知らされたのは、2022卒の就活サイトのウェブエントリーです。「エントリーシート」は生年月日を選択するようになっているのですが、選択肢として表示される数字は「1991年」まで。1990年生まれのわたしは、応募書類に記入することすら許されていなかったのです。

みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。私もそう思っていたのですが、大卒時に30歳か31歳かの違いは、想像以上に大きかった。









以下、全文を読む

この記事への反応

   
採用側だけど、いくら働きながらの勉強でも
早稲田クラスなら余程大目に見ても2浪までがリミットです。
9浪の彼に関しては
誘惑に弱い、自己管理能力がない、要領が悪い、集中力散漫、
自己評価が現実の能力と乖離していて人生計画が狂ってる、
コスト感覚がない、30過ぎなのにいつまでも子供精神、
関係者達に相当迷惑かけてるのに責任感なく自分のことしか考えない…
などなどの印象しかなく、
悪いけど本人の異様に高すぎる自己評価には
とても同意できない。


日本の現状、高偏差値の有名大学入っても
長期のドロップアウトもなく現役か1浪で入った奴以外は
大企業就職コースはほぼ消えるからね。
中小でもホワイト企業からは眉をひそめられる。
大学進学の意味がないブラック行きを避けたきゃ
難関国家資格取って公務員になるか、
「底辺からの有名大入学経験」と
有名大人脈を活かした個人事業始めるかの
二択しかない。


関西の私大を卒業して一回働いてりゃ
普通に中途採用枠やろ。
年齢だけの問題ではない気がする。


海外の大学ならその年齢でも就職で不利にならないようだね。
大学も企業も採用側の人物の情報は
顔写真未掲載、年齢未掲載と徹底してるから
年齢差別的なものはないんだって。


>大産大(仮面)→龍大(仮面)→
>職場仮面浪人(受験費用を稼ぐため昼仕事・夜に塾)
>→増田塾→早大教育学部国文科4年生
働きながらの苦学生気取ってるけど
私立大2つも出してもらって「やっぱり早稲田が本命です」って
またまた私大に再進学って
典型的金持ちの道楽ニートじゃねえか。
最初の職場の時点で一貫性がなくて不利な経歴だし
おそらく親のコネ入社だろ?
親ガチャ当たりだとぜいたくに時間が使えて羨ましい。


企業にダメ出された社会人失格のおっさんが
しれっと学歴ロンダで「学生」の称号をゲットして
職歴をなかったことにしようと必死なの図々しすぎて草。
就活するならお前が嫌々務めてたであろう職場での情報以外いらねーんだよ。
「学生」を詐称するんじゃない。


過去ツイ見たら案の定って感じだけど
若者のフリして未成年の現役生の女子をナンパ
→断りにくい年長者の圧で困惑する未成年の女子学生に裏で拒否られたら
エゴサして“陰口叩かれて傷ついたぁ”と
SNSに晒して被害者ヅラだもん。
学歴社会じゃなくて、こいつ自身の人間性が自己中すぎるんよ。



まぁ「9浪はこんなに不利」みたいな
芸風を確立させるために



B09TKWS2Y6
芥見下々(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B09SLG3J6C
あfろ(著)(2022-03-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(401件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:21▼返信
うんこだすてろ!
2.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月15日 20:21▼返信





                                     植草教授♪
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:23▼返信
がんば太郎
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:23▼返信
これは勉三さんが悪いわ
こんなおっさん取りたくないでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:23▼返信
公務員なら行けそうだけど9浪する頭じゃ無理か
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:23▼返信
新卒採用制度はクソ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:23▼返信
ために・・・なんだよ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:23▼返信
なにか国家資格とれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:23▼返信
何でもかんでも社会のせいにするな。
これは本人の問題じゃないのか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:23▼返信
>仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました。

お前のどこが新卒なのかと
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:24▼返信
反応が長文ばかりで怖くて泣いちゃった
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:24▼返信
日本は20代で就活失敗したら終わりの国だからね、
氷河期世代が今も苦しんでる理由は同じ、
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:24▼返信
高難易度の資格取れば食えるよ
取れればだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:24▼返信
諦めずに頑張ったっていうのは偉いと思うけど、浪人期間中は実質無職のニートと変わらないわけだし働きながら大学を目指すことはできなかったのかなってちょっと思っちゃうよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:25▼返信
中途採用でいいじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:25▼返信
当たり前
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:25▼返信
逆にさぁ
他の国なら引く手あまたなの?
小室見てるととてもそうは思えないけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:25▼返信
仕事着くだけなら幾らでもあるしな
ネタになる位だと思うよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:26▼返信
日本のせいにするなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:26▼返信
浪人しまくってる時点で自ら新卒カード捨てただけでは
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:26▼返信
少しは採用する側に立って考えて見ましょう。
そうすれば答えが見えてくる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:26▼返信
それが分からないようじゃ相当頭悪かったんだな
9浪も当然か
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:27▼返信
そらお前職歴無し31歳なんてどこも取らんわ
高卒職歴13年取ったほうがよっぽどマシやで
頭の悪い頑固者なんて厄ネタにしかならん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:27▼返信
幸せそうに笑うから、つられて僕も笑ってしまった
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:27▼返信
そこまでして四年でそのまま卒業してただ就職するような奴にどこの企業が欲しいと思うんだよ
9年無駄に浪人してただただ〇〇大卒ってだけとか無価値過ぎるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:27▼返信
>>6
これだから、日本は世界から遅れるんだよな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:27▼返信
早稲田ごときに9浪もしてるからやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:27▼返信
売名カス
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:27▼返信
まあよっぽどの実績がない限り普通に22歳の大卒を取るよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:28▼返信
レールから外れたら終わり
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:28▼返信
>大卒時に30歳か31歳かの違いは、想像以上に大きかった。

もう今回の件を受けてこんな意味不明な教訓を得てしまうことが既に頭の悪さ、要領の悪さを物語ってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:28▼返信
9浪はともかく、1浪でも多少不利になるのが現実だよ
現役で新卒採用の奴隷以外はまず求められてないと知るべきだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:28▼返信
9浪しても許される学校はどこ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:28▼返信
そもそも関西の私大を卒業して働きながら早稲田入学って新卒じゃねぇw
どっちにしろ早稲田程度に9浪もしてたら新卒でも採用難しいだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:28▼返信
9浪の時点で他人がどう思うかを考える能力が無い

つまり、事実を客観的に考える思考能力が無い
人格の問題
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:28▼返信
こどおじ採用したくねーだろ・・・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:29▼返信
9浪早稲田なら新卒無名校出身の方が使える可能性高い感じあるで
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:29▼返信
30歳以上職歴無しは安楽死制度合法にしたら?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:29▼返信
まあ早稲田なら2浪までかな
それ以上はただのアホだと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:29▼返信
現役がたくさん来る大企業は、30歳もいらんわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:29▼返信
多浪の学習参考書とか買うバカいるのか?笑笑
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:29▼返信
9浪して大学入るという選択をした時点で海外じゃ無能扱いだよ
43.投稿日:2022年03月15日 20:29▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:29▼返信
>大卒時に30歳か31歳かの違いは、想像以上に大きかった。

30歳でも採らねえよアホ
 
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:29▼返信
>>31
30でも大差ないって想像が出来ん時点でお察しよな…
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:30▼返信
実力主義の海外のがもっとキツイ定期
新卒というボーナスを使えないだけで日本ガーはな…

新卒は成長性や若さ込みなのに多重浪人の31歳なんて肩書きじゃ最低レベル
そこは中途で頑張るしかないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:30▼返信
>みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。

ネタ垢乙
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:30▼返信
9年も遊んでなにが「これが日本社会だ」
知った気になってんじゃねえぞおっさん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:30▼返信
これ日本社会じゃなくてもきつくね
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:30▼返信
8浪だったら受かってたかも、なんてマジで思ってそうだから怖い
早稲田に受かる9浪の思考回路が
そこらの高卒に劣ってるのがヤバイよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:30▼返信
九浪までして早稲田でやりたかった事は出来たのかね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:30▼返信
実力主義で採用しないから日本は後進国になるんだよ……
年齢制限設けるなら国会議員のじじいを辞職させてからにしてください
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:30▼返信
どんな大学でも2浪以上している奴は採用したくない
勉強はできても絶対に賢くない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:30▼返信
これギリ健じゃねえかなあ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:31▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に9浪生にとって地獄だこの国
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:31▼返信
その金はどこから?親が金持ちなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:31▼返信
※33
東大理三?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:31▼返信
なんだかんだで学歴なんてどうでもいいんよ
なぜそこまでして早稲田に行きたかったのか何を学びたくて何を学んだのかその辺りが知りたい
ウェブエントリーの年齢制限は知らんけどそういう会社は若者を欲しがっているだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:31▼返信
早稲田程度で8浪しても入れないとなると、やっぱりもとから頭が悪いか要領が悪いかしか考えられないから
どうしたって採用側からしたら取りたい人材ではないわな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:31▼返信
※52
9浪は実力無いから落とされてるんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:31▼返信
新卒と同じ扱いを受けようというのは厚かましすぎるし無理だよ
働きながら大学に入ったらな経験を活かせますとか
手書きの履歴書を会社に直接送るなりなんなりするんだよ
努力しろ、諦めんな。熱意を見せろ
入り口で諦めるやつに扉は開かない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:31▼返信
こういうのには嘘松って言わないんだな
これこそ今の日本社会だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:31▼返信
就活サイトからエントリーシート送りつけるコースの就活は無理だろ
そのコースから外れて就活すればよいだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:32▼返信
9浪してまでやりたいことがあるわけでもなく、サラリーマンになりたい?は?
9浪してる時点で他の早大生よりもレベルは低いだろうし…
現役生ですら就活で挫折することもあるのに、なぜここまで自分を信じられるんだろう?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:32▼返信
早稲田入学に9年もかけるようなアホだと自分から証明しているようなものだろ
浪人するということへの危機意識も無いし、やるべきことに集中するという意欲もない
悪いけど、企業の反応が当然だと思います。

誰もがこう聞くだろう、「9年間も何をやっていたんですか?」と
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:32▼返信
でも早稲田に合格した彼は君たちより賢いよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:32▼返信
いや8浪でも9浪でも変わらんよ実際
応募出来てもそんな奴わざわざ採らんし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:32▼返信
バズって本出版した時点で勝ち組やで(尚売り上げ)
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:32▼返信
年齢制限ないとこ応募しろや
9浪も身勝手にしといて甘えんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:32▼返信
早稲田入って、教養身につけて何がやりたかったんだ
「ただなんとなく」「大きなところがよかった」だけなんじゃないの
そんな目的意識の薄い奴いらんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:32▼返信
※57
海外の大学じゃないとインパクトないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:33▼返信
新卒一括採用はショ女信仰みたいなもんだから
浪人中に一度他社に勤務したら中古扱いになるんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:33▼返信
9浪して入った大学が金かかる私立って時点でもうドラ息子確定だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:33▼返信
学歴社会じゃなかったってこと?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:33▼返信
年上の後輩程厄介な奴はいねーわな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:33▼返信
>>66
変な話
高学歴でも使えない奴は社会には結構いる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:33▼返信
次は慶應に10浪して入ったら?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:33▼返信
そもそも9浪しようとか言ってる時点で柔軟性の欠片もないし
そのクセ新卒採用されようなんぞ身の程知らずも甚だしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:33▼返信
2浪まではいい!!   キリッ

とか言ってるやつに有能な人事はいない
10浪でも高卒でも優秀なの採用するために会社を言いくるめるのが頭のいい人事
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:33▼返信
うほまつ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:34▼返信
エントリーシートも通らないのか
俺だったらなんで9浪してまで早稲田行ったのか聞いてみたいけどな
どんな回答しても合格にはせんが
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:34▼返信
9浪って周りで聞いたことあるか?
異常なんだよ
異常者を雇う大手企業なんてないんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:34▼返信
9浪した間に掛かった費用全額教えて欲しいわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:34▼返信
>>81
実際に仕事してる人はそんな暇人じゃないぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:34▼返信
1万マイル譲って9浪はともかく、
>受験で得られる自信と教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されているのだと信じ込んでいました
これは頭悪い
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:35▼返信
>>63
これなんだよな
サラリーマンになりたがったりも含めて、レールから自分から外れまくりに行ってるのになぜかレールの上を進み続けた人間と同じ待遇を求めてるのがやべえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:35▼返信
はちま民が煽る→本が売れる→はちま民脱糞 までが筋書通りのストーリー
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:35▼返信
死ぬまで浪人と大学生を繰り返していればいいと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:35▼返信
仮に30歳の壁が無くても9浪したやつを好んで取る企業なんてないぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:35▼返信
就職は結婚と同じで若く見えるより、実際若い方がいいのよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:36▼返信
※66
勉強はできるけど賢くはないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:36▼返信
2浪でも型落ちなのに9浪はガイジの域だわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:36▼返信
日本では20代までが鍵だから
30行ったらおしまい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:36▼返信
9年間植物人間だったことにしておけばよかったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:36▼返信
別にFランでも大手企業のサラリーマンになることは不可能ではないぞ。
新卒でもワンチャンあるし、中途採用だってある。
まぁ確かに入れる確率は低いと思うが、9浪するよりはマシ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:36▼返信
現役時代に入れた高校が偏差値40の時点で頭は良くないぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:36▼返信
これは中卒以下のIQ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:37▼返信
でもあなたは本も出版してるし、レビュラー番組もYoutubeも成功してるからまだマシなほうだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:37▼返信
あなたのライバルは9歳年下の新卒じゃなくて同年代で職歴と経験がある転職組なんだから、どうしても大企業に入りたいなら年相応に能力があると示して別口で受けなよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:37▼返信
31職歴なしとかもう犯罪者じゃんw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:37▼返信
>8浪でも9浪でも変わらないだろう
本人がこういう意識だからずーーーっと受からなかったんだろうな
雇っても先延ばしばっかして足引っ張りそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:37▼返信
9浪もするほど勉強してこなかった上、
9年間も人生無駄にしてるんだから、

そんなやつはいらんだろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:38▼返信
学歴ロンダリング仕様って時点でごみすぎるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:38▼返信



しゃーないw


105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:38▼返信
いや、他の選択肢がある中なら
9浪した社会経験のない30歳なんてどの国でも選ばんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:38▼返信
※89
宣伝に使えると考える企業もあるかも
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:38▼返信
>>52
実力があるなら9年も浪人しないと思うんですが
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:38▼返信
だから採用側の気持ちになってみろって
なにも社会経験ない31歳が来て雇いたいと思うかよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:38▼返信
仕事覚えるのに9年かかりそう
って思われるわけだから採用するわけがないんだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:38▼返信
>>1
31なら他に何か武器がないとどうにもならんな
学歴は所詮学歴なんよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:38▼返信
高学歴新卒というのは、何の経験も資格も無いけれども、
そつなく勉強をこなしてきたという一点で一種の青田買いをされてるだけだからな
その子猫ちゃんたちに混じって並んでても、そりゃ無理だわ
浪人経験やネットでの知名度を活かせる仕事を探せばあるんじゃないか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:39▼返信
1浪する時点で現役合格生よりも1年も多く勉強する期間を貰ってるんだから
そのアドバンテージがあるのに、現役合格生にすら勝てない時点で努力も含めて
自分の程度を思い知るべきだよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:39▼返信
>>66
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:39▼返信



社会人として当たり前の”納期”を守れてないやん


 
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:39▼返信
北朝鮮でもロシアでも好きなとこに行ってください
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:39▼返信
9浪してる時点で優秀じゃない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:39▼返信
学歴がいらないことなんて誰でも気づいてるものだろ
学歴フィルターやらにかけられる時点でその他大勢の負け組人生
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:39▼返信
偏差値40の高校でも
9浪すれば早稲田に合格できることが分かった
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:39▼返信
※70
ん?普通に一発で受かった連中は志が高いとでもいいたのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:40▼返信
>>52
職場での実力というのは、仕事に役立つスキルと経験のこと
入学試験のペーパーテストのことじゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:40▼返信
今度は日本の所為にしてるってマジ?
このくらいの強メンタルじゃないと日本は生きられないから恵まれてるじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:40▼返信
そりゃ9年も浪人してるような奴雇いたくないやろ
頭が悪いとかじゃなく、要領の悪いバカなんだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:40▼返信
家庭教師として頑張ればいいじゃない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:40▼返信
未経験が許されるのは若者だけってのが日本だけどさ
欧米だと年齢で差別をしないから、スキルや経験のある中途の方が採用されやすいんだよね
結果的に若者の失業率は高く経験も詰めず日本で言う派遣みたいな仕事から抜け出せない
若者にチャンスを与える日本のほうが俺はいいと思うけどね
若者が経験が無いのなんて当たり前だし
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:40▼返信
9年間遊んでたニートの方がマシまである
9浪は確実に馬鹿だがニートは実はすごいやつの可能性が微レ存
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:40▼返信
なあに実力があるならベンチャー企業起こせば良いんだよ
リーマンどころかいきなり社長だぞw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:40▼返信
>>14
とりま読めや
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:40▼返信
係長、課長になってる年齢じゃんw
こんな新卒いらんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:41▼返信
早稲田行ったなら何か資格とか専門的なものを得なかったのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:41▼返信
何年も浪人してる人って、企業から見ると、
スケジュール管理かリスク管理ができてないように見えるよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:41▼返信
>>118
偏差値40から高校の3年間で現役合格してる人も居るからなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:41▼返信
何から何まで馬鹿すぎて話にならんわwwおかしいのはこいつ自身だったっていうw
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:41▼返信
現役合格生ってのは、目標を定めて、それまでにやるべきことをきちんと整理し
着実に実行して成果を出したということだ

ダメなら次の年があるよなんてのは、受験ぐらいのもの
チャンスは1回限り当然の世の中で、やるべきことに手を抜くような奴は要らないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:42▼返信
9年間かけて早稲田どまりw
ハーバードの院の博士くらいは行かないとw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:42▼返信
そこまでして司法試験受かりました、なら理解できるが早稲田入学が人生の目標みたいになってる時点で器が知れる
完全に人生の無駄使い
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:42▼返信
>みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。

誰も思ってねぇだろwww

2浪でも遊びほうけてるとしか思わんが
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:42▼返信
要するに頭のいいバカって事だ
人生お疲れ様でした
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:42▼返信



誰だって9浪して入った奴より一発合格した奴採りたい


139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:42▼返信
普通に9浪してる時点で問題ありと思われるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:42▼返信
どこを狙ったか知らんが9浪31歳新卒とかレア種すぎて扱いに困るだろ、、
資格取得やら卒業前の活動とかあるなら年齢だけじゃそう簡単には落ちないもんだが判断がつかんわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:42▼返信
実力主義の国だったら、医者でも弁護士でもない9浪とか猶更ダメだろ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:43▼返信
>>112
浪人して伸びるのは、
部活等で受験勉強のスタート時期が遅くて、勉強時間が足りなかった人間のみ
浪人しても必ずしも伸びるわけじゃない
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:43▼返信
なんか本出してるしなんとかなるやろ
あとはユーチューバかな
まぁ俺は見ないけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:43▼返信
まーだから世間一般ではそれなりの進学校でも早稲田の枠は指定校で1枠か2枠ある
9年かけてる時点でなぁ
65まで働くとしたらそいつの価値はストレートのやつに比べて21%価値がない
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:43▼返信
手に職のないリーマンほどつまらないものはない
リーマンでもガチなスキル持ってれば就職できるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:43▼返信
多浪がだめじゃなくて総合的に見てもこんなん要らんやろ
論点すり替えしようと必死
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:44▼返信
学歴主義の亡霊だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:44▼返信
つーか社会人しながら浪人してたなら中途以外の何者でもないだろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:44▼返信
日本出たらそもそも新卒の概念がない国の方が多いんでないの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:44▼返信
9浪は苦労するね!言うてね
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:45▼返信
浪人じゃなくて再受験だろこれ
医学部ならよくある
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:45▼返信
そこまで行ったら10浪しろや
ハンパやな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:46▼返信
採用する側だけどとか言って長文書いマウント取ってるやついて草
お前は会社のお荷物やんか
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:46▼返信
※131
偏差値50以上の高校に行けた人が
なんらかの理由で偏差値40の高校に行ったとかじゃない?
3年、必死に勉強したと言うのもあるかもだけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:46▼返信
9浪なんて明らかにシステムから外れた奴がシステムに入ろうとしてることが滑稽なだけだろ
そんなこともわからない低知能だから9浪もするんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:46▼返信
9浪してる間に禿げてない?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:46▼返信
早稲田で9浪は流石に。。。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:47▼返信
甘えてんな
ストレートで合格してようが30社落ちるなんて当たり前だ
苦労してるようで全然苦労してないし常識すらないのかよ。そりゃ普通の企業は取らねーわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:47▼返信
学歴コンプレックスだったのかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:47▼返信
当たり前だわ。君と同等以上の若い奴すら職にあぶれる時代だぞ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:47▼返信
>>6
それはそうだけどこのおっさんは新卒じゃないから…
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:47▼返信
>>26
他の方法はあまり聞かないけど・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:48▼返信
大卒で就職して働きながら早稲田合格って浪人なのかそれ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:48▼返信
楽しようと就職に意地になって結局苦労する羽目になるダサいおっさんというね
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:48▼返信
9浪して早稲田
偏差値50の高校からFラン大学

Fラン大学の方がいいってことか
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:49▼返信
有名企業であれば、採用枠に対して過剰な数のエントリーシートが届くことは想像に難くない。
折角選べる立場にあるのに、わざわざ見える地雷を踏みに行く採用担当はいない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:49▼返信
>>38
流石にやりすぎ・・・・
せめて妥協案や救済処置()の一つはってのは無理か
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:50▼返信
>>165
こいつも現役で私大は出てるぞ
その後に早稲田にも行ったってだけで
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:50▼返信
年齢差別って言うけど
社会人経験やスキルのある程度年齢いった中途の方が即戦力で直ぐに利益を出しやすい存在だから
利益だけ考えたらみんな新卒なんて採用しないんだよ
新卒を採用するのは企業の社会的責任として新卒採用して研修してスキルを身に着けさせるって社会貢献の一種みたいなもんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:50▼返信
関西の私立大学卒+早稲田卒

2つの大学卒なとこは評価しないと
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:50▼返信
お前がばかなだけだっていつ気が付くの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:50▼返信
>>76
そう言う人たちの特徴が知りたい
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:51▼返信
むしろ「起業しろ」って言われてるんだよ察しろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:51▼返信
そらそうだろ。
なにをやるにも9年余計にかかるやつに用なんかねぇよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:51▼返信
こいつ銀行かなんかに一度就職できてたのに辞めたんだろ?
典型的に大学に人生振り回されるタイプだな

176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:51▼返信
9年も生産性のない「遊んでいた」状態なんだから仕方ないかと
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:52▼返信
※170
最初の私大卒だけでやめておけってことだね
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:53▼返信
>>169
経験の浅い若者を優遇して経験を積ませようとする日本社会は
単純にスキルや経験を優先して利益や成果を出せるかを採用基準にする欧米より俺は良いと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:53▼返信
説得できる縁故すらないんだもん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:53▼返信
新卒扱いしてほしいはおこがましいが、9浪してまで早稲田に行ったことを評価する人はいないんだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:54▼返信
「受験で得られる自信と教養を身につければ」
この認識の時点で周回遅れだろ
受験の対価はその大学で研究できる資格であってその先の武器は大学で何をしたかだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:54▼返信
9浪までして入った大学が早稲田て・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:54▼返信
新卒で9浪とか、就活サイト担当も採用担当も想定外だろw
本当に入りたいなら、「どうしても御社に入りたいが、入力フォームに入力できない」と人事に連絡するところからスタートやで。良くも悪くも、人事の記憶に残ればラッキー。そこから膨らませていけ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:55▼返信
んなもん他の小さい会社でハードル下げりゃいくらでもあんだろ
9浪してるくせにプライド高いからそうなる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:55▼返信
>>98
それは言えている
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:55▼返信
はちまのコメント途中で切れてない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:55▼返信
あと60年浪人して東大入ろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:56▼返信
>>123
身なりを綺麗にしたらいける
社会人の家庭教師としてな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:57▼返信
そんなに浪人して入る大学でもないしな
同じ使えないにしても高卒の新人雇った方がいい
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:57▼返信
>>143
実際どういう?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:57▼返信
スキルや経験を重視する社会で若者の失業率が高いのと
若者の採用を優遇してスキルや経験のない中年の失業率が高いのと
どっちが良いんだ?

若者でスキルや経験が無いのは仕方がないけど
中年でスキルや経験が無いのは自業自得だと思わないか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:58▼返信
>>189
流石に高卒はない
高卒は犯罪率も高いし会社に入れないほうが良いよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:58▼返信
年齢で不利になるかはともかく、早稲田で9浪するようなヤツ
事故物件みたいなもんだろ。もっといい人絶対いるし。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:58▼返信
学生は所詮学生です
研究職に就かないなら社会人としてのキャリアーの方がはるかに大事
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:59▼返信
出版業界に行けば?
あたおかだしwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:59▼返信
つーか、9浪もして注目されてるなら普通に生きるより効率の良い生き方あるやろ
既に本出してんならそっち方面頑張った方が絶対良いって
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 20:59▼返信
つーか30社落ちって極端に多いわけでもない気がするが
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:01▼返信
そら9回免許試験落ちた奴がプロの運転手にならんやろそうゆう事や
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:02▼返信
既に一度私大を卒業してるなら、その時既にその権利もってたんじゃねえか。
めんどくせえ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:03▼返信
働きながら31で新卒なら、何かの才能か技術あるならウチの上なら雇うけどなぁ。コンビニとかガソリンスタンドとかじゃなくDTPとかPC触るような技能が身につくバイトを長年していたならまぁ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:03▼返信
>>173
YouTube界隈でも多少食えるだけあるってか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:03▼返信
働きながら31で新卒なら、何かの才能か技術あるならウチの上なら雇うけどなぁ。コンビニとかガソリンスタンドとかじゃなくDTPとかPC触るような技能が身につくバイトを長年していたならまぁ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:04▼返信
9浪もするようなやつが仕事できるとは思えん笑
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:04▼返信
>>197
そんなもんか?
俺は何度か転職とかしてるけど
年収600万以上で勤務時間30分以内ってエージェントに伝えて
紹介されたところを受けてだいたい2社か3社受ければいつも決まるよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:04▼返信
>>173
YouTube界隈でも多少食えるだけあるってか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:04▼返信
9浪が許される業界なんてまず滅多に無いよw
どこぞの海外の大学でその分野では世界一みたいなとこで研究者前提とかならまぁ、ワンチャン?

それに早稲田も学部次第でいくらでも上下あるし、早稲田ってだけで凄いと言ってもらえるのは現役か精々1浪までだよ。根本的に人生設計舐めてるとしか思えない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:04▼返信
こいつは無能
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:04▼返信
9浪もするようなやつが仕事できるとは思えん笑
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:04▼返信
いや、皆さんも8浪や9浪してたら新卒採用での就活は厳しいだろって思うだろ
その辺の認識からおかしい時点で採用されんやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:05▼返信
会社員生活が長けりゃここまでたたかれなかったと思うわ
そっちのほうがストーリー立てやすいしな

どちらにせよ20半ばには就職決めておいた無難だろ
フリーター→正社員にすんなりなれるのも大体そのぐらいまでだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:05▼返信
大手企業に入りたいというボンヤリした目的で⑨浪までして早稲田にこだわるとか、視野が狭くてこの先も苦労しそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:06▼返信
新規では取れないってだけで中途はチャレンジできるんだから文句言う話かなぁ
そもそも別の大学卒業して働きながら早稲田目指して卒業なんてややこしい身なんだから中途みたいなもんじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:07▼返信
9浪するなら弁護士でもなれよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:08▼返信
そもそも本来の目的はなりたい職業働きたい会社に就くことであって
大学はあくまでも手段に過ぎないからな
こいつは手段が目的になってるじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:09▼返信
※202
9回も受験失敗するような奴がまともなスキルを持ってるとは思えないってのがマイナスとしてでかすぎる。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:09▼返信
早稲田入るくらいなら地方の公立大学出身取るやろ
名実伴ってない大学
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:10▼返信
まあ零細中小の社長とかこういう変わり者好きそうだしそっちいけば
早稲田行った意味ないけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:10▼返信
たぶん、考えの及ばない企業が、こういうニュースを見て、うちに来ませんか?とか言うだろう。
後々後悔するだろうけども。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:11▼返信
※218
こいつ、東証一部上場とかある程度ネームバリューある会社のサラリーマンやりたいみたいな、フワッフワ思考だから、そんな声かけてくるような中小・ベンチャーみたいなとこは希望してないぞw
220.ネロ投稿日:2022年03月15日 21:11▼返信
男は、力がすべて
当たり前の現実から逃げて生きるお前の情けない生き様が既にクズ

俺の、酒の摘みにしてやるよ
せめてもの慈悲や笑
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:13▼返信
社内で使えない中年とやる気のある中年ならやる気のある中年を雇いたい
仕事は中年だろうと教えればいいだけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:13▼返信
なんだただの狂人か
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:14▼返信
ネタにマジレス通り越して怨嗟の声浴びせてて笑った
余裕なさすぎじゃね
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:14▼返信
そもそもこの人9浪では無くね?1回就職してから退職して受け直しただけでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:14▼返信
>>200
31歳で新卒の意味を分かってないだろニート
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:15▼返信
>過去ツイ見たら案の定って感じだけど
>若者のフリして未成年の現役生の女子をナンパ
あ、うん…

おじさんなら大人しくしとけよ…
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:15▼返信
案件くせえな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:16▼返信
年取ってもう一度学生になるのは単純に勉強したいからと言った理由で入るならわかるが、この人の大学に入り直した理由が就職のためだからとかそりゃ落とされるわ
大卒の権利は一度だけだろうね
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:17▼返信
そもそも採用に平等を求める意味がわからん

企業が採用に掛けるリソースは誰が負担してくれるわけでもないのに
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:23▼返信
ジャガー横田の倅の末路かよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:25▼返信
自分の人生も他人の人生も浪費するような人間が会社の利益を考えて行動できる素養があると思うか
お前の放蕩人生の反省文から誰が何を学べるんだ?脛の齧り方か?
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:25▼返信
そらそうだろとしか
それが通るなら40代、50代で入学して卒業しても新卒扱いされるじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:25▼返信
多浪ってよりは本人の認識の甘さ、幼さを指摘されとるのに「多浪への認識は厳しい」ってアフォなのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:26▼返信
おっさんにもなってようやく気づくとは無能ですね
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:26▼返信
日本のシステムマジで悲しくなるな。
俺は最終学歴は高卒だが大学中退して専門学校卒業して大企業に就職。
それ考えるとあまりにも酷い話。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:26▼返信
学歴は就職において有効だとしても勉強した内容自体はゴミだからな高等教育って
トップクラスの大学出たのに起業ひとつ出来ずに労働者やるしかないカスがほとんどよ

労働者やってるような負け組が教育の価値を語ってるのを見るとほんま笑える
お前勝ててねえじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:26▼返信
民間企業だから平等なんて無理だからな

顔悪いやつは落ちるし女性ばかりは取らないし、学歴低いやつは足切りする
不採用理由を本人に伝えるのは駄目だが建前で別の理由で落とすのは問題ない
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:27▼返信
>>235
でもお前ずっと平社員やん
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:27▼返信
参れ、9浪
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:28▼返信
>>231
多様性を認めると受け入れるを履き違えたバカの見本と言う反面教師位にはなるんじゃね?
見世物的な意味でつべとかで需要はありそうやし
某少年革命家みたいなポジションやな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:29▼返信
多浪がダメというか単にこいつが無能なだけだよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:29▼返信
※238
すまんな、管理職や。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:31▼返信
>>241
実際多浪もダメでしょ
これだけ浪人してたらメジャーデビュー夢見てライブしてる無名アーティストと変わらん
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:31▼返信
知らんがな
目一杯遊んだでしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:32▼返信
医学部でもなく私大で9浪…こんな地雷弊社でも採らんわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:32▼返信
学歴だけ良ければ大企業入れるとか書いてるがその理屈が通るなら定年直前のおじいちゃんでも採用されるんだが…。そら浪人するわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:33▼返信
公務員になりなよ
試験さえ受かれば年齢関係無いから
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:35▼返信
9浪って聞いたら遊んでたとしか思えない
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:35▼返信
そら浪人すれば誰でもいい大学受かるだろって話だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:36▼返信
更に資格やなんかでアドバンテージなきゃ無理って在学中でもわかってたろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:36▼返信
はい出羽守。外国でもそうだぞ?(絶望)
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:36▼返信
海外ならって言うけど海外でも流石に9浪して30歳で卒業は採らないよ。その歳まで定まらなかったの?って話だし。たとえ東大出てても同じ。
まだ仕事してたけど勉強し直したい気持ちが出て大学行ってました。前職の経験と大学で学んだことを活かして通年採用枠で入る方が現実的。
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:37▼返信
自分が悪いだけなのに自分以外のせいにして被害者ぶるの増えたよなあ
みっともない
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:38▼返信
新卒っていわば20代前半の若い働き手が欲しいんだろ?
30代って下手すりゃ管理職任される年齢だし、それでいて社会経験なしって使える道理がないやん
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:40▼返信
若いほうが洗脳しやすいもんね
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:40▼返信
なんの実務経験もない31歳なんか産廃以外の何者でもないわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:41▼返信
早慶と国立医学部の偏差値での比較。早慶は国立医学部よりも偏差値が10も高い
1.早慶(早稲田大学政治経済、商学部や慶應大学法、経済学部など):70~72.5
2.国立大医学部医学科最底辺の秋田大学、徳島大学、滋賀大学など:60~62.5
早慶志望の受験生が、こぞって国立大学医学部医学科に進路を変更したとする。
もともと国立大医学部医学科を志望している受験生は、彼らにボロ負けし多浪生となるw
おまえら、早慶をなめるなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:42▼返信
いやこれが日本社会じゃなく
外国でもとらんでしょ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:44▼返信
年齢関係なく9浪は採用躊躇うわな
問題がある可能性高いし
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:45▼返信
>>1
日本社会と言わず世界で採用されんわ。
結局「社会で何を成すか」が大事なのであって学歴は物差しでしかない。留年せずに早稲田に入ったというのは、学習能力が高く会社で何かを成す確率が上がる未来投資の意味がある。
だらだら留年するなら、さっさと社会に出て何かを成して中途で大手企業に入る方が可能性がある。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:46▼返信
本の宣伝だった罠
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:46▼返信
>>110
そもそもコイツ9浪じゃないよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:48▼返信
上位大学出たなら?もっと起点効くよね。バカだから?永遠に空回りなだけ(´・∀・`)だからの9浪w
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:49▼返信
9浪ってことは他の人より9年多く人生経験積んでるわけだろ
それが人生経験積んでない若い連中と同じ土俵に立とうとするのが間違い
小1の中に中3が混じってると考えれば流石におかしいと思うだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:49▼返信
いや、早稲田入れて卒業出来るの凄いけどさ…中には現役で行けたら2浪までで頑張った人居る中で9浪って人の9倍は成果出すのに時間掛かりますって自己紹介だからな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:52▼返信
違う世界線のsyamuさんや
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:54▼返信
そんなん日本社会だけじゃないだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:54▼返信
こういうどう考えても本人に非があるだろって奴らがニホンガーと大暴れする
その意見が周りに受け入れられるわけはなく、奴らはそれを社会へ憎悪を向けるきっかけとしてしまう
こういう奴らは事件起こす前に処分すべきだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:55▼返信
9年無駄にする馬鹿だから採用されないだけじゃないの
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:55▼返信
結局大学が就職予備校でしかない証
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:57▼返信
9浪して偏差値40から早稲田~をネタにしてタレント、配信者デビュー、自己啓発本出した方が儲かる
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:58▼返信
30歳の新卒とか扱いに困るだろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:58▼返信
コイツ既に職歴あるからどの道新卒扱いはされんぞ❔
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:59▼返信
>>264
どんな計算だよww 浪数で9倍ならチートじゃねーか!
逆だよ逆。人の9倍努力しないと物に成らないくらい役立たずw
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:01▼返信
まあ起業するしかないわな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:03▼返信
>受験で得られる自信と教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されている
そうじゃないことが身をもって勉強できて良かったじゃないか
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:06▼返信
この人か
悪いけど、9浪もして
学歴にしがみついた思考を捨てることができなかったこの人の価値観には
何一つ魅力を感じない
同じ9年、もっと有意義に過ごす方法はいくらでもあったはず
結局のところ9浪してでも得た学歴に酔ってるだけ
残念だけど、その人の価値を決めるのは他人の目だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:06▼返信
高卒無職31歳俺絶望…
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:08▼返信
この人の9浪は無駄ではないよ
YouTube活動できたり、出版できたり
ネタにできてるから
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:08▼返信
途中からやる気出したやつの道はひたすらコネを利用出来なきゃ
起業して大手に吸収してもらうくらいしか無さそう
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:10▼返信
9浪して良いなら高卒の俺でも早稲田入れる気がするwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:10▼返信
早稲田の3年か4年生と同じ扱いを希望して大手にエントリーは無理だわ
エントリー出来ませんがって直接出向いてみるしかねえ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:12▼返信
早稲田ごときにそんな価値ねぇよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:13▼返信
>>264
小一の勉強を9年やった小一だぞ
中三の年齢なのに小一のクラスにいるんだぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:15▼返信
そもそも浪人する回数が多すぎて地雷案件だから年齢の問題ではない
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:16▼返信
> 難関国家資格取って公務員になるか

31じゃ公務員試験も受けられんだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:16▼返信
そりゃそうでしょ。
事実だけみたら、親が甘やかしたボンボンにしか見えん。
すぐ辞めるのが目に見えてる
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:16▼返信
9浪で早稲田か・・・。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:18▼返信
え、30歳ならこれ新卒でいいんだ?と思ったが
よく考えたら仕事辞めて専門学校通って新卒で就活してる人はちょこちょこいるわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:21▼返信
採用側だけど、いくら働きながらの勉強でも〜のコメントのやつ言い過ぎやろw
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:24▼返信
>>289
どんな、それ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:24▼返信
こんなの中途だろ
なんで新卒のつもりでいるのかがわからない
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:25▼返信
9浪しても早稲田入れない人もいるからなー
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:26▼返信
○○の学校行ったら就職できると思ってる人
いまだに意外と多いのね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:28▼返信
一度働いてるのにどうして中途でなく新卒狙いなのか
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:30▼返信
う、うーん
言葉は悪いけど、ここまで履歴書の経歴が汚れている30歳超えの新卒取るぐらいなら
実務経験詰んだ30歳の中途取るわ…
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:30▼返信
31歳で新卒扱いはさすがにねーだろww

31歳つったらもうとっくに結婚してて、子供が小学生の歳だぞ??会社なら課長になってるし
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:31▼返信
当たり前だろ
新卒で1年2年の差ならともかく、9年の差があったら若い方を取るわw
まだまだ学歴社会っても9浪で早稲田入るやつよりストレートで2流大学行けたやつの方がずっとマシ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:32▼返信
たった一度の人生、もう取返し付かないねぇ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:34▼返信
>>291
ゲーム専門学校とか… さすがに30過ぎは見たことないけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:38▼返信
いや早稲田9浪の時点で有能とは程遠いじゃん。
ただの戦力外通告をなに日本社会のせいにしてんだ?
そういうとこも含めて無能だ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:38▼返信
誘惑に弱い、自己管理能力がない、要領が悪い、集中力散漫、
自己評価が現実の能力と乖離していて人生計画が狂ってる、
コスト感覚がない、30過ぎなのにいつまでも子供精神

自分ことかな?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:39▼返信
バズったから企業からスカウトされるんじゃないかな
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:40▼返信
別にこれで日本が悪い!とか言われてもな
つか早稲田には9浪したのに就職は新卒扱いしてもらってとっとと決めたかったのか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:40▼返信
9浪とか無能の証だろ。
どこの大学行こうがそれは変わらないよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:42▼返信
そりゃそうやろ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:43▼返信
浪人は京大でもアカン
身の丈に合わんことをする奴って証明やからね
ハーバードとかならなんか年齢うやむやになるから許される
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:43▼返信
大学でせめて目指す業界に向けての能力磨けばよかったのに
うちの中途採用の人、こっちの業界経験0で30超えだけど知識と能力あるから新人より受けがいいよ
あとまじで今の新人エクセル・ワード使えない、すぐ覚えられると思ったとか言うけど
覚えられるなら覚えてからこいよ、教えてもらえると思ったとか学校じゃねえんだぞ
まじで採用がどこ見てんのかわかんねえわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:46▼返信
批判してる奴の何割かに僻み根性くせぇのがいるな
内容は正論なのにどうしてこうクセェんだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:48▼返信
これは別に日本が悪い訳でもないだろ
実質31歳職歴無しじゃねえか
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:49▼返信
※297
ワイ45歳
もうすぐ叔父祖父
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:51▼返信
承認欲求の塊で嫌いなタイプ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:52▼返信
31の新卒とかどうしようもねえじゃん
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:52▼返信
キャラ付けのためにここまでw
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:55▼返信
※242
管理職って別に優秀じゃない役員からが優秀な人間
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:55▼返信
滑り止め私大に浪人して入るって頭湧いてんのか?w
早慶といえど所詮滑り止めの負け組私大でしかねえんだよw
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:56▼返信
※192
釣り針デカすぎだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 22:59▼返信
早稲田に9浪とか逆にアホの証明じゃん。
Fランストレートの方がマシじゃね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:01▼返信
諦めの悪い頭の悪いただのスケベなおっさん
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:04▼返信
本出してんのか台本くさ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:06▼返信
9浪早稲田は糞頭悪いな
そんなこともわからんのだから企業は妥当な判断
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:08▼返信
エントリーできなきゃ直接聞きゃいいのでは?
興味ありそうな人材なら企業は意外と見てくるぞ、採用コストもかかるのが昨今だし
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:10▼返信
そもそも新卒じゃないじゃん
学校行って卒業したら何歳でも新卒なら
60歳で新卒の人もいることになる
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:12▼返信
そりゃな
同世代と9年分のキャリアと年収の差が付くって考えにはならんかったのか。
同じキャリア積む頃には働き盛りもとっくに過ぎた40代じゃないの。40になってようやく中堅の立場になる頃に同世代はさらにキャリアを積んで……
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:13▼返信
>>319
おまえはそれ以外か
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:14▼返信
ここでコメントしてる奴な20年かけても早稲田は無理だろうな
327.投稿日:2022年03月15日 23:15▼返信
このコメントは削除されました。
328.投稿日:2022年03月15日 23:28▼返信
このコメントは削除されました。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:32▼返信
9浪して早稲田の奴がまともなわけがない
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:34▼返信
国文学科自体就職には向いてないだろ どうみても教職
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:36▼返信
そもそも早稲田の時点でまともじゃないしな
こいつの場合はスーフリに憧れてた節すらあるだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:45▼返信
なんで新卒採用なんてあるんだろう
働きたい場所が新卒だらけで諦めたわ
もうニートでいいや
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:47▼返信
均一化なんやらの下りが具体性に欠けてスッカスカで笑う。知的ぶったバカかよ。
現実に、新卒の難関大学卒を集めても均一化なんて起きてねーよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:50▼返信
9浪しても東大は無理だから早稲田にしたのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:51▼返信
さすがにエントリーはさせてやれよ
9浪した理由が明確じゃなかったら落とせ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 23:53▼返信
年齢は学歴以上に価値があるってだけ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:08▼返信
どこの国でも同じだろ
社会人経験ゼロの31歳を採用して1から育てる理由が無い
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:14▼返信
医療系や公務員とかなら関係ないけど、9浪で文系学部卒は絶対就職無理やろw
要はコイツは大学名で就職有利になると思ってるんだろうけど、それは現役の特権なんですわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:29▼返信
たぶん年齢というより9年間気付かなかったことに問題がある
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:35▼返信
実際は2浪でもきついからな
20代で2歳違うってのはけっこうでかい
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:37▼返信
アメリカだったら採用されるってか?
約10年何もやっていないに等しいジジイをよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:37▼返信
そもそも文系でこれは無理でしょ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:40▼返信
この浪人生もキモいが、スレタイ書いたやつも相当キモい
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:40▼返信
そもそも30だと実務能力必須だと思うが、学歴だけあって職歴ゼロの人でしかも文系って採用すんの無理でしょ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:44▼返信
年齢云々よりも9年も浪人する価値が早稲田にあると思って親に金出させ続けた異常性が企業から敬遠されてる
精神的に普通じゃないやつ雇ったってトラブルの元だしな
関わり合いにならないのが一番だよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 00:47▼返信
学歴コンプが叩きまくってて草
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 01:16▼返信
早稲田受かる学力があっても、その先を想像する頭がないとちょっとね。勉強だけ頑張ってもダメという典型例
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 01:19▼返信
本人が単なるアホなだけやんけ
フェミが自分悪くない、周囲の人間皆が悪いとかほざいてるのと一緒
こんな馬鹿が評価される世の中の方がおかしいわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 01:25▼返信
日本の社会の問題じゃなくて完全に個人の問題でワロタ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 01:29▼返信
そりゃ大学の名前にしか興味がないって自己申告してるんだもんな
深く研究したい分野があるなら大学院に行けばいいのに
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 01:30▼返信
>>346
俺東工大だから学歴コンプはないけどこんなの採用したくないよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 01:31▼返信
>>345
そうなんだよな
「一緒に働きたいと思える人間かどうか」っていう
就活の大事なポイントをまったく無視してるからこうなる
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 01:43▼返信
9浪って時点でまともじゃないと思わるって考え付かなかったとか多少勉強出来るだけのギリ健じゃん
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 01:48▼返信
年齢のせいにしてるけど、この考えじゃ仮にストレートの年齢だったとしても難しいだろうな。更に年齢のせいで絶望的ってだけで。諦めて学歴不問の職種に応募して、底辺でもいいから職歴作れ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 02:03▼返信
「氷河期世代は自己責任」(小泉💩下痢一郎&ケケ中抜き平蔵)😻
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 02:35▼返信
ステップアップ転職でも学歴が無いと絶対に入れません的な上級企業はあるから経歴に箔を付けたいなら悪くはない
もう一度学び直したくなりましたとか言っとけばいいだけ
よく転職で業界経験2年以上とかあるけど一企業の仕事としては毎日同じ事をルーチンでやらせる所だらけ
同じ業界でも会社ごと必要とされる能力が全然違うから転職の時点で未経験と変わらない
業界経験は大雑把な目安であり会社で使えるスキルを持ってるかの方が重要でそれは自己学習の面が大きくなる
可能性として今から底辺の企業で始めてステップアップ目指してスキル身に付けても良いしな
そして40代で学歴絶対必要な企業の転職幅も広がる
357.投稿日:2022年03月16日 02:39▼返信
このコメントは削除されました。
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 03:14▼返信
医療系ならアラサー学生もゴロゴロいるしokだけどなー
離職率高くてほぼ残らない業界でも20代前半しか取りませんって企業風土もどうなのって感じ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 03:15▼返信
ストレートで卒業してるやつがいっぱいいる中で、なぜ9浪もしやたつを選ぶ必要がある?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 04:25▼返信
予備校に通いながらやってた仕事は新卒で入ったんじゃないのか
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 04:48▼返信
早稲田出ても地元のスーパーの店長やってるような奴が大勢いるからなww
早稲田出れば全員大企業に入れるわけじゃないぞwwwwwwwwwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 06:00▼返信
これが日本社会って、海外ならこんな無能もOKなの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 06:04▼返信
色々考えてしまったけど、9浪早稲田って経歴が全てを物語ってる。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 06:08▼返信
浪人はいいけど
普通に働きながら勉強してた再受験組差別はどうなの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 06:35▼返信
>>364
大企業は、当たり前のこと(勉強)を高いレベルでこなしてきたか(学歴)を見てまずふるいにかける。1番聞きたいのは、その人なりの価値観や学業以外での経験で、そこからその人がどんな動きをするかをイメージする。
再受験組は、働いてる人がなぜわざわざ再受験してまで当たり前のことをやり直すのか、その後何をしたのか実績込みで明確にアピールできるなら一部の大手くらいまでは行ける。
でも多くは学歴だけが目的になってて、ストレートで入った連中が当たり前に努力してきた時間をやり直してるだけに過ぎない。その間に、1番重要な経験に差がついてくる。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 06:51▼返信
シンプルにその歳だと、学歴より、職歴が欲しいよね。
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 07:08▼返信
卒業大学名で人を判別する時代なんて昭和かよ
早稲田ならその後の人生明るいと短絡的な考え持ってる時点で色々ダメすぎて社会人として期待できるとは思えない。

早稲田以外はダメだといい、多浪した挙句に人格壊れて引きこもりになって人生壊した人を実際に知っている
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 07:33▼返信
仕事してるやんけ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 07:43▼返信
これが女だったら同情の嵐だっただろうよw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 07:56▼返信
派遣かバイトすれば済む話
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 08:11▼返信
何のために大学に入りなおしたんだ履歴ロンダのためだけか
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 08:16▼返信
新卒は学歴以外にも年齢という最強ステータスがあるからなあ
そもそも30歳過ぎたら学歴以外にも職歴が重要になってくる
この9浪生の職歴が目を見張るものではなかったという事
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 08:17▼返信
偏差値40なら派遣かバイト人生だろ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 08:19▼返信
この人知ってるわ。ようつべでみた。
9浪のまえ 他の大学通ってたのは知ってたが 卒業もしてるのなw
そこまで早稲田に執着する理由ってなんだろなw
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 08:42▼返信
何いってんだ。大したもんじゃないか。そらー、一部の固い企業が多いとはいえ早稲田を卒業したんだ。
胸を張って生きていけばいい。
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 08:50▼返信
9浪で早稲田は池沼だろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 08:52▼返信
仕事しながら勉強して入ったなら大したもんだけど
そこまでして大学行ったなら当然それなりの目標もあったろうに大学で何やってたんだ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 09:18▼返信
私大や仕事してたとしても9年も使って早稲田は自分を甘やかす癖のある人間って見られても仕方ないでしょ…仮面浪人でも2年使えば入れるでしょ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 09:19▼返信
>>377
何かしてたとしても、その歳でうまくアピールなり経験を活かせられないならやっぱり無能と見られるよな
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 09:23▼返信
本当日本は働きにくいし、年齢というハンデが大きすぎる糞国だわ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 09:24▼返信
学歴だけなら選び放題なのが大企業な訳で
9年分他の学生より遅れてるんや
私大の中で優秀ってだけだしな
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 09:26▼返信
本当に有能なら会社から専門の大学に会社の金で送り込まれるだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 09:29▼返信
30でもエントリーできるだけで落とされるから中小企業から能力つけて引き抜き狙った方がええやろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 09:52▼返信
30過ぎて学歴だとおもっているなら終わってる。
それなら、20代で頑張って係長クラスにでもなってれば中途転職できたやろ・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 10:27▼返信
9浪もするような学習能力皆無に等しい奴を採用する企業ってどんなんだよ
介護警備清掃タクシーのウンコ四天王が関の山じゃね
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 10:46▼返信
学歴なんて現役以外じゃほぼ意味ないやろ
肩書だけで本人が優秀って判断できるのは東大卒だけだからな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 11:14▼返信
図々しい
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 11:48▼返信
9浪で早稲田卒以外の資格や社会経験が無いやつなんて地雷だろ
20代前半の新卒を見るときは学歴が重要視されるけど、30代新卒だと20代新卒との年齢差の間に何をやっていたかが重要視されるわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 11:51▼返信
>>33
医学部
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 11:55▼返信
そんなことにも気が付かない奴だから9浪しちゃうんだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 14:28▼返信
道楽にしかみえない
私立大3つも出してやった親は何を思ってるんだろう
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 15:23▼返信
>>262
氷河期が終わったとでも思ってんのか?
衰退は進行中、いや、中韓汚物に汚染されて加速してんだぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 15:25▼返信
>>392
この期に及んでいつまで平和ボケしてんの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 17:04▼返信
むしろ、それだけ無駄に年重ねただけのアホを歓迎して迎え入れる企業のある国を教えて欲しいわ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 20:30▼返信
※256
この人は多少だけど実務経験はあるよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 20:34▼返信
東大京大なら3浪まで
早稲田なら1浪まで

こんな感じ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 20:46▼返信
早稲田の前に別の大学出ていて職歴もあり
新卒の募集資格がないのに応募したから落ちただけの話では
中途採用でってマジレス食らってるのが全て
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月16日 21:43▼返信
こうやって話のネタにしたかっただけだろうな
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:40▼返信
>>380
ハンデじゃなくてアドバンテージにもなるからな
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:41▼返信
どの立場から見たらってことだ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月18日 13:52▼返信
早稲田9浪より
Bラン1浪取るわ
当然だろ

直近のコメント数ランキング