• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









長文タイトルのラノベをいくつか読んだが、あんまり面白くねぇな…と思ったのは大抵「タイトルで示された状況から先に話が進まない」タイプだった。
長編なんだからタイトルに縛られるな!ガリガリ話を展開させていけ!
ドラゴンボールだって玉が全部集まった後40巻も続いたんだぞ!!!

















この記事への反応



わかる
ラノベアニメ化見てても、1クール目は面白くても、クールを重ねると同じ事繰り返してるだけだったりで話進まんくて見んのやめるもん。
これでも一般ラブコメにも言えると思うけど


ほんこれ
あと、ファンタジーなのに現代風の学校に現代風の制服を着て通う作品、生徒会とか体育祭とかやっちゃうやつ


分かるわぁ

それ結構解ります。
個人的には

「終末なにしてますか忙しいですか救ってもらっていいですか」
は長文タイトルだけど主題歌とかも良くて面白く、

「86(エイティシックス)」
は簡潔にかつ物語を示していてタイトル纏めてるねぇ‥
と思った。


異世界転生ものは似たようなタイトルが多すぎですね
わざとやってるのかもしれないけど、スローライフとか悪役令嬢とか仲間を裏切られたとか
そういうブランドなのかな?
ちなみにドラゴンボールは絵を他の人に任せて作者監修で未だに続いてます、素晴らしい\(^o^)/


いやー逆も然りですよ、長文タイトルの状況は一巻で終わってしまうパターンが相当多いです
その上で面白いかどうかは結局作者次第でしょう
あと長文タイトルは一巻を買ってもらうにはとても便利なんだそうなのでこれからも増え続けると思います


インパクト強くするために起承転結の転から始まってそのあとずっと結の状態な感じ…

つまり出オチ

上場ゴールって感じか

ボボボーボ・ボーボボくらい尖ったタイトルのほうが興味湧く(?)



出オチになってる作品が多いよな




コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:01▼返信
長文タイトルだから読まない
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:01▼返信
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:04▼返信
全部面白くねえよゴミ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:04▼返信
そもそも誰やねんお前
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:06▼返信
そもそもタイトルが長い作品で面白かったのってギリギリ「この素晴らしい世界に祝福を」くらいだったわ
あとリゼロ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:06▼返信
※4
は?お前がだれだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:07▼返信
むしろタイトルから外れる方が主題なくしててモヤるんだが
たとえばアニメ化されたスマホ太郎とか途中からスマホの存在ないし
ホームレス転生とかホームレスである意味ないし
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:07▼返信
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
パパの言うことを聞きなさい
とか文章系タイトルならそれなりに前からあるけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:08▼返信
そもそも転生である必要がない作品ばかりだって言う
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:09▼返信
面白ければタイトルなんて何でもいいんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:09▼返信
ラノベってなろうより気持ち悪いじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:09▼返信
大体のなろうはタイトル以上のものが出てこないっておっさん達が言ってた
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:10▼返信
長くてもどうせ略称で短くするし
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:11▼返信
>>11
おまえは何を言っているんだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:12▼返信
ラノベ相手にマウント取りたいだけ
結局、やってる事はチート主人公と変わりないという皮肉w
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:14▼返信
>>1
タイトル読めば読了できんだからタダで読み放題だな。お前ら良かったな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:14▼返信
でもタイトルと違ってればそれはそれで批判するんでしょ?(´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:14▼返信
ラノベの批評に漫画のドラゴンボールをたとえに出してるのが最高に頭悪い
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:15▼返信
出オチで面白い設定があっても回重ねると
どれも似たり寄ったりになるんだよな
スライムのやつも蜘蛛のやつも面白いの最初だけで
結局は美少女化でズコーだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:15▼返信
>>15
なろう信者顔真っ赤w
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:16▼返信
3行以上読めないし!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:16▼返信
誰だよコイツ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:18▼返信
最近、タケノコのように、なろう作品多いけど、
どれもストレス無く楽しく読めて面白いな。全部似たり寄ったりではあるけどまぁヨシ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:18▼返信
※20
顔真っ赤とか図星突かれた奴しか使わんよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:21▼返信
タイトルが巻末感想になったらこの作品は売れるとか売れないとか
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:21▼返信
ドラゴンボールってボール自体延々話に絡んで出てくると思うんだが
大丈夫かこの人
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:21▼返信
なろうの時点で
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:23▼返信
かといって謎の4文字タイトルとかにされましても
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:23▼返信
ドラゴンボールって、いつも有事のときに集められて
なんかそれで解決してるよね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:24▼返信
>>24
何も言えない時に使う率高いしな
それか無職だもんなとか、明後日の方向の否定
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:24▼返信
いやあ長文タイトル批判がいつの間にかなろう批判に変化するの面白いよね
始めたのラノベだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:24▼返信
ドラゴンボールがあるから
悟空の名台詞「だいじょうぶでい!ドラゴンボールがあれば死んでも生き返る!」が生まれたんやろ・・。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:25▼返信
短いタイトルの漫画やアニメも殆どの作品
タイトル通りじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:26▼返信
まあドラゴンボールを集めることは早々に主目的では無くなってますし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:26▼返信
なろうは似たような話がたくさんあるからタイトルで説明してもらわないと
区別つかないってのはあるわな・・。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:27▼返信
最近のラノベは長文短文タイトルに関わらずどれも似たような内容なんじゃね?
読んでて面白く感じないなら卒業しろよ。ラノベとか本来ティーン向けの読み物やろ。
いい年して文句言ってる方が恥ずかしいんちゃうか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:27▼返信
>>1
鬼滅以外同じ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:28▼返信
機動戦士ガンダム もドラえもんも サザエさんも全部当てはまるよね

え?短いタイトルの話じゃない?
でも作者例えにドラゴンボール出してるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:28▼返信
逆もしかりだろう
唯一のアイデンティティーを序盤で放棄してたち消えなろうが多すぎる
乙女系だとおじさまスタートなのに若返り
なろうだと人外キャラスタートなのに人化
コミュ障ブサニート設定なのにイケメン陽キャに
絵師ガチャでSSR引いたら終了にはならないってだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:29▼返信
なろう系は最初の出だしや設定がちょっと違うだけで、話進むと全部中身同じになるからなw
タイトルに関する部分もその最初の出だし部分だけ。あとは話進めてもハーレム要因が増えるだけ
その没個性が大量に出回りすぎてアニメ化しても誰もタイトルすら覚えてないという状態
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:30▼返信
タイトルが長い時点で地雷
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:30▼返信
売れた物をパクって似たような作品出すだけの三下
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:32▼返信
コマけぇこたぁイイんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:32▼返信
なろう系批判は書籍にならない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:34▼返信
そんなの関係ねえ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:34▼返信
タイトル長いのとか異世界なんちゃらとかのはもう最初から見る気が起きない(´・ω・`)
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:36▼返信
大体タイトル見て中文ぐらいのタイトルで内容を匂わせる文才を持ってるのはあたり。ラノベやなろうって頭が中学生から成長してないから文才力低いのよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:37▼返信
※46
あらすじとか見る前にタイトルで客選別してくれるからありがたいわ
逆にこれ面白そうやなってタイトルで中身クソやったらむかつくしパッケージの時点で客選別してくれんのはある意味良心的や
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:39▼返信
要するに短いあらすじ(と表紙絵)で判断してくれと
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:39▼返信
タイトルの後ろにへーそうなんだ良かったね
ってつけたら似合うのが多すぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:39▼返信
Reゼロから始める異世界生活 もタイトルだけならそうとうアレやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:40▼返信
>>38
ワンピースもやな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:40▼返信
ソードアート・オンライン なんたらーら なんたらー も意味不明だしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:42▼返信
あらすじタイトルの作品は読まない。これで解決する
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:43▼返信
タイトル以外のことしだしたらタイトル変えろとか
それはそれでボロクソに言われだすからな。ドラゴンボールとは違うんですよ。
長文タイトルゆえに読者もタイトルに縛られてしまうのだ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:44▼返信
需要があったから長くなったわけでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:44▼返信
自分に合わなかったってだけでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:44▼返信
けっきょくワンピースが何なのかいまだに謎じゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:44▼返信
数話でヒロイン出て来てイチャイチャしだすのは作者の願望物語だからスルーしとけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:45▼返信
これだから豚は亀を踏むゲームで40年遊び続けてるんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:46▼返信
結果を提示している系は駄目だな。出オチにしか思えない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:48▼返信
がっこうぐらし
ワイ「短いタイトルでキャラかわいいし楽しそうやなあ」
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:50▼返信
なろう読んでる層にはこのタイトルがちょうどいいんよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:52▼返信
短ければ良いというものでもない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:52▼返信
ドラゴンボール例に出すならワンピースどうなるねん
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:53▼返信
結局主人公はドラえもんなのかのび太なのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:55▼返信
10文字以内がいいよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:55▼返信
そもそも誰なんだよコイツ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:57▼返信
タイトルが正確に覚えられない作品はきっと失敗
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 17:59▼返信
>>5
それはタイトル長くない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:01▼返信
世間に発表される作品が多くなりすぎて、タイトルで釣らないとそもそも勝負にならんのよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:01▼返信
>>24
安価くらいまともにやれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:05▼返信
>>71
その試みが失敗しているという話なのでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:05▼返信
どこぞの誰かも知らんおっさんの発言を一般論みたいに
話題にあげんでもって感じ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:07▼返信
学園系のなろうとかタイトルの内容終わったら
一昔前に流行ってた学園バトルハーレム系テンプレラノベくっつけただけなの多いしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:12▼返信
読んでて書籍化したら買ってだけど、更新しなくなったら本は買わない、更新しろ、更新しないならやる気ないと判断する、アニメ化しても更新しなかったので打ち切りだと判断する
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:12▼返信
>>75
マジこれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:19▼返信
タイトルに縛られるのもよくないかもしれんが、作品の方向性やら他の作品を持ち出す等ただ自分の好みと価値観の押しつけをするのはどうかと思うぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:23▼返信
ありふれ太郎なんてまさにそれだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:23▼返信
漫画でも展開してるようでしてないのあるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:24▼返信
あと一歩で完結しそうなのにほったらかすラノベは害悪
ここまで来たら最後まで読みたいのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:27▼返信
ずっと止まってて急に始まったゴボはちげーだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:29▼返信
「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:35▼返信
展開変えたら変えたで劣化したとか文句言われるから
面白くないタイトルは単純に内容が面白くないだけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:35▼返信
逆にタイトルのことは序盤だけで後は全然違う話になるのもあるけどな
追放系とか大体このパターン
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:39▼返信
あらすじと題名が融合しているから合理的っちゃ合理的ではある。
題名と関係無い話になってもスライムなのに人間の形になれるとか、蜘蛛なのに人間の形になるとかがっかりしたけどね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:41▼返信
〇〇しました。と状況説明するタイトルは出落ち感がすごいから続かない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:48▼返信
・中読まなくても題名だけ見れば中身が全てわかるんですよね

うん
だからそもそも読む必要がない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:49▼返信
一時期、4文字タイトルが流行った時期があったのじゃよ……その反動じゃ
また歴史は繰り返すんじゃ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:49▼返信
タイトルが長い事が問題ではない
タイトルで底が知れるのが問題なのだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:52▼返信
>>86
自称最弱だけどほんとは最強なんですーみたいなのばっかだし
名ばかりなのが好きなんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:52▼返信
どうしてみな見えてる地雷に突撃しておいて文句言うんだよ
自分なりの玉石混交の選り分け方を編み出せよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:52▼返信
>>90
うまいことを言う
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:53▼返信
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 18:55▼返信
だってweb版もエタってる奴がほとんどだもん
出版社も完結まで出す気ないからね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:01▼返信
この人誰なの?偉い人?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:09▼返信
早い話中身がないってことだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:11▼返信
いや、タイトルから外れたら終わらせろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:15▼返信
>>95
そんで気が付くと作家ごと作品が無くなってたりするんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:16▼返信
タイトルの部分が過ぎたらタイトルを変更する奴も結構いるよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:19▼返信
転生ものって最初の思考錯誤は面白いけど
ある程度生活の地盤が出来たら面白く無くなるのばっかり
2期で面白かったもの無いわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:32▼返信
タイトル回収が早すぎて後はタイトル関係ないって奴もどうかと思うわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:37▼返信
南国アイスホッケー部
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:38▼返信
ハンターハンターもハンター試験編以降の方が面白いもんか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:41▼返信
ラノベの主人公がだいたい性格同じなのどうにかならんのかね。
読者層の憧れの俺像ってことなんだろうけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 19:51▼返信
つっても短いタイトルで内容ちっともわからんのもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:04▼返信
>>104
ハンターハンターハンターに見えた
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:16▼返信
ネット掲載時はクソ長タイトルでもいいけど、そのままで書籍化すると文字が小さすぎて読めない弊害。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:18▼返信
淫魔追放~変態ギフトを授かったせいで王都を追われるも、女の子と”仲良く”するだけで超絶レベルアップ~
騙されたと思って読んでみ
明後日の方向に突き抜けるから
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:26▼返信
ええ
タイトルのネタ消化したら潔く終われよって思うが
物語の続きが書きたいならその内容に沿ったタイトルで仕切り直せと
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 20:52▼返信
ここまで全く共感できないのも珍しい
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:00▼返信
魔道具師ダリアはうつむかない
とかぐらいなら長文ではない?
タイトル回収後もちゃんとストーリーに組み込まれてるテーマになってて良くできてるなぁって思ったなろう小説なんだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:10▼返信
タイトルなんてなろうのシステム上そうせざるを得ない&編集に後から無理矢理変えさせられてるのばっかで
何の判断基準にもならないのに判断基準にしているマヌケがおるらしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:21▼返信
どうでもいいがドラゴンボールは全34巻だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:21▼返信
超?しらんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:23▼返信
ゴブリンスレイヤーがまさにこれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 21:55▼返信
長文タイトルの時点で見る気しない
異世界とかいう文字がはいってたらなおさら
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 22:10▼返信
ニンジャが出て殺す!!から第四部まで続いて現在も続刊中の忍殺って話の引き出しが豊富なんだと思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 22:13▼返信
タイトル部分以外考えてないから展開する前に打ち切りが大半
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 22:14▼返信
長文タイトル流行ったのってかなり前の話だよね
いまはタイトル+~説明~のパターンで省略可能になってるから
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 22:16▼返信
読まないとか言ってるやつはまずラノベから卒業してブンガクを読むべきだと思うの

ブンガクのくだらなさもよく分かるまで読め
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 22:29▼返信
>インパクト強くするために起承転結の転から始まってそのあとずっと結の状態な感じ…


転も結も無い。ずっと承だよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 22:55▼返信
>>112
ドライヤーやコンロなどの生活雑貨を丸パクリして魔道具化してその特許権を巡って争うという不毛な話だっけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 23:12▼返信
なろう系だけタイトルがスレタイ擬きになってる意味が分からんのよね
中身を読まなくてもあらすじが分かるから馬鹿でも選別の手間が要らないって理屈は分かるけど
映画やドラマ、一般的な小説やゲーム等々そんな気持ち悪いタイトル付けなくても手に取って貰えてる訳だし
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 23:19▼返信
ドラゴンボールは、作者が終わらせたいのに人気がありすぎてダラダラ続いただけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月19日 23:58▼返信
なろう読み始めの2年くらいまでは気にならないけど、それより先になってくると、主人公最強のダグは避けるようになる
それくらいになると無駄に能力を隠して俺様強いんだぜってのがもう、気持ち悪くて仕方なくなる
あと30~40代の男が18くらいの女にモテるのも気持ち悪い、せめて年齢隠せ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 00:23▼返信
長文タイトルでも結局略して呼ぶ事になっちゃうし正式タイトル覚えてもらえないデメリットが残るだけな気もする
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 01:38▼返信
そりゃ続刊の保証もないのに先の先まで考えたタイトル付けらるかよアホなのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 02:45▼返信
長文タイトルじゃなくても長く続いてるラノベ作品もそれはそれで
タイトルほとんど関係なくなっても風呂敷広げまくってキャラ増やしまくってグダグダになってるけどな

禁書とかインデックス空気だし、ハイスクールD×Dはハイスクール要素クソ薄いし

130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 02:46▼返信
ドラゴンボールをラノベと同等にするのはどうなのよ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月20日 05:30▼返信
異世界転生ものって序盤がピークのやつばっかよな
そこから後は蛇足

直近のコメント数ランキング