• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






こんなんで電力不足?
なのに数年後には電気自動車にシフトする?
笑かすわーwww




  


この記事への反応


   
男の自家発電で本当に発電するようになれば
相当電力できるはずだと思うんよね


↑男性の1回あたりの自家発電は平均80kcalくらいなので、
100%電力換算したとして80kcal≒92Wh
スマホ10台分
室内灯1時間30分
エアコン3分~20分
電気ストーブ4分半
のエネルギー量に匹敵しますw


危機管理のためガソリン車に乗り続けることにします。
  
中で自転車こいで発電しながら走る車を
急いで開発中らしいですよ


だからトヨタは選択肢の一つとしか考えていない展開を
示したのですよね。


そのとおり!

みんなで自転車漕いで自家発電するしかないね



ツイートは煽り口調だけど
ごもっともだわな
電気自動車が成功するためには
大規模災害が起こらないなど
安定した電力供給が大前提で




B09TKPFGND
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(414件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:01▼返信
そりゃ原発再稼働が既定路線になってるからね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:01▼返信
三流国家はつらいなw


先進国の韓国見習えよ日本猿どもwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:01▼返信
オール電化笑
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:02▼返信
でもお前ら車どころか免許すら持ってないじゃんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:03▼返信
>>1
真面目な話、再稼働一択やね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:03▼返信
マトリックスみたいにしる
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:03▼返信
伏せ字タイトル必要ないだろが💢はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろが💢そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:03▼返信
>>1
真面目な話、原発再稼働一択やね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:03▼返信
全ては小泉のせい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:04▼返信
大丈夫ですよ
高くて買えません
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:04▼返信
原発再稼働すれば解決
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:04▼返信
ガソリン車の台数が減ればガソリンスタンドも減って、災害が起きたときにガソリンも一気になる可能性もあるけどな。
車だけじゃなくてガソリンも備蓄しとけよwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:04▼返信
>>5
アズレンはセルラン圏外爆死!月平均セルランも圏外爆死!同人誌の数も作る人いないのか売れないからか爆死!同人サークル数も激減爆死!リアイベ開いてもガラガラの爆死!!アニメ聖地88では2022年も選ばれなくて爆死(横須賀にふるさと納税したのにね大爆笑)、その横須賀市観光協会(アニメ部)公式ツイッターからもアズレンは無視されて眼中になし(来年放送のスローループのアニメには2023年にはスローループが横須賀聖地認定されたらいたなとツイートされる)

横須賀からも無視されるアズレンを笑うなよ😡💢
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:04▼返信
むしろ一家に一台バッテリーが災害時に役に立つなら電気自動車もありでは?
日本の平時は別に電力不足じゃないんだから的外れだよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:04▼返信
後進国日本。
いや、転進国だったな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:04▼返信
停電時にはむしろ電気自動車をバッテリーの代わりにできるから持っておいた方がいいぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:05▼返信
停電が起こるからこそ予備バッテリーとして使えるEVの方が優秀なんだよなあ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:05▼返信
でもガソリンはそろそろ尽きるし電気なり別の道に、いくしかないんだよね
だからもっと原発はガンガン稼働させるべき
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:06▼返信
パヨクで原発再稼働賛成してるやつ見たこと無いからいい踏み絵になるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:06▼返信
日本中の都市に全部原発作れ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:06▼返信
世界一のEV大国ノルウェー在住日本人のチャンネル見てるが
EVメインなんかエネルギー輸出するほど余裕のある国でやることだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:06▼返信
※3
オール電化笑ってるけど結局ガスが通っていたところで給湯器は電気使うからコンロでお湯沸かすぐらいしかできないんだよね
だったらカセットボンベ用意しとけば大して違いはないんだよなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:06▼返信
>>2
本当に韓国の原発がうらやましいです
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:06▼返信
>>16
電気自動車をバッテリー代わりにして自走できなくなったら
食料すら買いに出かけられなく成るよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:07▼返信
オール電気自動車なんて原発再稼働でもしなけりゃ現実的じゃないって言われてるのに…
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:07▼返信
災害大国でEVオンリーとか馬鹿すぎる
ウクライナの件でドイツが手のひらくるくるしてるから日本も原発稼するしかない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:07▼返信
自民党が反原発をやめればすぐにでも電力は改善されるやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:08▼返信
>>1
トヨタの社長が素早いのはEV化を批判だけするのではなく原発20基足りないって数字を出してくれているところ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:08▼返信
今更こんな事いってんの?
ガソリン車廃止の話が出始めた数年前から言われてる事なんだが

原発稼働しないと、このままじゃ間違いなく電力不足になる
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:08▼返信
ちゅーか日本でEVが使えるかどうかなんてどうでもいいんよ
世界がEVシフトしてるのに日本の基幹産業の自動車業界が完全にそれに乗り遅れてるのが問題なのよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:08▼返信
>>13
岸田総理、さっさと再稼働しますと宣言しろや
身内の自民に維新、国民民主も賛成しとるんやで
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:08▼返信
火力発電所が止まったから他の物で代用しますが出来ないのがもうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:08▼返信
原発は廃炉の問題が在るから
洋上発電にしとけよ
修理も廃棄もしやすいから
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:08▼返信
>>28
素早いじゃなくて素晴らしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:09▼返信
原発しかねえよw電気自動車なんて夢のなかの夢やwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:09▼返信
これから審査通った原発がどんどん再稼働していくのに、ずっとこのままだと思ってる馬鹿は何なの?

37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:09▼返信
>>17
災害時はどうすんの?電気の奪い合いでもすんの???
ハイブリッドが日本にはあってるよ
どちらかしか使えませんが一番危険
38.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月24日 13:09▼返信





                             関東人惨め♪
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:09▼返信
>>30
トヨタの会見を見てないのかよ
何処が乗り遅れてるって?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:09▼返信
※28
まあそんなこと言ってる間にテスラや中国自動車業界にごぼう抜きされていくんだけどねw
EVはやらないでくれー!の姿勢ではダメなのよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:10▼返信
>>23
韓国の放射能は自然由来だから安全なんだって?
その技術凄いわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:10▼返信
さんざん原発に反対してたどこぞのパヨクたちは今どう思ってるんだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:10▼返信
>>4
普通に免許も車も持ってる
自分を基準に考えてはいけない
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:10▼返信
※39
世界でのEVのシェア率見てみ?トヨタは何パーセントかなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:10▼返信
再稼働どころか新設しないと賄えないんじゃなかったか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:11▼返信
もう開き直って福島原発再稼働や
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:11▼返信
原発再稼働とか言ってる連中は
核のゴミを自分の家の敷地に捨てても良いと思ってるやつだけ言え
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:11▼返信
※37
災害時になぜガソリンが豊富に余ると思ってんだか…
東日本大震災でガソリン不足になったのもう忘れたんか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:11▼返信
本当だよな
EVの件がなくても、こんなに簡単に電力不足になるなんておかしいわ
電気がなかったら経済が止まるんだぞ
原発を稼働させろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:12▼返信
>>44
むしろトヨタは余裕が在るからシェアを取り返すの余裕なんだよ
中華製のEVは燃えるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:12▼返信
※42
自然エネルギーに舵切らなかった自民党はアホだなって思ってるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:12▼返信
そもそも駐車場付き一軒家ならいいけど、普通の集合住宅や月極露天駐車場でどこで電気自動車充電させるつもりなんだか。
マイカー通勤してる奴は、退勤後、わざわざ充電ステーションに2時間より道しろってか?
頭おかしいとか言えん。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:12▼返信
原発「せやろ?」
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:12▼返信
>>47
放射性廃棄物なんてフクイチ周辺を最終処分場にするのが一番合理的なのに
政治的判断?で福島以外にするのが確定事項だとかなんだとか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:13▼返信
>>14
今時のハイブリッド車はガソリンでそれをできるんですが・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:13▼返信
現実問題として原発再稼働が妥当なところ
他に使えるモノがないんだからしょうがない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:13▼返信
>>42
原発再稼動に強行採決できる議席数を持ちながら
進次郎に太陽エネルギーを推進させてる自民党の悪口はやめろ!!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:13▼返信
いや、急激に電気自動車にシフトするわけじゃないだろ...

59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:13▼返信
>>4
もう車乗らないのが正解でいいのでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:13▼返信
>>51
太陽光発電はゴミだって分かったよねw
風力も使い物にならないし、結局現状では火力、原子力だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:14▼返信
>>54
地震が多いからだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:14▼返信
ロシアも洋上原発を日本に売り付けてれば戦争なんかする事なくウハウハでエネルギー大国でいたものを
日本がパーフェクトに大失敗した再生エネルギーに固執してなければこんな事には
太陽光発電パネルの処分法は未だに研究レベルでも無いんだぞもう終わりだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:14▼返信
>>41
太陽光は曇りや雨だとまずいけど、海上地熱や国立公園内に地熱発電建てるだけでも大分違うのにな。
なぜか自民は地熱きらってるけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:14▼返信
>>58
EUはその予定だったんだけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
原発二発目で日本終了
国際信用大暴落が日本人撲滅亡国党の狙い
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
ええやんもう原発動かそうや
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
>>54
避難してる現地住民が元の家に戻りたいって言ってるからなあ
気持ちは分かるけど、あの周辺は全部国有化して欲しい
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
>>60
ちなみに、長野県は6割が水力発電
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
反原発の奴らに発電させりゃいいんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
>>60
洋上がベストだよ
原子力は核のゴミが問題すぎる
お前の家の庭に核のゴミを捨てて良いなら原子力に賛成しろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
>>15
いまだに「後進国」の定義がわからん

こないだ見た記事だと「一人当たりGDPがOECDの下の方にになる」から後進国だとかいう主張で、OECDが先進国の集まりのはずだら俺は「?」になってしまったわ
72.投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
何故パヨクと戦ってしまうのか…
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:15▼返信
>>62
核廃棄物の処分よりマシじゃね?何十万年単位で監視・保管しなきゃいけないのに。>核廃棄物
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:16▼返信
>>16
今あるHV、PHVでええやん

お前さんの所有してる車はなんなのよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:16▼返信
>>51
もうちょっと省スペースになって発電量増えてメンテナンスもお手軽にならないとなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:16▼返信
ウランも埋蔵量に限りがあるからはよ核融合を実用化せんと詰むで
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:16▼返信
震度6強を「こんなん」と笑い飛ばせるコイツは何者なんだ…?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:16▼返信
この期に及んでも原発止めてるって日本人馬鹿すぎるだろ
止めてもどうせずっと冷却させなきゃいけないんだから稼働させてようがリスクは大して変わらないのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:16▼返信
トヨタ社長が原発8基必要って言ってますやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:16▼返信
>>63
一度作ったら、その後はメンテナンス費用しかかからん、みたいな発電方式は中抜き上等の人にとって旨味がない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:16▼返信
キッシーは早く原発動かせよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:16▼返信
資源国でもないのに理想だけ盛大に膨らませて原発を全否定するお花畑と、それを作り上げる耳障りの良い言葉で票をかき集める議員が問題児の両輪
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:17▼返信
処分もしやすくて修理もしやすい洋上発電が未来に問題を残しづらいから
得なんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:17▼返信
>>68
水力はもう簡単に増やせないしなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:17▼返信
だからトヨタ社長が言ってたじゃん。日本で全てEV車に置き換わった場合、更に原発10基もしくは火力20基必要だって。それくらい発電所を増設しないと電力足りなくなるんだよ
環境ガーって言ってるバカ共は現実見ろ。環境だと騒いでた欧州だって掌返しで火力発電所新設する方針に切り替わったぜ。EV車以前にどこも電力足りないんだからこれ以上無駄な電力食うもの増やしてどうする
あと中国じゃ既にバッテリー廃棄で廃棄できる場所がないとか色々問題になってる。後先考えないからそうなるんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:17▼返信
そもそも先週の東北の大地震のせいで
東北と関東の火力発電所が故障箇所が無いか確認のための順次点検状態になってて
全ての発電施設が100%動かせないから大停電の危険性があったのに
日本のEV車への移行へと話つなげるとか馬鹿なのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:17▼返信
原発復活の方がSDGs観点からしても一番クリーンエネルギーじゃね
と言うか欧州が日本みたいに超低燃費エンジン作れねえから無理やり
電気自動車にしたいだけだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:17▼返信
>>1
原発再稼働しない限りEVなくても燃料費で死ぬ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:17▼返信
>>79
関電と四電と九電は原発動かしてるよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:17▼返信
※2
これ芋づる式に統一教会アベサマーが釣れてて笑えない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:17▼返信
>>17
バッテリー積んでて電力供給で切る、という点では別にEVである必要はなくて、今時はHVでもそれをできる

てかマジでネットで「停電時のためにEVを」とか言うのを見るたび「いつの話だよ」と思う
詳しくないのに偉そうに書く奴ってどういう頭の構造なんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:18▼返信
原発復活・再稼働とか言ってる連中は
核のゴミを自分の家の敷地に捨てても良いと思ってるやつだけ言え
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:18▼返信
>>81
メンテナンスで中抜きしまくりたいんやったら自然エネルギー頑張るんじゃね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:18▼返信
>>41
凄いですよね。
ちなみに日本は汚染水ですが
韓国はちゃんとした処理水です。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:18▼返信
※68
ダム反対を掲げたヤッシーを即座に知事の立場から追いやった長野県民はさすがやな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:19▼返信
>>69
福一再稼働まだー?廃炉して立て直せや
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:19▼返信
欧州も風力・太陽光から原発に方針を変えたからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:19▼返信
>>39
横からだけど

この人たちはニュースも見ないし車にも乗らないんじゃないかと思う
あまりに世事に疎すぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:19▼返信
心配しなくても大雨のたびに汚染水太平洋に垂れ流しだから
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:19▼返信
※95
韓国はムン大統領がもう何年も原発止めてるのに処理水が出てるのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:19▼返信
>>22
何言ってるかわからない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:19▼返信
>>33
スペイン「おう、そうだな!」
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:19▼返信
なぜ馬鹿は今の電力を基準として未来を語ってしまうのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:20▼返信
>>36
それはいつなのよ?という話かと
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:20▼返信
>>98
原発はグリーンエネルギーだっけか
言ったもん勝ちだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:20▼返信
40年パッチワークのみずほ状態の福島型原発は壊せ、全国のな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:21▼返信
>>88
核廃棄物を何十万年単位で監視・保管しないと汚染される原発のどこがクリーンでどこが安いのやら。
真面目な話、一番地熱が環境負荷は低い。発電量は火力と同等。運用コストも火力とほぼ変わらんか安いぐらい。

でも、原発動かしたい、中抜き上等の自民は地熱は後回しで許可すらまともにださんって言うね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:21▼返信
フランス人「CO2をほとんど出さない原発は太陽光発電と同じクリーンエネルギー発電ですよ」
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:21▼返信
>>40
理屈がわからない・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:21▼返信
ところで水素自動車はどうなったの安倍ちゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:21▼返信
火力発電中心だとEVはエコでもなんでもないよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:22▼返信
パチ屋全国から消せば電力余るやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:22▼返信
>>105
EVのシェアが無視できないレベルになるより前なのは確実

115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:22▼返信
>>104
何故馬鹿は電力需要が増え続けていることすら知らないのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:22▼返信
正論か?あらゆる電力所がフル稼働してるとか思ってる?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:22▼返信
トヨタの社長も言ってたな
今のままじゃ無理だって
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:23▼返信
>>87
地震程度で安定供給出来ねえならダメだろ
あと東電新地発電所建物マジで揚炭機が倒壊してるから確認所じゃなく
普通に打撃でかいんだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:23▼返信
もしかして発電所を何箇所か破壊されたら日本って詰むの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:23▼返信
自動車会社は海外見込んでの電気自動車だし日本政府は原発再稼働前提での電気自動車だろう
電気自動車なくても温暖化ガス削減で火力発電は減らしてく方針だったけど
自動車に関しては水素自動車も同時並行だが安全性とか燃料効率悪いとか諸問題は抱えてる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:23▼返信
とりあえず頭悪そう
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:23▼返信
実際自動車メーカーと電力会社の足並みは揃ってないよ。
この場合おそらく震災前からの事業計画を、原発動かせない時代に合わせて見直さない前者がバカなのかな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:23▼返信
原発無しでオール電化は草生える
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:23▼返信
>>108
地熱の欠点:いい場所は国立公園内が多い

国がやる気になればすぐに解決する話なのになw

125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:23▼返信
>>57
原発再稼働って立法府の仕事だったのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:24▼返信
いやそもそも夜間とかに充電すればいいのではない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:24▼返信
確かEV車は非常時の一時しのぎの電源としても期待されてたような、停電時の方が社会的には力を発揮するんじゃないの、まあ原発とか自然エネのピーク需要外で出力落とせない部分とセット利用しないと駄目なんだろうけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:24▼返信
EVは鉄道みたいな感覚だな
バッテリー交換とかどうしても大規模契約で一斉にってなると個人が所有して管理維持するのは現実的ではない
だからおそらくカーシェア専用になるかと
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:24▼返信
>>119
そんなのどこでも詰むけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:24▼返信
電気は環境に良い
原発も環境にやさしい「グリーンエネルギー」

これどうするんだ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:24▼返信
逆にEV普及したら完全停電時の一時的なバッテリーとして使えるんじゃない?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:24▼返信
そもそも充電するのが夜だからむしろエネルギー効率がいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:25▼返信
>>109
欧州が手のひら返しし始めたから
原発復活するだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:25▼返信
日本の自動車産業は輸出産業だから、EV開発は当然進めなくてはならない。
ただ国内向けはまだまだHVの進化を進めていくのが最も合理的だわな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:25▼返信
震度6の地震をこんなん呼ばわりとか麻痺してんな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:25▼返信
※119
日本どころかアメリカだって詰むぞ?
電力を大量に消費している国ほど電力バランスが崩れれば大停電が起き易い
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:26▼返信
なぜEV否定派ってそこまで必死なのか
ガゾリンだって産油国が止めたら終わりだから
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:26▼返信
確かEVのバッテリーって家1軒の電気を賄うくらいのことはできるんよな。
緊急時にはEVで夜間に充電して昼間それを家で使うようにしたらどうなんだろう?
夜間の電気代が安いならずっとそれを続ける人も出てくるんじゃないかな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:26▼返信
トヨタの社長が試算してEVに移行したら国内でこれだけ電力いるんだけど準備できるの?ってずっと前に言ってたよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:26▼返信
原発稼働も停止もしようが蒸気シールドで常時石油ボイラーつかってんだからクリーンとか笑うんだよ
脱炭素とか
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:27▼返信
それでいて安定した電力供給の手段を自ら絶とうとしてるのがほんと笑えるわな
何でも周りに合わせてないで日本は日本、他国は他国で各々の環境にあった進化してけばいいのよ

自動車にしても発電にしてもCO2ゼロには出来なくとも極力削減する工夫は色々してるんだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:27▼返信
※132
夜は太陽光発電が出来ないから
非常にサイクルとしては相性が悪い
巨大容量のバッテリーが各家庭に配備されるのが大前提なんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:27▼返信
別に火力発電でも原発でも良いけど発電タービンを超効率化させて発電量あげた方早いんじゃね。今のタービンも古いんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:27▼返信
>>137
否定派ではないけど発電量の問題と充電設備の問題は解決の目処たってるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:27▼返信
原発だって日本向けウランの最大の輸出国のオーストラリアが発狂してウラン輸出止めたらアウトだぜ
これがあるからオージー肉買え圧力に逆らえない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:28▼返信
※132
だが夜間は日本で一番発電量の多い自然エネルギー発電である太陽光発電ができないんじゃ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:28▼返信
日本人ってほんと問題を解決しようっていう意識がなくて
現状維持するためにできない理由を必死に探すよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:28▼返信
※24
電気が止まっている中何処に開いている店があるのか?
それに電気自動車がどれくらい家庭の電気賄えると思ってんのか1日、2日じゃないんだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:28▼返信
>>124
いい場所は国立公園内は本来なら欠点じゃなくて長所のはずなんだけどなw
土地所有者との調整がいらないってことだから。

原発利権しか考えてない自民党政権では欠点になってしまうという。w
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:29▼返信
>>124
別府温泉とか良さそうだよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:29▼返信
※14
現状、家電動かすのに役に立つレベルのバッテリーはメチャ高いぞ
しかも要領的に2時間持てばいい方だろうし、2~5年で交換だぜ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:29▼返信
事実やん?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:29▼返信
ウクライナの大統領演説でも原発取り上げられてたのに、まだ原発推進派が息してることに驚きだわ
連投してたら洗脳されるとでも思ってるのかね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:30▼返信
ガソリンで動く自家発電機を買えばいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:30▼返信
廃棄物は宇宙に捨てりゃええんやで
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:30▼返信
各家庭で蓄電が当たり前にならないと話にならんな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:30▼返信
>>63
不謹慎だけど、地熱発電するなら建造場所は観光地で地熱発電のデメリットである建造中の騒音に関しては観光地がコロナで人が少ない今が1番のチャンスなのにな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:31▼返信
今のEV促進は昔の太陽光の二の舞になると思ってる
もう中国じゃEV車、バッテリーが違法に捨てたりされてるんだろ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:31▼返信
日本は観光地の温泉街が全力で反対するから地熱発電が普及しないよ
過去にも湯量が減った温泉地が裁判で国や電力会社相手に何度か裁判起こしてるし
国も電力会社もそんなリスクを負いたくないしね
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:31▼返信
市内にある電気自動車社会実験のため設置した充電ステーション4月に一か所除いて全部廃止だとさ
理由は老朽化 充電設備の耐用年数は8年位らしい
全国に充電インフラ構築そして維持なんて無理そう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:31▼返信
>>153
わいはどっちかと言えば原発には賛成派だが
今の政府と東電に扱えるとは思ってないよ
どうせ五輪や布マスクみたいに中抜きと汚職の温床になるだけやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:31▼返信
ガソリン車一択
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:32▼返信
ピーク時の需給の話だから
むしろEVが電源になるので停電には強くなるけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:32▼返信
>>153
ゼレンスキーの演説を脱原発の話につなげるとか無茶が過ぎるわw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:32▼返信
>>155
わりとそれ思ったわけよ
もともと放射性物質もある宇宙なら捨てた所で環境破壊も糞もねえんじゃねとか
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:32▼返信
※63
国による地熱発電の調査、開発事業を一時凍結させたのは、旧民主党の”事業仕分け”なんだけど・・・

んで、復活させたのは自民党・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:32▼返信
日本は他の国なんて問題にならないくらい
地震や大雪が多いのよね
それなのにヨーロッパに基準を合わせるのはおかしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:32▼返信
常に電力不足ならその指摘もわからんでもないけど、今回のようなケースでは
蓄電池として電気自動車が活用できるのでむしろ積極的に進める案件なんだよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:33▼返信
>>151
一応、今のPHVやEVに搭載されてるバッテリーは3LDK1軒を一日ぐらいは賄えるっぽい。
が、そもそも、今の日本で一軒家に住んでる比率はどんだけだよって言うw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:34▼返信
>>168
もう活用できるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:34▼返信
>>155
地上からレールガンカタパルトで核廃棄物を第2宇宙速度で射出するシステムを完成させれば楽勝だよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:34▼返信
※155
ロケットで宇宙まで飛ばすのに100グラム単位の物を飛ばすだけでも数百万円のコストかかるからね
軌道エレベーターでも完成しないと宇宙にまで物を捨てに行くのは金がかかり過ぎて割が合わない
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:35▼返信
自転車こいで自家発電
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:35▼返信
ガソリン文化を残したいなら雪国
つまりロシアがキモになるんだよなあ
国交断絶してる場合じゃ無い
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:35▼返信
>>155
ロケット1kg打ち上げコスト100万円
日本の1日の高レベル放射性廃棄物1.4t

いつまで続くやろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:36▼返信
>>48
余りはしないが配れはするやろ

電気自動車の場合に、どういうメリットがあるのさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:36▼返信
地震の影響で発電所止まってるの知らないバカ
少しでも賢くなるためにニュース番組を見ましょうね
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:36▼返信
>>159
地熱発電に賛同しない場合は温泉の営業免許更新しない、と法律で決めて脅せばいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:36▼返信
>>51
スペイン「そうだそうだ!」
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:36▼返信
>>153
連投してるのはお前では??

そもそも各社世論調査でも、『脱原発を目指すべきだが、当面は必要』が圧倒的多数なんだし
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:36▼返信
>>168
活用以前にまずは普及させてから言ってくれ
現状仮にも日本の首都が計画停電しないとやっていけないのにいつ頃電力供給が安定するんだ?
EV車が一般に普及し終わるのはいつだ?
ガソリンに頼らない時代はすぐ来ると思ってるのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:37▼返信
>>172
もともと地面から掘り出したウラン鉱石ならまた使用済みで地中に埋めても
良いんじゃねえのとか思った 知らんけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:38▼返信
原発稼働させないから
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:38▼返信
>>177
確認で止まってると思ってるよバカは
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:38▼返信
>>177
年に何度も地震が起きてる国なのに影響が全くなくなることなんてあるのか?
ないから発電所止まってんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:38▼返信
>>64
頓挫しかけている理由が「ロシアからの天然ガス構想に暗雲」というね

よくもまあ、たばかってくれたなと
化石燃料でEVシフトってなめてんのかと
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:38▼返信
カロリーを電気換算するやつはタービン機関を勉強してきなさい それしかないから
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:39▼返信
地熱の力でハウス栽培!みたいなのを実家の近くでやってるみたいだけど、結局地熱だけじゃどうしようもなく暖房費がかさんでるらしい
だから地熱ってあんまり信用してない
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:39▼返信
原発再稼働してもいいけど、

その場合、電気料金は半分な!
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:39▼返信
人力発電所作ってくれたら就職するわー
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:39▼返信
そりゃEVにしてりゃ皆こぞって充電するから停電してただろうな
EV推進派は停電時に皆バッテリー満充電前提で話すがそんなわきゃーない
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:40▼返信
CO2減らすとか言うけど原発動かさないと無理だから
水面下で原発動かすつもりでいるなら別にいいんだけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:40▼返信
>>155
いつか降ってくるんやろなぁ
爆撃したら放射能汚染区域広がるし積むやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:40▼返信
>>3
賃貸は下手なプロパンよりオール電化の方が得だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:40▼返信
停電時は、ディズニーを閉めればいい。ディズニーだけで、約5万世帯分の電力を消費している。
ただ、世の中には、ディズニー好きが大多数いるから無理だろう。
みんな魔法にかかっているから。
例えば、ディズニー内では、絶対にコロナやオミクロンに感染しないとか言う人が多くて困る。

196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:41▼返信
>>182
ウランは原発で使うと強力な放射能を持つ各種核物質入りに変わる
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:41▼返信
欧州は電力不足で普通にエンジン禁止を撤回してくるよw
トヨタの勝ちだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:42▼返信
ロシアから電気買えばいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:42▼返信
全ての屋根に太陽光パネルを義務付ければ簡単に解決する話で
それをやらないのは政府の怠慢と言っていい
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:42▼返信
>>192
水面下も何も現在も原発は稼働してるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:42▼返信
トヨタのシャチョさんがEV化には原発10基建設しなきゃムリって言ってたよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:42▼返信
>>198
孫がそんなこと言ってたなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:43▼返信
>>199
こいkw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:43▼返信
※159
そんなの温泉経営してる連中に地熱発電会社の株を握らせれば済む話じゃん
反対の理由なんてほとんど金目なんだから金を渡せば解決する問題だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:44▼返信
※196
10年でほぼ安定するので問題ない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:44▼返信
反原発は理想に酔って現実が見えてない。

自国の自動車産業の優位性を保つために戦略としてEVを推し進めているEUは、やり方は汚いけどまだマシ
(成功する可能性が怪しくなってきたけど)
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:45▼返信
原発再稼働も視野やろこんなの
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:45▼返信
東電「停電するかも」
EV勢「それは大変今のうちに充電しなきゃ」
ピークが来て停電
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:45▼返信
※204
じゃあやれば?
210.投稿日:2022年03月24日 13:45▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:46▼返信
EVよりも水素だって
EVなんてそもそもトヨタつぶしのためだけにEUがアホなこと言って突っ走っただけなんだし
水素だとまたトヨタに負けそうだから、EVなら……! ってさあ
まあEV乗りたいやつは乗ればいいよ、自分はお断り
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:46▼返信
>>155
川に汚水を流してたり、ゴミは家庭で燃やしてた時代もあったが今は環境のことを考えてそれはできなくなった
宇宙に捨てればも、昔の人は何も考えてないって思われる時代が来るぞw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:46▼返信
そもそも電力が足りないっていうのが原発動かしたい電力会社のウソでしかない
そんな間違った前提で議論してもしょうがない
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:46▼返信
だからその路線に向けて電力供給についても換えていくってことだろ
今のままで行くとか誰も言ってない
ほんと無能って声がでかいわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:47▼返信
EV化に伴い原発が必須なのわかりきってるのに政府も東電も口に出さないよな
どいつもこいつも責任取りたくないから問題先送り
こんなことやってると日本の自動車産業が終わるぞ
EV車なんてガソリンエンジン車と違って新規参入でもスマホのノリで簡単に作れるんだからな
自動車産業が終わる=日本経済終了だってわかってんのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:47▼返信
管理人、バカなら無理にまとめなくていいよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:47▼返信
まあ、EV化して物流が止まると人が餓死するな
HVならガソリンで何とかなるけど、EVだとやばそうだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:47▼返信
※199
壊れたり寿命が来たパネル処理どうするんだよ
今のところリサイクルできないから大問題だぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:47▼返信
ゴミ水素wwwwwwwどこにスタンドがあんだよwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:48▼返信
>>205
使用済み核燃料を使った空冷キャスク式発電機を商品化すればいいのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:48▼返信
>>219
福岡
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:48▼返信
※172
それ嘘やでw
上げっぱ捨てっぱ片道切符な打ち出しに、観測・衛星軌道維持・帰還を考慮した最も高いコストを持ち出すのは恣意的過ぎるんちゃうかなぁ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:48▼返信
>>211
安価なEVに勝てるわけがない
そんな寄り道してたら家電と同じ道を辿るわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:48▼返信
※211
お断りって言ったってあと数年~十数年でガソリン車乗れなくなるんだけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:48▼返信
>>219
だからその路線に向けて電力供給についても換えていくってことだろ
今のままで行くとか誰も言ってない
ほんと無能って声がでかいわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:49▼返信
放射性廃棄物の捨てる場所云々より日本って普通の一般ゴミの最終処分場もないんだがあと数年で
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:49▼返信
>>218
レアメタル回収を諦めれば済むだけw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:50▼返信
大震災で大人災起こしたのも東電の甘い計画性が原因なんだから
これぐらいの地震で発電所とまるのも見通しがあまい原因だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:50▼返信
>>224
何で嘘つくの?
順ガソリン車の販売が出来なくなるだけで既存の車は乗れるし、HVでもOKなんだからガソリン車は無くならないぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:50▼返信
日本のEV車は欧米や韓国から大きく遅れてるからな
バッテリー容量の生産でも技術でも生産でも遅れを取ってる
正直相当やばい状況
他人事のやつ多いけど自動車産業は日本の要だからこれが死んだら終わる
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:51▼返信
こういうときに非常電源になってくれるわけだが
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:51▼返信
>>226
バビロンプロジェクトを開始すれば一般ごみの処分場なんていくらでも作れる
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:52▼返信
嘘でいいからさっさと一日中停電にしてやればいいんだわ
そこで申し訳ありません今の発電量では無理ですと原発再開が必要ですと泣き落とせ
一部のバカのせいで日本が終わる
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:53▼返信
>>18
いつ尽きるの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:53▼返信
原発再稼働は着々と進行中だから安心しとけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:53▼返信
サンデードライバーはEV
毎日の実用車はガソリン
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:53▼返信
放射線自体をエネルギーに変えれたら実質世界のエネルギー問題解決だな
ほぼ10万年以上つかえるアークリアクター状態だけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:55▼返信
>>232
と言うかゴミから資源や燃料って作れないもんかねえ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:56▼返信
>>222
宇宙には大体のものが上げっぱすてっぱだっつーの
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:56▼返信
>>237
放射線を熱に変えてるわけだからエネルギーに変えてると言っても同じだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:56▼返信
福島で原発集中稼働させりゃいいだろw
今更風評被害もクソもないじゃんあの地域
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:58▼返信
EV車は大量生産できれば安価に作れるのはわかりきってるからな
モーターなんてエンジンみたいにシビアな作りしてないし中国ですら簡単に作れる
バッテリーも大量生産すれば安くなる
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:58▼返信
>>240
じゃあ放射性廃棄物なんてでねえじゃん
本来
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:58▼返信
一軒家住まいならEVも良いと思うけどね
家にあればほぼ満充電のバッテリーから家庭内コンセントに回せるし

ガソリン車だと家に損害がなくても車中、避難所生活になる可能性が高まる
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 13:59▼返信
>>238
SFの中でなら質量のある物質全てが燃料となる転換炉が実用化されていた気がする
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:00▼返信
原発をウランに絞るから悪い
トリウム原発に変えれば良いやん
効率良いし、廃棄物の放射線量も少ないんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:00▼返信
>>238
バック・トゥ・ザ・フューチャーのなかじゃもう実用化されて小型化されて車にも搭載されてるんだよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:02▼返信
小型モジュール原子炉(SMR)
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:02▼返信
>>247
人類はSFには追い付かなかったな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:04▼返信
>>243
核崩壊の程度を調整できる→発電に使える
核崩壊の程度を調整できない→放射性廃棄物

もちろん原理的には発電に使えるし実際使ってるけど扱いが難しい
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:05▼返信
>>247
電子1gで東京から大阪まで電車走らせる程度のエネルギーは賄えるとか何とか
電子1gを保持するのにどれだけ巨大なコンデンサーが必要なのか知らんけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:06▼返信
欧州は当たり前のように原発フル稼働させてると言うのに。
日本は、菅直人が失敗爆発させたことを隠して、『全部原発が悪いニダ!!』と国民に全部擦り付けた。
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:07▼返信
だいたい日本の成長が止まってる一番の理由が、原発全停止だろが。アホじゃないかと思うわ。さっさと全部稼働させろよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:07▼返信
HV、PHVはわかるけどBEVは災害の多い日本では近所買い物用以外では無いわー
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:07▼返信
一番の理由は消費税だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:14▼返信
>>250
じゃあ使えるようにする、もしくは使える物質に変える事の研究に日本は何でつぎ込まんの
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:14▼返信
やたらスウェーデンモデルを参考にとか言ってる池沼多いけどあそこは元から電気設備必須で原発稼働させて改修も欠かさずやってあちこち給電施設があったのを車に転用してるから成功してるだけで他国が真似しても50年以上掛かるやろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:15▼返信
>>188
それ、地熱発電とは全く別。単に他より割と地面の温度高いとこ(つっても1・2度)でハウス栽培してるだけ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:17▼返信
と言うか放射性廃棄物の半減期って10万年だろ
数年前にそれを9年まで短縮できる発表されてなかったか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:19▼返信
選挙しても何もいい事がない
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:19▼返信
嫌ならロシアから買うしかないだろ  原発じゃEV不可能
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:20▼返信
>>256
もんじゅって知らない?廃炉が決定したけどそれがその研究を行ってたところだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:22▼返信
電気自動車にして家でガス使うやついたら頭悪い
オール電化なら夜間半分くらいの値段だし
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:23▼返信
>>252
ドイツが隠れ蓑になってる
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:24▼返信
廃棄物質なんて宇宙に捨てていけばいい
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:24▼返信
※252
欧州がロシア依存やめたいからEV移行したけど欧州だけでやると経済的に不利だろ
だからみんなでやろうとかいってるんじゃないの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:24▼返信
ディーゼルエンジン回して発電して解決やぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:25▼返信
>>259
理論のみで実用化なんか程遠い>半減期の短縮。
そもそも、半減期って、「ある放射性物質の塊の中のその物質量が半分になるまでの時間」
であって半減期迎えれば無害になるわけじゃない。
仮に、100gのセシウムがあったら半減期迎えた時にはまだ50gのセシウムが残ってる。(残り50gは別の物質に変わる。元の放射性物質によっては変わった先がまた別の放射性元素だったりする。)

つまり元の量にもよるが、10万年の半減期の放射性物質が完全に無害になるには数百万年かかる。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:27▼返信
そもそも欧州も原発動かすのが前提なのに何で日本だけカーボンニュートラル言いながら火力発電すんの?
EVの前にやる事があるだろうが何で日本だけ罰ゲームみたいになってんだよwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:29▼返信
じゃけんド田舎解体して原発作りましょうね
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:31▼返信
>>269
原発動かすより太陽光パネル利権の方が遥かにおいしいから
そのことによる日本の衰退はどうでもいいんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:31▼返信
まあ其のとおりだねぇインフラも供給量も圧倒的に足りないw

日本に適しているのは水素型ハイブリッド車。
コレなら自給自足でドイツのようなエネルギー外交戦略に悩ませられない。

 EUでも既にインフラ整備が追い付かず混乱を招いている。
後先考えず強行したところでトヨタ社長が仰られていたように無謀極まりないw
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:32▼返信
>>270
ド田舎で地震多発してんのにド田舎に作んの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:35▼返信
木を守れからのプラごみ減らせ無限ループみたいに電力足りない別燃料使えへ無限ループしそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:36▼返信
また起きたら~なんて行ってないでさっさと原発再稼働すりゃ良いんだ
突然巨大隕石落ちてきて人類終わるかもしれんし先のことばっか気にしててもしゃーない
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:37▼返信
まあ、現代では電力ないと何も動かない
軍事基地狙うより発電所狙ったほうが効果的だな。そして簡単には治らないだろう。
復旧の際EV化で物資が輸送できないと終わるねほんとに。ガソリンなら運べるけどな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:39▼返信
日本のエンジンでトップレベルだった自動車産業を電気自動車で潰せればそれでいんだよ。
それで日本の電力が足りないかどうか、環境がどうとかは目的じゃない。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:40▼返信
※262
もんじゅって
放射性廃棄物再利用じゃなくて、超効率化じゃないのあれ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:40▼返信
自民党wwwみんな投票に行こう俺が言えることはそれだけだ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:42▼返信
と言うか次世代原発って作れないもんなの
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:42▼返信
時代はEV車(笑)
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:45▼返信
>>1

それ、インフラの問題をEVにすり替えてない?
EV有無に関わらず今回需要逼迫は問題なわけで。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:48▼返信
電気自動車とガソリン車両方600万くらいのセダン乗ってるけど乗り心地と電費(ガソリンの半分以下の値段)は圧倒的に電気自動車の方が良いね
エンジン音も気にならないし振動も少ないし暖房もすぐ暖かい風出るし
ただ充電設備のチャデモ規格がゴミ過ぎるね
課金カードの月額高いしチャデモ自体が出力低くてゴミ出しテスラのスーパーチャージャーとか家充電とか近所に安い現金課金式の充電器がないと使い難いね
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:49▼返信
ロシアみたいに日本の領海内に放射ゴミを捨てたように
日本もどっかの国に勝手に放射ゴミを捨てればいいんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:50▼返信
>>224
はぁ・・・本当に馬鹿なんだね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:50▼返信
>>283
口だけで海外みたいに設備整えないからな
上の奴等がEV乗ってないのに話進めるから使ってる人の気持ちになれないんだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:51▼返信
自動車株ウットコ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:51▼返信
日本って自然エネルギーに頼れる環境じゃないんだよ
今はなんか水上で風車回して風力発電がんばろうとしてるけど、それだって風が吹かなきゃ安定しないし
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:55▼返信
需要が増えたら火力発電を増設するのだろ

原発再稼働とか言ってる陰謀論のアホは相変わらずいるのな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:57▼返信
原発再稼働と新規原発作らないとね
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:57▼返信
>>289
何で動かせばいいだけの原発を差し置いて火力発電所を増設するんだ?
キチガイの理屈的には理にかなってるのか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:58▼返信
電気自動車のバッテリーで家の電化製品を動かすことができるんだから
予備電源になりうるんだけど、件のツイ民はそういう知識ないんだろうね
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:58▼返信
>>222
恣意的で語ってるのは君やで
現在のロケットは製造コスト+燃料費+人件費の分割で172が言ってる値段ぐらいだ
君の言う観測・衛星軌道維持・帰還は衛星側のペイロードであって
ロケット側じゃないから間違ってる上に関係無いよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:58▼返信
>>289
CO2排出削減のために無理です(笑)
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:59▼返信
二酸化炭素排出しまくりィ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 14:59▼返信
核融合はやくきてくれー
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:00▼返信
>>283
日本は地熱発電の資源量自体は世界でもtop3なんだけどね。
日本で自然エネルギー発電にシフトするなら地熱にいくべきなんだが(天候に左右されないし)
原発と太陽光の中抜き利権の忘れられない自民党は、地熱にはシフトしないって言う。
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:00▼返信
このままEVにシフトを無理矢理やると死人がでるのは間違いない。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:00▼返信
うち土地余ってるから原発建ててほしい
ついでに米軍も誘致したい
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:01▼返信
完全電化はやめておいたほうがいいぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:02▼返信
>>297
地熱発電は温泉地の現地の反対で無理なんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:02▼返信
ガソリン車は環境が~って言いながら火力発電で二酸化炭素大量放出だもんな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:04▼返信
>>301
それ、ただの原発利権のための自民党の言い訳。
判明してる、未開発の地熱発電資源のほとんどは国立公園内や海上だからね。
今ある温泉地以外でもいくらでも国次第で開発できます。
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:05▼返信
まずEV全振りのEUがどうなるのか見届けよう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:09▼返信
化石燃料に依存してない欧州とかならともかく
日本はすぐ切り替えれるわけがないわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:10▼返信
>>304
電気料クッソ上がったんじゃなかったっけ?で、原発はグリーンエネルギー!
EUかどうかは知らんけど、どこだったかEV車率高いとこは自国でのエネルギー生産が100%以上で、補助金ガンガン突っ込んだ結果EV車買わなきゃ損だとか
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:12▼返信
※305
依存してない?
ロシアからの天然ガスって化石燃料じゃないの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:12▼返信
まーたあほがあほなこと言ってる
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:16▼返信
原子力稼働としんぞうのための布石
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:19▼返信
給電施設が町にもうちょっと配備されないとな
航続距離も心もとないし
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:19▼返信
災害時くらい節電我慢できないのかこいつら
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:22▼返信
その電気を作り出すために
火力発電で 大量の二酸化炭素を作り出しては本末転倒
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:24▼返信
いやー停電したら電気自動車って無能ですね。。。
電気自動車検討して買おうと思ってたけど、まだまだガソリン車で十分ですね
停電はしませんでしたが今回の事は考えを改める機会になってよかった
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:25▼返信
※311
災害?どこも起きてないのに何ってんだこいつ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:25▼返信
※307
頭悪いんですね^^
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:30▼返信
EV推進と原発推進はセットでしょ。
そう考えなきゃ、辻褄が合わないもの。
それか、気候変動、CO2削減なんて知ったことか!と開き直るかのどちらか。
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:33▼返信
こんなヤニカスDQNの意見、たまたま当たっただけで意味わかって言ってないだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:33▼返信
ああでも大停電すると出生率上がるらしいから今の日本にはいいんじゃない?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:39▼返信
つまり欧州はアホ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:39▼返信
それは既にトヨタの社長が国に対して苦言してる
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:40▼返信
ハイブリッドを選ぶのが正解
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:40▼返信
※317
当たっただけとかじゃなくて情報出揃ってから事実言ってるだけだから事後孔明ですらない
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:43▼返信
はぁ…オール電化さんさぁ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:43▼返信
今頃気づいたの?
5年遅いよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:50▼返信
トヨタの社長は総会で電気自動車なんかよりガソリン車がいいって言ってたしな
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:51▼返信
原発動かせよバーカ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:51▼返信
GAFA様に逆らうなカスども
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 15:54▼返信
充電するのは基本夜間だろ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:01▼返信
マイカーを規制して数を減らせば電気自動車でも行けるだろう
少なくとも一世帯に一台に限定するべきだ。複数世帯が同居してる場合も将来的には住所に一台。
集合住宅に関しては当面仕方ないな
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:03▼返信
>>328
一軒家で自宅駐車場で充電できるならそれでいいけど、
月極駐車場借りてるような奴は、近くの充電ステーションや1個しかないような駐車場内の充電器に夜中置きっぱなしにするつもりってことか?
他の充電必要な奴に大迷惑だろ、それ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:03▼返信
つけ電気自動車って寒冷地大丈夫なんか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:04▼返信
>>328
一軒家で自宅駐車場で充電できるならそれでいいけど、
月極駐車場借りてるような奴や集合住宅の駐車場の奴は、近くの充電ステーションや駐車場内に1個しかないような充電器に夜中置きっぱなしにするつもりってことか?
他の充電必要な奴に大迷惑だろ、それ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:12▼返信
宇宙で原発
エレベーターで
供給案しろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:13▼返信
>>331
寒すぎてバッテリー本来の性能でない
もちろん暑すぎてもダメ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:15▼返信
>>289
ただでさえ、ヨーロッパから火力発電止めろと叩かれてんのにバカなの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:17▼返信
>>279
お前は黙ってろよ
声だけデカいノイズの代表
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:17▼返信
脱炭素なんぞ、水素水信じるアホと変わらん
二酸化炭素で地球温暖化も同じ、大気温暖化の主要因は海洋温暖化だ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:23▼返信
どうせ電気なんて、石油燃やして発電してるんだから
ガソリン車とか、自分で発電して動いてるようなもんよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:29▼返信
>>335
あいつら、日本の燃焼技術に勝てないからゲームチェンジしようとしただけだぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:30▼返信
オール電化もな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:31▼返信
※339
ディーゼルでゴールポスト動かしたもんなぁ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:35▼返信
安定した電力供給もできない国が
先進国な訳無いでしょ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:43▼返信
そうなんだよねえ。EVの充電どうすんのは欠かせない話
ついでに充電に時間かかりすぎ問題もまだ解決できてないでしょ?
中国の真似はできんけどなんか考えられているのかなあ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:48▼返信
放射線なんて薄い壁ひとつで防げるのにビビり過ぎや
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:53▼返信
>>335
CO2少ない火力発電開発したんだよなぁ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:53▼返信
ソーラーパネルなんて全然電力供給出来てないだろw
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 16:55▼返信
欧州も方針転換必至
このままEVバカならフランスとかノルウェーとか以外国が沈没する
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:02▼返信
何言ってんだ?停電でEVから給電んだぞ
もちろん、使い切ったときのことなんて考えてないがな
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:04▼返信
4545じゃあダメなの?
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:06▼返信
オール電気とタワマンはバカが好き
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:38▼返信
>>41
そういや天然の放射線は健康に良くて人工的な放射線が健康に悪いとウラン鉱石を健康器として販売してた詐欺師がいたな。
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:45▼返信
そもそも物理的に無理なんだよな。
バッテリーに寿命があって、充電に何時間もかかって、ほぼ全ての性能がガソリン車に劣る。
パソコンやスマホで、性能が劣る新商品が出たら買うか??
買わないだろ??、絶対にEV車の時代は来ない、断言する。
充電時間5分以内、満充電での走行距離は1000km以上、これが最低ラインだよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:50▼返信
何故か化石燃料を電気変換して使用する機種はエコらしいからね
シンプルで壊れないこそ至高なのに、アホやぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 17:59▼返信
欧州でも電気代がガンガン上がっててEV化シフトはだいぶ遅れそうなんだとか
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:03▼返信
いや逆に電気自動車に電気ためておいてグリットに戻してもらえば解決しただろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:04▼返信
>>335
脱炭素掲げてるくせにロシアへのエネルギー依存高めたうえ、ウクライナ侵略に対する制裁に穴あけるオウンゴール
あいつらマジで反省しろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:11▼返信
>>355
活動時間帯だぞ?
グリットに戻せというが、そう容易いもんじゃない
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:16▼返信
火力発電所が止まってるからでしょ
こいつら馬鹿すぎる
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:19▼返信
EVの本質は分散型電源
経産省も非常時レジリエンスを高める役割をEVに期待してるのにネット民は「EV無理だろwww」って阿呆すぎだろ
もう民主主義はお終いにしよう
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:20▼返信
>>352
ガソリン車にも寿命はあるんですが...
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:20▼返信
>>338
再エネ転換とセットで考えようね!!
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:24▼返信
津波で大変なことになったのに「地震で火力発電所が止まったから代わりに原発動かせ」ってアホかよ
高い電気代取ってるクセに火力発電所の耐震強化、更新が進んでない電力会社の怠慢が問題なのに、まんまと騙されてないか?
そもそも原発が災害等で使用できなくなった時でも電力を賄えるように常時動かせるようにしておかなきゃダメなのが火力発電だからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:26▼返信
むしろ電気自動車が蓄電池変わりになって停電時は自動車の電気を使用出来るんだが
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:26▼返信
二酸化炭素がーと連呼してる連中は、自分は無知無能だーと自白してる自覚もないのだろうな
二酸化炭素より水蒸気の方が温室効果高いし、温室効果ガスは熱源がなければ熱を保つこともできないのに
熱の源流を考えようともしない、考える能力もないアホ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:35▼返信
こんなんって地震の事を言ってるのか?こいつはあほか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:50▼返信
戦争起きて電線切れても終わりだしなあ
ガソリン車を破壊されても治せる人は一杯いそうだけど
電気自動車だと誰も治せなさそう、ECM攻撃みたいな機構自体破壊できるのもありそうだし
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 18:56▼返信
>>36
ワイ新潟民、東電やらかしまくって全然進んでないけど他県では順調に進んでんの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:09▼返信
都心は停電しないと思う
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:11▼返信
>>365
地震抜きにしても毎年夏場電気足りないって騒ぐんだからエネルギー問題を解決してからじゃないと無理
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:17▼返信
自動車にエンジンと発電機ついてるのは相当災害に強いよね
トヨタが非常時に電気自動車から家庭に給電できるってしょうかいしてる番組を見たけど
正直なところ、エンジン載せてる自動車にそのシステムを備えた方が良い
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:24▼返信
もっと原発増やさなあかんという事やな
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:26▼返信
さっさと原発増やせば解決なのに・・・愚かな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:28▼返信
※16※17
まさにこれ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:30▼返信
進次郎は電気なんかどこからか勝手に湧いてくるものと思ってそう
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:32▼返信
ちな、ウランの価格も上昇してるから電気代は安くならない
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:43▼返信
逆だろ
地域か限定的すぎるし、車の電気使えばいい
雪国は…ガソリンで…
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 19:59▼返信
原発再稼働が既定路線だろ~フランスも原発に回帰してるよ
エコとか脱炭素以前にエネルギー問題は安全保障のレベルに優先度が上がったんや
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 21:36▼返信
youtubeに完全EV車で帰省した人の体験動画を見たけれど
近所を回る程度なら便利としても
長距離だと常に充電できる場所を探さないと気が休まらないし
充電ステーションに辿り着いても、充電時間が非常に長いし休日はやってなかったりするのね

それに中古の買取価格考えるとEV車は技術革新があっても厳しい
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 21:48▼返信
「停電時に電気自動車が電源となります」ってCMを見るたびに
それだけの電力量を充電しなきゃならないんだと思っていました。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:01▼返信
トヨタの章男ちゃんがブチ切れていただろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:16▼返信
じゃあなんで海外は原発増やしたわけでもないのに出来てるの?
しかも日本なんか比じゃない台数のEVがすでに走ってるのに
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:18▼返信
※378
そもそもEVは自宅充電が主体だから、外で充電なんてのがまず無いんだわ
ガソスタに行く手間的なもんがそもそもなくなるんよ
水素自動車はそういう意味では、両方の悪いとこどりなんだよな。スタンド無いし、家じゃ無理だし。
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:20▼返信
千葉で大規模停電起きたときなんて
EVの人は車のバッテリーで2日家の電気をまかなう→車で電気回復した町まで出かけて充電→また家に戻って使用
って感じで生活をそのままにできてたな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:23▼返信
※352
いやどう考えても走行性能はEVの方が上なんだが・・・?
加速もブレーキ性能もガソリン車じゃEVに勝てんよ
航続距離なんざ500㎞ありゃ十分だろ?
サービスエリアで20分休憩すりゃ300㎞分くらい回復するんだから
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:30▼返信
まぁ今回のは地震が原因らしいけど、2035年までには完全電動化を目指してるのに。
後13年でどうにかなるのかこれ笑。
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:37▼返信
EVのが普通に便利だよ
家持ちなら充電は寝てる間にできるし、燃料代も死ぬほど下がる
いざというときの家の電気の代わりにもなるしな

でも日本はおそらくガソリン車企業連中によってEVへの移行が妨害されてると思うね
「充電器の性能のアホみたいな低さ」+「時間制課金」 っていうアホみたいなことしてんの日本だけだし
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:39▼返信
テスラが120kW の独自充電を普及させてて、海外でも韓国や中国のEVは150kW級をどんどん整備してんのに
日本に沢山あるのはまさかの「20kW」だからなw
充電時間が遅い?wそりゃそうだよwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:41▼返信
やるって言ってんだからやるんでしょうよ
再生可能エネルギー比率を増やしていくことと、人口が減っていく日本を思えば
まあ無理ではない。数値上はね。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:42▼返信
パリ協定で50年に世界の温暖化ガス排出を実質ゼロにする事が決まってるから、
やれるやらない以前に、
どんな問題があろうとやるしかないんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 22:42▼返信
※337
いつの知識だよ
情報のアップデートもできねぇ老外か?w
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 23:14▼返信
※382
多分読み飛ばしているのだろうけれど、“帰省”に使ったときのレポの動画の話だよ
休日だから充電スタンドが軒並み閉店していて、
高速道路の充電場所も限られている上に、時間がかかるから先客が占拠しているの
それに近所を回る程度なら便利とも書いてあるでしょ
自宅充電で足りる距離しか走っていないから、想像が及ばないのだろうけれど
首都圏だと通勤や営業に使うのも躊躇われる程度だよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 23:37▼返信
>>382
すこし旅行しようとしたら外での充電場所の把握は一番大事になってくるぞ
長時間運転でバッテリーの温度も上がってるから30分の急速充電でも本来の半分以下しか充電できない事もある
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 23:40▼返信
さっさと原発動かせばいいんだよな
今回の節電は地震によって火力発電一基が損傷したのが主な原因
それだけ火力フル回転してもギリギリな状況だったのが浮き彫りになっただけ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 23:47▼返信
深夜だだ余りの電力をEVにためて昼から夕方にかけてEVから送電網に売電してもらえたら
今回の事態は防げた
つまりEVは神
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 23:54▼返信
結局、電気は発電しても貯蓄しづらいのが最大の課題なんだよね
バッテリーに貯めるにしても発電した電気に対して貯蓄できる電気の量が大幅に減るから現実的じゃない
マイナスの電荷を持つ電子を局所的に長時間留めておくこと自体が非常に困難だからね
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 00:06▼返信
まあそりゃそうやろ、豊田章男がいったのが全てや
あそこでもう全部語りきってるやろわかりやすくは
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 00:21▼返信
まぁ最低後20年はガソリン車乗れるやろ
販売停止した後もしばらくは当然乗れるだろうから
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 01:25▼返信
ここでも以前、やたらEVを持ち上げてガソリン車を堕とすような発言をしている奴がいたけど、すっかり見なくなったな。
まあ馬鹿そうな奴だったから、安易に極端な意見に走っただけなのかも知れんが。
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 01:31▼返信
正論でもなんでもないなあ
舵切ったらヨーロッパみたいに発電機つき充電スタンド設置しまくるだろうから
既存の発電所の発電能力は短期的にはゼロとは言わないまでもあまり関係ない
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 04:06▼返信
ちなみにハイブリッドではないのでバッテリーの消耗が激しくなり、へたお
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 06:07▼返信
なんか「今この状況でEVは電池供給能力ガー! インフラガー! 」と発狂してるバカが多いけど、なんでいつも今のインフラでいきなり数千万台のEVが出現することを想定してるんだ?
別に急に明日全ての車がEVになるわけじゃないんだぞ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 06:31▼返信
>>1
なぜEVを昼間に充電すると思っているのか
夜間に充電して蓄電池として使えるんだが?
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 07:20▼返信
再稼働する流れにどうにかして持っていきたいんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 09:29▼返信
停電するとガソリンスタンドも停止するんだけど?wwwwwwwwwwwwwwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:10▼返信
内燃機関が、無くなることは無いねんっつってな。
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 11:11▼返信
うちガスだからキッチンと風呂は大丈夫
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月25日 13:52▼返信
ていうかインフラ整備しなかったら単純に日本でEV売らないだけの話だろ
日本ってもう大した市場じゃない上に規制が厳しいからうま味がないように見える
年収低くてテスラが高級車に見えてしまうような国で売る意味がない(笑)
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 13:54▼返信
自家発電が思ったよりエネルギー出てなくて絶望……
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:57▼返信
日本が太平洋戦争をせざるを得なかった理由が、石油の輸入を止められたことだろ。
自然エネルギーは不安定か小規模になるし、原発再稼働でいいよ。リスクも福島みる限りそうそう死人が出るレベルじゃないし。
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:54▼返信
>>31
原発再稼働するだけで、毎年海外に払ってる10兆円が国内で回る。
めちゃめちゃ好景気になるぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:56▼返信
>>351
ソウルは福島より放射線量多い
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:57▼返信
>>59
温泉に来て、マウス持ってきてなくて買いに行った。
一番近くて20km!!!
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 00:58▼返信
>>75
トヨタ以外は1500w使えるHVないからなぁ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 04:39▼返信
EVは良いが選択肢の一つ程度だよな。リスクを分散しないと一つがダメになった瞬間に終了だろ

直近のコメント数ランキング