• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



社会人として覚えておきたいカタカナ言葉20選が話題に



・アテンド(案内)
・アポイント(案内)
・アライアンス(提携)
・インクリ(増加)
・エビデンス(証拠)
・カニバリ(共食い)
・クロージング(契約締結)
・コンセンサス(同意)
・デフォルト(基準)
・ドライブ(全身)
・バジェット(予算)
・バッファー(余裕)
・ファシリ(進行役)
・フィックス(決定)
・ベネフィット(利益)
・マージン(手数料/利幅)
・リスケ(予定変更)
・リソース(資源)
・ロジ(後方支援)
・ローンチ(発売/立ち上げ)





この記事への反応



一々言い換えなくても良い言葉図鑑

うーむ、これほど「こんなもん覚えんでいい」言葉集は初めて見るな。

何言ってっかわがんねえよ.......日ノ本ことば喋れよお.......

こういうのばっかり使うやつはろくに仕事できないイメージ

和製英語、前職でめっちゃ使う人いたなあ。稟議書にも普通に書いてある笑 正しい英語使ってほしいわ😂

会話に英単語を取り入れて
「オレスゴイデキルヒト」
と勘違いするタイプなんだろうな・・


知っといて損はないが新社会人の内からこれらを多用すると軽いヤツ扱いされるので、しっかり「日本語」で話す方が良い滑り出しになると思います。
社内にはゴリゴリ昭和気質な方がまだおられる事を是非とも念頭に。


これなー
納得いかないよね
文字数的に略せてないから使う必要ないじゃんって
外資系とかで外国の方と関わる職種ならわかるけどさー
身内のイケイケ略語を正式名称だって思うのは、中学生までにしといたほうがいい


通りすがりのおじさんですがアポイントくらい覚えておけば問題ないですよ。っていうかこんな言い回しを駆使する人間がいたら近寄らないでしょ





こういうの普通に使ってる人、一度でいいから見てみたいもんだ


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(434件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:34▼返信
プリンの母です。
私の息子が皆様に多大な迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ありません。
このような生きる価値のないゴミを産んでしまったことが恥ずかしい。
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:35▼返信
プーチン
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:35▼返信
アポ、マージン、クロージングしか使ったことないわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:36▼返信
日本語でいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:36▼返信
大卒に多い
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:36▼返信
ルー大柴じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:36▼返信
百合子www
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:37▼返信
「アテンド」 成人用紙おむつ
「バジェット」 フランスパン
「ベネフィット」 ベネ(よし)フィット(合ってる)
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:37▼返信
リスケとフィックスぐらいかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:37▼返信
英語覚えろよ
この手の和製英語は誤解生むだけで役に立たない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:37▼返信
わざわざわかりにくくするな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:38▼返信
横文字欲張りセットやめろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:38▼返信
ローンチはまぁまぁ使う
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:38▼返信
逆にこれを使ってる奴の頭の悪そうな事よ
アポとかリスケとかマージンとかはともかくベネフィットとかさ意味がわかんねえ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:38▼返信
カニバリとか職場で使ってる奴おるんか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:39▼返信
英語喋れないのに無駄に横文字にして単語数多くするのって何なんだろね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:39▼返信
>>1
意識だけ高い系が使う言葉20選!
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:41▼返信
あれ?意識(だけ)高い系大好きエビデンスが入って無いじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:41▼返信
わかりやすい言葉で話すのが一番効率的なのにな
お遊戯会でもやってるんだろうか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:41▼返信
これぐらいはネットのニュースでもみるしな
覚えておいて損はない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:41▼返信
意識高い無能言葉
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:42▼返信
増やしすぎても余計効率悪くなるだけ
覚える必要なんて一切ない
一々かっこつけず伝わるように日本語で言え
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:42▼返信
カローシ
ブラック
リストラ
も追加で

24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:42▼返信
9割覚えなくて良いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:43▼返信
いやこれどうなん。デフォルト(基準)ってドヤ顔でいうと社会人(業界人)なら尚の事赤っ恥
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:43▼返信
まぁ、前進を全身って誤字してるようじゃ、理解は難しいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:44▼返信
>>20
お前普段どんなネットニュース見てんのwww
こんな変な横文字だらけのネットニュースとか見た事ないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:44▼返信
IT系だけにしろ
背伸びしてだっせーわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:44▼返信
ファシリとかドライブは使う奴の方がおかしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:45▼返信
※23
ザンギョー
サビザン
ネンキン
も追加で
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:45▼返信
普通に使う英語だし全部わかるだろ
いちいち覚えるような難しい単語じゃねえし
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:45▼返信
俺が好きな言葉は臥薪嘗胆と温故知新だ、このブリカスかぶれのゴミ野郎(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:46▼返信
ファックス使いながらこんな喋り方してる会社があったら鼻で笑うわw
まさかないよな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:46▼返信
こんな言葉日常的に使ってる企業の方がキモイ
エビデンスなんてなんでわざと言いにくくする必要あるの?
証拠の方が遥かに言いやすいよね?
意味分からん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:46▼返信
アポイントやデフォルト等いくつか間違ってないか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:46▼返信
デフォルトが基準ってのがしっくりこない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:46▼返信
頭が悪い人ほどこういうの使いたがるイメージ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:48▼返信
カニバリってカニバリズムから来てるんだろうけど
外で使ってる奴いたら普通に引くわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:48▼返信
お前らが必死に言ってる「バフ!デバフ!」「エイム!」「ヘイト!」「サレンダー!」「リーサル!」
あたりよりは100倍普通に使われる単語だから
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:49▼返信
新人はむしろ覚えないで、こういう言葉を使わないよう習慣づけた方が良い
余計に伝達しにくくしてどうすんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:49▼返信
勘違いした意識高い系の馬鹿以外は、基本的に日本語で済ますから、どれ一つとして覚えなくても良い
こう言う言葉を羅列する所はブラックだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:49▼返信
※37
俺ガイルにいた勘違い意識高い系クソキャラみたいな奴で笑える
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:49▼返信
>>15
他部署の施策とカニバルとか言わん?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:50▼返信
日本語で問題無い言葉もわざわざ聞き馴染みの無い横文字を使わせようとするのってイラーショナルでナンセンスだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:50▼返信
オンスケは大体通じる
アジェンダは2回目以降通じる
シュリンクは営業がカッコつけで言ってると思ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:50▼返信
「日本語で」って言うと説明できない人おるんよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:51▼返信
デフォルトは何もしない(状態)とか、債務不履行じゃない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:52▼返信
>>37
とかいってる自分が横文字使ってるんだよなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:52▼返信
日本語でよくないか
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:52▼返信
プライオリティは作業の優先順位の意識づけ、リカバリは何らかトラブルなり起きた場合の対処時に使わんか?新人でも使うというか意識させた方がいいと思うんだけど
インクリがあるのにデクリが無いのは疑問
エビデンスとかフォーマットと同様で意識高い"系"が好むけど連呼するやつはマジで無能が多い
余裕という意味ではバッファよりマージンと違う?バッファってバッファ領域ってことで考えれば貯める的な意味じゃないの?
カニバリ、コンセンサス、ドライブ、ファシリ、ベネフィット、ロジ、ローンチ
こいつらベテランでも使うことあるか?意味合い的にもちょっと微妙なんだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:52▼返信
※43
ネタかと思ったら本当に使ってる奴らいるのかよ、、、
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:52▼返信
「そろそろこの件ドライブさせよう」
馬鹿じゃねーの
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:53▼返信
横文字使って俺できるアピ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:53▼返信
ドライブ(全身)は聞いたことないな
うちの会社だと全く違う意味。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:53▼返信
>>39
必死に…?ゲーム関係でのみ使われて完結単語ですので別に
普通に使われてる職場とか気持ち悪いっすね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:53▼返信
※46
そもそも日本語じゃないから
厳密に意味が一対一対応なんてしてないからな

コミットとか無理やり日本語にするほうが変
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:53▼返信
うわー何これきっしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:53▼返信
むしろ社会人ならスムーズに話が通るようにカタカナ言葉避けろよ。イキった大学生のまま未だに社会人やってるやつかよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:54▼返信
✳とあるはちま記事内の豚によるコメント・・・
438. はちまき名無しさん
2020年10月09日 01:38
箱にはベネッセがあるからなあ
スカイリム2が箱独占になればひっくり返るよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:54▼返信
本田未央ちゃん応援まとめ速報がNo.1!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:55▼返信
ツイート主はなんでこんな偉そうなの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:55▼返信
誰でも使ってるのアポくらいじゃね?
頭悪いなこのツイ主
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:55▼返信
外国人と仕事する機会多い会社が向こうにも伝わる単語を使うならまあわかるんだけど
カニバリとかいきなり言い始めたら頭おかしいと思われるだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:55▼返信
日本語で言ったほうが短いし相手に通じやすい物ばかり
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:55▼返信
カニバリズムをビジネス用語にするの凄い違和感
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:56▼返信
アホなこと言ってるなーとは思うけど、使う使わないではなく言葉の意味を理解しておいた方が良いというのは同意
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:56▼返信
>>17
日本人は何故日本語を大切にしないの?
日本語を使えよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:56▼返信
むしろややこしくなるからこの手の横文字は使わないでって注意喚起してくれた方が好感持てる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:57▼返信
外で電話してる人の内容がこんなのだった
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:57▼返信
スキームとアジェンダ嫌い
わけわからん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:57▼返信
会社の同僚同士で使うくらいならまだしも、他社との仕事とかで使ってる奴はほんまアホやと思う
言葉は伝えるために使うもので、機能不全自らおこす勘違い野郎は滅びろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:57▼返信
※55
お前らがゲームの話になると
「エイムっていうのは~」「リスキルっていうのは~」
って説明始めるのと同じだよ
日本語で話せば?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:57▼返信
うちの会社ほとんど使ってるわ
日本語だとなんかニュアンスが違うように感じる
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:58▼返信
元が食人の意味の言葉略して使ってるってだけでどうかしてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:59▼返信
>>60
え?民度が低い上に他と比べたがるカスしかいないまとめサイトがなんだって?ほらデデって吠えろよ😃
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:59▼返信
高校生かよwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:59▼返信
厚切りジェイソンはこういうのに噛み付いてくれよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:59▼返信
>>こういうの普通に使ってる人、一度でいいから見てみたいもんだ

小池都知事がいるじゃん。
年寄りからは相手にものを伝える気ねぇな、こいつって言われている。
79.投稿日:2022年03月26日 01:59▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 01:59▼返信
>>29
ファシリは普通に使うやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:00▼返信
日本語で通じる内容を一々カタカナ英語で言う奴は大体意識高い系
中身はスカスカで俺の会社でもアジェンダマンって呼ばれてる奴居たわwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:00▼返信
もはやお笑いのネタにすら古い意識高い系の言葉を恥ずかしげもなく使う奴いるんか
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:01▼返信
※72
仕事と娯楽を一緒にすんな
仕事では伝わらなきゃ致命的なんだよ
だから分かりにくい横文字一々使うなって事だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:01▼返信
おい新人!
来週のコンパ、バジェットバッファーできたからリスケで女の子インクリしといて!
それと今度こそ俺はコンセンサスもらってクロージングに持ち込みたいからお前はファシリしっかりやってちゃんと俺をロジしてくれよ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:01▼返信
ザギンでシースーに似たキモさと痛さやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:01▼返信
デフォルトって、初期値とか既定値とかの意味じゃね?

基準ってのとは違う気が…
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:01▼返信
>>43
言わん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:01▼返信
FPS初心者に覚えて欲しいカタカナ用語20選!!


お前らとやってることは同じだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:02▼返信
>>65
マーケティング業界だと割と普通に使うよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:03▼返信
>>88
キモオタゲーマーと同じ事やっとる社会人ってヤバない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:04▼返信
>>39
マリガンミスった!
リソース足りねぇ!
コンシじゃコンシ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:04▼返信
※83
普通の職場なら全部通じるからな
専門用語でもなんでも無い
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:04▼返信
カタカナじゃなくアルファベットで書いてくれる?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:04▼返信
なんで日本語じゃダメなん?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:04▼返信
日本語で伝わりにくいとか長くて言いにくい言葉を横文字にして言い易くするってのなら分かるけど、ツイートにある言葉ってほぼ横文字にする意味ないよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:05▼返信
>>87
ターゲット層が被ってることを簡潔に表す言葉他になんかある?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:05▼返信
>>88
ゲーム以外にも趣味内でしか使われない単語なんて何処でもありますが…
仕事の中で態々分かりにくい単語でマウント取る必要ありますかね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:05▼返信
>>2
放屁男性器
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:05▼返信
正社員として働けばこういうフォーマルな語彙というものにはよく出くわす。

そしてこういう語彙を使えないと、社会人として未熟扱いされる。

そういうキモい日本人の性格が日本社会の生産性を30年連続最下位にたらしめている。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:05▼返信
この言葉使う奴が大体詐欺師
言いくるめてハメるるんやで
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:06▼返信
和製英語を覚えるより英語覚えたほうがいい。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:06▼返信
いいから!僕にリソース寄越せェ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:06▼返信
>>62
横文字にしたら逆に長くなって解りづらくもなる言葉をわざわざ使わんわな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:06▼返信
>>92
どういう普通の職場なん?
変な単語を使うとこだいぶ限られてるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:06▼返信
BANされた
cheaterガー!
Botガー!


じゃあ普段から日本語で言えよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:07▼返信
※104
どれが変な単語なん?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:07▼返信
※95
ホントそれなんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:07▼返信

ルー大柴ばりに無駄だなコレ(笑)
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:07▼返信
>>106
ベネフィットとドライブとかどこで使うんや?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:07▼返信
カニバリって食人のカニバリズムか?広義の意味で共食い?いや英語圏でも聞いた事無いぞ?
どちらかと言うと蛇蝎と同じで負のイメージがある言葉だしこれだけは確実に使ったやつが居たら発信者はほくそ笑むんだろうな。
してやったりって
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:08▼返信
>>92
いや、ほとんど使って無し、使ってる人もいないよ
ちなみに一部上場企業でね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:08▼返信
>>43
他部署の施策と被ってるって言えばいいやないか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:08▼返信
多用すると意識高い馬鹿だと自己紹介出来る言葉な
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:08▼返信
こういう横文字使ってるやつの95%以上が、英検2級すら取れない
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:09▼返信
自意識高い系が自分に酔ってるだけちゃうんか
ワイ凄いできるサラリーマンみたいやんって
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:09▼返信
>>109
ベネフィットはよく聞くな。
フィットの部分をfitと勘違いしてるんだか知らねーが、ニーズの満足みたいな意味合い
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:10▼返信
こういう言葉使いまくってる業界があるな


政治家もしくは政治屋って言うんだけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:10▼返信
>>97
マウントみたいに会話の中で日本語より簡潔に言えるものだけ横文字にすりゃあいいのよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:10▼返信
>>36
初期って感じよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:11▼返信
※109
職場の福利厚生はベネフィットプランみたいなタイトルついてるだろ
これが意味わかんねえの?

ドライブはあんま見かけないけど普通に意味わかるよな
なんならゲームでも使うよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:11▼返信
>>79
新高校生人は最低でも覚えておいた方がいいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:13▼返信
キャリーするとか普段使ってるくせに
ドライブするの意味がわからんとか無いわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:13▼返信
似て非なるものだからイコールにしちゃダメでしょ
逆に意味同じと思って使ってるんならマジで使えん奴や
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:13▼返信
>>80
パシリなら使う(使われる)
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:13▼返信
余計に英語が読めない世代が増えるから頭の悪い横文字使いやめろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

使いたいんなら社内は英語オンリーにしろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:14▼返信
>>3
ザギンでシースーぐらいしか使わんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:14▼返信
コンサルがよく使うな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:14▼返信
使ってたアホがいたが、毎回聞き返されてたな
いちいち説明の時間取るの面倒臭いから使うなよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:16▼返信
>>112
カニバるって言えば四文字だよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:16▼返信
覚えるというより
この程度の単語がわからないやつは採用されないだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:16▼返信
アホは覚えた言葉を使いたがるしマウントを取りたがる…馬鹿の一つ覚えとはよくいったものだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:17▼返信
オタクっぽい営業がわかんない言葉で煙に巻くときに
早口でこういうの言ってくるよ・・・。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:17▼返信
単語は当たり前として

by nameで
as-isで
appletoappleな

このあたりは使うな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:18▼返信
さすがにカニバリなんて和製英語だろこれ 英語圏の人間がわざわざカニバリズムを日常語に用いるとは思えんし共食いって日本特有の言い回しだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:18▼返信
意味を知らなくても見ただけで凡その意味が分かるという表意文字が持つ利便性を
わざわざカタカナにして捨てる戯け
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:18▼返信
日本語で言えボケ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:18▼返信
所謂業界用語的に使われているものだから間違っているものも多々あるし略語なんかもあるからねぇ
知っていることが大切というのは全く同意
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:19▼返信
いただければと思います

バカがよく使う意味なし言葉
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:19▼返信
※130
これこれ。
使うやつってこんな感じで相手を見下すために使う。
別にこんな言葉知ってても頭良くなるわけでもないんだが。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:19▼返信
お互い意味がわかる前提だけど、この辺の言葉ってめっちゃ便利なのよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:19▼返信
メス!
バイタル!
クランケ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:20▼返信
知ってて損はしないけど
これを多様する様な奴は無能だと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:21▼返信
※139
わかるやつしか採用されないんだから
見下すこと相手がいねえじゃん

お前らは相手を見下すためにチーターとかリークとか横文字使ってんのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:21▼返信
あとは、アジェンダとかケータリングとかかね・・。
ただ、バカに分かりやすい言葉を使うと自分でも理解できそう!って舐めくさってくるから、
こういう言葉で先制パンチを打つ気持ちは分からんでもない。確かにアホ以外はだいたいわかるんで・・。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:23▼返信
※143
まぁ確かに言葉もわからんバカを炙り出すにはいいんで気持ちは分からんでもないんだが・・。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:23▼返信
>>111
俺も一部上場だけどうちの社内は普通に使ってるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:23▼返信
「デフォルト」は本来「ご破算」という意味。
「初期値」という意味で使うのは邪道
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:24▼返信
アグリー(同意)、フィージビリティ(実現可能性)、デューデリ(業務調査)、アドミ(事務関連)とかも割と良く使う
外コンだと周りが皆使うので使うことに違和感なくなったというか和訳で話す方が違和感感じてしまう
意識して使ってるというよりは意識せずに周りに流された結果慣れてしまってる
社外とか友人とかと話すときは気を付けてるけどたまにポロっと出ちゃう
リスケとかは普通に使わん?

149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:25▼返信
逆にアジェンダをなんて言うつもりだ?
今日のお題目とか言うのか?

コミットは?
責任を持って頑張りますとか言うのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:26▼返信
>>129
被るは3文字だぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:26▼返信
日本語でOK
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:26▼返信
フィックス・リスケ・リソースあたりは使うけど
これ日本語に訳されるとちょっと意味合い違うイメージなんだよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:27▼返信
>>146
だから、大手の企業(普通の職場)でも使ってないところもあるんだから、
普通の職場なら全部通じるわけじゃないて言いたいの
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:28▼返信
>>148
英検1級持ちだけど、ほぼ意味不笑
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:28▼返信
わざとネタにされるためにやってんのか?
156.お祭り好きの電氣屋投稿日:2022年03月26日 02:28▼返信
>>86
本来は「ご破算」
まっさらなマシンにとりあえず入れて
ある数値を「デフォルト値」という。
これから転じている
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:30▼返信
相手に伝わる事が重要、そんな基本すら無い中小企業が好む言葉一覧やな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:30▼返信
>>5
高卒の意識高い系の営業やろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:31▼返信
>>150
被るだけだと施策の内容が同じみたいに聞こえるわ
カニバるはターゲット層やマーケットが被って売上を食い合う状態だからニュアンスが違いすぎる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:31▼返信
結論
自分が就く業種によるからタイトルみたく新社会人とひとくくりにするのは間違い
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:32▼返信
※154
別に英語として通用するとは思ってないよw
実際英語でしゃべるときはこんな使い方しないし
ただ英語ベースで議論してることを日本語で話すときに意訳するのが面倒なんよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:33▼返信
>>88
まずFPSとは?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:34▼返信
ゲーマーだからローンチだけは使う
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:34▼返信
>>153
使わなくても言葉の意味はわかるだろ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:35▼返信
アポ、フィックス、バッファ、リスケ辺りくらいかね使うのは
デフォルトはゲーム用語としてあるレベルだしこれらとは違くない?
ドライブはPCのドライブと混合しそうだから絶対使わんわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:35▼返信
>>16
英語が出来ない人が無理して英語を使った後に日本語で説明する時に脳味噌のメモリがバグっておかしくなるってあるあるなんよ。
それをカッコいいと勘違いした馬鹿が真似ているだけで、本当は恥ずかしい事なんだよね。

でも、ルー語は英語を覚えるのには役に立つ。
間違えてもいいから恥ずかしがらずに使いまくって覚えるのが一番の近道だから。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:36▼返信
通じる相手同士、もしくは知らないといけない業種でならいいんだけど
これを他業種に「知ってて当然だよね」って感じで話すのがダメなんだよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:37▼返信
ブレインストーミングからやっていこうか。
議題はイベントのコンセプトと内容面のアイディア出しから
ロジカルシンキングで論理的に考えるべきだよ
お客様目線でカスタマーサイドに立つっていうかさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:37▼返信
あとデータ確認時にDONE(ドン)しといて!って使う
なんか響きが良いので
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:38▼返信
こういうのうぜーわ。
なーにがアジェンダだよ、発表内容って言えやコラ
ここは日本だろボケが!
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:38▼返信
>>134
カニバリゼーションな
そのまま共食いの意味だわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:38▼返信
お前らがビジネス方面に疎いから噛み付いてるだけじゃん

じゃあお前らはシナジーだとかデバフだとか
意識高いアピールしたくてゲームで使うのか?そうじゃねえだろ?
新しく知った言葉をなんとなく日本語より便利だから使ってるだけだろ?
相乗効果だとか弱体化だとか一々言わないだろ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:39▼返信
自己啓発本とか好きそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:39▼返信
月間PVを月刊インプとか言っちゃう系年収八桁万30代二児の父さんのありがたいお言葉ですぞ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:40▼返信
>>131
「マウントを取る」って日本語で表現するの難しくない?それと同じだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:40▼返信
日本語に無い概念ならともかく、日本語にもあって文字数も少ないのにわざわざカタカナにする意味がわからん
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:40▼返信
>>172
ゲームてw
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:40▼返信
ゲームはじめたての小学生からみたら
よくわからん横文字使ってゲーム語ってるお前らは気持ち悪いおっさんだよ
日本語で言ってよって思ってるよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:40▼返信
>>25
初期のままって事で債務不履行とか言う意味で使う方が多いのにね。
原義とは違う。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:41▼返信
>>164
わかるのもあるけどわからないのがあるから言ってんだけど
お前が知らないだけだろっていうかもしれないけど
可能な限り正確に情報共有しないといけないのに、毎回言葉の意味を確認する必要があるのは自分も相手も不利益じゃない?
その職場で普通にみんな使ってんなら覚えないといけないと思うけどね
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:42▼返信
いたいカタカナ20選?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:43▼返信
違法改造者や自動論理登場人物が多いから
あの主観的視点銃撃戦遊戯は廃れてしまったよ

183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:44▼返信
>>175
横からだけどいくつか"マウント"ほど使われてない言葉が入ってるから言われてるんやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:44▼返信
>>149
アジェンダは目次
コミットは必達
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:45▼返信
覚えたての横文字をわざわざ使うとかイキってんなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:45▼返信
テスト工程やってたからエビデンスとかデフォルトは使ってた。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:46▼返信
>>170
せめて議題やろ…発表内容ってw学生さんかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:46▼返信
これ言ってる世代ってどの世代よ
30代の髪をジェルでテカらせてる人ら?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:46▼返信
※184
「本会議の目次は」
「この業務に必達します」

おかしいでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:46▼返信
よそから転職してきた若造がいきなりアジェンダとか言い出して鼻で笑ったわw
なにオシャレ気取ってんの?w
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:46▼返信
>>155
俺はやるぞ
最後にトゥギャザーしようぜを付けると
カタカナ語のウザい奴に付き合わされるという緊張から、分かって言ってるからルー語で落とすという緩和
そんな綺麗な流れになってまあまあ受ける

ちなみに藪からスティックは思いっきり???顔されて難度が高い
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:47▼返信
※187
アホか、議題だと内容まで説明しねーだろが、アジェンダってのは説明する大まかな内容まで含んでんだよ無能
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:49▼返信
アジェンダがオシャレとか言い出すの流石にニートか学生アルバイトでしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:49▼返信
はっきり言ってこの中の半分も使わんで
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:49▼返信
使ってるの東大卒の社長とかだな。
え?いや、ウチの社長使ってるしなぁ…。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:49▼返信
アセンション、サットヴァ、アストラルも覚えた方がいいぜ!
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:50▼返信
>>188
何か一昔前の意識高い系感あるよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:50▼返信
インクリ、カニバリ、ドライブ、ファシリ、フィックス、ロジ。

こいつらもっといい代替案ありそうやけどな。バジェットとリスケもギリや。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:50▼返信
コミットはGit関係の作業でデータのアップ、更新とかの意味で使ってる人が多いような
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:50▼返信
プロジェクト内でこういった用語を使う場合は脳内翻訳がダルいので全体共有の用語リスト作って周知しましょう。
でなければ日本語使ってないやつが悪いということで。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:51▼返信
アメリカに戦争で負けたからアメリカに対する劣等感がいまだに消えないのが日本人なんだよね( ^ω^)・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:52▼返信
>>192
アジェンダに内容なんて含まねーよw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:52▼返信
>>201
こういう時すぐ劣等感とか嫉妬とか言い出す奴なw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:52▼返信
>>198
正味、リスケなんかよりスケ変のほうが分かりやすい。
スケベ 変態
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:53▼返信
バッファはとても素敵な言葉なのですぐ覚えた
まあ、すぐ尽きて火車になるのが日常ですが
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:54▼返信
まぁ自分で使わないにしろ面倒くさい奴が使うから覚えておいた方が面倒は少なく済む、ってのはあるかもな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:58▼返信
こういう人のツイートって同じような人らが集まってわちゃわちゃしてるよね
何でなん?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:58▼返信
どっかの都知事がよくこういうカタカナ使ってるけど酷く滑稽に見える
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 02:59▼返信
>>31
意味がぶれている奴があるけど
210.投稿日:2022年03月26日 02:59▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:00▼返信
>>207
そういう体
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:00▼返信
マジレスするとフィックス、リスケ、マージンだけ覚えとけばいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:01▼返信
主語がインクリして全くベネフィットがないな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:02▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:02▼返信
相手の理解度を考えないで喋るのがベネフィットに繋がるとは思えないけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:03▼返信
ルー語かよ
藪からスティックみたいで嫌
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:03▼返信
>>183
他の言葉で表現しにくいから使ってるわけでマウント取りたくて使うわけじゃないだろって言ってるのよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:04▼返信
ギフハブのいみも おしえてください。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:04▼返信
色んな意味のある単語を抽出するのはナンセンスだわ
アテンドとか
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:05▼返信
ロンチだけはここの住民は知ってそう
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:05▼返信
なんのこっちゃやで。そりゃ昔の人も必死に和製漢語に直すわな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:07▼返信
基本的に相手に分かりやすく伝えるって観点が抜けてるから

日本語の語彙力が足りなくて使ってるんだなって印象
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:07▼返信
無駄に外来語を使いたがるリベラルの左翼が多くて草
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:07▼返信
>>200
ググれば出るようなビジネス用語までかくなら当然専門用語も書くわけでってなるととんでもない量のリストにならんか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:08▼返信
>>223
リベラルって外来語だよ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:08▼返信
通じる者同士で使ってるだけで
お前らには通じないっていうそれだけだよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:08▼返信
内輪でやってろバーカ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:09▼返信
この手の意識高い用語は頭悪く見えるから使わない方がいい
変える必要のない既存の言葉を分かりづらく言い換えるのは非効率的
何より会話の中身ではなく言葉の権威を借りて知識を振り回そうとしているだけで非常に愚か
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:09▼返信
>>1
「使わなくてもいいけど知っておいてほしい」
意識高い系が多用してこっちが迷惑するんだから使わなくていいようにしろ
ゴミ文化を広めるな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:10▼返信
>>218
それは、やーやーやーだべ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:10▼返信
>>225
黙れ左翼
リベラルは昭和の時代から使われてきたから既に日本に定着した外来語だぞパヨク
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:11▼返信
ドライブとかどういうときに使うのか教えてほしい
普通に、進めるじゃダメなのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:11▼返信
バッファやリソースやローンチやデフォルトはお前らゲーム関連で使ってるだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:12▼返信
>>225
むしろ、希望のホープみたいな?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:12▼返信
証券、コンサル、外資が鼻の穴広げて使ってそうなイメージ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:12▼返信
>>228
既に皆
コイツ頭悪いな、つかイキってミスって八つ当たりして辞めそうとしか思ってないから大丈夫じゃね
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:12▼返信
>>232
え?デートでしょ??
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:13▼返信
>>235
鼻息チーズ臭そう
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:13▼返信
※232
drive your dreamっていう超有名なトヨタのキャッチコピーって
ひょっとしてお前らは理解できてないの?
逆に驚くんだけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:14▼返信
よく使われるのは
アポ
バッファ
フィックス
リスケ
くらいか
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:14▼返信
>>216
スネークだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:14▼返信
>>231
なぜ外来語が定着するか考えてみろよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:16▼返信
>>232
意味は分かるけど、わざわざドライブをビジネス用語とて使う理由が知りたい
進めるじゃダメなか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:16▼返信
>>238
いわよがりおあ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:16▼返信
この中で一番使わないのがドライブなのは同意だけど
使われても違和感なくわかるよな
言われて覚えるやつは小学生か中卒だろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:17▼返信
>>228
意識高いって言葉を悪い意味で使うのも既存の言葉を置き換えてるわけだけど、横文字ならダメで日本語ならいいの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:17▼返信
>>242
パの国のヤツラがこぞって使うからだろ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:17▼返信
※243
じゃあトヨタは「あなたの夢を駆り立てたい」って言った方が良いと本気で思ってるわけだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:18▼返信
こういうの言われ始めてから何年も経つけど定着してなさすぎやろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:18▼返信
お前らカタカナ語はわかるのにコミュ力は無いんだなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:19▼返信
めちゃくちゃ恥ずかしい
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:19▼返信
お前らだってモチベとか言うだろ
動機付けるとか言わんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:19▼返信
>>247
あ、こいつ脳みそ腐ってますわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:20▼返信
>>30
ザンギエフ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:20▼返信
正直マジでカニバリとかつかわんだろ 勝手に作った業界用語的なやつ本当に意味無い
ガワしか替わらないもの俺の周りは寿司って言ってるんだけど この程度ならいつか業界用語になりそうだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:21▼返信
>>248
キャッチコピーにかっこいい言葉を使う意義はわかるよ?
でも通常の業務連絡とか打合せとかでドライブを使う意味はあるのか?
例文で「そろそろこの件ドライブさせよう」てあるけど、わざわざドライブを使う意味が分からない
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:22▼返信
フィックスが決定は罠やん
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:23▼返信
※252
モチベ=やる気やぞ? やる気を動機付けるって言うの初めて知ったわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:23▼返信
そこらの量産型四年生大卒で馴染みがない単語ってせいぜい「カニバる」くらいじゃね
他は言われればわかるしみんな使ってれば使うだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:24▼返信
バッファなんてのは使っても
無いが答えだから
むしろ使わない方が精神衛生上良い
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:24▼返信
>>255
企画、マーケあたりの職種なら普通に使うぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:25▼返信
※258
motivateな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:25▼返信
>>252
定着してるかしてないかって話。
更に言うと長い言葉を短くするのはいいが、長くなってるのは意味ない。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:25▼返信
※31
こんなしょーもないブログでイキっててだっさwwwwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:26▼返信
>>258
某有名英語テストの単語帳じゃ動機付けってなってる
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:26▼返信
やっぱりわかんねえやつは根本的にアホだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:26▼返信
なんか本来の意味と微妙にずれてるのが幾つかある気が
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:27▼返信
>>207
インテリ()様同士がフォローしあって自分が一番だと思いながら見下してるだけだぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:28▼返信
結論

相手のレベルに合わせれば何でもいい
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:29▼返信
本当に頭が良いやつは誰にでも分かりやすく説明出来る人のことだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:29▼返信
>>259
みんな使ってるなら俺は使わんよ
そっちの方が目立つし
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:29▼返信
モチベすらわからないやつが居るっていうことはいい勉強になった
馬鹿が騒いでるだけってよく理解できました
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:29▼返信
fixは普通直すでインプットされてるから気をつけた方がえあぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:30▼返信
ファシリテーターとかインクリメントとか
カタカナかつ約されると調べるのも大変だね
ロジに至ってはロジスティクスとか業界によって意味が変わってきたり、、、
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:32▼返信
>>272

3時まで起きてて収穫あってよかったじゃん!!
オメデトウ!!!
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:34▼返信
複数の意味で捉えられる単語はよくないねえ
この中じゃアテンドフィックスロジかな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:36▼返信
日本語にすると複数の意味になるだけで
日本語に無理やり対応付けようとするお前らがおかしいんだよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:36▼返信
>>258
「何をモチベーションに仕事してる?」みたいな表現普通にするけどやる気って訳すとおかしいだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:39▼返信
なお日本の平均年収は30年近く上がってないのであった。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:39▼返信
>>258
複数の意味を持つ英語を
日本語でたった一つ「やる気」という意味だけ当てはめようとしてるのマジ???
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:40▼返信
>>272
凝り固まった考え方は老化の始まりだよ

モチベ有る無しの時はやる気って意味合いでいいけど、モチベ高い低いの場合は動機付けの度合いって意味で使う。「やる気高い」とは言わないでしょ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:40▼返信
何を言ってるのかパルプンテ
頭シャナクした方が良いな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:42▼返信
プロフで察した
あと10年もしたら定着するんじゃね
プロフって言葉みたいに
284.投稿日:2022年03月26日 03:43▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:44▼返信
>>277
日本語が複数の意味持ったり曖昧だったりするから使うようになったのに、それじゃ本末転倒だよね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:46▼返信
>>257
本来は正しい状態にする、安定した状態にするみたいなニュアンスなんだよ
だから日本語にすると直すでもあるし決めるでもある
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:46▼返信
>>282
何を言っているのか何が起こるかわからない
頭呪いを解いた方が良いな

いちいち日本語にすると意味がわからなくなるからね
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:48▼返信
>>263
定着してないからダメなら全ての新しいものを否定することになるぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:48▼返信
>>284
なるほど、知覚に対して反応に遅延を感じたわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:49▼返信
>>235
君はその辺の業種に対してコンプレックス抱えてるんだね
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:50▼返信
>>287
そもそもパルプンテもシャナクも知らない人からしたら、
何を言っているのか何が起こるかわからない
頭呪いを解いた方が良いな
のほうが内容は理解できるよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:51▼返信
>>286
話が噛み合わんなぁ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:52▼返信
>>278
何をやる気に仕事してる?
金。

いう程変でもないと思うぞ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:52▼返信
大人用紙オムツがどうしたって?
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:52▼返信
ブルーカラーや中小勤めに関係ないのは事実
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:54▼返信
長年定着してないってことはまあそういうことだ
アポデフォルトマージンリソースローンチは市民権得てるけど他はまだまだって印象
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:55▼返信
※293
crime motivationとか使うんですわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:56▼返信
使う必要はないけど覚えておく必要はあるやろな
たまに知ってる言葉使いたがるガキがいるし
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:57▼返信
>>284
ちえん
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:57▼返信
この程度の単語は普通は知ってるんですけどね
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:59▼返信
シノアリス のアラジンかな?
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:59▼返信
>>291
お互いわかると効率いいから頻繁に使うなら覚えたほうが幸せだよね
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 03:59▼返信
デフォルト言われた債務不履行の方が先にイメージするビジネス用語だと思う(金融用語だけど社会人として知ってて当然って意味)
基準はスタンダートとかじゃねって思った。
304.はちまき名無し投稿日:2022年03月26日 04:00▼返信
>>1
あんたがプリンの母ちゃんか。
日本人やウクライナに申し訳ないと思った方が良いぜ、ロシアはグロくなってんぜ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:01▼返信
>>303
どっちのデフォルトが頻発すると思う?
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:02▼返信
>>303
システム屋ならデフォルトというと初期値
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:02▼返信
>>302
もちろん!頻繁に使うならね
知っておくに越したことないけど、
自分の職場で使わていない、浸透していない言葉は安易に使うべきじゃないとは思うけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:04▼返信
>>305
デフォルトかな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:05▼返信
>>307
使ってないなら無理に使う必要はないね
取引先で使ってることもあるから知っておいて損はないってくらい
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:06▼返信
>>305
デフォルトとデフォルトならデフォルトの方がよく使うな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:07▼返信
defaultだって失敗→怠慢→初期状態っていう展開だから
異なる意味を持つわけじゃあない
デフォルトはデフォルト
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:14▼返信
デフォルト
 債務不履行VS初期値VS基準
ふぁいっ!
と冗談はさておき業界によって変わる類の言葉は多いから社会人で一括りにするのは難しいってこった
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:22▼返信
>>293
モチベーションは金です
動機は金です
やる気は金です
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:30▼返信
アポイントが案内?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:32▼返信
割と雰囲気だけで使ってるやつ意外と多いから困るのと
わざわざ使ってる人間にしか通じない可能性がある別の言い方をさせるのが馬鹿げてる

英語しゃべれるわけでもないのに、意味も日本語で覚えて何でこんな中途半端な言い換えしてるのか割とマジで謎
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:42▼返信
デフォルトは戻すって意味合いが強い気がする
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:43▼返信
アテンドをバジェットしてベネフィットさせるんだろ?知ってるよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:44▼返信
ドライブ全身ってどういうこと?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:48▼返信
>>316
基準にしようとした時も使うか…
まぁ伝わればええかw
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:50▼返信
日本人ってほんとインテリぶるのだけは好きだねw
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:52▼返信
漢字を使わせないようにするのは
パヨの白痴政策だって聞いたが
韓国人はそれで自分の爺さんの名前も読めなくなっちまったんだよな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:56▼返信
これを多様するのは無能ですと言うとこまでセットで教えるのがポイント
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:56▼返信
なんで日本語使わへんの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:58▼返信
※317
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:58▼返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:59▼返信
やっぱわかりやす日本の言葉できっちり伝わるように話す人が優秀だなっておもっちゃう
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:02▼返信
そんなに外来語使いたいなら英語カンペキにマスターして外人としゃべるときに好きだけ使えや
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:02▼返信
デフォルトとかリソースあたりはPC用語じゃないか
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:06▼返信
バッファはIT系だと仕事内容と勘違いするから普通に余裕って言えや
余裕のことをバッファって言ってる奴聞いたことないぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:10▼返信
せめて10に絞れ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:18▼返信
カニバリとかインクリとかネタで言ってんのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:18▼返信
まともに日本語使えない奴だと自分から白状してるようなもんやな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:19▼返信
フィックスも定着してるけど、場所によってニュアンス違うんだよなあ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:24▼返信
アポデフォルトマージンはまだ馴染みはある
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:36▼返信
絶対陰で言ってる真似して馬鹿にされるやん
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:44▼返信
半分くらいはかっこ書きだけじゃ理解したことにならないと思われ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:50▼返信
この話で重要なのはその職場で定着してない言葉を無理に使うイキリが居るって事
何でもかんでも日本語で使えとは言ってないから個別の言葉で反論してる奴少し考えれよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:56▼返信
こんなとんちんかん横文字とかゴミカス広告代理店と
ボッタクリ商社の知恵遅れ連中しか使わねえよWWWW
なんにせよ今も昔も横文字使えばギョーカイ通仕事デキルと思ってる
ガラパゴJAP社畜のマヌケさは変わんねえなWWW
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:03▼返信
母国語より発音長い上に多くの人に直感的に伝わらんだろ
ただのオナヌー
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:09▼返信
カタカナ言葉、誰もが知る大企業がよく使ってるけど社員の質は全然高くないよなあ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:11▼返信
ファルシのルシがコクーンでパージ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:39▼返信
本来の意味と、和製英語と、テキトーな略語がごっちゃになってるの
非情に気持ち悪い
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:50▼返信
テレビに出てる若い政治家がよく使ってるわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:50▼返信
・アテンド(案内)
・アポイント(案内)

アホが文字起こしした結果がこれ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:52▼返信
怪しい電話営業くらいでしか聞かないな
これじゃ外国人にも伝わらないし同族とか騙しやすい奴見つけるときに使うのかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:53▼返信
タイトル読んで、ホップステップジャンプが頭に浮かんだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:06▼返信
エビデンスはクソうぜえなと思ってる
何で長くなってんの
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:12▼返信
実際使うのはアポイント、コンセンサス、デフォルト、マージン、リスケくらい?
ただ、全ての場面って言うわけでもないし、用例は無理に使うアホになってるのが大半だと思う。
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:18▼返信
こんなしょうもない言葉よりおはようございますだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:27▼返信
あえてカタカナ言葉を使っている「オレかっこいい!」的な奴を良くみかける。
でも商談では相手が使っている言葉に合わせるから、こっちもカタカナ言葉を使うことはよくある。
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:31▼返信
ボバフェット
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:35▼返信
※61
こういう言葉を使うと、おれって仕事できるという錯覚になり
自分は偉いと思ってしまうのです
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:36▼返信
英会話できない人ほど使っている印象
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:38▼返信
分類的にはチョベリバあたりに近そう
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:39▼返信
日本語も怪しいのに余計忘れてましう
日本語でええやん
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:40▼返信
FIXって修正だろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:42▼返信
ロジ(後方支援)
んん?ロジがロジスティクスの略語なら(物流)じゃねえの?
後方支援を略語するならロジサポとしてくれよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:43▼返信
これを多用するやつは信用するなというリストにはなるが
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:47▼返信
取引先が使ってくるかもしれんから覚えておいた方が良いよってことでしょ
自分が使うわけじゃねぇよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:51▼返信
>>1
バフとかナーフとかそんな言葉と一緒だな
無駄に横文字にして分かりにくくして喜んでる
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:52▼返信
規定値、初期設定という意味でのデフォルトは、ほかの言い方の方が分かりにくいのでデフォルトって言っちゃうけど、「あの会社、デフォでなんとかなんだよねえ」みたいな使い方は気持ち悪い。
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:53▼返信
※356
この場合のfixは「固定」な
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:58▼返信
たまにメールで使う人がいるから
知っていて損はない
そして使わないでほしい
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:00▼返信
俺ガイルでこう言うの使うやつ見たことある
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:01▼返信
※362
ついでに、「決定」だと決めた、選択したの意味が強いからdecisionになる。
「予定をフィックス」の訳だと「確定」の方がより妥当だな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:02▼返信
口先だけの文系馬鹿講座ですかw
エリート気取りのバカ学生ほど洗脳しやすいからなぁ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:04▼返信
普通に英語じゃね
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:12▼返信
意味の無い和製英語使う奴って左巻きの人間に多いよねw
自分がインテリだと勘違いしてるか意識高い系か
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:35▼返信
「会社がデフォルトした」
なるほどその会社が業界の「基準」になったんだな。なんか株が安くなってるし買いかな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:39▼返信
>>229
ITなんかだと弱小零細企業でも全部使う単語やでこれ。
現場のリーダークラスなら最低でも全部把握してなきゃ会話が成立しないしリーダー任せられない。
なぜならフワッとした言い回しを日本語化して議事録に書かないと痛い目見るから。
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:41▼返信
日本語にある単語は日本語で話せよ

マジで(´・ω・`)
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:42▼返信
>>356
なんでfixが修正になるんや……確定だぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:43▼返信
ロンチしか使わん
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:45▼返信
普通に使うのは6、7個かな。。
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:46▼返信
>>329
バリバリITで管理やってる身だけど、どの現場でもバッファって言わんか?
この15年聞かなかったことはないぞ。
でもスケジュール上で見たことも無いんだよな。
なんなんだろうね、不思議だね(´・ω・`)
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:47▼返信
>>370
マジでこれ
IT業界だとビックリするくらい使う
これ意識高い系じゃなくてオタク共がカッコよく見られたいやってるんやで
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:47▼返信
まぁ知っておくことは大事だな
意識高いだけのバカほど多用してそうだし
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:48▼返信
>>316
その処理デフォでバグってる秘伝のタレだから触るな、現況が仕様だとか言わない?
言わないなら……いい職場だなぁ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:50▼返信
カニバリは違う方向で覚えた
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:53▼返信
バカの使う日本語で適切な言葉が別にちゃんとある単語一覧じゃん
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:54▼返信
意味微妙に違うとかなら使ったほうがいいけどそのまんまの意味が日本語にあるならそっちでええやん
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:00▼返信
意識高い系
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:04▼返信
日本語で話せ
意識だけ高い系は場をややこしくするだけだからいらない
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:04▼返信
業界人同士でやりとりするときはいいけど、異業種の人に対して何か説明するときにも使ってる人は
相手に理解させる気がないなと思う
そういう人に限って、理解してない人の方が悪いって認識なんだろうけどな
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:06▼返信
こういう言葉を多く使ってるやつほど使えないイメージ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:07▼返信
ルー大柴の有用さがよく分かる
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:22▼返信
理解するって意味で覚えておくべきだが、使うべきではない
こう言う言葉を積極的に使うやつは大抵、碌な人間ではない
大体がお高くとまった態度のクソ野郎だから覚えておこう
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:24▼返信
某ゲーム会社にいたw
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:27▼返信
もういっそのこと全部英語で喋ってくれないか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:32▼返信
これに文句言いまくる割に
ゲーム業界でも、いつのまにか当たり前のように
ロンチやらバフデバフやらナーフやら言うようになったよな
本質は同じだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:35▼返信
意識高い系「簡単に理解されたら悔しいじゃないですか」
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:42▼返信
これは仕事できない奴が少しでもマウント取ろうとする時に使う言葉やで
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:43▼返信
仕事できる人は互いに理解できる言葉で話すよね
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:46▼返信
クソベンチャーの求人詳細とかみるともっとひどいから見てみて
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:48▼返信
リスケ(ジュール)
は、まだしも…
インクリ(ーズ)、カニバリ(ズム)、ファシリ(テーター)
あたりは、全部言って欲しいんだが…

あと、ドライブとロジは聞いたこともないわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:53▼返信
ほとんどゲーム用語だから普通にわかってしまった
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:54▼返信
>>15
カニバリズム
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:01▼返信
マナー講師と同じで流行らせたガイジは処分するべきやと思うの
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:07▼返信
最近は専門用語や外来語ばかりを使ったプレゼンを行って理解を得られず、結局失敗するパターンが多い

決まって「あいつら何も分かってねぇ」とか捨て台詞を吐くがその通り、何も知らない相手に一から理解してもらうために行うのがプレゼンなんだから
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:08▼返信
社会人だけど、アポイントとエビデンスしか使わねえよ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:20▼返信
アレンジ(案内)がないやん
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:28▼返信
調べなくても言われりゃなんとなく意味察する
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:28▼返信
ダサい奴は多用してるよね
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:44▼返信
ひとつもわからん
日本語で話せよ馬鹿
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:50▼返信
>>372
どっちの意味もあるよ。
ソフトウェア開発やってると、修正で使う頻度の方が高いんじゃないか
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:06▼返信
カニバるは使うのでは
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:07▼返信
>>372
英語勉強したことないんか
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:12▼返信
>>402
察せても正確に相手の話を理解できてるかは別だろ
上でもいわれてるけどfixだって現場によって意味合い違うみたいだし
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:16▼返信
>>408
fixは察せるでしょ
もとは英語だし
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:21▼返信
>>409
fixに限らずほかの言葉含めて、察せても正確に内容理解できない可能性があるじゃないかって言いたいんだ
仕事をするうえで正確に情報共有する能力は基本的ではあってもとても大事な能力だよね?
現場で浸透していいる言葉なら何の問題もないけどね
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:29▼返信
こういう分かってる振りの素人発言いちいち取り上げなくていいよ
バジェットとかベネフィットなんて普通の会社では課長くらいになってから初めて使う言葉だし
新人でも必ず覚えさせられるマストとマターが入ってないし
誤字なのかも知れんがアポイントは約束だし、短くアポと約したり正式にアポイントメントとは言うけど、中途半端なアポイントで切るのは聞いたことないし、他にもエビデンスとかフィックスとか微妙に意味が違うんだよね
これどうせ役に立たない分厚い書類作って600万とか平気で請求して来る自称コンサルだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:31▼返信
半分ぐらい知らんが確かに普通に使われる事あるから知らんのも使う所ではよくある単語なんだろうな
カニバリズムは知ってたけどそれをビジネス用語で使うなんてのは初めて聞いたわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:38▼返信
>>410
いやだからfixは英語の意味をそのまま使ってるだけでしょ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 12:13▼返信
言ったら恥をかく言語表?
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 12:15▼返信
ちゃんと右の言葉に言いかえないと大恥かくよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 12:16▼返信
逆に日本語に不自由な人じゃね?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 12:27▼返信
※369
実務的にはそういうゆらぎが怖いんだよねぇ
みんな理解してるつもりだけど造語で根本の意味が固定してなかったり正確な意味を察しで判断したりするから会議なんかでも話してるのに纏まらなかったり
おぼろげなイメージで知らない人も察してくれっていう場合には便利なのかもしれないけど
そんな状態だからこそあらためて言葉そのものを説明したりって段階がコンサルタントでも必要になるのかな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 13:17▼返信
なるほど、こうして無能が量産されていくのか
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:08▼返信
こんまま覚えたら死ぬやつやん
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:25▼返信
デフォルトは金融業界では別に意味になるので注意が必要
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:47▼返信
ブラスケス、バルベルデ、ベネットだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:57▼返信
日本語でおk
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 15:55▼返信
外資で働くなら覚えておけって奴だな 外資で働かないなら覚える必要性の無い言葉
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 16:21▼返信
5年社会人やってるけどこんなもん半分も覚えなくていいぞ
一生懸命仕事してなさい
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:00▼返信
40代ですが、そんな言葉知りませんよ?
職場によって専門用語あるだけで自然と覚えます
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:01▼返信
得意げに話してる英語みたいな言葉を日本語に直せ
と言われたら言えないだろうな・・・
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:16▼返信
無駄の極み
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 17:49▼返信
エビエビ言いう奴多いよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 19:55▼返信
短縮している言語は覚える必要すらない。
相手に伝わる言語が使えない人間なんてゴミ同然。
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:33▼返信
ルー語だっけ?なつかしい
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 21:25▼返信
すぐカタカナつかうのはアホか馬鹿だから
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 22:03▼返信
日本語で伝えれば苦労しないだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 23:29▼返信
>>429
これ。短縮するなと。
デューデリジュンスでもdue diligenceでもいいからさ。
launchなんて立ち上げ意味以外の用途も知らなければならないし。
求められるなら英語しっかり身に着けろで終わり。
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:26▼返信
日本語でおk

直近のコメント数ランキング