• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【訃報】漫画家・藤子不二雄Aさんが自宅で死去。「ハットリくん」「笑ゥせぇるすまん」などで有名


話題のツイートより






「遊びを悪徳とし
仕事を美徳としてきた
これまでの日本人の価値観はあやまりです。

遊びこそが人間の喜びであり
人間にあたえられた大いなる特権なのです!」


B07BNKFHGH
藤子不二雄A(著)(2014-06-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2





  


この記事への反応


   
大人が遊ぶ動物はヒトを含めた類人猿だけとか聞いたことあるな。

海原雄山も同じような事言ってたな

今の日本社会で仕事を美徳にしたら、
いつか社会に心を蝕まれると思います
好きな遊びを美徳とするから、
辛い仕事でも頑張れる、
自分はそう思います。

  
実際、偉人って若いころ遊び人だったり
自分が好きなことばっかしてる人が多いよね
野口英雄とか南方熊楠とか


歴史学者ヨハン・ホイジンガが提唱した
「人間はホモ・ルーデンスであり、文化生成に先行して遊びがあり、
人類文化はすべて遊びの中から生まれた」
ですね。


確かに!
目的意識もなく働くことなら虫でも出来るが、
真に楽しみ遊ぶことが出来るのは人間のみ!


こんな風に言える人になりたい。



遊びこそが人間の特権って
その通りなんやろなぁ
藤子不二雄A先生は
豊かに遊ばれてたんだろうか


B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09TKW1VWJ
タイザン5(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



4088830687
芥見 下々(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:00▼返信
ちーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:00▼返信
ドラえもんの作者
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:01▼返信
ん?ニートの正当化が始まるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:02▼返信
犬も猫も、下手したらカワウソも遊ぶんだよなー
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:02▼返信
そりゃあ手前は漫画で大儲けしたからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:02▼返信
ニッポン人に遊びはいらない!サビ残喜んでやってるからな、もっとタダ働きしてくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:03▼返信
※3
遊ぶことは悪く無いってだけでニートが正当化されるわけじゃない。
必要だからこそ働くのであって、働く事が目的化してはいけないって話だよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:03▼返信
今の日本はおかしいわ
仕事が善で遊びは悪
金儲けは悪で慈善は善
従順が善で主張は悪
そりゃ衰退するわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:03▼返信
藤子不二雄よりホイジンガが先に言ってるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:04▼返信
ニートを賛辞する言葉じゃないぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:04▼返信
「遊びを悪徳とし仕事を美徳としてきた
これまでの日本人の価値観はあやまりです。

遊びこそが人間の喜びであり
人間にあたえられた大いなる特権なのです!」

としか言ってないが・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:04▼返信
わいニート歓喜
一生先生に付いて行きます
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:05▼返信
88歳まで生きられたんだから安孫子さんは人生楽しめてたんじゃないかな
なお元相方は62歳で亡くなってるということは・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:05▼返信
だからといって仕事しないのは・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:06▼返信
人間以外も普通に遊ぶけど…
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:06▼返信
ひろゆきは賛同しそう
そしてナマポ受けたらいいと思います^^って結論になるんやろなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:07▼返信
そんでゴルフばっかやってマンが描かなかったじゃないですか先生~
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:07▼返信
ねーねーおねいさんオラとあそばなーい?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:07▼返信
遊びこそが人間の特権と言う人ほど働いてるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:07▼返信
お前ら遊んでばっかやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:07▼返信
人間に限らずカラスも遊ぶよ
都会のカラスが賢いのは遊びを楽しむ余暇があるからとも言われてる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:07▼返信
>>14
もしかして冨樫のことを言ってる?
あいつは人生楽しんでそうだから長生きすると思うよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:07▼返信
仕事ができる人だからこそ言える
売れない漫画家が遊んでたらしょーもない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:07▼返信
>>16
正論じゃん
やっぱ天才の思考は似通うものなんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:07▼返信
ちなみにソシャゲは遊びではないく依存症です
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:09▼返信
小池さんが「ラーメン食ってばっかで仕事はどうしたの?」って言われてキレたシーンかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:09▼返信
昔から、世界中のリゾート地に日本人はいたよ
遊んでるヤツはちゃんといた
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:09▼返信
なーにいってんだ
遊びが美徳になったから日本人は堕落してんのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:09▼返信
遊びってマンガ読んだりゲームやることじゃなく
陽キャのようにみんなでわいわいやるって意味だからね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:09▼返信
日本最高や
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:09▼返信
Aの作品全て合わせても
Fのドラえもん一つで蹴散らされるんだよなぁ・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:10▼返信
漫画家とか歌手とか役者とか、企業ではなく個人での娯楽産業の作り手達は
唐突に「真っ当に生きている」を自称する人たちに
うまくいかなきゃ、罵詈雑言投げかけられたり嘲り蔑まれ
うまくいきゃ遊んで楽して金稼いでるだのやっかまれ続けるからなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:10▼返信
ナマポが最強
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:10▼返信
>>22
いきなり冨樫のことぉ?とか絡んでくる謎の妄想こわ
お前らニートに言ったんやで?😉
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:11▼返信
>>15
しねーよ
人間以外の生物がやってることは全部生存本能に基づいた効率的な習性でしかない
人間だけだよ生産性のないことやってんのは
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:11▼返信
誰よりも、相棒や師匠に献言すべきだった言葉だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:11▼返信
キリギリスは最期にそう叫ぶと息絶えました
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:11▼返信
仕事も美徳ですよ。
仕事に誇りを持って頑張る人がいるから僕たちが遊べるのです。
頑張れ日本の労働者!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:11▼返信
まぁ遊んで消費してくれなきゃ経済も捗らないしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:12▼返信
働きたくて働いてるヤツなんかほぼ居ない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:13▼返信
そもそも苦になる仕事しなきゃええやん
まぁお前ら底辺スペどもは職選べないだろうけどさ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:14▼返信
大事だよなあ
あえて「いい仕事をするため」という視点をとってすら
休暇をとったり遊ぶことは必須事項だけど
「無駄に我慢すること・無駄に手間をかけること・無駄に時間をかけること=仕事」と
心底思い込んでる人ってかなり多いし、それが上司だったらもう地獄
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:14▼返信
遊ぶために我武者羅に働くんだよ
藤子不二雄も寝食を惜しんで漫画書いて遊べるようになたんだからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:16▼返信
人間は生きるために仕事をしてるだけであって
仕事をするために生きてるわけではないしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:17▼返信
これ見てハッとなった
PS5は遊んでるというか義務でやってる感ある
ゲームとしてではなくブームに乗っかろうとしてるだけかもしれん
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:17▼返信

 団塊「とにかく遊べ」

47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:17▼返信
うっせえ働け
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:17▼返信
これ別に作者の考えじゃないだろ
笑うセールスマン見たことあるならわかると思うけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:18▼返信
あの作者は全力で遊んだ上で
遊びの経験をプロゴルファー猿とかに転化して見せとるからな
遊ぶのも働くのも上手い人だと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:18▼返信
働かないとその息抜きが「遊び」にならないんやで
勘違いすんなよ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:18▼返信
その真理を広めると損なので自分は遊んで他人は働かせるのだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:19▼返信
麻雀、ゴルフなど趣味の人だったね。
趣味のゴルフの経験からプロゴルファー猿が産まれた。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:19▼返信
改めて見るとすごい絵の表現力だな
デフォルメされてるのに人間の業がにじみ出てるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:19▼返信
何処を向いても、コロナ禍 コロナ禍で、ここ最近は、どこにも遊びに行っていない。
ただでさえ、日本は世界で有数のストレス社会なのに、道理でやる気が起きないわけだわな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:20▼返信
>>45
お前も転売屋にならないか?
立派な仕事です
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:20▼返信
多くの女とどれだけヤれるかもオスに生まれた意義である
ちな童貞
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:21▼返信
働くことを美徳とする先は社会主義国家だが
その社会主義国家の上流は遊び呆けている
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:22▼返信
海外は普通に2か月休みだからねえ・・・
自分が6年勤めたところでは、5日が最長だったなあ
なんのために生きてるんだか本当にわからなかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:23▼返信
そんなん皆知ってる
でも遊ぶのもやっぱ金がいるから仕事もいる
放っておいても金が生み出せるのが望ましいから最近投資が流行ってるんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:23▼返信
資源の無い価値のない日本列島が遊びだらけになったら終わるだろ
政府のおかげで平和に生かされてるって現実見ろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:23▼返信
>>35
いや動物も遊ぶけど
猿だってラッコだって何なら動物の子供はほぼ遊ぶ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:23▼返信
仕事だけだとマジで視野狭くなるからな
しかも日本は休暇も少ないからどうしようもない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:24▼返信
娯楽を否定してる奴は共産主義者
割とマジで
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:24▼返信
>>53
鬼気迫る感じが引き込まれるよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:24▼返信
藤子不二雄FもAも20代から40代の頃の膨大な仕事量を振り返ったら、
凡人の尺度でこの言葉を額面通り受け取ったらあかんで。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:24▼返信
1%の資本家に搾取され続ける99%の労働者(笑)
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:24▼返信
※60
遊び由来のコンテンツで儲けてるのが日本だろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:25▼返信
>>62
休暇が多いところはその分生産も低いよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:25▼返信
※65
この人らは漫画書くのもたのしい遊びの要素はあったんじゃないかなあ
俺もブログ更新は10時間ぶっ続けでもいけるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:26▼返信
※68
逆なんだよなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:26▼返信
他人の評価を気にする日本人には難しい考え。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:27▼返信
もう先進国の中で最低効率の国ってバレてるからな日本
労働時間だって女のパートを除いたらぶっちぎりで1位だし、そこにはサビ残は含まれていない・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:27▼返信
遊ぶのも贅沢
結婚するのも贅沢
子供を持つのも贅沢

生物としてそんな訳があるか
それが強いられる状況が正しい訳があるか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:28▼返信
>>72
でもドブラック業界筆頭でもある漫画家の言葉に影響されちゃうんだねぇw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:28▼返信
だから金を持て余して暇はないから
手っ取り早くスパチャやガチャで消費してしまうのがニポンジン
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:30▼返信
遊んで暮らしてたやつに言われたくない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:30▼返信
>>70
どこが逆なん?w
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:30▼返信
A先生の本質は「魔太郎がくる!!」読めばよく判るけど
原作本は初期エピソードが描き直されているのが残念だね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:30▼返信
脳が高度になると脳が活動していない状態に耐えられないので、刺激を求めて遊びや無駄なことを行うようになる

つまり
遊びのみ=劣化脳
仕事のみ=劣化脳
遊び+仕事=優秀な脳
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:31▼返信
仕事が美徳だったのは高度成長期からバブル崩壊までの狭い時代だけだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:31▼返信
タモリじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:32▼返信
>>75
暇そうだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:32▼返信
>>76
遊んで暮らせるまでになった人に嫉妬してどうするの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:35▼返信
承認欲求が根本の人は仕事のほうがいい。趣味だと誰も見てくれないことがデフォルト。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:36▼返信
スポーツで絶対に勝てない人、絵を描いて自分の線にいらいらする人、メシマズの料理趣味、そんな連中は与えられた仕事をするしかないだろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:36▼返信
仕事仕事仕事仕事仕事仕事仕事仕事仕事仕事 が善なのではなく
仕事だけじゃなく遊んでも別にそれは悪ではないんだぞって意味であって
遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び遊び が善ってわけでもないぞ、一部勘違いしそうだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:38▼返信
本人はそれを実践して長生きしてたしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:39▼返信
はちま711の記事でお察しw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:39▼返信
別にこの考えは否定しないけど、この考えだと国というシステムは機能しなくなる
あくまで民間人の平和な時代な考えだなぁとしか思わん
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:40▼返信
あれ?
毎日遊びも仕事もしてないではちまでお互いイライラしながらレスバばっかやってるお前らが一番人生終わってね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:42▼返信
フランスなんか1ヶ月のバカンス休暇とか当たり前だしなぁ。

日本で1ヶ月もバカンス休暇とったら、デスク無くなってそう。。。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:44▼返信
遊びで長岡に帰省して原稿落として干される
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:44▼返信
遊びの中から雇用や産業が生まれる事もあるし、意味の無い遊びは人間にとって必要かもね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:45▼返信
仕事を美徳、遊びを悪徳なんて言うのはむしろ日本の歴史・文化・習俗の否定だろうに
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:52▼返信
プロ・サルファ~・ゴル!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:52▼返信
毎回亡くなった後に持ち上げる風潮嫌い
生前に褒めてやれよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:52▼返信
個人的にはちょっと弄ったくらいでキレる奴とか冗談通じない奴が感情むき出しで面倒だわ
人間だけが他の動物と違って感情をコントロールし合理的に判断できる特権があるのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:55▼返信
アフィがステマコンテンツだらけで笑う
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:56▼返信
遊ぶ割合よ、多くの日本人が仕事8割、遊び2割だが
仕事5割遊び5割くらいに持っていければ幸福度も上がる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:58▼返信
遊びで有休とってはいけませんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:00▼返信
これは遊びと仕事が同じ価値観を持つ漫画家だから言えるんだよ
ましてや漫画を読むという行為は遊びの一部
それを否定することは絶対に言わんよ
その価値観を普通の人が共有できると思わない方がいいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:02▼返信
サムネ石坂浩二?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:04▼返信
>>2
違うぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:05▼返信
>>13
ドラえもんの成功で晩年はドラえもんに縛られすぎてたよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:05▼返信
遊びばかりで生産性落ち続けてた日本人の没落がこれから始まるんだけどなwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:07▼返信
>>61
他の動物は遊びながら色々と生存する方法を学んでるんだろ? 
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:07▼返信
>>17
体現通りじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:08▼返信
日本人は遊びの達人よ。働くフリばかりで内実は遊んでるだけだから30年も経済成長しないし、GAFAやBATHなどの世界的企業も出てこない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:10▼返信
日本人は勤勉である!(キリッ)
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:12▼返信
遊び大好きの怠け者だが長年生きてきて実感したのは向上心もなくだらだら過ごしているとマジで性格も終わってるゴミばっかしか周りにいないことに気づくから結局はバランスが大事
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:13▼返信
生活に困らないぐらいの収入がある人の意見
金のない奴が言うとただの甘えになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:14▼返信
まあ遊びの内容にもよるけどな
ガチャゲーやスパチャを遊びってのは衰退につながる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:14▼返信
うちのセキセイインコでも普通に遊ぶが
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:15▼返信
A先生の漫画って人間の暗さとかコンプレックス的なものが含まれてるよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:16▼返信
>>113
遊んでるのではなく働いているのでは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:16▼返信
藤子Fはコンビ組まなくても結局デビューしてたと思うが
Aはコンビ組んでなかったらデビューすらしなかった可能性が高い
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:17▼返信
>>115
鈴鳴らしたりティッシュ箱の上でタップ踊ったりするよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:17▼返信
落ち目の日本で何をほざいてんの?としか思えんわ
いつ頑張るの、今でしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:20▼返信
※108
政治家の問題だからそれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:26▼返信
有給が形骸化してるもんなあ日本は
大手はホントに労働環境良くなったけど、中小はマジでうんこだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:27▼返信
ぐさっっっっっっっぅ!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:27▼返信
>>111
まあ現実は遊びまくってた実況者連中が億稼いでるわけだしなあ・・・
当時はそもそも広告収入も入ってなかったのに実況してたわけだし
まさに遊びだったんだよなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:28▼返信
仕事をしていて感じるのは働くために生きている人が多い
仕事にために生きているのではなく
生きるためのお金を稼ぐ手段の1つが仕事なんですよ
生きるのが辛くなるような仕事はあなたに合っていないので別の仕事や収入方法を探しましょう
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:32▼返信
賭博や詐欺を遊びの範疇に含めるのはNG
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:33▼返信
まあYoutuberを見ても遊びがウケてるよね
自分たちではできないことを代わりにやってもらっている感覚なのだろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:34▼返信
「勤労は美徳」は資本主義の洗脳。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:34▼返信
仕事が遊びです、12時間遊べます
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:38▼返信
当たり前過ぎて人がわざわざ言語化しないことをわざわざ言語化して書くとめっちゃ共感されてバズるというツイカスがよくやるやつじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:40▼返信
遊ばないもの食うべからず
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:40▼返信
黙れ死人
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:49▼返信
>>119
違うから
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:52▼返信
遊ばず働けボケ
働かないと外国人いれちゃうぞ
遊ばず働けよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:55▼返信
仕事を美徳とするだけなら何も問題ない。嫌な事をするのを評価しているのだから。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:10▼返信
「苦労は買ってでもしろ」なんていう狂気の言葉もあるよな
悲効率でも無意味でも、苦労しただけ偉い! みたいな価値観の人ってマジでいるから怖い
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:15▼返信
遊ぶという目的達成のために働いて稼ぐのが正解
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:17▼返信
※134
曲解だなあ
「若いうちの」って言葉が抜けてるし
実際若いうちに苦労しておくと後々に生きてくるんだわ
何もしてないニートがいきなり何かしようとしても無理なのはそれが理由よ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:21▼返信
遊びを通して習得するものはストレスが減るからね
例えば動画編集だって、まずは好きなアイドルやら音楽を使ってやった方が良い
もっと良くしたい!というモチベーションが段違いだからね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:22▼返信
いやいや、日本人なんてとっくの昔にこうなってるだろ
みんな働くの大嫌い
その結果が今の惨状だろうに
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:27▼返信
昭和の高度経済成長を再現しよう!なんてお気楽な目標で何も考えずに電通が始めた東京オリンピック
日本に大災害しかもたらしてねぇもの
上もポンコツだが勤勉な中間層が壊滅してるのにお前に任せるわ!する底辺もポンコツ過ぎる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:28▼返信
>>2
ドラえもんはFの方Aは忍者ハットリくんとか笑ゥせぇるすまんとか
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:31▼返信
海外はしっかり休んで効率高く仕事して結果も出してるもんな・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:31▼返信
日本のオワコン感がヤバすぎる
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:31▼返信
誰か亡くなるとすぐ持ち上げるよな。お前は亡くなる前日までどんだけこの人の事考えてたんだって言いたい。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:32▼返信
欧米人はそもそも労働は罰だと認識していた
日本人の価値観が真逆なんだよな
勤勉な性格が災いすると遊びは悪となってしまう
娯楽こそ人生のスパイスだというのにな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:35▼返信
しっかり働いてしっかり遊ぶってのが健全だよね
経済もその方が回ると思うんだが・・・
日本はマジで社会人になると消費する暇がない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:35▼返信
大人が遊ぶ〜っていうのは間違いじゃ?イルカやクジラは唄うしシャチはアザラシで遊ぶ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:36▼返信
まとまった休みが5日あるだけで狂喜乱舞する国民だからな

1か月余裕で貰える海外事情とか知ったらどう思うんだろう

四季があるからいいかw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 14:03▼返信
正しく娯楽を楽しめれば、仕事の幅も広がることもあるやろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 14:08▼返信
※147
でもそれ都合の良いところだけ持ち上げてね?
他国って大抵は日本以下のGDPやん
資源のない日本が働かずにどうやって金を稼ぐんだ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 14:10▼返信
昨日の科捜研でも残業やサービス残業してるのを美徳とし定時上がりで家にいるのが異常みたいに演出してて腐ってるなって思ったわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 15:05▼返信
両津が言ったセリフかと思った
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 15:08▼返信
前後の流れ無視して一コマだけ切り抜いてんじゃねえよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 15:30▼返信
遊びが人間を進化させてきたんだろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 16:11▼返信
カラスも遊ぶぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 16:17▼返信
左翼って
これだけ日本国が経済的にも国際的にも危機的な状況なのに
遊びたいって言うんだ?
ふーん
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 16:21▼返信
ゴルフ好きだからこそ、プロゴルファー猿のの歌詞も書けたんだろうなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 16:35▼返信
水木しげるさんみたいに生きたなら解るが
睡眠時間削って早死にしまくる漫画家が遊びを楽しんだとは思えんけどね。

漫画さえ描いてれば何もいらないって人が多いのはわかるけど。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 16:45▼返信
安孫子さんは、結構バーに通ってたぞ
クラブへも通ってたかも知れない
心の養分って大切だぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 16:55▼返信
>>155
海外世界に日本が見栄を張ったりするから首が締まっているだけ
悪徳商人の中抜きを控えて、身の丈を弁えれば良いだけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 17:04▼返信
まあそうなんだけど遊びのことしか考えないような人も増えちゃってな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 17:45▼返信
心に刻む前に
そんな当たり前のことを人に諭されんと
理解できん頭をなんとかしろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 17:59▼返信
>>4
じゃあそいつらの特権でもあるな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 18:32▼返信
労働はロボットにやらせて人間は遊びと創作に専念するそんな世界になってほしい
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:13▼返信
このコマ邪悪な顔してるけど本当にそういう意味なの?ギャグじゃないの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:40▼返信
※164
「ホアー!小池さん」という漫画でゴルフやりたい小池さんが力説してるシーンです。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:45▼返信
仕事も遊びじゃねぇかw
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:49▼返信
仕事を悪徳とし、遊びを美徳としたのが・・・

ニート
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 00:06▼返信
その結果国力下がっちゃったじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 00:27▼返信
「仕事ばっかやってないでたまには遊ぶこともやろうや」ってことですかね。
まあ、最近は大半がそうしたいと思うようになってきたけどな…
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 01:04▼返信
刺さるって何に刺さっとるんや。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 21:22▼返信
>>1
つまりこどおじニートのワイが最強ってコト?

直近のコメント数ランキング