田舎の自動車学校で免許取ったけど、免許を取った後に「皆さんこれで、時刻表から解放されましたね」って自動車学校の教官に言われたもんね。
— seaside (@seaside_rs) April 14, 2022
それがすべてを物語ってる。
田舎の自動車学校で免許取ったけど、
免許を取った後に
「皆さんこれで、時刻表から解放されましたね」
って自動車学校の教官に言われたもんね。
それがすべてを物語ってる。
1~2時間に1本くらいしか電車とかバスが来ないところだと、自分の予定よりも電車とかバスの予定ありきになるのがツラい。こちらが時間の使い方の主導権を持ってるようで持ててない気がするの。
— seaside (@seaside_rs) April 14, 2022
自由があるようでないというか。
1~2時間に1本くらいしか
電車とかバスが来ないところだと、
自分の予定よりも電車とかバスの予定ありきになるのがツラい。
こちらが時間の使い方の
主導権を持ってるようで持ててない気がするの。
自由があるようでないというか。
共感して下さってくれる方、割といらっしゃると思う。 https://t.co/AfJ2lM9pia
— seaside (@seaside_rs) April 14, 2022
この記事への反応
・「皆さんこれで、時刻表から解放されましたね」←これ至言
・マジ田舎だと電車やバス待ちだけで
30分から1時間は縛られますからね
・田舎は本数少ないからあるあるですね
車が圧倒的過ぎる
・電車がなくても車があるからもう時間気にしなくてすむってことか
・バスは土日祝は全便運休という路線もざらにあるしなぁ・・・
・田舎では短い本数が少ない電車に押し込まれた若者が
もうこんなもの乗るかって自家用車を手にしたら
電車なんか使わなくなるって聞いた
・田舎あるある
田舎の場合は電車の時間ってマジで+30分は見る必要があったりして、
「1時の電車に乗る」はもうそれが一つの予定なので。
車の方が便利というか気が楽
わかるわー、ほんとわかるわー
電車に乗ることで
既に30分以上かかる予定だったりね
電車に乗ることで
既に30分以上かかる予定だったりね

「合格点に5点足りずとても無念」
「次は7月に挑戦します。しっかり頑張ります」
お金がもらえるバイト ザ・はちま
まぁそのときはさすがに自動運転の世界が来てるか
田舎の若者も電車に乗りません。大半が親の車で通学します
乗ったとしても座るの余裕です
田舎の人は電車なんて使わないんだけど。
田舎の中でも都会の電車の駅に近い人達だけの話題だろ。
青は進め、黄色は急げ、赤は止まれというごくごく初歩的な事すら理解してないアホが公道を走るのは駄目だろ
都会は5分おきに来るから電車の時刻表とか見ないんじゃね
田舎民でも離島とかじゃない限り通学で電車やバスは使うだろ
地元村だけど過疎化進んで小学校の数減って通学距離遠すぎてバス通学とか高校は電車で通うとか普通にあったぞ
免許取ってから教官と会わないよ?
ツッコミ待ちなのか、かまってちゃんなのか、アホなのか、はちまだと判断が難しいな
使わねーよwwwww
おまえどんだけ都会人ぶってんだよwwwwwwwww
地方の9割は電車もバスも使ったことね~しwwwwwwwwwww
俺も実際電車もバスも乗ったことねーから
朝と夕方に一本ずつしかバスが来ないとこに住むとバスなんて乗らなくなるんだよ
アスペさぁ...
田舎じゃなくても簡単
あれ落ちんのってマジもんだけだぞ
このぐらいは冗談で言う教官もいるかもしれん
何でも脳死で嘘松認定はアホ
ごめん未開の土地の人はそうかもなw
電気も水道もなさそうw
輩に絡まれなきゃ道路空いてるし道広いし眺め良いしな
野生動物出る所は知らん
じゃあ学校はどうやって行ってたんだ?
小学校ならまだしも高校とかなら歩ける範囲にないだろ
何度もコメント削除要請のメールしてますがいまだに対応してもらえてません。早く削除お願いします
そりゃ引きこもりは使わんわな
引きこもりの9割と地方の9割を一緒にしちゃ失礼だろ
ワンチャン電車とバスって存在を知らない迄あるな
都会に出ると車を運転してる時間は、人生で一番無駄な時間だと気づく
そこまでの田舎は知らんわ・・・チャリで頑張れ
あれだ。弱虫ペダル的な現象も起きるかも
元の記事よりお前の方が面白いわ
くさい子。
総叩きだねぇどんなキムチ?w
行くね
田舎は物価が安いって言うけどガソリン代やなんやらで結局生活コストはかかってんだよな
意味がわからん
普通の田舎もんは16で原付免許取るから電車いらんし
田舎もんは16前に遠出するとこもないから遠出しない
電車もバスも使い理由がいない
おまえが間違ってる
さっきよりキレ良くないね
皮肉が分からないのかw適応検査した方がいいぞw
地元の学校が廃校になっている小中学生は?
はい論破
横からだけど高校は自転車なら片道20km先の所通ったりするのが普通だし一部地域は原付き許可されてたりするのが田舎なんだよ、まず歩くなんて発送は無いしな
バイク通学が許される高校はなかなかないだろw
そもそも地元の学校じゃない人は普通に電車使うし
お前の周りが未開なだけやん
普通にチャリだが?
おまえアホなの?
逆にバスで学校来てたやつなんて皆無なんだが
おれは毎日16キロ往復しまてした
全日本人の8割は俺と同じです
おまえは恵まれてただけ
定時制高校?
田舎でも原付許可する高校とか聞いたことない
どこの県の高校?
東大王の伊沢が落ちるぐらい舐めてると落ちるぐらいの難易度だぞ一応
嘘松だからしゃーない
非国民は黙ってろ
免許だけあっても開放されないよ
親父の軽トラでも乗るんだろ
時間単位で電車一本みたいな田舎で日頃の買い物やら遊びで若いもんが公共交通機関使うってことがほぼないから
時刻表から開放されるって言われても、はあ?って感じになるのよ
てか、おまえも田舎もんだろwwwww
車は頭の良さより実技はADHD診断みたいなもんだからな
5分間隔だから時刻表見てないだろ
免許センターで試験受けた後に自動車学校の教官に会う機会ねーよ
交通ルールより舗装されてない道とか水路とかの方が怖いぞ
あと夜は明かりが足りないから更に怖い
数年に1回の更新するときだけ行く
それは免許センターでは?
それ免許センターな
会うが?
ああ、陰キャにはわからんか
いつ会うの?教えて?
卒業したなら行く必要無し
会いたいとき会えばいいだろ
何言ってんだ、ガチ陰キャなの?
遠い時は自分の親や友達の親が車を出してくれるのがデフォだったな
思ったのと同じようなもんか
ちょっと位騒いでても大丈夫だったし
あんまキレる層が乗って無いからね
ただの移動する檻じゃないし
黄色は止まれだよ
時間の使い方の主導権とか
そんなメンヘラハチマキ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
KK「俺が合格するには御殿が足りないって言ってるんだよ。」
5点足りないんじゃなくて
御殿だよ!はやくよこせ!
電車が天候の問題で止まったからって、復旧した後も学校に行かず一日遊んでた思い出
普通に公休扱いだったし、平日に休めるとかウッキウキ
何かに時刻表にが惜しかったな
ガイジやん
田舎過ぎて教官とそいつとバスか電車の運転手しか住んでない過疎地なんだよ
山岳集落限定で許可されたりするしバイク通学で高校検索すると出てくるよ
地方だと2〜3時間に一本とかが普通
人気者だな、ちゃんとちまきに感謝しろよ
免許って自動車教習所で貰ったっけ?免許試験場で貰ったような気がするんだけど色々あるの?
>>91
千葉の南房総に住んでた頃は、無人駅で1時間に1本で
隣駅まで約10km、歩道の無い海沿いの国道を自転車で40~50分はかかる距離だった
自転車などでは到底カバーできず、車がないと生きられない地域だった
田舎の度合いによるのかもな
灯りがあるから無灯火で走るバカがいるんだよ
実技で落ちるやつは余程の運動音痴か基地外
学科で落ちるのは人間として欠陥がある社会不適合者のの基地外くらい
嘘松に冷静に突っ込むのよく無いとおもう
言い返せない雑魚「ガイジやん」
時刻表から解放とか言っているのは都会
そもそも田舎は駅まで遠いし駅の数が少なく1時間に1本とかだし駅から店まで離れすぎていて使い物にならずバスもろくに走ってない
時刻表以前に交通手段がない
知ったかぶりしたかったんだね
可哀想に
正直あんなもん一発勝負、せいぜい2回までにしてほしいわ
何度も失敗するような輩がやっと合格したとしても
申し訳ないが公道出てほしくない
「青は進め」にも突っ込めやw
一夜漬けで1問足りなくて落ちたワイ
怒りの2夜漬けで取った
確かに社会不適合者かもしれない
絶対に後悔する時がくる絶対に
いや
一夜漬けでも落ちるなら社会不適合者だわ
頑張れ!
田舎のバス通る道路なんてほぼ限られてるわな
本数激少だし利用しようと思った事すらないわ
自分で運転するなら責任が生じる
うるせー!頑張ります
1時間に1本だから、タイミング見て家出るのよね
俺普通にバイク通学だったけど・・・
草
会社とかでもいるよな、辞めても構ってもらえるからって頻繁に顔出しする奴w
なんか手作りの物とか持ってきたりする猛者もいるw即ゴミ箱行くけどw
田舎は中学生でもスクールバスっつーもんがあってだな
都内(八王子)とかか?
10数年前に止まった
マジもんの田舎なめんな
今は親が出勤前後に送り迎え必須
舐めてたわ
ちなみに今俺が通ってた高校を調べたら今でも普通にバイク通学許可されてたぞ
お前がただ聞いたことないだけなんじゃないの?
マジもんの田舎住みだが、普通にスクールバスだぞ
大抵は市町村で運営してて、小中兼用で使うから止まるようなもんじゃないんだけどな
懐かしい
台風の日は「死ね糞台風」とかもう叫びながらペダルこいでたね
部活の先輩とかなw
友達もいないから手土産持って後輩に構ってもらおうとする基地外ww
バイク許可してるとこは極少数だろうしな
あっても交通手段がない、家庭環境が大変とかで原付までとか
ちなみに何県?
Twitterにこの指摘が無いっていうのが怖い
あいつら運転していいだけの知能あんの?
成績出してるような人は忙しいから顔出しはまず来ない
何の参考にならないような無能に限って来て先生方と話したがるんだけど、肝心のコーチには無視されるw
予定が〇〇時からだから何分の電車に乗って、用事が終わるのが〇〇時だから帰りの電車は〇〇分かぁ、、、やばいそれに乗れなかったら一時間待ちだから終わったら急いで電車に乗らなくちゃみたいになw
嘘松
バスの乗り方解んないんだよね
銀座にショップを持ってる友人が言うには北海道の地方の空港近くに住むお金持ちのお得意様が月に一度買い物に来られるとか
札幌に出るのと変わらない時間で東京に来られるし、飛行機の方が地元の列車より時間が正確だし本数も多いらしい
でっかいどう凄い!
都内ですら、前後乗り口違ったり前払い後払い変わるからな
素直に運転手に聞きゃええねん
逆に、田舎でも昔の方がバスや電車の本数は多かったww
都でもバイク通学可の普通高校あるらしいぞ小笠原だけど
恵まれてるな
しかも複数人で?そう…
免許証貰ったら自動車学校に報告に行くんやで
自動車学校の送迎で試験場行ったりするし
もういっその事長距離平面エスカレーター(オートウォーク)にすればイイのに幅が広くなっちゃうけれど
呼称、メンテナンスのために同じ方向に3列ぐらい、サンシャインへの地下道みたいに歩行用の普通の道も作ってさ
山間の長距離バス路線はまず時間通りに来ないからね
>免許取ってから教官と会わないよ?
無免許キッズかな?
自動車学校に合否の報告に行くんだけど?
都内(小笠原)かもしれん
普通に使ってる
無限に空いてるぞ
そのかわり道は空いてるんだわ
誰かくれるよ
金が無い家はそうなるな
俺が通っていた高校の学生の半数がバイク通学だったし
夏休み前の先生の言葉が事故るなよ!、だったなw
しょっぺーなー
そんなとこあるんや!
うちは試験受けてそのまま帰ったで
教習所にはどうせ合否連絡行くしな
合否の報告行ってどうすんの?
てか褒めてもらいたくて行くの?
ガイが行くのは迷惑だからやめろよな
公共交通機関なんか乗ってる奴は駅が近所か訳アリな奴くらいだわ
無免許キッズはエア合格報告に行くんだよ!
インフラも店もサービスも娯楽も医療も教育もなにもかも遅れていて今後さらに地方は衰退する一方なのに
コンビニに行くときすら車出すような田舎に死ぬまでしがみつくって自分の人生ドブに捨ててるようなもん
ラッシュ時の23区内なら、バス・電車が2分おきに来ることもザラなので、時刻表は見ないんじゃね?
駅に行けば10分以内に電車来る
毎日同じ時刻に電車を使うから駅員とめっちゃ仲良くなる
なお駅に駅員はいない
バスや電車があって当たり前、あとは徒歩や自転車があったから、そんなに不自由と言う感覚ですらなかった
どちらかと言うと「あの場所やあの場所にも簡単に行ける」と言う感覚の方が近かった
田舎に徒歩やチャリで行ける場所にスーパーやコンビニなんてなかなかないわ
田舎県でも県庁所在地ならまぁ生活に困ることはない
すまん駅員じゃ無くて運転手や
歩行者や自転車が車スレスレで行き来するとか一瞬轢いたかと思う事がある
それなのに維持コストばかりかかって利用者はいないから誰もやりたがらない
どっちも経験したけど田舎の方が良いなあ
まあそこそこ栄えてる田舎に限るけど
東京に癒しなどない
電車バスなら片道30分で運賃360円だが、車だと渋滞で30分どころか1時間オーバーもざらにあるし
駐車場は休日1時間1000円とか地獄のような料金だし
まぁ…電車、バス乗らなくなって30年は経ったからな…
先祖代々とかどうでもいいから放棄しろ
すげー面白い※1にも教えてあげたい。