Elden Ring Players Banned After Picking Up Deathbed Smalls & Possible Fixes
記事によると
・Redditで複数のユーザーがエルデンリングで、他のオンラインプレイヤーから「Deathbed Smalls」というアイテムを渡され、拾った後にソフトBAN(180日の隔離措置)を受けたことを報告している。
・このアイテムはチートによってのみ入手可能なため、このアイテムをインベントリに所持しているとアンチチートシステムが作動。セーブデータを含むアカウントがソフトBANされてしまう。
・BANを受けたユーザーによると、このアイテムはマルチプレイヤーセッション中に他のランダムなプレイヤーからこのアイテムを受け取ったと説明している。
・ソフトBANを受けると、同じように隔離されたプレイヤーとのみマッチングするようになってしまうという。
・バンダイナムコに問い合わせたところ、もしアイテムを受け取ってしまった場合は、ゲームを再起動する前にアイテムを削除するしかないという。しかし、それでも次回ログイン時にBANされたとの報告もある。
・バンダイナムコに連絡しBANを解除してもらった場合でも、対象のセーブデータを削除して再度BANされることを回避するしかないという。アイテムを捨てたとしても、アンチチートシステムがまた反応する可能性は否定できない。
以下、全文を読む
the infamous Deathbed Smalls pic.twitter.com/8MBLndeN1L
— molly gaming (@PleaseEndMii) April 2, 2022
この記事への反応
・人様が勝手に落としていった違法パンツでbanされたら辛すぎるんだが
・違法パンツ拾ってアカウントBANされた人かわいそう
・嘘のような傍迷惑な話。 パンツ拾ってBANされるってやりきれんやろね😫
・オンライン経由で他のプレイヤーがこっそり置いていったアイテムを拾ったら自動BANされて、救済措置は一切なしとかひどすぎ
・違法パンツ、アカウントBANしてる暇があったらフロムがさっさと対応しろって話だなよな
・うっかり拾ったパンツでBAN
・これはフロムが悪いじゃん、諦めて合法パンツにすれば良い。 いや、私は別にパンツが欲しいとかじゃないけど、パンツの為にbanされた人が大変可哀そうだ。 うむ、やはりパンツを実装しよう、閨を共にするあのお人のパンツもついでに実装しようか。 まぁ、私はパンツに興味ないけどさ。
・パンツを拾うとBANされるゲームがあるらしい・・
フィアさんが着てる例のアレ・・・
今のとこ対策としては、オンラインプレイ中に怪しいアイテムを拾わないってことくらいか
今のとこ対策としては、オンラインプレイ中に怪しいアイテムを拾わないってことくらいか
PCとクロスしているのは箱だけじゃねえの?
没データだからどのバージョンにも入ってるんだよ
それをチートで引き出してるからアンチチートが反応してるってだけ
はちまはなんかやっているのか?
元記事にはPCとPS5でとか書いてなくね?
なんでそういう表記にしたの?
MODで出せるからだけど、オフラインでやって良いわけじゃないのよ。
今回はアンチチートシステム積んでるんだからオフでも許さないって言ってるのと同義。
それを無効化してやってる奴らと同じ。
基本周回でなんとでもなるんだからマルチでアイテム拾わないようにしないとね。
またこの捏造バイト? PS巻き込まないと気が済まんのやな
他の人気ハードで出しておいた方が良かったですねぇ
PCだけだろ、PS5には関係ない話
PS5全く関係ないのに何故タイトルに表記した?
バカMOD厨どもがwww
あちゃーPS5もハックされたか
疑いも無く知りもしない奴の物貰う奴が悪い
自業自得。
カービィに瞬殺されるわけだわwww
チート使ってるんだからBANされるだろ
ユーザーがゲーム自体に干渉出来るのはダメ
PCだけじゃん
どこにもPS5なんて書いてないのに
そもそも渡す側が渡すまでもなくBANされるようにしないと
縦マルチを続ける以上こうなる
チートアイテム所有≠チート使用 ってわかるだろw
w
アンチチートが反応しないようなチートでもできるんじゃない?
でも渡された方は何も対策してないからBANされるってだけ
アンチチートシステムをオフにするMODがある。(完璧に逃れることはできないが起動してマルチして渡すぐらいはできる。後にBANされる可能性はある。
豚の脳内だけだぞ
衣装の配布なんて絶対にアウトだろ
完全に業務妨害だ
マルチプレイ、DLCが出るタイプのゲームで企業の売上を妨害するようなMODは完全にアウトだ
要するにMODなんてもはやほとんどのゲームで無理になる
MODを許すようなことをやったアホの末路がサイバーパンクだw
何故かPSがーするバカ豚w
また、Reddit上では4月16日にも、別ユーザーによる「180日のBAN処分の警告を受けた」として助けを求める投稿が見られる。こちらについても、投稿者がDeathbed smallsを拾得したと認めており、処分の原因となっている可能性は濃厚だ。また、こちらのユーザーは本作PS5版にて被害にあったとの旨をコメントしている。
はちまもわざとPSのくだり載せてないだろ
PS4からだろう。今ん所。
不要なデータを削除する度にデバッグ作業が必要になる
そのデバッグにかかるコストを考えると
ボツデータとして残しておいたほうがマシって感じかな
友人とこれMODなのか?って話してたっけ
アホ
もうそのRTAの人とか技術は認めるとしか言えないけど、
やってることはチートや解析を駆使してタイム縮めてるだけだからな。凄いと思えないんだよね。
あのワープとかそうやるとBOSSを倒した判定になるとかどうやったってわからんでしょ。
なんでもありの部類だけど、モヤっとするんだよね。
『エルデンリング』では、新旧世代の縦クロスプレイは可能です
縦クロスプレイとは、「PS4とPS5」「Xbox OneとXbox Series X│S」などの同一メーカー限定のクロスプレイです
「PlayStationとXbox」など、異なるメーカーではマルチプレイはできないので注意してください。また、PC版はどのプラットフォームともクロスプレイできません
デマばらまき任天堂信者は逮捕されたほうがいい
239 はちまき名無しさん 2021年06月10日 03:26
mod無しだとクソゲーにしかならんよなこのシリーズ
落ちてるもの拾っただけじゃないのか?
じゃあ問題はPCだけじゃん
・ソウルシリーズ同様『エルデンリング』もハッキングの被害にあっている
・『ダークソウル』のハッカーとして悪名高いMalcolm Reynolds氏が『エルデンリング』でも暗躍。その手法は、他人のゲーム世界に侵入した上で、無効なステータスのついたアイテムを付与するというもの
・これにより侵入されたプレイヤーはチーターとみなされ公式からソフトBANされる仕組みだ
・ソフトBANされるとチーター同士でしかオンラインマッチしなくなるようだ←結局PCだけ問題起こしているね
クソゲーやってないからノーダメージでござる
チーターゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局誰もこのゲーム真面目にプレイしてないって事だなwwwwwwwwwwww
結局誠実なフレイヤーは任天堂ユーザーしかいないのか
バックアップのデータで上書きしろ
YouTubeで『スイッチ 改造 Tinfoil』検索、
全ての任天堂スイッチが無料でやり放題
本体だけでなんとソフト全てダウンロード
ソース元見ると
PS5に関しては一切書かれてなくて
勝手にはちまがタイトルにPS5を書き足しただけの模様
それともPS版でも生成可能なチートアイテムなの?
オフなら自分で買ったゲームは好きなようにイジっていいんだぜ。
てかMODそのものを否定する事になってしまう。
ソース元にはPS5とは一言も書かれてない模様
勝手にはちまが書き足しただけっぽいw
オンラインに行かなきゃ問題ねーよ。
ソース元にはPS5について一切触られてないから
はちま側で勝手にタイトルにPS5とつけただけっぽい
『IGN Jクラベ「正直switch以外でゲームやりたくない。エルデンはゼルダのように楽しめない」』
↑
・なんなんだこいつ言うことくるっくるやな
↑
・スレタイクラベはスレ立てが作ってるんだからそりゃ多重人格だろwww
本物クラベは発売前からエルデンやりたいけどやる暇あるかなぁ的なことをずっと言ってたけどな
でもフロムだからって理由で許される
俺はこの信者のノリと風潮に疑問を持ってしまったから非常に生きづらい
よくそんなウソつけるな
また、Reddit上では4月16日にも、別ユーザーによる「180日のBAN処分の警告を受けた」として助けを求める投稿が見られる。こちらについても、投稿者がDeathbed smallsを拾得したと認めており、処分の原因となっている可能性は濃厚だ。また、こちらのユーザーは本作PS5版にて被害にあったとの旨をコメントしている。
ポケモンとかだったら大炎上
オフでもしばらくしたら警告出ますけどね。
つまりそういう事だ
ゴキブリgほらごうしらたたけど?
それ自体偽造コメントだろ
起動時と終了時にEACでチェックするからオフラインとか関係ないだろ
というか他のゲームでもアイテム受け渡し要素とかリスクしか無いし要らないのにな
switch発売直後にセキュリティ突破されてるから今さらだよ
誰も法犯してまで子供向けの時代遅れゲーなんぞやりたくないだけ
PS4はチート使えるからPS4とのクロスプレイにもリスク有るんだよな
とは言え流石にまだPS5のみだと人口が少ないからクロスプレイは必要なんだが
こんなんでよくもまあMD勢を煽れたもんだ
恥 を 知 れ !
ぼくはラニちゃんの!
チーターの温床はCS機は任天堂独占
そらエルデンリングでもあるわいな
あと元記事にPS5の記述ないぞpc版だけや
PS4で余裕で追加出来るんで絶対ないってことはないんだな
どうしようもないわ
最近じゃモデルデータ程度じゃそこまで重くならんからまぁええやろの精神だと思うで
IPものだとその没データがやばかったりするけど
しかもロクな救済措置も用意してないとか無能の極み
元記事の英文の何処にもそんな記述
無いじゃねーかw嘘吐き
🐷「任天堂の圧勝!無料ゲーやった!」
↑ コイツが任天堂の敵じゃね?
🐷豚の花畑牧場
まぁ大炎上はしていたなダイパリメイク
嘘をつく事に恥を知れ
で、あったの?
壊すか歪めるかズルするか
マジで害悪じゃん死ねよ
なるほどな、いっぱいばら撒いてくるわ
お前の情報はオートマトンから持ってきたんだろ
ソース元には書いてないからな
ワザップジョルノとか笑ってる場合じゃないんだよなぁ
拾うタイミングとかでチートアイテムか判定して拾えなくしてないのかよ・・・
Amazon「736位だけど…」
エルデンリングもPS4版しか売れてないし絶望
悔しすぎて記事に関係ない妄言吐きに来たのかw
事実やん
悔しかったら反証出してみ?
訂正しとけよ
これ釣りなのかマジで馬鹿なのかどっち?
馬鹿の方だとしたら今後の人生くっそ大変そうだなこの頭じゃ
そうじゃない人もいるだろうけど
悪意を持つということは、どういうときが「意図的なのか」「過失なのか」を判断できるということ
それがないと、何でもかんでも意図的にやったんだと安直に思ってしまう
そういうやつがアンチチートなんかやると逆手に取られ、誤爆しか起こさない
一応ソフトbanという形で濁してくれてるから良いけれど
今まで買ったゲームソフト、実績が紐付けられたIDが消されるんじゃ無いか?
と感じたら誰もゲームをプレイしない、買わなくなる
「入る前に持ち物チェックしてるはず」なんだよ
してなきゃおかしい
それなのにスリ抜ける、他人の領域に置いてこれるということは持ったまま入れる
ってのはどういうことなんだ???????
PC版はデータ解析だろうけどPS版はPS4のウィザードのクロスプレイ経由かな
5ch改造板のウィザードスレ見る限るバイナリ弄りで改造装備改造アイテム作れるみたいだしPS4版
これが任天堂信者なんです
PC版も出てるのに叩くのはPSだけ
これが任、天堂!信者
いやでもそんなオーバーフローなども簡単に起こせる危ない設計にするかなあ
オンラインマルチもバグは少なくすごく面白いし
ド下手なんじゃない?思ってる…
オートマトンとかいうアンソサイトの情報信じるとか大丈夫?
無理やね
PSみたいにハードウェアBANがないから
こういう行為のハードルが低すぎる
PS4とPS5はマルチプレイができる。
Xbox series XとXbox Oneはマルチプレイができる。
PS4とXbox Oneのような別メーカーだとできない。
もちろんPCとPSはマルチプレイ不可
実際に自身でやって見せてから書けw
そもそもPC版だけです
複雑やな
確認せずに取りそうわで怖いわ
ソース元見なよ
PSもだよ
↓
ゴキブリ「これはPCのせいに違いないんだガー!」
一貫しろよゴキブリ
割れているハードだしやむを得ないな
もうPS5がセーブデータ改造を容易に出来るようになったのかと吃驚したわ
元記事とかあっちの掲示板見るとタイトル全然間違ってないじゃん
もう旧世代機切り捨てれば良いのに
絡み合う臍帯ってやつ
ソース見たけどPSなんて一言も出て来てないぞ
Twitterやつべでいくらでもチート動画あるぞCS版でも
前世代機と縦マルチしてる時点でリスクはあるよ
お前意味わかってなさすぎだろ
別にその2つは矛盾しないからな、PCは改造とチーター天国なわけだから
被害報告が引っかからないのは、海外マッチングしなければ安全ってことやろな
エルデンリングはSteam版だけでWinストア版ないから関係ないのか
海外だとMSのPCとクロスする方針によって、箱版ユーザーの被害が増加して叩かれてるのよね
フィルはそれを受けて「業界全体で対処しないと〜」と主語大きくして回避しようとしてるけど
単体ボスで難易度上げるんじゃなく地形や複数戦で難易度上げる意味わからんバランス調整してるクソゲー
巨大ボスに至ってはカメラがぐるんぐるん回って酔ってしまって戦いどころじゃない
もうフロムゲーは買わん
♯実はあれ私なんです。
すまん…犯人は俺だ…
巨大ボスはロックオンしない方がいいよ
的がデカいからロックしなくても簡単に攻撃当たるので
自分も次回作は発売日絶対避ける
広いだけで無駄に走らされるだけのフィールド、コピペダンジョン、英雄墓、9割は自分に必要のないトレジャー、
攻略サイト必須の時限制フラグ、アナウンスもしないで不具合放置、クソみたいに独りよがりなNPC、
要領を得ないセリフ、つまらんストーリーに辟易した
なんでこんなゲームが10点満点?
業界の闇が凄い
何で頑なに否定しようとしてんの?
誤BANはしょーもなくないし笑えんぞ
Automaton見に行ってこい
>>また、Reddit上では4月16日にも、別ユーザーによる「180日のBAN処分の警告を受けた」として助けを求める投稿が見られる。こちらについても、投稿者がDeathbed smallsを拾得したと認めており、処分の原因となっている可能性は濃厚だ。また、こちらのユーザーは本作PS5版にて被害にあったとの旨をコメントしている。
知らずに拾ってBANされたくなければ攻略ネタバレ情報随時検索して最新情報頭に入れてからプレイしないといけないゲームとかもう価値あらへんやろ
クソ記事連発ええ加減にせえ
ネロ忍袋が炸裂するわドアホ💢