• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





なるほどなぁ






ワイ、初対面の人とは割とちゃんと話せて
2回目からダメになるタイプのコミュ障

最初は人間関係のイントロダクションで
出身とかお互いの状況とか意外と話せる内容があるんだけど、
2回目からはそうもいかなくて、

もっとパーソナルな話をしなくちゃいけないから
全然話題がないんだよね









この記事への反応



私は全くの他人(遠い土地であった人やお客さん、店員さん)とかにはコミュ力突き抜けて会話できますが、この先関わるクラスメイトとかだと何も話せなくなります
授業中も発言したり意見の中心になるけど放課後スンッ( ˙꒳​˙ )てなります笑笑


とてもわかる


私もそういう感じです。
他愛のない雑談というのが本当に苦手ですね。


うわああああ!
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!


同じような人がいて安心しました
初対面だったりグループだと、割り切ったり周りの雰囲気に乗れるんですけどね
それ以降に会うと、自分のことなんてさほど覚えられてないんじゃないか、分からなかったら気まずいなとかで声すら掛けづらいです…


めっちゃ分かります。
初対面の人→上辺っ面で話せば良い
2回目以降→素の自分を出さなきゃいけない


ド初対面よりクラスメートとかの中途半端な顔見知りのが辛いのよね




コミュ障ってか普通に会話下手なのでは


B09XHHW782
中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)(2022-04-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:01▼返信
プッチンプリン🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:01▼返信
草ンゲリオン
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:01▼返信
↓ゴミ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:01▼返信
ダメになる?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:02▼返信
↑ゴミ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:02▼返信
他人との会話ってつまんねぇし
否定も無視もしちゃいかんし
こっちは否定も無視もされるし
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:02▼返信
人と話して共感したいような内容がない
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:02▼返信
初回の挨拶はちま民だってちゃんとできるよ
なぁ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:02▼返信
最初から話せてないぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:03▼返信
1回きりなら割り切れるのは「次会うことはないだろうから」ってわけだ
2回目となると1回目のことも覚えられており3回目もあるだろうから
下手に意識や緊張しちゃって失敗するわけだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:03▼返信
ほぼゴミ記事でおなじみの糞サイト、はちまへようこそ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:03▼返信
それほど興味ないしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:04▼返信
>>7
それ、わかるー
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:04▼返信
自分の趣味の話を押し付けていこうよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:04▼返信
そうそう。一回目から話せてない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:04▼返信
わかる
フーゾクも同じ子リピしない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:05▼返信
一回目はお店の店員レベルの他人だから普通に話せるけど二回目になると前回のやり取りを踏まえてになるから苦手ってことだよ会話下手とか的はずれな感想垂れ流すの恥ずかしいと思わないと駄目だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:05▼返信
ネットではあんなにハツラツしてるのに?
不思議だねぇぇぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:05▼返信
こういう人の中にはあたりさわりのない軽度の嘘をつくタイプが結構いる
自分で言ったことに縛られるパターン
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:06▼返信
>>8
出来るぞ。

こんにちは。
今日の天気はいいですね。
趣味はなんですか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:06▼返信
初対面は営業モードでどうとでもなるだろ。
めちゃくちゃどうでもいい話をするには、相性が重要になってくる。
話しやすい雰囲気を持ってる人はその点で楽だし、やっぱ友達が多いよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:06▼返信
あーどもども今日天気いいっすね
この前はありがとうございました
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:06▼返信
>>20
初っ端からそれはキッツい・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:07▼返信
>>14
それ相手は全然楽しめてないやつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:07▼返信
最初は他人行儀にしまくってるから体面を保てる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:07▼返信
ゲームの話をすりゃあいいんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:07▼返信
お互い無言でも気まずくない存在が一番ええで
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:08▼返信
自称コミュ障はただのかまってちゃんやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:08▼返信
>>27
マジでそれな。
コミュ障同士とかそういうのとはまた違くて。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:09▼返信
>>24
楽しませようと思うからダメなのよ
相手だって喋るより聞く方が楽なのよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:10▼返信
ニンテンドースイッチって知ってます?

仲良くなれる魔法の言葉
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:10▼返信
俺は一対一ならいくらでも話せるけど三人になると何もしゃべれんくなるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:11▼返信
要するに1回目の会話が全部浅いところで終わってるってことだな
最初は相手も色々と定番の質問をしたりして盛り上がれる話題を探るが何も見つからない、定番の質問をしてる間はハツラツとできるがそれが尽きたら話すことが何もなくなる
あとは無理やり笑ってるだけで気さくな関係にはなれてない。陽キャ同士なんて「趣味はなんですか?」みたいなあらゆる会話指南書に書いてる質問絶対しないからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:12▼返信
>>30
うんうん、それで?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:13▼返信
エッと同じや、一回目が一番楽しい
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:13▼返信
何回目だろうが上っ面で話せばいいだけだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:13▼返信
あ、あ、趣味はなんでしゅか?
あ、あ、
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:13▼返信
>>1
悲報
プッチンプリンおじさん
1999年に死去
ご冥福をお祈りします
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:13▼返信
>>32
むしろ3人なら割と成り立つ会話が、1人欠けると成立しにくくなる関係ってない?
これ軸になる1人と仲良いだけで、この2人はそこまで仲良くないんだよな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:13▼返信
俺は逆だな。
初対面ではつっけんどんな態度が出ちゃう。
二回目以降は徐々に丸くなる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:14▼返信
話題なんて別に無理矢理作る必要ないんやで
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:14▼返信
それって一回目で合わなかったから二回目楽しくないだけちゃうか、全員と仲良くしようとせんでええぞ
43.こやっさん投稿日:2022年04月17日 12:15▼返信
ダメな性格や考えに自分もそうだ!と決めつけて頼まれもしない同調でメンタル下げてくのは卒業した方が良い。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:15▼返信
一回目は様子見の観察期間だから誰でも愛想良く礼儀正しく接してくれるから
コミュ障にとってはむしろ安心なんだよ
友達付き合いするかどうかの審査に受からないことわかってるから二回目以降には期待しない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:15▼返信
自分をよく見せようとするからそういうことになんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:16▼返信
>もっとパーソナルな話をしなくちゃいけない
誰かがそういったんですか?
あなたの思い込みではないですか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:16▼返信
だんだん仲良くなる感覚忘れちまったのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:17▼返信
大体最初のコミュニケーションで受けか攻めか掴む
向こうが喋りたがりなら、こっちは聞き手に回って
逆なら、こっちから色々話題を提供する。話題なんて共通項から、少しずつ広げていけば良い
仕事柄頻繁に初対面の人とコミュニケーション取らないといけないけど、難しいと思った事ないな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:17▼返信
逆に考えろ、一回目で俺の審査に受かってないからコイツがおもんないヤツ!って思え
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:17▼返信
>>44
審査する側になればいいじゃん
いつまでも受け身じゃ歳食ったらその1回目の機会すら話しかけてもらえなくなるで
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:17▼返信
>>45
これは有る
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:18▼返信
でもお前らネットじゃ元気じゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:18▼返信
2回目以降は共通の話題を求められるからな
独身で子供の話ができない場合は趣味か仕事の話しかできないから
それが合わないと最近のニュースとか薄っぺらい会話しかできない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:19▼返信
普通だよ、最初から馴れ馴れしくする奴はヤバい
無理して気を使ってただけなんだからそれで良い
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:19▼返信
コミュ障ってマシンガントークで喋り倒してくる人も含まれてるから喋れる=コミュ力高いってわけでもないんだけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:19▼返信
店の人に顔覚えられるの嫌いなタイプやな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:20▼返信
なんでそこまで無理して話さなきゃいけないんだきしょ
無理して体裁保とうとしたりよく思われたい嫌われるとかどうでもいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:20▼返信
一回目で最高の自分を演出するから二回目も同じクオリティ求められる気がして疲れるんやろ、わかるで
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:20▼返信
>>55
えっ?初めて聞いたわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:21▼返信
※31
家でプレイステーションでもしてろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:21▼返信
>>53
相手の趣味とか、こっちが独身だろうと子供の話や苦労話聞けば良いだけだぞ
ってか、こういう臨機応変に対応出来ん奴がコミュ障なんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:21▼返信
陰キャのコミュ障は無害だからまだいいけど陽キャのコミュ障は有害な上にコミュ障の自覚すらないから困る
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:21▼返信
パーソナル?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:22▼返信
>>57
そういうのをコミュ障って言うんだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:22▼返信
「一期一会」「旅の恥はかき捨て」こういうのだと思うから初対面でも喋れる。

ずっと関わってくるならまた話は別
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:22▼返信
「あれ?前とキャラ違くね?ww」

67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:22▼返信
>>59
アッパー系コミュ障で検索してみたら分かる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:23▼返信
そこで会話が続かない人とは知り合いになれても友達にはなれないというだけでは
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:24▼返信
単に会話の引き出しが少なすぎるだけじゃ
まあそれをコミュ障というならそうなのかもだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:24▼返信
>>61
聞くだけの奴なんてこちらからしたらつまんないんだよ
相手にはバレてるし、それでうまく対応してるつもりの奴がコミュ障
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:24▼返信
じゃあベラベラしゃべってるやつのほうがそんなに中身深いこと言ってるか?と考えるとそうでもないけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:24▼返信
>>14
なんだろう、すごくコミュ力低そう
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:25▼返信
>>61
聞くしかできない奴こそコミュ障だぞ
話しててもつまんないんだわそういう奴
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:25▼返信
話すネタがないと気にするだけエラい
自分は気にもしないタイプのコミュ障
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:26▼返信
初回はテンション高くなっちゃうね。
何にも無いから。
真の敵は、自分の過去の一切合切か、相手の中にいる(と思われる)自分。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:26▼返信
>>70
臨機応変つってんだろコミュ障。いつ聞くだけになったんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:26▼返信
※55
このタイプはどんな話題だろうが自分の話しかしない女に多いな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:27▼返信
相手が勘違いして話しかけてくれてるうちは良いんだが
あっこいつ自分からは仕事の話以外で全く話しかけてこないなってバレたら終わり
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:27▼返信
会話の引き出しが少ない=日常が淡白、趣味が特殊=そんな自分をさらけ出したくない

一方的に話す以外のコミュ障の原因なんて主にこんなもんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:28▼返信
ガチのコミュ障は1度目でそれらすら話せないから
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:28▼返信
>>70
>>73
しゃべってばかりで相手の話を聞かないタイプだとよくわかるコメント
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:28▼返信
>>70
こちらからしたらって、皆がそうだと思うなよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:28▼返信
コミュ障とかただ世間知らず定期
一生治らないと言われてるのはそれが所以
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:28▼返信
それは怠慢だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:29▼返信
>>81
その二人同一人物だしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:29▼返信
コミュ障の最悪なところってそれプラス性格悪いところだよな
まぁ性格いい奴にコミュ障なんていないが
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:29▼返信
>>76
共通の話題が無いと言ってるのにこちらから何の話をするんだ馬鹿
結局薄っぺらい話しかできないだろ、本当に馬鹿なの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:30▼返信
話すネタが無いわけでは無いけど疲れるから聞き役になりたい
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:30▼返信
営業職ってすごいよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:30▼返信
>>1
>コミュ障ってか普通に会話下手なのでは
それをコミュ障というのでは
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:30▼返信
それは初対面の時は大丈夫って思いこんでるだけや
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:31▼返信
成人過ぎてコミュ障はさすがに病気
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:32▼返信
自分に余裕がないうちは気づかないが、隠れコミュ障多い
コミュ強の真似がインストールされてるだけのコミュ障も結構いる
自分だけだと思うとよけい緊張するけど、自分だけじゃない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:32▼返信
深くかかわるのは面倒だろそりゃ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:34▼返信


 逆じゃね?

96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:34▼返信
オタクは自分の興味ある話しかできない、わからないからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:35▼返信
オッサンになってもはずかちーはずかちーとかwwww
やべぇってwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:35▼返信
お前らのことか
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:36▼返信
>>87
完全にコミュ障じゃんw共通の話題が無いと薄っぺらい事しか喋れないって吐露してて草
そもそもお前共通の話題有ったとしても薄っぺらい話しか出来んだろ?どう見てもコミュ障だもんなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:37▼返信
人間関係のイントロダクションww
こんなヤツと関係結びたくねぇww
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:38▼返信
2回目で深い話しようとするとこがやばい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:38▼返信
お前らここじゃイキイキしてるのに
なんでリアルはあっあっなの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:38▼返信
切ってけ
どんどん切ってそのうち誰もいなくならぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:39▼返信
テンション上がってきた時の声のトーンとかで損してるとこってあるなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:39▼返信
>>102
わからん
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:39▼返信
仕事で無能だとバレてから俺は職場での会話諦めた
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:40▼返信
イキイキあんあん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:40▼返信
わかる
最初ならお互いの表面的な自己紹介だけで済む
大して興味無い相手にはそこから踏み込めない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:40▼返信
10回くらいはよそよそしくていいと思うけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:41▼返信
>>106
おいおい、無能だからこそ会話してゴマすらないとすぐ左遷やで?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:42▼返信
>>27
家族か恋人しかおらんやんそんなの
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:43▼返信
一度仲良くなったやつはダチ…だろ? ドンッ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:43▼返信
基本他人に興味無いから相手のこと聞くこと自体が苦手
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:43▼返信
距離感はかれないヤツばかり・・・世の中阿波連さんが多すぎるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:43▼返信
はかれねぇ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:44▼返信
二回目の会話は「今期のアニメどう?」これで10時間イケる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:44▼返信
こんな話ししても相手は興味あるだろうかって考えちまうんだろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:45▼返信
>>113
興味はなくてもこちらに利益がある存在かどうかは伺えるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:46▼返信
自分がそうだと思うじゃん?相手もそうなんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:46▼返信
何喋っていいかわからないとか子供の時からそんな感じで大人になったんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:46▼返信
自分を出さなきゃ・・・!とかうるせーよ
自称コミュ障って自分のことばっか
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:46▼返信
コメント欄見てて思ったけど、色々無駄に考え過ぎだわ
まず数回会った程度の相手に誰もそこまで求めてない事を理解しろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:46▼返信
Twitterも始めたばかりのころは知らない人にも気軽にリプできた(ブログのコメント欄みたいな感覚)けど、
自分や他人のアカウントを一個人として認識し始めると気軽にリプできなくなった。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:46▼返信
>>116
ア、アニメっすか…自分はあまり観なくて…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:48▼返信
>>124
え?じゃあ何観てるの?

ほらこの会話でもうダチやん、はぁ~コミュ簡単すぎてアクビ(´Д`)でるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:49▼返信
話題が思いつかない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:49▼返信
相手が男なら二次元かギャンブルか女か酒か話題出してみたらどれかしら食いつくやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:53▼返信
人との会話に苦手意識持ってる時点で無理だぞ。自分に自信がないと思ってるから
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:55▼返信
>>102
リアルだとアンアンギシギシってこと?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:55▼返信
二回目合うことないから普通に喋れる系
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:56▼返信
二回目の会話で彼女や奥さん当然いる前提で質問して来るヤツとどこの大学行ったか聞いてくるヤツ全員コロス!
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:58▼返信
はぁ?むしろ二回目の方が相手のことわかってるからもっとしゃべれるやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:59▼返信
>>131
つまりキミは独身で高卒以下か、ふむふむ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:02▼返信
一回目で面白いヤツって振舞えたら二回目しんどいからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:02▼返信
急激に距離を詰めてくる人間に限っていいヤツだった試しが無いので、
距離詰めてきたら距離をキープする
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:04▼返信
テンプレ会話は大丈夫ってだけのやつ
出来るだけメールでやり取りしたいよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:04▼返信
>>92
だから[障]なんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:05▼返信
初対面の時に頭の上にハッシュダグあったら色々しゃべれるのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:10▼返信
お互い結婚してたら家庭のこととか子供のこととかで無限に会話できただろうに
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:10▼返信
自分の人生に関わらない人とは緊張しないってだけだろ
そういう人は多いよ
といいうかそれは別に特別ではなくわりと普通
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:11▼返信
すげーわかる
もう会う予定のない相手には饒舌になったりする
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:13▼返信
相性が悪かったらそうなる
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:15▼返信
雑談できるかどうか自体より距離感が大事だな
こちらの人生や生活にいちいち張り合ってきたり仕切ろうとしたりする距離感のヤツはホントダメ
踏み込んでこなくて挨拶しかしない人間の方が全然いい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:17▼返信
フウゾクだと緊張しないけど
彼女とやるときは少し緊張するのと同じか
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:17▼返信
やはりSiriぐらいの距離感が最適だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:18▼返信
※50
審査に落ちたんじゃない落としてやったんだってか
結婚できないんじゃない結婚しないんだ!とか言ってる奴みたいだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:22▼返信
特に話す事も興味も無いなら無言で良くね?相手から話しかけられたら応答するくらいで良いと思うよ
もし会話上手になりたいなら雑学と語彙と気遣いと時事把握を頑張れ、話題と知識と会話力があれば大抵の相手とはそれなりに上手くいく
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:22▼返信
初対面が駄目だからそれを引きずって2回目以降も駄目で友達1人もいないワイよりマシだが舐めてんのか??
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:23▼返信
※146
何言ってんだお前?
審査側になるってお前が話しかける側になれよって話だぞ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:24▼返信
会話の中身考えすぎなんでは
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:28▼返信
まあこれは良くある話では。
営業職で客や取引先の人とはすごくいい関係作れるのに社内の人が相手だと何故か会話が苦手になるとかね。自分もそうだが。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:33▼返信
>>90
障害ではないので違うわよ

ハライチ澤部が完全にこの状態でSNSをやらないまで徹底してる
20代のうちに家族作って後輩との飲みにもいかない 
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:35▼返信
2度同じ人と会うってことは、趣味で会ってるか、仕事で会ってるか、知り合いの付き合いで会ってるかだから
それに合わせた話をすればいいのでは?
それ以外の人は気象か健康か衣食住の話しとけば、はずれないはず
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:36▼返信
>>6
会話好きなの人ってそこで相手の感情読んでしゃべらんのよ
無視は論外だけで否定はしてもいいよ
言い方によるけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:46▼返信
人の顔と名前を覚えるのが超苦手で
いつも『この人名前なんだっけ・・・』から始まるんだよねぇ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:48▼返信
>>1
どうせゲームとかアニメばっかの生活送ってて話題がねえんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:59▼返信
会話下手ってコミュ障だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:14▼返信
>>155
名前忘れてても前回どんな話をしたかさえ少しでも覚えてれば問題ないよ
タイマンしかりグループしかり、相手の名前を言わずに会話する方法なんていくらでもあるし
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:15▼返信
わかる、自分の薄っぺらさを気づかれたくないんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:20▼返信
自分の為だけに頑張りなよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:30▼返信
なんだろうな・・・行きつけの店を作るのが苦手だわ
トークスキルの云々じゃなくて
「常連」になって店主と親しげに話す、っていう空気がムリっていうのかな
30年通ってる地元の模型屋があるけど、店主と口聞いたことがほぼない
でも、ここがおちつくんです
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:34▼返信
関西出身だけど話すなら面白い話しろみたいな圧が嫌だったわ
関西以外で話ししたときにこんななんでもない世間話でもいいんだって思って話せるようになったわ
オチのある話を無理にしなくてもいいんだなって気づいた
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:39▼返信
自分を知っている人と話す場合、ある程度向こうにイメージが固まっているから話するのが恥ずかしいってのならある
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:45▼返信
コミュ障って言い方してるけど大抵相手に対して興味持ってないだけなんだよな
それは障害ではないし義務じゃないんだから怠惰でもない
なんつーか、でも人としてやっぱ劣ってるよなそういう奴って
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:46▼返信
※162
同僚に一人おったわー。豊中生まれで、悪いやつじゃないんだけど、
常に”で、オチは?”みたいなこと言うやつー
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:52▼返信
>>165
オチがない話だらだらする奴は流石に嫌われんか?
だから何だよ?ってなるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:52▼返信
これって外に出て近所を散歩するより自分のこと誰も知らない場所を散歩していたほうが気が楽なのもコミュ障なんだろうね
中途半端にお互い知っている近所の人間よりお互いのこと全く知らない人のほうがまだ気が楽だと感じたら駄目なんだよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:43▼返信
そういう人は聞き上手になれば良いんだよ
自分から話題を出さずに相手の話題を引き出して広げてけば良い
これは後天的に話術勉強すれば身に付くスキル
最初は人の話を聞くを心掛ければ良い
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:46▼返信
2回目以降に素の自分の出さなきゃいけない事なんて無いよ
言いたくない話題ならはぐらかせば良いだけなんだし
相手も探り探りなんだからこの話題はしたく無いんだなって理解する
お互いがコミュ障だと知らんけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:57▼返信
俺は嘘しか喋らないから楽だ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:01▼返信
あーめっちゃ分かる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:09▼返信
仕事なら共通の話題あるけど
趣味になるとな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:37▼返信
>>125
そういう上から目線なとこがまさにコミュ障なんだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:47▼返信
これはそもそも人に興味がないってだけだろ
「何を話せばいいかわからない」この状況がもう異常
気になるならその話すればいいだけで強迫性障害もあるだろこれ
まぁ自分でコミュ障とか言ってんだから障害と向き合えよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:54▼返信
>>122
考えなさすぎて言わんでいい事ベラベラ喋り倒してくるコミュ障もいるけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:58▼返信
>>143
無口なコミュ障なんて全然まともだよな、距離感バグり系のアッパー系コミュ障の方が遥かにしんどい
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:01▼返信
>>166
で、オチは?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:04▼返信
>>174
まさにあなたみたいにマウント取ろうと必死なやつの事をコミュ障というんだけど、自覚ないのかな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:35▼返信
他人と馴染めない  他人にも自分にも興味がないから
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:52▼返信
会話が下手だからコミュ症なんだろ馬鹿か
181.ネロ投稿日:2022年04月17日 21:00▼返信
弱い人間は、見飽きた
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:41▼返信
>>168
相手に興味がないのに聞き上手になれるわけないだろ
治したいと思っても本人が興味を持てない以上そこから先に進めない
簡単に言ってしまうと面倒臭い奴
そりゃお節介かもの好きじゃなきゃ寄り付かないよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:44▼返信
芸能できない芸能人もどきがよくやるプライベートの切り売りね
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:02▼返信
天気と気候の話しとけばいいだけやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月18日 12:00▼返信
自分は仕事の相手や店員みたいな完全な他人であれば、何の苦も無くコミュニケーションとれるんやけど
友人とも呼べない知人が一番厄介だな。基本気遣いをしてしまう性格上、会話における距離感が難しい

直近のコメント数ランキング