元カプコン・岡本吉起氏のYouTubeチャンネルより
要約
子供の頃、ゲームが楽しかった理由は
経験が少ないから、少しの刺激でも満足出来た
ゲームを通じたコミュニケーションの刺激が楽しい
保護者から、「やめろ」と言われ、「今やらないと」の精神でやるから
上記に対し、大人になったらゲームをやめる理由は
バーチャル以外のリアルの世界に楽しい刺激があるのを知っている
普段から忙しいから、心にも体にも余裕がない
お金があるから
ゲームと比べるものの質が変わり、
子供の頃は勉強などがゲームとの比較対象だったが、
大人になると比較対象が彼女だったり、美味しいものだったり…
それと比べると、ゲームじゃなくてもよくなる
ゲーム仲間が徐々に減っていき、モチベが下がるから
この記事への反応
・大人になってからはシンプルな操作で気軽に楽しめるゲームに良さを感じますね。
最近久しぶりに買ったゲームがvampire survivorsですが、
見た目は悪魔城でアクションのイメージがバリバリだった固定観念を見事にぶっ壊してくれました。
悪魔城の気持ちいい部分を上手に取り入れつつ、新鮮さもあって感心しました。
・よくAmazonレビューで「ゲームのボリュームがないからダメ」って評価軸があるけど、正直クリアまでに50時間必要なゲームは大人になると厳しい。それよりも10時間でスパッと終わって、濃い体験が得られるゲームの方がよっぽどありがたい。コストパフォーマンスではなくタイムパフォーマンス。色変えしただけのボスとか、同種のクエストとかコンテンツ水増しのゲーム作りはやめてほしい。
・ゲーム大好きだけど生活に追われてなかなか出来ないのはありますよね😅
・子どもの頃は
友達の家で泊まり込みゲームやるのが
最高に幸せな時間でした!
・ゲームはどうしても先が読める作業ゲーだったり結局はコントローラー握ってテレビ画面見てるだけの世界なので、普通に好奇心旺盛な人はリアルな世界のコミュニケーションや世界で勝負するようになりますよね
ただ大人になってもクリエイターさんのクリエイティブな感性や芸術性を感じる為にゲームを起動させることはあります。
・休みの日に1人でゲームして虚しくなってしまったので辞めましたw
その時はオンラインゲームが出来る少し前だったので 今のオンライン上で人と共有する時代だったら続けてたかも知れません。でも 私は動ける内はリアルな経験を最優先したいですね。いつか動けなくなったら又ゲームを楽しもうと思います。
・見るもの全てに感動があった頃だからやれてたけど、大人になるともう感動も無くなっていくからやれへんわな
・おっさんになっちまいましたが、一生涯ゲーム好きで居続けたいですねぇ👀
プレイ時間は減りましたが子供の頃に買った攻略本や設定集とかは今でも見たりして楽しんでます💪
子供の頃の全能感がゲームを純粋に楽しく遊ばせてくれてたのかもしれませんね💦
【元カプコン専務取締役「任天堂は品薄商法してると思う。普通に考えたら欠品しない」】
【元カプコンの偉い人・岡本吉起さんが伝説の「ストII」キャラ『憲磨呂』誕生の裏話を暴露! 「実質的な生みの親は○○さん」「●●にマーベル激怒」】
言われてみればそうかもしれない
でも、エルデンリングでまたゲームにハマってしまったけどな
でも、エルデンリングでまたゲームにハマってしまったけどな
ゼノブレイド3が出るからって事か
飽きてるだけだろ馬鹿
どんないい女でも
三日もやりまくりゃ飽きるわ
下らない刺激ならあるかもね
スマホゲームなんてジジババばっかりやぞ
でも、今はほぼ全てが自分の好みでないとクリアまで出来なくなったな
で?
新しい体験出来るゲームなら時間さえ確保出来れば普通に同じようにやり込めるよ
子供の頃と違って、良質なものしか買わなくなっただけで
なんで至極当たり前のことを20分以上もかけて喋っとるんや…w
ガキと同じ娯楽で満足って人として成長してないってことだし
いかんのか?
逆に悪い刺激はいくらでもあるけどね
豚ってマジでそう思ってそうだな
ブーラーメンささっつるんぞゴキw
ブーメラン刺さってんぞゴキwww
たしかに
リアルに何もないからなんだねw
金かけていいならゲームより面白いことは沢山ある
無職とか学生は逆だからゲームにハマるってだけかと
おもんなさそう
ゲームは惰性で続いてるのは続いてるけど、それほど楽しい訳ではない
目が肥えすぎてダメになってるってこともある
若い世代は新鮮に感じても年を取るとありきたりに感じる作品は多い
そして老害はつまらないと叩く。若い世代は新鮮だと感じてるのにな
これが業界をダメにする原因でもある
作品の楽しみ方を忘れてしまっている
ブーメラン刺さってんぞバカゴキwwwwwwwww
それ自分にとっての娯楽のベクトルが変わっただけだぞ
人生何に娯楽を見出だして楽しめるかどうかだよ
だからみんなガチャで手早く刺激を得ようとしてるじゃん
リアルじゃ不可能な事が体験できるゲームなら刺激が上回る
このハゲはなんではちまにいるの?
体動かす、体動かさない
この二者だと前者の方が楽しくなるように人間、動物の体がそうプログラムされてるから
ストレス面でもね
飽きる内容を説明してんだぞ?
バカなのかな?
その金はかかるけど短時間で楽しめる趣味を具体的に頼む
ブーメラン刺さってんじゃねえかバカゴキwwwwwwwww
自由度の高いゲームだけだけど
その代わりクソゲーは見切る!、見限る!!、見捨てる!!!
大した成長だ
ファミコン世代は8ビットのクソゲーを今更遊んでもつまらないだろうけどPS世代になってくると今遊んでも面白い神ゲーは山ほどある
そしてファミコン世代の老害は今の複雑なゲーム性に付いてこれない雑魚
最近のフロムゲーもそう。難易度高いのをゲーマーがやりごたえとか言って評価するから、ライト層が釣られて買ってクリアできず途中で投げてゲーム離れが起きていく
日本よりリアルでの刺激が少ないから!?
そいつが一番飽きてる定期
それを、もっと面白い物があるって言い訳にしてんのダサすぎ
実際なさそう
田舎とか行ったらバーで集まって酒飲んでスポーツ観戦くらいしか無さそう
いい歳なら流石にそれは自分で見つけろよ笑
ここでスポーツや女遊びや旅行とか色々あげても
お前はどうせ俺はそんなの興味ないって返すだけだろ
一回二時間を何度も繰り返してるコンテンツがあるのにそれは言い訳でしかないのでは?
子供の比較対象も勉強じゃなくてテレビや漫画だろ
逆に子供の比較対象を勉強にするなら大人の場合は仕事だろアホか
そりゃチ.ョンテンドーやスマホの何の進化も進歩も無いゴミなんてガキですら一瞬で飽きるわなwww
結局人によるってことか
主語は大きくするもんじゃないな
おいおい、FPSが流行る理由に説明つかないだろw
スポーツは疲労や相手の都合で遊べる時間が限られる
女遊びなんてただの性欲処理
旅行って何の刺激があんの?
どれもゲーム以下で草
プw案の定答えられないんでやんのw
ゲームは心と時間に余裕が無いと楽しめないんだよ
大人になるとゲームやらなくなる人ってのは、目の前の現実でいっぱいいっぱいになってそれどころじゃなくなるだけ
そういう奴は大抵ゲームに限らず趣味が無い
他人の趣味を見て「それやって何の意味があるん?」とか言ってる奴は大抵それ
元々たいしたことなかったんだろうなぁと思う
ゲームなら一人で作ってたら評価してやるレベル
ガキの頃はやろうと思っても年齢とか経済力できないことだらけだから分かるけどさ…
なんか地元から出たことないやつが地元最高っていってるようにしか聞こえん
映画やドラマも等しくフィクションだし、スポーツ観戦に関しては自らの肉体を使ってすらいないけど文句言われないのは何でなんだい?
今じゃ休みで晴れだとすぐツーリング行っちゃうし
スポーツや女遊びや旅行が短時間で済む趣味なんだw
子どものゲームより
つまらないからな
この記事のとおりだってことだよな
長く遊べるって全然魅力的じゃないのよ
ゲームは刺激が少ない娯楽だとは思わないけどね音や光で脳が興奮する条件満たしてるし
新しいものから面白いし全く関係ないわ
それも飽きたらスリープモード解除してゲーム再開
続ける理由はない、好きに勝手にやればいいだけ
このゲームやるより、塗りたてのペンキが乾くのをじっと見ていた方が楽しい
普通に大人でもやるよ
ゲームやらない奴もテレビをボーッと見る時間あるだろ
その時間をゲームに使ってるだけ
世間体を気にする虚栄心の権化
風.俗なら短時間(長くて2時間)だし日帰り旅行なら短時間に当てはまるだろ
何でもかんでも否定するじゃなく少しは自分で考えてみろよ
帰宅遅いと数時間後には寝なくちゃいかんし
夕方には余裕で帰宅出来て親が飯も洗濯もやってくれるし自由度が段違い
まとめのタイトル「、」付ける場所が不自然すぎてワロタ
風.俗は女遊びじゃないだろ…
長く遊べるってことはそれだけ他人と体験を共有出来る時間が増えるわけだから魅力には十分なり得るよ
自分が言い出して置いて「自分で考えろ」とか言う奴は大抵馬鹿にされるぞ
お前が考え付くものがゴミばかりなだけだろ
お前が無能なのを人の所為にするな
他人から受ける刺激って何?
金の無心とかそういう面倒事の事?
寝る前の1・2時間は普通にやってるな
まだ寝る時間じゃ無いけど気力も体力も時間帯的にも何かを始める時間でも無いってのは大人になっても普通にある
その時間で映画やら読書やらって人もいるとは思うけど、そこでゲームを選択することに何もおかしい事は無い
確かに昔のゲームって戦闘がつまらないからやりたくないわ
去年までゲーム三昧だったが今年になってパッタリとやらなくなった
PS5がなかなか買えなくてだんだん興味が失せてきたってのもある
何も考えることも、思いつことも、実行すらできないやつにゴミって言われてもなw
だからソシャゲ流行ったんだろうな
1,2時間で満足できるコンシューマーゲームなんて殆どない
こっちはゲームが最高だって言ってんだよ
それが違うって言うならお前が代案を出せ無能
以前は「どん判どん判」言われてたのにネタにもされなくなったな
ひろゆき堀江
…はい
>> 普通に好奇心旺盛な人はリアルな世界のコミュニケーションや世界で勝負するようになりますよね
単にゲームの操作性に付いてこれなくなっただけなのに他にもっと強い刺激があるって言って逃げてるだけじゃん
カッコ悪い自分を偽っているだけ
代わりに幼児が買ったゲームでドヤるという新しい刺激に目覚めたからな
無職童貞がお前のコンプレックw
そうか?
1・2時間でクリアできるゲームは無いけど、まぁ今日はこんなもんでいいかってなるけどな
ソシャゲを作ってお金を回収するのが理にかなってるんだな
モンスト当てて復活した岡本さんはやっぱすげえや
ただ娯楽が他に置きかわるとか時間や体力がないとかで離れることはどんな趣味でも起こるな
稲舟はなんかサイコロみたいなソシャゲ作ってがんばってるだろが!
自由にお金が使えるようになって生活が充実し始めると趣味は広がるしな。
なにより安全に楽しめる
その後 モンストで復活してしまい非常に残念
どうせ何言っても否定されるだろうけど
ゲーム好きなら次はゲームを作る方にでも回ってみたら?
作り方なんてネットでいくらでも転がってるし、途中でやめたってええんやぞなんせ趣味なんだから
ゲーム作りは「金はかかるけど短時間で済む趣味」なの?
お前「いくらでもある」とか言いながら大して具体例出さないの何なん?
「どうせ言っても否定されるから~」とか、だったら最初から言うなや
もう一生分稼いで遊び放題なのに年取って今のゲームの操作性に付いてこれなくて可哀想
で、残った人生が浪費で終わる
仕事やら家庭やらが多忙になりいくら好きでもゲームにばかりかまけていられなくなるからだろ
スポーツ好きな奴はみんな新しいスポーツ作るん?
ドットは、ゲームと思えるがグラフィックが良くなりすぎたゲームは、ゲームが遊べるアニメかなと思う事がある。
お前ら頑張って産めよ増やせよ
おれは絶対やらないけどw
こんな裏技あったのかとか何十年もたって新たな発見がある
まあ金を貯めるって目的の為に手段を講じるのはゲームに通づるところがあるけど現実の場合はバランスが糞だろ
極一部の勝者しか楽しくないってクソゲーじゃね
「大人になったらゲームは卒業するもんだ」という偏見を真に受けてる奴も多そう
そういう偏見こそが子供じみた物に感じるが
ゲームやらなくなった程度では大人の証明にはならんぞと
最終的には寝るになる
「日本の」ゲーム業界な
wiiやDSあたりから低性能ハードに固執した結果、世界からおいて行かれた「日本の」ゲーム業界
こどおじ童貞が何いってんだw
こどおじの分際でwwwwww
単に仕事と家庭に忙殺されて時間が無くなるだけだよ
リアルでの刺激なんて大したことない単調な繰り返し
岡本がきちんと制作に関わってたのは、タイムパイロットだけな印象。それ以外は、ふんぞり返ってダメ出ししてるだけなのに、インタビューでは制作にガッツリ関わってる感を出して、ドヤ顔で答えてたなあ
麻雀はパチ・ンコはアリというダブスタ
むしろ学生の時よりリアルイベント減ってつまらんわ
ほんこれw
カプコン離れたら、その辺の親父だった
実際、マグロの美人よりがんばるブスの方が飽きないぞ
そんで久々に遊んでみても操作下手になってやる気なくなるんだよな
それは稲船
でも豚それ買わないよねw
どんなゲームだったら買うんだろうな豚は
やっぱ女児が好きそうなヤツ?
コイツは「一定のストレス」の人じゃない?
そりゃ大人は家庭用ゲームよりこっちの方がハマるわ
リアルなんかクソゲーだ って完全論破できる奴誰がいる?
本当にゲームが好きなら睡眠時間削ってでもゲームするし、休みの日は1日中ゲームするだろ
こんなもんはゲームに問わずスポーツだろうが読書だろうが音楽だろうが一緒、趣味ってのは本来そういう物だろ
暇な時間にしかやらない物は趣味じゃなくてただの暇潰しだ
横だが大人になってゲームが最高とか言ってるやつや、
何したら自分が幸せかもわかってないやつのほうが馬鹿にされるやろ
ちまきちゃんのコメントからも自明の理だわ
昔ハマってたゲームをやらなくなるのとゲームそのものをやらなくなるとで混同してる
だからなに? としか
お前が子供の頃のゲームがシンプルな操作だっただろうがw
要は老化して新しい物について行けず子供の頃を懐かしんでるだけだろw
クソ刺さりまくった子供部屋おじさんに顔真っ赤にして叩かれちゃうよ
FCやSFCの頃のゲームと今のゲームは視覚聴覚触覚の面で全然刺激が違うわな
仕事して子育てしてりゃゲームする時間なんて取れないわ
いや裁判の話題だからちょっと気になって
任天堂にすり寄る岡本らしい発言だわ
成熟したら必要が無くなるが遊び自体には面白さがある。
switchはもっとやばいけどな
大人になってもファミコンゲームに喜んでるのは?
バイオはGC独占にします!ってのはどん判だし、ゲムリパ潰して金ドブしてるから間違いではない...のか?
比較対象が彼女だったり美味しいもの、とか言ってるのが浅すぎてなあ
しょうもない
但し、結婚して暫くすると多くの場合その全てが削られていく…
子供の頃にやり尽くしたからです
何でも高額だから続かないんですよね
車デコ・ゴルフ・釣り・スポーツ・夜の店
ゲームより掛かり過ぎ
娯楽の幅が狭いからこそゲームに一極集中しやすいだけなんとちゃうかな
あと子供の狭い交友関係で流行りのゲーム以外を遊ぶと最悪イジメやからそのゲームの選択すら狭い
まあゲームしか楽しみを知らんやつが
世間でどういう扱いを受けてるかで考えるとな
(過去のゲームや三十年一日変わり映えのないマリオゼルダポケモンにこだわってスイウンチというゲーム機を模したオモチャに熱を上げてるオッサンはその通りだが)
開発に加わってただけでこいつがメインだったわけじゃないからな
小遣い少ないから本数少ないし
学校から帰って友達と遊ぶ、テレビ(アニメ映画ドラマバラエティ)、勉強そしてゲーム
時間も言うほどゲームばかりしてない
大人になって時間が無いって言うけど
本数が増えて増えた本数を消化出来ないってだけでしょ
かつての客はもう客じゃないと唾吐くんですかね
多趣味は開発に良い影響だろうけど ゲーム屋がゲーム否定すんなし
それらの趣味の駄目な部分を改善したゲームを作れよ
まさに老害のお言葉って感じ
子供の頃ゴルフと釣りしてたが
結局一緒にやってくれる友達居ないと長く続かない
金より友
ゲームは気力的にやろうとは思わんなぁ
見る分は楽しいけど
ちょっと何言ってるかわかりませんね
この人偉そうに言っててなんか面白いゲーム作ったの?って言うとモンストって返されるからてっきり。
なのでテレビばっかり見てて結局勉強ほとんどしなかったなあ
テレビゲームがあるから勉強しないというのは違うと思うよ?
そもそも子供のやる気がなかったらどうにもならないじゃないかw
モンスト後にこいつがメインでゲームリリースしてるけど8か月でサ終してるからな
辛い人生を送ってるんだな
旅行に行く元気とかないからな()
何しろ自分のやりたいと思ったゲーム買い放題だもの
テレビゲームってのはゲームソフトが高い分大人の遊びだと思う
ゴキステ5は発売から1年以上経ってもロクに売れてねーけどなw
どれか一つに絞る必要がない
なんで「ゲームやってる人間は他の娯楽をやってない」になるんだ?
スイッチも持ってないと思う
PCも持ってない
今だったらスマホでガチャゲーとか無料で遊んでるんじゃないかな
実際に現実でした方が数倍楽しいし経験になるもんな
VRシミュレーターみたいなゲームばかりで超つまんない
もうこれ発作みたいなもんだな
ライターは未だにCS機で頭止まってんだな
現実でできないことをできるのがゲームだろw
「売れてない売れてない」って自分に言い聞かせてないと精神が持たないんだろw
何せあと数年スイッチなんてPS3未満の低性能ハードに付き合わないといけないんだからw
PS?あー売ってないアレね状態
つっても、やってることは銃撃ったり、剣振り回したりばっかりやん
うーん、ゲームって幼稚
まぁ大人になってもいまだにゲームやってるやつは幼稚だからお似合いかwwwwwww
オリジナルのスト2を作ったメンバーでスト2パロディを作るから面白い企画だったのに
オリジナルになってただの昔の名前で出ていますになってしまった
はちまにきて書き込みしてる時点でお前も同類だぞw
アニメやソシャゲの方が楽なのはある
ソシャゲはCSより操作単純だし演出眺めたりオートにまかせたりする事多いし
集中し連続して何本もゲームをクリアする時期と、なんかゲームする気しねぇ・・・(RPGとかね)が数週間続くのが
交互にくるわ、おれ
英一郎ずっとネトゲやってたけど
集中力が続かなくなってたり
アクションの反応について行けなかったり・・・
歳を重ねるって悲しいことなのよ
考えちゃダメな事が脳裏に浮かんじゃうからなw
視野せっま、発想が幼稚
やっぱ経験ないとダメだわ
脳死作業でキャラのレベルあげたり物とか集めたりお使いクエスト → その時間で勉強したほうがよくね?
銃撃ってヒャッハー、剣振り回したり、世界救ったり → そういうの小学生で卒業しますよね?
大人になってわざわざゲームやってる人達っていったい・・・・
探索がしたい→旅行しろ
剣を振りたい→剣道やフェンシングしろ
銃火器を使いたい→海外でやってるから行って来い
チームを組んでサバゲーしたい→現実にやってるから行って来い
結婚して子供が生まれてから、またやり始めた
家族を置いて遊びに行けないからね
大人になってゲームやってるのはそういうこと
何をしようと個人の自由ですけど、わきまえてねww
使った時間が損だったなんて、後出しの隣の芝生は青く見える系結果論だぞ
暇を持て余して新しいことしようって行動した時の方が
却って何にも残らん散財してる場合も多いやん
こんなとこ来て、こんなニュースを見て、こんなコメント打つなら勉強しろ
こんなニュース見ずにゲームやってる奴の方がマシだ
リアルで女性と合体できない童 貞ということですねw
家の中で籠ってゲームしてんだから他人に口外しないだけ注意すれば良い
ゴキ特有の「何でそうなるんだ?」発動
結局のとこ他人と関わってどうこうが主体になるから
そこに刺激を感じないと老化分だけ世間がつまらなくなる
言うて相変わらずエルデンリングも他のソウル系と同じく
ベルセルクのパクリみたいな体験しかできんのだけどな
子供でも公園で一人ではしゃいでたら「何やってんの?」って思うよ
一人で遊ぶ物を子供がやっても大人がやっても気にせん
と言うかトランプや将棋チェスは昔は大人の娯楽で
今は子供の娯楽扱いされて
「読書なんて女子供がするもんじゃあ」とか昔は言われたり
もう何々は子供の遊びって言うのが発想が古いと言うか幼稚と言うか勉強が足りねえと言うか
それは明らかに冒険したい子どもじゃなくて、感動や驚愕を感じたい大人向け
この辺りは任天堂とSIEのファーストの大きな違い
ほんとにそう。
ご教授ください。
それでインド、中国、アフリカは人口過多なのかね
久々にライフアフターというゲームを始めたのだがMMOのかったるい所が解消されていてゲームの進歩に驚いた。
リアルに感じることが出来ないからゲームをやめられないんだろ?
図星かよw
業界全体が成長期で次々と面白いゲームが生まれたからな。
技術の進化も目まぐるしい感じだった。
ガキの頃はゲームが新しく珍しいから話題の中心だった。
最近はグラばかりに拘って中身が面白いゲームが少ない、開発コストも億単位だからな。
おっさん仕事は?
お前の頭の中の都合のいい敵は
ゲームする人はゲームしかしないんだろうな
時間や金とか視野に入れないし
しかし体力が追いつかずすぐ疲労で倒れ込んじゃう
ゲームを楽しむもんとちゃうの?
テレワークに決まってんだろ?
子供か?
この粘着体質さてはアンチか
ずっと張り付いて良くやるわ😄
それは人間的に成長してるから変化を求めるんだろうね
いつまでもマリオって訳にはいかないよ普通は
ずっと同じ昔のゲームばっかり遊んでるんだね
なるほどスッと理解できた、納得しか無い
そうねいつまで元カプコンの看板で商売するねんって感じだろうよ
岡ちゃんのほうがいつまでもカプコンに未練あるみたいに見えて情けないわ
結局歳を重ねていってもキャリアを積んでいけない人にとってゲームが駆け込み寺になってる現実は確かにあると思う
そこに甘んじるか抗うかがいい年齢になってもゲームを続けてる人の差だと思うけどね
その後にモンスト作って売れまくったからマレーシアに移住した人じゃん
普通に成功者だな
イノケンとの大喧嘩が有名
年取ると目が疲れるからゲームやりたくなくなる
仕事サボってはちま見てるんじゃねぇよw
1.大人になって、ブラック企業に働いて、趣味をやる時間がない。
2.結婚してて、鬼妻さんが原因で、遊ぶ時間がない。
独身貴族である俺は、今もハマってるぞー。この差はどうよ。
なんでゲームリパブリックの頃を外しちゃうの?
夜逃げ同然に遁走して雲隠れしながらモンストで当てて復帰できた運のいい人なのは認めるけどさ
ああ、そういう子供時代だったんだ~ってかんじ。
実際は、これだと思う
こういう人スマホでゲームやギャンブルしてるパターンめちゃくちゃ多いもん
家でゲームしないだけで隠れてスマホや外でパチ・競馬・宝くじなんかしてるパターン
ニシ君はニンテンドーゲームしかしらないからブス沢最高とかいってるけど
他に知らんから言ってるだけだしさ
マジでコレ
単純に時間と体力がなくなるから優先度が落ちるだけ
間違ってなかったようだね
どんどん進化してるし、色んなジャンルがあって楽しい。
ただ勿論、大人になってお金や時間が手に入るようになると家以外の事にも触れられるようになるし、
そう言う事に触れるのも大切。
人生は結局どれだけのことにチャレンジしてきたか、そしてそこで何を学んだかが重要な気がする
割とどころじゃないよ
子供が減ってるのにゲーム市場の規模の拡大見りゃ馬鹿でも分かる筈なんだけどね
おかげさまでストーリーや目的、プレイスキルが特にないサンドボックス系ばっかり遊んでいる
めんどくさいからソシャゲみたいに5分でサクッとできるほうが楽なんだよな~
そんな人が大人になったらリアルの世界に刺激がある?過去に縛られてるのに?怖い怖い
逃げだな
おもろいゲームはいくつでも楽しめる
こう言い出したら負け
別に1回で終わらせる必要なんかないし、どれだけ長くかかろうが面白いものは面白い
タイムコスパとかアホみたいなこと考えながらゲームやってるから楽しめないだけだろ
大人とか関係ないのはガチ。
思い出補正も実はそんなに無くて、神ゲーは今やっても神ゲーだったよ
大人になってRPGやるとどっかでみた展開だなーって思って飽きるなーって感じるよな
ガキの頃はゲームぐらいからしか情報入ってこなかったし新鮮だったよ
はよ卒業しろと言われる
つまんないゲームばっかりやってるからそんなこと考えるんだよ
むしろ、レベルで難易度調整を細かく設定できる、ゲームが特別うまくない人にも優しいゲーム
難しければレベル上げ、強くなりすぎたらレベルを固定すればいい
ゲームやるのは暇な奴だけなのは間違いない
子供の頃よりも刺激があるからなのか
子供部屋未使用おばさんチィーッスwww
DSでもスイッチでも同じことが言えるけど
あとフォートナイトや原神みたいに、無料で遊びごたえのあるものが増えた
ffみたいにグラ全振りで作り込みをサボるのはオープンワールドでは無いと思う
空飛ぶ車、透明な壁にぶつかり即死とか 入れない建物多すぎ メイン一本道ストーリー、サブストはおつかいゲーとか
ストーリーとかキャラとかシステムとか作り込みはドットゲーでも高められるけど、それをサボるから面白くない物ができるんだよな。
格闘ゲーはそこは中々高めにくい セリフやキャラ数とステージ、隠し要素とか加味しても。
歳取るとあらゆるものに興味が失せてくるからやで
ゲームや映画の娯楽性の濃密さにはむしろ大人になってから気づいたな
自然の中で遊んだり友達とだらだら過ごしたりするのも楽しいけど
エンターテイメントと比べると100倍に薄めたカルピスみたいなもん
大人になれば更に多様性が増すので一つの趣味に対する割合は減るだろうね
これも選択肢が増えて興味が分散されたからだろう
任天堂は絶好調じゃないか
15はストーリーが打ち切り物みたいに薄いのとコンテンツ不足が問題じゃないか?
メインクエストは直線的でサブクエストが多様なオープンワールドゲームもある
本当に下手な人もいるんだよ
予想できないレベルで
それとは別の話では?ゲームって娯楽自体は上限が決まってる
ゲームの思い出補正は大きいね
特にシナリオの部分は
モンスト大ヒットしたばかりじゃんか
CSは昔から今現在まで10代中心の市場だよ
おっさんがやってるのは合間にできるスマホゲー
なんでなんだろ?経験が被ってるとか?刺激がなくなるのかねぇ
ニートとか無職状態の人は以外とゲームとかやらんらしいね
何もする気起きなくてネットとかテレビ見て暇潰すんだとさ
鬱状態なのかな?
現実でやるハードルが高いからじゃないの
実際にやると技術もいるからね
あれとゲーム体験も同じで鈍くなってくるんだろな