夜職時代にお姉さんが言ってた「年収300万の男はお洒落に無関心、年収1000万の男は露骨なブランド物を付けたがる、年収億の男はユニクロ+数千万の腕時計」って真理すぎるんだよな
— 限界社不ちゃん (@ggnka___icha) April 29, 2022
夜職時代にお姉さんが言ってた
「年収300万の男はお洒落に無関心、
年収1000万の男は露骨なブランド物を付けたがる、
年収億の男はユニクロ+数千万の腕時計」
って真理すぎるんだよな
割と高級住宅街と言われる街の美容室で働いているのですが…まさにそうです‼︎‼︎
— yuu (@yu35240257) April 30, 2022
ただ、生粋のお金持ちの方に、洋服が1000円で買える話をしたら『面白い冗談☺️』と言われてしまいました笑笑 80代の方ですがたこ焼きを食べたことが無いから大阪に行ってくると話してました…笑
服飾系専門卒で元高級クラブ支配人の親父ですが時代が変わったのだと実感。バブル期はやはり金持ちは仕立ての良いスーツやカシミアニット(ルシアンペネフィネ等)をラフに着こなしてたもんです。金持ち層そのものがお洒落に無頓着なIT関連系が増えた事も要因かと。
— Django (@Django1507) April 30, 2022
この記事への反応
・ホリエモン以降「流れ変わったな」感ありますね
・お洒落にこだわりあり過ぎるフリーターの人もたまに見かける。
・確かにそんな感じはある。
ユニクロもブランド物も避けたくて
ワークマンのぺらぺらなスーツを数枚買って着回すことにした。
腕時計は40年前から使ってない。
・年収1200万位の商社マンが1番イキリがちですよね🥺
婚活でも、Twitterでも
・ちょっと売れたYouTuberが
露骨にブランド物身に纏ってるのと同じよね😂笑
・年収1000万超だけどお洒落に無関心ですみません。。。
時計なんてつけてすらいない。笑
趣味は貯蓄と運用。
・超セレブがコンビニスィーツ好きだったり、
ダイソー好きだったりするよね。
ホントにお金持ちの人は
値段じゃなくて好きかどうかで買うもの決めてるよね
無造作にTシャツとジーンズだったりね
中途半端小金持ちが一番必死になるやつ
中途半端小金持ちが一番必死になるやつ

そういうことよ
持ち歩けつつ即換金できるブツってことですね
逃走資金とか
じゃあこのキャバ嬢全く見る目ないじゃん
日本はブランド志向強すぎるから知らん
営業時代に俺が言ってた「高卒の売春婦はお洒落に無関心、大卒の売春婦は露骨なブランド物を付けたがる、中卒の売春婦はユニクロ+数千万の腕時計」って真理すぎるんだよな
ブランド物を高いものと認識してないからな
お皿一つ数十万しても毎日食器として使ってて落として割っても気にしない
例えばかっこいい、あるいはかわいい靴を選ぶとして、サイズが合わない
合うサイズでも歩く機能に乏しい
スーツ、ジャケットは動きづらい
動きづらいのはバイク乗る俺には致命的
今のトレンドは「耐える必要のない服装」だと思う
いかなくても女性の方から集まってくる
行く理由がない
土建屋の社長とか
全裸が一番だよ
早く真理の扉を開こう
まぁ中川は時計はセイコーだけど
正直、俺は服のセンスがないからどうしても無難な黒や紺系で揃えてしまう
時計は持ってないスマホで充分
ええ、IT系ですw
アホみたいに高い一部の腕時計は中古でも値上がりしていくらしいね
資産運用手段の一つ
金持ちは時計の差額で儲けようとかセコい考え無いのですが…
ガチの富裕層はキャバクラなんて行きません
IT業界で財を成した人は元々貧乏生活していた半生の名残みたいな部分もある
嘘松くさい
確かにユニクロじゃないのに、その人が着るとユニクロにしか見えないのかもしれないね
一部をみてあたかも全体がそうだと思うバカってよくいるよね
年収数億の知人が言ってたけど誰かが若い女集めてくるパーティーが山程あるらしいよ
夜の女とかはスレててつまらないから10代のJDとかだって
年収0円なんだけど
買うよ?
金持ちは金を使わないから金持ちなんだよね。
金持ちが金を使うのは金を増やすときや。
何れにしても無駄な文系バカッテ感じ。
面倒くさい。
時計とかライターは確かにアホみたいな値段やった
非モテのまま結婚した哀れなおっさんってキャバ行きたがるよなw
闇雲に買い漁る類は前者
運用先にもよるんでない?
小さい規模相手にドーンとぶち込んでコントロールして遊んでいるのかも
ユニクロを着ている人はノンポリってね。
反社のマネーロンダリングか散財に買うかのどちらか。
なんかかわいい
ファッションに無頓着なGAFAの成金ITのインチキ野郎どもはそうかもしれねえが
世界のガチセレブは湯水の如くカネ使いまくってるわマヌケ
親が富裕層だと購入する場所の知識を得ているからUNIQLOなんて選択肢にならない
信用できる店に見立ててもらうものだ
一代で富裕層になった人は頓着が無いか、独自解釈の富裕層像に染まるだけ
年収千万の連中は頑張らないと金が入らない層
年収三百の連中は頑張っても金が入らない層
そら俺はこんなにも努力してるんだぞと自己顕示欲も一番強いのは千万の層だわな
そういうのを相手にしている商売の人の見立ての方が正確なんだよな
ネット時代以降、伝統的な解釈の人は大抵時代に置いて行かれる
貧乏な母子家庭で育って国立より安い公立でた医師だけどユニクロは贅沢感強くて基本ワークマン。安アパートに住んで車は軽の商用車で時計はカシオの一番安いソーラー電波時計。
100均のアウトドアグッズに目が行く程度しか物欲無いわ。
金持ち程セコいぞ
だから金が貯まるんだ
貧乏人は世間体を気にして無駄金使うから金が貯まらない
中途半端な小金持ちほど見栄を張って散財するから貯まりにくいんだよな
金が有り余るとそこら辺マジでどうでもよくなる
それ、ジョブズじゃなくてセス・ブランドル
貧乏学生時代に買ってたものと同じもの買ってるだけ
ひな壇芸人の叶姉妹は露骨な衣装
冠番組持ってるダウンタウンは一般人向け衣装
自分自身に価値が無いから着飾るんだよ
金属アレルギーや皮が汗で湿るのも嫌だったからプラスチックバンドのにした
シャワーも気にせずに着けたままサッと入れるG-Shockが便利すぎる
あとユニクロもコンビニ感覚で買えるのがいいね
それに百均も壊れてもどうせ百円だしまた買えばいいので気にならない
ブランドの看板背負う時代じゃないよ
ユニクロなんて着るかよ
ユニクロは収入あんま関係なく着てるだろ
テレビが事実を流してると信じてる人っていまだにいるんだ…
百均なんてその類だし
「お洒落はやせ我慢」と昔から言われているぐらいだしな
しまむら+数千円の時計こそ真理なんだよな
年収1000万とか、そういうのに興味がなくて
仕事ばかりだからってのも多い
そういうくだらない店に行くやつ限定の話やろ?
狭すぎんねん
ただ露骨でいかにもな海外ブランドとかではないだけで
やめたれw
中華製のデジタル時計だろ
つーかファッションとかどうてもええわ
実際に高級な腕時計である必要はないとも言ってたけどね
草
低学歴低収入だからそんな判断能力も無いのかもしれないけど
金持ちはそれ追わないといけない
酸っぱい葡萄の精神だな
・・・受けてないからはちまでバイトなのか
割と心理に近いところにあるな
年収低い人ほど高いもん着たら履いたりしてるだろ
年収高い人はそこそこいいブランドの服に高級な腕時計これは間違ってない
何かでアピールしたいんだろうな。
その内に毎年四季毎に服を買うのが面倒で飽きてくる
時計だと試着仕立てもなく、手軽に買えるくっそ高い時計買うって流れ
Tシャツにサンダルのピカピカ時計がガチ金持ち
UNIQLOしか着ないし
身なりをしっかりしないと相手にしてくれないのは事実
しかし、そこを潜り抜けたら自分目当てに人が集まるので
身なりは関係なくなるし、その段階で見た目で実勢のある自分を判断するような人と付き合わない
ねえぞ貧乏人
服装を気を使うのが面倒な金持ちは
高くて人から変に見られないものを1種類だけ買ってそれを着続ける
ユニクロとか安い服装は逆に精神力を無駄使いするから金持ちは着ないんだよ
膨大なカネが背中を支えてくれていれば怖いものが減っていくよね
服も何年か前に買ったやつ着てる
買いに行くのめんどからやけど
まっちゃんはずっとアルマーニのTシャツ着てるだろ
収入の大小は関係ないよ
富裕層はそんな感じだったけど
ただ無頓着なだけだったと思うんだよね
ステテコに高級時計つけて日本食レストランで携3台テーブルに並べて新聞読みながら鰻食べてた
ヤンキーのブランド思考の方がよっぽどみっともない
別荘の餅つき大会ねw
そもそも、腕時計は正確に時を刻んでくれればいいや
金目的のお店にそんなもの付けていく時点でかなりの見栄だな
そういう目的の女にモテたい時点で、なんかもうあれだな
普通にたっかいTシャツとかパーカーきてるぞ
金持ちはブランドを気にしないは真理だけどオーダーメイドで作るのがデフォなので、
ブランドは技術的な選択肢の一つに過ぎないってだけ
その分こだわりたい分野には金額気にせず欲しいものが欲しい
というのが一番いいスタンスだな
ホントの金持ちは見栄じゃなくて機能性、実用性で選ぶってだけだろ(特定のブランドが自分にピッタリならブランドもんも使うだろ)
1000円で買える服のユニクロの話を冗談だと思ってるってことはその人は全然違う人種じゃ?
全然わかってないやんw
基本的に富裕層は全体でスーツは円換算4万以下 腕時計が2万以下って結果が出てた
特に質素を好むのは銀行員や投資家であり、理由はそんなところに金を使うのなら投資をするからであるとのこと
そんでまあ換金性が高い物については高級なのつける場合があるとも
有名なところでバフェット曰くほとんどのものは質素なのにロレックスだけ高いという質問に対してどの国でも安定した相場で換金しやすいからとの答え(当時と違って今や投機商品だけどね…)
ちなみに他の投資家も、相手が服やなんか高いの着て投資してくれって金を無心にくると、こいつら金ないとかいうくせに何やってんだろと思うので、ブランドもので行くと印象が悪くなりがちとのこと
逆に高いのを着るのは技術で勝負しやすい医者やなんかだとかだけど、まあIT系は無頓着多いから技術勝負でも少ないんじゃないかな、まだそこまでIT関係ができる前の調査だから謎だけどね
ぱっと見で金持ってると思われたくないんだろう
プラス内面的な優越感に浸れそう
ITベンチャーの成功者あたりの「合理的」って価値観が大きくなったって言ってたな
服装は全く無頓着か上から下までブランドって二極化されてるけど
まさに高級時計だけは資産価値が安定してるからか手出してる人が多いって
ズボラになっていくもんよ
動きやすいジャージとかスポーツウェアとかがデフォになったりさ
真の金持ちはユニクロと似たようなシンプルな良い服を着てるだけで別にユニクロは着てないよ
あんなすぐ毛玉になるようなもの捨てるサイクルが速まりすぎて非効率
この嬢がユニクロと区別ついてないだけじゃない?
靴は消耗品だから歩きやすいやつw
時計はそれなりに自分好みの良いヤツ一個買っとくと後はソレが長い付き合いになる草
同じ服を何回もきるって感覚がないぞ
あとユニクロだから毛玉できるとかないからw
そして高級時計も買わない
ビル・ゲイツの腕時は20ドルのCasio
コーチみたいなクソダサブランドはやめとけ
わざわざブランド物つけてバカにされることもあるまい
ただ、値段聞いたら7桁の滅茶苦茶高いスーツだったわ
本当のお金持ちとかいうフレーズはバカバカしい
本当のお金持ちとかいうフレーズはバカバカしい
生まれた時から力に溢れてる存在は喧嘩腰で生きる必要もない
人の真似をするんじゃなくて人々が自分を真似しようと必死に働く
そんな相手にどうしろと?
本物は、そうなんだろうよ
あんまり持ってない感を出しておいた方がそういう人間を一掃できる
そこに行くとき以外は重くてダサいから使ってなかったし担当外れたからもう処分して良いだろうと思って大黒屋に持ち込んだら65万とか査定されて店員に「はぁ?」って聞き返しちゃったわ
数万ぐらいするだろうなぁとは思ってたが買い取り価格からして多分数百万の時計だったみたいだ下手したら一千万だな
300万と1000万の嫌なとこ合わせただけじゃん
それに釣り合うのは人気女優やアイドルとかモデルとかのみ。
夜の商売女じゃとても……
金持ちはコンビニ使わない
金が貯まらない行動は習慣化しないのよ
週間の中に浪費が残っているやつが夜職嬢の言う年収1000万程度のやつ
そうね
日本の話をしてるんだろ
アメちゃんにはアメちゃんの事情がある
ハナから消耗品としてしか見てないんだろ
スラックス(学生服)も普通に時たま履いてる。
通勤に使うのはNSR50だしなww
俺も俺に興味ない
スーツは吊るしものでなくオーダーメイド
生地が良すぎると傷みやすいので程々に、ブランド品でなく地元のテーラーで作ってるわ
あ、ゴキ捨て5は買ってもどうせやらないから無料でもいらないです
学生時代の友人に病床数数百の病院の娘と年商500億の食品会社の御曹司、200年以上続く酒蔵の跡取りがいるけど、みんな金を持ってる事を見せびらかそうとはしないわ。ただどことなく上品
1980年代からいるんやで
成金だと当然、金にモノを言わしたような自己顕示欲や承認欲求がすごいだろう
年収300万以下なのにハイブランドではなく、おしゃれな人が選ぶ高い服着てる人達が真のオシャレ
年収900でゴキステだの言ってはちまに書き込んでるバカがいるのかよ‥
所詮消耗品でしょ?
無能の弱い男のクソ記事のみやな
打ち切るわ
マジで弱い男ばっかやからな!
なんで、殺したらアカンのか全く理解できん
殺す価値しかないのによ
まともに服買ったことないんやな
昔ならともかくもう日本もそこまで治安良くないし強盗まったなしやん
投資
吉田栄作スタイル最高
成金は脂っこいブランドで固める、スカジャンやジャージに金かけるヤンキーに近い、見栄の生き物
もともと金持ちなのは一見地味だけど全体的にいい服着てる、よく知らない人にはユニクロに見えるのかも
一点に金かけるのは趣味の人、時計財布バッグとか、コレが金持ち出すと成金趣味に行きやすい
なお、海外のガチ富裕層は服装よりも自分に金かける
働いて稼いだことないからどんだけすごいかわからないんだと思う。
データがとれるほどの人数となるとさらにない
一体ツイカスは何を根拠にいってるのか
ゲリ💩ッター😻
俺はど底辺だからオシャレに金なんかかけれないくらいの貧乏人。
先輩は中小企業経営者、何から何までブランドつけてる… だいたい年収1500万
ウチみたいな場末の小汚い飲み屋のファンの有名作家先生 だいたい年収1.5億くらいで資産が40オーバー
デニムにジャンパーだけど時計は2000万とか言ってた。
車は普段がアウディとかでたまにロールス乗ってる…
露骨
凡人が想像したガチの裕福層の想像に共感って何の意味もない記事でしょ
金持ってりゃみんな等しく金持ちだろ