• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






カズレーザー
「自己肯定感はマジで最強。
誰にも迷惑かけずに合法的にラリってる」




  


この記事への反応


   
毎日体動かす、自分の得意なこと、
意欲を持てることを日課にする
それらに熱中する時間を作ることで自分の良さを確かめる
こういう積み重ねでかなり強靭な自己形成ができる卍


それは「自己陶酔」です。

自分に泥酔してる。
気持ちいよぉ

  
まじで最強

とても素晴らしい事だ!
しかし、カズレーザーさんは自分を肯定するだけの
努力と実力をしっかり身につけているから成り立つわけで、
多分質問者は『できてないのにできたと言い張る奴』が
苦手なんじゃ無いかと思う。
できない事を認めないと、
それを埋めてくれた人に気が付かないから改善も感謝もしない。


言い得て妙。そしてワタシは自己肯定感激弱

本当にカズレーザーさん好きだなぁ…
知的センスがいいし、賢いなぁっていつも思う。




逆に言うと誰かに迷惑かけるラリは
真の自己肯定感じゃないのかも知れんな
虚勢とか現実や周りが見えないだけとか




B09ZXQWPLJ
山口つばさ(著)(2022-05-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:02▼返信
苦手って言われてる時点で迷惑かけてね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:05▼返信
他人に迷惑かけたり悪口をいう奴は
ただの自己愛性パーソナリティ障害だから
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:05▼返信
普通に犯罪に直結する可能性あるから自重しような
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:05▼返信
これ質問に答えてなくない?カズレーザーとかいう人が自己肯定感高いの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:08▼返信
自己肯定感強い人が苦手てシチュエーションもよくわからん。
コンプレックス刺激されて勝手にダメージ受けてるタイプはたまに居るけど、それか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:08▼返信
苦手なら近づかなければいいだけ
相手もお前のこと苦手って思ってるよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:08▼返信
鉄平も自己肯定感高かったら破滅したの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:10▼返信
>>5
自分に自信を持てない奴が言いそうではあるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:11▼返信
最強って褒め言葉じゃないだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:11▼返信
質問も回答も意味わからん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:11▼返信
>>1
逸脱してなきゃ好き嫌いなだけであって迷惑とまではいかない気がする

12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:13▼返信
いや、回答になってないだろ。
苦手だから対処方法教えてくれっていってんのに、何言ってんのコイツ。
そういうところだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:14▼返信
最強だから適当にあしらっても気にもしないってことなのか?よくわからん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:16▼返信
スルーの仕方教えってって言ってんだから迷惑かけてるんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:16▼返信
迷惑かかってるって話なのに、迷惑かけずとは?
実際自分勝手だったり、間違い認めなかったり、厄介なんだよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:18▼返信
返事になってないけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:20▼返信
まーた前後がない切り取りか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:20▼返信
※1
じゃあ相手しなきゃいいじゃん
自分から苦手なやつにからみにいってイライラするってか
向こうから寄ってくるならそれはただのかまってちゃんではないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:22▼返信
暗い奴って自己否定より他人否定しかしないよな
そんな事考えるなら自己肯定感あった方がいいわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:22▼返信
>>1
ツイカスは自己肯定感とかいう言葉にこだわりすぎてて気持ち悪いわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:22▼返信
卑屈すぎるだけかもしれんしわからんやろ そもそも嫌いならフェードアウトするだけじゃないの
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:23▼返信
最近は自意識過剰女の事を自己肯定感が強いと言い換えるようになったんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:30▼返信
苦手ですって言ってる人がいるのに誰のも迷惑かけてないってどういうことだよアスペかよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:30▼返信
前向きか後ろ向きかネガティブかポジティブかってことか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:31▼返信
いちいち奇抜なこと言った人持ち上げんのやめない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:34▼返信
自分で納得してるならまぁそれで
自己否定が強いと上島のようになってしまいかねないし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:38▼返信
仕事だと迷惑かける奴を回避するのは結構難しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:39▼返信
お笑い枠なのに面白いことを言わない奴が苦手です
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:50▼返信
苦手なのは自分が自己肯定感が低いからなんよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:52▼返信
>>29
違うだろ
他人に厳しいだけだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:53▼返信
反省や他人の事情や聞く耳を持っているのならそうかもしれんが
そういうのが無い自己肯定感強すぎる人間は害悪自己中でしかない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:53▼返信
ダウト、気づいてないだけで十分迷惑かけてるから
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:54▼返信
そう言えばこいつって何やってる人なの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:56▼返信
人間存在するだけで妬まれたりするから
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:57▼返信
俺はイケメンだが皆がブサイクって言うんだよ
どいつもこいつも目が腐ってる
😘
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:58▼返信
本当に自己肯定感強いなら他人が嫌がる事しないだろ
卑屈なコンプが拗らせて自己肯定感ある風にしてる奴だけクズなんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:59▼返信
>>35
それは妄想だろ
自己肯定感高いってよりバカなだけじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:01▼返信
自己肯定感が強いやつは紙一重
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:03▼返信
迷惑はかけてると思うぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:09▼返信
意味わかんかんねえ、下痢💩上彰の番組とかでゲリ💩レーザー持ち上げられすぎ😻
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:16▼返信
承認欲求が強い嘘松さんが苦手です
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:18▼返信
周囲に迷惑をかけなければいいけどね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:30▼返信
カズレーザーも杉村太蔵も制作者の腹話術人形だぞ?
事前に指示受けて番組で発言してるだけ
出演者がすべて同じような意見だと面白くないだろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:32▼返信
自己肯定と自己陶酔は全くの別物
同じと思ってる奴はまだその域に至っていない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:33▼返信
カズレーザーはあんまり他人を貶す様なこと言わないから嫌いじゃないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:33▼返信
つい最近その自己肯定感の超高い全く仕事ができない(常にめんどくさい仕事から逃げて、俺やほかの同僚に毎回押し付けてくる)同僚にいいかげんちゃんと仕事して欲しいって注意したら、「自分は自分なりに頑張ってる」だの、「私という個人を全否定された」だの被害者ぶりはじめ、全く話し合いにもならなかった。
自分のやること、言う事が正しい。自分に意見する周囲や環境が間違ってるという考えのようだった。
本当に無害ならどれだけ楽だったことか・・・
ちなみに俺40代、この同僚50代後半な
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:34▼返信
なんかわからんけどいい例えw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:35▼返信
誰にも迷惑をかけてないって言い切れるのがすごいな
俺は、人様に迷惑をかけないように心掛けて生活してるけど、自分では気付いてないだけで迷惑をかけてるかもしれないから断言は絶対にできないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:41▼返信
自己肯定感がないとなにやってもうまくいかんよ
自分に自身がないやつってのはそれだけで失敗が多くなる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:44▼返信
自己顕示欲や承認欲求とかが強すぎてウザいのはわかるけど自己肯定感が高いのはいいやろ
自信満々やポジティブすぎたりナルシストっぽいのが苦手なんか?そんなん万人に好かれる人は無理やん
逆に自己肯定感が低い人が苦手ですどうにかしてくださいって言われても無理やん
間違いを認めないとか振ってもガンガン来て空気読めないとかは自己肯定感とは別の部分の問題やと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:46▼返信
>>44
自己肯定感強そうだね君。君みたいになるなら別にいいっす・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:47▼返信
答えスルーして突然自分語り始めてて草。そういうとこやぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:49▼返信
俺様野郎が周囲に迷惑かけまくり
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:51▼返信
こういうテレビに出てる以上語るのが仕事なんだから仕方なく無いか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:58▼返信
赤い悪魔
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:01▼返信
自己肯定感が強いだけならいいんだよ。適度に自信のあるやつを嫌う奴はそういない。
でも質問では苦手だとはっきり言われている。他人から苦手だと思われるタイプは、自信があって自己肯定感が強いというより自信のなさが余計なアピール癖やナルシシズムになって出ているので全く違う。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:02▼返信
いやそんな生態言われても聞いてないんだけど・・・ってなっただろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:04▼返信
自虐的でネガティブな奴の方が案外迷惑だからな
マイナスオーラまき散らしやがって
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:07▼返信
自己肯定感が強い奴は良いんだけど、
自身の自己肯定感を上げようとやたらめったら周囲の人間にマウント取りにきたりする奴はウザいとは思う
まぁそういう奴は自己肯定感が低い人間なんだろうけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:09▼返信
誰にも迷惑かけなてないは違うな
誰かに迷惑かけても自己肯定感があるからそのことへの責任意識が皆無なだけ
そういう意味ではラリってるはあってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:17▼返信
バカだから理解できんわw
自己肯定感と自己陶酔と主張が強いとかが混ざってなコメントだな
まあ話してて自己肯定感高いやつは考え方が低いやつと違うから低いやつにはストレスだと思うよ
話通じんから
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:24▼返信
自己肯定感の高さはそもそも自己への肯定の強さと自分への尊重度だから
そこが高まってるやつは半分自己陶酔や主張の激しさが出る
自己肯定感が強い人間はグループディスカッション実験の結果で
自分の主張を押し通したがる周りに強制したがるのは数字で出てる
つまり周りの意見を聞かない自己主張の激しさが出てくる
就活とかで自己肯定感の高さ=良いことみたいになってるから
なんでもかんでも高けりゃいいと勘違いしてる奴いるけど、なんでも極端に走れば周りからすると迷惑なだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:28▼返信
>>20
お前が気にしなきゃ良いだけじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:31▼返信
質問に答えてないじゃん
ローランドとかもそうだけど
こういう返しを絶賛する奴って頭悪いと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:32▼返信
つうか自己肯定感の強い人が苦手って何よ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:34▼返信
自信のないやつが無理矢理自己肯定感を上げる方法はある
つか物事を成功させるにはそれが必要
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:35▼返信
合法的にラリってんだなって思ったら
スカッとするな
良い返しだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:37▼返信
>>66
例えば?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:45▼返信
自分を肯定するような奴が冬山登ったり、遊泳禁止場所で泳ぎ出したりするんでしょ
迷惑かかりまくってるよ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:55▼返信
迷惑かけない?苦手だって言ってる人がいる時点で迷惑かけてるじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:04▼返信
まあラリってるんじゃ苦手に思わるのは仕方ないな、距離を置くわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:18▼返信
業者が危ないからその工法じゃ出来ないちゃんとコンプラ順守で作業させて(自己肯定感低くて念入り)って言ってるのに
客が大丈夫できるこっちのほうが安い(浅い知識で謎の自信)ってきな感じのやつだろ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:29▼返信
自己肯定感強い奴はウジウジ弱音吐かんからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:31▼返信
間接的に迷惑してるので。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:42▼返信
カズレーザーだから自己肯定感高くても許されるわけで
無能が威張り散らしてる場合は迷惑でしかないという旨の引用RTを見てなるほどなと
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:52▼返信
コイツ頭悪く薄学でしたり顔するよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:55▼返信
迷惑かけているから嫌われとんのよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:11▼返信
かってに改蔵にあったな、「自己酔拳」
自分に酔えば酔うほど強く
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:13▼返信
マウント取りたがりも多いもんな。
自分が好きであれば良いとか言いながらも、なんだかんだで他人を気にしてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:19▼返信
理由のない自己肯定感が最強らしいぞ
だって理由がないから何があっても自己肯定感が無くならない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:20▼返信
自分を大切にすることは自分に厳しくすることより難しいのだよ
自己肯定できる人間は強いよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:23▼返信
>>79
マウントは自己肯定感低いやつがやる定番やん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:24▼返信
※81
苦虫をかみながら他人との比較で自分を維持してる奴にとってカズレーザーみたいなのは
楽して自信を持ってると思ってるんだろうな
一番難しい生き方だってのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:29▼返信
日々マウント取り取られの生き方をしてる人にはカズレーザーは眩しすぎて嫉妬の対象になるんやろな
楽しい人生を過ごすための手段と方法がごっちゃになってしまってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:31▼返信
自分が凄いと思い込む方の自己肯定は大体挫折や失敗で凄くない状態になると化けの皮が剝がれる
本当に自己肯定感ある奴は無限にニート出来るって誰かが言ってた
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:42▼返信
>>11
ラリってる奴は迷惑掛けるけど?自己肯定感の塊の様な男を知ってる周りを不幸にしまくってたよ。特に女。そいつ曰く、「男の浮気は当たり前、女の浮気は裏切り」だそうですよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:50▼返信
他人を堕とすことで自己肯定する奴は苦手だね。不愉快になる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:30▼返信
そいつが最強でも
周りが迷惑です
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:58▼返信
絶対迷惑かけてるんだよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:34▼返信
元気の押し売りはマジ勘弁
肯定感強いやつは威圧感が既に迷惑
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 13:58▼返信
他人と一切関わらないなら誰にも迷惑をかけずに~が適応される。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:05▼返信
ミュージシャンが不思議と若い時期に名曲を連発するのはこの自己肯定感や全能感と関係があるみたいだね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:09▼返信
ゆたぼんやグレタみたいなのが典型
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:55▼返信
>>12
そういうことじゃないだろ
苦手だと発言してどんな反応するか見てるだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:58▼返信
>>15
それはカズレーザーではないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:14▼返信
脳内〇薬でラリってるのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:22▼返信
周りに迷惑かけなきゃ別にそれでもいいけど
この手のやつって基本自分中心で周りを動かそうとすっからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:57▼返信
相談者が言ってるのは自己肯定感が強い人(婉曲表現)なんだろ
自己肯定感は大事って言葉の曲解の末に傍若無人にふるまう奴も中にはいるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 19:59▼返信
自己肯定感の塊は近くにいると本当にウザいし上司なら最悪だから迷惑かな
自己否定の塊もただの腫れ物でめんどくさい
何事もほどほどだよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 20:07▼返信
ナルシストは先天的性質でストレス耐性が非常に高いので
労働者としては優秀やけどな(´・ω・`)
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 21:35▼返信
これ聞いてさらに嫌いになった
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 21:48▼返信
自己肯定って失敗したら他人のせいにしてるだけじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 21:50▼返信
自己肯定感が強いだけなら別に良いんだ、それに加えて自己評価と承認欲求が強いと最悪だぞ
有能ならまだマシで、無能なのにそれだとほんとウザくて不快になる
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 01:16▼返信
※5
ノンスタイル井上とかやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 06:57▼返信
他人の評価を気にしない。(承認欲求は求めず、非難されても悪口言われても出来る)
本当の注意(気をつかったいいかたしてるのに)でも、悪口ととる人だと厄介だけどな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 07:57▼返信
いや迷惑かけてるよ、だって見てて不快だもん。
こっちが見たくなくても勝手に目に入ってきて不快だから
せめて「他人から見た評価」に相応しい自己肯定感持ってくれ特にyoutuberども。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 09:26▼返信
自分の良いところもダメなところもフラットに受け入れてる人が自己肯定感が高い人だと思ってたんだけど、
違うのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 11:42▼返信
実害あるならともかく「迷惑かけてるよ。俺がムカつくから」は流石にただの繊細ヤクザ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 12:01▼返信
質問に答えてないのに語っちゃう人が苦手です
それなのに持ち上げられてる人はもっと苦手です
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 13:35▼返信
こちらが何もしなくても、見ているだけでウザいと攻撃してくる連中の肩を持つ気にはなれない
迷惑かけているとも思わない
逆に自分の方が迷惑をかけているという発想はないので
常に自分中心にしか考えられないタイプの人なんだろうと思うよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 13:37▼返信
他人を不快に感じるのは、自分の内面の方に要因があるとは考えないんだよね
何でも常に人のせいにする癖がついちゃっているんじゃないのかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 16:32▼返信
自己肯定感強い奴は人生楽しそうだね
この世はやったもん勝ち押しの強い方が大抵得するように出来てるから
勝手にあれこれ憂慮して遠慮する奴が負け犬ってことなんだろうけど
そういう人たちの遠慮や我慢の上にその幸福感は成り立っているんだと言うこと少しは分かって欲しいわ
そして能天気で無神経な偽善者もドス黒い感情で汚れてしまえ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 20:48▼返信
自己肯定だけならバカでもできる
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 21:46▼返信
羨ましいとは思う。押し付けられると殺意湧くけどな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 00:48▼返信
>>20
酔ってんね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 00:49▼返信
>>6
苦手以前に見えてない可能性もあるよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 01:45▼返信
>>1
ツイ主に言いたい

さんをつけろよデコ助野郎
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:07▼返信
自己肯定感低いやつよりはいいかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:08▼返信
>>109
生き辛そう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 09:14▼返信
自信があるのはいいが自信過剰な奴は人を馬鹿にしたり人の話を聞かない奴が多過ぎる
気を遣えないから他人から嫌われやすいんだよな
それでも良ければいいんじゃないのw
なんにしても自業自得
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 10:18▼返信
自分の弱さに向き合って自己を肯定したのか、弱さに向き合えないから肯定してるだけなのか。自己肯定感が高いという組分けでも、中身が別物すぎる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 11:25▼返信
加藤純一が数年前に言ってた名言やんけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 12:57▼返信
自分がこの世の主人公と勘違いしてる自己中なバカ女が共感しそうだな
こういうタイプはくだらない自慢や自分の自分勝手な価値観をひたすらSNSなんかで披露するのが自己肯定感が高いと思ってるんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 14:45▼返信
割と周りに迷惑だけどな
外では抑えてくれるとありがたい
まあ合法ラリという点では同意
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 15:47▼返信
めちゃくちゃ迷惑だよ、話が通じないから
身内にいたけど縁切ったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 16:36▼返信
自己肯定感の高いやつの中にはナチュラルに周りを小馬鹿にしてくるガイジもおるからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 17:48▼返信
>>1に尽きる
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 20:17▼返信
だからなんなのよこういう記事
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月20日 21:55▼返信
自己肯定感って凄く大事な事なんだけどなんか違う意味で使ってるのか?
自己肯定感が強い人が苦手って、卑屈な人見てる方が落ち着く的なあんまりよろしくない精神状態なんじゃないかね
人に意識向け過ぎるより自分が好きなことややりたいことにエネルギー使って自己肯定出来るように頑張りな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 11:29▼返信
>>86
ヒステリーおじさんの浮気日記はどうでもいいよ……
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月22日 11:31▼返信
>>106
ユーチューバーなんてYou Tube観ててもよく知らないんだが


普段どんな動画観てるんだよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月23日 19:43▼返信
ゴイゴイスー!
スー差し上げます。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 10:55▼返信
>>1
お前の存在が苦手なんだけど、迷惑だから死んでもらえるって話?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 13:11▼返信
※133
苦手ってだけで迷惑とか、こいつは一切誰にも苦手がられず迷惑も掛けてないって思いこんでいるんだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 19:39▼返信
>>2
気に入らない他者を病気認定してるやつも同じだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 19:40▼返信
>>5
反省したら感謝したりしないタイプのことを嫌ってるんだと思われ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月24日 19:45▼返信
>>23
お前みたいなネガティブなやつはポジティブが憎いだろ
そういうことだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月08日 22:40▼返信
迷惑かけてるって話やん

直近のコメント数ランキング