前回記事
【『ゆっくり茶番劇』商標取得者の代理人が謝罪「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「当時ワード検索しても数万件程度だった」】
【『ゆっくり茶番劇』商標登録問題、ニコニコの代表も動く!「安心して使っていただけるよう公式見解を出します」】
【【ゆっくり茶番劇】商標登録審査、実はめちゃめちゃザルだと判明!「特に数値基準はなく、審査官の感覚頼り」】
【ドワンゴ、『ゆっくり茶番劇』に関する見解を発表「ジャンルとしての使用は商標権侵害にならないと考える」「特定の企業や個人が独占すべき文字列ではない」】
【【朗報】『ゆっくり茶番劇』商標登録の“柚葉”さん、「月曜日から放棄手続きを開始する」と報告!】
文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について
記事によると
(2022年5月23日追記)
本日の記者会見で、多くのクリエイターの皆さまが安心して創作を続けられる環境を作るために、以下4つのアクションを行うことを発表いたしました。
1. 「ゆっくり茶番劇」商標権の放棄交渉
2. 「ゆっくり茶番劇」商標登録に対する無効審判請求
3. 使用料を請求されてしまった方への相談窓口の設置
4. 商標登録による独占の防止を目的とした商標登録出願
1.「ゆっくり茶番劇」商標権の放棄交渉
「ゆっくり茶番劇」の商標権者に対して、商標権の放棄を交渉いたします。
2.「ゆっくり茶番劇」の商標登録に対する無効審判請求
もし放棄に応じていただけなかった場合には、「ゆっくり茶番劇」の商標登録に対して、無効審判請求をいたします。
3. 使用料を請求されてしまった方への相談窓口の設置
2022年5月23日現在において当該商標権は権利放棄されておらず、今後、商標使用料の請求を求められてしまう可能性は残っています。また、権利者になりすました者がクリエイターに対して無差別にメールを送りつけ、不当な請求を行うことも懸念されます。
そこで、本件に関して、動画を投稿したことによって、実際に商標の使用料や損害賠償の請求が届いてしまった方を対象とする無償の相談窓口を開設します。
請求書の内容に応じて、警察や法律事務所など適切な窓口の紹介を行います。
<相談窓口はこちら>
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/19228?site_domain=default
4. 商標登録による独占の防止を目的とした商標登録出願
「ゆっくり」系動画においてジャンル・カテゴリーを示す表示として広く使われている複数の文字列を対象として、商標登録の出願を行います。
これはドワンゴが権利行使をするために出願するわけではありません。
もしインターネットを利用して行う映像の提供において、ジャンル・カテゴリーを示す表示として一般的に使用されていることを理由に特許庁が商標登録を拒絶すれば、誰も商標登録できないことが明らかになります。
一方、その文字列について商標登録がなされてしまった場合でも、取得したゆっくり関連の商標権について、弊社は将来にわたり一切の権利行使をしないことをお約束いたします。
なお、悪意ある第三者による商標登録出願を防ぐために、出願を予定している文字列の詳細は記載を控えさせていただきます。
以下、全文を読む

この記事への反応
・生放送最後まで見た
この会社が対応してくれて良かったと思う
・ZUN氏公認でこれなら安心やな
ようやくゆっくりできそうだ....
・4.に関しては特許庁がNoと示せばそれまでだし、Yesだとクリエイターの保護に繋がるとどちらに転がっても問題ない策で感動した。
・しばらくニコニコは見てなかったけど運営さんの対応が迅速かつ神懸かってて素晴らしいと思う。まだ終わってないけど第2の柚葉が出てこないようにしないといけないよね。
・4番がデカいよな
仕方ないけども作品守るためだもんな
・これは評価したい。
久々にニコニコプレミアム登録するかな。
・「ゆっくり」の商標はZUNかドワンゴが登録して持っておくのが一番丸いわね
一回こういう事が起こった以上曖昧なまま紳士協定的に置いとくよりはっきり線引きした方が良い
・「商標登録による独占の防止を目的とした商標登録出願」はゆっくり以外もやっておいて欲しい。
・商標取り下げさせるんだ
ニコニコめちゃくちゃ頑張ってる
・何か被害がありそうだったら、ドワンゴの相談窓口に駆け込めば良いってわけだな。 助かる
これがドワンゴの本気!
無効請求や相談窓口設置までしてくれるとは ありがたい
無効請求や相談窓口設置までしてくれるとは ありがたい

これには誰も文句いわんのけ?
全然オワコンじゃなかったんや!!
するならドワンゴじゃなく、ZUN本人がすべき
ネット発のものを勝手に商標登録して上手くいった試しなんて無いのにな
バーカ
非難してたキモオタ含めてこのコンテンツ使うキモオタ全員死んだんだよw
東方のクソどものものでもない
登録しなけりゃあ意味がない
キモオタは自分のキモ声入れておけよ
再生1.25倍しかさせないクソ動画サイトとか言ってすまんかった
今回の様な変な奴に取られるより先に権利取っておくっていうやつだよ
ゲーム業界なんかでも有名なやつ
金ある所がこれやってくれないと権利保有するのも只じゃないんで
永かったな
その割にはツイッターのプロフに書いてる「ゆっくり茶番劇 」の商標権管理者ですの一文を残してるし
「ゆっくり茶番劇」商標権を取得の件を固定ツイートにしたままだよね
今回の件ならドワンゴだし大丈夫だろうけど
独占した奴「10万円10万円10万円・・・・・・」
金儲けが目的では無いしな
仕切ってやれる企業がないからだろ、ゆっくり自体ネットの匿名連中が作り上げた2次創作ではっきりした著作者がいない状態でやってきたんだから
ドワンゴ嫌だったらおまえがZUNと交渉して責任もって管理してくれや
ゆっくりとVOICEROIDだからな
本気にもなるでしょ
その「変なやつ」ってまさにドワンゴの事だろうが
それは分かってるけどお前らの言い分はゆっくりは皆の物だだの誰かに所有される物じゃないって話だろ?
守る為とは言え商標通ればドワンゴが今後自由に権利振りかざせるわけだ
例えば最初は守る為とか言いながらも数年後にはニコニコでゆっくり〇〇は何もないけどyoutubeだの他のサイトに対して権利主張される可能性もある訳だけどそういうのは危惧せんの?
本当はやりたくないけど誰かが管理しなきゃまた同じようなことが起こるだろ?
元々ニコ動で流行ったものなのに変なやつ扱いかよ
少なくとも文化発祥に全く関係ない柚葉よりはマシでしょ
ガイ
訴えられたらとか考える情弱な協力者から集金出来ればいいな程度だったんでしょ
キモっ
今回ので殆どが周知商標に当たるだろうから商標取得すら難しくならない?
その時はその時でニコニコを非難でもなんでもすればいいんじゃない?
現状ZUN個人で持って貰うのは現実的じゃなく企業が権利持つのが妥当な訳で
それじゃどこが持つかと言ったらニコニコ以外に無難な企業あるかと言うとないだろう
ドワンゴだけでやったならそうだけどZUEと話し合ってやってるんだから問題ないでしょ。あのアホが問題になったのはその辺を勝手にやって権利主張して金取ろうとしたことなんだから
本人が儲けるつもりはないが、他人が出願してきた時に「ちょっとお話ししてもよろしいですか?」と言うためのコストやね
まだそんな与太話信じてるの?
それとも社員?
もうみんなyoutubeに行ってると思ってた
許可されなかったらそれはそれで問題ないんだよ、今後同じ馬鹿する奴が出てこなくなるっていう防止効果になるわけだから
隠れた名物なんだよゆっくり動画
少なくとも東方の製作者でもないゆっくりの開祖でもないやつが持ってるよりはドワンゴが持ってたほうが安心ではあるでしょ。これで権利主張して金取ろうとするようなら信用ガタ落ちだろうしZUEもなんかやるだろうし
法律を知らない素人は黙ってな
はいこれにてドワンゴのゆっくり独占決定。独占の大義名分を作るためにVtuberを使った仕込みに踊らされて哀れだねオタク共
例えば俺がゆっくり茶番劇饅頭を売るとか。
さっきから気になってるんだがZUEって誰だよwww
自由にしていいスタンスでも原作者かそれに近いものが管理しなきゃどうにもならん
動画とかで使う分には問題ないと思うよ
ただそれを二次創作以外で商品名として商売に乗り出せば言われんじゃね?
元々権利なんか微塵もないのにどんな神経しとんの
YouTubeで使いまくれます!!
ZUNが任せたから
ゆっくりしていってねから始まったものって誰でもわかりそうなもんだけど
やっぱある程度の管理は必要だわな
馬鹿が出てくる可能性も大いにあるわけだし
“ZUNとコミュニケーションをとりつつ行うアクション”って書かれてんだからZUNの了解を得てるんだろ
大元の原作者がドワンゴの出願にOKだしてんのに誰が文句言えるんだよ
それ言い出したらそのAAに至ってはZUNの東方ありきな訳で
悪意ありありの全然関係ない第三者が管理するのと曲りなりにも原作者側が管理するのでは全く違うわ
今後ドワンゴが利用料取り始める可能性もあるが、もう原作公認なら仕方ないだろ…全部あのVtuberが悪い
ゆっくりは東方→秋葉の流れじゃないの。
ゆっくりしていってねは東方ありきじゃないけど?
何知ったかしてんの?
ZUNはゆっくり霊夢とか東方の原作者であってゆっくり動画自体の原作者じゃないだろ
失うもんが何もなさそうだからほぼ無敵状態なんじゃね
いや全然関係ないことないだろ 自由だったからここまで盛り上がったのに原作者さんやドワンゴ側が管理することになったら絶対廃れるぞ
お前らはどんだけ原作者をタダで使えば気がすむのか
ゆっくりは発祥がはっきりしてるから権利明確になっててそれらに確認の結果
その権利者の筆頭がZUNになってる
イキったところで一企業に勝てるわけもない
ゆっくりしていってねの生まれを知らんのか
最初は霊夢と魔理沙の頭部モチーフのAAだぞ
文系で優秀な人はいても、理系で優秀な人がいないのでは?
ああそうかすまなかった
詳しいようだから教えてほしいのだが、白猫プロジェクトと任天堂の訴訟はどう言う経緯か簡単に説明してくれる?
それAAだけの話だろ
任天堂も同じように開発者保護のために権利を取得して自由に使わせてる
コロプラみたいなのが湧くと良いものが作れないからな
ゆっくりは東方プロジェクトから派生したAAであり二次創作やで
そこからイラストレーターがAAを元にイラストを作成して公開した
だから「ゆっくりしていってね!」は三次創作物や
はあ?原作者風情がそんな権限持ってねえだろw
闇深いね
二次創作のそのまた創作だから権利者の筆頭は東方プロジェクトのZUNであること自体は間違いない
事実AA作った人もイラストレーターもZUNに使用許可を取ってる
敗北だよ間抜けV
かもな・・ゆっくり関係は誰かがやらかすと思ってたけどここまでとは・・・終わりの始まりだな・・・
別にありきじゃなくていくらでも派生があるだろ
で、金も手間もかかることを誰がやんの?
商標とは一切関係ないってことね
顔も住所もバレてんのにあほかwww
特に4番についてどドワンゴも何するかわからん、とはならんやろ
当初の許諾意図を超えてドワンゴが権利を濫用するような事があれば
今度はドワンゴがZUN氏から許諾されている諸々が通用しなくなり
かえってドワンゴが自分のプラットフォームでいろいろ出来なくなる
商標権ヤクザやろうとしてるアホにはかなり効く
普通に原作者自身に権利がありますよって商標登録でもなんでもすればええだけや
使用したい場合は連絡してねとか規定を作ればまだマシよ
こういう使い方は良くないってお達しが来たら消さなきゃならん
ドワンゴ「うむ」
さすがにそんな集英社みたいなことせんよ
こう思っちゃうよな・・・結果だけ見ると・・・
というか誕生の経緯がまんま現場猫よの
あっちは東方みたいな大騒ぎも無く原作とネットミームと折り合いつけてるが
影響圏に入ることを理解してないバカばっかだな
ビリビリ動画にはなにも出来ないザコ連中
公式が余計な事しやがってクソが
現場猫の問題と似ててあっちも本当は原作者の手から離れた案件だけどグッズ出したりするのは原作者にやって貰うしかないよなってことでジェネリックの仕事猫が誕生した
それだとZUNて人がそんな調整はしてないって言うんでは
これがあるべき姿だな
盗人屑はいろいろ晒されたうえ今後もおもちゃにされ叩かれ続ける人生か
ざまあw
柚葉が裁判でワンチャン迷惑かけまくってくれる事期待しましょ
界隈全部滅茶苦茶に荒らし尽くして欲しいわ
東方以外は関係ないしゆっくり化した他キャラでもニコニコは権利主張しないんだから影響ないだろ
運営がゴミで無能だからでしょうなぁ~
行方不明のまま5年間逃げ切るでしょ
この柚葉とか言う奴がこれで金儲けしようとして袋叩きにあってるのはおもしろい
廃れて結構、そうなれば柚葉きゅんの目的も成就するしなw
結局彼の掌の上なんだよwww
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
それが手間も金もかかるって言ってんだけど
今回みたいな金持ってる原作者なら全てを金で解決できるかもしれんがね
関係ないってどこに明文化されてるの?
売名した結果柚葉のyoutube動画再生数も今の時点で150万
30万円稼げるかどうかのライン
ん~微妙
炎上商法としては弱すぎ
ようは権利者争いだからな・・・こういうのは外野からみるとめちゃめちゃ冷める・・・
もともと金儲けで取ってるんだからこんな感じでこういう事態も把握してるだ。
他人の作った肥やしで稼ぐ奴は何でも金だぞ
つべなんか見るともはや一般化すらしてると思えるようなフォーマットになっとる>ゆっくり
「実家に帰省したら父親がノーパソでゆっくり見てた」とかいう話が転がっとるし
商標登録なんて弁護士雇っても50万、期間も1年が目安
そこまで手間もお金もかからないよ普通に働いて金を稼げている原作者ならとりあえずの管理はできるわな
魔理沙や霊夢はZUN氏のキャラクターだから大元の権利がZUN氏にあるのは明白だよな
ZUN氏に相談して許諾の範囲で企業として今回こういう行動をとったドワンゴの判断は妥当
すげぇぇえ!!やっぱドワンゴ最高!!🙌
本当まとめブログってこういう皆で石投げようぜって人の集まりだな
金や権力にあまり影響力ない悪名って持ってるだけ損よね
草
これからもたくさんネットで流行る言葉は生まれてくるわけだし
結局企業が商標登録しちゃうわけでしょ
ニコニコに登録されてるゆっくり関係タグが365種あるからそれ全部商標出願して全部通るとも思えないが
相当数の商標を出願することになると思われる
その言い訳が法定で通ったら発言権やるよ
その通りだけど自由が売りだったのにな・・・
出来るわけねえだろう夢見てんじゃねえぞマヌケ
ドワンゴはZUNと仲が良いから絡んでるだけ
下手な外野に任せるよりは1万倍マシ
ゆっくり関連なら文言より「ゆっくり」そのものを登録するとか
根本の権利を管理するんだったらどうだろうか
説明入るだろうが365種全部それぞれ登録する手間は省ける
ゆっくり嫌いはいるだろうけど二次創作全体で今回のケースが想定されるんだからそこに便乗する馬鹿はごく少数だよ
基本的に自由だけど突然権利主張したり変なお金稼ぎしたらアウトね
って感じにすれば今までとたいして変わらないと思うの
通らないならそれを根拠に柚葉の商標を無効にできるんだよ
むしろそれが本来の狙い
まぁ今回のケースに限って言えばだけど
金持って人員もいる企業と原作者のコンビならそれぞれのワード全部登録する手間も金もかけることは可能なんだろうね
まったく東方ともドワンゴとも関係ない一般人が権利主張しているのが気に食わないんやろ
ただ今は東方関係ないゆっくりも沢山あるから、ゆっくり関連全てZUNが登録するとなるとまた別の問題に発展する
ということでドワンゴがやるのはまあ良い落とし所
これに関してもそういう話だ
それをやったらニコニコ(ドワンゴ)が信用なくして終わるだけだからどうでもいいかな
そこはよかったねって感じだわ
ゆっくり音声含めた動画まで範囲に入れると音声作成ソフトの著作者とも話しないとならんし
酒かっくらいながら愚痴ってそうwww
「ゆっくりは我々のものだー!ドワンゴごときが出てくるな!!」て主張したいなら、当事者のくせに自分のモノを守る事すらできない自分の無能さを呪えよ。
しかも今回の最初の声明だとゼルダの伝説シリーズ全部俺の物です、ゼルダみたいなアクションゲームの同様に含めますってとち狂った事言ったのがここまで大きな騒動になった最大の原因
それで問題になってる例も少なからずあるし、苦肉の策ってやつだな。
文句言うところがないと思う
「ゆっくり動画」はあくまで霊夢などを含む、ソフトークを使った動画の表現手法の話なので、ZUNが権利者ではない。
実際柚葉が言っていたように、東方キャラを使わないゆっくり動画も存在するし、そういうものにはZUNの効力は及ばない。
だからむしろ「ZUNと連携している動画サイトであるニコニコ」の方が利害関係は強い。
権利を有するのとしてはふさわしいまである。
>2.「ゆっくり茶番劇」の商標登録に対する無効審判請求
もし放棄に応じていただけなかった場合には、「ゆっくり茶番劇」の商標登録に対して、無効審判請求をいたします。
gm会社が独占するな
フォント会社とも相談しろよ
ドワンゴってより角川側の暴走の方が可能性ありそう
自分の所に偶然舞い込んだ権利でグッズ制作しようぜ的な
ゆっくり=東方キャラのような饅頭ってのは二次創作として最初に生み出した側としても分かりやすいイメージだからどうしてもね…
だからと言って「ゆっくり」が一律ZUNの所有物ってのは納得いかない
弁理士へ特許庁への提出を要請したとの報告を受けました。
「ゆっくり」単体を文字商標として取るのはまず無理なんだよ、一般の言葉だから
「おいしい牛乳」が文字商標としては取れなくて「明治おいしい牛乳」とか
「森永のおいしい牛乳」など組み合わせを入れて限定する事で商標をとってるから
文字商標っていうのは一般的な言葉は取れないのがルールなんだが
今回は判断する特許庁の担当者がザルだったのも問題だったんだけど
鋭いな
誰かが自由を守る努力をしているからこそ「自由」なのだ。
自由を侵害するものが現れたとき、指をくわえてみていることしかできないボンクラが、リスクを背負って守りに出てきた企業や原作者に石を投げる行為が、どれほどアホなことかわからんかね?
それは、他国が侵略をしてきているのに憲法9条を掲げて「戦争反対」を連呼して自衛隊に石を投げる行為と変わらん。
通らなかったら逆に『取ることが出来ない』という証拠になるからそれはそれで問題無しという判断だな。
ただの目立ちたがり屋で妨害すりゃデカいところが構ってくれると思ったんでしょ
要するに頭がおかしいDQN
もともと信用ないってのは言っちゃいけないやつ?
原作者と連携をとってるとか権利を主張しないとかいろいろあるだろうけど
やってることは柚葉って人と変わらんしこれから流行る物に同じ事を言い出す個人や企業も出てきそう
普通に普段使いする言葉なんだから
任天堂が元から持っていた特許をフリーライセンスとして公開してたものをコロプラが似たような特許を取ってライセンス料を徴収とした。
任天堂は裁判を起こすまで1年間で3回にわたって勧告を出していたがコロプラがガン無視した結果があれだよ。
投稿した動画から10万円の使用料徴収するのがニコニコ側になっただけじゃね?
それこそ「個人の感想」だろそれ。
KADOKAWAの関連企業で、減っているとはいえ百万人を超える有料会員を保持しつづけ、少なくとも年間で数十億の売り上げを持つ企業が「信用がない」なら世の中のたいがいの企業は「信用がない」やろw
法的には問題ないからあわゆくばとでも思ったんでね?
サントリーが2017年に「ごゆっくり」で商標取ってるように
用途を限定すれば一般の単語でも取れるぞ
あ~あ、どうすんのこれ?お前等の大好きなゆっくりももう作れなくなるねぇ~w
そう
勿論ドワンゴが暴走する可能性だってあるし、100%信用できるわけじゃないけど、よくわからん個人がやるより100倍マシってだけ
それは法律で対処すべきであり
一企業がその場しのぎでやるべきではないと思う
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
自分で答え出してるやん。
商標というのは「個人や企業が独占をするための仕組み」である以上「ほかの企業や個人が出てくる」のよ。
そこが止められないのであれば、「誰か」が防衛的に独占しておくしかない。
クソのなかのミソを探すのであれば、ドワンゴは消去法で最善。
いやなら、自分たちで「ゆっくり保護非営利団体」でも組織して、そこで出願して保護活動すりゃいいだろ。
やれないのであれば、やってくれる人に石を投げるな。
それをやりだしたらドワンゴ(ニコニコ)が終わるだけだ
自分たちの自由すら守れないボンクラのくせに、偉そうなこと言うなよw
ちがうんだよ それをやっても終わるのはゆっくりのほうなんだよ・・・
是非やって欲しいわ
ゆっくり駆逐する聖戦士柚葉様の意思を企業が継いでくれるとかチー牛大歓喜な展開やろw
対価交渉はあるかもしれんが、特許庁に払う手続き費用分を上限にすればいいんだし
そしたら次はお前が立ち上がればいいだろ。
なんで「誰かに守ってもらう」ことしか考えてないんだここの連中?
お前らが自らの手で守るべきだったものを、お前らが守る努力をしなかったから侵略者にいいようにされてるんだろw
たとえ10万請求しても権利者として当然の権利 で10万なんてなかなか払うやつはいない
だからグレーゾーンが一番だったんだよ 柚葉さん?だっけほんと頭いいと思うよ
ここで潰しとかないと同じようなことするやつが出てくる可能性のほうが高いからでしょ
いや俺は別に( ^ω^)・・・
騒動をただ指咥えて観てただけのボンクラチー牛風情に何求めてんだよお前wwwwwwwwwww
いやこれ土砂崩れしてるだろ(笑
それは正しい指摘。
たださ、法律を変えるのなんて何年かかるんだよw
いまの法律が「今の状態」なのであれば、その中で一企業が消去法的に対処行動を起こすのは正しいだろ。
問題はいまこのとき目の前で起きているのだから。
「ミサイルが降ってきてるのに、戦争は外交で解決せよ」って言ってるのとかわらんのよそれ。
だから『ゆっくり○○』とついてるものは可能な限り商標申請するらしい。
こうするしかないな
ここの意味合い理解せずににドワンゴに文句言ってる奴が想像以上に多いな
日本人あほすぎる
ちなみにゆっくりの亜種として『おさとうゆっくり』なるものも存在してたりする。
見た目は顔以外初見ではゆっくりと認識出来ない物体だが。
すべてのネットスラングに原作者がいるわけじゃないんだぞ
これからも沢山のネットスラングが生まれてそれを今回のように奪い合うのか?
別に今回だけよければいいって問題じゃないんだぞ
だれのものでもないって状態が一番だと思う
ドワンゴの素早い対応、痛みいる。
ありがとう
それだと、俺の54を特に訂正する必要はないということでいいのかな
荒らし風情が、何の権限も無いのにイキっててウケるw
まあ、そもそもゆっくりには
いろんな亜種いるしな。
いや、法律が変わるわけでもないから同じようなことをする奴は今後も出てくるでしょ
それが出来てればここまでのオワコンサイトにはなってなかったろうに
でたよwww実効性のない理想論www
相手が悪意をもって殴りに来てるのに、全員が善人を前提にした理想論なんてゴミでしかないのよ。
ネットの民、国防とか特定第三国の話になると威勢のいいこといって「現実を見ろ、防衛力を高めろ、敵基地攻撃能力だ」っていうのに、いざ身の回りがキナくさくなると極左的な思考になって理想論ばかりやな。
ゆっくり茶番劇の商標を関係の無い個人が取得したことよりも
ネットで流行したワードを企業が組織的に商標申請、登録し始めた方がめちゃくちゃ怖いと思うわ
ゆっくりはまだしもボイロは公式でそういった使い方を想定してるから消えるわけないやろ
サッカーボールをサッカーで使ったらアウトみたいな話やぞ
それどころか全球技でボール使ったらアウトですって言い分だぞ、あれ
それは既に手遅れじゃないかなぁ?
個人でも今後流行る事に期待してとりあえずアホほど商標出願してるのもいるし、商品に出来るのであれば早々にやってるし
ドワンゴにそこまでの知略があったらニコニコはあそこまで過疎ってないんだよね
全盛期に動画サイトとしての質よりもリアイベ連発してひろゆきに皮肉られてたんだぞ?
そりゃ子供のまま大人になった様な奴が浅知恵使って好き勝手すると
しっぺ返しくらうわな
確かに・・・
企業というのは営利が目的なので、利益に反することはしない。
ニコニコは圧倒的にプレミアム会員による会員収益が大きいので、目先の権利使用料の小銭なんぞのためにプレミアム会員が減るような真似するわけない。
下手な個人の感情論で動かない分、そういう意味では信頼できるのよ。
仮にその目先の権利使用料が欲しくなるほどドワンゴが経営的に追い込まれる自体が起きるとしたら、その時は完全にニコニコは死に体だから、正直そんなリスク気にしててもしゃーない。
ドワンゴが柚葉に見せたモデルケースのように、ほかの人がドワンゴを倒して終わりや。
そもそもなんでドワンゴがしゃしゃり出てくるのか
ちゃんと記事読んだか?
タイトルの3文字だけ読んで反応してんなよw
サントリーの「ごゆっくり」もかなりザル審判だと思うけど
飲料に「ごゆっくり」という商標を適用するという
ある意味特異な組み合わせだから成立してる
例えば娯楽施設など他の区分で申請したら通らない可能性がある。
商標はどの商品区分かで扱いが別々だから、
ほかの分野でごゆっくりというタイトルをつけるのは問題ない
オワンゴじゃなかったんだね!
方や勝手に権利取って金取ろうとした一介のユーザー、方や原作者と相談しながらコンテンツを守ろうとしてる企業、どっちが良いかなんて分かるだろ?
それならば絶対的な力を持つ者が管理する方が良い
とはいえ、今回はドワンゴも思い切った行動を取ったな…
これで今回の騒動も落ち着きますね…
皆様お疲れ様でした
まず画質上げて同接たった2000人で追い出すのやめろ
お前には何が見えてるんだ?
この種の商標取得が積み重なった状態でドワンゴが他企業に買収された場合にそれを担保できるのかね
経営者の匙加減一つで真逆の状態にならないという保証がどこにあるのか知りたいわ
特許庁がドワンゴの商標申請を却下する→法律で対処ができる
特許庁がドワンゴの商標申請を受理する→現行の法律には問題があり、対処が不能な状態にある。当面の防衛策としてドワンゴが権利を他者からの侵略から保護する
ドワンゴはちゃんと法律での解決筋も示したうえで、1手で2得の対応プラン出しとるやん?
柚葉が特許を取得できてしまったことが誤ちだったと特許庁が認め、柚葉の権利をはく奪し、ドワンゴの商標申請を却下し、以降は誰もこの手の商標を取得できなくなる。
これが理想的な解決策なわけよ。
そして、ドワンゴはそうなるような道筋を特許庁に示している。
お前らがいま議論すべきは、ドワンゴが権利を取得したらどうこうじゃなくて「特許庁が適切に処置するか否か」についてだ。
それは理想的だね・・・難しいと思うが・・
全然違うよ
今回みたいに得体のしれない人間に勝手に商標取られて創作活動してる人間が困らない様に
創作支援活動の実績があって大企業としての責任も伴うドワンゴが
ゆっくり界隈の関係者たちと連携して創作してる人達が心配ない環境を整えるために商標を取るって話
「商標取った後に金を儲けるつもりだ!」とかいう人もいるけど
そんな小銭の為に大企業が大炎上するリスクを冒すわけがないw
そして、多くのバカはタイトルしか読まないことを知っていて、そういう馬鹿が集まってきてアホなレスをして、それに反論が過熱してPVが加速することを狙ったうえで誤解を生むタイトルをつけたはちまくんが極悪。
この騒動の黒幕ははちまくんといっても過言ではない。
正に「親の顔より見た顔」
「親の声より聞いた声」
結果つべにいるゆっくり投稿者も助ける形にはなってるけど割合的にドワンゴの方が死活問題だったししゃーない
Youtubeのは正確には、ゆっくり実況ではなく
ゆっくりに文章読ませてるだけなのが大半だけどな
そもそもニコニコVSYoutubeという対立構造でしかモノを考えないのは短絡的だし、君らのアホなところよね。
独占することにしか発想が及ばないのは柚葉と行動原理が一緒よね。
今回の騒動において最重要視したのは「ゆっくりという文化を残すこと」でしょ?
結果的にYoutubeも得をするけど、Youtubeでゆっくりが盛り上がれば盛り上がるほど、ニコニコも得をする。
客層も違うし、視聴体験も違うのだから、共存できるし共存するのがいちばん全体の利益が大きくなるわけさ。
ビジネスってそういうwinwinで成立していくもんやで。
集英社は一回却下されたくせに再出願してたから完全銭ゲバやぞ
ksゆーちゅーばーが独占するなYo!
ニコ生アプリをDLする必要もなく、YouTubeでも公開してっから
AA作成者は数年前にゆっくりの権利整理しようってなった時に話通ってる
ソフトークは今回の一件で既にコメント出してる
ここまで騒動追ってきて、完全解決の一手の内容なのに、何故その内容を見ることすら億劫にしているのか、コレガワカラナイ
ほんなら、この実況スタイル確立した人らがここまでのこと出来るのかよ?
そもそも既にそういうアングラ範疇から独立してるだろこのコンテンツ
座ってろ
これでもまだ柚葉寄りのやつ居るんか?
商標ゴロは石氷匠だけじゃないし
廃れる廃れる言い続けられて、ボイロも出てなお消える気配ないんですが
訳分からん奴が権利取得して10万払えって言うより億倍マシ
zun氏と提携してるって公言するのも良い
もし約束破ったら企業イメージガタ落ちして利益以上の損失があって、どっかの個人の約束反故よりリスクある。
落としどころとしちゃまあ上々?
そのルートで行けや商標申請乞食
そもそもこういう事してったら個人で申請自体やる人居なくなるやん
アホかな…?
どれだけ巨大な企業であっても通らないを証明することが目的だから登録申請だけならいくらやってもいい、どうせ棄却されるしな
もし通ったら特許庁のサイトに再度田代砲撃ち込んでいいよ、仕事しない機関なんか一生鯖落ちしてどうぞ
取得を誰にも知られず5年経過でもっと厄介な事態になってた
まあそもそもyoutubevsニコニコしかり、ここでよくやる任天堂vsソニーって外野が勝手に騒いでるだけで企業側からしたらライバル企業とは思ってるかもだけど相手を潰そうとかは思ってないだろうし。多分そういう反応はかえって迷惑になるんじゃね。