• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






私も独身だった頃、
当時の部長(年収1000万)の奥様と飲んだ時、
「子育てほんっと金かかる。足りん」って嘆いてて、
「なんでや。1000万稼いでるやん」と思ってた。

けどな、年収なんだよ。控除がエグいんだよ。
しかも子供3人。扶養控除なし。手当なし。

今、奥様とは心底分かり合ってる。
理不尽だよ




もちろん、海外旅行なんて無理。
おもちゃよりも優先する支出あるから買えない。
激安スーパーをハシゴして最安値で食料調達、
クーポン駆使してとにかく安く遊ぶ、
奥様はめちゃくちゃ頑張っていたよ。
年収1000万の旦那がいるのに。

でも、現実なんだよ。これが。










  


この記事への反応


   
頑張れば頑張るほど税金いっぱい取られて、
その上補助も対象外となると、
日々頑張っている意味とは?…となります😢
特に授業料など教育関係の補助は
時期的に出費の額が大きくて、
きょうだいがいるとそれが倍!と
四苦八苦のタイミングでなのでなおさらです。


実際にその所得にならないとわからないことですよね…
私も昔給与関係の仕事をしていたので、引かれる額に本気でビビりました。
日本怖っ…って初めて思った日でした


ビジネスやってると、
年収1000万円クラスに絶望して脱サラ起業したり、
副業で個人事業なり会社立ち上げ
(社長は専業主婦の奥さん名義)したりする
男の人をよく見ました
事業持ってると、そっちで事業の経費名目で
生活費をある程度控除できるのが助かる……

  
私の場合、1000万円を超えたあたりから
「あれ、所得税ってこんなに高かったっけ?」と思うようになり、
その後は、もうどんどん税金が上がっていく感じでした。
個人の感覚ですが、900万と1000万でも、負担感が違いました。
急に負担が重くなったと感じるポイントがあると思います。
これが累進課税…


ホント、コレなんだよ…😢
まあまあな税金払わせられてるのに、ことごとく補助金対象外…
ただただ税金払うだけ。
払った人に恩恵無いって、なんて国だろうね


年収1000万の人とさ300万の人…
同じレベルの問題を抱えてるんだよね😦
働いても働いても楽にならないシステムなんだよ


昔から少子化対策は
大学までの学費を無料にするしかないと訴えているが
国は全力で目そらしして、何の補助もせず
金のかかりすぎる現状を変えないまま
結婚子育て賛美の愚民洗脳PRを無駄金かけてするだけなのは
本当になんでなんだぜ




税金重すぎてつれぇわ…
せめて奨学金が返済不要になれば
ずいぶん楽になるよね…


B0B2C8XN45
アニプレックス(2022-12-08T00:00:01Z)
レビューはありません





B09ZXS6XH6
小林有吾(著)(2022-05-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(609件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:40▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:41▼返信
日本を支えてくれてサンクス
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:42▼返信
文句ばっかり!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:43▼返信
>>1
源泉徴収されるサラリーマンは日本の奴隷です
ありがとう自民党次も必ず投票して日本人を苦しめ続けます
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:43▼返信
>年間に使えるお金(税抜)約632万

十分じゃねぇか
何に使ってるんだ?ブラックジャックがかかりつけ医か?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:43▼返信
でも学資保険も払ってんでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:44▼返信
んなわけねーだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:44▼返信
高校大学の半分くらいまで定時制にして、働きながら通え
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:44▼返信
税金下がるぐらいこいつらの収入下げてさしあげて国民全体に回せください
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:44▼返信
一月あたり53万を5人で使えるなんて最高かよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:45▼返信
>>5
子供3人いるなら心許ないな
ローンとか残ってるなら尚更
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:45▼返信
じゃあそれ以下の年収の家族はどうなってるの?死んでるの??無駄なことに使って金ない金ない言ってんなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:45▼返信
年収5000万以上で富裕層だよ。(富裕層の下の下)
1000万程度でセレブ気取ってたら恥をかくよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:45▼返信
フリーザかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:46▼返信
国が狂ってる、日本は政府のせいで貧困っていう変わった国
娯楽はあり、食べ物にも恵まれてるが政府には恵まれてない
averaging
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:46▼返信
大学が普通な世界になっちゃったからだろ
もっと馬鹿な層をつくらないと子供増えないよ
馬鹿で貧乏で未来の計算ができないような子沢山家庭を作るのです
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:47▼返信
私の月当たりの戦闘力は530000ですよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:47▼返信
ガソリン税って小細工すなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:47▼返信
幸せを訪ねてボクラは逝きたい('ω'`)
死もまた救い…
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:48▼返信
こういうのって大抵妻が浪費してるんだよな。
21.投稿日:2022年05月28日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:48▼返信
オワ助アイコンに言われてもねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:48▼返信
年収2000万 手取り1250万



こっちのがひどいだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:49▼返信
車2台いるんか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:49▼返信
年収1000万稼ぐの大変だから支出が崩れて破綻する
日本で 稼ぐの大変よストレスが
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:49▼返信
いうて年収1千万以上なんて人口の1%未満やで
格差は拡大し続けていて所得税の最高税率も昔より下がってる
勝ち組の中の勝ち組で文句いうならさっさと他の国へ行けよって話
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:49▼返信
高級ステーキ食いながら金足りねぇよ!って言ってそうw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:49▼返信
累進課税ってしってるか?
1000-2000はどんなに稼いでも手取りあんま変わらんのやで
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:49▼返信
年収1000万クラスが最も税金の負担が大きい
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:49▼返信
年収1000万が税金収めてくれるおかげで
我々生活保護が遊んで暮らせる

感謝
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:50▼返信
ナマポが最強 苦労して子供作ってあほかと
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:50▼返信
税金高いっていうけど、アメリカみたいな自己責任社会ななんていやだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:50▼返信
※30そうだぞ おれにもっと感謝しろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:50▼返信
ひと月53万円で足りないってどんな計算してるんだ?
くるくるぱー?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:50▼返信
>激安スーパーをハシゴして最安値で食料調達、クーポン駆使してとにかく安く遊ぶ、奥様はめちゃくちゃ頑張っていたよ。

こんなんでめちゃくちゃ頑張っていたとか手足斬りおとされながら泣いて謝れ
「働け」頭にウジでも湧いてんのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:50▼返信
子供の三人おったらそら一千万でも足りんわwww
と思ったけど三人以上の家庭があってはじめて人口増やせるもんな…大事にしてやれ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:51▼返信



そりゃ年収1000万は1000万の生活しとるからねw年収1000万が500万の生活したら余裕なはずよw


38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:51▼返信
はちまのスタッフは大学出てまでこんなアフィサイトの記事更新してるのか?
大学行く意味あった?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:51▼返信
余裕なんだが?
お金の管理できません、使い方知りません、節約なんて糞食らえってか。アホくさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:52▼返信
乗用車2台持って苦しいとか言うならまずそこ見直せよ
これじゃただ単に節約もせず贅沢に暮らしたいけど金が足りんって言ってるようなもんだぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:52▼返信
バブル期の年収1000万円とは比較にならんからな
税金がめっちゃ安い時代だったし
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:52▼返信
案の定贅沢な不満で草
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:52▼返信
うちも共働きで、世帯年収なら1000万近いが、私の月の小遣い10000円ですよ。
タバコもしないし飲み行かない陰キャだからそれでもまあ何とかなってますが、日本終わってるよね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:52▼返信
ひどいと思うならひどくない国へ行けばいいじゃん
OECD加盟国では日本の税率なんて中の下水準なのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:52▼返信
消費税の計算おかしくない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:52▼返信
やりくりが下手くそすぎ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:52▼返信
それなりの生活をするしかない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:52▼返信
庶民は共働きでそれ以下なんだがw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:53▼返信
なんでここのセリフクッ・・・じゃなくてクックッなんやろな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:53▼返信
※34 10万以上の家賃払ってそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:53▼返信
ホンマ税金何とかして欲しいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:53▼返信
奥さんそれマウント取られてるんですよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:53▼返信
メンヘラツイ起稿にもう名前変えたらいいんじゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:54▼返信
こいつよりもはるかに収入少ないが毎月数万おもちゃ買えてるから
俺の方が人生の勝ち組ってことでよろしいか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:54▼返信
私は旅に出る不確かな愛を捨てて
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:54▼返信
手取り 735万
内消費税 -76万

57.ガチン皇帝投稿日:2022年05月28日 11:54▼返信
>>4
自由金月53万て…その十分の一で生活しとるわ阿呆
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:54▼返信
ガソリン税16万てなんだよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:54▼返信
中央値の年収400万で子育てなんて、衣類はもらいもの、食は切り詰めてお菓子なんて当然無し、子供への習い事は無しで宿題やる程度、帰宅してから暗くなるまで近所の公園、週末のお出かけは自転車で少し離れた公園、おもちゃ買うのは無理なのでテレビか親のスマホでYoutube

マジでこんな感じだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:54▼返信
これはマジ
世帯1000万は別に楽じゃない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:55▼返信
大家族なんだろ(テキトー
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:55▼返信
まぁ子供を幼稚園から私立コースとかなら無理かもな
知らんけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:55▼返信
少ないアピールするために先に消費税引いてるのずるくない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:55▼返信
※50
まだだいぶ残るやんけなぁ?
「足りない」といいつつその実、自慢してるんだよこいつは
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:55▼返信
昔だからか共働き年収500万で割と欲しいもの買ってくれたりで不自由なく3人育ててくれたんだが?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:56▼返信
奨学金は自分で選んだ借金やろうに
はちまのバイトは何言ってんだか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:56▼返信
子供は金がかかるからな
女を囲うのとなんら変わらん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
※60
当たり前だ
何百兆円持ってても人生は楽になるもんじゃあない
でも金は回せ糞政府はとは思う

金食い虫けらの野党議員全殺しにしていいから
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
なんか、ツイ主もその感想も
控除の意味勘違いしてね??
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
教育費がたかすぎるのかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
海外旅行に家族で行くのって、もともと会社経営者ぐらいしかいない件
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
こういう記事っていつもコメ欄が貧乏自慢だらけになるよなあ
どこかで浪費してるだろ!じゃなくてその浪費が出来る様くらいの余裕をみんな待てるようにしろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
同意できなくもないが、
「激安スーパーをハシゴ」のところでバカっぽく感じる
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
まあ上流階級様によるいつもの自虐風自慢やろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
”働いてる”こどおじが最強ということだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
日本の税収は世界2位!
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:57▼返信
3人兄弟で全員私立行かれると割ときつい
医学部行きたいとか言われると詰む
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:58▼返信
年収1000万でも足りないのではなく、周囲と生活レベルを合わせるから足りなくなる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:58▼返信
そりゃ世帯年収1000万で足りるわけねえだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:58▼返信
家族でスマホ代10万とか使ってそうな頭の悪さがにじみ出てる
それに本当に苦しいなら車2台持ちとかせんよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:58▼返信
生活水準落とせば余裕じゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:58▼返信
家賃とか自動車ローンとか絶対に分不相応な出金があると思う
子供も私立とか習い事大量にやらせてるとか

税金以外の生活費の内訳見なきゃわからんよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:58▼返信
車2台もいらんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:58▼返信
月50万以上の現金があって家族5人が苦しい訳がないだろ。30万台以下で子供数人育ててる家ざらだ。アホの嘘松過ぎる。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
1000万いくと税金でマズいらしいから
年収600万くらいがコスパええんやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
※66
奨学金の本来の意味を考えると借金になるのはおかしいわけで
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
遊んだり旅行行ったりしなけりゃ余裕
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
これからまだ税金上がるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
>>77
子供を私立の医学部に行かせられるのは医者ぐらい
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
>>86
ならないヤツを狙うしかない
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
>>73
これな
苦労してる感を出したかったから言ってるのだろうけど嘘がバレバレ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
>>84
塾とか行かせた上で贅沢できないのを苦しいと言ってる
ガチ底辺とは苦しいの定義が違う
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
そりゃあそうやろ。高収入、低収入に関係なく自分が苦しけりゃあ世の中も苦しいんや
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 11:59▼返信
子供3人もいりゃ1000万じゃ足りんやろ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
子供3人いれば、児童手当で中3までに600万以上貯まるけどな
ジュニアNISAとか全然やってないのかね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
それ浪費してる妻がいるからでは?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
※89
ちゃんと統計出てるけど医大生で親が開業医、勤務医ってのは3割以下だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
1000万あるんやからって生活してるからだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
>>60
使い方が下手なだけだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
>れいわ新選組支持、個別議員応援(小西ひろゆき、川田龍平、石垣のりこ)経世済民。

うわー!
最底辺貧乏人の支持政党支持者だった
つまり年収1000万はコスプレか

あと今日れいわポスターを貼ってある近所のボロ家からそのポスターが消えてた、死んだのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
※73
移動費入れたら損してるのに気づいてないアホのやることだからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
1000万円から税金跳ね上がるので1000万円ちょいだと特に税金が高い
とは聞いた
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
>【絶望】年収1000万円家庭でも子育てはお金かかりすぎてギリギリだと判明…


ネトウヨと自民党のせいで、もう終わりだよこの国
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:00▼返信
バズりたいから架空の年収1000万の旦那用意して妄想してるだけでは?
つまりいつもの嘘松だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:01▼返信
>>80
子持ちで1馬力世帯年収1000万程度なら苦しく無い訳ねえだろ
お前がカスみたいな泥水に浸かった環境に慣れていて、その中で何かを我慢しながらカスみたいな人生送ってるのは十分分かったけど、それは誇らしそうにマウントを取れるようなもんじゃねえんだわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:01▼返信
セレブ感覚で足らんって言ってるだけだからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:01▼返信
年収高くてもこうやって車や家や子供の教育費に金を掛けるだけで
「子供に掛ける金が無い」って主張で税金減らそうとしてるだけなんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:01▼返信
世帯収入1000万でよう子供3人もこしらえたなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:01▼返信
年収1000万以降国に持って行かれる税金がエグいもんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:01▼返信
※90
全部ならないようにすべき
借金型の奨学金は晩婚化と少子化にも繋がる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:01▼返信
年金や健康保険が無いと暮らせない社会を作ってきたんだからしょうがない。あきらめろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:01▼返信
>>77
伸びそうなやつだけ選別しろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:02▼返信
ただのやりくりが下手なだけ。
1000万以下で3人とかざらやぞ。自分たちの無能をさらけ出してるからな、現代の親は。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:02▼返信
うちの会社そんな給料よくないけど先輩先月3人目が生まれた。共稼ぎだったけど奥さん仕事辞めたし大丈夫だろうか?
普通に旅行とかも行ってるみたいだが。。。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:02▼返信
かーっ つれーわ
年収たったの1000万しかなくてつれーわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:02▼返信
>>1
これ遠回しの煽りだろ
苦しいなら家売って賃貸にでも行けよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:02▼返信
世帯年収1000万ってザラにいるぞ
子供3人もいりゃ別に楽じゃないのはわかるやろ
お前らどんな底辺環境で育ったんだ。接点ないのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:02▼返信
この1000万円という線引きも適当だよね。まぁこのくらいだろ?みたいな感じ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:03▼返信
家賃で月20万とかいうオチじゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:03▼返信
>>84
それって都内の生活保護基準とそうかわらんからね
まともに私立含めた大学に奨学金なんて借りずに行かせる程度がようやく必要最低限のラインだけどその水準じゃ無理だよね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:03▼返信
はい嘘松
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:03▼返信
>>11
子供3人でも余裕だろ
考えて使ったことがないから足りないとか言ってるだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:03▼返信
1000万より確か税金の関係でもう少し低いほうがいんじゃなかったかな?
後某女性向けサイトは年収一千万の旦那が多すぎる気がする・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:04▼返信
ただの遠回しな自慢だって気づけよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:04▼返信
普通に子育てできるけど?
馬鹿が大袈裟に騒いでるだけに見えちゃう
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:04▼返信
>>118
サラリーマンで頑張って稼げる限界みたいなラインだからな
これ以上は社名特定できるようになってくる
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:04▼返信
※76
地位語句のデータが無いんだから、2位は順当では??? (3位はドイツだし)
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:04▼返信
※120
使う設定を盛っていったら幾らあっても足りないに決まってるだろド馬鹿w
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:04▼返信
税金が高いのは同感だがな
53万で激安スーパーで生活苦しい言われてもな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:05▼返信
でも少子高齢化を解決するには1家庭8人産まなきゃアカンのだが?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:05▼返信
消費税76万だったら
食品だけ買って税率8%でも950万消費してることにならない??

俺の計算がおかしいの??
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:05▼返信
はちまってガチで貧乏人多いんだな
世帯年収1000万ない家庭で育ったやつとか中学以降だと俺の周りには数えるほどしかいなかったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:05▼返信
※123
税引き考えたら800万前後がベストだろうけどどうせ年収は上がっていくしそれならどんどん稼いでいった方がいいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:05▼返信
※124
自慢しつつバカアピールとか哀れだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:05▼返信
それでも自民を支持して野党を否定するんでしょ?なんで変わることに期待してんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:06▼返信
とりあえず車1台減らそうか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:06▼返信
逆に毎月53万も何に使ってるのか興味あるな。家賃30万とか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:06▼返信
※120
私立に行かせてたら金ないって話はぶっちゃけただの贅沢品だから
子供の数だけ毎年車買い替えるようなもんだからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:07▼返信
>>132
親の年収の話なんてするか普通?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:07▼返信
累進課税の税率は昔のほうが高いし
高校無償化もないし
消費税はなかったけど高所得者の向けの嗜好品には物品税はあったし
バブルのときの年収一千万世帯のほうが税負担は重かったですよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:07▼返信
年収1000万超えて5%もいないのに見栄で共感したつもりのツイゴミ大杉ワロスwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:07▼返信
>>140
物品税いくら?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:08▼返信
どっちにしろ引かれ過ぎなのは事実、国民が稼いだお金を国が持っていたら意味ないやろ、足引っ張る政策しかしない上に、自分達は天下りやヤクザ関係に中抜きさせてんだから、プーチンと変わらねーだろ、政府も、悪意ある既得権益と戦わないんだから、
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:08▼返信
年収1000万円実際に稼ぐと1000万じゃ足りねえなってのが分かると思うよ
俺年収で言えば20代独身で800万あるけど貯金ほぼ0だし
年収300万とかのやつは人としての最低限のライン大幅に下回って我慢してるだけでしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:08▼返信
先月からまた住民税上がってて草
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:08▼返信
>>132
普通周りの世帯年収とか知らねーから
気にしたこともねぇよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:09▼返信
>>139
まあ俺まだ24歳の院生だし
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:09▼返信
※132
で、そんな人がやってることがはちまでマウント取りとか落ちこぼれって悲惨すぎるだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:09▼返信
こどおじ「年収200万だけど楽に生活できてるぞ?努力が足りてないんじゃね?」
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:09▼返信
この手の人間って憲法9条改正について聞くとほぼ全員反対って言うんだよね
そういう宗教なんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:10▼返信
>>1
年収1000万あれば普通に子供3人は育てられます
苦しいならそれぞれの趣味や子供に与えるものを減らし我慢させましょう
仲の良い奥さんとのお茶や外食も控えましょう
車の税金が高いなら軽自動車にでも買い替えてください
まだまだ考えられることはあります
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:10▼返信
自分の父も商社マンで1200稼いでて自分含めて兄弟2人だが2人共に中学から大学まで私立だったからすごく苦労してたんだなって思う。父が母にパートでもって催促しても全くやってくれなかったしw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:10▼返信
数日前に2ちゃんに年収1000万でも苦しいみたいなスレ立ってて見たらただの使い過ぎだった。
これも同じ匂いしかしない。まあ3人の子供を私立幼稚舎やお受験小学校に入れるとか変な夢見てたらダメだけど
年収1000万程度でそんな暴挙に出たら子供が差別されるだけの悲しい結果にしかならない・・・。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:10▼返信
貧乏人は子供1人育てることすらキツイんだから、子供3人育てられる時点で勝ち組だよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:10▼返信
>>146
いや分かるけど
世帯年収800万未満しか対象にならない貧乏人向けの奨学金のチラシとかは対象者にだけ配られてたし、あいつらは貧乏なんだなってのはなんとなく分かるよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:10▼返信
社会保障費を始めとする税金と教育や受験コストがとにかく高い。
中学受験で破産する家庭もあるくらいだけど、
それでも、有名私立のエスカレーターに乗せたいという気持ちもわかる。
先天的な天才でも無い限り、貧乏な家では低学力の子が育ち、将来低賃金な労働力になるのは避けられない。
そう言うシステムの国
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:11▼返信
じゃあもっと稼げよ1000万稼げるぐらい優秀なら2000万ぐらい余裕だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:11▼返信
>>149
極端な事しか言えない他人を蔑む事で自分の無能さから目を背けてるゴミですって自己紹介してどうしたの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:11▼返信
>>95
半端に金貰ってて何も知らないと予想
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:11▼返信
年収〇〇〇万円以上はつれーわー!って言ってる奴は大体以下の通り

1.所得税は累進であって、急に10%20%と上がるわけじゃない事に気付いてない奴
2.無駄に生活水準が上がってる事に気付いてない奴
3.控除が酷い!等、用語の意味を勘違いしている奴

こういう人間は、自覚なく知識なく不満しか言わないから大体話が嚙み合わない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:11▼返信
世帯年収1100万くらいだけど
子供2人で毎月10万~20万くらい趣味の買い物とかしながら20万くらいは貯金できてるよ
400万程度の車買ってもその年の稼ぎは累計でプラス
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:12▼返信
※152
俺も元商社だけど奥さんは奥さんのコミュティが割と濃厚でパートなんかしたら嘲笑の的にされるからお母さん必死で避けてたんだと思うな。
駐在とかしたら大変だよ。会社にもよるけど三大とかはマジで差別厳しい。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:12▼返信
>>1
普通に生きれてるからいいじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:12▼返信
>>95
単体年収1000万超えの世帯主がいると児童手当もらえないって話じゃないの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:12▼返信
俺も転職しないとな( ^ω^)・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:13▼返信
これ所得600って表現すればいいんじゃないの?
額面なんかもはや意味がないんだから年収なんて言葉つかう意味がない
「年収」なんてのは えなことかヒカルが釣るための用語

所得「○○」推奨
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:13▼返信
クルマ2台必要か?
ママさんの移動手段はママチャリの前後に子ども乗せてこそ必死と言える
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:13▼返信
自民を選んでおいてどの口が言うの?
別に改善しなくても勝手に当選するならまともに仕事するわけないじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:13▼返信
>>148
きちんと親のしいた成功のレール乗れててすまんねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:13▼返信
ガソリン税とか自動車税、果ては消費税を入れているのが滑稽。
年収1000万なら使える額は735万って考えるのが妥当。引かれる率は26.5%
年収500万の手取りは390万。引かれるのは22%
年収200万の手取りは161万。引かれるのは20%
ちなみに年収2000万なら手取り1390万で、引かれるのは30%
それほど累進課税の傾斜がきついとは思わないかな。というか200万から2割とるのは鬼だと思う。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:14▼返信
結婚して子供を作るからこういうことになる
独身貴族なら一千万円で余裕である
 
つまり結婚しなければいい
それを理解している賢明な人が日本には増えてきている
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:14▼返信
※169
こんなとこでそんな空自慢しても可哀そうにしか見えないぞ・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:14▼返信
「控除がエグい!!!!」

控除エグかったらいいじゃん 意味理解してねーなこいつ

まぁ言いたいのは「天引き」ってことなんだろうけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:15▼返信
※170
200万はなくていいよな・・・鬼だよ政府は・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:15▼返信
財テク下手なのでは?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:15▼返信
1000万あれば余裕ですが?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:15▼返信
>>172
貧乏人見ると昔から虐めたくなるんやすまん
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:16▼返信
>>175
財テクなんて今時使わないんですよおじいちゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:16▼返信
ツイッターざっと見たけどこいつやべー奴じゃんw
どんな頻度でツイートしてんだよw
年収1000万どころか働きすらしてない高収入の自分を演じてる嘘松だろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:16▼返信
1000万でも足りないのよ〜
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:16▼返信
年収1000万なら上場企業(非流通・サービス)の課長クラス、40代からでは普通にいるレベルなんだが
子供3人でも余裕でやれるはずだぞ。それで出来ないと言うのならファイナンシャルプランナー入れて出納見て貰えよ。
それか奥さんが男に貢いでる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:16▼返信
扶養控除なしってどういう意図で書いたんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:17▼返信
※177
こんな育ち方して親がかわいそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:17▼返信
※144
年収500万以上の独身で貯金が無いのはさすがに本人に問題があるだけだぞ
投資分やローンを除いてるならまあ分かるが
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:17▼返信
※171
断言するけど子供居ないほうが辛い
人類に取って最高の嗜好品だから
車とか海外旅行なんてSNSネタでしかない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:17▼返信
(´・ω・`)もう終わりだよこの国
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:18▼返信
もっと搾り取れや
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:18▼返信
>>177
さらに可哀そうに見えるから止めといた方がいいぞ・・・他人から見たら恐ろしく滑稽で空虚だって
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:18▼返信
>>170
>>174
非課税ラインを引き上げって記事読んだな。
個人的には大反対だが。
無能で稼げない奴が無税で、有能で稼ぐ奴がたくさん払えとか意味不明
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:18▼返信
給料の半分家賃に消えてそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:19▼返信
>>189
インフレに合わせて引き上げてかないと何もしなくても大増税と変わらないんだが馬鹿じゃないの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:19▼返信
絶望の衰退国日本w

太陽が昇る韓国、沈む日本って韓国で馬鹿にされるだけはあるなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:20▼返信


家計簿つけたらムダが分かるよ
 
 
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:20▼返信
>>144
浪費癖をドヤられても
独身で月収70万弱の所得があって貯金ないとか異常だよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:20▼返信
手取り700万以上あって子供3人育てられないならそもそも生きるのに向いてない
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:21▼返信
言うて500かける2で達成できるから
普通に生きてたらほぼいけるやろ
単独で1000は確かにきついけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:21▼返信
こういう情けなくなるツイートばかり拾ってくるな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:22▼返信
年収1000万というところが如何にも貧乏馬鹿が考えたこの国終わりキャンペーンぽいw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:22▼返信
俺も人事部だけど、月給が600万で年収7200万の人の所得税が200万とかで笑ったw
社会保険料は上限があるので10万ぐらいでかなり安かった。そんで結局手取り300万も無かった。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:22▼返信
俺も人事部だけど、月給が600万で年収7200万の人の所得税が200万とかで笑ったw
社会保険料は上限があるので10万ぐらいでかなり安かった。そんで結局手取り300万も無かった。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:22▼返信
>>177
釣れますかな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:22▼返信
年収1000万というところが如何にも貧乏馬鹿が考えたこの国終わりキャンペーンぽいw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:23▼返信
>>194
まあだって使っても稼げるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:23▼返信
>>181
3人もいると全く余裕じゃないから
そのクラスでも嫁パートに行かせたりしてるよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:24▼返信
もうダメだこの税金大国(´・ω・`)
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:24▼返信
子育ては質素倹約前提で子供への教育も娯楽も諦めて本人は当然買いたいものも買えず、家族の娯楽としての旅行も無し…こんな基準で収入が十分かどうかを判断するなら「子供なんていらねーわ」ってマインドになるよね

そりゃ虐待も増えるって話だわ
207.投稿日:2022年05月28日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:25▼返信
>>203
自覚あんのかよ
浪費癖ラインで世の中考えんなよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:25▼返信
ま、俺達その税金に支えられたサービス受けまくってるからなにも言えねえけどな!w
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:25▼返信
年収1000万が、手取り735万
年収700万が、手取り500万
年収500万が、手取りは390万
年収200万が、手取りは161万

どれを選びますか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:25▼返信
うちの姉ちゃんとこは公務員カップルで子供3人おるけど海外旅行行きまくりやぞ。年収は2人で800万代とか。
次女は特待だけど私立行ってるし長女は高専行ってた。普通に考えてここの家の家計簿がおかしいとしか思えん。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:26▼返信
※207
まぁ・・3人から一応国の補助がでるけど微々たるものだしね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:26▼返信
育児込みの生活レベルにするだけやないの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:26▼返信
日本はこれがあるから頑張っても何も得しない、だから衰退するし企業も成長しない。海外はシンプルに成績で全て決まるから歳だけ取った仕事できない人間なんか即クビ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:27▼返信
>>207
少子化止めるには最低3人子供は必要
1000万以上は一般人には壁がある
これで贅沢なら日本終わるだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:27▼返信
こんなバカでも金かせげるんだよ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:27▼返信
例えば慶応医学部の学費が300万~400万だから2人通えば子供だけで年に1000万程度
並の稼ぎで払えるわけがないんだよな
こういうバケツに穴が空いたような消費を前提に「年収2000万でも子育て辛い」とか言ってるわけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:27▼返信
あらかじめ車二台と消費税引いてから
「自由な金がこれしか無いですぅ!」ってさあ…

219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:27▼返信
>>200
7000万で200万て、所得税安過ぎじゃね?
桁間違えた?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:27▼返信
※217
日本企業今年空前の決算だったのすら知らん馬鹿
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:28▼返信
お金がかかりすぎてギリギリっていうけど、塾に通わせてピアノだスイミングだの習い事させて私立に通わせたらそりゃギリギリですよ
どこにどの程度金をかけるかで変わるし、底辺だってお金かけなきゃ子供育てられるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:28▼返信
※215
日本で一番賃金が低い沖縄は
日本で一番出生率が高くて子沢山
ハイ論破
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:29▼返信
いや、それはさすがにないわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:30▼返信
※220
決算が良いのはトヨタくらいで他はボロボロだけど
仮に決算良くても日本企業は給料は上がらないけど(一度上げると下げられないため)
ニートかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:30▼返信
>>203
底辺の自己紹介(脳内設定)が痛々しいw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:30▼返信
年収が低いほうが控除に助成金やらとお得なのが日本
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:31▼返信
どこぞの衆院議長といっしょだな
上級さんの欲望には限りがない
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:31▼返信
※204
3人もいるとって言うけど変わんないぞ。それは子供1人1人にどの程度の教育費用をかけるかだけの話。
3人が3人とも私立行かせて個別指導の塾とか通わせると足りる訳がないがそもそも1000万程度でそんなのは分不相応でしかない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:31▼返信
お金が足りない(年に2回は家族海外旅行+マイホーム・車持ち)
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:31▼返信
>>220
日本の賃金が激減している事実を国が認め
物価高の影響で実質賃金が無事下落してる事実を知らんとは・・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:31▼返信
余裕やんけ、文句じゃなくて身の丈の生活しろよガイジ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:32▼返信
子供が医学部に行くっていうのは家やマンションを買ってやることとほぼ同価値で
子供が私立に行くっていうのは毎年子供の車を買い替えてやるようなもの
金足りないの当たり前
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:32▼返信
文句言うなら結婚するな!
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:32▼返信
ここでいう生活きついは先進国のきつい
お前らの生活きついは飯食えないとかの次元の話
レベルが違うから話が食い合わない
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:32▼返信
※229
マイホームは普通に良いと思う。賃貸こそただの無駄。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:32▼返信
>>226
年収が低いとそもそも結婚できないという
相関データが存在します
検索してどうぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:33▼返信
手取り735万の下の内消費税76万ってなんだよ。
自動車税2台で8.5万って、2台持ちなら片方は軽自動車でいいだろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:33▼返信
奥様は働いてるのかな?そうじゃないなら働けやってかんじだわ。
自分の周囲を見た限り、世帯年収1000万ちょい上程度の家庭なら産んで放置じゃなくて子供にそれなりの教育受けさせたいと思うなら2人が限界なのはわかりきってる。
3人もこさえといて、自分が働かないで金足りないって言うのは言語道断。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:33▼返信
>>235
その話はやめとけ、戸建てVS賃貸は永遠のテーマや
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:34▼返信
年収というか世帯年収1000万で中の上位の生活をしたいなら子供は1人が限界だね
1人増えるたびに追加で200万くらいは欲しくなる
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:34▼返信
※237
その辺細かく設定してなかったんで追及されて分が悪くなってきたら後付けで設定足してきますすみません
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:34▼返信
わかりみ
子供がいないと余裕はできるが、
老後に備えが必要なので結局ギリギリという
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:35▼返信
医者や弁護士コースでもないのに子供を塾や私立中学や有名大学に行かせる必要あるの親御さん?数ヶ月研修すれば覚えれる仕事にそんなオーバースペックの人材本当に必須なのかい企業さん?子供の教育の方針を見直すべきよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:35▼返信
子ども3人で53万はマシだろ
学費も奨学金借りさせればいい話
きついのレベル低すぎ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:35▼返信
自分の全人生をかけて子供を育てるのが結婚やで
嫌なら結婚しなければいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:36▼返信
うちは小梨なんで超余裕だけど子供は本音言うと欲しいよね。人生が空虚だ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:36▼返信
>>245
なんか無意味だな
自分の人生は自分だけのもの
それでいいじゃん

248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:36▼返信
>>243
中国は過度な受験戦争で少子化になるのを抑え込もうと
塾を無償化したりしてる
日本は何もできず滅びるだけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:37▼返信
じゃあなんでそれ以下の人が余裕で子育て出来てんの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:37▼返信
年収1000万位なのに子供3人作って車2台持てば
そりゃそうなるだろって思わない方が逆にやばい
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:37▼返信
>>246
犬飼え犬。
2頭飼え。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:38▼返信
>>249
子供に投資せず自分のワガママだけで生んでるから
子供は親ガチャ外したと嘆く
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:38▼返信
>>249
別に余裕ではないよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:39▼返信
他に児童手当もあるやん
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:39▼返信
※248
>中国は過度な受験戦争で少子化になるのを抑え込もうと

違うぞ。中国は一次産業従事者が中卒以下が7割なんだよ。教育無償化はその馬鹿の底上げを狙ったもの。
そもそもそれ以前は塾禁止してたほどだっての。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:39▼返信
※224
こんなアホでもコメントしてるんだな、輸出が儲かり輸入が辛いって簡単な話なのにトヨタ限定とか果てしないバカだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:40▼返信
世帯年収1000万は超えてるし、嫁さん不妊治療してるけど
本当に子供が必要なのか夫婦で考え始めている
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:40▼返信
マジな話、税金トータルで5割だからな
江戸時代の超重税の時でさえその数字だから…
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:40▼返信
1000万あれば優雅に専業主婦できると思ったのかな愚かだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:40▼返信
バカ一点じゃないよwww年収1000万円以上って1%未満なんだぞwww
庶民は夫婦で年収520万円以下が大半
寝言いってんじゃねえよwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:40▼返信
>>256
句読点の付け方と文体が頭弱すぎてやべえwwwwwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:41▼返信
こんな贅沢言ってるから少子化なるんだろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:41▼返信
※251
犬はお散歩が大変そうだから猫を飼いたい。けどなかなか踏ん切りつかない。
仕事で海外に出ると2-3週間帰らない生活だから奥さんも働いてるし世話する人いなくなるのよね。
まあコロナで海外仕事超激減したけどもっと早く決断しとけばよかったかな。保護猫サイトたまに見るけどw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:41▼返信
みんながみんな、大学に行って修士とるほど頭いいのか?
不要なのに「皆行くから」でモラトリアム期間にしかならない大学進学が最大の問題じゃね?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:42▼返信
子供にまともな教育を受けさせて、老後2000万、3000万?を貯めるにはこれくらいは必要
子供に底辺街道歩ませたり、自分らの老後がやばくなるくらいなら産まないとなるのは当然
今1000万もらってる層が3人余裕くらいにしとかないと国がやばい
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:42▼返信
子育てに求めることが多すぎるんじゃねーの
全員に習い事なんかいらんし、全員が大学に行かなくてもいいじゃん
持ち家もいらんしクリーニングの頻度も今の半分でいい
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:43▼返信
>>263
それなら動物飼わん方がええな
俺も余裕ある小梨夫婦だから気持ちわかるよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:43▼返信
一ヶ月50万も自由に使える金があるのに足りない?マジで…?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:43▼返信
年収1千万あると子育て給付金もらえないし高校授業料無償化にもならない。全然余裕ないのに
以前は扶養控除があったが給付金があるからと廃止された。子育て世代をむしろ狙い撃ちして増税しているから少子化もあたりまえ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:44▼返信
>>266
持ち家にしないと逆に家賃掛かるで
特に都内はな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:44▼返信
住宅ローンの返済とかにもよるけど2年に1回くらい海外旅行行けそうじゃん?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:44▼返信
>>264
大学行かんと学歴で職の足切りあるだろ
転職やってる時に滅茶苦茶感じたで
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:44▼返信
少子化対策には2人の子供がいる場合に必要な費用や税金を積み上げていって、それが実収入になる事を目指さないとダメだな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:45▼返信
※249
年収が1000万超えたあたりから、配偶者控除なし、児童手当減額、子供の医療費補助なしで、それ以下の収入の人と何も変わらなくなる
そしてこのくらいの収入層は責任が大きかったり過重労働だったりが多い
(勤務医とかも1000~1700が多くてこの層に入る)
気楽に500万くらいの収入で暮らしているのと比べて支出が増えてしまう面がある
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:45▼返信
1,000万円の罠ってやつか
あれもこれもと生活水準上げて破綻するんだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:46▼返信
親を頼れ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:46▼返信
※272
その風潮を何とかしろよ、と思うよ
足切りある職種ばっか希求するから、社会の土台になってる中小に人が回らんのだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:46▼返信
セクシーとかアベガー!しかしない様な売国気質の議員と無能な天下りのセンセイみたいなの纏めて首にしてルンペンやらせたら良いのに。血税は無能の便利な貯金箱じゃねーから
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:46▼返信
※267
猫欲しいけどうちに飼われた猫が果たして幸せになるか考えたらやっぱり飼えないんだよね。残念。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:47▼返信
一定以上出世すると明らかに報酬より責任のほうが大きくなるからな
600万と1000万なら生活レベルそんなかわらんでまじで
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:47▼返信
低所得層はむしろ負担減の方向だが
それと引き換えに1千万円以上の層は税金や年金などの負担が年々増えてる
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:48▼返信
中途半端に高収入だと逆に苦労するんやな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:48▼返信
子供をSAPIXに通わながら小中高大学全部有名私立って前提だったら
3000万稼いでも足りないだろうな
そもそも今の都内のマンション価格だと
子供3人と暮らせるマンションって3億くらいだから
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:49▼返信
子育ても含め生活コストが上がりすぎやろ。
上位数%の年収の奴らが人口を増加するのに必要な3人育てるのに苦労するって国の制度設計として終わってるやろ。
そら子ども増えんわ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:51▼返信
※272
今は底辺大学よりブルーカラーの方が稼ぎいいんだよな
誰でもできるデスクワークに女含めた一般人が殺到して低年収で
ブルーカラーは常に人材不足で若手は選び放題の高年収
1990年代より大学進学率が20%も増えてるのに年収が下がってるからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:51▼返信
結婚なんてするからそうなる、自業自得だろ。
俺なんて独身だから悠々自適な生活を満喫してるわ。
マジで天国w
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:51▼返信
子供3人はきつい
うちは2人だが子供が高校卒業するまではおにぎり作って会社で食ってたな、大学入学費以降はオタク趣味戻ってきたが
家も機械も10年たつとガタくるし定期的に来る3桁出費も子供の頃は知らなかった
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:52▼返信
子供育てるのマジでクソ金かかるからな
ほんとありえんレベルで金かかる
学費とか海外と比べて日本は馬鹿みたいに高いんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:52▼返信
※287
父ちゃんかっこいい!子供は感謝してるぜマジで
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:53▼返信
物価の安い田舎住みや子供が全員高卒とかでいいなら金はかからないだろうけど全員大学に行かせるとなると……
会社員はせいぜい1000万なのでフリーランスになるのをお勧めする
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:53▼返信
>>287
これは親ガチャ当たり
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:53▼返信
お前世帯年収600万で子供2人のうちを馬鹿にしてんのか
月10万くらいしか自由に使う金ないぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:54▼返信
>>285
ブルーカラーって舐めてるけど種類あるからな
ぶっちゃけると結局大卒以上と高卒以下では任せられる仕事も
当然賃金も変わる
結局学歴が最重要って事ね
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:54▼返信
年収300万でも税金高過ぎると思う
消費税が10%になってから外食も旅行も止めた
岸田が減税しないと明言したからもっともっと金を使わないようにするわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:54▼返信
>>287
会社で独身が外食ランチしまくってるのに
子育て勢は弁当とかでなんか悲しくなったわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:54▼返信
実家は1000万クラスだったけど子供二人で贅沢な暮らしって感じではなかったな、家はあったが車は安いのだったし約20年実家にいた間に買い替えなんて一度だけ。持ち家は今となっては贅沢な方だとは思うが当時は珍しくもないし
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:55▼返信
逆に大学費用を子供が払う(奨学金制度)なら
食費と衣類程度しか必要なくて殆ど無償化してるからなんの負担も無いけどな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:55▼返信
結婚すらできない負け組wwwwwwwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:55▼返信
こういうアホな記事って
少子化促進するようにどこからかお金出てんの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:56▼返信
ある程度の大学である程度頭使う
これが結構重要だと思う
頭の使い方が高卒新入社員と大卒新入社員じゃ全然違う
大学の勉強は修飾語に役に立たないっていうけど
勉強内容そのものじゃなくて勉強して頭使っていたという事実が重要
故に初任給も違うのである
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:56▼返信
>>297
それは負担を将来に先送りにしてるだけだからなw
今の親世代は未だに自分の奨学金返してるから
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:56▼返信
>>292
え?600万で子供2人!?
1人でもきついのに2人かよ
頑張って大学くらいは行かせてやれよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:57▼返信
>>300
すでに散々言われてるけど
どうせ入学時の偏差値しか見ていないなら
入社試験を難関大学なみにムズくすればいいだけだろw
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:57▼返信
月5万もあれば行ける言ってるやつは何歳なんだよ、家族で野宿でもしてんのかよ
マジで100万円が大金だと言うのはのは中学生までだろうw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:57▼返信
自営で稼ぐのが最高だわ
稼いでいるのに非課税世帯になれるんだもんw
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:58▼返信
税金重い重い言ってる奴ら、
一回ちゃんとどれくらい払ってるか源泉徴収票見てみ?
実は大して払ってないぞ
年収300で重いとか言ってるやつとか特に。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:58▼返信
そりゃそうでしょ年収1000万でも手取りは650万ぐらいだもの
他国で700-800万で普通の暮らししてるのと一緒だからね
さらにこの国で1000万稼ぐときは他国の倍はしんどい思いするし
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:59▼返信
>>303
そら偏差値はある程度の基準だし
そもそも難関大学並みって視点ずれすぎ
企業は勉強できるヤツを求めてるんじゃなくて
ちゃんと頭使えるヤツを求めてるんです
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:59▼返信
都内と地方じゃだいぶ違うと思う
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:59▼返信
生活費はともかく教育費は相当キツイ
ここをケチるとどうなるかなんてみんな分かってるから収入に見合う限界までここに突っ込むことになる
周り見る限り世帯年収600万円くらいで人並みに育ってくれればって教育論の庶民感覚の背伸びしてない家庭が最も余裕の有る生活してる気がする
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 12:59▼返信
>>305
リーマンはなかなか所得落とせんからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:00▼返信
>>306
額面は増えテルっぽいのに手取りがあんまし変らないのを見ると
労働意欲というかこの国につくす気は無くなるな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:00▼返信
※285
でもおまえ青でも白でもないじゃん無色じゃん
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:00▼返信
というか数百万上がっただけで生活水準が上がるワケないっていう
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:00▼返信
※306
所得税住民税年金あたりだけじゃないからな
その後受け取ったものに消費税、車両税、ガソリン税などなど日本には40種を超える税金がある
300万だとしても100万は税金で持ってかれてるよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:01▼返信
※298
結婚しても満足に遊べない負け組wwwwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:01▼返信
世帯1000万円じゃ地方で子供一人が精一杯
余裕のある暮らしなんてとても無理だわな
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:01▼返信
>>308
目標と自分の能力の差を測って時間逆算して努力できるってのは
頭使えるやつの証明になると思うけど
それが入試であろうが入社試験であろうが一緒やん
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:01▼返信
※310
地方だと余裕だと思うけどなあ。姉夫婦は800万で3人育て切ったし遊びまくりだったぞ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:02▼返信
生活水準が向上するのは年収2000万からだよ
400-1000万は等しく中流階級
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:02▼返信
ブルーカラーでも
大卒以上なら管理や制御やら重用されるけど
高卒以下って結局小間使いになるだけやしな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:02▼返信
>>184
切り詰めて頑張って貯金してる君らと違って30こえれば1000万こえるしな
多分40歳から貯金始めても多分その辺のやつより貯金貯まるし
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:04▼返信
東京住んでりゃダメだろ
家族いるなら地方住め笑
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:04▼返信
年収1500万で独身で快適生活してるけど
結婚して子供いたらカツカツだと思うわ
そこそこの家建てたけど固定資産税毎年100万近く持ってかれるし
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:04▼返信
>>318
そもそも大学は行ってちゃんと単位取って卒業した時点である程度担保取れるんだから
なんで企業がまた自分らで大学入試みたいなことするんだよコスパ悪すぎ
後大卒でも変なヤツはいると言うけどそれは可能性の問題で
そりゃハズレはいるだろうけど、高卒以下とくらべてどうかってこと
そうなると重要なのは面接やらで人物評価してある程度振り落とすしかない
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:04▼返信
日本は底辺に合わせすぎで成功者に厳しすぎなんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:05▼返信
>>324
2人で働けばいいのでは
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:06▼返信
都市住んで豪邸買って高級車買って子供は進学習い事ってオチでしょ、バカにしてるな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:06▼返信
>>326
合わせておかないと無敵の人増えて、おまえもいつか無敵の人に後ろから刺されるかもしれんけどそれでもいいか?
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:07▼返信
もっと給料がもらえる企業に転職すればいいのでは?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:08▼返信
モテない産めないヤツらの意見なんか聞くなよ
結婚の有無もどうでもいい
子供2人以上いる人の税金はなしにしてやれ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:08▼返信
>>325
大学の専門知識を見ない職種なら大卒である必要はない
努力できる人種かを見たいなら高卒可で入社試験をむずくすればいい
そうすれば4年間の無駄な時間と数百万の学費がスキップできて
少子化解消の一助となるでしょってことが言いたいんだが。。。
どうせ机上の空論なんでなんでもいいけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:09▼返信
いま額面60万なんだけど手取45万
こんなんおかしいだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:09▼返信
無駄遣いするから定期
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:10▼返信
まあうちみたいに高卒や専門卒でも執行役員になれる大企業あるけどな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:10▼返信
じゃあ生活保護の子育て世帯はどうなんだろう?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:10▼返信
>>333
額面60で手取り45万もある訳ないだろバカ
エアプ丸出しかよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:10▼返信
年収1000万で生活が苦しいですもっと補償してください
と言って同情されると思ってる感性がやばいよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:10▼返信
>>10
住宅費・食費・教育費・通信費
あとは老後の2000万×2

割とかつかつやない?
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:11▼返信
>>332
確かに机上の空論だな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:12▼返信
>>335
コネかなんかじゃねえの?
そうじゃないなら狭き門をくぐり抜けた人だから
ちゃんと敬え
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:12▼返信
※333
知識も無いのに
唐突に自己紹介()するな
設定練ってこい
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:13▼返信
年収2000万以下は税負担減らしてくれ
超富裕層からガッポリ取ってくれ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:13▼返信
※341
コネじゃねーよ、ちゃんと会社の業績に貢献したから認められて出世したんだよ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:13▼返信
※337
額面60ならそんなもんだろ。厚生年金が5万、住民税が4万、保険が3万、所得税が3万とかじゃないか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:13▼返信
>>344
じゃあ狭き門をくぐり抜けた人だから敬えばええ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:14▼返信
>>1
けど年収200万よりかは楽ですよねw
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:14▼返信
>>343
日本に超富裕層なんてそんなおらん
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:15▼返信
※346
言われるまでもねーんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:15▼返信
※331
結婚しているいる層は給料が高いし出生率は2くらいあるんだよ
そういう層の年収を500万増やして1500万にしたとしてもその年収世帯の出生率は2.5もない
年収200万の人を年収700万にすると結婚率が跳ね上がり
その層は子供平均2作るのでコストパフォーマンスは上になる
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:16▼返信
税金に使いもしない保険料に諸々に国民は疲弊する一方だぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:17▼返信
>>338
45%位減っちゃうんだぞw
もう少し収入上がれば50%オーバーが消える
ちなみに株の配当だと源泉徴収で20%チョットしか税を取られないので、超富裕層はそっちで収入を得るようにしてる
配当金の税率上げるか、所得税を減らすかしないと少子化解消なんて無理な国になってる
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:17▼返信
子供3人。手取り15万ですがどうしたら良いのですか…❓
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:18▼返信
※353
昼間にネットする余裕があるなら今のままでいいんじゃないですか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:20▼返信
※323
どうせ子供は東京で就職したがるし就活は東京住みが有利だ
なぜわざわざ地方を選ぶんだか
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:20▼返信
※353
補助を受けるしかない 3人から確か出るはず
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:20▼返信
単独で1000が難しいのであって、普通に同期とか同世代の女と結婚するだけで世帯1000は余裕
都内ならだけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:20▼返信
※352
45%何にそんな取られるんだ?1000万程度なら取られて大体30%前後だろうに。
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:21▼返信
金の使い方が下手なんだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:22▼返信
>>355
そして何をするにも金がかかるから出生率が1.0と言う悲惨な結果となる
地方から結婚適齢期を吸い上げる割には次世代が産まれないので
少子化がどんどん加速する
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:22▼返信
想像力が欠如したバカしかいなくて草
1000万じゃ満足のいく教育を受けさせられないよ
バカがバカを育ててるから一生底辺なんだぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:23▼返信
都内や各地方の大都市住みなら車なんて1台あれば問題ないのに2台も買ってて金が足らねぇはないなw
逆に車が複数台いる地方なら税金安いし食料品も安いから手取り53万あるなら無駄遣いしてるくせに文句だけは一人前の典型だろ
5人家族でも年収400万だった親父は不便なく養ってくれたから同じ5人家族なら無駄なところを切れば年100万は貯金できるわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:23▼返信
>>345
所得税3万とかアホかな?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:25▼返信
※352
年収1千万なんて1%くらいの層なんだから
そこをどういじくったって少子化問題なんて解決するはずないだろ
税金下げてくれって個人的な願望を子供をダシに使うんじゃないよ
少子化問題の最大の要因は平均年収の低下と結婚率の低下なんだからさ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:25▼返信
>>358
ごめん、ズレてたので4>3 5>4に脳内変換お願い
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:25▼返信
普通にキャピタルゲイン投資で年収3割アップだろう?
「正しいタイミング、場所」という但し書きがつくが、投資しなきゃ金は増えない。使うだけの人は、給料も使うだけ。減るだけ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:28▼返信
>>84
本当それ湘南で
年収500で子ども3人
新築一戸建てローン
新車ローン
払いながら生活してるわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:29▼返信
>>361
教育なら学校と家の勉強で金も最低限ですむから1000万だろうが500万だろうが結局のところは勉学に励む学生自身のやる気次だろ
金があって満足な教育を与えても本人がやる気なければ良い高校や大学に入っても数年で忘れたり学んだことを社会で使えなかったりするだけだぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:30▼返信
奥さん働けば?
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:31▼返信
>>345
60も貰って所得税が3万程度で済むわけねぇだろw
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:31▼返信
所得税住民税ここまで払ってて、
住宅ローン減税とかideco で削減しないの馬鹿でしょ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:31▼返信
※367
普通にそれが真っ当だと思うよ。
元ツイが知識不足の日本終わったの嘘松で、それに収入もない終わったこど叔父が迎合して騒いでるだけw
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:32▼返信
※360
地方住みなら子沢山になるのか?大して変わらんぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:32▼返信
無駄に若者に東京に来させないようにするだけで日本のいろんな問題が解決しそう
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:33▼返信
地方都市なら十分だけど都内はきちーやろな
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:33▼返信
>>364
1000万~1500万で3.4%居るらしいよ
というかそのレベルの層でも生活キツイという時点で駄目だと思うけどな
アメリカは現在の平均年収700万とからしいし差が付きまくってるなぁ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:33▼返信
NYだと1000万程度は1人暮らしも出来ないんだっけ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:34▼返信
給料と手取りは別物って義務教育から教えてやれ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:34▼返信
※376
日本よりも遥かに貧困率が高くて富の二極化が固定してるアメリカなんて庶民以下は未来永劫庶民以下だぞ。
高等教育を受けることすら難しくなってきてる。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:35▼返信
そもそもいくら金貰っても酷使され続けたらそんな顔になる気がするよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:36▼返信
子育てねえ
そんなに難しいなら核家族なり過疎地に家族やって別居するなりすればいい
そんな簡単な事も思いつかないのか?
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:36▼返信
>>370
月計算じゃないの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:37▼返信
都内だと30%が世帯一千万越えだしな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:39▼返信
※377
スーパーのお惣菜コーナーで年収1400万で募集しても応募ないとかニュースでやってた。はちまも取り上げてた。
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:40▼返信
※377
ウエイターでも1000万いくらしいから
中流でも2000万くらいいく
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:42▼返信
うちも極貧生活を強いられてる
家族旅行も年2回しか行けないし
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:42▼返信
>>377
皿洗いでも稼げる人は時給40~50ドルとかだっけ
日本だとドル高の今なら時給15ドルだと年収350万くらいかな
労働者に金を払わない貧乏な国になってしまった
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:42▼返信
ニューヨーク、ユニットバス付ワンルーム16万ワロタ
サンドイッチ1300円w

銀座の一等地に住もうとしてるやつが年収1400万で働こうとは思わんわな
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:43▼返信
アメリカはインフレやね。そらバイデンの支持率も落ちるわ。アフガンで失策してウクライナで失策して経済も失策やからね。
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:44▼返信
>>386
極貧なら家族旅行に行かない方が良いのでは?
貯蓄出来てるやんけ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:44▼返信
そしてその税金はくだらない遊びや事業に使われます
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:45▼返信
かけようと思えばいくらでも掛かれるからな もっと少ない奴なんてザラに居るだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:45▼返信
能力は無いが出来る仕事で努力することを見下す風潮が強くなっとるし、そもそも優れていることの基準が学歴だったり年収だったりしとるからその点から歪んどるんよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:45▼返信
>>390
子供が可哀想だから仕方ない
外食すら週1で限界なんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:45▼返信
その半分くらいの年収で普通にやってる家族もいる
使い方と貯め方だろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:46▼返信
※390
自虐系自慢だ!触るんじゃない!
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:46▼返信
年収170万で男手で子供を20歳まで育てたワイに質問ある?
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:47▼返信
>>394
金がないと言いつつ子供を生み、子連れで国内旅行をし週一外食をし、更に金がないと声をあげる
この記事元の人と一緒や

399.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:48▼返信
※397
偉いとは思うが特にない
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:48▼返信
>>397
貧乏暮らしの子供の気持ちを考えたことはありますか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:49▼返信
>>398
知恵袋の女さんとかこんなんばっかやぞ
夫の給料が月に120万円しかなくて苦労してますとか普通に書いてある
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:50▼返信
使えるの月50万だったら贅沢じゃないのかね
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:51▼返信
結局生活する地域性と教育観によるところが大きいよ
うちの地域じゃ小中学生はアピタで買った服着てスイッチで遊んで、近所にある塾なんて公文くらいだもん
子ども二人とも習い事はピアノくらいで学習塾行かせてないからはっきり言って全然お金掛らない
そりゃ良い大学行って欲しいけど親にそういう実体験が無いしちゃらんぽらんだから
テストは平均点くらいは取っていずれ熱中できるものが見つかると良いねって感じの放任状態
年収500万だけど大学費用くらいは頑張って作ってあげようってくらいの意識
所謂悪スパイラルよねー
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:51▼返信
不満と言いながら自慢じゃないのか
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:51▼返信
>>1
そら3人ならそうやろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:52▼返信
>>394
旅行を年2回「しか」できない、週一外食「しか」できない

もっと周りの極貧の方見た方がいいよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:54▼返信
>>400
子供には塾も行かせたし小遣いもあげたし、ゲーム機も買ってやったし、大学も行かせたし、車も中古だが買ってやった
食事はちょっと質素だったかもしれんが、いい子に育ったよ
母親がいないことが重荷だったかもだが

子育てしながら170万稼ぐのは大変なんだぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:55▼返信
そもそも税金で引かれる分はお前の金じゃないだろ
なんで自分の金から奪われてるって言い方してんだ?
法で決められたルールで差し引かれるってわかって稼いでんだから
残ったもんがお前の金だろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:55▼返信
>>404
そうだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:56▼返信
>>407
月収12万~13万だろ?
物理的に不可能なんだが、どうやったの?
借金か?
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:56▼返信
※403
地方ならいい大学と言っても駅弁かせいぜい宮廷だから払えないって程の負担にはならんしね。
そもそも教育に金かけたからって遺伝以上にいい大学に行ける訳でもないし。ディスってるんじゃなくて。
だから負のスパイラルでも何でもないと思うよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:56▼返信
1000万で文句言ってる奴は10億でも文句言ってる
そういう人種ってだけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:56▼返信
文系に関しては大学ではなく高専のような5年生の学校がスタンダードになったら良いのにね
公立なら5年で120万くらいらしいし 無駄な受験が無くなる
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:57▼返信
※407
ゲーム機は何を買ってやったかにもよるな。
スイッチならいい親だがPSなら馬鹿親ネグレクトだぞ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:58▼返信
そりゃ子供に無駄な習い事させてたらね
ほっといたって勝手に育つよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:58▼返信
このツイートしてる奴本当にそんな年収あんのか?
24時間書き込みしてる勢いでツイートしてるしとても仕事してるとは思えない
稼いでるけど国に金を取られる可哀相な俺を演じてる嘘松くんでしょ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 13:59▼返信
大抵の人間てのは金があると生活レベルを上げて使える金ギリギリの生活を送る。得られる金が減っても生活レベルはなかなか下げられない生き物だ。だから100万だろうが3000万だろうが苦労する奴は苦労する。

ってウシジマくんが言ってた。
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:01▼返信
年収100万で出来る贅沢なら一点豪華主義でやるしかないな
教育に金をかけて他は質素にやるとか
家族旅行は夏冬の休みに海外に行くけど学校は公立とか
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:02▼返信
>>417
100万~300万はわかるが
3000万は流石に金が余ってるけど使いたくないし節税もどうしようとか考えて苦労してるだけやぞ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:03▼返信
>>410
家賃14000、光熱費夏場6000、食費月13000、雑費10000、水道代はタダ、田舎だから金のかかる娯楽は無い
学費や子供にかかる金は高いけどなんとかやれてた
貯金は月に5000〜10000だけ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:05▼返信
その税金どこ行ってるんですか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:05▼返信
なんで趣味や習い事に金かけてるんだ?
親がそれを教えられる(ピアノや勉強)なら費用をかけずに済むのに

欲を出すから金無いって叫んでる贅沢な悩みだよ
旦那がリストラされればもっと節約できるのにね
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:06▼返信
>>419
こないだテレビで年収5800万の人が借金で自己破産するのやってたし人によるんじゃね?
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:07▼返信
旦那や子供が食えなくなりゃ金貯まるかな
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:07▼返信
>>419
年収300万未満「年間100万も貯金できなくて金ないよー」

年収3000万「なんで税金こんな払うんだよ。3000万稼いでるのにこれっぽっちしか残らないとか金ねーわ」
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:08▼返信
>>420
食費一人当たり1食70円とか、光熱費6000円しかかからないレベルの賃貸とか
色々想像するだけで相当我慢させてヒモジイ思いはしてたと思うぞ
頑張って育てた&良い子に育ったから良かっただろうが
低年収で育てて辛い思いをさせてしまった事にあまり胸を張るでないぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:08▼返信
ところで死亡保険て今でも貰えるんかな
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:10▼返信
>>423
人によるを持ち出されちゃぁ全ての話はおしまいよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:10▼返信
>>426
そうか
わかった
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:12▼返信
女は金を使いすぎる
結婚するなら男同士が良い
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:13▼返信
こういう人が税金が高いってって言うのは分かるけど、
年収500万前後の人が税金高いとか言ってるのはアホ過ぎると思う
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:14▼返信
>>60
まじそれ
3人目の給食費無料化も受けられず
高校無償化も対象外
この前の子供手当ももらえず
頑張って給与増やすためにスキルつけてさらにいい条件で転職頑張った結果が半分近く税金取られて子育て税優遇恩恵なしってこれって死ねと一緒だわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:15▼返信
これはアホ
嫁働けと
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:15▼返信
むしろ高校も有償化に戻していいくらいだな。親が堕落してるのが目に見えてわかるわ。
だから子供学力が年々おちてるんだよ。
こういうやつらは今まで我慢したから今日は贅沢するぞってのを月20日間くらいやるやつ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:15▼返信
>>431
100円しか持ってないやつの30円と
1万持ってるやつの3000円じゃ
100円しか持ってないやつが高い高いと騒ぎだすのも仕方がない
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:16▼返信
は?引かれて700超えてきついとか生活水準おかしいだけ。これはありえん
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:17▼返信
>>347
年収1000万妻と子供3人だと、年収200万の独身の方が生活が楽なくらいだよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:17▼返信
ひろゆきじゃないけど
3人産んだ世帯には補助厚くていいやろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:17▼返信
この記事には貧乏人しかいないのか
ゴミめ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:17▼返信
月53万ならそれなりの生活をすればいい。大変だと思てるのは求めすぎてるから。結果が出てるじゃん
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:18▼返信
こういう家庭の子供はいい私立の学校行ってそう
そして受験の為に塾通いしてるだろうし...そりゃお金足りんわ
まあ子供の未来の為に我慢してや
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:18▼返信
>>122
年収1000万あっても子育てしたら底辺と同じレベルに叩き落とされることが問題なんだよ。
共産主義者にはわからないだろうけど。
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:18▼返信
>>10
これはこどおじの感性だな。
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:19▼返信
>>16
正直2割は中卒でいいわ。
義務教育終えれば、みんなに教育付ける意味が無い。
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:19▼返信
>>1
誰が首相でも
どこが与党でも
さほど変わりはない

見て見ぬフリしてるだけ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:20▼返信
>>26
所得税の最大税率が下がってる代わりにこういう上位中間層に負担がいってるんだぞ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:21▼返信
>>435
バーカ
実際には100円しか持ってない人は5円程度の負担で、公的支援で2000円貰えたりするんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:21▼返信
>>32
日本は自己責任社会だろ。
元総理がそう口にしている。
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:22▼返信
>>34
ローンに学費、保育費などを払っていくと20万くらいしか残らん。
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:23▼返信
>>437
例え養うのが4人増えても支出が5倍になるわけじゃないから
その分、結局生活水準上がってるんだと思うよ
独身200万暮らしと比較すると
圧倒的に裕福に見える生活してると思うよ

451.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:23▼返信
>>36
実際みんな「子供たくさん作るからだろ。自己責任」って思ってるからな。そりゃ少子化捗るわ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:25▼返信
>>447
話はわかったけど、いちいちバカって言わないと会話出来ない
ネットイきりの性格はどうにかした方が良いと思うよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:25▼返信
これな。
少なくとも、少子化対策の補助金は、所得額関係なく、子供の数に比例して出せよな。とは思う。
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:25▼返信
>>44
年収1000万帯の税負担は世界トップだよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:26▼返信
月56万自由なお金があるとして互いの親の介護と子供3人とでも言うならきついかもしれんけど
子供3人だけなら何言ってんだってなるな
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:26▼返信
妹夫婦がだいたいこんな感じで子供4人おるけど余裕で暮らしてるぞ
生活水準のどっかがおかしいんやろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:28▼返信
身の丈にあってない生活しとるんやろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:29▼返信
>>113
年収300万で子供2人とかざらだから、生活苦しくないんだな?
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:30▼返信
>>126
つまり上級国民以外は努力しても生活が楽にならないシステムだからな。
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:32▼返信
少子化を止める必要は無い

子供が減り続けた末に国が滅んだとしても、その時には皆亡くなってるんだから
日本人が滅亡した後どうなろうが、死後の心配をする必要は無い
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:32▼返信
コメント欄は月収と手取りの違いが理解出来てない人が何人も居るレベル
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:32▼返信
低年収は子供を公立にしか行かせられないし、習い事も無理
部活も道具代かからないものにして、給食費何とかって所
そのうえ田舎でぼろ家か県営の抽選で当たった団地住まいとかやぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:35▼返信
※460
いきなり国が滅ぶわけではない
少子化が進めばお前らが老後に年金がもらえない社会になる
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:38▼返信
累進課税の仕組みを理解していないコメントが散見される。年収1,000万程度であるラインを越えると急に所得税が高くなるなんてことはない。
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:40▼返信
53万も手元に残るやん
自動車は都会住みなら娯楽品だし
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:41▼返信
いかにニートが多いかわかるなここのコメ欄
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:47▼返信
>>460
少子化が続くと今の若者から中高年まですべての人が年金や保険が目減りして行くけどな
社会保障が薄くなって医療機関にかかれず家族居ない奴は孤独死から死後の腐敗までセット
勿論高齢者が死ぬのも早くなるけど少子化が進む為に現役世代の負担も減り難いままという地獄
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:49▼返信
バカバカしい
子供の教育は青天井なんだから理想の教育を受けさせたいなら金なんていくらあっても足りん
つーか年収1000万行くくらいのやつなら夫婦になる前に蓄えくらいあるだろうに
そういうのを全無視で1000万になってから貯金だなんだとやってると思っているのが最高に頭悪いわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 14:56▼返信
働けベジータ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:05▼返信
>>1
月150で手取り100。やってられんぞ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:09▼返信
>>1
何度政権交代しても
誰が総理大臣になっても
財務省が変わらなければ
何一つ変わらないよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:13▼返信
そのレベルに達してない人達がゴマンといるのが現実だよ。
生活レベル下げる余地が有るうちは大丈夫だよ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:16▼返信
政治家に近いさらに上の富裕層まで行けばいろいろ優遇されるんだけど
1000万クラスは一番割に合わないところだよな
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:16▼返信
ただ単に生活水準高いだけじゃん…
そりゃ生活水準上がれば年収あがろうが貯金できる額や遊興費は減りますがな…
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:16▼返信
金持ちが贅沢するのは税金対策なんだよね
サラリーマンはそれができないから可哀そう
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:18▼返信
売り上げ一千万超えると消費税払わないといけないのがかなりツライ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:19▼返信
年収1000万なのに手取り1000万の生活してるからじゃん
身の丈に合った生活しろよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:19▼返信
あほくさ

うちは世帯収入1000万もいってないけど子供2人大学・専門行かせて家のローンも済んで、たまに旅行に行くくらい余裕があるぞ。金だけ持ってる馬鹿はネガキャンやめろや
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:21▼返信
年収200の奴が1番キツいで
年金と健康保険払うだけでもうまともに生活ができん
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:21▼返信
1ヶ月53万をどう使ってるのか内訳ないと何とも言えないが
どうせバカ高い家賃払ってるんじゃないの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:21▼返信
住んでる地域や親の財産とか色々あるし一概にはいえんでしょ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:22▼返信
これが自民党
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:23▼返信
教育費が高いんよ
公立行くにしても塾代が一人年100万くらいかかる
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:23▼返信
年収1000万あれば結婚した時点で
育児分くらいの貯金はありそうだけど
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:23▼返信
文句言ってるのが全部寄生嫁で笑う。
お前稼いで足しとけよw
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:24▼返信
>>484
徐々に年収があがって子供3人くらいの時に1000万ってことだろ・・・普通わかるよね
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:25▼返信
年収1000万でも持ち家ないと辛いかもな
逆に持ち家があれば年収500万でも家族持てる
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:29▼返信
年収1000万クラスで資産運用してないとか有り得ないと思うけど
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:30▼返信
もしかしなくても、日本って世界環境的に置いてかれてる・・・?
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:30▼返信
>>488
おまえさんは運用してるのかい?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:31▼返信
>>489
世界環境的って表現初めて聞いたわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:33▼返信
わたしの年収は530000です
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:33▼返信
>>1
たかが1000万で十分って時点で日本は貧乏ってことだよ。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:35▼返信
戦後どうやって生きてきたの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:35▼返信
>>5
残った金と取られた金は別の話やろ。頭悪いんやな。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:37▼返信
ニートばっかりか?
高卒でも5年ほど働けば徐々に年収上がって700~900万くらい行くだろ

いきなり1000万の年収の仕事始めるならまだしも、徐々に増えてってる過程で年収増えても手元に残らなくなるの分かってるだろうに。
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:38▼返信
>しかも子供3人
しれっと書いてるけど
無計画に3人も作ったのが一番の原因だろうよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:39▼返信
アホみたいに税金関連で持っていかれるのに子育て関連の控除優遇ほぼカットされるのはさすがに狂ってるわ。児童手当て理由に子供の扶養扱いはずしたんなら年収制限なんかすべきじゃない。
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:40▼返信
キチガイ集団れいわ新選の信者かよ。解散
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:52▼返信
>>151
東京都最低生活費調査結果(202012月16日付)によると、夫婦+子供2人家族:夫の給与+専業主婦orパートタイムであり、23区代表練馬区、多摩区代表八王子市それぞれ、30代、40代、50代を想定した場合:30代600万円程度、40代680万円〜740万円程度
50代890万円〜960万円と差があれど
結構逼迫気味かと。
ただ単身(25歳の場合)25万円と人によってはそれ以下でも快適に住める
(自分もその程度だが、貯蓄に回せる)ので必ずしも正確ではないです。
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:52▼返信
「一般市民の声」
じゃなくて
「れいわ支持者の声」
かよ
ただの創作政権批判じゃん
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:52▼返信
>>151
東京都最低生活費調査結果(202012月16日付)によると、夫婦+子供2人家族:夫の給与+専業主婦orパートタイムであり、23区代表練馬区、多摩区代表八王子市それぞれ、30代、40代、50代を想定した場合:30代600万円程度、40代680万円〜740万円程度
50代890万円〜960万円と差があれど
結構逼迫気味かと。
ただ単身(25歳の場合)25万円と人によってはそれ以下でも快適に住める
(自分もその程度だが、貯蓄に回せる)ので必ずしも正確ではないです。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:55▼返信
自動車がまず意味不明なんだが。都内ならなおさら。それで2台とか理解不能
地方で車がないと不便ならわかるんだけど、都内で車二台もってて子供三人いてお金足りないとかいってるならその前に頭が足りてないぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:55▼返信
充分ですねと言ってるやつがapexアイコンの世間知らずキッズ丸出しで草
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:56▼返信
手取りで700万もあるんだろ
それでギリギリはないわな
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:59▼返信
よくよく読んだら子供3人だった。
当たり前だろ、子供にかかる費用が3倍必要ってことだから。
1000万円なら子供1人にしとけば余裕を持って子育て・生活できるだろう。
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 15:59▼返信
>>23
普通1300万超えたら、法人作って、そこからお金持もらいますよ?お医者さんとかは知りませんが、大手なら業務委託契約で
法人収益として計上するかと。
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:00▼返信
1000万でギリギリなら、中央値430万の日本人はどうやって暮らしてるの?
頭の悪いやつは死ねよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:01▼返信
※437
そんなわけないだろ、どんな部屋住んでてどんな食生活してるんだよ
家賃5万の6畳アパートで食費1日1000円で趣味なし貯金しないとかそんな生活を一生送る気か?
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:02▼返信
>>507
1300万程度で法人化なんてやらねぇよ
個人自営でも世間的には2000万が法人化ラインだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:06▼返信
※508
結婚しない、子供作らない、結婚して子供つくっても習い事させない進学させないですぐ働かせる
中央値付近とそれ以下はこの辺しかないだろうな。格差が広がっていくすばらしい仕組み
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:06▼返信
どうせ家賃2~30万払ってるんだろ?
車持ったり、生活水準20代の時と同じか?

無駄が多けりゃそりゃ海外旅行なんて行けないだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:11▼返信
1000万で無理なら年収500万に子供作れだのいうのは馬鹿丸出しの発言になるな
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:11▼返信
>>305
数年後に税務調査入られて一気に持ってかれそ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:14▼返信
無駄なことに金を使うな
高卒で充分
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:15▼返信
でも子どもが卒業するまでの投資だけどな。当然リターンがあるからそこまでする。一時期の辛さだけをクローズアップして嘆くのはアホ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:20▼返信
子育て家庭に重くのし掛かってるのは家賃の支払いじゃなくて住宅ローンの支払いな?
子育て家庭の減税支援は主に住宅を取得してる事が条件になってて
減税措置を受けるには住宅を建てるしか道がない訳で彼らが新築を建てる事で住宅バブルは続いてきた
しかし近年の減税措置の撤廃は年収一千万円越えに響いて減税支援が急に消えたりしてる
残されたのは重い住宅ローンだけ
これが彼らを追い詰めてる理由でつまり政府が悪いのだが、わかる?
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:20▼返信
老人に優しくて子持ち家庭に厳しい社会ほんとなんとかしないとそう遠くない未来で日本人絶滅するぞ
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:22▼返信
ニートばっかりか?
高卒でも5年ほど働けば徐々に年収上がって700~900万くらい行くだろ

いきなり1000万の年収の仕事始めるならまだしも、徐々に増えてってる過程で年収増えても手元に残らなくなるの分かってるだろうに。
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:23▼返信
>>517
売りゃええやん
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:23▼返信
扶養控除なし
手当なし

当たり前だろ
普通あるだろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:23▼返信
都内住みやめろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:27▼返信
貧乏自慢か
そのうち毎回行ってたハワイ旅行が出来なくてつれーわーって言うんだろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:29▼返信
一戸建て建てて金無くてつれーわー
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:29▼返信
※519
いかないんだよなあ。地方だと大卒でもその半分くらいの額なんだぞ
30代でやっと年収500万くらいの人が大半じゃないかね、1000万とどくのなんて有名大卒で良い会社に入れた人くらい
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:29▼返信
なんで扶養控除がないんだろ
奥様働いてるの?
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:32▼返信
>>466
高収入のあなたが羨ましいですわ〜
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:33▼返信
>>465
まずは車を一台処分しよう
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:33▼返信
>>525
働いた事無いニートの妄想なんだから触れてやんなよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:36▼返信
1000万なんて課税所得そこまで高くねえし
そんな引かれねえよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:39▼返信
>>488
生活しんどいのに車両関連だけでもかかりすぎ
いらないところで無駄遣いしているものと思われ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:42▼返信
手取り700万で月に50万使えるなら余裕では?
月30万くらいあれば家族含めて生活できるでしょ。その1.5倍以上あるんだよ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:46▼返信
ベジータは嫁が大富豪の娘で勝ち組だし本人はニートだろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:47▼返信
税金取られても1か月自由に使えるお金が53万もあるなら余裕だろ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 16:47▼返信
個人事業主なら課税対象になるし、高校無償化の恩恵も受けられないし
一番中途半端な収入なのは分かるけど、結局ミサワ感が凄いわ
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:08▼返信
※5
子供の教育費って書いてあるだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:19▼返信
じゃあ日本から出て行けばよい
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:25▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫やぞ松濱ァ!」
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:39▼返信
>>493
生きてるからいいじゃん(最初に戻る)
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:43▼返信
しかもこの国の政府は海外ばかりに力を入れて
日本人を助ける気なんか微塵もないし
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:44▼返信
土地が高い所で働くから金が足りなくなる
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:49▼返信
>>37
これを本人に書いて誰か教えてやったらいいよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:52▼返信
あれだろ栄養がどうこう言っていいもん食ってるから学費の方に回らなくなったタイプだろ
偉そうに金持ちの奥さんの気持ちが分かったみたいなこと言ってる時点でネタだろうけど
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:54▼返信
>>1
お前ら見てこい
生活レベルは落とす気はないって言ってて草
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 17:58▼返信
なんかさ、こうやって金持ちが贅沢して生きてるから金の周りがおかしくなるんだよな…。
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:14▼返信
車2台じゃねえよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:23▼返信
※7 無税で暮らしてる受益超過には一生理解出来んだろうよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:25▼返信
浪費家なだけじゃねーか
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:26▼返信
子供がいると普通の生活しかできない、贅沢したいってだけじゃん
貧困家庭と比べたらいい暮らししてんだろうに
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:29▼返信
月53万自由に使えて足りんて何に使ってるんだよ
子供3人もいてみんな私立か?
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:31▼返信
税率負担48%だっけ
世界ワースト2位らしい
消費税がなくなれば昭和時代と変わらない負担率になるのにね
まあ何も変わらないんだろうけどさ
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:37▼返信
税金が重いのは同意だけど大人2人子供3人月50万で足りないは皮肉かと
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:37▼返信
ホント社員平均年収1200万円のNHK社員の家計は下界の民より大変ですわ~。
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:39▼返信
これじゃ子供は増えんな。
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:42▼返信
手取りからガソリン代月16万って異常だろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:48▼返信
ま子供作らなければ全て解決なんだよね。
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:48▼返信
1000万円あっても辛いとか甘えやろ もっと税金搾りとれ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:51▼返信
>>520
住宅ローンを支えきれなくて売り始めてるよ
だから中古マンションが活況で千葉ニュータウンで空き家が急増してる
銀行もローンの返済で儲けてたが儲け口が消えて濡れ手で粟とはいかぬ
長期に渡る安定収入が消えて銀行も不良債権を前に途方に暮れてんだよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:56▼返信
ワイ1200万妻800万の世帯年収2000万で1人育てるのが精一杯かな 留学とか習い事考えるとマジで金かかる
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 18:59▼返信
部長で一千万とかしょぼくね
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:09▼返信
>>558
そんな田舎の土地引き合いに出されても…
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:10▼返信
いろいろ年収以下の計算おかしいだろって思ったら、れいわ支持層ってのをみてあっ・・・て思った
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:13▼返信
奴隷国民なんだから黙って払えwwww
高い高いと嘆いても反乱起こせない口だけなんだからwwwww
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:14▼返信
なんで子供作るの?
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:24▼返信
どうせ無駄に私立学校とかに行かせてんだろ
公立に行けよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:27▼返信
消費税を家計簿に載せる一般家庭って居るの?なんかすげー恣意的なんだが
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:28▼返信
馬鹿だからわからないんだが、年収600万じゃないの?税金抜いて1000万もらってるってアピールって意味あるの?
568.投稿日:2022年05月28日 19:32▼返信
このコメントは削除されました。
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:37▼返信
>>497
子ども3人の家族が無理なく生活出来ないと国としてオワコン確定な訳ですが
しかも上位層に入る収入があるのに無計画にって何言ってんだよw
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:40▼返信
>>519
昭和のおじさんは黙っててどうぞ
1000万プレイヤー自体は努力の範疇で充分なれるが、
高卒でも〜何て時代は朝まで戦えますかとか流行ってた大昔の話だろ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:44▼返信
>>568
身内くさ
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:45▼返信
>>559
留学させなきゃいいじゃん
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:50▼返信
同列の人間同士でかわいそかわいそしてたらそりゃわからんだろうな
聞くべきは自分より貰ってない人だろ
同じくらいの人気持ちわかりませんかとか言って同情煽るんじゃなくて、どうやったらやっていけるかを聞けって話
その額以下で生きてる人間は山のようにいるだろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 19:55▼返信
死ぬまで働け。
高所得者も低所得者も問わずな!
上手い仕組みだよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:15▼返信
月50万でやっていけないの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:15▼返信
>>573
生活出来ないとは言ってないが?
頭お花畑過ぎやろw
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:17▼返信
減らせる余地まだまだあるのに
なんでギリギリとか嘘つくの?
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:18▼返信
ちょっと前に『小金持ちはブランドで着飾り、本物の金持ちは質素な服装、というツイートにいいね殺到』みたいな記事を上げてなかった?
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:23▼返信
>>575
・低年収は色々な控除と補助があって1000超えると大体切られる
・高年収さんがそのポジションで回すためにはその立場に見合った出費が伴う

合計1000とか、田舎で色々と安上がりならまた話は違うだろうけどなー
まあこんな簡単な計算も出来ないで僕ちゃんより貰って余裕が無い筈が無い!!!って決めつけてる人ばっかみたいだが
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:24▼返信
月50万、やっぱり余裕じゃん
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:25▼返信
こいつら2000万でも同じこといいそう
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:25▼返信
>>578
1馬力1000万3人子持ちは小金持ちじゃ無いってだけの話
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:26▼返信
年収300万になれば控除額減るよ
やったね!
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:27▼返信
間違いなく何処かで見栄張ってる。
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:29▼返信
ガソリン代じゃなくてガソリン税なのなんでなの?
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:30▼返信
>>571
すまんな、身内どころか800辺りに収まるように調整して甘い汁吸ってんだわ。
その分嫁さんにも働いて貰って世帯年収1200辺りにする方があらゆる面でコスパ良いからな

587.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 20:36▼返信
>>585
知ったかなんだろ
ガソリン月16とかどこまで通勤通学してんだって話だし、
車で金かかるのは自賠責じゃなくて任意保険の方だし

もしくは発言主を叩くために敢えていい加減な数字だしたのかもなー
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 21:30▼返信
>>337
いや、あるだろ
うち額面63万で手取り49万だし
交通費差し引いても1万ぐらいしか変わらないし
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 21:58▼返信
年400万円近く税金てエグすぎやわ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 22:14▼返信
社会保険が高いからな
自営業なんて国保だけで50万ぐらい持っていかれるしな
(ニートや低所得者のぶんまで負担とか最悪)
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 22:15▼返信
国家は底辺層つまり土台がしっかりしてこそ強かであるはずなのに
今の日本は頂上のみを優遇し土台となる底辺層の扱いを疎かにしているうえに
足りない奴隷を海外から調達しようとしてる、まさに愚策の極みといえよう
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 22:33▼返信
手取りで年間632万あって安いスーパーはしごしないと生活できないってどんだけ食うんだよw
安いスーパーで食費月10万だとしても年120万で、まだ500万も残ってるのに何に使ってんだよw
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 22:34▼返信
でも日本の税金はヨーロッパより少ないんですよ
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 22:40▼返信
>>507
法人化するメリットなくて草
所得税すら知らなそう
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 23:31▼返信
手取りで180万の俺でもやっていけてるのに俺より明らかに多い収入でそれって無能なのでは?って思う
ちな、中卒、嫁子供4人、家もち
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 23:46▼返信
×子供に金がかかりすぎてる
〇子供に金をかけすぎてる
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 23:48▼返信
年100万近く塾費用かけてるアホは死んだ方が良いと思う
そこまでかけないと行けない奴と、普通に勉強していても行ける奴の
差は金じゃ埋まらない
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 23:54▼返信
兄貴は月1万ちょいの塾通い+県立高校でも現役で国立医学部合格して、医師国家試験も
ストレート合格で医者になった。家でも普通にTV見放題でゲームもやってた

ダメな奴と出来る奴の差は、埋めようとしても埋まらないよな
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月28日 23:58▼返信
それ以下の年収の親の元で普通に育ってる子供が世の中の大半なわけだが
金が足りないんじゃなくて習い事なり塾なりとにかく金をかけてるだけだろ
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 00:12▼返信
別に良いやん勝手に浪費してくれてるんだから
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 00:43▼返信
え、専業?
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 00:47▼返信
>>57
でもHIKAKINクラスならバカラとかシュプリーム買って豪遊できてるぞ?🤔
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 02:31▼返信
>>598
タコピーの兄貴か
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 05:46▼返信
無能ほど文句ばかり
いやなら日本を出ていけばいい
本当に1000万の価値ある人間ならどこでも稼げるはずだ
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 08:48▼返信
形から入りたがる性質と見栄っ張りな国民性だから金がかかるんやろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 10:05▼返信
お前らみんな1000万もらってんの?
高収入な人たちの心配何でしてんの?
この人らのおかげで年収激安でも生きていけるし病気になっても大丈夫という感覚無いの?
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 10:31▼返信
ベジータは嫁が金持ちだろ何言ってんだ
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 16:05▼返信
重税の苦しさもどかしさなんて実際にその立場にならないと理解できないよ
年収1,000万超えの子持ち既婚者なんてここにはいないもんね
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 19:05▼返信
食費が家族5人だと月10万円越える。3人私立大学行ってアパート暮らしなら3000万円は必要。
老人の年金減らして、毎月の子ども手当を増額させた方が良い。

直近のコメント数ランキング