娘がもうすぐアメリカ現地校で中学生になるんですが、必要な学習道具としてこの関数電卓を指定され「日本だと理系の学生しか使わないやつじゃん!」と突っ込んでしまった。授業で使うしテストでも使っていいのでsin・cos・tanも解の公式もボタン一つで覚える必要なし!日本との教育の違いに驚いている… pic.twitter.com/GQVEQcBPK4
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) May 20, 2022
娘がもうすぐアメリカ現地校で中学生になるんですが、
必要な学習道具としてこの関数電卓を指定され
「日本だと理系の学生しか使わないやつじゃん!」
と突っ込んでしまった。
授業で使うしテストでも使っていいので
sin・cos・tanも解の公式もボタン一つで覚える必要なし!
日本との教育の違いに驚いている…
↓
↓
↓
アメリカ人は暗算が苦手とよく言われますが、どれくらい苦手かというと、今日私が会議で「売上300万ドルで利益率16%だと利益は48万ドルだね」と暗算してホワイトボードに書いたら、参加者全員が「Whaat!?」と言ってスマホで検算を始め「It's Magic!」「Incredible…!!」と感動してくれるレベルです…
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) June 3, 2022
アメリカ人は暗算が苦手とよく言われますが、
どれくらい苦手かというと、
今日私が会議で
「売上300万ドルで利益率16%だと利益は48万ドルだね」
と暗算してホワイトボードに書いたら、
参加者全員が「Whaat!?」と言ってスマホで検算を始め
「It's Magic!」「Incredible…!!」
と感動してくれるレベルです…
まさにこれの弊害ですね…😅 https://t.co/lwXWjUarwj
— みさちん (@poporo123456789) June 3, 2022
この記事への反応
・暗算力
米国 < 日本 < インド
GDP
米国 > 日本 > インド
なぜなのか
・確か九九の暗記が無いんですよね
でも赤毛のアンの時代のイギリスは100×100まで暗記させてます
電卓で済むものを暗記するのはムダと言う発想なんでしょうが
買い物の時に割引額が瞬時にわかるので便利です
ただ時間をもっとハイレベルな勉強に充てるべきとした
アメリカや中国に負けてる現実見ると何とも
・合理主義を突き詰めた当然の帰結
個人的にはそれでも仕事等に支障が出なきゃ
全然ありだと思うけど
・ウーバー配達員とかみてるとわかるけど
掛け算割り算が小5でできるようになって
数学テスト0のワイでも暗算できる。
300万の16%は100万の16%=16万×3で48万
・中・高の数学の授業には電卓持ち込む人々ですからねぇ🤣
・電卓持ち込みが許される授業は
普通に高度だと思う
日本でもやればいいのに
・日本でずっと教育を受けたにも関わらず
この計算が暗算で出来ないやついる?
いねーよなぁ?
きりのいい数字だから
ワイでも暗算で出来たけど、そんなにか!
もしかしたらアメリカ行けば
ヒーローになれるチャンス?
ワイでも暗算で出来たけど、そんなにか!
もしかしたらアメリカ行けば
ヒーローになれるチャンス?
勉強はその使いどころが分かるまで
腕力ばかりを強くして道具の使いどころを知らんのではサルのままだ
結局その分野に進むなら仕組みを理解してないと無理だし
アホが意味不明な横入りして何の関連性もない結論出してるだけ
工場で大量生産の方が生産性高いに決まってるだろ。。。曲芸なんてやってる場合かよ。。。
三角関数はすごいんだ🤗
分数や割合が理解できない中高生が大半だぞ
「アメリカの教育は進んでる」なんてのは
一握りの富裕層エリートが通う学校だけだからな
日本人にも簡単な暗算出来ない奴は大勢いるし
計算なんかも他人にさせるのが当たり前なんだろう。
暗算できなくても有能で金を稼げるアメリカ人
どっちがましか一目瞭然だな
頭悪そう
わざわざ小難しいお作法覚えなくても使える言語が出てきて、今はもうノーコードなんて言われてる時代だし
人種のサラダボウルゆえの混血が理由と俺は考えてるけどね
でもそれだけで学習させると
誰が言語を改良するのってことになる
映画やTVで育ったアメリカのガキは
文字すら読めないって聞いたことある
丸いホールケーキを三等分させてみたい
インド工科大学
この人使えないと言われますよ。
人間がそれをやる時代は終わってんだよ
公式を覚える必要も全くなし
導出できれば十分
日本が時代遅れなだけ
暗算は必要ないって話じゃん
英語が出来るんだから
三角関数も計算出来る関数電卓を使うって話だろ
もはやメッキは剥がれた
しかし学校自体はクソ
相当な改革が必要
浅いようで深いね
えっ電験保持者は基本なんですが?
IME使ってると漢字忘れるし
スマホ壊れたら連絡先がわからなくなる
これ
いくら暗算ができようが英語を話せないなら無意味
日本の教育がどれだけ失敗してるか分かるな
暗算以前に頭悪い
いや正論だぞ
そもそも忘れる生き物に何かを覚えさせること自体が無駄の極み
忘れることのない機械に覚えさせる方がコスパいいでしょ
海外じゃ精神論は通用しないの
肝に銘じておけ
これを義務教育に含めたアメリカ人の方が賢いわ
暗算?しょーもなw
あっち方式では極端に突出したヤツしか成功できないので あとは薬物まみれのゾンビ社会
あそこまで酷い格差社会で生きていきたいならアメリカ方式にすればいい
電卓使えばヒューマンエラーが無くなるとでも?
しょーもない事を熱心に勉強する→時間の無駄→貧乏
プログラミングなんて結局いかに楽するかを目指してるんだからそれが理想だよな
一般人にはノード管理的なのですませて不具合調整はエンジニアがやればいいだけで
必要ない部分を切り取って、その分興味のある分野に時間を使う
その精神論に支配されまくってるのがアメリカなんだけどね
バカはどこ行ったって使いモノにならんのだから もう一回九九からやり直すなり諦めて底辺で這いつくばるなりすればいい
そんなアドバイスするなら九九が使える馬鹿をお前が責任もって雇えよ
数学者が淘汰されてないのと一緒じゃない?
改良の余地を見出して取り組む人間はほっといても自分から基礎学ぶっしょ
知識を得るのではなく学習能力を養う為に勉強するのだからな
機械ばかりに頼れば脳はどんどん弱っていく
筋肉と一緒
何が良いのか?
こういうガイジツイカスが発言権もつからさっさと殺すべきだわ
事務職しかつく気がないなら必要ないかも
頭いい子は電卓使わなくても答え出せる
上層エリートの技術力は世界トップクラスだから世界的IT企業がインド人材なしには成り立たないほどインド人材に依存してる
マイクロソフトを再建したサティア・ナデラもアドビのトップのシャンタヌ・ナラヤンも去年37歳でTwitter社のCEOに就任したパラグ・アグラワルもインド出身ともはや世界企業のトップを何人も排出するほどインド人材は優秀
MITよりも難関といわれるインド工科大学や理系では世界最高峰ともされるインド理科大学院とか日本が足元にも及ばない人材育成や研究機関をもってる国が有能な人材輩出できるのは当然といえば当然といえる
米国の大手IT企業はすごく華やかだけどアメリカ人自身が有能なんじゃなくて有能な人材を他国からかき集めてるのが現実なんでアメリカ教育のマネなんかしてたって世界で通用しない無能にしか育たない
道具で出来ることを人間が出来る必要は無くて
その弱った脳の働きを補助する道具を賢い誰かが発明すれば何も問題は無い件
俺は中学のときには四角関数まで理解してたけどな。
あらりえんくらいキレ散らかしてて草
>「これはひどい」
なにこれ?
書いた奴は知恵遅れか?
>・暗算力米国 < 日本 < インド
GDP米国 > 日本 > インド
なぜなのか
なぜかって?電卓一つで正確に短時間で出来ることを不確かな暗算なんかで無駄に時間を割いてるからだよ!そんな簡単な事すらわからないような阿呆が日本のGDPを2位に留めてるんだわ
まあ中国にせよインドにせよ数の力のおかげだよね
暗算なんてやる必要ねぇと思ってるから身に付けないだけ
お前らだって会議中にそいつがハイパーヨーヨー世界チャンピオンでヨーヨーし出したらアメイジング!!!!って拍手するだろ?驚くだろ?
でも身につけねぇしいらねぇんだろ?
このおばさんが驚かれたのはそういう驚き
じゃあお前は体力落ちちゃうからもうこの先どこに行くにも一生徒歩な
自分が滞在したのはカナダだが流石に○○%云々くらい当然暗算してたぞ
海外くらいのリップサービス豊かな国民性の方がみんなハッピーだよね
皮肉や嫌味ととらえる人たちは放っておいてみんなで馬鹿になろうよと思う
.|-O-O-ヽ |次は、ええと・・・たくさん!
(. : )'e'( : . 9)
任豚は数字を3までしか数えられない
豪快な国だなと思ってたけど計算できないだけなのね
平和すぎると馬鹿のままでいい、になるし
でもインド出身のやつが来たらボコボコにされちゃう
ただ、どういう計算がその裏で成立してるのかを、最低限把握してこそだ
件の電卓で言うなら、それが数学の勉強なのか関数電卓の使い方講習なのかが重要
「この手順でボタンを押すと出てくるのが答え」なんて覚え方ならわざわざ教師に教わる意味はない
人生が狂う日本のほうがおかしいんじゃない?
必要もない奴にまで全員に教えているのが非効率大国日本
ある一定以下はヤバイレベルのバカになるよな
釣り銭枚数調整のための余分銭を渡すと返されるらしいよw
アメリカの場合は優れた者には優れた教育してるからそもそも全然違うわ
才能ある奴は勝手に学ぶから全員に理論まで教える必要はねえわ
時間だって有限だ
未だに三角関数は大事!古文漢文は役に立つ!とかほざいてる奴は他人の足を引っ張りたいゴミ老人だから無視していいぞ
ボタンの押し方しかわからない奴が大量生産されるんだよなー
で、お前はロボットが仕事をしてくれる世の中になるまでニートってわけかw
国民一人あたりだと断然日本が上。大きく見えているのは世界の富がアメリカの富裕層に集中する仕組みで
それをアメリカ国民全体で割ってもまだ上となっているだけ。要は貧富の差がすさまじい。
中国はそもそも共産党が金を握っているし、自由経済じゃないんで実態そのものが不透明。
また、共産党員とその家族には富が行くが、その他は人間扱いされないしな。
出来ない子が教師にわかりにくくなって終わるよね
専門や大学の専門教科ではちゃんと関数電卓使って解く訳だし
嘘松にしてもタチ悪いぞ
昔からアイデアだけ作って他国が向上するってのが続いてる
学力格差がどんどん広がるんやろなー
高齢化の度合いはなかやか日本は強いで!
人生縛りプレイwww
ステ振りしただけの素の能力値に重きおくか
装備後 エンチャント後の加算減算終わった後の最終的な数値を重視するか
後者以外何の意味がある? 頭に計算機埋め込めば満足なんか?
結果国が富んでるならある意味正解だな
銃乱射が社会問題になってても?
NHKと政治家が癒着してやりたい放題だぞ
単純作業なハズなのにミスるお前が無能なだけ
計算なんてつまらないことをやらせるから好きにならないんだ
暗算力うんぬん言う以前の問題
なぜなら日本には算盤があるだろ
たかが四則演算だと思ってナメてんじゃねーよ
何も言えなくなって全く関係ない銃乱射とか持ち出してる時点でアメリカには勝てない事がよくわかる
国語ができないとヤバい
ロクに割り算もできないブルーカラーの知恵遅れとの格差が広がってくんだろ
シナもアメ豚留学しておいしいとこだけパクってきた連中たちのおかげで飛躍的にデジタル部門が伸びた
ガラパゴJAPはアナログ九九にこだわったせいでいまだ化石アナログ脳のまま平成30年間ムダにした
おだいじに
授業では、”三角関数くらい暗算でやれ!”という方針だったので
実のところ、ポケコンで三角関数の計算を行った記憶がほぼない
そもそも競争自体が資源や軍事力、言語や地勢の問題が絡むので単純に教育だけの問題ではない
なお、GAFAのうちGoogleとマイクロソフトの社長はインド出身である。
アメリカのこのケースだと既製品の武器は出来上がっていて好きに選べるから
どの武器を選んでどう戦うかに教育の主眼が置かれている
日本はまず武器を作るところから始める
45個でええやん
理屈理解して応用出来るようにすりゃええねん
何の資源もない日本は個々の能力だけで世界の上位に食い込んでいる。これで教育をアメリカ並みのバカにしたら落ちぶれてる
算盤でsin 18°出してみせてくれよ
効率悪
小3かよ
教育者の能力が低いせいで上位から落ちつつあるのが今の日本だけどな
学校は一発芸を身につける場所じゃないんだから
交換法則が成り立たない掛け算が大学入ったら出てくる
30度45度とか簡単な角度しかしない
アメリカは一部の賢い奴を重視し、残り8割は馬鹿のまま
まぁ、学校教育でやる暗算はゴミだけどなw
スマートフォンが普及する前までは、銃と電卓を持っていくのがアメリカでは普通だったのです。
こういう合理的判断ができないから
アメリカに差をつけられる
考える力がないアホばかりになってる
これをいちいち電卓で計算するのは、1+1を電卓に打ち込むようなもんだろ。
一律に減点するってことをやってるんだよな
それやらないと名門大がアジア系移民ばっかになってしまうって危機感からやってることだけど
堂々と人種差別をやって許されてるなら
日本の医大が男優遇してるのも許されるんじゃねーのって思ってしまうよな
実際研究室入ってから計算は全部コンピュータだし
>暗記さえすれば優等生になれる
なれるわけねえじゃん
おまえが考える力つけろよw
ググれるから暗記不要とかいってるアホと同じ考えだよそれ
同じスマホ持って同じアプリ持っているとは限らないから電卓指定してそれを前提に教える方が効率的
足を引っ張る所か
あれのお陰であの人口でも一応纏まってる
カースト無くしたら確実に革命起こって下手したら現行の国は滅びる
その位歪な国で最早修正出来ないレベル
二桁の割り算掛け算に使用する為でもか?
アジア人だらけになるのを防ぐ苦肉の策だろうw
金を落としてくれるんならどこの国の人間だっていいわけで
医大の男優遇とは全然違うだろ
劣っているのに差別されたらお姉妹やんけ
そこまでの数式を如何に導くかが数学としての論理力が試される。
算数と数学の違いを理解しなきゃ。大人なら
あれだけで暗算能力がかなり上がる
それで成功を収めるのはごく一部、そいつらが社会のGDPを上げる要因となっている
この辺で訳知り顔でアメリカを讃えてるやつは、アメリカ式社会が到来したら今より下の層になるだけだろうけど
な・ぜ・か
すごい自信に満ちあふれてるよね
暗算で3✕16ができないならしゃーない
式を解く能力も大事だけどその式の辿り着く能力のが大事
暗記?
暗算と暗記って全然違うけど大丈夫か?
頭の中で計算するのを暗算というのであって別に答えを覚えてるわけじゃないだろ
…まさか今まで勘違いしてて覚えようとしてたのか!?
だから未だに紙ベースで仕事するし、現金払いのままw
日本人すげーてやつおるけど30年給料変わらん上に物価上がってて貧しくなってる。できたところで意味ないということでは?日本も電卓でええと思うぞ
暗算できるに日本30年間停滞して物価上がって生活水準下がってきてるの?
一気にアホになる
そんなバカでも年収日本の倍が当たり前という
米国 < 日本 < インド
GDP
米国 > 日本 > インド
無駄な知識を詰め込んで政府にとって都合の悪い事を考える隙を与えないことが日本の教育です
物価や土地価格、医療費は倍じゃあすまんがね。
九九覚えないからアメリカ人は暗算苦手ってマウントとうろとする日本人いるけど
アメリカは12進法も使うから九九と呼ばないだけで、24x24ぐらいまでは授業で習う
日本人は九九できても高性能な電卓使えず仕事じゃ役に立たない
お前らもスマホの予測検索に頼り切りで書けなくなっている漢字が多いだろ?
もっと高度なことに時間と労力使ってるってことだろ
743年だろ?
雑誌に載ってた「梨本さんは来んでええねん!」というしょーもない語呂合わせで覚えたから覚えているぞw
移民が支えてんだよ
アメリカは世界でダントツの資源大国だからな
産油に関しては石油王も霞むレベルで中東の国々の数倍は出てる
数学の公式とかもう忘れたし、普段使わねえから電卓でいいマジで
暗算にも一発芸程度の価値しかない
でも結局アメリカのが稼いでるからこれで正解なんだろうな
合理性を重視した教育によって職場でも合理性重視。
無駄を省いて効率良く稼げる
ただそれだけのこと
「電卓という道具をどううまく扱うか」も授業の一環なんでしょ
道具に使われるようになっちゃあかんけどな
それが無いとできない人が使うのはただの怠惰なんだよ。
理想論ではあるけど。
それ以外の違うところの教育に力を入れててそっちの方がより重要なんだろうな
向こうは模擬実習が主体
何時間もかけて暗記する必要ない
なりたい、やりたいがあるから勉強する方が理にかなってる
君数1未習熟で頭悪いのバレちゃったねぇ
よくいるよね老害で
計算力なんていらないってことだね
アメリカ 小学校から電卓→ツールを使いこなすスキルに習熟→デジタル人間量産
なんだよなあ
それとこれは別ってのがわからない生き物がいるからダメなんだろうね
金持ちやエリートは基本私立高校らしいが。
知識があり頭が良いのに驚いたという話があるな。
牛の💩風呂で消毒したり、畑も耕さずに種ばらまいて収穫したり…
脳内でいちいち唱えてられないんじゃね
アメリカは最大の水準が世界の最大だからご立派だが、下層の人間もドリームレベルに下層😤
欧米で電卓を使うのは合理的であるのと、
極端に習熟度の低い子供や学習障害児が多いからという理由もありそう。元々収入格差が酷くて子供の教育に手を掛けられない親も多いし
アメドラで、天才小学生の主人公が高校から大学に行きたいと言いだしたら、校長が「補助金が出なくなるからやめて」と懇願してたシーンがあったけど(天才児一人のおかげで高校の評価が上がったから)もしそれが現実ならアメリカは公立校の評価が適当なんだなあと思う
少数の上位勢が突き抜けて平均上げてるだけ
どちらかというと道具に使われてる奴らが多い
それとこれとは別と今までの常識を追従してばっかりで疑問さえもたない生き物がいるからダメなんだろうね。
そんなんバックアップとっとくかプリントアウトすりゃあよくね。あと、漢字かけなくてなんか困ることある?
どこまで必要かって話で全部必要なら英語もペラペラにしといたほうがいいよ。
経済では勝ててたはずなんだよ
80年代に政治的に潰された
アメリカのデータ分析や会計のコンサルは東アジア系やインド系の移民ばかりだぞ
白人や黒人の計算やデータの分析でミスするリスク高いからそういう分野で避けられてる
>300万の16%は100万の16%=16万×3で48万
お前国語も0だろ・・
と一瞬思ってしまった自分の馬鹿さに絶望した
米国 < 日本 < インド
・GDP
米国 > 日本 > インド
GDPが「底辺からいかに簡単にボッタクれる社会かどうか」に掛かってる数値ってことやろ
知らないけど偉大な発明家だよ?
(´・ω・`)
日本の数学の試験で、三角関数の問題は出るけど
関数電卓を使えば手計算より簡単に解けるなんて問題は出ないよwww
数式処理システム使うのなら話は違うけど
暗算を誇っていいものか疑問だな
脳内で完結する能力は何であれ誇っていい
馬鹿は目的だとか効率だとか言いながら自分が阿呆まっしぐらなのに気づかない
暗算をする脳の部位だけが育つとかないから
暗算でやってると思ってるバカ
いったいどうやって計算するつもりなんや?ww
それ以外の事に関しての数学や物理等の数式は覚えるだけ無駄
そういった様々な事象に関して求める為の式が存在するって事実を記憶できていれば十分
日本の大学は海外の足元にも及ばないのと矛盾してますね
バカでも出来るようなシステムをつくること
日本は底辺でも他の国の底辺よりも格段に優秀なので
マンパワーに頼りすぎちゃうんでしょうね
計算機を必要としない程度の計算なんて逆に~ってのはある
まぁテスト用にはちょうど良いんじゃねーの
技術者やってます
高校でアジアの中学レベル ただし大学入って出てくるときのレベルは段違いと
>掛け算割り算が小5でできるようになって
>数学テスト0のワイでも暗算できる。
>300万の16%は100万の16%=16万×3で48万
????????
なにひとつ文章になってないんだが????