• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『ジョーカー』続編が正式発表 タイトルは『Joker: Folie a Deux』に

1654691121150


記事によると



ホアキン・フェニックス主演のDC映画『ジョーカー』の続編が制作中であることが正式に発表され、監督のトッド・フィリップスは、そのタイトルが『Joker: Folie a Deux(原題)』となることを明らかにした

トッド・フィリップスは、続編脚本の赤い表紙と、ジョーカー役ホアキン・フェニックスが脚本を読む姿を撮影した写真を公開した

・プロットについての情報はほとんどないが、タイトルの「Folie a Deux」とは日本語では「フォリアドゥ(感応精神病)」などと呼称される精神障害のひとつで、ある患者が発端となって、その精神症状が複数の人々に同一の形であらわれる状態を指す

・共同脚本のスコット・シルヴァーが続投される

以下、全文を読む












この記事への反応



マジか。これは観なくては

あのジョーカーに続編要るかなぁ?
あれはあれで終わっていいと思うけどなぁ


楽しみだがホアキンは役のためにまたダイエットするんかな…体壊さんか心配

大好きな作品だけに続編はどうなるか…
一作目リアリティのある世界観が素晴らしかった


楽しみすぎる!!!
でもあの役何回もやって精神おかしくなんないか心配なる


ハーレイ・クイン的なのが出てくるのだろうか

ジョーカー続編も嬉しいんだけど フォリ・ア・ドゥ 言葉がいい

このタイトルでネタバレにならないのかな(ならないんだろうな…)

感応精神病……フェニックスジョーカーの狂気が誰かに感染するのか……?
バットマンなのか、次代のジョーカーなのか、それとも……


これで続編も傑作なら奇跡だな…






感応精神病 - Wikipedia

感応精神病、またはフォリアドゥ (仏:Folie a deux、フランス語で二人狂い)とは、精神障害の妄想性障害 の一つ。

一人の妄想がもう一人に感染し、複数人で同じ妄想を共有することが特徴である。


同一の妄想を二人以上で共有する場合はfolie a trois(三人狂い)、folie a quatre(四人狂い)、folie en famille(家族狂い)、folie a plusieurs (多人数狂い)などとフランス語では呼ばれるが、英語または日本語では何人であっても「フォリアドゥ」と呼ばれる。精神医学における最新の分類では共有精神病性障害(DSM-IV、297.3)または誘導妄想性障害(ICD-10、F.24)の名称が使用されるが、一般的な文献では旧来の「フォリアドゥ」の名称が使用される。最初の症例は19世紀にフランスの精神科医 シャルル・ラゼーグ(fr:Charles Lasegue)とジャン=ピエール・ファルレ(fr:Jean-Pierre Falret)によって報告されたため、かつては「ラゼーグ・ファルレ症候群」(Lasegue-Falret syndrome)とも呼ばれた。

日本では1904年に森田療法で知られる森田正馬が土佐のとある山村における犬神憑きの感染について報告した「精神病の感染」が初出。







すげえ不穏なタイトル
あのラストからどうやってつなげるのか楽しみすぎる



4065281784
和久井 健(著)(2022-06-17T00:00:01Z)
レビューはありません



4088923324
原 泰久(著)(2022-06-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:31▼返信
ふーん
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:32▼返信
日本じゃ放映できないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:32▼返信
またジョーカーやる奴出てくるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:32▼返信
ありがとうジョーカー
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:33▼返信
人生に疲れた
楽に死にたい
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:33▼返信
映画として楽しめよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:34▼返信
>>1
前作は過大評価だったな
全然おもんなかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:34▼返信
>>1
自分が被害を受けないぶんにはジョーカーが増えるのは娯楽として最高
ニュースを騒がせてくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:35▼返信
そういや最近ジョーカー出現しなくなったよな
良いことです
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:35▼返信
>>8
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:36▼返信
このタイトルは方々から噛み付かれそうだが大丈夫か
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:37▼返信
日本で公開されるのだろうか?・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:37▼返信
んー、なんか大いなる蛇足のような気がしてならないが・・・
あの話は完全にアレで終わってるようにしか見えん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:37▼返信
アホな犯罪者がジョーカーごっこしてたけど本当に映画見てたらジョーカーってそういう事じゃないってわかんだよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:37▼返信
ジョーカー役はメンタルの負担がデカすぎだな
まともな精神の人ではやれないでしょう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:39▼返信
人並み外れた強靭メンタルの持ち主か
よほど器用な思考が出来るタイプか
プロに徹し役に引きずられない鋼の意思が有る人
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:39▼返信
ジョーカーの狂気が他の誰かに感染する
ジョーカーの対になるのはハーレークインかバットマンか新しいジョーカーか
それとも前作ラストよりもっと大きな規模になりゴッサムだけでは済まなくなるか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:39▼返信
※8
つまり君は頭が悪いと告白してるのも同じだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:40▼返信
米映画も続編ばっかやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:40▼返信
所詮ハリウッド映画って感じだけどな
キモオタは深い妄想を抱きそうだがw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:40▼返信
まあ順当に考えれば両親殺されたブルースだろうけどもしかしたらアーカム関連かね。
ハーレークインは元担当医でジョーカーの狂気にあてられてヴィラン化するけど、さすがにブルースがまだガキなのにハーレークイン出てくるのは早すぎる。
バットマンになるころにはババアやぞ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:41▼返信
蛇足確定
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:42▼返信
ジョーカーという存在が受け継がれていくみたいな内容かもよ
それであのブルースと対峙して終わりとか
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:42▼返信
実際事件があった事から
タイトルの意味がもしジョーカーが連鎖的に増えるというような筋書きだと発禁の心配が
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:44▼返信
全編ホアキン演じるジョーカーに見えるけど実際は別人が代々ジョーカーをやってるみたいな話だったりして
観客が同じ妄想を共有するというオチ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:44▼返信
※8
貴様の四肢を死ぬまで一本ずつ切断して、楽しいショーにしてやろう
どうした?笑えよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:47▼返信
結果前作のジョーカー像は正史ということでええんか?
真面目な陰キャがジョーカーって微妙やな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:47▼返信
また東京でジョーカー擬き増えそうだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:48▼返信
ジョーカー擬きが増えるならバットマン擬きも増えろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:50▼返信
これはあれだ
邦題がクソダサにされるやつだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:54▼返信
ジョーカーにペヤング 獄激辛やきそばFinalを食わせたい
33.投稿日:2022年06月08日 23:54▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 23:55▼返信
上手い事終わらせたのに続編要らんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:01▼返信
1はジョーカーができあがる過程が面白かったけど
最初から完成されたジョーカーだとバットマンみたいなライバルがいないとつまんないだろ
どうすんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:03▼返信
1作目主人公がジョーカーじゃなけりゃ面白かったんだけどなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:04▼返信
日本でやっていいの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:15▼返信
1作目のラストがすでにそんな感じなんでは。
ブルースの両親をやっちまったジョーカーに焦点が当たるのかね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:20▼返信
ジョーカーになるまでが見たかったのに続編出してどうすんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:23▼返信
無理にバットマンと繋げない方が良いと思う。リアリティーが無くなるから。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:26▼返信
1はあのおっさんに全然カリスマ性を感じなかったわ。
どうせメディアの力で箔つけるんだろうなと思ってたらその通りだったし。
42.はちまき名無しさん福井投稿日:2022年06月09日 00:29▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫やろ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:29▼返信
ブスザワに並ぶ過大評価作品だと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:30▼返信
アスタ松濱「プライド高いところあるけど自分の理論あれば清輝やろ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:30▼返信
当分先だろうけど楽しみやなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:37▼返信
個人的にはクソつまんなかった
ジョーカーの作り話の一つとして無理やり納得したんだが
完全続編作ったらそれが崩れちまうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:45▼返信
あれ?
もしかしてジョーカーもウンコ食べれる自称◯人なの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:46▼返信
ジョーカーの増殖と言うと難しく聞こえるが、笑い男事件である
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:47▼返信
>>11
xxハンターゆうき君の迷言か
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 00:54▼返信
前作ちらっと見たけど 普通の家庭で育ってきたから全然共感できなかったな あれって社会の底辺じゃないと共感できなくない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:01▼返信
精神病ってワードが出るってことはハーレイ・クインも出るのかな?早くて来年あたり?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:04▼返信
前作は途中までは同情できたけど、最後の銃撃が八つ当たりすぎて引いた
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:09▼返信
※10 
マスゴミが飽きて取り上げなくなったんでしょ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:20▼返信
ジョーカーの嘘話の続編ってこと?
それともジョーカーを題材にした完全に別の話になるのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:34▼返信
>>40
バットマン映画のジョーカーは正体不明だけど
ホアキン版は生放送で事件起こして思いっきり身元バレバレだったから
どうあがいても話繋がらんよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:48▼返信
俺達はジョーカー
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:55▼返信
トッドの続編は…うーん……
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 01:55▼返信
>>49
普通に面白かったし楽しめたけど、
あれ見て犯罪起こそうって思うほどの影響力は微塵も感じられなかった。
てかDCの映画ってほんと世界観作っては壊しの連続だな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:08▼返信
いいぞ
やれ
現実を侵食しろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:11▼返信
前作は画作りは良かったし、雰囲気は最高だったが、JOKERの映画としてはまったく評価出来なくない?
JOKERの名を借りた無敵の人の映画って印象しかないんだが。
バットマンの関連性とかほぼ描かれてないし。母親がウェイン家で働いていた――的なレベルだしなぁ。
ダークナイトのJOKERの凄みには全然敵わないと思ったわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:11▼返信
>>1
てかアーサーが気の毒過ぎたよ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 02:39▼返信
>>60
そもそも監督がタクシードライバーのオマージュ的な作品を作りたかったけど
それだけだとパンチが無いからジョーカーの名前借りたみたいな経緯だった気がする
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 03:24▼返信
あの映画の内容自体がジョーカーの嘘松なんだよね
64.考える力のない日本人投稿日:2022年06月09日 03:51▼返信
狂っているのがジョーカーだと思っているのなら
この映画を見た意味ないな
障害者の悪の先導者とか思ってそうだ
本当の悪とはなにかね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 06:41▼返信
リアルな犯罪者は見てる方が凹むのでダークナイトみたいなカッケエジョーカー見たいんや
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:10▼返信
このジョーカー結局サイコパスとは違うただの可哀想な人だから続編なんてできるのかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:50▼返信
頭おかしいジョーカー見たかったのに、前作は一般人の苦悩と絶望みたいな感じだったしクソつまらなかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 07:58▼返信
>>51
このジョーカーにハーレクインってそれってただの精神カウンセラーのリハビリ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:09▼返信
あれはあれで綺麗に落ちてる(よく観ればあの映画全体がジョーカーのジョークと分かる)のにどう続けるのかなー。観たいような観たくないような
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 09:55▼返信
天才犯罪者要素一切ない映画の続きで何すんのよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:31▼返信
JOKER同時多発出現かな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 11:58▼返信
確かに持ち上げられ過ぎる映画ではあるが
今まで底辺視点の映画を作る事さえハリウッドではタブーでマッチョが当たり前だった米国も高齢化して
主人公でも中年ハゲという新しいジョーカー像は改めて衝撃だったと
その続編が暴走老人がみんなジョーカーになるカオス回だとしても俺は驚かないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 12:39▼返信
>>60
バットマンというか幼少期のウェインが出てきた。時系列的にバットマンになる頃にはジジイ過ぎる、つまり…
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:36▼返信
前作見て初代ジョーカーと二代目ジョーカーがいる事になるって普通に気づくけど気づいてない人がこんなにいるのに驚き
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 14:40▼返信
そもそも作り話なのに時系列気にしても
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:52▼返信
ゲーム界のブレスオブワイルド、角界の稀勢の里に匹敵する近年最高の過大評価作品
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 17:58▼返信
>>63
タイタニックもBBAの嘘松の可能性高いんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 10:48▼返信
映画館を出る時きっとみんな笑顔になってるはず
やりたいかやりたくないか
笑えるか笑えないか
自分で決めよう
誰でもジョーカーになれるんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月10日 10:51▼返信
>>6
笑って楽しいことをしよう

直近のコメント数ランキング