Jリーグで声出し応援再開 国内主要プロスポーツ初 2年4カ月ぶり
記事によると
・サッカー・Jリーグは、新型コロナウイルス感染拡大防止のために禁止していた声を出す応援を条件付きで解禁した。
・茨城・カシマスタジアムでの鹿島アントラーズ―アビスパ福岡戦が対象となり、サポーターは練習前からチャント(応援歌)を響かせた。
・Jリーグは声出し応援の段階的な導入を目指しており、この日は運営を検証するため、「声出し応援エリア」を両ゴール裏の一部エリアに限定して設置。対象エリアは前後1列、左右1席ずつを空けた格子状とし、約1700席を設けた。不織布マスクの着用や前を向いての声出しを求め、食事や飲酒は認めていない。
・12日にもJ2の1試合で同様の検証をし、7月には声出しエリアの収容人数を最大7000人まで引き上げる方針。
・対象エリアで観戦したサポーターからは歓迎の声が相次いだ。
「うれしい。声を出せると気持ちも違う。サッカーはみんなで一緒に応援できるのが醍醐味なので」
「感慨深い。やっときた、日常が少し戻ってきたという感じがする。コロナとともに歩み、一歩ずつ元の状態に戻っていければ。でないとサッカー人気が戻らない」
以下、全文を読む
アビスパ福岡、2年4ヶ月ぶりのチャントは「俺たちが福岡」から!!泣く!!! pic.twitter.com/gKE390GvtD
— lubitanaka (@lubitanaka) June 11, 2022
アビスパ福岡 チャント解禁#avispa #アビスパ福岡 #俺達が福岡 pic.twitter.com/xkUHKyXR6S
— あひる (@quack_3939) June 11, 2022
かっこよすぎ😭😭😭#鹿島アントラーズ #antlers #声出し応援 #チャント pic.twitter.com/7VpwmfrMqn
— ねこねこ🐾 (@suzukoyu_sampo) June 11, 2022
この記事への反応
・うわぁぁいいなあ!!ライブでも声出し再開しないかなぁ!!!
吠えながら泣きながら飛ぶぞ!
・サポーターの皆さん、待ちに待った声出し応援解禁ですね!!
・野球も再開してほしいです。
とりあえずビジターを含めたトランペット演奏だけでも解禁してほしい。
・これでいいんだよ、嫌な人や怖いなと思う人が自宅でTVで見たらいい。サッカー私ぜんぜん分からないけど、楽しんでね!
・サッカーのファンじゃなくても泣いてしまうシーン。自分の声を選手たちに直接届けられることの喜び。コロナ前の日常がやっと戻ってきたのだ
・声出し席と一般席分けるんなら、声出し席はマスク無しで行きましょう。
スタジアムもマスク席と素顔席に分けるとか出来るよ。そもそも屋外なんでしょ☺️
・早くぜーんぶ声出し可にしてくれや Jリーグよ
・Jリーグ声出し解禁してるのかー、野球もまだー?
・当たり前だったはずなのに声出し応援には鳥肌たったわ
・きょうJリーグで声出し解禁だし、何事もなきゃNPBも解禁してくれるだろうからもう少しの辛抱や、、いま声を出したいのならお家で観ましょう、、、
ついに声出し解禁か・・・長かったなぁ

単純につまらねーからだよ
アホかよ!
声なしマスクありでいけ
最近感染数とか見てないな
世界中が感染を抑えられないウイルスだからどこが発祥だとしても止められないのは仕方ないね
ヤジ飛ばしの棒振りには声出しは必要だもんな
濃厚接触者の自宅隔離というのが終わった時なのでは
ビビったおかげで被害が減ったのが事実だから
急いで規制緩和しないといけないようなものではない
求めるでなく義務にしないと。
棒振りは通名でお前ら同胞が活躍出来るからおまエラには大人気だよな
堂々と顔隠せるアイテムやぞ
感染者全く減って無いのに欧米基準でなし崩し的に
コロナと共存して行くスタイル
うわあ、この人ヤッバ
女さんは目元だけ化粧すれば済むしマスク美人で誤魔化せる
俺含めた山の枯れ木みたいなオールドファンはさんざん禁止しといて何を今さらって感じでやる気も出ねえわ
こないだフランス行ったら誰もしてなかったわw
すげえ、サッカー批判すると在日認定とかサッカー脳ヤバすぎだろ
中韓嫌いだとネトウヨ認定してくるパヨと同じやんけ🥴
感染したら責任とれないでしょ
ウイルス0ならどんなに騒ごうがコロナが感染する訳ないやろ
無から湧いてでてくる訳じゃなし、検証する意味ある?
何回も打ったワンチン信者さんアホみたいじゃないですか
人類はコロナに敗戦したのだ
頭お花畑か?
どうせ〜的な声いっぱいあるのに?
スポーツが元気あるのは良いことだ
平時に戻ってもマスクしてる女見たら確実にブッサイクだから嘲りの対象w
ブス特有の考え方
コロナウイルス「と、思っているのか?」デデーン(上海で強くなったコロナウイルスが世界中にまた飛散)
人類「もうダメだ、おしまいだあ・・・。」
私は体力というものが全くないのだけど、東南アジア最高峰のキナバル山の山頂まで死ぬ気で登った自分に感動した
「プロスポーツの目的は絶対的に勝つことだ。 ぼくらは勝利を売っているんだ。
日常生活では勝利を味わえないたくさんの人たちに勝利を売る。
お客は〈自分の〉チームに我を忘れる。つまり勝つチームと同じ気分になるわけだ」
この代理成功の魅力に加えて、スポーツが中流やその下の労働者階級にも人気があるのは、 知ったかぶり、独断、記録をとること、人の知らないちょっとした知識、
普通は「決断を下し」たり「管理し」たり「意見を形成する」階級に独占されている類いの似非学識を気取ることができるからである。
あと声出しエリアは不織布マスクじゃないとダメってルールに書いてあった
そしてクラスターへ
こりゃサッカーが原因でクラスター発生しますわ
元に戻そうという努力は数年がかり、それを台無しにするのはほんの一瞬
ブジャールド(嘘つき) 広告用の豚、ピッチを徘徊するゾンビ、火星人、カタツムリ、家畜の残飯、肉とも魚とも言えない物、遊園地の射的、ワーストワン、三輪車、悪夢の夜、鳥かごの中の鳥、UFO、空っぽのバッテリー、のろま遅い、砂漠で迷子、髪の毛が目立つだけ、エラーと言うよりホラー、透明人間、軟弱、落胆、キックボード、酸素が足りない、アマチュアレベル、サハラ砂漠でもブーイング、破滅的、靴磨きの方が役立つ、パラメトロゼロ(移籍金ゼロ)、右サイド失格、ジャングルで迷子、ミステリアス、引っ込み思案、全てがミス 異物、くすんだトップ下、消え行く存在、穏やかな日本の海、皆既日食のような闇、足も頭もスロー、厄介な存在、足手まとい、放心状態、不可解なオブジェ、ファッキンサムライ、バーゲン軍団、鼓笛隊のおもちゃ、最悪の一人、足より口に毒、ダム、トーテムポール以下、刀のないサムライ、幽霊、パンキナーロ(ベンチ要員)、ハラキリ状態、マーケティングマン、ミラネッロに来た寿司配達員、魔法の杖を持たないトップ下、毒ガス撒き散らし、メディア男,、無益、ミラネッロの幽霊、家にいるべき、ユニークな10番自ら飛び出した魚、絶望的な選択肢、ミランの中で唯一の汚点、逃亡中、スヌーピーの毛布
なんとか市民生活と医療需給の安定が近づいた
たった2年半だと言うのに、実に長かった
これからも各感染症の脅威は続くが、何とか大規模規制に至らぬよう頑張ろう
大阪が結核の街なのって、やっぱりそういうのが原因っぽいw
感染者が減ったって言うけど、何人なら減ったとう判断なのか
いまいちよくわからない、雰囲気だけで決めてるような状態やめろや!
やっぱりスポーツやってる奴らはみんな反社だな
マスク緩和だの入国緩和だの検疫緩和だのやってるクソ自民党が悪いわ
今日、街歩いてたら、人と距離取れる屋外ならマスク外しても良いってことなのに、ショッピングモールの中でマスク外してる親子いた
声出す連中の言い分は出したい出したくないじゃなくて
勝手に出ちゃうんだから出すなとか無茶言うな
声出さないなんて楽しめてなくて可哀想
もう年末にはインフル以下の第5種格下げだし、もう終わったんや
せめて半額チケットぐらいくれないと
ただ見てるだけで何かした気になれるお手軽成功体験だから底辺とかに人気がある
所詮は他人の感動って事に気付かないといつまでも他力本願の人生になる
あなたの行動一つで人が死ぬかもしれないんですよ?
化粧って大半が目元なんやで。正直目元化粧するなら口元までしてもほとんど手間変わらんのやで
ソーシャルディスタンスがとれるなら屋内でも要らないっていうのが5月に発表された政府の今の見解。施設ごとにお願いはしてるかもしれないけれど一律屋外でなければ外してはいけないという認識はすでに政府の見解ともズレていることは知っておくべき
他の国がってだからせんのがいいって訳じゃないだろ
それで世界的には日本感染者少ないの事実だし
だからといっていつまでも日本だけ不自由なままが良いかといったらそうではないだろ。すこしでたらまたロックダウンとかしてる中国とかが理想か?
同調圧力のせいだろうけど
現代日本は明らかに衛生観念が良いのは利点だと思う
昔は凄まじい感染症大国だっただけに先人の苦労が偲ばれる
91は何もロックダウンしろとは言ってないのだが
マスク着けるだけならそこまで苦痛でもないはずだし
人と近づかない(2m)場所なら外しても問題ない ギャーギャー言う奴は気にするな
ずっと禁止でいいよ。
声出して応援してるヤツって馬鹿みたいじゃね?
自分に酔ってるだけじゃん
お前の親ってカスじゃね?
はちまに来てこんな書き込みするようなゴミを育てたんだから
とっとと中国人は罪を償えよ
現実逃避しているんじゃねぇぞ
ゴミ民族が
毎年この時期には感染者減るから。
あと2ヶ月すれば元に戻る。
分かります
もっと後ろから相手選手蹴り飛ばせや
もっとボール高く蹴って頭で競り合えや
ちょっと接触されただけで倒れるとか情けないわ
お喋りするオバサン達はマスクしてるけど
20~30代の人達はマスク外してる人もいる感じやね
少しずつ元に戻って来てる感じかな
ノーマスクだとそもそも観戦させてもらえないだろ
今もう1000人台だぞ
情報遅れすぎ