• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

鈴木雅之さん公式のツイートより






\\
📣ネット民全員集合
//

この後22時
みなさんの大好きな曲を歌います

94年のリリース以来
ライヴでの録音以外では28年振りにREC
その進化(年輪)もお見逃しなく

タグは #違うそうじゃない #THEFIRSTTAKE で
これからYouTubeチャットに行ってきます


FVSszoeUAAIZFpP











※おまけ
鈴木雅之さんのYOASOBI「怪物」カバー



B09NTHQKZQ
鈴木雅之(アーティスト)(2022-02-22T15:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B09NNXD2KY
かぐや様は告らせたい(アーティスト)(2022-04-26T15:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
鈴木雅之公式が「ネット民のために」を連呼してるのがもう草

ジャケットでおなじみのあの曲。
わかってたけどやっぱうめーなー。


鈴木雅之のカバーアルバムポチっちゃったわ
SPYもエンドレスストーリーもマジで上手すぎる


  
今から28年前1994年小学校6年生の時に
CDシングルを買いました。
当時は渋いねなんて言われましたが
この曲を聞いた同級生たちがカッコイイ!!と言っていたことを憶えています。


“どんな角度であれ
知っていただけているのはとてもありがたいことです”
うーん聖人


鈴木雅之さんTHE FIRST TAKE最多出演なのでは?
(デュエット含め4曲目くらい?)


こういう歌だったのかー



あれだけフリー素材化されても
この対応でこのサービス!!
鈴木雅之さんは大人で渋いですねえ






B09RQYMJCD
アニプレックス(2022-06-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B2JVNHK6
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:02▼返信
一方、ゴキ捨てはペルソナをハブられていたw
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:03▼返信
これ田代だと思ってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:04▼返信
外人のコメが結構あるな
アニメから入りましたとか言われてる
アニソン歌って良かったじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:04▼返信
アニ豚の玩具にされるレジェンド
この世の地獄だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:04▼返信
そう、それだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:04▼返信
朴優樹菜マジ本人に効いててワラタ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:05▼返信
やっぱアニメってすげぇや
日本人として誇らしいです
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:05▼返信
やっぱ大物は対応力が違うな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:05▼返信
あんまり甘やかさない方がいいぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:05▼返信
なんで新人扱いされてんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:05▼返信
>>9
新人だが?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:06▼返信
ジャケ絵しか知られていない謎の曲
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:06▼返信
田代、見てるから?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:06▼返信
・鈴木雅之のキャラ
・今の世の中は毎度毎度、求めている事と出てきた解に齟齬がある


オモチャというか、汎用性が高いのだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:07▼返信
ガキの頃は、この人と田代まさしは同一人物だと思ってた。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:07▼返信
>>14
まちげーたぜ 見てるか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:07▼返信
ウェズリー・スナイプスかと思ったのに・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:08▼返信
俺も曲名しか知らんかったけどええ曲やんけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:09▼返信
この曲かなと思ったらその通りだった
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:09▼返信
これアニソンだったの?ってかこの人の事一切知らないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:09▼返信
>>15
後者はクズ量産やで
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:09▼返信
俺の中では警察ドラマのエンディング歌ってた人なんだよなあ

たしか採用されたもん多いよな

ただしその警察ドラマが何なのかは全く覚えてない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:09▼返信
>>18
全然似てねーし、つまんねー
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:10▼返信
他の歌手のラブソングの方が売れてたのにいつのまに王になったんだ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:10▼返信
YOASOBIの「怪物」カバー、余裕で本家超えとるなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:10▼返信
黒人の真似してダサい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:10▼返信
アニメなんてなんも関係ないよ
ブレイドで有名なだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:11▼返信
この言葉が曲のタイトルだと今初めて知った
ラッツアンドスターをテレビで見た世代なのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:12▼返信
粋なこと起こりそうだぜぬ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:12▼返信
※5
小林幸子だってニコニコのおもちゃにされたし、時代だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:12▼返信
知らなかったけど
かぐや様は告らせたいってアニメのOPを何種類も歌ってるんだなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:13▼返信
聖人
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:13▼返信
いい歳なのに未だにガン黒グラサンだから老け具合がわからない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:14▼返信
>>31
何でも時代のせいにしてきた挙句が今の社会よ
ハッピーダロゥ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:14▼返信
黒人と思われてそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:14▼返信
やっぱ歌うめえなこの人は
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:14▼返信
消費税3%
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:16▼返信
>>38
この辺で時代を感じる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:16▼返信
この時代の歌手を今の時代の歌い手と一緒に考える事自体が間違い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:17▼返信
もうドーラン塗れないから自前で用意するしか無いんやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:17▼返信
>>26
Youtubeでゴリ押しされすぎ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:17▼返信
初めてまともに通して聞いたけどええ曲と声やな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:18▼返信
>>38
20年で3倍強に
自民党政権を許すな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:19▼返信
これが本物の歌手だ
歌い手(笑)とは違うんだよ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:19▼返信
ヘンリーチャップリン~あなたから~♪
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:19▼返信
やっぱその辺の歌い手とは格が違うな
上手すぎる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:19▼返信
>どんな角度であれ知っていただけているのはとてもありがたいことです

男女の出会いも同じ、まずは知りあわないとな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:20▼返信
Twitterの正しい使い方
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:21▼返信
ネタとしてジャケットの画像使われがちだけど曲は普通に好きだしそういう人も多いんじゃないか
若い子は知らないかもしれないが
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:21▼返信
>>26
YOASOBIとかゴミだしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:22▼返信
>>23
もーおー涙はいーらーない
僕ーがそばーにいーるーから
こんなにー愛してーいーるーよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:22▼返信
鈴木雅之ももう65歳か
こんなおじいちゃんかっこよすぎやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:22▼返信
つうかかぐやはよく鈴木雅之を引っ張ってこれたな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:23▼返信
有名なアニメのオープニングなの?アニメ見ないから知らなかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:23▼返信
>>2
現実逃避w
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:23▼返信
誰だか知らんけど見たことはある
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:24▼返信
この人の曲をカラオケで歌うと自分の下手さがよくわかる
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:27▼返信
任天堂ハードの詳細が明らかになった時の豚の本心じゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:29▼返信
めちゃくちゃかっこいいやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:30▼返信
このご時世じゃもう顔黒く塗れないねぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:31▼返信
歌うめーな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:34▼返信
流石にもう薬物は卒業したよな、この人世間の認知度が高まると薬物所持で捕まって評判落ちるの繰り返しだったから・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:34▼返信
※23
刑事貴族シリーズ懐かしい水谷豊とかでてたね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:36▼返信
それマーシーや
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:37▼返信
渋谷で5時じゃないのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:39▼返信
違うよ 全然違うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:42▼返信
画像が汎用性高いから使ってるだけの奴が大半だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:52▼返信
>>68
そういう人も是非一度は聞いて見てね
ってだけだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:57▼返信
これ好きな人は、ラッツ&スターも聞くといいよ
良い曲
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:00▼返信
違う違うそうじゃそうじゃない
なんて事はない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:01▼返信
くっそ歌上手いし、声が全く衰えないな
ずーっと全盛期
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:04▼返信
え、アニソン歌ってたの?
鈴木雅之が?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:06▼返信
シャネルズはシャネルに怒られてラッツ&スターズに変更
ラッツ&スターもブラックペイントしてた過去と
田代まさしメンバーの存在がいろいろヤバくて堂々と表に出せない
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:14▼返信
※27
たとえ真似だとしても様になるってアジア人ではなかなか居ない
ずっと高い次元でパフォーマンスしてる人だと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:16▼返信
>>27
ドゥーワップやソウルミュージックを取り入れたラッツ&スター全否定かよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:17▼返信
そういえばかぐや様のタイアップしてたな
アニソン歌手だとは微塵も思わんが
そんなの言い出したらシャ乱Qもラルクもアニソン歌手になるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:17▼返信
20年来のファンワイ、ニッコリ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:18▼返信
日本3大褐色が似合う男
松崎しげる
鈴木雅之
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:18▼返信
>>63
それマーシー
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:19▼返信
すっごい やっぱり昭和の歌手は実力が違う…
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:20▼返信
>>79
最後の一人は誰だ?
たいめいけんのあのシェフか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:20▼返信
フリー素材鈴木雅之
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:22▼返信
TheFirstTake2~3曲しか聞いた事ないけれど、とちっちゃう人・動画あるのかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:23▼返信
※84
カナブーンとココロオドルはミスってたよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:24▼返信
令和ではあの大御所鈴木雅之も
オモチャにされるんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:27▼返信
>>72
むしろ歌の雰囲気にやっと年齢が追いついてきたってくらいだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:28▼返信
やっぱうんめええ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:32▼返信
良いニュースなのにクソみたいな記事タイトル付けんなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:40▼返信
ブレイド
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:41▼返信
そこは鈴木雅之じゃなくブレイドだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:43▼返信
昔はアニメ歌手以外がアニメの歌歌うと都落ちとか言って蔑まれていたらしいな
時代は変わったな〜
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:44▼返信
曲自体は全く知られていないんだがね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:45▼返信
>>92
昔ってどのくらい昔やねん
結構な大物がちょくちょく曲出してたのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:54▼返信
はちまよ、フリー素材「化」はねーだろ
百歩譲ってフリー素材「扱い」だろ
さすがにそういうとこだぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:54▼返信
確かにタイトルだけは知ってるなw
ていうかあのタイトルもコラだと思ってたw

>>94
多分水木一郎やささきいさおがアニメ主題歌歌い始めた頃だと思うw
インタビューでその頃はまっとうな歌手が歌うものじゃない的なことを言われたとか書かれてたw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:56▼返信
ネタにされてるのは知ってたけど曲自体は初めて聞いたわ
ええ曲やん
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:57▼返信
めっちゃ良い人で草ァ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:04▼返信
うますぎて草
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:07▼返信
>>96
70~80年代かな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:13▼返信
>>94
森口博子だって影山だってアニメの歌歌うのは当時嫌々だったらしいよ
今はそれでそれなりに売れた歌手より飯食えてるんだからね
最近は若いバンドマンはアニメ漫画に抵抗もない人も多いだろうし大物もアニメの歌で売れてるのも見てるだろうからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:17▼返信
今見たけど歌うめーな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:27▼返信
アニソン歌手なの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:31▼返信
>>44
10%にしたのは民主
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:33▼返信
相変わらず最高すぎる
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:33▼返信
おまけの鈴木雅之の怪物カバー、初めて聞いたが、これスゲーな
自分の持ち歌みたくなってるやんけ……
ゾクゾクしたわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:33▼返信
持ち歌多いし実にTFT向きな人だな
今度は桃子を呼んでアレを歌ってくれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:35▼返信
>>100
2022年の今70年代とか半世紀前の基準や価値観で語られても
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:38▼返信
違う、そうじゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:46▼返信
>>94
舟木一夫が、特撮ヒーロー物のテーマ曲歌いたいと言ったけど、上から、子供向け歌手みたいなイメージつくからダメって言われ、アニソンとかこさえてる渡辺宙明先生に、自身の舞台のテーマ曲を特撮ソングテイストでこさえてもらった話がある。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:46▼返信
一発撮りでこのクオリティなのか😲
この人もう60くらいだよね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:48▼返信
そんなことより肌どうなってんの?
目元だけ老けてるとかそんな感じ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:49▼返信
※103
やばいやつらが騒ぐからあんまり深堀りしないほうがいい 
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:55▼返信
シャネルズ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:59▼返信
>>77
まぁ自分からアニソン歌手言ってるわけで
それだけかぐや様一期のOPは再生された
今公式と自身のとこ合わせて1億再生行きそうな勢い
そのおかげで紅白にも出たが、歌った歌がそれでなかったからオタから叩かれた
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:03▼返信
喧嘩も強いらしいよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:08▼返信
>>92
今アニソン歌うと日本だけじゃなくて海外に認知されるのがデカい
かぐや様は特に海外ファンが多く、鈴木雅之もそれで海外ファンが一気に増えた
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:31▼返信
ダイアン津田のモノマネでしか聴いた事なかったけどカッコいい曲だな
あと津田のあのモノマネもすごく上手かったんだ、という事実も知った
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:31▼返信
かっけぇ…かっけえよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:32▼返信
アニソン界の大型新人はレベチで上手い
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:59▼返信
田代見捨てた奴が偉そうにすんじゃねぇよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:01▼返信
心が広い御方だなぁ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:24▼返信
鈴木雅之と田代まさし
どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:32▼返信
>>108
70年代や80年代の価値観や基準の話で今(2022)その人たちも見直されてるし鈴木雅之も80年代の人でしょw
ちゃんと話理解してレスしてる?
他のレス者は理解してるよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:32▼返信
流石地獄の番長
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:42▼返信
怪物のカバーいいね
彼の曲になってるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:05▼返信
>>121
あんなもんどうしようもねえだろ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:48▼返信
やっぱうまいなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:06▼返信
田代は神
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:10▼返信
この曲、今年セガの音ゲーに入ってびっくりしたなあ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:19▼返信
今聞いてもいい曲なんだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:28▼返信
もうかなりいい年齢なのに歌唱力全然落ちてないのが凄い
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:46▼返信
別に曲そのものはどうでもいいわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 20:08▼返信
やはり糞上手いな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 20:10▼返信
あれ?ブレイドに出て来た人に似とらん?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 20:13▼返信
ガチクソうめぇ。こういうのをプロって言うんだろうな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 20:14▼返信
※23
刑事貴族3ね、サビで曲名を思い出した
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 20:14▼返信
65歳でこんなうまいのかよ
衰え知らずだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 20:23▼返信
ちゃうちゃうせやないねん
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 21:17▼返信
令和に対応してるってのも凄いな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 21:39▼返信
顔のデカさとか気にならないくらい上手すぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 22:00▼返信
「この後渋谷で5時
みなさんの大好きな曲を歌います」なら完璧だった
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 22:10▼返信
めっが聞きたい。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 22:38▼返信
かっこいいんだけど何かシュールなんだよな
ポーズのせいか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 23:24▼返信
※24
2003年ごろのふたばmayのコラネタなので......
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 23:26▼返信
※117
どこまで本当なのかしらんが
日本の8090年代のcity popに海外のコメントが結構ついてるし
何がどうなるか世の中わからんな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 00:08▼返信
>>121
あれを見捨てたとは・・・
かなり手を差し伸べて更生させようとしていたのに・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 00:29▼返信
>>143
それは鈴木雅之のソロじゃなくてラッツアンドスターの曲しかもマーシーがカップリングの作詞含めて制作に関わってるから歌わないと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:30▼返信
超一流の歌手であるうえに、
クワマンやタシロとガキのころからの知り合いときたら、
そりゃネット民も気に入るわな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 04:33▼返信
うめぇなやっぱ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 07:07▼返信
今でも声にめっちゃ色気有るね
それを保ってるのマジで凄い
本物の歌手
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 07:08▼返信
名曲だぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 08:04▼返信
確かに曲を聞いたことなかったわ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 10:38▼返信
>>40
その通り
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 13:45▼返信
令和でもヒット曲出せるってすごい。め組の人って40年前のヒットソングじゃないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:27▼返信
キュートンのせいだろこれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 23:40▼返信
背筋は流石に年齢を感じさせるけど、マジでシワが全然ないな
どうなってんだ

直近のコメント数ランキング