• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




羽生善治九段、史上初の通算1500勝達成 佐藤康光会長「とてつもない大記録」谷川浩司十七世名人「羽生さんにとっては通過点」
1655387205757

記事によると



・将棋の羽生善治九段(51)が6月16日に行われた順位戦B級1組1回戦で、山崎隆之八段に勝利、将棋界初となる公式戦通算1500勝の快挙を達成した。

・1985年12月に四段昇段、プロデビューして以来36年5カ月、51歳8カ月で節目の大記録を樹立。七冠独占、永世七冠、タイトル通算99期など、数々の記録を作り上げてきたレジェンドが、また一つ金字塔を打ち立てた。

・日本将棋連盟からは、今年4月に新設された「特別将棋栄誉敢闘賞」が贈られることになった。羽生九段の成績は2156局で1500勝654敗(タイトル戦の持将棋2、未放映の対局を含む)。

以下、全文を読む

この記事への反応



さすが生きる伝説。

おめでとうございますっ!
あなたは将棋は逆転のゲームを地で行く、真の生きる伝説です。まだまだ信じてますっ!


もはや異次元である…😮💦

すげぇよ。50代だよ。
将棋で勝つってしんどいし疲れるよ。
藤井聡太さんも応援してるよ。
でもやっぱ羽生さんが勝ったら嬉しいんだ。


同世代としては嬉しいなぁ。自分でイロイロ老いと対峙しはじみているときに、この世界でまだ勝てる。。すごいとしかいいようがない。

おめでとうございます🎊
この記録破るとすれば藤井五冠だろうけど、50代でも第一線で活躍するかはまだわからないからなぁ···。


羽生善治と武豊の通算勝利数だけは塗り替えようのないレジェンド記録なんだよな。藤井聡太が勢いそのままに30年後も活躍してたら話は別だけど

俺らの世代の天才と言ったら羽生善治かイチローなのよ

羽生善治さんって10年以上前から全盛期は過ぎたみたいなこと言われてたけど、未だに勝ってるのよく分からんのだが

無冠になろうが結局羽生善治はスゴいってはっきりわかんだね





大体4回中3回は勝ってるのか・・・凄すぎる

B0B3Q4GCWS
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-09-02T00:00:01Z)
レビューはありません


B09ZX94MYJ
JUSTDAN INTERNATIONAL(2022-09-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B09SLGM9L1
コーエーテクモゲームス(2022-06-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:01▼返信
天才
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:02▼返信
俺のほうが凄い
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:02▼返信
あと一回ぐらいタイトル取ってほしいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:02▼返信
凄まじい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:03▼返信
51ならまだまだいけるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:04▼返信
藤井が完全に育っちゃったからさすがに100タイトルは無理そうだなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:05▼返信
膝はいいのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:05▼返信
俺はデカレンジャー!😡
社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:06▼返信
藤井に比べればカス
逝ってよし
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:08▼返信
ハブッチおめでとう\(^o^)/
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:09▼返信
これは良いハブッチ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:13▼返信
もっと勝ってる人いるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:13▼返信
で?藤井よりザコなんだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:15▼返信
藤井が現れなきゃ100タイトル獲得も行けただろうにな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:19▼返信
羽生さんかっくいー!!!!
ずっとファンです!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:20▼返信
やっぱ羽生さんは俺たちの世代の憧れの人
これからも頑張って欲しい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:21▼返信
はちまが記事にしてた栃木PTA強制募金のツイ主とうとう死んだらしいけど記事にしないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:23▼返信


藤井聡太大先生の前では凡人よ
 
 
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:25▼返信
冷静に考えると
ただのゲーム王者じゃん
あほらし
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:26▼返信
将棋なんて、なんの役にも立たないやん

21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:29▼返信
69歳でがん治療しながら順位戦をフル出場して当時四冠の谷川を破ったりしながらA級棋士のまま死んだ大山康晴のほうがすごいけどね
大山は50代で11回もタイトル獲得して勝率7割を超える年もあって最多勝利賞に輝いたりしてるしな
一方まだ50代に入ったばかりの羽生はというと去年の勝率わずか3割7分
B級ならさすがにほぼ勝てるとはいえ平成の大名人の羽生がいまさらB級で勝ち数伸ばすってのもなんかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:31▼返信
オレらに感謝しろ
受信料あってのプロボードゲーマー()だってこと忘れんなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:31▼返信
>>20
羽生はおまえの生涯年収の10倍以上稼いでるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:33▼返信
>>23
俺は真面目に汗水垂らして働いてるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:34▼返信
日本だけのマイナーゲームやん…
トホホ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:37▼返信
ほとんどが雑魚相手だから価値はないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:37▼返信
本物の将棋の天才・藤井聡太が最短で記録を塗り替えるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:39▼返信
クソどうでもいい新聞屋の将棋ステマ
長いことやってりゃ勝利回数なんて幾らでも水増しできる
いつもの藤井だせよ藤井
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:41▼返信
所詮、誰かが作ったルールの上で戦ってるだけ
何も創造してない
工事現場のおっさんのほうがよっぽどすごいわ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:44▼返信
武豊と同じで嫁がB級アイドル
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:49▼返信
藤井だって10年20年後にいまの輝き保ってる保証はどこにもないんだし、
だまって羽生を讃えればいいだけなのにねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:56▼返信
>>14
タイトル自体そんなにないw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:57▼返信
あと一期だけでもいいからタイトルとってほしいね
そうすれば通算100期の大台に乗る、いずれ将棋星人に抜かれるにしてもさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:58▼返信
>>32
今がタイトル通算99期だってことだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:59▼返信
太く短くみたいな選手は結構プロでも多いけど、
羽生さんは極太で極長だからな
いくら将棋の強いひとでも簡単には記録を塗り替えられない部分がある
ひょっとしたらもう永久に破られることは無い伝説になるかも
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 02:04▼返信
普通に凄いのに「藤井よりはショボイ」みたいな奴がちらほらいる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 02:09▼返信
藤井くんが記録ぬりかえそうで素直に喜べない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 02:10▼返信
>>35
これ
藤井押しの奴多いけどまだ短いからどうなるかわからん
言わば50代まで調子崩さんかった藤井が羽生
藤井も凄いし羽生も凄いでいいのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 02:14▼返信
羽生さんはここからさらに強くなるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 02:52▼返信
もうなんねーよ
ファンがここ数年どれだけ失意を抱えて来たと思ってんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 03:23▼返信
意外に負けている印象もあるが、番勝負で負けている分も当然カウントするので、
結果的にタイトルを獲得すれば、影響のない負けとなる。
実質8割に近い勝率です
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 03:45▼返信
次は1000敗の記録も超えなくては
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 04:26▼返信
タイトル100は難しいのかな〜藤井さんには勝てないかな〜
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 04:36▼返信
B級に落ちたから、これからはB級同士の対決が多くなり、A級にいた頃よりかなり勝ち星増やすはず
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 04:39▼返信
羽生さんがんばって
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 04:42▼返信
1500とか中途半端だろ
2000まで我慢しとけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 04:48▼返信
※30
曲がりなりにも京都出身だから
ちゃんとした躾は受けてそう

それより藤井にロリ弟子はまだかー
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 05:14▼返信
※24
頭脳で稼げない人は汗水を垂らすしかないのよね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 05:30▼返信
>>25もう世界で広まってんだよなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 05:53▼返信
※13
藤井どころか今Bなんで
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 05:54▼返信
※35
卑猥
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 06:08▼返信
フィクション後輩に勝つリアル先輩な藤井はとんでもなく凄いけど
羽生は既に殿堂入った後のレジェンド、もう負けようが落ちようが覆らない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 06:46▼返信
※27
タイトル独占すると予選や順位戦戦えないんで、対局数減って逆に勝ち星伸びるペースが遅くなる懸念がw
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 07:30▼返信
藤井っていつの間に全く話題に上がらなくなったけど飽きられたの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 07:36▼返信
藤井聡太から逃げて得た1500勝はうまいか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 07:44▼返信
B落ちしてたのか
もう終わった棋士

あとは生涯通算勝率を下げていくだけの人生
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 08:57▼返信
有名になった人が周辺世代にゴロゴロいたのにこの成績だからなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 09:14▼返信
中々難しいだろうけど
なんとかタイトルをあと一回獲って欲しい
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 09:23▼返信
名探偵にも出てるし
やっぱ富士は早熟だから
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 09:43▼返信
フィギュアチャンピョンであり将棋チャンピョンでもあるとか最強かよ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 09:46▼返信
でもタイトル百期は無理そうね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 10:43▼返信
>>24
じゃあこんなとこ書き込んでんなよ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:17▼返信
半分は負けてんのか

大した事ないやんけ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング