• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




パナソニック、20代認知度わずか53% ブランド強化急ぐ

1655538081051


記事によると



パナソニックホールディングスは17日、令和3年度に実施した独自調査で、日本国内の20代若年層における「パナソニック」の認知度が53%だったことを明らかにした

・米国でも20代若年層における知名度は47%にとどまっている

・調査は20~60代を対象に実施

・全世代でのパナソニックの認知度は日本で81%、米国で68%だったが、いずれも20代の認知度が低かった。中国は若年層と全世代ともに70%台だった

以下、全文を読む

この記事への反応



そりゃスマホで負ければそうなる。
若者にとって家電は親が買うもの。
独立するにしてもドンキ家電とかハイアールとかの安い中国家電だ。


パソナの方が知られてるかも

パナソニックが53%は信じられないほど低い。
タイトル二度見するくらいには低い。
10代はもっと低いんだろうか。


嘘でしょ!?
家電量販店に行ったら、パナソニック製品はあちこちに置いてあるし、大学生の就職人気企業ランキングでもパナソニックは上位にランクインしているし、何処の20代にアンケート取ったのこれ?


「ブランド強化」じゃないんだよ。20代が欲しいと思える商品をまず作れよ。電気屋のブランド力なんて強化するもんじゃなくて後からついてくるものだろ。

今は中国や韓国メーカーの方がメジャーかもしれんなぁ、家電量販店でもよく見かけるし

パナソニックは他メーカーのヒット商品を真似して、そこそこの商品作って売ってるイメージが強い。なんで、パナソニックといえばという商品が思いつかない。

嘘だろ
パナソニックなんか誰でも知っているものじゃないのか


パナソニックの認知度が低下したのは、ブランドに胡座をかいて横柄になったからだと思っている。

時代を感じる






パナソニックホールディングス - Wikipedia

パナソニック ホールディングス株式会社(英: Panasonic Holdings Corporation)は、日本の電機メーカーグループであるパナソニックグループの統括持株会社。エアコンや洗濯機などといった白物家電分野をはじめ、照明器具・配線器具などの住宅設備分野や、リチウムイオン二次電池などの車載分野などに重点を置く。

旧社名は松下電器産業株式会社(まつしたでんきさんぎょう、英: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.)。2008年に現社名に改称し、ブランドを世界的に「Panasonic」に統一、日本国内の白物家電・住宅設備商品に使用していた「National」ブランドを「Panasonic」ブランドへ切り替えた。

日本国内における電機業界では日立製作所・ソニーグループに次いで3位の売上高を誇る。日経平均株価とTOPIX Large70構成銘柄の一つであり、2019年10月まではTOPIX Core30の構成銘柄の一つでもあった。

ブランドスローガンは「A Better Life, A Better World」。旧スローガンは「ideas for life」。






20代の認知度低すぎ!
親がパナソニック製品を使っていなかったのか?







B09YTWXBR4
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9








コメント(639件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:40▼返信
ゴミ企業だし仕方ない
SONY一択
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:40▼返信

やっぱソニーが最強か

3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:41▼返信
まじかよ最低だなパソナ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:41▼返信
ナショナルなら分からんでもない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:41▼返信
パナソニックって空気だもんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:41▼返信
Panasonicと華為で知名度勝負じゃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:41▼返信
やっぱナショナルだよね~
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:41▼返信
3DOを出すしかないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:41▼返信
20代のソニーの認知度は90%
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:41▼返信
何作ってる会社だっけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:42▼返信
20代で知らないはおかしくね……?
10代ならわかるが
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:43▼返信
>>10
電池とかよく使ってるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:43▼返信
松下電工なら知ってるやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:43▼返信
>>10
エネループ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:43▼返信
ソニーは古い会社なのに若い奴もみんな知ってる
なんなら任天堂より知名度が圧倒的に高い
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:44▼返信
アメリカ中国の若年層より日本の若年層が知らないってのは・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:44▼返信
何故こんな会社が経団連において主要ポジションで居られるのか
日本衰退の原因がここにある
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:44▼返信
>>12
じゃあ知らんわな
今時リチウム以外使わんし
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:45▼返信
BtoBメインになってきてるしいいんじゃないの
日本を代表するファナックや村田製作所を知らんやつが多いのと同じで
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:45▼返信
家電に関しては定番で選んでおけば間違いはないのだがな。
初心者とか使いやすさがある分面白みがなく、マニアックな所求めると他に行くけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:45▼返信
電池の会社www
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:45▼返信
パナソニック独自調査らしいので、何らかの狙いがあってだした数字かも。

第三者機関じゃなきゃ、ある程度数字操作できるしねえ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:45▼返信
もと松下電器やろ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:46▼返信
ソニーは5%だゴキ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:46▼返信
>>1
SONYのがゴミ企業やん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:46▼返信
Panasonicは日本製の家電メーカーなら一番信頼出来る
品質はマジでいい、特にハイエンドものは生活水準が格段に上がる
その分値段も高いけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:46▼返信
ハゲが多いのかな?
ヘアドライヤーはパナソニック一択なんだがな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:46▼返信
高齢者ワラワラで草
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:46▼返信
そらTV見ないと家電のCMも見ないだろうしなぁ
自分で家電買ってる割合もまだ多くないかもしれない年代だろうし
ネットにCM打つようにした方がいいんじゃない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:46▼返信
パナソニックは白物家電ばっかりだからなぁ
若い子向けの商品弱いというか
つくってたっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:47▼返信
知らないは嘘だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:47▼返信
女性のドライヤーパナばかりだぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:47▼返信
ぶっちゃけ日本の老人が昔凄かったからこれみたいなそういう名残だけで神聖視しててありがたがってるだけみたいなブランド多いもんな日本
そんな中のひとつがパナてことだろうね、やっぱりグローバルで勝負できててしかも外資相手に勝ってるソニーしか勝たん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:47▼返信
国内企業の製品なんて無駄な機能ついて高いだけだしなぁ
白物家電買い直しも山善とかアイリスオーヤマばっかだけど
安いし何の不自由もない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:47▼返信
ナショナルって言った方がまだ分かるかもな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:47▼返信
ソニーもゲームなかったらまじで認知度低いだろうな

今の若者は作ってる会社なんて興味ないし、調べないし、見ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:47▼返信
そもそも家電店に行かないんだろう
全部ネット
で、20代と50代以上ではアイリスオーヤマと逆転してる
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:48▼返信
>>21
大手企業で卓上食器洗浄機出してるのはPanasonicだけですよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:48▼返信
言う程ヤベェのはパナソニックか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:48▼返信
単純に白物家電のイメージなんだよな
Panasonicは冷蔵庫とか掃除機とか洗濯機とかあとLED照明とか
だからじゃね
あと住宅とかも売ってるし
若い世代が触れる商品じゃないから印象ないんだろうよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:48▼返信
若者は韓国大好きだからサムスンとかのほうが知ってるだろうね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:48▼返信
※31
テレビ見ないとCM見ないしいう程パナ製品使ってる?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:48▼返信
>>1
いや天下のPanasonic知らんとか痴呆症もんだろ?って思ったら米国の話かwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:48▼返信
ソニーはアニプレックスとか名前隠して活動してるからたち悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:48▼返信
中国製のわけわかんない電池買う親に育てられると知らないんだなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:48▼返信
※39
東芝とシャープのほうが全然やべぇ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
家にあるパナソニック製品、乾電池しか思い付かない
他にもあると思うんだけど思い出せない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
最近のキッズでも任天堂?ふーん・・みたいな反応だからな
クソゲーだらけだしパナと一緒にそのうち潰れるんじゃね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
明るいナショナル〜明るいナショナル〜
みんな家中〜なんでもナショ〜ナル〜
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
アメリカの話って分かってない人多くて草
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
>>26
中国製ばっかやん
オーブントースターもオーブンレンジも高いくせに中国製とかボッタクリかと
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
>>21
たしかにパナで買ってるのエネループくらいだわ
ドライヤーはめったに買い換えないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
もう3DO復活させるしか……
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
「ナショナル」なら知ってんじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
>>36
流石にそれはない
CMの多さはがっつりなのに低い訳無いだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:49▼返信
家にパナソニックの製品電池ぐらいしか無いわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:50▼返信
>>44
別に隠してねえだろ病気かコイツ・・
ソニーいやならスマホも電子決済サービスもSwitchも使うなよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:50▼返信
>>36
ソニーはゲーム以外でも普通に知られてるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:50▼返信
>>50
は?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:50▼返信
>>50
>日本国内の20代若年層における「パナソニック」の認知度が53%だったことを明らかにした
>米国でも20代若年層における知名度は47%にとどまっている

お、おう・・・

61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:50▼返信
>>30
スマホもポータブルオーディオも儲からんから手を引いたねえ
つかポータブルオーディオはアップルすら止めたし将来性無い商品
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:50▼返信
ブランドじゃなくて技術力をあげろよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:51▼返信
20代若年層だと一人暮らししても白物家電なんてメーカー関係なく安物が多いだろうからな
実家ぐらしじゃ興味すら持たなそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:51▼返信
3DO(どー)でもいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:51▼返信
松下電器なら知ってるんだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:51▼返信
パナナショナル松下しか買わんがなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:51▼返信
20代とかの若者が家電揃えようとすると中華製とかばっかになるからな
贅沢しようとしても知識がないから有名なSONY製の中堅クラス買って満足しちゃうのが大半だろうし中々知名度が上がらないんだろうな
パナソニック・象印・タイガー辺りは良い意味で「MADE IN JAPAN」な商品出してるから買って損は無いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:51▼返信
>>34
嫌だわ、貧乏が移りますわ
貴方みたいな下賤な殿方は大阪の西成にでも引っ越しなさい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:51▼返信
家電って大体パナかシャープって思ってたけど、時代か
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:52▼返信
>>65
松下こそ老人しか知らんよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:52▼返信
>>18
お前時計にもリチウム差し込むんか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:52▼返信
3DOは発売だけで中身北米企業だろ
ピピンアットマークはアップル発売で中身日本企業の逆だし
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:52▼返信
パナソニックとかもう電池くらいしか知られてないだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:52▼返信
>>62
Panasonicは技術力トップクラスだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:52▼返信
>>58
ステマハード以外に
何売ってる会社だっけ?(ワラ)
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:52▼返信
子供や学生が欲しがる商品がないからだろ
スマホとかゲーム機とかオーディオ機器とか
高額家電とか業務用機材は儲かるんだろうけど、ブランド認知度には貢献しない

ソニーは血を吐きながらスマホを続けてるけど、ブランド認知度には貢献してると思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:53▼返信
>>50
これは恥ずかしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:53▼返信
ナショナルに名前変えよう
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:53▼返信
>>70
30代だけどぐぐらないと知らないレベル
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:53▼返信



あああの乾電池企業ね


 
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:53▼返信
>>39
サザエさんのスポンサーすら維持出来んかったTOSHIBAのがよっぽど…
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:53▼返信
これから円安だし中華家電はオワコンだろ
いうまで円高気分でいるんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:53▼返信
>>74
家電はコモディティ化してるし技術でいったら電池くらいだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
>>51
そう思うだろ
中国で生産してるから変わらないとか
だから俺も一時期は中華や韓国メーカー買ってたけど
まあマジで壊れる、TVとか最悪だった買ってドット抜けあってその後一週間で画面が暗転
保証で対応してもらうとしたらまあサポートの対応が悪い。まじでソレ以降日本メーカーオンリーよね基本
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
東芝、シャープ、パナソニック…
結局一番叩かれていたソニーだけが残った
経済メディアの異常さ、逆神っぷりに目を向けるべき
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
ソニーと言えば保険会社っていうイメージが普通にあるぐらいだしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
俺の照明リモコンまだナショナルなのだが…
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
>>34
アイリスオーヤマwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
松下電器なら、知ってる奴多いだろう?
90.投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
「松下」と「ナショナル」と「パナソニック」で別れてるのブランド価値も分散するだろと統一したけど
このざまか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
YouTubeでCM流せば?
テレビ見てればPanasonicのCMが絶対流れるんだから家にPanasonicの商品が無くても大抵の人は知ってる
それを知らないってことはテレビを全く見ない層なんだからYouTubeに頼るしかない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
パナソニック知らないとかどこの家電を使ってるんだろう
生活家電買おうと思って電気屋行けば必ず目にするだろうに

やはりナショナルか?
うちの親は何かにつけてナショナル言うw
お婆ちゃんもうナショナルはないんだよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:54▼返信
箱コンにパナのエネループ使ってるんだけど

電池の持ちが悪いんだよな、充電したばっかなのにすぐ切れる

電圧低いとかある?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:55▼返信
パナ唯一の長所だった電池ですら100均で十分という時代だしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:55▼返信
>>48
SONYが潰れる方が先じゃね(ワラ)
オーディオビジュアルとかゲームとか生きてくのに必須じゃねえし
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:55▼返信
松下って、松井証券みたいなシャッべー名前だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:55▼返信
貧乏だから山善やツインバードやアイリスオーヤマ買うので精一杯だわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:55▼返信
約半数知ってて全然知られていないというのか…
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:55▼返信
ソニーの一人負けって言ってた奴は今ものうのうと偉そうに発言している
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
うちもざっと見回したら扇風機くらいだったわ
それももし買い換えるとしたら別メーカーやろうなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
逆にパナソニック1強みたいなカテゴリあるの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
※85
マジで日経は見る目ねえなぁとかホントおもう
ソニーが取り残される的な扱いしてたのに、現状他が脱落していってソニーだけやん会社規模成長してるの
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
俺も中国かどっかの企業と思ってたわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
>>25
アメリカ人がアメリカ企業だと勘違いしてる企業1位SONY2位サムスン3位Panasonic4位TOYOTA5位NINTENDO
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
>>96
任天堂はもう火の車だよ
2回も減収減益になってるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
>>51
工場の関係で中国で作ってるだけで、その辺のガチ中国製とは全然別物だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
>>69
冷蔵庫とか洗濯機とか日立のが使いやすいと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
レッ、Let's noteがあるから(震え声)
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
今や一般人にとっては昔のサンヨーみたいな存在
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
パナソニックのシェーバー使ってるけどかなりいいぞ
PHILIPSの次くらいに良い
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
わずかの使い方おかしくね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:56▼返信
>>1
>>2
アンチソニーの成り済ましコメント
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:57▼返信
>>75
頭悪すぎw
アホでもソニーミュージックくらいは知ってるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:57▼返信
>>85
SONYって韓国企業みたいなもんだろ
ロッテと一緒(ワラ)
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:57▼返信
>>108
日立プラズマクラスターないからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:57▼返信
>>96
仮にそうだとしてもソニーの事業それだけだと思ってんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:57▼返信
>>89
30代の認知度が50%割りそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:57▼返信
昔は良くソニー、日立、パナソニック、シャープ、東芝、三菱と大手家電メーカーのCMやっていたけど
今はだいぶCMやらなくなったしな。
正直パナソニックは松下の名があるから大人になれば知るようになるが本当にヤバいのは東芝だな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:58▼返信
>>102
洗濯機とドライヤーはPanasonic1強
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:58▼返信
ゲハブログなんだから3DOの話してやれよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:58▼返信
確かに若者は知らんかもね
うちではシェーバーや電動歯ブラシもパナソニックだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:58▼返信
日本設計の中国製と中国設計の中国製は雲泥の差があるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:58▼返信
中国製電池馬鹿にしていたら価格性能でボロ負けしてるのがパナソニック
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:58▼返信
※96
(ワラ)とかスゲー頭悪いのつけてる時点で
アンチというか豚が馬鹿だとわかる・・・なんでカタカナやねん
というかソニー嫌いならスマホまず捨てろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:58▼返信
>>90
SONYがグローバル(ワラ)
あそこはロッテみたいに韓国企業みたいなもんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:58▼返信
ブルーレイレコーダーはなぜかパナ人気
俺も使ってるがほかのメーカーよりいいのだろうか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 18:59▼返信
乾電池の会社
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:00▼返信
豚はソニー嫌いだろうな、韓国人だし
ホンダやトヨタなんか街でみないヒュンダイだらけだとか書いちゃう奴だし
ヒュンダイなんて10年以上前に日本撤退してるからもうほぼ走ってないのに・・・
豚=韓国人ってすぐ分かるコレこそ(笑)
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:00▼返信
任天堂=中国依存のグローバル(笑)
ソニー=ガチのグローバル
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:00▼返信
電球も作ってるだろ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:00▼返信
>>125
マイブームなの(ワラ)
つかポケモンとかキモキモエンブレムとかスマブラとか憎悪の対象だしなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:00▼返信
※120
食洗器もパナ一強だなー
ビルドインはまた別だけど

個人的にはアフターが強すぎるん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:00▼返信
パナといえばこれって製品がない
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:00▼返信
今の金の無い若者の家に行った事ある奴なら分かるはず。
スマホ以外のほぼ全ての家電が中華メーカーだった。無線LANルーターですら中華だからな。
価格の安さには誰にも勝てない。
欧米メーカーが日本メーカーに60〜70年代にやられた事を、現在の日本が中韓台印メーカーにやられてる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:01▼返信
日本の内需が下手に巨大だったが故の慢心でありそれが元の悲劇よな日本の老人は今後一時的に数がピークになりその後一気にがくんと減るからな
その時がこういうパナみたいな日本の老人にしか認知されてませんみたい企業たちの正念場やろね、崩壊に巻き込まれる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:01▼返信
>>43
フジテレビ土曜深夜パナソニック1社提供の枠をめちゃモテが終わらせたからね、パナソニックは武田真治と雛形あきこをキャスティングして2人の番組を作らせたのにナイナイの猿が我が物顔で仕切ってパナソニックが怒ってスポンサー降りた
めちゃイケは山本圭一の出演は了承したが内容が、無抵抗の山本圭一をナイナイの猿がリンチして、あたりまえじゃねえからなと罵声を浴びせる内容に日清が激オコでスポンサー降り、日清ほどの大口スポンサーが見つからず打ち切り
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:01▼返信
>>129
豚ってお前のことでは?
主に心が
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:01▼返信
そういやパナ製品ってほとんど家に無いな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:01▼返信
>>51
頭悪そうwwwwww🤣
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:01▼返信
任天堂は中国テンセントと業務提携、ソフト開発も委託
ソニーはホンダと業務提携、新子会社設立

どっちが日本の企業かわかるな、京都に本社があるえどまあラブホや花札の会社ですよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:02▼返信
日本を捨てて中国メインになったからな。安いわけでもないし品質がいいわけでもない
日本製並みの高い価格で中国製並の耐久度ですぐ壊れる
パナだけは買っちゃいけない
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:02▼返信
>>130
ソニーは韓国依存が正しいのでは(ワラ)
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:02▼返信
パナを知らないとかガイジレベル
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:02▼返信
パナソニックの商品とかほぼ見かけないよな、ブランド力はないに等しい
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:02▼返信
日本の総合電機メーカーはソニー>日立>パナソニック>三菱>東芝>シャープって印象
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:02▼返信
>>92
youtube見てて尚且つPanasonicなんて知らないとか言ってるやつは大抵低所得世帯だろ
そんな奴ら相手に知名度上げてどうすんだよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:02▼返信
>>134
パンごとPanasonicのオーブントースターで焼かれてろ馬鹿
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:02▼返信
鼻毛カッターと髭剃りはパナ製使ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:02▼返信
>>27
ワシはHDDレコーダーはPanasonic一択です。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:03▼返信
>>143
依存どころか自社でどうにかなるタイプだぞ
技術力も何もない任天堂と一緒にすんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:03▼返信
過去の企業ならいざ知らず現存の電気メーカーなのにお頭大丈夫か
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:03▼返信
※138
図星つかれたからって怒るなよw豚
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:03▼返信
>>135
あーやだやだ
中華の安物かうくらいならマリアナ海溝に沈んでくれた方がエコだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:03▼返信
3DO2でも出せば一気に認知が広がるかもしれない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:03▼返信
若者はSONYさえあればいい
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:04▼返信
>>139
高いからね
ニポーンは貧民ばかりだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:04▼返信
冷蔵庫はシャープ、三菱
洗濯機は日立、東芝
テレビはソニー、東芝
 
パナソニックはどれも3番、4番手だからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:04▼返信
※150
HDD強いのは東芝じゃなかったっけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:04▼返信
>>142
アイリスオーヤマと同じ値段じゃないのが不思議?
今のパナは、アイリスオーヤマより安くて、山善やドウシシャのクラスで何とかね
このクラスって家電の100キンみたいなもんだよな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:04▼返信
>>141
SONYはロッテ同様、韓国企業みたいなもんだろ
日本企業と提携しようが騙されませんよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:04▼返信
>>44
お前も名前隠して活動してるやんw
本名で書き込め本名でwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:05▼返信
パナソニックなんて情弱御用達でしょ
最新機能嫌いの「昔の方が良かった」って言う人間を相手にしてる会社

だから年代物の石油ストーブをずっと使われて死亡事故起こすんだよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:05▼返信
今の若者は日本の家電使う=ダサいの図式が成立してるしな
掃除機はダイソン、テレビはTCL、白物家電はアクアだし
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:05▼返信
>>153
豚?
お前の顔面のがよっぽどそれっぽい
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:05▼返信
>>161
全然違うよ
何処から韓国が出てきたんだか
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:05▼返信
若者の半分が知ってれば多いのでは?
家電に興味ない人はメーカー覚えんでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:05▼返信
使い物にならない機能をてんこ盛りで価格も高い
いいとこなしのパナソニック製品
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:05▼返信
>>156
馬鹿者の間違いだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:06▼返信
エアコンパナだわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:06▼返信
>>75
映画配給もやってるな。映画見に行った時に見たことないか?冒頭にデカデカと出るぞ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:06▼返信
>>149
光脱毛機とか美容系はパナ強いね
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
ん?
でも就職ランキング上位じゃんパナ
認知度なかったらそもそも若者は就職しないよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
>>164
正気か?
ダイソンはともかく、TCLやAQUAとか外見が…
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
10代20代がSANYOを認知してたら天才
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
>>168
使いこなせてないだけ定期
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
漢なら三菱
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
そういえば家電買う時には全然選択肢に食い込んでこないのに乾電池はなぜかパナ買ってるわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
Panasonyに改名しろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
没落華族が爵位の維持に必死になってるイメージ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
>>170
自分もパナだな、Eolia(エオリア)って書いてある
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:07▼返信
ソニーは白物家電屋じゃないしソフト系強くしたからでかい利益持ってるんだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:08▼返信
※158
これだいぶあるな、冷蔵庫もエアコンも掃除機もテレビも
一番強いのがない
メーカーとしても悪くないけど一番強い
家電でコレかうならパナソニック!ってのがないな確かに
TVもブラビアかレグザがまず選択肢にはいるなぁヴィエラは悪くないけど機能の割に高い
同じ価格帯ならブラビアかレグザのほうが良いというのが印象あるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:08▼返信
俺の家はパナソニック製品は10個以上ある
ソニー製品はゼロだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:08▼返信
無線LAN NEC 冷蔵庫 SHARP 洗濯機 SHARP
扇風機 SHARP テレビ SHARP 共用PC NEC
スマホ SONY AIO NEC 個人用PC マウスコンピューター
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:08▼返信
>>151
ウソウソ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:09▼返信
ほぼ同じ性能どころか一部の分野では性能負け始めてるのに値段だけは2倍から10倍はみたいになってるからな日本製品、正直アップルとかみたいに高く売るためにブランディングに自分の命も賭けててその方針てなら
まだちょっと理解できるがぶっちゃけあなたの売りはなんですか?てとこに根拠はなんとなく俺達日本スゴーイデスネて雰囲気しかないからな、そんなん負けるよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:09▼返信
パナソニックでオススメの家電ってなんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:09▼返信
当然ナショナルは知らんか
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:09▼返信
>>166
個人的にSONYは韓国企業的イメージ臭が凄いわ
あー悪臭が酷い
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:09▼返信
>>186
何が嘘なのか言ってみ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:10▼返信
まぁ、じじばば向けのデザインだしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:10▼返信
今の20代にとって生活家電は買い与えられるものだからね。
スマホやタブレット、ゲーム機やコンテンツホルダーのtop企業でなければ認知度は低いかと。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:10▼返信
>>190
何処の次元に住んでる外国人や、お前
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:10▼返信
未だにリモコンにボタンいっぱい付けてドヤ顔してる日本家電の筆頭
ファミコン世代が50代にせまるってのに何も成長しない
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:10▼返信
>>182
SONYの数字って赤字以外信用ならん
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:10▼返信
チョニーとかよりGCでQを出したパナだよなあw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:10▼返信
※181
うちはエアコンはダイキンだわやはり業務用メーカーだけあって
パワーあるし故障がすくない
そのわりに電気代も食わないし、あと富士通だわ
一台だけ三菱の霧ヶ峰だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:10▼返信
家電いつの間にかパナソニック家に1つも無いな
ソニー、東芝、日立、シャープならある
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:11▼返信
さすがに物を知らなすぎじゃね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:11▼返信
>>36
大人だったらウォークマンやテレビやHDDレコーダーのBRAVIA等々色々あんな。保険もあるな。今の若者は興味ないとか調べないとかさ、それはただ何も考えてない単なるバカって事なのか?それは若者をバカにし過ぎじゃないのかね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:11▼返信
白物がパナブランドになったときは違和感ありまくりだった
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:11▼返信
パナの白物系中国に移転したからじゃね
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:11▼返信
ナショナルなら仕方ねぇと思ったけどパナソニック知らねぇのか
アホだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:11▼返信
※161
東京オリンピック2020にソニーアーティストが多数出演したが
任天堂のマリオが登場したのはリオオリンピック2016でしたね

中華系資本の任天堂は東京オリンピック2020に出せなかったんですよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:12▼返信
>>105
アメリカ人は馬鹿って言いたいんですね
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:12▼返信
>>182
ソニーがソフト強い?
は?PS5でファーストタイトル何本持ってんの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:12▼返信
当然半数が投資とか興味ないんだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:12▼返信
※22
自分たちで悪い方に改ざんして自分たちでびっくりしてたんじゃ世話ないわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:12▼返信
>>41
それは無いと思うけどね。数字が出てないから。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:12▼返信
>>145
Hisenseとかアイリスオーヤマ家電しか身の回りになかったらそりゃ見かけへんよな^^;
頑張れ低収入くん!
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:13▼返信
乾電池しか主力商品ないからし工場も日本にないからね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:13▼返信
乾電池が生活の一部になってた時代ならともかく…
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:13▼返信
20代何も知らないじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:13▼返信
>>140
中国製って表記が嫌なんだよなぁ
ロシアのがマシ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:13▼返信
>>190
多分その悪臭の源は君自身やで
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:13▼返信
貧乏人の白物家電なら今じゃアイリスオーヤマだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:14▼返信
過去の栄光だけで飯食ってるイメージ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:14▼返信
ソニー系列の会社だと知らないで鬼滅とスパイファミリーを熱心に見てるニシくんとかかなりアホだと思うが
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:14▼返信
>>107
それでも中国製って表記が嫌だわ
中国製なら5000円以下で売ってくれなきゃ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:14▼返信
エネループは元はSANYOだし買収してなかったら何も持ってなかった
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:15▼返信
馬鹿が5割という絶望の未来
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:15▼返信
パナソニック知らないとか草
今の若者ヤバいな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:15▼返信
サンヨー時代のeneloop充電器は確かまだ持ってたような…
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:15▼返信
次のONKYOだと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:15▼返信
※185
うちも無線LANはNECだわ
Atermが一番安定して使える
逆にバッファローまじでクソ、なんど買い替えたか
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:15▼返信
やっぱ松下よ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:16▼返信
>>114
知らんがな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:16▼返信
使ったことないってのはあっても知らないってのはあり得るのか?
今は買い物もすべてネットで済ます奴が大半ってこと?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:16▼返信
パナは高いだけでな‥
そんな印象で売れなくなった
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:16▼返信
鈴木保奈美とラッキィ池田がブレンビーのCMして
WINKとパーソンズがラジカセのCMして
ウンナンがBSれんたろうのCMしてた90年代前半がパナの絶頂期
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:16▼返信
>>171
知らんがな、映画館とか他の客の製で嫌なおもいして何年も行ってないし
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:17▼返信
>>226
前までのAtermは良かったけど改悪のレベルが酷くて今はASUSの方がまだマシ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:17▼返信
まあハイセンスとかアイリスは買わんよねあまり
結局安物買いの銭失いになる
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:17▼返信
ドリカムのパナソニックの歌唄える奴いる? メロディーすら記憶に無いw
「明るいナショナル」に戻せよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:17▼返信
家電とかマジでこういうのが欲しかったみたいなのが日本企業から出てこんからなパターン化したこういうのでいいんだよみたいなのは毎年出すけど
いわゆるおじいちゃんおばあちゃんが量販店でいっちゃんいいやつみたいにして思考停止注文されるゾーンの安パイ製品て言うの?そういうの
これは冷蔵庫探してる時に思い知った、うわこれいいな尖ってんな欲しいて奴がようわからん深センのメーカーが作ってて日本終わったわて思ったね
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:17▼返信
店の外観がダサいハウスメーカーと認識してる
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:17▼返信
豚がしっぽ隠してなくて草

パナソニックの記事にまでアンソ活動w
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:18▼返信
>>232
アマプラとかでも映画をエンドロールまで観てりゃ大体書いてあるで
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:18▼返信
>>117
いやぁ日本の汚物のくせにあがきやがって
あぁ、汚物のがマシだわ
流せば済むんだから
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:18▼返信
豚に構ってるやつw
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:18▼返信
そりゃ、中国、韓国の家電ばかり激安店(ドンキ)とかに置いてあるからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:18▼返信
>>106
お前の願望なんか知らんよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:19▼返信
アップルやソニーが何%なのか分からないと何とも言いようが無いな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:19▼返信
>>243
残念だけど決算から引っ張ってきてるんで願望じゃないんすわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:19▼返信
※232
映画館いかなくても出るだろ映画みれば・・・
あと音楽もほとんど日本だとメインで売れてる歌手は最近はソニーミュージックだし
ソレ以前に世界のスマホの80%以上がソニーのセンサーだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:20▼返信
エチケット関係の機器はパナ一択やわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:21▼返信
でもおまえらの家にパナソニックの製品ひとつもないじゃん…
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:21▼返信
食洗機、電子レンジ、ドラム式洗濯機、石油ファンヒーター
意識して買ってないけど、気付けば結構持ってるわ
クソ貧乏でもクソ金持ちでもない、中流な立ち位置の家庭にはちょうど良い価格と性能なのよね
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:21▼返信
※238
任天堂=パナソニックって印象
Panasonic Qってのもあったし

任天堂とパナソニックの合弁会社、株式会社PUXって無名で謎の会社有るし
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:21▼返信
パナソニックのたけぇスティック掃除機は売り切れてて買えなかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:22▼返信
家電でもちょい高めだし貧困まっしぐらな日本ならそんなもんやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:22▼返信
5割もあれば十分じゃね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:23▼返信
※235
ドリカムがパナの曲やってたんだ・・・知らなかった・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:23▼返信
>>250
イワッチで繋がってたから健康事業失敗してから今じゃなにもなくなったな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:23▼返信
ご冥福をお祈りします
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:23▼返信
>>176
パナだけ使いものにならないんだから
パナの方の問題じゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:23▼返信
うちは日立が多い。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:23▼返信
パナの家電以外って出元が中華しかないがそれでええんか
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:23▼返信
昔ゲーム機(3DOとQっていうGCのパナソニック盤)を出したことを知ったらビビるやろな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:24▼返信
>>248
だってすぐに壊れるんだもの
ドライヤーも食洗機も温水洗浄便座も全部すぐに壊れた

ドライヤーは海外ブランド、食洗機は日立、温水洗浄便座はLIXILにして快適生活
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:24▼返信
>>250
本業が厳しくなった辺りで任天堂とは関わらなくなったあたりから任天堂のハード性能がガクンと落ちたんだよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:25▼返信
※248
冷蔵庫とアイロンがパナだな・・

264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:25▼返信
ソニータイマーが良心的な意味に聞こえるほどパナの故障率は高い
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:25▼返信
>>258
モーターは日立っていうからな
パナソニックは昔から良いこと聞かないわな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:25▼返信
白物家電は中国メーカーの台頭でまったく目立たなくなったな
昔はソニーのコピー品を売ってたけど今のソニーじゃ後追いするメリットもないしな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:25▼返信
スカラー電磁波と戦ってたんだよなあ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:26▼返信
まねした
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:26▼返信
>>248
デザインダサいし他メーカーより高いし買わないよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:26▼返信
購入意思なくても、家電購入で悩めば嫌でもパナソニックの文字目に入るだろ
安いコーナー以外絶対行かないマンなのか

271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:26▼返信
正直アイリスオーヤマよりダサいイメージがある
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:26▼返信
東芝とシャープがかってに自滅して
必然的に残って生きながらえている感じなのかね
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:26▼返信
>>264
昔からソニータイマーは良心的な意味だったのをセガ信者やチカニシが歪めていただけや
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:27▼返信
>>266
メリットがないというより
それすらできない惨状というべきだろう
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:27▼返信
>>261
>ドライヤーも食洗機も温水洗浄便座も全部すぐに壊れた

ソニータイマーの時も、そんなやついたな
コントローラーもPS本体も半年で壊れるからクソとか言い出すやつ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:27▼返信

若年層は低価格の海外製の買いそうだもんねぇ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:27▼返信
まじでパナソニックのウォシュレットは壊れるわ
3年くらいでぶっ壊れたしかも2台
TOTOは全然壊れてないし、へんな誤作動ねえし
パナのウォシュレットたまに変な挙動するからいつ壊れるかヒヤヒヤしてた
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:27▼返信
>>259
そもそも日本製をウリにしても低性能でしか無いでしょ
バルミューダみたいなスマホよりiPhone
国産メーカー掃除機よりダイソン掃除機

中華ばかり見てる人なんていないよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:28▼返信
アイリスはすぐ壊れてもまた書い直せばいいやと思うが
パナは壊れたら、誰が二度と買うかと思わせるものがある
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:28▼返信
パナだけでなくNECもすっかり業態が変わってしまったな
とっくに消えた家電メーカーも多い
サンヨーとかな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:28▼返信
今や得意の台所家電はアイリスオーヤマにシェア奪われたからな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:28▼返信
>>271
それはアイリスオーヤマ信者だけ
アイリスオーヤマはダサいというか、ギリギリおもちゃ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:28▼返信
>>1
お前とお前の勤める会社はもっと知名度あるんか?
どっちがゴミなんやろね。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:28▼返信
>>270
パナソニックはどの部門も4番5番目ぐらいの売れ行きだから目立たない
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:29▼返信
パナソニックは大人になってから知っていく
白物家電関連を牛耳ってるから嫌でも目に入る
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:29▼返信
>>283
そういう事言うと
本気で落ちぶれたんだなパナソニックって思われるだけだぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:29▼返信
>>281
世の中に貧乏人が増えたから必然だな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:30▼返信
パナの製品なんて1つもないわ・・・
と思ったが最近交換したエアコンがパナだったわ
なんか富士通と比べると低機能で不便
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:30▼返信
電動自転車くらいしかいいものないきが
あとは電球がLEDになったのがある意味転機な気がする
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:30▼返信
パナソニックはデザインだけだったのに最近はそのデザインもダメダメなんだよなあ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:30▼返信
>>286
つか>>1は働いてすら居ないかもw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:30▼返信
白物家電なら国産はなんだかんだでシャープだよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:30▼返信
>>288
いらない機能は無駄に付いてるくせに必要な機能が欠けてるのがパナの特徴
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:30▼返信
日本のメディアがやたら肩入れする企業は廃れる
そのライバル企業として叩かれ続けた企業は「本物」
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:31▼返信
掃除機ならパナが上位だけどな日本に限っては
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:31▼返信
ソニーもプレステのおかげで辛うじて認知されてる程度だからな
日本の10代になるとプレステなんて触ったこともないからこれから地獄だわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:31▼返信
>>287
この返し自体がホント古臭い
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:31▼返信
>>239
エンドロール?
あんま真剣に見ないわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:31▼返信
>>295
元サンヨーの部分はいいんだけど
それもどんどん縮小してるからなぁ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:32▼返信
任天堂に絡んでからパナは落ち込んだ、要約するとNゾーン
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:32▼返信
>>245
お前の願望なんか知らんよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:32▼返信
>>292
電子レンジと空気清浄機がシャープだな
パナソニックは個人的に1番嫌いだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:32▼返信
>>292
学生時代バイトしてたとき東芝でシャープの洗濯機を作ってたの思い出した
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:32▼返信
まあマジな話言うとパナソニックは危機感なさすぎやろ
テスラがバッテリー技術ないからいままで自動車のためにパナソニックと組んで共同研究してたけど
技術テスラに吸われたんだろ・・んでもうテスラだけでいけるからパナが切られるという。
共同研究もクソも技術とられただけやん
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:32▼返信
そう言われれば若者の持ち物回りにパナってないよね
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:32▼返信
>>282
パナソニックのがダサいよ、名前がもうダサい
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:32▼返信
テレビならビエラ一択と言われてるぐらいなのに
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:33▼返信
>>300
今思うとそうだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:33▼返信
>>307
テレビなんてまだ買ってんの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:33▼返信
パナソニックもそうだけどNECなんて殆ど知られてないぞ
いま店頭行ってNEC製品なんてなにがあるよ、殆どないぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:34▼返信
>>191
Sが頭につく企業って嘘が服着て歩いてるイメージw
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:34▼返信
>>301
あんたと話すだけ無駄なようだな
現実逃避してばっかりで人の話は聞かないし願望扱いしまくって否定の連続とかアホの極みだわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:34▼返信
※300
もうお前病気だよ
そもそも日本の家電メーカー全体が落ち込んでるのも知らなそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:34▼返信
>>306
どっちもダサい、そして更にアイリスオーヤマは貧乏臭い。
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:34▼返信
考えてみると最近CMも見ない
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:34▼返信
電動シェーバー、鼻毛カッター、電動歯ブラシ、ドライヤー、ミキサー、蛍光灯、便座
この辺はパナ一択だわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:34▼返信
※293
これめちゃ分かるその必要な機能なくて
いらない自社独自機能がある
けどその独自のいらない機能のせいで高い
高いけど他社より微妙
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:34▼返信
※310
NECってインフラ事業のイメージしかないが、せいぜいパソコンくらいか
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:35▼返信
※14
パナはエボルタ
結局技術力でサンヨーのエネループに負けて、金の力で買ったブランドだ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:35▼返信
>>216
残念、おハーブですわw
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:35▼返信
>>304
テスラの条件クリアしてまた組んだけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:35▼返信
以前はAV家電ではソニーと2強くらいだったのに
AV家電市場そのものがスマホの登場で様変わりしてしまったからな
まあテレビやレコーダーはまだそれなりのシェアもってるんだろうけど
NHKの存在のせいでテレビなんて持たない若者がどんどん増えてるわけでな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:35▼返信
>>1

どちらもサムソンの足元にも及ばないですからwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:36▼返信
※296
TV、オーディオ、カメラ、映画、銀行、保険
SONYだらけだなw
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:36▼返信
>>319
買収されてもエボルタなんか買わんしなんでまだあるのか不思議だわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:36▼返信
>>257
BDレコーダーは一番解りやすかったけどなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:36▼返信
くそどうでもいい
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:36▼返信
中国家電大手の美的集団がこのほど発表した2021年12月期決算は、売上高が前年比20%増の3434億元(約7兆円)、初めて3千億元を超えた。純利益は5%増の286億元(約5700億円)となった。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:36▼返信
※321
マジで・・イーロン・マスク優しいなぁ
まだパナから取る技術あったか・・車だけじゃなくてエアコンも始めるんだろテスラ
それかな?
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:36▼返信
パナソニック質はいいけど高いんだよな。
炊飯器パナソニックなんだが確かに飯が旨い。
安い無洗米でも美味しく炊ける
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:37▼返信
>>10
家に吊ってるLED色々試したけどパナが一番普通だったのでパナ使ってる
一個傘に不良が有ったから電話で問い合わせたけど快く交換対応してくれてサポートも良いし安心感がある
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:37▼返信
スマホでサムスンが日本でも2位になっちゃったねぇ^^
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:37▼返信
※310
NECは・・家電メーカーちゃうぞ・・
インフラや社用とかあと無線LANだし・・流石に脳みそにうんこ詰まってるだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:38▼返信
>>313
2000年の頃だとまだ全体的に落ち込んでなかったよ
その中でパナが急激に落ち込む元凶と言えば任天堂しかない
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:38▼返信
>>1
SONYに冷蔵庫も洗濯機も何も無いから選びようが無いでしょ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:38▼返信
>>212
いや、有るわ
減ったけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:38▼返信
>>314
たかが家電で貧乏くさいとか言い出す意味が分からん
それ昭和の発想じゃないの
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:38▼返信
※324
申し訳ないが若者は音楽と映画しかソニーの需要はない
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:38▼返信
自分で家電買わん奴は知らんでしょ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:39▼返信
チョニーよりは知られてると思うよw
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:39▼返信
>>219
普段アニメ馬鹿にするくせにアニメでマウント取るなよ
無様だぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:39▼返信
>>333
昔は家電メーカーだったぞ
日本電気って名前の通りな
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:39▼返信
パナはカメラGH5有ったけど売っちまった
今はソニーα7sⅢと6400しか使ってない

家電もパナは家に無いな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:40▼返信
>>340
家電は買ってるけどメーカーを知らない事なんてよくある話よ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:40▼返信
>>315
大◯なおみに全部持っていかれたよねw
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:40▼返信
まあ別にパナソニックだから買おうとも思わんからなあ
家電メーカーの特色なんて知ったこっちゃないし
今回俺が一人暮らしする際の家電もシャープと東芝だったわ
Amazon出やすかったからだけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:40▼返信
>>343
全ての面でサムソンが上ですからwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:41▼返信
常識ないですって表明してるようなものだけど
20代がそんなアホなわけねえべ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:41▼返信
>>346
サムソンにしなさい
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:41▼返信
サムスン推しはコリアンか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:41▼返信
>>261
ナショナル&Panasonic製品に嫌われただけだろw
ナショナルの時のドライヤーもPanasonicに変わってからのドライヤーも10年以上使えたし
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:41▼返信
こういう事になるから基幹製品から撤退しちゃ駄目なんだよ
ソニーが意地でもやってるのはそういう事だし
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:41▼返信
いやマジで何作ってる会社なんだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:42▼返信
※307
ビエラは買ってないわ
ブラビアかレグザだわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:42▼返信
>>297
古臭いと言われるぐらい定着してる事実である。
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:43▼返信
>>262
PS2もPS3もPS4もPS5も別に性能高くないじゃん
Xboxに負け続け
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:43▼返信
東芝は日本企業じゃなくなったけどテレビを選ぶならREGZAやな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:43▼返信
貧乏人多いんだな 電球ならパナソニック一択だろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:43▼返信
※338
自動車保険・・って若くてもいるやん・・・
無保険で運転とか怖いわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:43▼返信
家電にいくらでもあるけど、買い替えできない家庭は
松下電器やナショナルのブランドが普通に残ってる
パナソニックに変わってから何年も経つんだけどね
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:43▼返信
NECってもう消費者相手にはPCと周辺機器くらいしか売ってないのな
昔は冷蔵庫だのエアコンだの照明だの主だった家電は扱っていたのに
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:43▼返信
>>297
オワコン氷河期がよく使うテンプレだし
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:44▼返信
※267


ツッコんで欲しいんだろうけどツッコまない
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:44▼返信
あとパナソニック製は長持ちする気がする、気のせいではないと思う
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:44▼返信
>>354
俺もソニーのWEGAとブラビア、東芝のレグザしか買ってない

パナソニックのリモコンとかマジで年寄り世代向けでゲンナリ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:44▼返信
さすがに嘘だろ?

家電選ぼうと思ったら普通に選択肢に入るだろ

ニートにでもアンケ取ったのか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:45▼返信
>>350
そう、さっきからスルーされてるコリ豚
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:45▼返信
>>358
すまん、部屋のシーリングライトはシャープだわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:45▼返信
松下の看板下げた時点で分かってた
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:45▼返信
今はサムスンやLGの方が若者に人気だからなぁ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:46▼返信
>>294
日本のメディアが肩入れしまくってるSONYはいつ倒産すんの(ワラ)
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:46▼返信
※350
そうだろはちまの豚って韓国人やたら多いし
まじでギャラクシーとかまわりに使ってるやついねえし
ヒュンダイなんて日本で見ねえのにやたら推してくるし
サムスンは基本PCのメモリかギリmicroSDカードくらいだわうちにあるの
メモリは単純にコスパが良い
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:46▼返信
>>296
クソニーが地獄?
日本の未来も明るいな(ワラ)
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:47▼返信
俺ソニーって名前見たこともないし製品はひとつも持ってないぞ
なにその無名メーカー
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:47▼返信
※371
早くても今から100年後じゃないかね
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:47▼返信
NECの家電(HE)はPCエンジンの衰退と共に消えた
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:47▼返信
ソニーの冷蔵庫すぐぶっ壊れたな
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:47▼返信
パナソニック幸之助も草葉の陰で泣いてるなぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:48▼返信
任天堂は後10~20年の命よ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:48▼返信
>>324
見事にアウトオブ眼中(ワラ)
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:49▼返信
※372
お前が世間を知らんだけだわ
スマホでのギャラクシーは間違いなくAndroidで一番使いやすい
ヒュンダイのEVは7月納入だが、間違いなく売れるぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:49▼返信
>>3
アイディアス フォー ライフ。
383.投稿日:2022年06月18日 19:49▼返信
このコメントは削除されました。
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:49▼返信
>>188
LEDかな、毎日使うからそこそこ良い奴の方が良い
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:49▼返信
※360
冷蔵庫が松下電器だった壊れたけどPanasonicではなく三菱に買い替えた
家電量販店でもPanasonicの冷蔵庫って隅に寄せられ積極的に売られてなかったな
386.投稿日:2022年06月18日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:50▼返信
>>75
なぜいきなり任天堂の話を!?
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:51▼返信
>>10
MD再生機は間違い無かった・・・byオッさん
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:51▼返信
※356
XBOXなんてそもそも性能以前に
日本市場とか軽視してるからそもそも買うやつはもの好き
オンラインも人いない、ゲームパスもパケだと日本語でてるのに海外版のみ配信のソフトあったり
わりと評価高いソフトが日本未発売とかやるから選ぶ価値ない
というか翻訳大変なソフトは平気で2年位発売遅れるし、出た頃にはオンライン過疎ってるし
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:51▼返信
※370
林檎のモニターはサムスン製で1番綺麗なんだがサムスンのテレビは日本展開してない
なのでQD-OLED搭載の4Kテレビはソニーのブラビアしか日本で買えない

そして情弱はビエラを買って喜んでる
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:51▼返信
>>381
在.日晒してる豚
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:51▼返信
※386
現実見ろよ。
もうiPhoneの次に売れてるのがサムスンのスマホや
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:51▼返信
いやさすがに知らないとか考えられないわw
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:51▼返信
松下の看板を捨てた馬鹿会社だっけ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:52▼返信
>>337
「たかが家電」って時点で、貧乏人なのがよくわかる
要は家電を選べないんでしょ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:52▼返信
>>24
🐷マリオサッカーの0.0012は任天堂だブゥ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:53▼返信
※325
もちろん今は富士通充電池を買ってるんだよね?
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:53▼返信
※392
iPhone一択じゃん
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:53▼返信
若者に認知されたかったらゲーム機や映画とか作らないと。
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:53▼返信
いや、元々の松下電器自体が“真似した電器”と呼ばれ、どっかのヒット商品をパクって販売力で保ってた会社だから、オリジナリティを全面に出そうとしてもそりゃ無理な話。
サムスンのパクリでも作ってなさい。
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:53▼返信
>>368
それは電球じゃない
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:54▼返信
※381
韓国人確定じゃん・・コイツ
そもそもヒュンダイ日本撤退してるし
サムスンのTVも撤退しとるし
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:54▼返信
もの知らないにも程がある
超ゆとり
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:55▼返信
>>392
サムスンスマホはドコモで安売りしてるだけ

他のキャリアではもうキャンペーンもしてない
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:55▼返信
※402
ヒュンダイはEVで人気なんよ
欧州や北欧では既に実績出してるし賞も取った。
だから日本に再上陸するんやで
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:55▼返信
>>120
洗濯機は日立だろう
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:55▼返信
※392
どっちもソニーのcmosセンサーだね
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:55▼返信
>>403
そりゃ20代は世間知らずよ。
そして、世間を知っていく年代でもある。
それを責めてはいかん。
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:55▼返信
馬鹿だからしゃーない
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:56▼返信
個人的にはシャープよりは全然好きだけどな
わざわざ選ぶほどではないし、ここの製品は避けるか、と思わない程度だけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:56▼返信
まあはちま民は金ないだろうしEVなんて情報を検索したこともないやろ
トヨタよりも日産よりも、ヒュンダイのEVの方が性能高いなんて信じられないやろな・・・
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:56▼返信
>>399
別にええやろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:56▼返信
あらゆることを他人に人任せで自分からは何もしない馬鹿が増えているってことだろう
乾電池すら買ったことないようなね、リモコンの電池すら変えない
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:56▼返信
>>111
レーダー式使ってたけどモーターのブラシがすぐ擦りきれるから泉精機の往復式に乗り換えたわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:57▼返信
ほんの20年ぐらいのムカシまでは、電化製品といえばパナソニックで、
ゴージャスな金色の社名がどの製品でも誇らしげに光り輝いてたのにな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:57▼返信
パナソニックは割高だから金無い連中からはまず敬遠される
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:57▼返信
※407
部品数百円で売って、製品を数十万で買わされるのが日本だからな
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:57▼返信
※405
EVにしろ日本で売れねえよ
国産メーカー以外日本では無理
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:57▼返信
>>399
別にええやろ
あいつらどうせ金使わんだろうし
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:57▼返信
パナは高級路線に走り気味だし、技術職の給料が安くて
辞めてほしい社員は関西の島にある元三洋工場に島流ししたり
産後復帰直後の女性社員を単身赴任で何年も飛ばしたりして
(転職サイトクチコミより)正直おすすめできない
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:58▼返信
※418
まあ結果は開けてみないとわからん
そもそもEV自体が環境意識持った人間しか買わんわけでな
そういう人間は日本製なんてもんより性能を優先してもおかしくはない
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:58▼返信
ひげそりもフィリップスのほうが良いしなぁ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:58▼返信
>>411
半島に帰ってええんやで
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:59▼返信
百歩譲って20才ならともかく
20代はありえないだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:59▼返信
3DOコケて無ければ世界の覇権握ってた
異論はいくらでもw
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 19:59▼返信
※421
わかるわ意識高くてもEVかうなら現状日産かうだろ
糞ダサいけど
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:00▼返信
若害が無知なだけ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:00▼返信
>>159
東芝のHDDは基本BtoB向けなんで不具合あってもFWアップデートが手に入らなくて詰む
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:01▼返信
>>392
周囲を見てみろ、iPhoneみたいにサムソン使ってる奴なんか居るか?全然居ないぞ?
むしろXPERIAの方が多いんだが
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:01▼返信
故障損害率を無視してサム糞を推す奴はガイジ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:01▼返信
※426
まあ日本メーカーなら日産が安定やな
俺はどう考えてもテスラの方を勧めるけど
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:01▼返信
>>423
日本にも半島にも居場所がないんだんなぁ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:02▼返信
※429
申し訳ないがギャラクシー率は高いんだよなあ
若者でAndroid持ってるやつはそんなもんやで
Xperiaは変に縦長だったり、カメラが特殊でアカンのよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:03▼返信
>>431
俺はソニーホンダの提携に期待
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:03▼返信
>>425
スパⅡの為に3DO買ったよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:03▼返信
>>226
バッファローはなぜかスマホだとリンクスピード遅いんだよなぁ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:03▼返信
※434
ありゃ厳しいと思うわ・・・
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:03▼返信
>>417
それで対日貿易赤字なのが韓国な?w
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:04▼返信
パナのテレビ新品で買ったのに3年持たずに壊れた。突然映像が3秒に1回くらい止まるようになった
これなら国内3流メーカや中国製の低価格帯のを買ったほうがよっぽどいい
さすが家電部門の本社を中国に移すとかいい出すほどのバカ企業。東京オリンピックは無視して北京オリンピックには公式スポンサーについた企業
松下の魂は受け継がれず終わった企業だ。品質は中国レベル。もう2度と買わん、特に生活家電・大型家電は簡単に壊れたら洒落にならない
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:04▼返信
※438
いや貿易の中身みとるんか?

見てないか・・・はちま民だもんな
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:04▼返信
パナソニックの主婦からの認知度は一番高いだろ
逆にソニーなんて眼中になくてオタク向けメーカーだと思ってるから子供にPS5も買い与えない
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:05▼返信
>>250
パナはWiiUのドライブ供給してて赤字になったな
443.投稿日:2022年06月18日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:05▼返信
便所のLED電球はどうでも良いのでアイリス、風呂は色が変なのだとムカつくので東芝、220°から260°広配光に付け替えて不満無い、220°は階段の昔買ったNECのと付け替えたら丁度良い感じだった、パナは東芝より高かったので選外、部屋のLEDは東芝で気に入ったのが無かったので全部パナ

一度買ったら焼き付くことも無くかなりの期間持つのでコレって儲からない商売だろうなとは思う

でも全配光フィラメントのミニクリプトン型LEDも出して欲しい、今更あのサイズの電球光らすのに40wも電気使いたくないけど100均のはフリッカーが酷いし
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:05▼返信
>>422
髭が濃いんでそもそも電気シェーバーは無理
shickの5枚刃一択ですわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:05▼返信
ソニーも東京通信工業に社名を変更しよう!
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:05▼返信
>>260
3DOは三洋も出してたな
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:06▼返信
>>440
中身見てたら部品数百円でなんて言えないけどな
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:06▼返信
>>1
馬鹿者は韓流洗脳されてるからw
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:06▼返信
そりゃスマホかPCくらいしか自分で大きい買い物しない人間には
白物家電中心のメーカー名は知る機会少なかろうよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:06▼返信
>>323
もう危なそうだけどwwz
未来ないよねアソコはw
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:06▼返信
>>421
だから性能でヒュンダイなんぞ選ばないよ、
EVならまだ日産の方が良いでしょ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:07▼返信
>>441
無理矢理パナを推してる感が半端ない
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:07▼返信
>>25
これだからブタちゃんはw
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:07▼返信
社長変えて抜本的な組織の見直ししよう。
10年後にほんとにどうなってるかわからん会社だぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:07▼返信
>>449
若者でも流石に騙されて爆発スマホなんて買ってないよ…w
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:07▼返信
※448
なるほど見てないんやな・・・

なんつーか事実に基づいて話す癖をつけたほうが良いぞ?
妄想で語る人間って、バレたときに完全にゴミ扱いされるようになるんだから
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:07▼返信
自分で生活家電買うようにならんと中々縁がない企業だろうしなぁ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:07▼返信
換気扇はパナソニックにしとけ
ホムセンの変なプライベートブランドは絶対にやめとけ全然換気しねぇぞ
親父の買ってきたのマジで酷かったし多少の金額差でこんなの買って来るなんてアホじゃねぇの?と思えたからな
今はパナソニックに替えて快適快適
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:07▼返信
今のパナソニックってあまりよくない商品も交じってるじゃん
妥当な評価だ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:08▼返信
※433
むしろギャラクシーはドコモショップ店員がAndroidのiPhoneですって言って年寄りに詐欺紛いのやり方で売ってるんでしょ
ドコモショップ暴露系YouTuberの山dが言ってた
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:08▼返信
>>299
SANYOの家電関連はパナソニックが殆どハイセンスに売り払ってなかったっけ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:08▼返信
>>392
でも爆発するやん
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:08▼返信
>>405
【韓国騒然】ヒュンダイEV車が衝突事故3秒で炎上し全焼

衝突から3秒で出火、7時間も燃え続けるとか...
運転手も同乗者も逃げられずに死んでるし最悪じゃん
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:09▼返信
>>307
言われてないぞ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:09▼返信
※452
残念ながらヒュンダイの勝ちや
つーかもう充電性能が段違いというか、アリアが日本に合わせてるからしょぼいんよ
ヒュンダイのIONIQ5は海外の充電環境に合わせてるからバリクソ早い
テスラとかもそうだけど、EVは海外製が頭一つ抜けてる
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:09▼返信
※460
具体的に言って
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:10▼返信
>>376
パナのレコーダーはチャプター編集がクソ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:10▼返信
※464
そもそもガソリン車の方が炎上事故は多いんや
台数比でもな。
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:10▼返信
>>450
ホンマこれ
NHKの受信料に文句言っても払ってるのは親だったり
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:11▼返信
俺はパナソニックの製品好きなんだが
頑張れや
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:11▼返信
>>358
東芝のLED電球買ってたわ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:11▼返信
>>329
LGが対抗しようとしてたけどGMに提供してたのすら欠陥ゴミ電池ばかりで駄目だったね
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:11▼返信
>>446
ブルボンって昔に社名は北日本食品だったんだぜ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:12▼返信
Angerの中身パナソニックだったりするんだけどな
ガワも自分自身で作れば知名度も上がってたのに勿体無いな
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:12▼返信
>>468
UIからして糞過ぎる
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:12▼返信
※473
そんなLGと組んだホンダくんどうなってしまうん・・・?
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:13▼返信
>>459
換気扇なんて付ける家に住んでる人ってどんな人なの?
普通レンジフードじゃないの?トイレも天井タイプだし...
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:13▼返信
まあビックリしたけど納得はするよ
他社の後追いでマネして、値段を下げたくないから余計な機能をつける方針って、現代に合ってないもん
ブランドイメージをつける方法がテレビCMってのも間が抜けてる話だし
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:13▼返信



任天堂オッサンしか知らないw


481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:13▼返信
>>457
赤字なのも見れてないはちま民以下のお前はヤフコメ民かな?w
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:13▼返信
>>422
フィリップスは良いって聞くね
昔はブラウン使ってたけど不満は無かったな
今はパナの安い奴使ってるけど切れ味があんまり良くない、これは前の世代のが良かった
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:15▼返信
>>469
釜山西部警察署の関係者によると、事故が発生した地点はハイパス(高速道路の電子料金収受システム)ではなく現金払いのゲートで、車の破損度合いからすると高速で激突したとは考えられないという。車に乗っていた二人が衝突の衝撃で死亡するほどスピードは出ていなかったということだ。しかし事故を起こした電気自動車から二人とも脱出できず、消火作業にはなんと7時間もかかった。

この事故の恐ろしいところは、そこまでの衝撃は無かったのにすぐさま出火した事や
ガソリン車ではあり得ない
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:15▼返信
>>433
だから実際使っているユーザー数じゃなく、製造数を業界シェアデータに偽装しているのを一緒にしてんの?
逆に申し訳ないが楽天モバイルが顧客満足度NO1も信じてるのか?
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:15▼返信
>>478
うっせぇな、昭和の家屋には付いてんだわ換気扇がよw
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:16▼返信
>>477
それ噂レベルで終わってるけど
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:16▼返信
電気のコードとか火い吹いたら嫌だしパナソニックにしてる
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:17▼返信
>>480
 
 
ほんとそれ
だから循環やメディアに金渡しての水増しとか始めちゃうわけだ
 
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:18▼返信
そういえばバリカン買ったらPanasonicだったな
490.投稿日:2022年06月18日 20:18▼返信
このコメントは削除されました。
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:19▼返信
そういやパナの回転式単三電池髭剃りばかり使ってるな
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:19▼返信
>>487
こういうイメージだけで選んでる人にだけパナソニックは買われてるんだろう、初心者向けだね
企業でたくさん採用すると泣きを見るぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:19▼返信
20年ぐらい前に買ったNationalの電子レンジがまだ動いてる…
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:19▼返信
>>466
でも爆発してるじゃんw
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:19▼返信
家電買ったことない人が多いとしか思えない
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:19▼返信

没落劣等国家バカテョンらしいや
シナ韓国人から生まれたってキモすぎ笑う
在日帰化テョンチンク
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:19▼返信
ナショナルは知ってるけどpanasonicは知らないんやろなぁ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:20▼返信
>>492
はぁ?じゃあ上級者はどんなのえらんでんだ?ちゃんと答えろよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:21▼返信
※497
それはオッサン限定やろw
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:21▼返信
若年性認知症やん
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:21▼返信
※478
横だがレンジフードの中には排気ファンつまり換気扇が入っているんやで・・・
502.投稿日:2022年06月18日 20:22▼返信
このコメントは削除されました。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:23▼返信
※490
ソニーサゲ、パナソニック持ち上げのチョ.ン豚だからな
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:23▼返信
>>466
数年後には充電出来ないに100万ペリカ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:25▼返信
EVもTOYOTAが本気出し始めた時点で終戦だろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:28▼返信
言われてみりゃ、今何作ってんのかよくわからんな…
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:28▼返信
>>501
シロッコファン単体がホームセンターに売ってるのか?

リフォームコーナーにはレンジフードはあるけど
自分で付けるには難易度高いな
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:31▼返信
そもそもパナソニックは中国企業だから買っちゃダメ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:31▼返信
>>206
どちらかと言うとまとめも馬鹿にしてる側でしょ、調査を国全体のように操作してる訳だし81%あるじゃん
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:31▼返信
※342
んなアホなwww
最初からインフラ屋で元々はNTT(電電公社)の相方(下請け)みたいなもんだよww
業務拡大で一時的に家電を扱っていただけだから、業績悪化するとすぐ本業以外を売っ払っちまう
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:31▼返信
安い海外のメーカーの家電は結構すぐ壊れたりするから
一人暮らし始める大学生とか単身赴任とかならいいけど
家庭を持ったらやっぱり高くても日本の有名メーカーの方が品質も保証もしっかりしてて良いよなー
てのが、おっさん世代以上の認識だと思う
若者の認知度上げるなら、機能を限定した安いモデルの家電を発売してくしかないんじゃね
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:31▼返信
逆に知らないのが驚きだわw

パナソニックといえば家電とか電池とかテレビとか白物が強いイメージが強いと思う。
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:32▼返信
パナソニック知らんなら他のメーカーも知らんだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:33▼返信
パナソニックなんて業績が悪くなったときに南洋のタックスヘイブンに逃げようとした糞企業だろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:34▼返信
※403
でもおっさんはヒョンデやLG知らないんでしょ?
516.投稿日:2022年06月18日 20:38▼返信
このコメントは削除されました。
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:38▼返信
Nゾーン…アノ法則発動
任天堂ゲーム休部の共同開発と互換機の核爆死が原因(´・ω・`)
任天堂の前に米3DOも…
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:39▼返信
白物家電でパナソニック買おうと思わないんだなよな
AV機器のイメージ強いけどそれ買うときもパナソニックの優先順位低い
ナショナル無くしてからなんか中途半端な気がする
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:39▼返信
>>512
仕事でたくさん使ってたがパナソニックのアルカリ電池も大して性能良くない
三菱の安いアルカリ電池の方が長持ちする
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:39▼返信
そりゃ認知を得られそうな製品を切りまくったんだから、そうなるわな
認知を得るためだけに維持する のを放棄したんだから維持できないのは当然
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:40▼返信
若者は家電量販店あまり行かないしテレビも見ないからな
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:41▼返信
※506
バリカンと鼻毛カッターはパナソニック1択なんダガー?('ω'`)
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:41▼返信
パナソニックすら知らないとか無知すぎるだろ
得体の知れない中華製品とかコピー品買ってそう
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:42▼返信
この記事内での検索結果
パナソニック 91
ソニー(関係ない) 59

…(´・ω・`)
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:44▼返信
>>522
やっぱおっさん向け製品やん
他に買ったのがMSX2と3DOなんだろ?
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:45▼返信
>>525
鼻毛ボウボウに伸び散らかしながら言ってそう
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:46▼返信
明る~い♪ナショナル~♪
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:47▼返信
松下のままにしておくべきだった
うちの母ちゃんもPanasonicはしらない
社内でみんな使ってるから有名だと思い込んでしまったんやろな
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:48▼返信
スマホバカ相手だとそうなるかもな。
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:48▼返信
>>524
わざわざ調べるソニーファンボーイも大概キッショw
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:48▼返信
パナソニックがというよりそもそも家電メーカーの名前に興味ないんじゃないの
メーカーよりもコストに見合った性能だとか見た目で選んでるのかもよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:49▼返信
>>525
お前も大概・・・
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:49▼返信
中華製が粗悪品ってのは昔の話だしな
権利度外視でパクりまくってるだけで
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:51▼返信
パナソニックは東京オリンピック2020の観戦チケット当たる!キャンペーンをうやむやにしてるクソ企業でしょ
無観客なので丸儲けだねw
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:53▼返信
松下電器に戻せよ!!
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:56▼返信
日本人すらもう過去の遺物なのに何を今更?
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 20:58▼返信
そろそろ滅びろパクリ電器会社
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:00▼返信
家電って基本的にTVCMで認知する商品だが、あらゆる世代がテレビを見なくなってるならこの現象は起きて当然なんだよな
30代以降は今は全く見てなくても「子供の頃には見てた」過去があったから認知はされてるが、今の20代は当人も親世代もテレビを見てないとかだから知らなくても仕方ない
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:05▼返信
夜が明ける~へろ~
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:05▼返信
>>530
なんで怒るの(´・ω・`)
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:06▼返信
ハイアールの下請けみたいな事して食い繋いでるからブランドも何もねーんだわ松下電工
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:10▼返信
無知は恥じるものなのにイキッてる馬鹿だらけで救いようがない
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:14▼返信
パナソニックがいいのは電池とドライヤー他は微妙
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:18▼返信
ソニー製品は持った事ないな
魅力がない
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:24▼返信
Panasonicと言う社名にした癖に
オーディオからほぼ撤退すれば会社と製品のイメージが一致しないから覚えて貰えないよ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:25▼返信
パナの製品は値下げ交渉ができない強気な姿勢だからな
割高なイメージしかない
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:26▼返信
自分で買う機会が無いと、視界に入っていても目に留まらないんだろうな
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:29▼返信
若年世代は中国より認知されてないじゃんw
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:32▼返信
どこでアンケート取ったか知らんが流石に世間知らず過ぎるだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:34▼返信
パナソニック高いのにその割には性能が普通だしな
現代じゃ中国製の方が安さと品質のバランスがいいし
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:36▼返信
むしろ何なら知ってるんだよ
家電ブランドなんて意識してないんじゃないの
質問が悪いわ
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:45▼返信
松下・ナショナルと票が割れたからだろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:46▼返信
気が付いたら電池くらいしか使ってないわ。
それすらサンヨーのイメージが強い。
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:48▼返信
イヤホンはパナソニックだけど
スマホ作ったら?
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:50▼返信
詐欺師
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:50▼返信
そりゃあナショナルって名前の方が有名だからな
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:50▼返信
テレビのイメージが強いんで、テレビ離れで勝手に知名度下がる
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 21:57▼返信
わずかの使い方が間違ってる
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:03▼返信
20代に知られてる日系会社ってトヨタ、ソフトバンク、ドコモ、任天堂、楽天、メルカリ辺りか?
こう考えると結構時代変わったな
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:03▼返信
今の若者にはソニー製品を買う金が無い
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:03▼返信
>>323
サムソンってなんだよ

それでサムスン以外何かあるの?時価総額もサムスン除いたら一気に落ちるけど
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:05▼返信
名前を知らないひな壇芸人と名前だけ知ってる一発屋芸人みたいなもの
何でもあるけど何もない
これだと言える看板商品がないと名前を覚えてもらえない
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:08▼返信
松下電工だけでも戻して
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:08▼返信
マネシタ(松下)電器だ!
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:11▼返信
「トイレを部屋の空間に」

なんてやってるようでは・・・・・・
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:11▼返信
ビジネスマンならパナソニックのノートPCは鉄板だぞ
何が良いかと言うと耐久性だ

出先に持ち歩いてもそう簡単には壊れない信頼性の高さが人気なんだが
性能はそこまで高くなく、値段が高めなので一般人には手が出しにくい
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:12▼返信
1950年代1960年代のナショナルは素晴らしい機器を作っていたんだぞ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:19▼返信
それは若いから云々ではなくごく単純に無知なアホなだけだと思う
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:21▼返信
>>540
間違えて赤ポチ押しちゃった…
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:28▼返信
>>472
東芝のは色味が良いよな
価格もパナよりは安いし
571.投稿日:2022年06月18日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:31▼返信
>>277
松下にケツの世話任せるとかチャレンジャーだな、そりゃ専門家に任せた方が良いに決まってるだろw
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:33▼返信
最安値から3~4割高いけどそこまで値段さある割に欲しい性能的にそこまでじゃないって感じでもう選択肢にはいらん
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:33▼返信
テレビ持ってる比率より少し多い
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:35▼返信
オーブンレンジはパナが一番使いやすいと思う
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:35▼返信
ただの世間知らずなだけ定期
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:37▼返信
>>571
いや、本当に関係ないからわざわざ書き込むなよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:38▼返信
>>34
パナソニックもあるぞ?しかも国内シュア白物家電も国内メーカー多いよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:42▼返信
今の若者はスマホしか知らんからな
スマホを出してないパナはシャープより認知度が低いだろう
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:47▼返信
ただの無知なだけだろ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:47▼返信
>>8
ゲームキューブ「Q」を忘れないであげて
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:57▼返信
3流になったからみんな興味ないんだよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 23:03▼返信
そういや最近企業広告も見ないなパナソニックは
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 23:05▼返信
>>566
レッツノート人気だよな
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 23:32▼返信
胡座欠いてるからやろ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 23:37▼返信
タラ「そんなのありましたか?」
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 23:47▼返信
要約すると

広告代理店「パナソニックは名前をもっと広めたいなら宣伝費を増やせ

ってことな
都道府県魅力度ランキングとやってることは一緒
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 00:12▼返信
>>11日本人やないし
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 00:21▼返信
安い物しか買わない若者より
品質重視の老人の方が金使ってくれるしな

まぁうちは家電は全部パナソニックだわ
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 00:23▼返信
>>1
パナソニックは
カメラも凄く良いしTVのビエラも映像処理エンジンがめちゃくちゃ性能良い
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 00:34▼返信
パナソニックとあっても、中国製と書かれているからな。そりゃわからんわ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 00:35▼返信
>>589
でもよく見ると「中国製」と書かれてない?
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 00:36▼返信
>>585
中国に拠点を移しちゃったからだよ。
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 00:42▼返信
B2Bメインなんだから知らなくて当然
家電を適当に売ってるから自業自得
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 01:05▼返信
その若者とやらは何なら知ってるの?
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 01:29▼返信
なんだかんだ言って品質や耐久性がそこそこ良いから家電を買うときはまず選択肢に入れる
特にレコーダーのレスポンス・安定性・マルチタスク性能はパナが一番良いから他メーカーは選択肢に入らない
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 01:56▼返信
色々撤退したのが良くなかったか
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 01:58▼返信
「Panasonic」のアルファベットが読めないんじゃない?w
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 02:01▼返信
20代男ならシェーバー買う時に絶対目にするから50%は納得かねぇ
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 02:16▼返信
松下の名前を捨てたときから凋落が始まってた
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 03:13▼返信
電池とトリマーくらいかな使ってるパナソニック製品
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 04:12▼返信
若い人はパソナ、パーソルと勘違いして下請け中抜き企業だと思うかもねw
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 04:19▼返信
Let'sNoteとバリカンでお世話になりました
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 04:20▼返信
任天堂の知名度なら99%行ってるだろうな
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 05:18▼返信
この認知度って低いのパナソニックだけ?他の企業の認知度も下がってそうだけどどうなんやろね
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 05:25▼返信
そーいや名前は知ってるけど製品は多分一個もないわ(ナショナルならあるかも?)
なんか安くもないし立ち位置が中途半端なのよね🤷
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 06:17▼返信
自宅にある埋め込みホタルスイッチってパナの製品が多いって聞いたけど多分知らんのやろな
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 08:13▼返信
こういうの見ると20代以下の人は物を知らないとか思っちゃうわ
ネットで色々知ることはできるけど視野が狭いから自分はこんなことにも興味が持てたんだという発見できる機会が無い人が多そうだな
もったいないな
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:10▼返信
LED化する前は、しょっちゅう電球を買う必要があって、CMとかで認知してたけど、
高めの買う機会が少ない家電ばっかだとそうなるのか
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:14▼返信
ダイソンとかバルミューダみたいな情弱向けボッタクリ商品が
品質落としてでも宣伝費掛けたら信じるアホが続出する時代だからな
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:29▼返信
ブランド統合の時の選択の失敗だよ。
パナソニックのブランド名よりナショナルの方が親近感あったもの。
親の使ってたのってパナソニックよりもナショナルだろ。
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:31▼返信
>>2>>1
アメリカの量販店にある家電製品の中で最高級なのはサムスン、次がLGで、見た目も機能も値段も他とは明らかに違います
もっと上は高級店にある欧州製品
日本製品は「高品質だけど高いから売れない」と未だに思っている人は、安売り店の中でも最低価格で隅の方に箱積みされているのを見て愕然とすると思います
今やSamsungとLGの熾烈な競争に、中国のMidea、NZのFisher & Paykel、ドイツのBoschなどが食い込んでいるところ
GEやMaytagなど国内ブランドも引き続き混在する中で、日本製品だけが完全に消えてます
嘘だ、許せない、とか言われても事実ですから
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:32▼返信
乾電池なんて今の子供は要らんもんな
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:45▼返信
長いカタカナ4文字でまとめろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 09:53▼返信
>>21
子会社のサンヨー潰して業績奪っただけやぞ、電池にかんしちや
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:16▼返信
なんでもかんでも他より一段高いからなあ
若い子が一人暮らしするときの家電には選ばれないししょうがないかも
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:53▼返信
そういえばあまりCM見ないわ
地上波でやってるのかもしれないがそんなん見ないし
ネットでも見ないし
製品がというより広告のリーチの問題じゃないか
ソニーは保険の広告死ぬほどやってるw
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 10:58▼返信
テレビ見てないからCMも見てないんだろうな
インターネットは興味のありそうな広告しか表示してこないし…
企業努力が足りないのもあるだろうけど、若者の情報収集能力の低さやばくね?
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:00▼返信
遠い昔、いかにもブラックそうなバイト面接に行って、向こうは採用する気満々だったみたいだけど、自分は現場を見てすぐに辞退を申し出た
後で分かった事だけどパナソニック傘下の所だった
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:03▼返信
基本的には耐久性でまずはパナから考えるがなー
割とパナソニック信者かもしれないw
性能的にはソニーも優秀なんだろうが、過去の体験から割と脆い印象があるから(ただしPlayStation関連の製品は異常に頑丈、家庭用ゲーム機向けは基準が違うのだろう)
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:29▼返信
※617
国内企業だと年間の広告宣伝費額1~2位のトヨタとソニーと
3位以下の企業では文字通り額の桁が一つ違うからなぁ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:34▼返信
※611
ナショナルだと商標取れない国が多いからパナソニックなった。
そもそもナショナルで展開してたのは国内だけだし。
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 11:42▼返信
ナショナルじゃなくパナソが認知度低いのには驚き
インパクトのあるCMやれば印象に残って、今ならバズって拡散されるけど
最近の大手のCM面白くなくて印象に残らないからな・・・
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:37▼返信
>>132
釣られてて草
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:38▼返信
>>320
豚は豚でもバチャ豚かよw
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:39▼返信
>>165
効いてて草
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:40▼返信
>>257
必死だねぇぇwwwバカは辛いなw
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:42▼返信
>>337
負け、やな。。。。
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:46▼返信
>>347
全ての面で上じゃダメだろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:49▼返信
>>427
お前も若い頃あったんだよ?それを若害って老害の自覚ないじゃん🤢
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 12:53▼返信
令和最新版選ぶからメーカーなんて気にしないよ。
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 13:41▼返信
そもそも20代なんて金持ってないんだから、顧客として見られていないんんだが
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 14:25▼返信
>>447
しかも三洋ものちにパナソニックグループとなってしまうという
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 14:56▼返信
>>554
採算取れないから日本では9年前に撤退した
ようやく出来の良い端末を出した矢先の発表だったから残念だったな
それまでのスマホの悪評もあったが、ドコモのツートップ戦略でソニーとサムスンのスマホを贔屓にして
他の国産メーカーが軒並み売れなくなったのがでかい
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 15:15▼返信
>>596
レコーダー自体がすでに売れない商品だから…
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 15:18▼返信
>>619
パナソニックの子会社、系列会社は総じてブラック
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 15:26▼返信
>>621
ソニーは家電、ゲーム、音楽、映画、保険、金融、インフラetc…と全部足した額だから
トヨタの宣伝費がいかに桁違いかよく分かるな
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 17:02▼返信
ゆとり世代の馬鹿さ加減が極まるって感じだな
世の中を知ろうとか知らないことしろうとしないんだよな、あの世代って
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 20:28▼返信
>>638
老害こんち

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×