これはガチ
マジで全てのドライバーに知ってほしいんですが、クソ暑い時期に車乗る時、助手席側の窓だけ開けて、運転席側のドアを3~5回程度バタンバタンと開け閉めしてください。一気に換気されて、車内温度が劇的に変わり、冷房の効きも段違いです。下手に全ての窓全開にするより効きます
— りはる@意識低い系普段着物 (@riharu_s) June 25, 2022
マジで全てのドライバーに知ってほしいんですが、
クソ暑い時期に車乗る時、
助手席側の窓だけ開けて、
運転席側のドアを3~5回程度
バタンバタンと開け閉めしてください。
一気に換気されて、車内温度が劇的に変わり、
冷房の効きも段違いです。
下手に全ての窓全開にするより効きます
ドアを開けるときに換気されるので、大きく開けた方が一回当たりの効果は高いです。駐車場などの関係で大きく開けられない場合は、回数を増やしてみてください。
— りはる@意識低い系普段着物 (@riharu_s) June 25, 2022
この記事への反応
・これとても効果的ですよね(^o^)
音が気になるので、住宅付近ではやりにくいですが…
・運転席側のドアを閉める時ではなく、開けるときに助手席側の窓から外気が入るので閉めるときはゆっくりでも大丈夫ですよ。
・後部座席側(両方)も利用すると更に効果的です。ただし、ドアノブが遠いとやりづらいと思います。
・………車に乗ってる頃に知りたかった。
もう、免許返納しちゃったよw
昔なんかで見てからずっとやってるけどほんと下がるよね
後ろのドア←真後ろの荷物とかいれるドアな
結局スターターが最強なんですよ
さっさと乗ってエアコン回すわ
バタバタするのに10秒使うより、10秒走った方が換気性は上
ただ即信号に捕まるような速度出せないとこは意味ない
車の中の女ボコボコにしてたってよw
知ってはいるが、面倒くさいんでやぅてないが…
伊東家の食卓かなんかのTVでやってた
つまりバイクのおれ勝利
冬になればフロントガラスの霜に熱湯はやめろおおおでまたバズれるぞ
何いってんだズボンが薄いとシートで火傷するのに
免許持ってないんだろ
泥棒ニキー
ドアが壊れる上に音がうるさいから運転席と助手席の窓開けだけで回避した方が良いな
ほんこれ
すぐ走り出すならその時に窓を開ければ良いだけ
JAF交通環境部調査研究課の宮澤俊一氏
「ドアの開け閉めは騒音で迷惑になり、故障の原因にもなります。また、狭い駐車場などでは人やほかの車に接触する危険性もあるので、推奨できません。」
車内放置で子供が熱中症になって死ぬ事例の大半はこれ
まんさん的には「エアコン付けてたから大丈夫だと思った」って感じだろうけど、説明書の注意事項にデカデカと書かれてるのに読んでないんだろうな
まぁそれはそれとして1〜2歳くらいの幼児は別として8〜10歳くらいの女の子が暑い車内に閉じ込められてたら俺も入って汗だくヌルヌルエッチしたいわ
車内にむせかえるような女の子の匂いが充満してると考えたらめっちゃ興奮する
外駐車場でできないっすわ
これ端から見るとアホみたいなんよな・・・
試しにやってみたけど車自体が熱せられてるから全然効果無かったわ
なぜ社内の空気が入れ替われば良いと思ってしまうのか…エアプなの?
完全に閉めない。
団扇の要領で反復運動するだけや。
アホです・
そこまで考えられずにガチで開け閉めするのが一般人様や
まあええか
猫バンバンもネタリサイクルしそう
ウチワでも効果十分ある
逆に乗ってすぐ走らない時はやった方がいい
まぁ閉め切って熱が篭ってる状態だと車内温度60度とか行く時あるから
それが外の気温と同じになるだけで大分違うよ
それは風の通りが良くなるやり方な
走ってる時しか効果がない
社内の内装による、革張りシーツで炎天下置きなら意味ない
コイツ自身が熱々だから空気変えても乗れたもんじゃない
韓国車乗ってるんか?
伊藤家とかじゃね
クーラー効かせやすくする話なのにいつから勘違いしてるんだこのアスペ
6月ぐらいならわかるけど
後席両側電動スライドドアだから、一度両側開いてる。一気に換気できる
開きドアだと面倒だなw
やってるのも見たことない
それな
レジャーシーズンで駐車場満杯なのにこんな目立つ事する奴はいないわ
結局走らないといかんから窓開けてさっさと動かした方が早い
確かそこまで効果なかった気がする
都会は車が必要無くていいなぁ(届かぬ思い)
JAF調べ、閉め切った車内温度55度時ダッシュボードは75度、窓開けてると45度、ダッシュボード70度
サンシェード時車内温度ちょっと忘れたけどダッシュボード55度
自分が検索してたのは車の色で温度変わるかで、細かくはうろ覚えなんで検索して欲しいけど、検索してるとよく色で温度は変わらないとコメント見たけど、色で5度だけ低くなる
まあ思ったほど変わらないから変わらないと言ってもいい範疇なのかも
ただスマホとなると稼働温度域は35度までが多いみたいだから5度の違いはけっこう大きいかもな
サンシェードしない限り
内装が熱せられてるから空気入れ替えたぐらいじゃ涼しくはならない
ハンドル触れないぐらいに熱かったり、シートやダッシュボードも熱い
あとこれも見つけて下の暑そうなサムネの記事にコメしたけどはっとく
普通に窓から日差し入った状態でエアコン使う時の電力を100とするとカーテンとかで遮光すると70%
しかし屋外レストランみたいなシェードのオーニング屋根みたいのだと30%になるらしい
履歴でページ見たからちゃんとしたの
黒、最高室温57、平均51、ダッシュボード79度
白、52、47、74
サンシェード、50、45、52
窓開け、45、42、75
エアコン動かし、27、26、61
少しでも窓開けて走る
以上
日本語理解できてなさそうで草
車乗った事ないんか?
窓開けるのに結局乗り込むんだよ
壊れないよ
どうせクーラーつけるんやろ
勝手に「乗る前」って条件くっつけてるの自覚なさそうだよねw
「乗る前」って条件じゃなくて、「乗る前にこれやって」って作業内容なのに
走って窓開け換気するのと変わらんよ
シート、ダッシュボードはアツアツだし意味ねえ
空気は入れ替わっても車体が熱いからすぐはエアコン効かないし
これだけで壊れるわけないでしょ
車乗った事ないの?
いきなり他人を低能っていう低能なんなの?