• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









これはガチ








マジで全てのドライバーに知ってほしいんですが、
クソ暑い時期に車乗る時、
助手席側の窓だけ開けて、

運転席側のドアを3~5回程度
バタンバタンと開け閉めしてください。



一気に換気されて、車内温度が劇的に変わり、
冷房の効きも段違いです。

下手に全ての窓全開にするより効きます











この記事への反応



これとても効果的ですよね(^o^)
音が気になるので、住宅付近ではやりにくいですが…


運転席側のドアを閉める時ではなく、開けるときに助手席側の窓から外気が入るので閉めるときはゆっくりでも大丈夫ですよ。

後部座席側(両方)も利用すると更に効果的です。ただし、ドアノブが遠いとやりづらいと思います。


………車に乗ってる頃に知りたかった。
もう、免許返納しちゃったよw





昔なんかで見てからずっとやってるけどほんと下がるよね









コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:00▼返信
🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:01▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:02▼返信
そして車を窃盗される
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:05▼返信
この話繰り返し出るけど、窓をあけてちょっと走る方がずっと確実だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:06▼返信
伊藤家の食卓で見たなぁ 懐かしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:07▼返信
これドアが4ドアで後ろの開く車なら相当効果があるな!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:09▼返信
車種は限定されるがワゴンとかだと前の窓あけて後ろのドアをバタンバタンした方が効果高くね?ドアが大きいから
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:10▼返信
>>7
後ろのドア←真後ろの荷物とかいれるドアな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:11▼返信
皮シートが激熱なんでね焼け石に水、
結局スターターが最強なんですよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:11▼返信
割と常識
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:12▼返信
※4 走る前に気温を下げる話してんのに、なんで走行後の話してんの。馬鹿なの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:14▼返信
こんなん恥ずかしくて出来ないわ
さっさと乗ってエアコン回すわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:14▼返信
>>11
バタバタするのに10秒使うより、10秒走った方が換気性は上
ただ即信号に捕まるような速度出せないとこは意味ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:15▼返信
ドアのヒンジ壊れたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:16▼返信
なんか今日愛知で3人組のバイク野郎が
車の中の女ボコボコにしてたってよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:18▼返信
これって確か運転席と対角線上の後部座席を開けるとTVで見たよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:19▼返信
なるほど、明日からやってみよう
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:20▼返信
サンルーフチルド、エアーシートポチですぐ快適ですが?www
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:23▼返信
昔、伊東家の食卓の裏技でやっていたぞ!

知ってはいるが、面倒くさいんでやぅてないが…
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:32▼返信
1回やったがなんか恥ずかしくて2度とやる気にならない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:33▼返信
>>1
伊東家の食卓かなんかのTVでやってた
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:35▼返信
>>21
つまりバイクのおれ勝利
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:39▼返信
免許返納したって奴居た事には誰もツッコまないんだな…
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:39▼返信
結局エアコンがん回しするからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:43▼返信
乗り込むときに車内50度とか激熱なのをどうするかって話してるのに乗り込んで走った方がはやいっていってる低能なんなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:44▼返信
こんな毎年言われてそうなレベルの事でいいね6万とかほんまツイカス終わっとんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:44▼返信
窓開けて走ればすぐだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:46▼返信
え?みんなの車って屋根畳んで収納できないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:52▼返信
前日降りる前に窓をちょっとだけ空けておいて、乗り込む30秒前にスターター回せばいいだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:56▼返信
>>26
冬になればフロントガラスの霜に熱湯はやめろおおおでまたバズれるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:58▼返信
>>22
何いってんだズボンが薄いとシートで火傷するのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 03:59▼返信
>>25
免許持ってないんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:00▼返信
>>29
泥棒ニキー
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:04▼返信
扉をバタンバタンやるのは普通に迷惑だからやめろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:13▼返信
蚊が入るからダメ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:14▼返信
>>2
ドアが壊れる上に音がうるさいから運転席と助手席の窓開けだけで回避した方が良いな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:18▼返信
携帯型扇風機おいときゃいいんでね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:21▼返信
>>4
ほんこれ
すぐ走り出すならその時に窓を開ければ良いだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:26▼返信

JAF交通環境部調査研究課の宮澤俊一氏
「ドアの開け閉めは騒音で迷惑になり、故障の原因にもなります。また、狭い駐車場などでは人やほかの車に接触する危険性もあるので、推奨できません。」
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:28▼返信
ドアの消耗激しそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:30▼返信
キーレス車ってエアコン付けたままでキーを持って外に出て、範囲外になって一定時間が経つと安全のためにエンジン停止してロックがかかるよね
車内放置で子供が熱中症になって死ぬ事例の大半はこれ
まんさん的には「エアコン付けてたから大丈夫だと思った」って感じだろうけど、説明書の注意事項にデカデカと書かれてるのに読んでないんだろうな
まぁそれはそれとして1〜2歳くらいの幼児は別として8〜10歳くらいの女の子が暑い車内に閉じ込められてたら俺も入って汗だくヌルヌルエッチしたいわ
車内にむせかえるような女の子の匂いが充満してると考えたらめっちゃ興奮する
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:31▼返信
バタバタするのめんどくさいから全部全開にして送風する
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:40▼返信
バタバタできるほどのスペースないとね…
外駐車場でできないっすわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:49▼返信
昔やってたなー。
これ端から見るとアホみたいなんよな・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:49▼返信
これさぁ…伊藤家とかでやってた奴だよね?
試しにやってみたけど車自体が熱せられてるから全然効果無かったわ
なぜ社内の空気が入れ替われば良いと思ってしまうのか…エアプなの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:50▼返信
夏は車のドアいらんわ・・取り外してしまえ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:51▼返信
>>39
完全に閉めない。
団扇の要領で反復運動するだけや。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:51▼返信
※44
アホです・
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:53▼返信
今更こんな有名なやつがバズるっって若い子はほんとモノ知らないのかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:56▼返信
有名な話やねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:57▼返信
ドアを毎回、数回もバタンバタンしたくないや
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 04:57▼返信
※47
そこまで考えられずにガチで開け閉めするのが一般人様や
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 05:01▼返信
エアコンガスが減ったのか効きが良くない
まあええか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 05:02▼返信
>>30
猫バンバンもネタリサイクルしそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 05:06▼返信
まぁダッシュボード等が熱持ってるから少ししたらもとに戻るけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 05:11▼返信
車乗りならみんな知ってるだろ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 05:12▼返信
そんな面倒くさいことしなくても
ウチワでも効果十分ある
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 05:13▼返信
嘘つくなボケ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 05:13▼返信
一回車内の熱を外に出すんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 05:34▼返信
知ってた。でも窓全部開けて少し走った方が楽だからやらないよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 05:58▼返信
こんなのもう誰でも知ってるやろ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:08▼返信
さっさと乗って走った方が楽
逆に乗ってすぐ走らない時はやった方がいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:19▼返信
最近の車でバッコンバッコンやったら怒られた…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:22▼返信
でも君たち車もってないやんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:32▼返信
>>45
まぁ閉め切って熱が篭ってる状態だと車内温度60度とか行く時あるから
それが外の気温と同じになるだけで大分違うよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:35▼返信
>>16
それは風の通りが良くなるやり方な
走ってる時しか効果がない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:36▼返信
昔テレビで観た
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:41▼返信
>>65
社内の内装による、革張りシーツで炎天下置きなら意味ない
コイツ自身が熱々だから空気変えても乗れたもんじゃない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:46▼返信
>>36
韓国車乗ってるんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:49▼返信
テレビでみた
伊藤家とかじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:50▼返信
エアコン壊れててこの時期昼間乗れない俺には関係のない話だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:52▼返信
※11
クーラー効かせやすくする話なのにいつから勘違いしてるんだこのアスペ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:54▼返信
「マジで全ての〇〇に知って欲しい」とか言う奴の朴ツイ率
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 06:57▼返信
真夏の炎天下は関係ないだろ
6月ぐらいならわかるけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 07:02▼返信
毎年同じネタ繰り返すボケ老人みたいなツイ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 07:10▼返信
>>1
後席両側電動スライドドアだから、一度両側開いてる。一気に換気できる
開きドアだと面倒だなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 07:17▼返信
そんなことしなくても、窓全開で数秒走るだけで換気終了するぞ?ツイ民って馬鹿しかいないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 07:36▼返信
こんな面倒なことやらねーよ
やってるのも見たことない
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 07:38▼返信
>>12
それな
レジャーシーズンで駐車場満杯なのにこんな目立つ事する奴はいないわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 07:48▼返信
乗って少しの間は窓開けて走らせれば勝手に換気されるでしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 08:06▼返信
走りながらじゃないと意味がないし、五月蝿くてトラブルの元だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 08:21▼返信
ご近所迷惑だからやらん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 08:33▼返信
10年以上前から常識だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:14▼返信
昔なんかのテレビでやってたよなこれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:21▼返信
走り出すまでの不快感すら解消できるな 乗る前からできるから
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:22▼返信
空気を送ることが目的なので完全に閉める必要がないから音はしないのでは
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:29▼返信
普通、家にカーポートあるよね・・・?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:42▼返信
いや普通に窓開けて走りだせば一瞬で入れ替わるけど?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:43▼返信
この話、何十年前から言われてる
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:47▼返信
車持ってない貧乏キモオタは知らんだろうがエンジン回さないと冷房効かないから止めてエアコン入れても無意味
結局走らないといかんから窓開けてさっさと動かした方が早い
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:54▼返信
これJAFだったかが検証してなかったけ?
確かそこまで効果なかった気がする
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 09:54▼返信
駐車場が広い田舎はドアを開閉する余地があっていいなぁ(届かぬ思い)
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 10:00▼返信
今はリモートで冷房かけられるから…
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 10:09▼返信
>>92
都会は車が必要無くていいなぁ(届かぬ思い)
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 10:14▼返信
昨日ちょっと暑さ対策なんとなく調べてて見つけたけど
JAF調べ、閉め切った車内温度55度時ダッシュボードは75度、窓開けてると45度、ダッシュボード70度
サンシェード時車内温度ちょっと忘れたけどダッシュボード55度
自分が検索してたのは車の色で温度変わるかで、細かくはうろ覚えなんで検索して欲しいけど、検索してるとよく色で温度は変わらないとコメント見たけど、色で5度だけ低くなる
まあ思ったほど変わらないから変わらないと言ってもいい範疇なのかも
ただスマホとなると稼働温度域は35度までが多いみたいだから5度の違いはけっこう大きいかもな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 10:24▼返信
まあ焼け石に水だよ
サンシェードしない限り
内装が熱せられてるから空気入れ替えたぐらいじゃ涼しくはならない
ハンドル触れないぐらいに熱かったり、シートやダッシュボードも熱い
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 10:37▼返信
※95
あとこれも見つけて下の暑そうなサムネの記事にコメしたけどはっとく
普通に窓から日差し入った状態でエアコン使う時の電力を100とするとカーテンとかで遮光すると70%
しかし屋外レストランみたいなシェードのオーニング屋根みたいのだと30%になるらしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 10:50▼返信
※95
履歴でページ見たからちゃんとしたの
黒、最高室温57、平均51、ダッシュボード79度
白、52、47、74
サンシェード、50、45、52
窓開け、45、42、75
エアコン動かし、27、26、61
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 10:58▼返信
サンシェード利用する
少しでも窓開けて走る

以上
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 12:09▼返信
>>11
日本語理解できてなさそうで草
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 12:25▼返信
助手席じゃなくて対角線上にドアを開けてパカパカする方が効率いいぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 12:30▼返信
※25
車乗った事ないんか?
窓開けるのに結局乗り込むんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 12:54▼返信
壊れるだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 13:07▼返信
※103
壊れないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 13:29▼返信
運転席から前後4つのウィンドウ開けてクーラーの冷風が出るまでの間送風強めたらいいだけ
どうせクーラーつけるんやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 13:31▼返信
窓全開にして右折か左折したら換気できとるやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 14:40▼返信
>>100
勝手に「乗る前」って条件くっつけてるの自覚なさそうだよねw
「乗る前」って条件じゃなくて、「乗る前にこれやって」って作業内容なのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 15:12▼返信
窓あけて空気を一気に入れ替える方法とどっちが早く冷やせるんだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 16:40▼返信
面倒くさいし狭い車庫じゃ無理
走って窓開け換気するのと変わらんよ
シート、ダッシュボードはアツアツだし意味ねえ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 19:56▼返信
クソ燃費の悪いエンジンでかい車ですぐエアコン効くから平気
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 20:00▼返信
田舎だから窓全開にしてしばらく走ったほうが早い
空気は入れ替わっても車体が熱いからすぐはエアコン効かないし
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 20:24▼返信
田舎ってそんなドアバンバンしてても大丈夫なんだね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 20:27▼返信
鍾乳洞モータープール
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:18▼返信
>>103
これだけで壊れるわけないでしょ
車乗った事ないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月27日 21:28▼返信
>>25
いきなり他人を低能っていう低能なんなの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 00:04▼返信
何回同じネタ擦ってんのよ
117.投稿日:2022年06月28日 05:54▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 12:41▼返信
多くのドイツ車のドアのヒンジが鋳造製なのに対し、多くの国産車はドアのヒンジがプレス成型だから壊れるぞ。

直近のコメント数ランキング