上司よ、報連相が大事なのはわかったから、、、
— アマエビちゃん--2年目薬剤師-- (@xcx_xcx_x) July 4, 2022
頼むから、報連相しやすいような機嫌でいてくれ、、、
上司よ、報連相が大事なのはわかったから、、、
頼むから、報連相しやすいような機嫌でいてくれ、、、
報連相される側も態度を改めていただきたいです🥺🥺🥺
— アマエビちゃん--2年目薬剤師-- (@xcx_xcx_x) July 5, 2022
この記事への反応
・わかりみが深い、、、
・機嫌に左右される人はやーね
・俺は二人しかいない部署で上司に無視されてる…
・ほんそれ!!
・ほんとこれよ
(とうとう限界が来たマン)
・ホントそれ。
キレると部下は隠そうとするから結局報連相が滞る。
・これ、報連相の本質なんだよね。
「報連相大事」
これって、本来部下に指導する項目じゃないって知らない人が多い。
管理する側に対しての
「報連相がしやすい環境になってますか?」っていう注意喚起なのよ。
報連相が徹底されてない職場でまず改善すべきは上司の態度一択。
本当にマジでそれな…
不機嫌で部下を萎縮させたり
不測の事態に対応できない小心者が上司だと
困るんだわ…
不機嫌で部下を萎縮させたり
不測の事態に対応できない小心者が上司だと
困るんだわ…

はちまに蔓延る社会のゴミカス共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
はちまに蔓延る社会のゴミカス共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
はちまに蔓延る社会のゴミカス共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
何回もリロードすんじゃねーよハゲ
重たくなんだろうが
上司がワンちゃん🐺
はちまに蔓延る社会のゴミカス共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
ドギークルーガーをバカにするな
はちまに蔓延る社会のゴミカス共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
社会のゴミ共!😡
早く仕事をするんだ!😡
の蒲焼き
逆に怖えーよ
挨拶しても無視するけどそれでも挨拶しろって言われたことがある
その職場は一年で辞めた
蓮舫
相談
車掌が関根勤(笑)
オタクってすぐ極端なこと言うよね
虚しくならんか?
地獄の番犬デカマスターwwww
Twitterってどういう仕組みになってんの?
おはよウサギ🐇
声優が小山力也
上司側から聞くことか
アスペだからな(笑)
アレがアレになってできるだけアレしながらアレしてほしい。
そんなもんだし、そういうリスクを回避するのも上司の仕事だろ?
それともなに?上司として部下に気持ち良く仕事もさせられないくらい無能上司なの?
頼むから”ぶっ殺„しくれ?
レッドが永井大
そうすればメールとかでも連絡しやすいかなと
人の顔色うかがわないと言わなければならないことも言えないのかよ
あまりにも精神年齢が未熟すぎる
ただ1つ言わせてもらうと報連相は重要ってよく言われるけど実際に必要なのは「報連」までだよ
ニッコニコで「いいよいいよ、気にせんでー^^」って感じで常に接してたりしたら
重要性なんて大概伝わらず言われた事なんて全く響かなくて何度でも同じ事やらかすし
緩いと感じさせちゃったらむしろ面倒なホウレンソウ減って自己判断しまくるぞ
俺もそういう上司面倒だったから上司になった時は部下には優しく接しようと思ってたけど
実際部下持つと「真剣な空気で伝える」というのは大事なんだなって思い知らされたし
結果としてムラがあるように思われてるだろうなとは思う。怒っちゃいないが空気は怒った感じになる
ワイもいいね押したし
酷いメールを返してきても証拠が残るから
個人は差があるんだからシステムから直さないと無理
伝えた後の話というよりは、報告しにくい空気を作るなって話だろ
いいよいいよーwとか言ってるけどそれは相談後の話じゃね?w
今回のは相談しづらい態度を取ってる場合でそれ以前の話なんよ
相談前に生理かプライベートで彼氏と喧嘩したのか知らんが異様に朝からキレたりしててプライベートのいらいらを仕事場に持ち込んでる女上司を知ってるから
キレてるやつに相談しに行くのは実に億劫でめんどくさいからこれを言いたいやつの気持ちは分かるわ
メールにしたら無能が全部後回しにするからダメ
何でもウエルカム空気でいると、アホは低重要度を電話連絡してくる
部下「報告したら鬱陶しがるな連絡したらいらないって言うな相談しようとしたら自分で考えろとか言うな」
はちまバイトに上司がいるとするなら、それははちまだろ?
何度聞いてない!をされて胃痛に苦しんだ事か…お前の事だぞクソ上司
報連相の時だけ機嫌伺うんだw
する側じゃなくてされる側に対する戒めだからな
人間と人間が関わるような仕事にしちゃだめってことでしょ報連相を
2.自分の感情を交えて報連相をしない
3.相談をするときは早い段階で行う
4.相手を選んで報連相をする
5.言葉遣いに気を付ける
これきっちりやれてるなら文句言え、まず無能はこれが出来ないから相手に嫌われるコミュ障になる
言ったか言ってないかの違いなんだよな
報告連絡相談は必要。けれども全てが全て必要ではないしその判断がつくようにはなれって当たり前でね
エスパーになれって事かとか極論言いそうだが、そうではなく業務上必要な知識判断は増やしていくべき
それが出来ないって普通に能力不足でただの職場の厄介者やぞ
報連相の確度がコミュニケーション能力に左右されるような職場だからうだつが上がらんのよ
勘違いしてるアホたまにいるんだけど報連相って組織運用上必要な事だから求められるフローだぞ
報告、連絡、相談はキチンとしましょうね
それらを行いやすい環境を作りましょう」って言う管理者向けの
考えだった物で、それがいつの間にやら部下がしなくてはならない物
になっている「お客様は神様です」事例。
俺も若いときそれ思ったから、上司になった今実践してて上手いこと行ってる
中間管理職的な校長が隠そうとするのもある意味わかる
コミュ力ないヤツはどこ行ってもうだつ上がらんわな
the日本理系のダメなところが出てる、そんな事やってるから文系に良いようにされる
ちゃんと理解できるように指示しない上司が悪い?はあ…ゆとり世代ってまだ続いてるのか(´・ω・`)
そりゃ明確に自分が被害を受けるって予測・予断できるなら感情としては当然では?
そもそも普段空気を読めない奴は自身の言動によってどうなるかがわかんねーからこそ空気読めないと言われるのでは?
相手の機嫌なんて俺は無視だな
仕事としてやることはヤッてもらわないと困る
プリントアウトして持ち帰ってないとパソコンごと潰したりメールサーバーのデータ書き換えたりとかもある。
ちな、前の会社の実話。
過労関係の裁判で証拠隠滅して勝っている。
それは発案者の考えであって、今現在それが絶対条件ではない
互いにホウレンソウが正確に機能するよう互いに努力するのが望ましい
指示出し係の仕事は周知と実行の徹底なので理解したかどうか実行できるかどうか
実行できない時はどうしたらよいか実行後問題は無いかまで責任もって行わなければ会社として指示したことをしてないのは上司になるんだよ
そもそもソレらは一般的なごくありきたりな言葉の組み合わせでしかないけどな
そもそも「報告、連絡、相談が大事」な事は言い出しっぺの時点で認めててだからやりやすい環境にしろが最初
管理者向けの言葉だから部下に要求するななんてのは誰も言ったことはないし
それをやらせるなとなったら組織なんて回らなくなる
ほんとそれ
どんだけ人間関係できてないんだよって思うわ
これこそ「お客様は神様」論であり、享受される側も好き勝手やって良いものではない
で、報連相出来ないやつはクビだとか、減給だとか罰を与えようとする。
自分達がやった悪事を論理で説明すると、とにかくお前が悪いと怒鳴り、自分達のクビをもみ消そうとするんだ。そうやって責任を逃れようと、被害者を加害者に仕立て上げる。
上司はクズにしかなれないらしい。
報連相は元々するのが役目みたいな風潮だけど本来の意味は報連相が出来る環境を作る事なんだよね
なんで報連相が出来てない事を怒る上司は本来自分が仕事が出来てない人がほとんどなんだよ
はちま民はこんな感じですどうぞ。
報告しろ!!
どっちやねん・・・・糞上司
重要な事は気付かねえから電話か直接言えよ
報連相は完璧じゃなかったけど話易い人柄を徹底してて
報告連絡相談って硬い感じじゃなくふらっとちょっとした雑談のついでくらいに話す上司なら居たな
いつ仕事してるのかわからないレベルでふらふらしてるし誘われた飲みやら飯に全部乗っかって来るのにちゃんと自分の仕事と部内の仕事のケツ持ち全部やってて意味がわからなかった
たぶんそれだと部下は上司舐めてくる。結果として仕事も舐めてやっちゃうからミスが増える。で、上司舐めてるからミスを起こしても知らんぷりしちゃう。舐められてる上司はミスを指摘出来ない。優しい性格だから。結果チームが崩壊する。
部下も上司も人格者じゃないと成立しない。
上司も人間だからできない部下には当たりきついよ
無能にいい子いい子すると思うか?
報告が必要な案件、不要な案件は自分で考えましょうね
自分で頭使って仕事進めてたらいちいちそんなこと考える必要無いんだわ
お前が報告内容まで細かく指定してあげなきゃいけない指示待ちの無能ってだけ
仕事の指摘や評価は普通にするのは当たり前なので舐めてるなら評価が下がるだけ
それで辞めるならそれまで
言った言わないになってるから
証拠を残しておきたいのでは?
信じられないかもしれんが、ワイ毎日それやわ
ほとんど上司の武勇伝きかされるんやけど
しかもその分はサビ残という()
上司がいい人だと上司に舐めた態度取ってる奴は基本周りの他の社員から嫌われるし
そういう部署やチームは自浄作用が働くから空気が読めるだけの有能な奴なら奇行には走らない
つーことは、社長が報連相しない会社なのよね。
教えられた部分までこなして報告したら、何で途中で止めてんの?〇〇すればできるだろ?と言われ
言われた事をやってきたら、細かいミスがあり何で1人でやってんだとキレられた
正直ぶん殴りそうになったわ
は?こんなんガチャ要素だろうがよ
大人でもみんなそうだぞ。
あれ?もしかして社会に出たことないクソガキかな?
底辺じゃなくてもそうなんだよなあ。
どこでも一定数いるんだから、そういう上司に当たらないよう祈るだけよ。
正論でもなんでもなえーんだよ
「ド正論」とかつく記事は全て正論ではない
上司、おじさん、男の意見に反論することを全て正論にしてはいけない
女ってマジ狂ってるなw
そしてもっと上にトラブル情報が入り、上司に確認の連絡が入り「報連相はどうした!!」と全て忘れた過失も気にせず激高する。
今の上司、仕事に対しては厳しいけどめっちゃ話しやすい雰囲気作ってくれてて
相談とか報告しやすくてまじで神
そんなに気楽じゃない神経質な立場にある場合あるのも理解したったほうがえんちゃう
業務が回るように人員管理、こっちの詰めの甘さのフォロー、
プロジェクトトップからの無茶ぶり、関係各所への対応、
やってくれてる事も山ほどある事を知ってからは立場が上だと大変よなーとしか思えんし
そう思えるからか上司には好かれて機嫌悪いときに持って行ってもむしろ愚痴に付き合って評価上がる
相手をリスペクトする気持ち持った方が何事も上手く行くもんだと思うぞ
他の人は上手くやってるんなら、なんでまずそこから聞かないの?
コミュ症で上手くいかないのを被害者ヅラしてグチってるだけやん
こいつら連絡する時メールで済ませてる癖に、何が顔色伺ってますだよな
普段から成果出せてなくてお前らの話は機嫌悪い時には聞く価値がねえと舐められてるから尊大な態度を取られる
エース級の若手が相談あるって言って断る上司いねえだろ?
それよな。プロジェクトが上手く行ってて単に一人が上司に腹立ててるならソレってソイツの問題にすぎん
(あとそれを流せないのも結局ソイツの問題。大抵は同じ場面にあっても引きずらずに流したりできる)
周り見て回りは上手くいってるなら単に自分のせいだって自覚か疑問抱けと思うが
こういうのが自覚できない奴ほど周囲に原因を求めるから成長ねーのよね。それが出来る奴は
そもそもこういう事でいちいち目くじら立てることもなく、大体上手くやってるっていう
そうならないから問題になるし報告させるための努力を怠ってるなら上司の責任もあるって話だろう
報連相しろって言ったのにあいつがやりませんでしただから僕は悪くありませんが上司の上司に通用するならその会社は部下の責任にすれば会社の利益に繋がる不思議な構造をしてることになるから普通の人の感覚では語れなくなる
上司「人が考えてる時に話しかけんなや!!」
は実際あった
別に聞く価値ないと判断して聞かないのは上司の勝手だけど
それで損害が出たら上司が責任とるんやで?
なので何かする時は上司のさらに上司に相談と報告してたな。
少なくとも新人に対してはある程度は失敗は折り込み済みで指示とか出すけどね
とんでもない事になりそうな仕事は割り振らないし
急がない事とかだったら、状況見て今話さなくて良いかとか考えて
話すのをずらしたりはするけどな
大企業の高卒上がりの管理職ほど酷いよ。
動画とったら確実に炎上しそうな事をしている。障害者を叩いてた工場とかアップされたけど直ぐに消されたけど、そこも一応、東証1部だった。
直接言ったら忘れてたりするからメールの方が良いと言ってるんじゃね?
そこで自分の発言がちゃんと伝わっているか?この部下の癖は?とかを把握して次に繋げるけどね
言葉は不完全なコミュニケーションツールだから、
言った事が100%伝わると思わず
変な捉え方したらこの辺でミスが起きるかも?とか
問題を起こす可能性も視野に入れておくな
ぶっちゃけ部下を信頼していない
上に連絡せずに独自の判断で犯人を射殺するんですね!
そこで勝手に判断したらロクな事にならないんだよ
人を率いる立場なら、全部自分の責任になるのが分かってるから
こんなアホな態度は取らないよね
失敗した部下だって簡単には入れ替わらないし
俺も定時まで言えずさすがにまずいかなと思って「お客さん怒らせてお昼頃に契約やめるって電話あったんですけどどうしましょう」って聞きに行ったら激怒されてw
「怒ってるより電話かけたほうがよくないっすか」つったら黙って電話しに行ったけど、ほんまこういう時上司なら「いいよいいよ、あとやっとくから。おつかれさま」くらい笑顔で言ってほしいわ
さすがにそれは機嫌とか関係なしに早く言えよ
自分も機嫌とかで連絡遅らせる時はあるが
ずらすのは急がない話の時だけで、急ぎの話ならすぐに言うぞ
責任の話なんてしとらんが?
話を聞くたびにうんざりされる側の能力の問題を指摘してるだけ
不満を誰かに言う時は人間だれしも自分に都合のいい記憶の改ざんをしたり大ぼらな吹聴するから
上司だけが悪いというのがそもそも間違い
大抵が中間管理職がキツイ職場だから、その立場になると忙しさとかに押し潰されて
同じような態度取りだすからだよ
結局環境を変えないと同じ事の繰り返し
ついでに、中間管理職は嫌われてナンボの仕事でもある
キツイ事も言わないといけない立場
ダメ上司w
口頭報告なんて後でしらばっくれられたらお終いよ
メールか、その上司に親しい上司に報告しろ
うちは機嫌じゃなくて上司の忙しさでだけど、
伝える事の重要度とかで場合によってはすぐには伝えなかったりするけどね
聞きにくい環境になる事はやってはいけない
最近の絡みを嫌う新人の多さと言ったらないよほんと
目先のタスクこなすだけでやった気になって経験学習できてないとか視座が上がらん奴って
出来てるつもりにはなってるから結構めんどくさいよね
それを根気よく気づかせるのがマネージャーの仕事ではあるが
今までしっかり報連相してましたか?
上司が不機嫌になる理由は君にないですか?
帰ってきて日課を報告したら、なぜか機嫌悪い上司
「そんなの今言うことか〜怒」
別の上司、あいつ競馬でスって機嫌悪いねんホウコクはあとあと
おれ「 」
大抵の仕事が自分の部署以外も関わっているから、
自分の目に見える範囲だけで判断するとミスに繋がるけどね
ちょっと引っ掛かる事とかあったら当たり前の事でも確認はした方が良いし、
上司はその程度だったらちゃんと話を聞け
出来ない理由を考える事は大切だぞ
その上でどう改善するか考える
やり辛い理由が分かっていれば、何らかの問題が起きても大抵は想定内に収まるから
とっさの対処もしやすい
仕事中に足止めするよりはその方が良い場合もあるだろ
伝える内容や状況により連絡方法は使い分けるよ