Twitterより
これ友達とはいえデザイン5種を無償で頼む時点で相当図々しいしリテイク14回出してからようやく心苦しくなったらしくて、この方は相手の方を責める文脈でツイートしてるけど普通に依頼の時点で縁切られてもおかしくないし10万は負けてくれてるほうだと思うよ pic.twitter.com/4KDcj1T3H9
— ▼LICAbambi▼ (@LICAbambi) July 6, 2022
お金とってたとしてもその人との付き合いは二度とごめんレベル…
— ▼LICAbambi▼ (@LICAbambi) July 6, 2022
僕は友人に有償でロゴとか依頼したときに、友人の方からこの価格でいいよって割り引いた価格を提示してもらうのですが、それでは流石に申し訳ないので、提示してくれた価格にランチ代上乗せした価格の請求書をください、って言うようにしてますし、請求書が来たらニコニコ即支払です。
— 氷室柾貴/Masaki Himuro (@straylight) July 6, 2022
リテイク3回で投げるわ。ぷろだけど。修正や追加ならギリ耐える。
— 666Design (@666hp) July 6, 2022
10万は良心的な値段だと思います。
— 澤原 智子 (ともたん) (@free_style_001) July 7, 2022
友達だからと思って、無料で仕事を依頼しようとしている依頼者の方がおかしいです🙃🖖
↓
実際に依頼された絵師
長いので一部抜粋、要約
先日まで友人からの依頼で8月ごろ発行予定の合同誌の表紙、
奥付、目次、扉絵、ノベルティのロゴのデザイン、ポストカードの作成・発注諸々、
振込代行等を行い、ほぼすべての作業を完了していた
しかし、これらの作業代に関して、先方と合意が取れないまま連絡手段を断たれ、
私の作成したデザイン等の使用、作業代の支払いを白紙とされてしまった
課題と先方からの依頼の両方に追われている当方の様子を見たからなのか先方から、
「ごめんね学生だと思ってタダでこき使って」
「普段頼んでる表紙制作の人の金額と手直し分の手間賃足した金額後で請求してください」
という旨のメッセージが来た
先方からは6000円弱のお礼を頂いたという
デザイン等の手間賃を金額として換算した事がなかったため
知り合いのデザイナーさんに計算をお手伝いしてもらったところ、
友人である先方に請求するのにはかなり躊躇ってしまうほどの総額だった
そのため、値段をすこし下げた状態で先方に送らせたところ、
「プロではないのにその金額は高すぎる、普段お金をもらって作ってるデザインの方と同じ方の料金を請求されたら、貴方(はらわた)にお願いしてるメリットがなくなる上、その金額を貴方(はらわた)に払うのであれば最初からデザインを受け持ってる方に依頼してる。実績ない人にはその金額ではちょっと無理です」(括弧内以外原文そのまま)
という返事が来たという
以下、内訳
〇表紙
・基本料金
・1案作成(追加案なし)
・リテイク×4(内1回無料)
○ノベルティ
・基本料金
・1案作成(追加案2回)
〇ロゴ
・基本料金
・リテイク×3(内1回無料)
〇タイトル提案
・基本料金
〇フライヤー作成
・基本料金
・リテイク×4
・追加加工×1
・入稿、発注(2回)受け取り(1回)
〇本文(目次、奥付け、注意ページ等)
・リテイク奥付×3(内1回無料)
・追加文字入れ×2
〇日程料金
・特急と遅延 10%上乗せ
この記事への反応
・そもそも、これだけの作業ならかなりの日数を割いて事に当たっていたと思うのです。完全にこの方の都合で一方的にキャンセルするなら最低でも請求の半額はお支払いするのが人として当然なのでは。
・クリエイターって舐められがちよな
・14回もリテイク出して相手がギャラを依頼したら「やっぱやーめた!」って無責任過ぎる。技術だってタダで身につけた訳じゃないんだし、ちゃんとした対価は払ってくれ。
・デザインしてた側の人のnoteもあわせて読んだら酷すぎて苔むした。
自分もクリエイターなら制作に際しての手間と時間くらい分かるやろに、デザイン本と1回の食事でトンズラかます大人はやばい。
・これがマジなら、無償でデザイン5種類に加えて直しをこんだけやって貰ってるのに、相手が悪くみえるように言ってるの頭おかしいだろ。
こんな大金払えないんでもういりませーんで鍵かけて終わり…むしろ安いと思うんだけど。
依頼を受けてくれた方、多忙なのに貴重な時間を無駄にしてしまってて可哀想
・表紙という大事な部分を依頼しといて
いざ金が絡んだら経験だの技術だの上から目線で値踏みし始めて草
・単純にモノに対しての金額しか見えない日本人多いからね。
サービス商品となる技術には金払わない。
私もプロになるために総額100万を越える工具や設備を揃え、10年以上の技術研鑽をしてきた。
金が払えない人はそもそも相手にしないかな。
・10年以上「なにか」を書く作業をしてるけど、商業誌でさえ、400字詰め原稿用紙1枚につき1000円、よくて3500円、好きでやってることとはいえ、他のクリエイターさんの大きくでても掩護射撃してもらえる立場がうらやましい、本気で妬ましい。文章なんて誰にでも書けるしってことなのか、すごく安い
・えぇ!?デザイン5種も頼んでリテイク14回も出しておいて断った挙句に採用してないからって1円も払ってないのかい!?
【女優さん「22枚のイラスト頼んだら50万円請求された。絵師は客を舐めてると信用失くすよ」と激怒】
【ライター「『タダで描けって言われた絵師に金払え!』という話には賛同するのに、YouTube広告はウザい、消せ!と言う人達が多いけど、自分勝手すぎね?」】
なぜ先に依頼料などの相談しなかったのか…と思う

いきなり自己紹介とかどうした?
それを友達だからって無償でやってもらうこと自体おかしいやろ
金銭面の話つけてから仕事するのにな
どっちも悪いとしか言えん
最初の依頼受けた時点で金額提示もしてない時点でどうしようもないわ、後出しならこうなるなんて分かりきった話なのに
しかも知り合いのデザイナーに金額計算してもらった時点でプロ価格になるでしょ
いつも仕事なさそうな自称イラレが騒いでるだけじゃん
要するにプロの絵師は顧客が満足する絵を描けるかどうかだ
絵師がかけた手間などどうでもいい
だからアマなんよ
絵師さん()側が必ずいいね貰えて承認欲求満たされる定番ネタだよ
じゃあお前とは絶交だね^^
10万だったら本の印刷代より高くなると思う。
手間賃って概念をご存知ない?
それレストランで料理食べて金額決めると言ってるようなもんや
逆や逆
絵を描くかどうかは金による
月に働けるリソースが決まってる以上、この金額なら描いてもいい。それ以下は無理ってなるのが普通。そこに画力は関係ない
つまり友達だからって先に依頼料の話をしなかったイラレが悪い
誰のために描いてるのか?自分のため?顧客のため?客が10万でブチ切れた、つまり納得していない
これで金取るとか普通有り得ないだろ
素人の口約束依頼なんてそうなって当然
リテイク14回とか金もらってもありえん
それはそうなんやけど、そしたら最初から10万払ってプロに頼むわ。圧倒的に上手いんやし。
素人のゴミのような絵(いやほんとにゴミかしらんけど)10万は払わんやろ。
イラストレーターの方はこんな奴と友達なんか辞めちゃえyo
飲食店入って味が好みじゃなかったら金払わずに帰りそう
最初からある程度の料金聞いてたら頼んでないと思うよ
ある意味はお前の言うとおりなのだがね
肝心の「絵を見る目」を持ってないやつの方が多いのが実情でな
自分が気に入らなければダメだというDQNも多いのよ
そこまで求めるなら普通にプロに頼めよ
豚飯食わせて10万とか詐欺レベルやで
ショボいデキでもいいならともかく
4回も直しさせてる時点で要求レベルがすでに高い
全くの素人じゃねーのに
10万程度で逆ギレして
しかも晒すってのがね・・・しかもメイン垢だろう
本当にネタじゃなくて10万なんて高いすぎるだろうって怒ったんだろうな
例えば買ったものが使い物にならなくて捨てるときでも
10万払わないといけない気分やろこれ。まぁ世の中そういうこといくらでもあるっていえばそうだけど。
14回のリテイクは画力以前に意思疎通が取れてないから、プロに頼んだ場合は10万どころじゃすまんぞ
プロの時点でそんな回数リテイク出来んよ
そもそもゴミ思ってるなら頼まんやろ
素早く鍵垢にしてて草
レストランは店外か、最悪注文前にメニュー表に金額書いてるよね
正確には料理注文して料理内容にも細かく修指示をして、やっと料理完成したけど食べずに帰ったって感じだろ
よりクソさが増した
まあとりあえずお前の絵は10万の価値もねぇよってのが本音だったんだよ
金にシビアにならざるを得ん経営者とかなら兎も角
そう言うのが無い一個人すら他人をタダで使って当然と考えとる
最初に無性で初めておいていきなり十万は取りすぎじゃろうよ
タダ働きしたお前が悪い
うーん。まぁ俺やったら一回でボツにして2度と頼まんな・・。その辺の判断は人それぞれやろうけど
一回目でダメなもんが2回目良くなるわけないし。
しっかり働け自称イラレのニートどもは
この内容ならプロに頼んだら10万で済むわけないやん・・・
俺やったら捨て金だけど1回分の金額は払うよ。
勝手にガツガツ食っといてよく言う
飲食店は少し不味くても1000円程度だろ
でもこいつはゴミに10万だ
やることやってなかったクリエイターが痛い目にあったというだけだろ。
反省&注意喚起はいいけど、同情するような話じゃない。
何度も書き直すからそうなってるんだけどプロだったらそもそも一発で書いて書き直さないだろ?
何度も依頼こなしてるやつってそんな感じだぞ。
まぁ俺が小さいころからフォトリアルが得意だからってのもあるけど、Twitterでくそみたいなロゴ書いて3万ですとか見かけると何とも言えない気持ちになるわ
時給換算したらそんやもんやろ
これだけの作業量ならゴミでも10万になる
プロに頼んだら40~50万にはなるぞ
こういう話題が足引っ張ってるんですよねー
きったねぇラフで請求される額だぜ?
無料にしてもリテイク何回までとか決めとかないとってことか
人の技術と時間をなんだと思ってるのか…
これ成立すんの?
一発納品なんてプロでもなかなかねーよw
最低一回リテイクはどこの企業でも入る
一つ言えるのはもう下手な奴は絵を描くなって話やな。そんな作業量の言い分が通るんなら
一日に1枚しか絵を描かないアニメーターでも給料もらえることになるけど実際は1枚250円くらいだそうだし。
クリエイターって舐められがちよな
そりゃそうよ、底辺職なんだからwww
なかなかないけどあるんやろ?
ほならね他人に頼まないで自分で描きなさいよ、と
それだけの話
そもそも「友達」にお願いして無料でやってくれた人間に対して
キレて 「ネットに晒す」 時点でこいつは終わってる
今回の件で回りも離れるじゃね? それか同じ人種しか残らないだろ
プロなら最初からリテイク出されないクオリティに仕上げるから作業量もかなり少なくなるだろ
その辺が双方フワッとしてるのはまだしも最後の
「手間かけて悪いからお金払うわ、いくら?」からの「え、10万?たっか!払えんしじゃあいらんわ、じゃあの」が意味が分からない
まぁたまにな
マジ?リテイクなし?ほんと? あとから文句言わないでよ? ラッキー!って感じ
お前のも趣味だから無料で良いよな?
それ以前に料理作ってくれる?って聞いたら料理人側も金請求する気すらないんだよなぁ
しかもお礼も受け取ってるのに心苦しいからと言われていきなりフル請求てどうなんや?
その辺双方でもうちょい交渉すべきじゃない?
これって企業の依頼なの?
これはもうれっきとした詐欺
自分が有名な絵師じゃないならまず安い金額でも喜んで売れ
そして自分の絵の市場価値が上がる度に金額を上げて行くのが普通だよ
普通は頼む前にポートフォリオ見るなりして「だいたいこういう感じに仕上げるデザイナー」
だとわかったうえで頼むし、「任せた」ら1発OKであるべきなんだよね
そこをやり直しとなるから料金発生するわけ
じゃあそうならないように事前にミーティング詰めましょうね、だし
デザインできないからデザイナーに任せてんのに、デザインにあとから文句いうなよと
14回もリテイク重なってるのは意思疎通が取れてないからだ
個人からの依頼にはよくあるんだが、なぜか情報を毎回小出しにしてくるバカがいる
法人は一気にドサッと指示してくるから楽でいい
単純に1~5万円程度とか思ってたんじゃね?
で、実際に請求されたら10万円くらいで10万かかるの分かってたらちゃんとした人に頼むわって感じでしょ
企業ですらリテイク入るんだから個人依頼でリテイクなしはないよってことじゃないの
時間かけて(料金高くして)綺麗な絵をかくのは誰でもできるから
無能で技術が無いからリテイクされまくるわけで、その分金を払えとか言うなら無能の方が稼げる世の中になってまうな
一般人に相場なんかわからんし適正価格なんかぼられてるんかも判別つかんわ
違うよな。ふつーに同人誌で、そこそこの表紙ができたらOKでるような感じなんで
ふつーにプロなら一発で通るような感じと思うんよな。
どっちにしろリテイクの限度は普通は決める、何回までかは人による
○回以上は追加料金なんてパターンもある
1発書きオンリーで仕事受けます!なんてのはまず居ない
つーかそれでも仕事来る奴はそもそも超大物だからそんなことわざわざ表に書かない
まず報酬のことはきっちり話し合って書面に落としたほうがいい
音楽もプロは皆一発録りしてると思ってるタイプ?
わりーだろ
一般人に相場なんかわからんし適正価格なんかぼられてるんかの区別もつかんわ
10万なら端から頼まんだろーし
それがTwitterで登録者30人くらいの絵師が10万円で販売とか頭おかしいわ
お互いに不幸になる
と確認を取るべきだったんだろうな。まあ友達って関係上、嫌だけど断れなかったってのもあるんだが
流石に最後の最後で「それじゃ10万円」ってのは驚く
金額交渉せずに引き受けといて依頼者が申し訳なく思ってお気持ちで渡そうと思ったら10万ふっかけられたらそらブチ切れるわクリエイターは時給じゃなくてアウトプットに値がつくものだし
つまり嘘松
いずれにしても最初に料金すり合わすべきだな
払う気がないからそれで下がるだろ
ええよ
仕事する時間奪ってんだから。
「それじゃいくらか払うよ」って言われた瞬間にぶちぎれて「それじゃ10万円!」って言葉が出たんだろうが
両方ともそこまで来る前に、ちゃんと話し合ってればこんな事にはならなかったんだろうにな
逆やろ
プロほど要求高くなるんだからリテイクの可能性も高くなる
同人誌だから許されてるだけ
昔、知り合い…まぁ一応友達…とも言えなくもない人に車処分したいけど運ぶ手段ない言われ
会社から積載車借りてスクラップ屋に運んだら、ありがとうと千円札一枚渡された事あったな…
休み半日時間使って千円札は正直、うーん…?とは思った。まぁ自分も会社にはなんも払って無かったけど
報酬があります
と言っておいて支払わなくて炎上したとかあったな
安いの?時給換算したらいくらぐらいになるもん?
金取るなら契約書交わせよ
こんなやり方で金取ろうとする方が間違ってる
「これ以上はタダでは無理」ってハッキリ断ってれば済む話だったんだよ
友達も下手とは言えず14回も付き合ったわけで
自分が下手という自覚持てよ
それで納得するやつは買うし嫌なら買わない
あとから金額ふっかけるとか詐欺やろ
友達ならちゃんと払ってやれよ
会社挟んで無いなら尚更
本当に女にとって地獄だこの国
じゃあプロに相場聞いてみるけど、知人価格に下げて請求するわ
いやそれ高すぎもう頼まない!!連絡ブロック!!
じゃなくて普通、そこまでは出せないなら、半額でも支払うとかだろ?
無料でやるつもりだったのになんで10万円とか言っちゃうの?そりゃ友達もブチ切れるわな
もし君が主張する理由だとしたら
そもそも頼まないよな?w頭悪ww
やる前なら断れるけどやり終わってお金はこれくらいですって提示されても困るでしょ。
料理屋とかでもそうなるとわかってるからメニューに金額を提示してるのに後からプラスで請求されたら揉めるでしょ。
絵やデザインのレベルが高い人だった試しが無い
じゃあわざと下手くそに仕上げて何度もリテイク出させりゃ無限に報酬引き上げられるな
と言っとけばよかったんだよな
1日で出来る仕事でもない限りちゃんと見積もりしとけ
頼む側受ける側どっちも問題があるんだが、問題大きくしたのは間違いなく相談したデザイナーとやら
これは依頼者側の言い分も正しくて「その金額ならプロに頼む」はいたって普通の話だし
プロであるならその回数のリテイクなんて発生せずに収まってる
事前に金銭契約交わしてない時点で金払う必要性はなく、それで手伝う約束したのは絵師で
あとになってから金払ってくれると聞いてとんでもない額の請求したらそりゃ普通にこじれるわ
いや、先方から心苦しいから払うと言われた後に自分で計算をした事もなく金額が分からなかったから知り合いのデザイナーに手伝ってもらったらしい
で、自分でも請求するのに戸惑う金額だったからプロじゃないのとお礼貰ってたから端数だけなくして請求したみたい
つまり嘘松
描いてもらわないとわからんだろ
それでやってもらったら下手すぎて断ろうにも言い出せなかったのだろう
こうなってからどっちが悪いってやっても不毛だしな…
そもそも受ける前にお金の話すべきだった
謝礼なんか飯代程度が普通
これ以上は負担もかかるしお友達としての依頼では無くなるでって感じで
まとめてある作業内容(なぜか編集や発注までさせられてる)すべてをまとめて
「8万円」の請求だからな
バカかな?w手間とか関係ないというなら時間も関係なくなるな。お前がいくら働いても上がダメ!全然ダメ!だから今月給料無し!って言われてもOKという事かwバカだねぇ~www🤣あのね、プロの絵描きには発注した段階でお金発生します。プロだと分かった上で発注してんだから気に入らなくても払わなくてはダメ。依頼する前にどういう絵を描く人なのか調べるのは発注者の責任。調べても気に入る物が出来てなければ次から使わなければいいだけ。それで終わり。商売ってのはそんなもん。
いや、最初から終始無料でやってあげてたやろ
突然「ちゃんと金払います」ってまともな事言い出したと思ったら、相場も知らないのに「高すぎる」って発狂しただけや
知り合いのデザイナーを巻き込んだ時点で、依頼主に「これ以上のクオリティを求めるなら
外部のプロのデザイナーに頼むことになるけど、その場合高額な料金が発生するけどいいの?払える?」
と一言釘さしとけばよかっただけだろ
そしたら誰も頼まないよね?
だから後出しジャンケンみたいな事するんでしょ?
多分これの金額が基準だったんだろうなぁ
普段頼んでる表紙制作の人の金額ってのがいくらか分からんけど
そうすれば絵師さんも「じゃあそれでいいよ」って言ってくれただろうに...
特殊な技能を有するプロの職人にバイト並みである時給1000円でいいわけがなくて
同時に、プロである以上、構図が決まってるイラスト一枚に、丸1日(8時間)とか掛けていいわけがない
全部で10万で単価200円、これを500円or1000円で売るんだろうから
余裕で黒字だろ
10万とかブチ切れられて当たり前だ
こんなやついたら真面目な絵師にも風評被害が出る
書き方悪かった、デザイナーは金額計算だけらしい
自分で手間賃とかよく分からんから知り合いのデザイナーに金額計算を手伝ってもらったのだとか
5種リテイク14回はもうレベルとかの問題じゃない
ど素人の初挑戦だとしても、これだけで単純な作業料金として5万取っていい
なんでソースよまないの?
普通は過去の仕事から能力を理解して依頼するし、手抜きや下手くそな時点で断るやろ
どうしようもないよ
1万円
と言う基準があったのだろうね
1万円ならお友達
10万円なら絶交
コミュニケーションとれてなさすぎやろ
漫画とデザインじゃ全然違うよアホかな
おめー相場舐めてるだろw
そんなの中堅レベルの実力ある人の値段だw
依頼者側は友達だから無料()で依頼したけどリテイク出しまくって申し訳ないから金払うとか突然言い出して
絵師側が見積もり出して相談しようとしたら一方的に縁を切るとか言われてSNSを全ブロックして晒しツイート
そして絵師側に反論されて、その晒しツイートが第三者から批判されたら鍵垢にして逃亡
これ絵師が批判される要素ある?w
なら最初に言え定期
実際の請求は8万な時点でもうわかるだろw
仕事の出来ない友人は世間的な総合評価が低くて収入が無いからカネが無いので絵師を頼ってきたのだ
初めから一文たりとも渡す余裕なぞあろう筈もない
リテイクを繰り返させて自分を強く見せようとマウント取って来る姿勢が全てを語る
友人は仕事に関しては無能だったのだ
あと、金さえ払えばリテイクなんていくらでも出していいんだよ
金さえ払えばなっ!
>>作業代に関して、先方と合意が取れないまま連絡手段を断たれ
リテイクは出してる辺り依頼側が悪質過ぎる
プロイラストレーター: 5,000円~10,000円 ※イラストレーターの知名度やタッチに...
依頼先: 費用相場
フリーランス: 3,000円~5,000円※コンペ形式も利用可能; 20~30案10,000円~
ストック作品: 600~1,000円 ※単品購入か月額課金で異なる
リテイクせずともネームバリューで人釣れるようなかなり売れてる作家使えるレベルだけどな
skimaとか簡単にクリエイティブ依頼できるサービスも今は増えてて1~2万程度で良い絵描き山ほどおる
普通に商業で仕事してる絵描き相手でも、仲介に払う金額って相場は1枚あたり単価6万そこらとかだぞ
リテイク回数聞いて同情してその分上乗せとかやらせて算出したんだろうが10万はどんな大御所だよ
そんな金額出したデザイナーとやらが普通に頭おかしい。精々高く見積もって2.5くらいだろ
ド直球。この金額払うならプロに頼むわなw
ド素人が苦労して頑張ってもド素人の仕事なんだから
14回もやり直すほど下手なのだから
断れよクズ
意味不明、本人は無料で受けてるぞ
お金払うって言い出したのは依頼主で、払わなかったのも依頼主
この話は100%依頼主の落ち度しかない
それ一枚の単価と違う?
記載されてる作業量を10万で大御所にさせられるん?
利用しようとする人間なんか付き合わない方がいい
まともな人なら友達だろうがちゃんとギャラは払う
仕事出す側が無能な場合、そうなる
表紙デザイン作成と、ノベルティデザイン作成およびロゴデザイン作成
作品タイトルを考える、イベントのフライヤーも作成
本の目次、奥付け、注意ページの作成
発注・入稿・支払い代行も行う
ってこれもうこの人の本だろってレベルの作業やらされて8万高いかい?君ならいくらでするの?
すまんクソ雑魚だと思ってたけどどうやら中堅だったらしい
それは無能の依頼主に言えば?w
ってかプロじゃないのかよwwwwwwwwwwwwww
絵にもよる、絵画か差分50枚でも描かせたんか10万て?
金払うって言い出したのは発注側で、最初はタダでやらせるつもりだったみたいだが?
全部作り話なんだ(^^
タダでやってくれって言われたからやろ
価値の話だぞ
鬼滅の刃の生原稿が5000円なのに
この雑魚のデザインが10万円って笑
だから絵師は嫌われる
でもリテイクが重なって心苦しくなって謝礼の話をしたらプロの料金を請求してきたと
普通の人の時間は価値があるものなんだよ
ゴミニート基準で高すぎるんだよ!とか言っても無意味なわけw
教えてください
自分の同人誌何だから依頼主が自分でやればと
絶交宣言みたいなもんだろ。
ゴミ絵師がなんか言ってる
特に互いに金出しあう事なく仲間内でやってて、後になって向こうからお金払ってもらえると聞いて、
金額吹っ掛けたら縁切られたって話に見えるけどな。吹っ掛けさせようとしたのは
別に絵師本人じゃなくデザイナー本人な。そういうノリ内で妥当な金額示せてればさほどこじれる話でもなかろ
金のやりとりがない友達同士の頼み事に途中で金を入れるな
5種リテイク14回が抜けてるんだから高く見えて当たり前やろ
普通リテイクなんぞ3あたりから「や、やばいぞ😱」ってなるもんだ
1 0 万 円 と か 、 こ い つ 何 様 ?
世 間 な ら 1 か 月 働 い て や っ と 貰 え る 金 額 が 1 0 万 な ん だ
だ か ら お 絵 か き 屋 さ ん は 世 間 知 ら ず な ん だ よ
じゃあ鬼滅の作者に一枚5000円で仕事依頼してこいよw実現できたらその理屈は成り立つな
分かる気がする
『なら自分でやれよ!二度と声かけてくるな』だね
1ヶ月働いて10万ってバイトか?
正社派遣でそれならブラックすぎやろ
話はそれからだ
それなのに有名絵師気取りで調子こいて10万円要求するから
縁を切るつもりで吹っ掛けたのかもしれんが
ケチしないで初めからプロに頼めばよかったのよね
だから見積もり取るだろ
10万稼ぐのに1ヶ月?
パートか何かですか?
切なすぎるだろ
だからその上で今回だけわざと下手くそに仕上げりゃ〜って話よ
請求8万なんでそもそも依頼主の10万請求されたって話すら嘘やで
誰かわからんと話進まないんだがあ?
プロでもなんでもなきゃただの一般人のお絵描きだろ、10万ってなによ
どんだけ絵師()は評価高いのよw
その場合、今回はご縁が~になる
ニートにそんなこといっても無駄やで
依頼者が100パーセント悪いだろ
ソース読めない無能
時給1000円のバイトでも100時間働かせれば10万になるんやで
時給1000円の奴に10万も払わねえよなんて理屈はない
6000円弱の報酬で友達の依頼を受けた素人が、プロのデザイナーが貰ってる報酬の8割を請求してるからズレてるわ。
プロはプロだから高いの。
10万て、漫画家でもちばてつやレベルだよ
それは印税ありの前提だから(と言っても日本のクリエイターへのギャラは安すぎる)
芸術作品じゃあるまいし一枚のイラストに10時間かけるのすらダメ
「友達にたのんでタダで絵を描いてもらった」だけで、なんべんもやり直させて悪いから
いくらか払うよって善意で答えたら、10マンよこせって、のぼせ上ったインチキが言っただけ
この絵師…というのもアレだが、そも言ってる子はプロでもアマでもないレベルって前提イメージ出来てるか
リテイク回数ってのは発注側の伝達不足もあるが、このケースは普通に技術力不足にしか思えんよ
技術向上、名前売りのために無料で請け負ったのは自分のため。善意で無料で受けたわけじゃなく、
そこで技術不足を指摘されまくって「リテイク」とかはちょっと既にプロ気分が過ぎるんじゃねーかな
ちなみに5種リテイク14回ってなら1枚当たりリテイク3回やろ。普通でも契約の範囲内の回数
1枚当たりの単価を5kでみての2.5万。正直クオリティ次第ではこれでも高い方だと思うで
そのレベルならワイは味方するで
仕事の詰め方は悪くはあったがそれは仕方ないまだ学生なんだから
で、どんな感じなの画力やデザイン力は
お子ちゃますぎる、世間ガチで知らないのか
依頼者は時給100円のつもりだったってことだねw
時間給じゃなくて出来高だろ、何言ってんだ?
そいつがどれだけ成果物に時間を割くかは本人の自由だが依頼者には関係ない話だろ
今はプロとアマの垣根がかなり曖昧だし
下手なプロに頼むより、上手いアマに頼んだ方が全然良い
どこからそんなトンチキな話出てきたんだ?
プロ舐めすぎだろ
どこにも吹っかけた要素がないんですがそれは・・・
妥当かどうかならメチャクチャ安く請求したが結論やで
売れっ子なら10万じゃすまん
6000円弱の報酬でまとまってた話なら、それ以上金の話をしなけりゃ良かった
漫画1ページの値段だけど
プロが仕事としてやるならそんなもの
リテイク数は技術の低さからの場合もあるから知らん
下手だし
自分が悪いと思ってないなら依頼された人に反論したらどうですか?w
絵何処で見れる?
発注側に具体的なイメージがない場合、バカみたいなリテイクが発生する
14回?も出てる時点で試行錯誤分までデザイナーに丸投げしてるのは明白だと思うわ
ただし、リテイク何度もは無理だな
それすべての鍵垢逃亡民の前で言える?
そして逃亡してないやつすべてが悪くないと言える?
検索したら、カラーで5000円から一万が相場やん
嘘つくなよ
>依頼主が弁解もせずに鍵垢に逃げてる時点でどっちが悪いかなんて明白
これで断定する時点でアホなんよ
鍵垢にしなかったらお前みたいな外野がアホみたいに騒いでくるだろ
売れっ子にこの量の作業やらせたら数十万単位だろ
やめたれwww
それ、全然見当はずれな調べ方してるだろ
相手も調子に乗ってくる
しっかり支配しとけ
ん-と、この金額を吹っ掛けてるって思わないなら無恥なだけだぞ
こんだけコメ欄で高いって出てきてるの見えないなら相当やべーよ
skebとかで絵とリクエストの依頼料(絵師側が設定してる金額)とか見てきてみろ
Rイラストでもない一般イラストなんて6~7千円とかでもクオリティ高い人一杯いるのが今の時代の相場よ
本当に何も知らない子だったからデザイナーの言い分鵜呑みにしたんだろうが、割と業界的にありえん金額だ
絵一枚の話ちゃうで
本を丸々作らせる感じや
日本イラストレーター協会とか出てきたよ
8000×5×14で56万円なんですがそれは
それは高すぎる
リテイクは知らんがプロでも3マン前後で絵師のランクによってそれ以上に上下っ感じよ
ソースはオレがプロに何度も合同誌の表紙頼んだし、その相場はプロから聴いた金額だ
副業で絵師やればよくね?手早いんだから余裕やろ
294じゃないが特に間違ってないぞ
登録制の仕事は中抜きあるから高くなるが
個人で無名のアマチュアが依頼受けるならそんなもん
そっから依頼者増えるやつの値が吊り上がっていくだけ
絵師軍団に凸されるのが恐ろしかったんだろ、依頼者は女みたいだし
ゴミコメよりは役に立つよ
つまり世間一般からは依頼主側がおかしいと思われるわけだな
まぁ自分からファンネル飛ばして元友人を叩かせようとしたのにカウンター食らって逃げるしかないって普通にダサいね
どんなトンチキな調べ方してんだこの無能カス
”売れっ子”イラストレーターに表紙とかデザイン任せてみろ
著作・権の放棄とかでも変わってくるけど10万じゃすまん
合意のないうちから仕事すんなよ無能😂
イラストレーター呼びはAdobeのIllustratorと混同しないように避けてるんじゃね
俺はイラタンて呼んでるけど
この記事の絵師()はプロでもなんでもない素人だぞwwww
プロじゃない、相場も知らないズブの素人
追加料金については都度説明いるけど
なんか話噛み合わないと思ったら
もしかして今回のイラスト一枚だけって勘違いしてる?
14回リテイクとか絶対に試行錯誤させてるぞ
ゴミ絵師擁護してんじゃねーよゴミが
5種同時進行3回リテイクが普通は頭おかしいでしょ
絞らないなら何のために見たんだよ
そりゃあやめらんねえわw
ちょっと映画出てくれないかと知り合いの無名劇団員に頼んだら
「映画のギャラというのはトム・クルーズなら…」
とか言い出したようなもんだな
>個人で無名のアマチュアが依頼受けるならそんなもん
売れっ子イラストレーターならって前提だろうがw
どんだけオツムがアホなの
10円がいいとこなんだよ下手くそw
そもそも言ってないから記事読んでこい
そりゃそうでしょ
お前まさか文脈よめてない?
遡ってちゃんと読んでみろ
その分ペイできるのなら還元すべきだけれど
同人誌で印刷費など経費除いて10万円はなかなかハードル高い
前提の前提当たり前のことだからまぁプロじゃないんだろ
なので、相場は目安にならない
こいつみたいな>>84
リアル底辺に馬鹿にされる筋合ないわw
なんで売れっ子の話にすり替えてんだよバーカ
記事に関係ないじゃん
相場の意味知ってる?
無料ってところで最初についてたみたいだけどな
ただその後流石に色々やってもらって悪いからいくらか謝礼するよと言ったら
「え?じゃあ・・・10万くれ!」
「すまん無理(ブロック)」
という話みたいよ
大体こういう人ってスタートから頭おかしくて、それでも友達続けてくれた貴重な人を鼻息プンプンして無くしちゃうのが凄いアホっぽくて好き。
時給換算してみろよ14 リテイクなら10万でも安いやろ
依頼側→最初はただで頼んでお礼として6000円前後の食事とかを奢る、後に心苦しいから普段頼んでる人の金額+手間賃で請求してねと連絡する
依頼された側→最初はただで引き受けてリテイクとかも全部受けて対応する、請求していいと言われた時に金額わからないからとデザイナーに相談して請求した
で、最後には依頼側が高すぎる、その金額なら最初から別の人に頼んでる、依頼したのは使わないから無かった事にとバックレた
金取れるレベルの絵描きはほんと少ない
嘘松かどうかは知らんが、そのツイートに絵師軍団が寄ってたかって噛み付いてるのは事実やで
この絵師の作品が見れるとこがあったら
教えてください
すり替えてねーよ本当にやべぇ程にアホだな
>>278から読んでこい
へんな情けかけたのが悪かったな
あくまで依頼料ではなく謝礼なのに絵師側が勘違いしたか
縁切りしたくて煽ったかのどっちか
3回目くらいで一度ギャラの話すればよかったんだろうけど
豚めしだって14回も料理の作り直しさせんてんなら材料費と手間賃くらい払うやろ
出来高を時給換算とか脳味噌わいてんのか?
色々(全部)
14リテイクって14回クライアントの話聞いてなかった可能性あるからな
面倒だけど最初に話し合って決めておけ
作業速度が人によりすぎるものだから、自給換算できる業界じゃないのよこの業界
自給換算できるのは会社勤めのデザイナー。フリーは納期までにあげるイラストって成果物が全てで
そこの時間なんて時給として換算されないよ。言っちまえば遊んでてもいいわけだし
依頼の仕方が下手なのか、直すたび言う事変わるかというパターンだな。
そこまで自分の思う通りの物が作りたいなら、人に依頼なんかせず自分でやるべきだわ。
まあどの程度直しがあったのかとか分からんけど
相場は〇〇円だからその値段で売れ!ってレジで凄んでるのがお前な?別の店行けよ
お前みたいな自分語りする基地外が
会社勤めでも免許持ちでもないやろ
薬のんで大人しくしてろ
プロの漫画家ですら1枚4000円とかなのに
そりゃぼったくりと言われても仕方がない
なら10万払えよ
だんだん漫画家の値段下がってて草
常人がそばで見てたら、3リテイク目以降はコント55号みたいでイライラするだろうな
今回表紙に10万掛かると言われて断った話と
はらわたって人の話はまた別件なのか
分かり難い記事だなおい
リテイクしまくってんのはどうかと思うが上手く意思疎通が出来てなかったんじゃないの
それにしても腐女子界隈ってちょくちょくこういう揉め事起こるよな
イラスト描く側が出来高で請求するわけねえじゃん
つーか普通に謝礼の値段提示すりゃ良かったのに
聞いといてキレるとかあたおかやで
んなこと言ってないが?
脳内で話飛躍させて反論した気になるの気持ちいい?
散々絵師から噛みつかれてるようだが
最初は表紙だけの話で、それで6000円の謝礼があって
そのあとにノベルティだのロゴデザインだのフライヤー作成だのが追加されていき
さらにはタイトルの考案もさせて、奥付や目次の編集までさせた結果
「心苦しい」が発生した
デザイン素人であるクライアントからのざっくりとした意見をそのまま実行しちゃうと、プロでも割と起きるで
自分は動画だから作り直しで無給はありえないけど
絵師とか素人目には簡単に見える仕事だとこういう失敗はあると思う
提案は自由、断るのも自由
合同誌の表紙、奥付、目次、扉絵、ノベルティのロゴのデザイン、ポストカードの作成・発注諸々、振込代行等
の対価やで
一つ2000円位だったけど、友人はお世話になった人だったので受けたんだが・・・。
どんどん要求が増えて来て「1ドットずれてるっぽいんで直してください」とかリテイクまみれになってクソ面倒な事になった。
最終的に俺がキレてしまったんだが、これ一つ作るのに何時間かかると思ってんだ?2000円なら全然割に合わん。
後日友人から連絡があったが同じクオリティの物を他に発注すると何倍も料金がかかるので困ってるらしかった。
知らんがなw
この知り合いがプロとしての単純計算しちゃったんだね…
違う、昨日は双方のツイッター観れたんだが(今は両方鍵垢)
最初は、ぶっちした依頼者側が「表紙1枚で10万」って愚痴ってて
それで拡散した後に、デザイン側本人がやり取りの本文持ち出して
表紙以外にもこれだけあって全部で「8万」って話
原稿料と外注1枚絵を一緒にすんなw
4000円でプロ漫画家に描いて貰えるなら誰もアマチュアに頼まんんわ
合同誌の表紙、奥付、目次、扉絵、ノベルティのロゴのデザイン、ポストカードの作成・発注諸々、振込代行等
の見積もりな
既読無視も自由だね
当たり前だろ
(しかもそのうえでコメントしてくる)
のが全く理解できんわ、なんでそんなバカなの?w
そうなんか
じゃあなんで「実際に依頼された別の絵師の話」なんて事を書いてるんやはちま…
依頼主は同じだが2人の絵描きと問題生じてると思ったわ
アマチュアがイキってんじゃねーよゴミ
惜しい
>「1ドットずれてるっぽいんで直してください」
このセリフで嘘松度数爆上がりで誰も信用しないわ
中抜きエグそうな案件だな
ある程度自由に作れるのとクライアントが細かく口出す案件じゃ手間も作業工程も全然違うわ
リテイクが10回超えるのは、もはやお前の思う出来高じゃないんだよ
クソ面倒だし
プロの仕事をこなせるクリエイターならプロとしての金額設定しても良いと思うが
プロではなく、アマでもなく、勉強してる学生さんだろ?
その金額と作業の細分化はプロフェッショナルの仕事が出来る人にとっての金額であって
担当したのは唯の勉強目的に同人サークルに参加しただけの友人やろうに
絵師が安く見られがちなのは問題だけど
プロレベルの請求額を素人学生が少し下げた位で後から請求するのも問題だろ
マジなんだよなぁw
この発言で俺は爆ギレしたんだ。
そんな言うならテメェがデザインして1ドットも狂わないように作れボケが!ってね。
お前みたいに
こういう事を安請け合いすると後で揉めるんだろうね
プロといっても絵しょぼくて納期守らん奴もいるし
14リテイクしてたらプロはもっと掛かるぞ
クオリティーが低すぎるから修正来るんだろ
1ドットのずれがわかる担当なら、自分で直せばいいやってなるよな
時給換算できるのは会社勤めのディレクターと営業とパート労働のデザイナーだけな
正社員のデザイナーやクリエイターは作業を時給換算すると4にたくなるぞ
最初から決めとけって
絵が下手だからリテイクさせたと思ってるなら
あんたもツイ主と同じレベルの馬鹿だな
俺一応プロだけど、1ドットでもずれてたらそれは自分の落ち度なので
それをリテイクとは言わんで
そこの所を詰めないでなぁなぁで始めるからそうなる
修正じゃないぞリテイクだぞ
事前打ち合わせ皆無でぶん投げた結果、直し作業で要望小出し
しか考えられんよな
個人の商用HPだったんで、本人からのリテイクだった。
一つ2000円だぞ、知らんがな。
そもそも下手すぎるからやり直しさせるなんて嫌がらせでしかない。
なぜさっさと切らないのか。
イメージと違うと言うならやり直しさせても良いと思う
誰がどう思おうが成果物に対して金払うんだから出来高なんだわ
社会人経験ねぇニートなの?
飯食ってないって、ただの素人
デザインの仕事の料金も知らないから、プロに聞いて請求しちゃった
プロ並の料金を請求された依頼人がビックリ
一体8千円でしてくれと云う依頼が来たとツイで報告してて
あり得ないって声が噴出したんだがあくまであきまんのネームバリューと実力を多くが知ってるから擁護する声が多かっただけの話
だからこの人の実力を見ないと正直なんとも言えない。労力だけを考えると
対価としては妥当だけど絵の相場なんてあって無い様なもんだし
14リテイクとかふざけすぎだし
しかもボッタクリ…
仕事出す側にイメージがないから修正地獄になるんやで
素人の俺に依頼して一つ2000円だぞ。
プロさん2000円でデザインから作成までその価格で出来ますか?
最初から聞かずに自分の思う謝礼渡して終わりにしておけばよかったのに余計なことしたな
技術がないからリテイクさせてると思ってるなら
ツイ主と同じレベルの知能しかないんだろうな
自己紹介かなww
横だがどっちの場合もあるからな
一方の肩持つのがどうかしてる
↓
なんか違うから書き直して!
↓
以下繰り返し
イメージ出せとせっつけよ
なんでわからないまま仕事進めてんだよ無能かよ
強面武闘派デザイナー(稀にいる)なら手足飛んでくるかもなw
強面武闘派デザイナー(稀にいる)なら手足飛んでくるかもなw
それだけ頭にきてたんだろうなw
相当手間がかかるよね
webの素材ってプロでも相場そんなもんだよ
絶対これだわw
もともと出来やネームバリューで価値がピンキリな業界だし
そこでいくらなら双方納得がいくのか交渉せずに連絡切っちゃうのが社会性のなさの為せる技だな
追記だが
俺がプロで何万も貰ってるなら俺の落ち度だとは思うぞ。
プロの貴方は2000円にそこまで求められても困るのは理解できないの?
学生レベルなら10万でも高いわ
その値段で仕事の依頼が来るなら適正価格、来ないならぼったくり
つーか普通はラフあげて、そこで互いにイメージ詰めてから仕上げなんだが?
工業製品とかなら図面から仕様やロット作業工数と手間まで考えて、客先要望通りの水準で納品したときに金とれて水準満たしてないなら場合によっては作業者側負担で再製作に、とかあるけど
絵とかだとその完成図の満足する仕様水準が客側から最初に明確に出しづらいから余計もめるんだろうな
プロにお願いしたほうがいいね
引き受けてくれるプロがいないだろうけど
お前こそちゃんと記事読んで髪セットしてスーツ着てから書き込んでる?まとめサイトに書き込む際の俺のルールだちゃんと守らなかったら馬鹿にするけどよろしくね
依頼者が払いたいと言ったのが発端
多分言わなきゃこんな事になってない
おそらく絵師はぶちキレてる
画像も無しに語れるのがすごい
教訓は金の話を疎かにするな
無償でやるなら最後まで無償でやれ
友達でもないなら変な情けをかけるな
それプロなの?クソ割に合わんわ。
何時間もかけてデザインして作成するのに2000円でプロがやっていけるもんなの?
本当にプロなの?
じゃあ、10万払えよ
プロに相談して提示された値段を下げてるからプロ並みの値段ではない(一枚のイラストだけじゃないっぽいし)
散々謝っても納まらなかったのに社長が「無償で提供していただいたことには一同感謝しています」と言い出し
俺たちが「タダで出させたのか…」と軽く引いてたら、その言葉出た途端、相手は納得して帰って行った
訳分からん事件だったが、ちょっと年喰って理解したのは、つまり、みんなに知って欲しかったんだな
しがらみ合って仕方なくタダ、感謝を求めてのタダ、本当に金要らないのでタダ、全然違うのよ
髪セットしてスーツ来ても記事をみないと内容は理解できないよ
本当だったら10万円分の手間がかかる仕事を無料で引き受けたんだよアンタはよ
だったら文句言うなや
家で寝てろ
だから、先方にイメージ出すって発想自体がないんやで
6000円は出来上がった合同誌と奢ってくれるらしいご飯の値段を足してらしい。ほぼ無償と変わらんぞ
それをプロに見積もりしてもらって自分プロじゃないからと端数だけ切ってほぼプロ価格で請求したのかw
実際にキレたのは依頼を受けた側じゃなくて依頼した側だぞ
請求のこと含めて受けた側は言われたことに対してそのまま回答しただけ
マジでこういう奴居るから気をつけたほうがいいぞ
普通は具体的なイメージないか確認して
ないなら何度かラフあげて合意を得たうえで仕上げだよね?
ラフを14回書き直したから文句言ってんの?
ラフなんてパパっと書けるだろ
プロだからどんなリテイクでも受けるんだろ?
プロの仕事が2000円らしいけどw
そしたら、そもそも「心苦しさ」からの支払い意思なんだしさ
相場としてはそうなんだろうけど
さすがにそこまでは(依頼者自分自身も素人)出せないのでX万円でどうですか
または売り上げが出てからいくらか乗せるなりさ、そういう提案できるはずなのに
どっかの駅員みたいにブチ切れるの異常だろって話
企業務めとか中小の社長とかでマジでいるもんなぁw
絵じゃないが仕事の案件で話し合いに言った時にこういう依頼はあまり経験ないのでみたいな事言ったらそれ言われたわw
受けた側は6000円で手を打ってるぞ
依頼者が追加で謝礼渡したいって言って10万請求したらブチ切れただけや
1ドットずれてんのは自分の落ち度だから
リテイク扱いにはせず、「すいませんミスってました」で無料修正だろ
って最初に言ってんだけどこれ以上話広がることあんのかよw
両方がホームラン級の馬鹿
いきなり自己紹介してどうした?
あとまじでアイコン1個2,000円て高いぐらいだからなw
キレるのは異常だと思うけど絵を書いた本人ですら戸惑うレベルの金額を請求して通ると思ったのかねぇ?w
で値引きしてって言ってるけど端数切っただけなんだろ?そこも十分疑問よ
コンテみたいなのでざっくりした配置決めるまでに試行錯誤やってただけだよね
依頼料払うよ、ではなく謝礼なんだよな
本来は出ないはずの金を出してもらってんの
そこに10万だ8万だとか言ったら喧嘩売ってるようにしか思わんわな
こういう常識ない奴が雇う側に喧嘩売るせいで良識のある絵師がトラブルになるからって謝礼受け取れなくなったらどうしてくれますん?いいものあげて追加で謝礼貰うとか気持ちいいよ?
単純に計算して、6項目(表紙、ノベルティ、ロゴ、タイトル思案、フライヤー、本書編集)でトータル8万だから
1項目1.3万だよ、そんな突出して高額というほどでもないでしょ
謝礼じゃなくて依頼費払うよ、って依頼者本人がいいだしてるわけだが
多分プロにしてはクオリティ低かったんだろうな。
それがリテイク地獄につながったのだと。
友達からすれば
「(お前の理解が遅いせいだけど)付き合ってくれてありがとう。
申し訳ないからおカネ払うよ」
という感覚なのだと。
アイコンは相場千円くらいじゃね
500円で描く奴もいるが
通常の工数を超えてない部分は「御好意」だと思ってたんじゃないのかね
友人の顔を立てて仕事の合間に格安で受けたのに、1ドットとかグダグダ言うやつは切ったって話なんだけどな。
2000円じゃ全く労力に見合ってないしな。
そりゃ一つ2万とかなら1ドットずれてたら平謝りするわ。
そしてお前本当にプロなの?何か作品を見せてよ2000円の人よ。
あ、それなら依頼主が悪いな・・・というか馬鹿すぎる
ワイはプロがなんなのか分かってないけど
絵如きで
乞食ゴキブリかよw
これ受けたやつ相当キレてたんだろうな
横からだがその子がプロなら兎も角、アマ以下の子がプロ並みの報酬求めるのが超高額だと思えないならだいぶやべぇぞ
というメッセージを送られ、Twitter、LINE等ブロックされてしまいました。
依頼者ゴミすぎて草
いくら友達だからといって金銭要求するなら、最初に見積もり提示するやろ
友達の家で飯食ったら後になって金だせやというのと同じでは
俺だったら友達だからこそ1ドットでも手を抜かないわ
それは完成してないってことだし、不良品だよ
手を抜くとしたら未使用のストックから使いまわす
お前は学校行ったこと無いんやろなあ
話が何も理解できてないし
イラスト・デザインはリテイクしまくるのに
見積リテイクしないでTW・LINEブロックするのなんなんだよw
その総額が請求した本人ですら戸惑うレベルの金額だったわけじゃん?
素人の相場がどんなもんか知らんしプロと同じ価格での見積もりで戸惑ってるのに何ですんなりと普通に払ってもらえると思ったんだろうなぁと疑問な訳よ
せめてリテイクだされた時に詳しく話をしておけば
互いに被害が少なくてすんだのになあ。
友人の紹介の友人だけど?
だからお前本当にプロなの?2000円で何でも受けるの?
と言う事を聞いているんだが?馬鹿なのかな?
俺が言いたいのは2000円なら2000円のクオリティだよって事(もっと時間かかってって全く割に合わなかった)と言う事なのだが、馬鹿だから分からんか・・・・本当にプロなの?
友達だらかと言ってなんでも通ると思ってる自己中な馬鹿な感じがして。
一回断られてんのにスケジュール調整までさせて。
反論せずに鍵垢逃亡って、事の経緯ほぼ認めてるのと同じ
と思ってしまう。
どう考えても相場知ってるから戸惑ったんだろ
素人に依頼して10万請求って表紙裏表紙描かせた程度の話じゃないぞ
まぁ仕事終わってから依頼料払うよ幾ら?とか、どう考えても「言い値で払う」みたいなもんだが
依頼者「(うわぁ、今回もやべぇ・・・)ご、ごめんここはこうしてくれると皆喜んでくれるかも^^;」
依頼者「(・・・・・・)こ、これはこれで行きましょうかね^^;」
これを何度も繰り返した結果
学生君「沢山リテイク指示きたから10万ちょうだい♪知り合いのデザイナーさんが相場だって♪」
とか言われたらそりゃキレるだろな。別にどっちの肩持つ気もないし発注側糞の可能性もあるが、このケースも容易に想像はできる
先方と友人を混ぜるのが良く無い
大体内容分かったけど
>デザイン等の手間賃を金額として換算した事がなかったため知り合いのデザイナーさんに計算をお手伝いしてもらったところ
知らないみたいよ
当初は6000円で済ませる気だったのはヤバすぎるw
結果や効率とかは関係ないんだよ
どんな人を使うにもそれは払う認識がないのが働いてる人が大多数なのにそこに紐づけが繋がらない人が世の中多すぎ
小中学生レベルのゴミ絵だったら笑える
それが言いにくいのがアマでしょ
そしてそれを依頼主側も利用してんのがこの業界
ゴミ絵だろうが仕事は仕事。
クリムゾン先生だって絵は中学生レベルだぞ
それで後から文句言うっていじめられっ子みたいだな
余程濃い仲でもなけりゃ利害対立絡んだら友人関係なんて即終わる
そうだぞ、で後から依頼主が普段頼んでる人の金額+手間賃払うから請求してと言ったんよ
クリエイター笑
依頼主側が金払うって言ったから要求したら、連絡先ブロックされてんだぞ?w
依頼主側が明らかに異常だろw
クリムゾンで検索したらマジで絵ド下手糞で草
言いにくかろうが何だろうがそれで金をもらおうと思うなら最初に言っとけよ
これは双方異常だよ
お前また負けたね
こんなド下手くその絵でも何億も稼げるんだから希望を感じさせてくれるよな
記事読んでないだろw
だからイラストレーター側は言われなきゃ貰う気なかったろw
言われたから「じゃあこんなもんで」って請求したらブチギレて連絡遮断したのが依頼者なのw
「俺、絵師なんだぜ〜〜」
「そうなの?なら描いて貰おうかな」
「出来た!」
「(何これ?きったない落書き)もうちょっと変えてもらえないかな?」✖️14回
「10万な〜」
ゴミに何故依頼したの?w
取り過ぎじゃないから騒がれてんだよニート
それ詐欺師のセリフや
相場知らないのによく依頼料払うとか言えたなw
これ依頼料払うとかじゃなく謝礼って言葉知らなかったんじゃない?
迷惑かけたから謝礼で3万渡すよで大団円だったじゃん
6000円で済ませようとしたとか悪意しかねぇだろ
10万で依頼なんかムリだよおじいちゃん
それでも報酬払うからって遠慮なく請求してくれって言われて
プロの知り合いに頼んでまで見積りしてみたのにキレられてブロックされるとか依頼者が悪魔過ぎて草
読解力ねぇ馬鹿だなあ
記事100回読んでこいよ
引篭のプロだったんか?
請求金額があたおかだったから絵師も異常者と判断されたんやろ
双方に異常者だって思いあってるよ
様式美すぎて表紙に使いたい
馬鹿はお前だターコ
糞みたいな絵に何度もリテイク指示させられた挙句、最後は10万請求ってそりゃ縁切りたくなると思うのよ
表紙だけで8万はどうかと思うが、ロゴやら目次やらの制作も含めたら8万は妥当でしょうに
他の人間にやらせてたらこれより高くついてたと思うがね
そしてそもそも引け目があるから後から金払うって言い出したわけで
友人同士だし金貰う気もなかったのは記事読んでわかるだろ
読解力ゼロかよw
「友達だから金払わなくていい」なんて発想の奴が制作なんざ関わらないほうがいいよ
この依頼者は今後も問題を起こしそうだなあ
クリエイターって自分の出来る事しか知らなさ過ぎる、世間舐め過ぎ
毎回毎回利用されてから文句垂れてるがお前が馬鹿なだけで、セコい奴はどの業界にも居るもんだ
記事後半読んでなかった俺が馬鹿でタコだったわ
実際どういう話が行われたのか全く知らんが10万請求が妥当なわけないね
これを妥当と思えるなら一生話は平行線なので終わり。コメント眺めてみると良いんでない
8万のことを10万近いと表現するのもなかなかだし、そういうところもこじれた要素の一つだろう
まあ反省できる分だけ他のはちま民よりは上だな
人間ってのは自分の思いたい方向にバイアスかけて文章を読むからねえ
10万連呼してる奴らは読みこぼしも半端ないと思うわ
はちまのコメ欄見てるとホントにこのバイアスは実感するねえ
なめてんのかこのクズ
そして金を払いもせずに連絡遮断、そして絵師への愚痴をSNS上で拡散。
こりゃ完全に依頼者側がアカン人間だわ
いや、それなら5万払えよって話だよ
普通に考えたら叩かれるのは自分だって分かるだろうに
大抵依頼側がクソな事多いからフィルター掛かりがちだけど
今回のはこっちの方が自然よな
依頼側の言い値で払うと受け取られがちな発言も問題あるし、
自分で高いと思いながら"ほぼ"その額言って来るって言う、どちらにも落ち度は有るけども。
その人に友人だからってゴリ押ししてこんだけ作業させて、最初はメシ代やらの6000円で済ませようとしてたんだぜ?
後からヤバいと思って「お金払うよ^^」って言い出したんだろうが、案の定金払わずに逃げてるし
更には「そんな額あり得ない!!」とかほざいて「表紙とかも今から変えます!!」とかもう支離滅裂。
そっちのほうが金かかるでしょ。馬鹿じゃないの?
本当に友人か???
結局1円も払わず逃亡してんの凄いなw無料だと思ってたんやろうな
他人に敬意を払えない屑だから。
そんな奴とビジネスなんてもってのほか。
仕事のつもりでやるもんじゃないだろ最初から断れよ
つーか「このギリギリのタイミングでデザインやタイトルが変わる」とかほざいてるが、出来るの?
それこそ他の絵師に頼んだら特急料金3割増しコースだろ
8万が惜しくて20万失いそう。それともまたアマでも騙してこき使う気か?w
2~4回のリテイクが何度かあっただけで言うほどおかしいか?てのと
リテイクは1回無料とかいうどこの大御所価格よとか
キチンと読むと内訳(デザイナー)が頭おかしいのよくわかると思うぞ
学生さんやで
依頼者が悪いから払うよって言ったから請求しただけだろ
依頼側は初めから仕事で依頼して無い旨と、謝辞的な意味での経費にプラスした額を払うつもりだったって
言や良いだけやん。
何で発狂→ブロック→晒しになるんだよ。人としてどうなん
人を使う時点で金払って当然なんだわ
しかも結局金払ってねぇし、「今からデザイン変える」とまで言い出してる
「絵師のせいで余計な作業が発生しましたーー!!!」とでも言いたいんだろう。狂ってるわ。
10万円で14回リテイクしてくれるプロは最早プロじゃないわ。採算合わないただの趣味
広告や表紙に使われる絵かよ
適当に鼻くそほじりながらデザインを考えて絵に起こして修正するなんて数時間で終わると思ってるんだろ。
自分でやってみろっての。
そもそも絵師が学生だからねえ
オバサンに「友達だしいいよね?^^」って頼まれたら断れなかったんだろう
少なくとも晒して被害者面してんの最高に気持ち悪いわ
「悪い悪い、他の人これくらいだから同程度を想定したわ」と依頼側から再提示しても角は立たなかったはず
いきなり全部白紙にするのがわからんし、それが許されるのは作業する前だ
まあ表紙だけでそれならアレだけど
今回は他の作業もやってるからねえ
そしてリテイク回数が異次元だし
プロwの意見も聞きたかったけどw
目の前で燃やしてやるからwww
どっちも常識が無いんだな 金の話くらい事前にしとけよ
にしても14回もリテイク頼んで被害者面してる学生の方が圧倒的にガイジでヤバイが
「悪い悪い、他の人これくらいだから同程度のつもりだったわ」と依頼側から再提示しても、角は立たなかったはず
まあそれで揉めるかもしれんけど、そうなってはじめて額面の妥当性に言及できるわけだ
スケジュールきつそうなのにいきなり全部白紙に戻すのがわからんし、それが許されるのは作業する前だ
バックれるくらいだからよくて1万くらいか
多分1~5万とかだと思う
元々依頼してた人の金額+手間賃だしその程度なんじゃね?
正当な金額払いたくないやつの気持ち悪さと
家事代行プロ換算で〇〇円と言い出す専業主婦の気持ち悪さ
奥付、目次、扉絵、ノベルティのロゴのデザイン、ポストカードの作成・発注諸々、
振込代行等を行い、ほぼすべての作業を完了していた
これ10万ですら安いぞ
正直請求金額の内訳の詳しい金額分からんとどっちもどっちや
まず基本料ってのはなんや?こいつらが見積もった金額か?それとも依頼主が言った元々表示を書いてた人の金額か?
どういうクオリティのもん想定してんのか知らんが、イラスト以外の作業なんて2000円にも満たないもんで
イラストが精々が3500程度(アマ以下だし)でx5でも25000あれば十分な作業でしかないと思うんだが
実際何をやるかとか気にせずに書かれてある事の数x1万とかで計算してんの?
ポスカの発注で振り込み代行で1万ずつとかもらえるなら俺めっちゃ喜んでやるぞ?
書かれてる内容ぺっと張り付けたりしてきたら、普通お前のもん使わんからで縁切りたくなると思うぞ
それもあっての「プロの金額要求されても困る、プロ使う」って話になったんやろ
普通プロなら最初に見積もり書ぐらい出すだろ。いきなり10万とかわけわからん。
発注の代行だけの仕事もらえるんならやればいいんじゃない
素人仕事にそんな金払えるかって理屈の一点突破は、同人活動してる人間が言ったら自己否定にならんか?
依頼者は口出ししてるだけ そりゃ10万言われてもしょうがないわw
相手がプロなら最初から10万払う契約だったけど都合が悪くなって一方的にキャンセルしてることだってありうるから双方の意見を最低でも聞かないと意味がない
企業相手ならそこまでリテイクが重なる前に巻き取られる
個人相手でも14回もリテイク出して来る依頼者はどこかおかしいし正直絵描き側がブチ切れても良い案件
無料だ(と思っている)からあれもこれもと追加したのではと邪推したくなる
無料だと聞いたから依頼したんだろうし、リテイクしたから正規の料金払えでは困るだろう
クオリティ求めず10万円出しますつって募集すればこの程度の作業いくらでも引き受けてくれる奴出てくるやろ
お?2000円プロのお帰りか?
2000円以下の作業ってお金になるの?
1時間位で完成出来ないと儲からないと思うけど、貴方はデザインの構想から絵作りして修正まで出来ちゃうんだろうなw
プロだしなwww
それに対して釈明も出さず無言鍵垢な時点で「双方の言い分」を聞くまでもない人物なのは分かる
というか真っ当な言い分あるなら絶対ドヤ顔でツイートしとるやろこいつなら
全然いける世界にいける
正確には吹っ掛けていないのだかあまりにも日本の受注側が腐れきっている
そんなコンビニのコピー機に入れる印刷代程度な金額で、人は物を生めないんだぜ
舐められてるっつーことはその程度の技量なのでら
そのくらいの金額でやってくれる人がいつでも見つかるって誤解するんだよな
駆け出し期間が終わったら依頼料は高くしていくし、
ちゃんとした人は少ししかいない
中国案件なら100万円からのスタートやでw
クオリティ求めずって言ってる時点でリテイク食らった部分無視してるじゃん
実費以外でとりすぎなのでは
ま、絵師()みたいな生き物なんだろうね
お里が知れるって表現使うやつも、だいたい頭アレな生き物が多いですがねwww
プロ意識ゼロだからな
それで金を取ろうって思うほうもおかしい
あのさ、最初にそれを提示しなかった時点でどっちもどっちってわからない?
マトモに働いてからコメントしろよ
そうじゃなきゃ、初めに契約詰めないなんて踏み倒されるのもボッタクられるのもどっちに転ぼうが自己責任としか思えん。
お前は他人と接したことないんだろうなぁ
自分だけの世界に引きこもっているから、妄想なら何とでも言えるよね
良かったね、幸せな脳ミソで
最初6000円弱で受けていきなり10万はおかしいって
イラストレーターでいいじゃん
何がしたいんだ
同人だからじゃない?
表紙だけだったのが、追加で仕事が増えていったようだし
ここまで依頼したなら
売り上げ的に赤字でも
10万円払うのが当然なんだけど
無理だろうけど
友達だからってそこを省略して後から請求ってのも無理がある。それが10万以上の相場だったとしてもやで。
鍵になる前に本人のデザイン見たけどクソ雑魚だったけどな
小遣い稼ぎにそういうサービスに登録してるクリエーターにも要因があるわ。
無償でやるつもりだったんなら最後まで無償を貫き通さないと
リテイク回数がこんなに多いとは思わんかったなら途中から有償にしますよって言えば良かったんだわ
とにかく この依頼主とは早々に縁を切って下さい。
結局自分の中にある程度の評価額を持ってたって事だからその金額を支払えば良かったんだよ
依頼主がお金を払うと申し出たのが悪手
依頼主「依頼費を払いたい」
絵師「無報酬でいいですよ」
とはならないでしょう
ほとんど丸投げやん
いくら友人だからといって、これだけ依頼するなんて図々しいと思う
〇表紙 ・基本料金 ・1案作成(追加案なし) ・リテイク×4(内1回無料),○ノベルティ ・基本料金 ・1案作成(追加案2回),〇ロゴ ・基本料金・リテイク×3(内1回無料),〇タイトル提案 ・基本料金,〇フライヤー(チラシ)作成 ・基本料金 ・リテイク×4 ・追加加工×1 ・入稿、発注(2回)受け取り(1回),〇本文(目次、奥付け、注意ページ等) ・リテイク奥付×3(内1回無料) ・追加文字入れ×2,〇日程料金 ・特急と遅延 10%上乗せ
〇表紙 ・基本料金 ・1案作成(追加案なし) ・リテイク×4(内1回無料),○ノベルティ ・基本料金 ・1案作成(追加案2回),〇ロゴ ・基本料金・リテイク×3(内1回無料),〇タイトル提案 ・基本料金,〇フライヤー(チラシ)作成 ・基本料金 ・リテイク×4 ・追加加工×1 ・入稿、発注(2回)受け取り(1回),〇本文(目次、奥付け、注意ページ等) ・リテイク奥付×3(内1回無料) ・追加文字入れ×2,〇日程料金 ・特急と遅延 10%上乗せ
まあ、無償でやる時はリテイクなんてされたことないですが
中国バブル弾けて大変らしいがそんなに景気良いのかね?www
少なくとも一方的に責められるいわれはないと思うけどな
金もらいたいなら先に条件の話してからじゃないと揉めるなんて誰でもわかる
言ってきた方だなって思うけどな。
あとからそれ10万ですっていってきたら依頼した側も正直そんな想定してないんだけどってなるわ。
依頼受けた側も相場わかってないからあとから別の人に相談して決めた金額なんだっけ?お互い次の学びにして
二人で納得して終わりでしょ
プロのように計算するならプロのように見積をしないとだめ
書かれてあることもまともに読めないの?
内訳が載ってることに気付いてないならもう一回読み直してこいよ
表紙、ノベルティ、ロゴ、タイトル提案、フライヤー作成+ 入稿、発注(2回)受け取り(1回)、本文(目次、奥付け、注意ページ等)
リテイクはそれぞれ数回、プラスして主催がやるべき業務も押し付けられてんだよ
依頼したのは絵じゃなくてデザインだし請負人も絵師じゃないから
はちまのタイトルに釣られてる馬鹿多いけど
依頼費を払いたいと申し出たのが間違い
依頼主には希望額があったのなら、それを伝えるべきなのに
「依頼費を払いたい」だけじゃ
「10万です」と返されても文句は言えない
最初から依頼するなよw
釣りでは?
14回もリテイクされてるって時点で相当クオリティ低いと思うけど
リテイクってクオリティが低いから入るんじゃねぇんだよ
依頼してる側のイメージがふわっとしてるから何度も入るんだぞ
作ってもらったけど実際見てみて思ったのと違った、そんなもんだ
下手なら10万なんて価値はないし
上手いなら10万なんて安いってだけ
発言だけ聞いて何でもかんでも10万みたいな発言はタヒんどけ
バイトの話ですか?
イラストだけの依頼なの?
イラスト+デザインの依頼なの?
デザインの依頼なのに、画力のことを指摘しているとしたら見当違いじゃない?
イラストは描いてなく、ロゴデザインとかだけだったら
見当違いでは?
依頼元が自分の都合で追加作業入れて締切伸ばすわ鬼リテイクだわ暴言吐くわで8万請求したって流れだろ
そもそも請求額は10万ですらないという