超デキる後輩は話し始める前に「教えてほしいんですが…」「意見をいただきたいんですが…」「これはただの雑談なんですが…」「報告なんですが…」って感じで『私にどんなリアクションを求めているか』をハッキリ伝えてくれるからいつも会話がスムーズで最高!!!
— ぽこみ (@pocomi_chi) July 11, 2022
超デキる後輩は話し始める前に
「教えてほしいんですが…」
「意見をいただきたいんですが…」
「これはただの雑談なんですが…」
「報告なんですが…」って感じで
『私にどんなリアクションを求めているか』を
ハッキリ伝えてくれるから
いつも会話がスムーズで最高!!!
おはようございます😊これ、けっこうできない人多いし、できる人と仕事するとなんでも捗る
— こばやしさん (@hirok691) July 11, 2022
この記事への反応
・これすごい大事!
・これやるだけで、喧嘩減るよね。
・これがある人本当に助かるし、
自分から話しかけるときはいつもこれしてる。
・そのうち、これはプライベートのお誘いなのですが、
というくだりが期待されます
・そうなんですよね😃
出来る上司だと本当にスムーズに事が運びます。
だがしかし使えない上司への牽制の意味もあるんです。
『お前の能書きはいいんだよ❗
報告って言ってんだから イエスか
ノー か手直しがあるなら簡潔に述べろよ❗
やるのはこっちなんだからお前の話に付き合ってる暇はねーんだよ』と
・社会人4ヶ月目!
使わせていただきます
・そんな風に言ってもらえると知ったら、
後輩さん絶対喜びますよー!
私は上司に『余計な前置きいいから、さっさと話してよー!』
と何度も言われ、
その上司と話すときは緊張してうまく話せなくなっちゃいました笑
これは良い前置き!
やっぱ仕事のできるできないって
結局はコミュニケーション能力なんやろな
やっぱ仕事のできるできないって
結局はコミュニケーション能力なんやろな




コミュ障で草
仕事の合間ならこの切り出しで全く問題ないぞ
働け
教えて欲しい時
意見が欲しい時
報告がある時
むしろどんな話し方したらリアクションに困るんだよw上司が無能でこの後輩可哀想ww
ねーよ。毎回毎回言うつもりか?wwお前がコミュ障な事が分かって良かったなw
ガチムチ!👺勃鬼👹
そのクソ上司に聞かなきゃわからん無能だからしょうがない
溢れ出る陰キャ臭きっつ
仕事中に雑談はいらない
逆に姑息にも感じる。後輩ができたときにどうなるかが真価を問われそう。
「は?」ってなって
もう一回言わなきゃいけないのウザい
まずはじめに防衛戦を張るより、自分の意見を言った方が良い。
何事もクレクレじゃ進歩がない。
上司が頭おかしいか、余程話すのが下手かのどっちかじゃん
間違いないのは上司に嫌われてるって事
出だしで謝罪の念もなく「すいません」これも控えろと教えられた
「ありがとうございます」こっちの方で本気で言えるようになれと
社内向けならある程度フランクに行けるし
言葉にするときもそんなもんや
って思われてるだけだろ
>報告って言ってんだから イエスか
>ノー か手直しがあるなら簡潔に述べろよ
>やるのはこっちなんだからお前の話に付き合ってる暇はねーんだよ』と
この人は上に立った時にモンスターになりそう
ワイもこの先輩が無能なんだとおもったわ
普通に今○○待ちなんでそっち入ったら切り上げることありますって言うけどな
特に上司からそれ言ってくれると言い出しやすいから助かる
フレンド申請しろ
フォートナイトアカウント名 とあゆうら
競技勢で死体撃ち楽しいーかかってこいざこども
フレンド申請しろ
フレンド申請しろ フォートナイトアカウント名 とあゆうら
これはオフレコなんですが・・・
マイナスになりうる何かをゼロに抑えた程度にしか思えん
〜さん、今よろしいですか?くらいでいいと思う。
一応、どんな相手でもこちらから話しかけるという事は人の時間をもらうって事だし、最初に話の内容の方向性を伝えるのは一つの気遣いだと思ってるから〜の件で確認がある、みたいな事は伝えるようにしている
聞いてるんだから答えて当たり前、その人の責任だろうって姿勢でいられるのは低学年の学生までだろう
今ココで伝達しなければならない案件なら自信もって○○しますで良いだろ
予防線貼る時点で自信のない表れ自信の無さは研鑽不足もあり得る
努力不足誤魔化すために使えるから常用は見透かされるぞ
は???っていう奴しるしな
いや大事だぞ
これがなかったら真面目に聞かなきゃいけない話かと思うだろ
先に名前を呼ばずに突然ベラベラ話し始めるアホがいて流し聞きしてたら俺宛ってのが何度かあった
前置きやグダグダ言い訳はいらん
教えてもらえた自分はラッキーですね。
こっちの上司は話きかんパターンや
その仕事こなしたんワイや無いで?て最初に伝えてるのに延々と説教かましてくる
しばらく待って落ち着いてから、ワイや無いから知らんがなと伝えてもあかん
氷河期上司絶滅せんかなあ
話し方とか雰囲気で分かるだろ
そういうところがコミュ障なんだって
・お忙しところ申し訳ございません。
・今少しだけお時間よろしいですか?
を先に入れる配慮がないとイメージが悪い。
最後に、ありがとうございましたは必須
会議中に電話出てくれたりするよろしくない状態で電話出る人もいるんだが
常識なさそうな人が言いそうな解釈
話の内容なんかどうでも良いからもっと前置き言って、やだうっとり
になって会話にならなくなるから注意なw
仕事中に業務外の無意味な話をするんですか?
日本語が不全過ぎて何を言わんとしているのか分からないです。これがコミュ症か
口臭を嗅ぎ分けるということは、御社はマスクの励行していない可能性がありますね。非常識極まりない
それコミュ障だろ
そんな会話違和感しかないわ
伝えベタだったり誤解を生む可能性がありそうなら前置きをするなり努力をしろって事な
くさそう
日本語がダメなんじゃなくて、あなたがダメなんだろw
そりゃ前置き長いとキレられる
時には短くして緩急つけんとね
>その上司と話すときは緊張してうまく話せなくなっちゃいました笑
「教えてほしいんですが…」くらいの一言が「余計な前置き」ってのはさすがに短気すぎやな。「余計な前置き」ってのは、本題に入る前に、本題か本題以上に長くて本題と関係がありそうで実はほとんどないような話のことでしょ?
酷いほうに合わせて生きろ
先日こんなことがあって〜・・・僕が朝起きた瞬間に〜・・・とか無駄なストーリー挟んでるんやと思うで
ゆとり世代やけどさすがにこれはゆとりすぎんか?w
超できるというかできてあたりまえやろw
会社倒産しそうw
たいがい頭悪いおばさんだけど
前起きないとなに聞かれてるか解んなくてキレちらかす異常者だから
雑談には前置きしないけどさ
業務確認なのに同僚に多用する言葉じゃないと思うんだ
「相談なんだけど」
「同調して欲しいだけの愚痴なんだけど」
この2つはハッキリ言って貰えると助かるな
正論ぶつければ良い時と、ウンウン分かるって言えば良い時の違いが分からんねん
その後気になったところを掘り下げて質問する
日本語の結論が末尾に来る欠点がダメだと言ってるのを
理解できてないお前がヤバい
何を質問してるのか全く分からず、
仕事も全くできないやつが自分の斜め前に座ってるから
これは嘘松
雑談かどうかなんて話しとったら分かるわ
と言いながら、なんでそうなったの?とか聞くんだろ?
後輩に甘えてないで自分を正せよ先輩
ニート乙w
前置きいいから本題言えよってなる
どんな種類の返事が欲しいかというのは本題でしょ
多分英語とかと比較して言っているのだろうけど、突然言っていない事を言っているとか言い出すし、あなたがダメなことを証明しているだけなのだがw
結論を前半に言えばさほど影響もないし、いくらでも工夫できるだろ
突然言ってない事を言ってる??
言わなくてもわかることをアホな君のために態々はっきり言ってやっただけで元から同じ事を言ってるんだよ
工夫しないと結論が最後まで見えないのは一般的にもよく言われる日本語のダメな所で、
その工夫自体が65で言ってる日本語へのフォローそのものだろ
「やだうっとり」って何?
何様だ
これ頭が弱いとしか思えないんだが
親に会話の前にしてほしいことをつけなさいと言われてそれを守ってる感じがする
高性能のスイッチプロが出るって噂は本当なんでしょうか