「ニュースはTikTokで知る時代」若者の意見にかまいたち困惑「俺らの脳みそではもう理解できない」
記事によると
・お笑いコンビ「かまいたち」が、モデルの貴島明日香のユーチューブチャンネルに出演。若者に人気の動画投稿アプリ「TikTok」への私見を述べ、今後の動画コンテンツのあり方について語った。
・自身のユーチューブチャンネルが一時期よりも広告収入が下がっていると分析し、山内健司は「今、流行が生まれているのはTikTok。チェックしたり、始めないといけないかな~と思うけど一銭にもならんっていう…」と、収入源にならないことを危惧。濱家も「面白さが理解できない。俺らの脳みそではもう理解できないのよ」と本音を漏らした。
・このトークを聞いていた貴島が「私のスタイリストのアシスタントの女の子は、まだ18歳なんですけど、TikTokでニュースを知るって言ってましたよ」と若者の意見を代弁したが、山内は「なんなんあれ、わからへんのよ。わからへんという気持ちが一番でかい」といい、濱家も「こんなにおっさんになるとは思ってなかった。俺らが理解できないところまでユーチューブもなっていくのでは」と懸念していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・TikTokを全否定はしないが、そればっかりに傾倒して、そこから流れてくる情報を精査もせずに鵜呑みにするのであれば、それは前時代においてテレビばかり見てそれを鵜呑みにしていた若者と何も変わらない。
媒体が変わっただけ。
・知るためのツールとしてだけならかまわないと思うが、そのニュース・事柄を考えるにはこれだけでは足らない。
自分で調べられる力が付いているなら、さほど悪くはないのかもな。
・昭和時代にラジオやテレビでニュース視聴を理解できないとか言ってた記録あるかな?
ツールはなんだっていいんだよ。
問題は中身をどう受け取り、判断しているか。
TikTokだけにウソに踊らされ易いとかいう芸人は叩かれる
・少しだけわかる気はする。
大きなニュースはTikTokにすぐ上がる。ニュースや新聞を見てどれが旬のニュースかなんて頭を使う必要はない。
多くの人が気になり投稿しているニュースが大事なニュースであり、それだけ知っておけば良い、という感覚なんじゃないかな? 若者なりの妥協案。
ただ、普通のニュースですら各テレビ局の思惑が入った編集を通してのニュースなのに、それをさらに投稿者視点の切り抜き投稿で情報を仕入れるというのは、手垢ベッタリで大分嘘が混じると思うのだけど、気持ち悪くないのかなぁ…
・東野さん見習ってちゃんと新聞を隅から隅まで読みなさい!
・情報源がどこであれ、そのニュースから自分は何を思うかじゃないかね。
思考する癖がある人とない人で、情報から得られる物の格差はこれからどんどん開くと思う。
・紙媒体からネットへ移ったように
時代に合わせて変わっているだけ
批判的な目線でしか見られないなら
老害への一歩と捉えた方が良い
・TikTokには、テレビ朝日や日本テレビなどのニュースコンテンツや、個人投稿も含めて情報が溢れている。
瓦版が始まった時代とそんなに変わらないとは思うが、入り口はどこでもいい。
ただ、ひとつのソースを鵜呑みにせず、それをきっかけに自分で調べることが大事。
そう思うと、若者に困惑ではなく、TikTokといった新しいツールに着いていけていないということになる。
・TikTok「でも」見れる時代。ただそれだけだと思う。
TikTok「だけ」で見るわけじゃないし。
・正直、「TikTok」という名前以外、
中身が何で何をやってるのか全く知らない。
まあニュース知る媒体は時代によって変わっていくもんよな


TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている
ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
2020年7月14日 socom
2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社
【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
2020.9.10 産経ニュース
動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。
アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
2021/12/17 15:44 WEB女性自身
Forbesなどによると、TikTokで「12月17日の金曜日に学校で暴動を起こそう」とするムーブメントが起こり、全米の学区が警戒を強めているという。
オハイオ州シンシナティの公立学校区は12月16日、「このチャレンジは生徒に銃撃や爆破予告、暴力行為を促す脅迫であると捉えています」と声明を発表し、警官を配備して警戒すると明言したという。ウィスコンシン州では、複数の学区が生徒の保護者に注意喚起のメッセージを送ったとWMTVが報じた。州都マディソン市を擁するデイン郡の保安官事務所も、直接的な脅迫などは受け取っていないが「厳重に予防線を張る」との声明を発表している。
銃犯罪が多いイリノイ州シカゴでは、公立学校のセキュリティ責任者が「この脅威を深刻に受け止め、シカゴ警察と連携を取っています。現時点でどの施設にもあらゆる脅威は確認されていませんが、安全上の懸念が生じた場合は直ちに調査されることになります」という声明を発表したと、ABC7が報じている。校内に警官を駐在させ、警戒に当たるという。
現時点では、このチャレンジは誰から最初に発信されたのかは不明で、TikTokもプラットフォーム上で脅迫の事実は確認していないと公表している。
2022.1.7 17:40 はちま起稿
TikTokって白衣着てるだけの怪しい自称専門家がいっぱいいるんだけど、その中の一人が妊活に関するライブやってて偶然見たら、子宮内膜症をずっと『しきゅうないまくせい』って言ってたんだけど、めちゃくちゃ人からの質問に答えてて、完全に無法地帯だった。鎮痛剤飲むと妊娠しないとか言ってたやば。
TikTok「だけ」で見るわけじゃないし。
いやTikTokだけでしか見てないんじゃないか?
2022年1月24日 5時0分 読売新聞オンライン
動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社側が長期間、影響力がある複数のツイッター利用者に報酬を支払い、指定した動画を一般の投稿かのように紹介させていたことが、読売新聞の取材でわかった。
「協力者」1人当たりの投稿が年間数千本に上り、報酬額が500万円を超えるケースもあったという。アプリ利用者を増やすのが目的で、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」の可能性がある。
運営する中国のIT企業「バイトダンス」の日本法人は取材に対し「契約の詳細は言えない」とした上で、投稿で金銭の授受や広告であることを明示しなかったことについては「申し訳ない」とコメントした。
2022年1月24日 5時0分 読売新聞オンライン
関係者によると、協力者になっていたのは匿名でツイッターのアカウントを運営し、フォロワーが10万人を超える人物ら。約2年前からバイトダンス日本法人の担当者が契約を持ち掛け、ティックトックに投稿された動画の中から、拡散させたいものを伝えていた。国内外で撮影されたハプニングシーンや動物などの動画が多く、協力者が「笑う」「かわいすぎる」などとコメントを付けてツイッターに投稿。ティックトックに興味を持った人がアプリをダウンロードするように誘導していた。
報酬は、動画の再生回数が多いほど金額が上がる歩合制だった。1人で年間2000本以上を投稿し、再生回数の合計が1億回を超えるケースもあった。
報酬は海外から振り込まれていたという。
ステルスマーケティングは、一般の口コミや評判かのように消費者を誤解させる行為で、広告会社などでつくる「WOMマーケティング協議会」が運用指針で禁止。金銭が介在していれば、広告だと分かるように「PR」などと記載する必要があるとしている。
チャイナを喜ばすだけ。
ネットに対してめちゃくちゃ無防備になっていってるようだが何を教えてるんや?
使う訳無いやろ
TikTokが情報はやーいとかみやすーいとか言ってる奴はそうだろうな
こいつまったく話し理解してないな。
TikTokで調べる ←意味が分からん
ただのアホ
類似品の宗教やマルチの勧誘動画作られて埋もれそうだな
情弱量産し放題
と言いたいとこだけど、安倍銃撃をスマホゲのチャットで知ったってのみて、あながちそういうもんなのかもしれんと思った
狼煙とかオッサンかよwwww
今の若者は法螺貝使ってるから
危機感だ
ラジオやTV、ネットニュースやまとめサイトで知るのと大して変わらんよ
媒体が変わっただけ
今の子は金に困ってないから有名になりたい、高評価もらいたいのほうが欲求的に上だから
お前の歩んできた道と選んだ自分の判断力のほう疑えよ
昔っからそういうもんじゃね?
アホ「さてTikTokでもやるか~」
そうやって陰謀論信じて事件起こすんやろ。
何世代も何世代も繰り返してきた事だろうけど
コメントじゃね?
デマ広めんな
若者→全ての情報には必ずバイアスが掛かっているから各々の責任で必要な情報を選択すべき。
若者の方が圧倒的に情強なの草
いつまでアメリカコンプ抱えてるんだ爺ちゃん?
対自衛隊機の軍事演習してんのに
登り竜の中国の情報まで拾う若者
こんなの勝ち目見えてるじゃん
情報拾われてんだけどな。
って記事ある?
カメラに魂抜かれるから怯えてる時代の人か
飼い主変えたほうがいいことくらい理解できるだろ
自国の領土狙ってて軍事演習してる国に情報抜かれてるの怖くないの?
TikTok関係なくここのコメ欄見ててもわかること
お前の情報国家機密レベルなの?頭にウジでも居るの?
↑tiktok情弱はどんどん情報取ってって
普通のおっさんはしらなくてそれでいいから
tiktokやLINEに変わる覇権snsを日本企業は作れんのか😡
死ねよゴミ中国人
全員ぶっ殺してやるよwww
ブスが変な動きしてコメントするだけのツールだと思っている
個人情報抜かれて売られたりとかは?
10億人の情報漏れちゃったもんな五毛ちゃん?
金持ってる中年は中年と共有しなさい
ってつまりそれだけTikTokに張り付いてるって事か?
お前の頭それで持ちきりかよw
老害
同い年くらいかと
中国に支配されて人権はく奪されて突然都市ごと封鎖されて餓死したり、預金封鎖されて騒いだら拘束されても良いんか?
芸能人が増えて夢もなくなったから、若い人を中心に新しいフィールドに移ったんでしょ
好感度ナンバー1で人気があるサンドイッチマンとかガラケーだぜ?w
両方ブスのコンビも珍しい
沢山広告付けたいからか知らんがさっさと要点まとめろ
自分に直接の被害がなければどうでもいいんだろ
全然珍しくないやろ
ティーンは尚更リテラシー能力が成熟してないからその傾向が強い
tiktokだって知れるだろう
動画サイトやSNSでニュースを検索するのって、日頃の習慣で検索するんだろうけど知能が低い感じだな。
その人のコミュニティが狭い証拠なんだけどね。
ニュースとか時事ネタの世論工作やりだすともうレッドライン超えたとみなすべき
日本おわってんな
ガキがわちゃわちゃやっとるだけや
中華アプリやしはよ規制しいや
→知ってない。
が9割9分9里やろ…もしくは一般的な「知る」と最近の人の「知る」の意味が違うか。
そんな若者、どこにおるんや?
若者もおっさん同様、自称情強なだけやぞ
むしろネットメディアになれすぎて動きの鈍いおっさんよりブレーキが効かないw
かまいたちで爆笑したことないし、声出して笑ったこともない。
最近の人はこんなもの見て笑ってるのか。
可哀そうに。
TVやラジオと同じじゃん
ティーンは年齢以外全て年上に負けてる時期。どうしたくなる?彼らだけのコミュニティ・記号・言語を作り上げて年上を排除したくならないか?
TikTokが合理的ツールかどうかはどうでもよく、年上の大人達に理解されない・入り難いツールほどまさに居心地いいのだ。かまいたちの理解は正しい
今はそれがtiktokになったというだけw随分可愛くなってしまった。牙を抜かれた現代のティーンたち。可哀想な気もする。人間の根源的な生命力低下現象ではないか?
LINEもやめたいのに誰もメッセージプラスとか使わんから困る
勝手にすりよって来ては文句とかマジで害悪
生意気やぞクソガキ
元記事も所詮一部の情報しか載ってないつまみ喰いなんだが
情報は情報に過ぎない。
発信者の実績、信用信頼の度合いも含めての判断材料にしかないない。
個人レベルの判断なら、結局の所自分自身が納得できるのかどうかに収束する。
所が経験値の少ない若者は馬鹿者は新しい話にノリだけですぐに飛びつく。納得もしてないのに直ぐに飛びついて拡散する。
頑固でTV洗脳されやすいジジババよりもたちが悪いとも言え無くもない。
今の時代が理解できるわけない
見出しと写真しか見ないでコメントしてる人は境界知能でしょうな
流行というのは業界によって作られて誘導・洗脳されてるだけなんだよね
日テレとかテレ朝とかtbsとか各テレビ局が公式のニュースアカウント持っててテレビと同じニュース毎日投稿してるのよ
つまり何の捻りもなく本当に文字通りニュースをTikTokで見てる
話題毎に動画分割されてるから興味ないのは飛ばせるし正直ニュース媒体としてはテレビやYouTubeなんかよりも親和性高い
TikTokには、テレビ朝日や日本テレビなどのニュースコンテンツが
結局中韓の偏向報道に踊らされる日本人
まとめってそういうものだから。
理解できない新しいものを危険な物、怪しい物を思い込みだしたら老害の入口に足を踏み入れてる
他は要らん事と絶対それおかしいだろってことしか言わねえから
馬鹿がステマしてるだけです
殺す以外の価値ないからな