• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

皮付きのジャガイモ食べ…児童・教職員45人に食中毒の症状 小学校で栽培、授業中に 病因物質はソラニン

489tewa84t89a894


記事によると


・長野県千曲市の小学校で授業中に食べたジャガイモによる食中毒が発生した。

・千曲市内の小学校から「授業中にジャガイモを食べたところ、複数名が吐き気や腹痛、嘔吐などを起こした」という趣旨の連絡があったという。

・ジャガイモは学校で栽培したもので、21日、教職員が皮付きのまま茹で、児童と教職員あわせて98人が食べていた。

・その後、教職員2人を含む45人に吐き気や腹痛、嘔吐などの症状が出たという。

・調理したジャガイモは、芽のないものを選別していたが、一部に未熟なものが含まれていた模様・

症状やジャガイモを皮付きのまま食べていること、食べたジャガイモの中に未熟なものが含まれていたことから、保健所はジャガイモに含まれているソラニンによるものと推定した。

以下、全文を読む




ソラニン(英: solanine)とは、主にナス科の植物に含まれるステロイドアルカロイドの1種である。

ジャガイモの表皮や芽、ホオズキ、イヌホオズキなどに含まれている。

神経に作用する毒性を持ち、中毒すると溶血作用を示し、頻脈、頭痛、嘔吐、胃炎、下痢、食欲減退などを起こす。可逆的ではあるものの、コリンエステラーゼ阻害作用もある。

成人の中毒量はおよそ 200–400 mg、小児の場合はその約10分の1程度と推定されている。低血圧、神経症状の兆しがあれば 24時間の入院観察を要する。

大量に摂取した場合は、昏睡状態に陥り、死亡する場合もある。

特にジャガイモにおいて、必要な対策(芽をえぐる、含有量の多い小いもを避ける、

皮部の非食用、日陰の保存、切った後に良く洗い流す等)を取らずに調理し、中毒する例が多い。

中毒に至る量の少ない小児にジャガイモを与える場合には、より注意を要する。



この記事への反応

毎年ぐらい起きる事案ですよね
多忙な教職員がソラニン生成されないよう十分な土寄せや施肥などできるわきゃないんすよ。
そして繰り返される


毎年NEWSになるのにまだ無知な先生が同じ事してる。ジャガ芋の毒物質ソラニンは緑の所だけ取れば良いと思い込んでる人が多いが見た目では解らない小芋にも含まれる。もう何度も言ってるけど学校でジャガ芋止めようよ。

ジャガイモは品種によってもソラニン含有量異なる。メークインや男爵は高め。学校栽培に向けては低ソラニン品種を使うなどの配慮はあっても良いかもしれない。

ジャガイモの芽だけでなく緑に変色した部分にも毒が含まれていますからね。芽だけ取り除けばOKというわけではないので注意が必要。

ジャガイモとかモロヘイヤとか、タイミングを誤ると毒になる系は安易に手を出さない方が良いと思う。まあこれ以上無い体験型授業にはなっただろうけど。

また?! 7月に学校で多発するジャガイモ食中毒。

ジャガイモは「胃腸が強い」とかそういうレベルでは防げないから怖いですね。。。
ぼくみたいな
彡(^)(^)「火を通せばいけるやろ!」
なタイプには危険・・・


未成熟の小芋もそうだが、半分地表で育った芋の方が大きかったりするので、捨てたりできない気持ちは分かるが、たくさん収穫しているはずだし、見分けて捨てる役の教諭がいないといけない

芋掘りした時小さいじゃがいもは駄目なので持って帰らないで下さいと言われたけど素人じゃ全然分からない。先生も小さくて青い芋は駄目って知ってるの?

学校で栽培したじゃがいもを皮付きで‥なんと恐ろしい学校なんだ👀
これは庇いようがない
無知すぎる💦




関連動画







状況的に多分ちょっと青みがかかったじゃがいもを皮付きでそのまま食べたんだろうな…
怖すぎる



B0B67HBBPB
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2022-07-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0B5TQLL9Q
グッドスマイルカンパニー(2023-04-30T00:00:01Z)
レビューはありません

B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(224件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:31▼返信
プリンは統一教会幹部
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:31▼返信
>>1詐欺バカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:32▼返信
教養がないからこういうことになるのだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:32▼返信
食中毒を身をもって体験させる教師の鑑
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:33▼返信
ジャガイモってそんなむずいのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:33▼返信
教師が馬鹿すぎる
親の料理とか手伝ったことないんやろうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:33▼返信
は?こんなのが教師って・・・
下手したら死ぬんやぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:34▼返信
>>5
賢者は歴史から学び、愚者は経験で学ぶ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:34▼返信
>>4
学校に教養が無いだと…
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:35▼返信
>>9
賢者タイムに虚しさを感じ、愚者タイムがまた始まる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:35▼返信
へぇ、知らなかった。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:35▼返信
普通は栽培に失敗して教室中に異臭が広がるもんだけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:36▼返信
身を持って知る
これこそ正しい教育といえますね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:36▼返信
アホだろ
栄養士いないんかこの学校
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:37▼返信
>>10
無いだろ
どんだけ不祥事起こしてると思ってんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:37▼返信
たとえばゆるい幸せがだらっと続いたとする
きっと悪い種が芽を出して
もうさよならなんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:37▼返信
皮ごとってのがもうね
馬鹿かと
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:38▼返信
まあ一生忘れんやろ
いい勉強になったな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:38▼返信
信用のないモノを食わせるとかマジキチすぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:38▼返信
だからサツマイモにしとけとあれほど...
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:38▼返信
>>1
山上は英雄
崇め讃えよ愚民共
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:39▼返信
人はなぜ悪行を繰り返すのか
学べ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:39▼返信
ふぐより危険じゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:39▼返信
>>6
カレーすら作ったことないのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:39▼返信
ゆとり教育の弊害だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:39▼返信
食べるつもりならジャガイモはやめとけ
家庭菜園で育てる奴もいるらしいけど本当にやめとけ
トマトとかキュウリとか育てやすいのがあるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:40▼返信
>>15
栄養士が授業に参加したことなんてなかったぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:40▼返信
98人中45人って大半が緑のジャガイモだったんだろ、茹でる前に気づけよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:40▼返信
先生がバカって終わってんな
日本の未来は真っ暗だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:41▼返信
栽培するにしても玉ねぎとかにしとけばいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:41▼返信
いい勉強になったじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:42▼返信
身近な食べ物なのにこれだけ危険ってもっと周知させた方がいい
ジャガイモ調理も免許制にした方がいいだろこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:42▼返信
※31
持って帰って犬に食わせて犬死亡
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:43▼返信
日本の教育界はホント終わってるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:43▼返信
だからさつまいもにしておけと
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:43▼返信
ニラとスイセン間違うバカも居るからニラも止めとけ
これ食べれるんだ~とか言い出しかねない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:44▼返信
バター付けて電子レンジでチンで、皮ごと食べるの好き。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:44▼返信
やはりゆたぼんは正しかった
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:44▼返信
学校の先生なんて子供の頃からずっとテスト勉強全振りで育ってきたアホばっかりやぞ
学校で育ち、就職先も学校で、学校の中のこと以外何も知らないんだよ
だから先生には勉強のことだけをさせるべきで
イモの栽培なんかさせないで専門の人雇うか地元の農家さんに依頼しろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:44▼返信
小さいジャガイモはそれ自体がソラニン多いからな
これをきっかけに小学生のジャガイモ栽培は禁止したほうがいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:44▼返信
ソラ任…
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:45▼返信
社会に出たことも無いクズが子供に何を教えるんだってんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:45▼返信
これも統一教会のありがたい教え
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:45▼返信
ここまで悲劇が繰り返されていて教員のレベルが低下しているとなると、文科省が指導要領を見直ししたほうがいいと思う。
あと、教育目的ならさつまいもでもいいと思うけど、ダメなのかな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:46▼返信
おしゃれなサラダ屋とかが皮付きのまま出したりするから勘違いしちゃったんか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:47▼返信
うちの学校、四角く穴ほって堆肥とか入れされられて芋の苗切ったの植えてから以降いっさい畑に行かなかったなw

でも秋になったらさつまいも出来てて焼いて食ったw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:47▼返信
おしゃれなサラダ屋とかが皮付きのまま出したりするから勘違いしちゃったんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:47▼返信
>>25
関係なくて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:48▼返信
やっぱよくハンバーグプレートとかに添えてある皮付きポテトもヤベーのかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:48▼返信
植物がどれだけ恐ろしい物なのか知らんのだろう
触っただけで死ぬ植物もある世界なのにな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:49▼返信
うわージャガイモって皮付きで未熟な物は食べちゃ駄目なんだ・・・知らなかったwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:49▼返信
小学校でジャガイモは食べずにデンプン抽出した実験は覚えてる
54.投稿日:2022年07月24日 09:49▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:49▼返信
>>10
無いからこういうの起きる
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:50▼返信
>>33
カレーに無許可ジャガイモ入れると捕まる世界線すき
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:50▼返信
ガキ親はモンペだし教師はゆとりだし終わりだよこの国
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:50▼返信
>>50
小学校にも行ってないんか?皮がダメなんて誰も言ってないだろバカか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:51▼返信
>>54
自分と金は裏切らない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:51▼返信
>>50
なぜ学校の個人栽培レベルのものと
飲食店のものを比較してるんだ

まぁないとは言い切れないけど気になるなら避けとけば?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:51▼返信
紫色に変色してるのも食うなよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:51▼返信
見た目は大人頭脳は子供
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:51▼返信
こっちは収穫したイモとかトマトとか持ち帰りして家で調理してもらい食べて感想文だったな
地域によっては学校で食べるんやな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:52▼返信
>もう何度も言ってるけど学校でジャガ芋止めようよ。

こう言う奴は絶対何度も言ってない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:52▼返信
主婦すら知ってるようなこと知らんとか…
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:52▼返信
>>58
皮は駄目だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:52▼返信
近頃、統一ニュースなので日教組の方も世間の目にさらさないとぅー
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:53▼返信
ここのバカ共もそうとうヤバイなw
皮がソラニンだと思ってるし
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:54▼返信
ジャガイモは未熟なのもダメだけど育ち過ぎたのもダメ
芽がそのまんま毒
流通してるのはちゃんと収穫時期を心得た人間がちゃんと処理したものだからほぼ大丈夫
ただし買ったものもそこらに放置してると芽が出てくるから、涼しい場所や野菜室に入れとけ
みたいなことは小学生で習うんだけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:54▼返信
※65
主婦は農家が選定した芋しか見たことないし、小さいジャガイモが害なんて知らんだろ
むしろ日に当たって緑に熟した芋が悪いというイメージ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:54▼返信
俺も昔1回やっちまった事あるわ
緑色っぽい部分の完全除去をしくじったらしい
しばらく吐き続けてたけど、腹のモン全部吐いた後も長時間吐き気が収まらなくてムカついたわ
今思えば味に違いが出るから分かるんだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:54▼返信
いや芽が生えてようが芽をとりゃくえるだろ
むしろ芽が生えてないから安全だと思うのはおかしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:55▼返信
※68
これは同じこと思った
コメ欄でもママにしかカレー作ってもらったことないこどおじが勘違いしてるよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:56▼返信
素人がジャガイモを作るのは実は割と危険だから止めろとあれほど…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:56▼返信
下処理が面倒だったら冷凍ポテト買えばいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:56▼返信
>>68
そんなこと言ってないが?
バカなん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:56▼返信
馬鈴薯の新芽には毒があるし、皮が青くなっていても毒なのでやめた方がよい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:57▼返信
お前はポテトだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:57▼返信
>>71
分からないバカだから吐き続けたんだろアホが
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:57▼返信
じゃがいも育てて毒について教わって、青いから捨てました。で終わったよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:57▼返信
マイクラやってるガキは何を学んだんだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:57▼返信
採って来たものを洗いもしてないんじゃないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:57▼返信
マイクラで学べよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:57▼返信
マイクラのスティーブみたいに行けると思ったんやろうなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:58▼返信
自然を舐めるな!😠
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:58▼返信
>>79
てめえほどじゃねえよゴミクズ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:58▼返信
※72
皮が緑色になってるのは食べちゃダメだよ死ぬよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:58▼返信
>>72
芽が出た直後くらいなら大丈夫だが、そこから放置すると全体が緑色に変色してくる
そうなったら食えない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:58▼返信
ポテチ食えよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 09:59▼返信
【悲報】はちま民、ソラニンが何だかわからない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:00▼返信
毒を食べて酷い目にあったけど頭お花畑のゴミカス教師には良い薬になっただろ笑い
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:00▼返信
>>76
誰お前😅
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:00▼返信
このソラニンとやらは何か有効活用できないものか

害虫駆除、害獣駆除で使えないのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:00▼返信
>>86
あ?イモ食って天国逝けやタコ、向こうの辣らに死因で笑われ続けろボンクラ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:01▼返信
子供たちが可哀想だな
こんな低レベルの教師に教わらないといけないなんて
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:01▼返信
初歩的な奴じゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:01▼返信
※93
じゃがいもが害虫に食われないって役に立ってるじゃないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:02▼返信
俺教育大在籍してるけど年に数回はこのジャガイモ食中毒起こるから講義でちゃんと教えられたしレポートも書いたぞ
働き始めたら忘れるんかな怖いな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:02▼返信
※90
浅野いにおの漫画だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:03▼返信
じゃがいもの皮で入院する人が年間に数人いるらしいじゃん
光に当てるとダメだって聞いたで
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:03▼返信
統一教会ネタ…もはやネットミームとして定着しちゃったな😓
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:03▼返信
イエズス会のフランシスコザビエルが
日本人のうら若い女を売春婦として売りに出してただろ鉄砲のかわりに

クリストなんて人身売買
若しくは植民地探しの餌でしかない
日本のクリストも全廃してほしいわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:04▼返信
>>94
ワケ分からねえ、お前なんで突然暴言吐いて絡んでんだ
地獄行って自分のキ.チガイぶりを笑われてろマヌケ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:04▼返信
そりゃあ社会に出たことも無いゴミクズが教えてるわけだし当然っちゃあ当然
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:06▼返信
緑のジャガイモは毒があるから食ったらダメってマイクラでもやってたろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:06▼返信
無知もあるが味覚もおかしいだろ
青い部分ってえぐい苦みがあって食えたもんじゃない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:06▼返信
家庭科の先生呼べよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:06▼返信
>>103
てめせなんも分からねえんだなカス、てめぇのイモ食ったエピソードとか誰も聞いてねぇんだわ
隙あらば自分語りしやがって、お前空気読めないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:07▼返信
ジャガイモの下処理すらできない無能教師かよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:07▼返信
世間知らず常識知らずの先生だらけで飽きれるわ 数年社会人経験してから先生になったほうがいいんじゃないの
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:08▼返信
始業式後に植えて夏休み前に収穫できて水やり以外の世話要らずの菜園向けのものって、じゃがいもぐらいなんだよな。
秋に収穫するものになると、夏休み中の水やりとかの手間が出てくるから、現場からは嫌がられるんだよね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:08▼返信
まともに料理したことなさそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:08▼返信
>ソラニン(英: solanine)とは、主にナス科の植物に含まれるステロイドアルカロイドの1種である。
>ジャガイモの表皮や芽、ホオズキ、イヌホオズキなどに含まれている。


↑これ、「猛毒だから気をつけなさい」ってガキの頃からよく親に言われてたわ

ありがとう、カルト宗教に1ミリも騙されなかったお母さん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:09▼返信
※105
マイクラってそんなアイテムもあるのか
そりゃ最近の子の知的水準も上がるな

はちま民は50代多いけどジャガイモの毒が何なのかすら分かってない人が多いことが改めて浮き彫りになったし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:10▼返信
>>108
ああ、相手してレスして欲しくて仕方ない奴かw
お前それしか人生で楽しみないんだろ?惨めな人生送ってるってのが良く分かるなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:11▼返信
これで全員死んだらダーウィン賞受賞確実だったのに。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:12▼返信
>>115
よくわかったな、でも気付くの遅すぎるだろ
ちょいちょいツッコミどころ入れてんのにお前ノリわりぃよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:13▼返信
たとえばー
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:13▼返信
小学生の時に授業でじゃがいも栽培して蒸して食べたらクッソ苦くて口の中ピリピリして痛くて吐いて涎でろでろ出たんだけど他の子も先生も平気で自分だけだった
親にも言ったけどじゃがいもがそんなはずないって言われるしなんで誰も信じてくれないんだって思ったんだけど、もしかしてこれ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:14▼返信
※116
浜松の大福餅事件超えて最悪の食中毒事故じゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:15▼返信
この記事の下の方にある関連動画の「緑がかったじゃがいもって食べられるの?」
って動画、2分ぐらいだから見といた方がええで

動画いわく「この緑色の部分にはソラニンという有害物質が含まれます」だってさ 

緑色っぽくなってるジャガイモは絶対に食うな、すぐ捨てろマジで コロナの1000倍ヤバいから
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:16▼返信
>>119
勘の良いガキは嫌いだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:16▼返信
>>117
いや俺別にお前と暴言のキャッチボールする為にまとめサイトにレスしたワケじゃねーからw
他の人当たってどうぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:16▼返信
時間経ったジャガイモのえぐみ凄いから
まともな味覚持ってるなら飲み込めない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:17▼返信
>>121
見といたほうが良いって言うか…常識の範疇だしなぁ…
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:17▼返信
皮付きとか自然に負けてるから
洗ってんだよなぁ
考えろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:18▼返信
これだった、って言うかこれしか無いやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:19▼返信
>>125
>・ジャガイモは学校で栽培したもので、21日、教職員が皮付きのまま茹で、
>児童と教職員あわせて98人が食べていた。
>・その後、教職員2人を含む45人に吐き気や腹痛、嘔吐などの症状が出たという。


こういう人達もいますので
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:20▼返信
言うなれば猛毒を摂取するのを強制したわけだ
もはや殺人未遂だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:21▼返信
専門の農家が作ったものじゃないのを自給自足はやめとけって。ただでさえ農作物の知識なんてほとんどないんだから。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:24▼返信
※119
なんで誰も心配しないんだよw
トゥルーマンショーかよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:25▼返信
タイヤネン中尉ーー‼︎
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:25▼返信
なぁにかえって免疫が付く
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:25▼返信
こういうガチの毒持ってる野菜ってジャガイモ以外になんかある?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:27▼返信
田舎の学校なのにそんな無知な先生がいるんか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:28▼返信
は?常識でしょうが。
今の学校はそんな事も教えないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:28▼返信
教師が教えたかった事は、農作物は素人が簡単に作れるものじゃないって事。勉強になったね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:29▼返信
>>134
身近なのだとトマト、熟す前は猛毒
基本緑のトマトなんて誰も食べないから問題ないが
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:31▼返信
一般常識だし、教科書にすら書いてあったと思うがなぁ。
教師アホ過ぎんか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:32▼返信
※134
即効性の毒ではないがホウレンソウやタケノコは結石の原因になるシュウ酸が含まれてるぞ
牛乳と一緒に取れば弱毒化できる
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:32▼返信
身をもって教えてあげる
これぞ教育
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:32▼返信
ほんンンンの少し前のまっっったく同じ事件が起こったよな
教職の癖に学校で起こった事件にアンテナ伸ばしてねーのかよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:36▼返信
サツマイモにしようや
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:36▼返信
学校の教員なんて社会経験ゼロの常識ない馬鹿しかいないんだからしょうがないだろww
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:38▼返信
>>140
ほうれん草はよく言われるけど、超山盛り食わない限り気にしなくてイイらしい

タケノコの方は・・なんか俺も昔聞いたことあるような気がする
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:39▼返信
>>138
緑色のトマトはヤバいんだ、でも確かに緑色のトマト食うやつはいないだろうけどw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:39▼返信
小学生のうちにこういう体験をしておくことは大事
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:40▼返信
市販のじゃがいもには放射能処理されてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:41▼返信
常識のない奴が増えたな、
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:43▼返信
>>140
シュウ酸はカルシウムと一緒に摂るとシュウ酸カルシウムになって結石になるのを防ぐって事らしいね
かつおぶしも同じ働きをする
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:46▼返信
>>150
たけのこやほうれん草は鰹節と相性いいよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:49▼返信
どうせやるならサツマイモにすれば良いのに
なにやっても美味しいし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:49▼返信
>>10
じゃがいもが毒なんて子供でも知ってるレベルだぞ
子供はともかく教師はアウトや
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:51▼返信
小学生にもなってそんな知識もないなんてアホな小学生だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:53▼返信
>>148
認められているが、実施しているのは北海道の1施設のみ
しかも放射したジャガイモには放射線照射済との表記が必須

放射線照射はコスパ悪い(コバルト60も安いもんじゃ無い)から長期保存向けにしか使えないよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:55▼返信
いや、常識だろ
長野とかいう田舎県なのにそんな事も知らないのか…😅
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 10:56▼返信
>>153
育ちきってない小芋に関しての知識が無いんだろう
ぶっちゃけ切らなきゃ判らん、見た目じゃ判別不能
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:05▼返信
数年前にサイゼで食べた皮付きじゃがいもがまさに緑に変色しててなんとなく食べるのやめたんだが正解だったのか。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:06▼返信
みんなで作ったジャガイモだから捨てずに全部食べようね、って感じなんだろ
徒競走で全員1位にするのと同じ系統の考え方だよね
正しく選別することを教えるのも教育だとおもう
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:09▼返信
原因はこれだったってそれしかねえだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:10▼返信
教員料理しないの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:11▼返信
皮に一番栄養があるとか、新鮮な野菜は皮ごとでも美味しいとか言われがちなやつをやってしまったんかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:13▼返信
ジャガイモ並みに簡単に作れるかぼちゃお勧めや
かぼちゃにしとけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:17▼返信
アホとしか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:20▼返信
食中毒の起源は韓国
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:21▼返信
加熱で分解しない毒素はちゃんと火を通しても無駄だからな
学校の先生とかでも理科の先生以外はぜんぜん分かってないのかもしれない
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:21▼返信
そもそも栽培とかそんなんやる意味ある?
どうせそういう系の仕事就く奴は後で卒業してから習えばいいし、学校でほぼやる必要性なさすぎる
教員が忙しくてそこまでの配慮ができてなかった又は深い知識ねーならそんなリスク起こるようなことわざわざする必要なんかないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:22▼返信
皮付きって美味いのよな
料理するときにたまにやるわ
流石に芽は取り除くけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:24▼返信
※27
やめとけもなにもじゃがいもは本当にわかりやすく
ダメな部分が芽を含め緑色なんだからとればいい話
今回のは皮も取らずにそのまま茹でたかしたから気づかなかった馬鹿なだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:24▼返信
ジャガイモの芽の部分や緑色になった皮の部分には毒成分がある事を
自分の身を持って直接体験して知ったから良い勉強になったな
お前らいい経験できて良かったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:27▼返信
皮付きポテト人気の弊害か
172.投稿日:2022年07月24日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:27▼返信
※167
日本の小、中学校の授業でやっている内容は広くて浅い一般常識レベルの物だよ
だからやる必要の無いような事は最初からやってない
逆に言うと小、中学校の授業でやっている内容は社会人なら知っていて当たり前の最低限の知識なんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:30▼返信
無教養か?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:32▼返信
じゃがいもは芽が危険の認識はあるが
皮付きのフライドポテトやポテトチップス
ジャガバターなどがあるので皮は食べれると
思ってたんやろな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:32▼返信

緑でも割と平気なのによっぽどの事じゃないとそんなことにならんぞ

どんだけ青々としたの食ったんだよ
 
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:34▼返信
なろうだと芽を取ればいいって習ったのに・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:43▼返信
サツマイモしとけよ

じゃがいもって管理が甘いとこういう事があるよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:44▼返信
小さい芋こそ当たりだと思って、当てた人が羨ましかったわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:48▼返信
そんなバカで何を教える気なんだよ教師は
教科書だらだら説明するだけの無能授業なんだろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:49▼返信
>>22
山上さんはそんなこと言わない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:49▼返信
イトウポテイトゥ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:49▼返信
>>142
お前らニートと違ってそんなにヒマじゃないから
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:55▼返信
陽の光に当てちゃったのかな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 11:56▼返信
ジャガイモ栽培してジャガイモの知識欠如って、なんだろな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 12:05▼返信
だから保育園や小学生のイモ堀体験といえばだいたいサツマイモ使うだろ
何事にも理由があるって事な
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 12:13▼返信
>>93農薬に使われてるよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 12:13▼返信
>>1
🍮にしてやるの
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 12:18▼返信
緑じゃない小芋にもソラニンは含まれるんけ!? 気を付けよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 12:20▼返信
近所の産直でも売れなくて10日以上ほったらかしにしている生産者がいるな
うっすら緑っぽくなってるが、あれも食べると腹下すんだろうか
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 12:20▼返信
普通サツマイモやろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 12:20▼返信
ポテチもたまに緑がかったやつ混じってるよな特に海外のとか
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 12:26▼返信
別にジャガイモである必要ねーだろ。
さつまいもとかにしとけよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 12:31▼返信
じゃがいもは収穫したら、1日は外に干して次の日には暗くて涼しい場所に置かないと緑く変色しちゃう
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 13:01▼返信
教職員「痛くなければ覚えませぬ」
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 13:15▼返信
なんで皮ごと食べたんだろう?
剥こうとすると児童が怪我するとか思ったんだろうか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 13:16▼返信
ソラニン、太陽が、ある限り~
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 13:19▼返信
>>196
皮には栄養があるんだから
って食わせようとする人結構いる
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 13:21▼返信
>>114
50代wwwwwwwww
お前が40~50だからってお前基準にすんなよwwwww
糞ジジイじゃねーかよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 13:21▼返信
こんな毒性の強いものよく平気で食べるな人間は。
アホなの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 13:45▼返信
※9
歴史は他人の経験なので、その言葉自体が実は正しくない。
実際には、賢者は他人の経験からも学び、普通の人は自分の経験からのみ学び、愚者は何も学ばない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 14:09▼返信
調理しなさい
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 14:35▼返信
何年もじゃがいも料理してるけど皮まで向いてる
多少みどりでも食あたりしたことはないなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 15:08▼返信
義務教育のうちに敗北
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 16:02▼返信
身をもって学べて良かったじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 16:05▼返信
だから信用ならないんだよな。イモ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 16:19▼返信
じゃがいも育てんのやめろよ
この事件があってもまだ育てるとこあるだろう
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 16:22▼返信
そら認識があまけりゃそうなる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 16:27▼返信
>>203
ラッキーだっただけじゃないの
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 16:36▼返信
ナンデ皮を剝かないの・・?芽を取り除かないの・・?原産地南米のじゃが芋は長期の品種改良の末に
有毒だったじゃが芋を食べられるお芋として完成させただけで育成を間違えただけで原種の毒性を持つのよ?
原種のじゃが芋なんて毒々しい見た目でとてもじゃないが食える見た目をしてないホラーなブツじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 17:10▼返信
ソラニンは、日をあたると増加するから、採った時に、日があたりやすい場所に集めて長期放置したでしょ。これはダメね。
日陰のところに置くべきだった。また、料理する際に、小さすぎるイモは廃棄。芽があれば抜き取る。さらには切り落とし、水で良く洗う。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 17:14▼返信
ドイツ人よくやるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 17:14▼返信
じゃがいもの芽と緑色のとこは取りなっていうのは常識ではないのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 17:15▼返信
緑色のやつは煮ようが揚げようが毒だからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 17:30▼返信
>>203
せいぜい苦味があるくらいだよな

要するにめちゃくちゃ緑色だったんだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 18:27▼返信
>>201
ア〇ペって言われない?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 18:50▼返信
芽だろって思ったら芽だった
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 19:57▼返信
アジアンカンフージェネレーション
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 19:59▼返信
ソラニン
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 21:29▼返信
いいか? 一言だけ言う ジャガイモの皮は”猛毒”だ。
3g接種しただけで嘔吐下痢眩暈最悪死に至る。

「皮つきのじゃがいも美味しいよね~」とか言うやつはただの馬鹿だ。
全てのじゃがいもの皮には猛毒があると思って皮を剥け。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 21:52▼返信
馬鹿は極端で困る
皮が猛毒なんじゃない
若いジャガイモや日光を浴びて変色したのが毒なんだよ

222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 23:19▼返信
一口サイズばかりのジャガイモを皮付きで稀に食べるけど全く問題ないのは、ちゃんとそれように育成されたやつだからなんか
緑になったやつや芽が駄目なのは知ってるけど小さいやつが駄目なのは知らんかったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 15:35▼返信
コレは私でも知ってますね! 他にも自分の無知が心配で、料理すんのコワイ 例えば鶏肉を切ったまな板とか
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月25日 16:19▼返信
ゲノム編集で低ソラニンばれいしょ

直近のコメント数ランキング