サンダルで運転してコンビニ…は交通違反? 警察に確認すると…
記事によると
・暑い日に、アイスやジュースを買いにサンダルをはいたまま車を運転してちょっとコンビニに行くことについて、街の人は「あります、あります」「サンダルで歩いて、乗っているとか、見ますね」「田舎の男性とかはよく草履、雪駄で運転している人がいます」と応える。
・夏場の運転でうっかりやってしまう、よく見かける行為なのだが、鳥取県米子市内の自動車学校の指導員によれば、そういったものは「一番は足がサンダルからずれてしまって、正確なアクセルやブレーキの操作ができなくなるということです」と説明した。
・続けて、「脱げた拍子に、ペダルに引っかかってしまって、ブレーキとアクセルの間に挟まってしまって、アクセルが全部踏んでいる状態も起こり得ます」とし、脱げたサンダルなどがペダルと床の間に挟まり、ブレーキ操作が効かなくなるという恐れがあるという。
・また、サンダルでの運転は道交法に違反になるのか、鳥取県警察本部に確認すると「道路交通法第71条第6号「都道府県公安委員会の定める遵守事項」の規定に抵触します」とのこと。
・更に、「鳥取県公安委員会規則である鳥取県道路交通法には、下駄、ハイヒール等運転操作に支障を及ぼすおそれのある履物を履いて自動車または原動機付自転車を運転しないこと。と規定されています」と説明した。
以下、全文を読む
東京都道路交通規則の場合だと
(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(1) 前方にある車両が歩行者を横断させるため停止しているときは、その後方にある車両は、一時停止し、又は徐行して、その歩行者を安全に横断させること。
(2) 木製サンダル、げた等運転操作に支障を及ぼすおそれのあるはき物をはいて車両等(軽車両を除く。)を運転しないこと。
(3) 傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
(4) 自転車を運転するときは、携帯電話用装置を手で保持して通話し、又は画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。
(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
(6) 積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において、自動車又は原動機付自転車を運転するときは、タイヤチェーンを取り付ける等してすべり止めの措置を講ずること。
(7) 後退する場合において、車掌、助手その他の乗務員がいるときは、これらの者に誘導させる等後方の安全を確認すること。
(8) 後写鏡の効用を妨げるように、物を置き、又はカーテンの類を用いないこと。
以下略
この記事への反応
・いや素足でアクセル踏んでるんで
・レーシングシューズ履かないとね
・踵にバンドがあるクロックスとかならオケまるじゃないのん
・サンダルあかんのか
毎日サンダルで運転してるぞ
・原付もサンダルで乗ると捕まるで
・かかと付いてるやつならいいんじゃないの?
・坊さんが雪駄で原付きは稀によく見る
・ウインカー出さないドライバー多過ぎる
まあまあって見逃すんじゃなくてもっと取り締まってほしい
・ワラジはどうなの?ワラジわ?
・全裸だけど靴履いてる俺はセーフ
教習所でも教わった内容やね
めんどくさいからサンダルを履いて運転はやめようね
めんどくさいからサンダルを履いて運転はやめようね


ちまきってなに?
ちまき
ちまき
ちまき↓
ち ま き
歩くのには全然向いてない
ちまき
ぐそ
ち まき
ぐそ
教習所で習ってないのですし、免許発行の試験でもそんなの無かったので知らぬ存ぜぬなんですがそれは
裸足の方がマシ
私は遺憾に思い、改善を求むるものであります。
計ってくれた背のたけ
ち
ま
き
↓
裸足だった
知ってるけど問題無いからみんな運転してるだけで
坊主が袈裟と草履で車を運転してたの取り締まった警官が
仏教団体に一斉に非難されて手のひらを返してなかったことにしたろ
あんなの許してたらサンダル履いてるぐらいじゃ誰も取り締まれないよ
僧衣で運転、交通違反切符 警察一転「違反確認できず」
2019年1月26日 18時09分
捕まったことあるわ
馬鹿はさっさと免許返納してくんね?迷惑だから
無免なら早く自害しとけ
その前に自転車の違反取り締まれよ
それが56しだろうとね
ちゃんと講習でやったけど?
君はもう一回受講し直して来ようか?
って、自転車(軽車両)はOKなの!?
今すぐに
クロックスはカカトストラップを使っていればOK、なしはNG
このあたりが線引き基準
原付って足関係ある?
原付2種は足でリアブレーキだっけ?
走ってる最中に脱落するやろ
自転車も危ないと思うけどねえ
やめておいた方が良さげ
サンダル脱げたら後続で事故るってことじゃない
どう迷惑なのか説明してみろや童貞wwwwwwwwwwwwwwwwwww
キレる奴多そうw
横からだけどこいつは童貞じゃない
脱げたサンダルとか転がったペットボトルがブレーキに挟まってみ?
チビるで
童貞の代わりに説明すると、ソールが引っ掛かったりして誤作動の危険性が増すのよ
足が疲れて操作がおぼつかなくなるからやめたほーがいいよ
実際に捕まるかっていうと捕まって原点罰金取られた例は一件もない
クロッカスみたいは脱げないタイプは大丈夫なはず。
柔らかいからな、急ブレーキとか踏み込めないよ
何か刺さったりすればそっちに意識持っていかれるからな
二種だろうと一種だろうとMTでクラッチ付きで足後ろブレーキの車種はあるがな
それ以前に足つくだろ。そんとき脱げるからアカンねんサンダルは
お前「人の話はきちんと聞きましょう」って通知表に毎回書かれたタイプだろ
普通に教習所で習ったぞ
なんか言われたら裸足って答えるし、そんなんいわれない
ていうか引っ掛けてどうのこうのってアクセルとブレーキを踏み間違えたレベルの頭狂ってる奴しか起きない
アイツらあぶねーよ
知らないのは学科寝てたか無免許のどっちかだろ
法定速度をきっちり守ってるやつがほとんどいないのと一緒で
ギアなければ足使わないだろ
乗れば分かるけど停止する時に危ない
下が砂とか砂利あるとズルっといく
木製なんてはかねーから
ちな20年サンダルでそこを指摘された事はない
警察は見逃すって教習所の先生が言ってたな
見せしめに坊主から摘発よろしく
県が国体とかの前でお金集めにゃならん時は
10kオーバーでもノルマのために量産するけどねw
知っててやってるんかと
え?覚えてないの?
誰に向かってお前らとか言ってんだ糞バイト
あと坊主の袈裟も違反
ウィンカーは出せ
違反ではないけど靴履いてる時と比べてブレーキを踏むのに力が必要になるから危険
変に手を加えてるから誤字や成立してない文だらけになってるぞ
サムネ替えとけ
そんな簡単に脱げやんぞ
いや、鼻緒あっても踵引っ掛けられないサンダルはアウトだぞ
かかとが固定できる
この辺ならよかったり悪かったり
警察官の気分次第だろ
そも原付も車種によってはギア有るじゃん
結局法定速度と同じことなんだろうな
普段はスルーされててもネズミ捕りで10キロオーバーでも止めるようなモノ
やってるやつ頭悪すぎ。
そりゃ普通はバレんけど自分に非が無いもらい事故とかでもサンダル履いてたらはい罰金よ(´・ω・`)
靴脱いでペダル踏むのが安定性最強なんですワ
違反にビビって運転ができるか、ヘタレ
スパイダーマンで教わらなかったか?
車の中は自分の部屋だと勘違いしてる奴は免許返納しろ
人に迷惑かけない行為なら自由だよ
でも人に迷惑かけたりかける可能性がある行為は自由じゃないよ
そういうのを屁理屈って言うんだよドアホ
サンダルとかクロックスにハイヒールやパンプスなどは問題外
まだ裸足のほうが安全
法律がどうであれ、最終的には自分の事は自分で判断して生活するさ
決められたルールが全てだというのなら、 さっさと人間を減らして、ロボット社会に
して行くんだな。 そしたらインプットされた通りにだけ行動してくれるだろうよ
法定速度厳守で走ってたらやっぱり煽られたりする?
ビーチサンダルで急ブレーキ踏み込もうとすると靴ずれを起こして誤ってアクセル踏む結果になるのです
だから下駄や雪駄やパンプスやハイヒールやサンダルで自動車を運転するな
スニーカーに履き替えろ頼むから
なんで木製って条件付けたんだろ
昔の便所下駄じゃない?
全国一、二位を争うド田舎自治体
靴ずれなんか起きるか?
起きるとしたらサンダルだからではなく
サイズがあっていないだけじゃね
一般市民はどちらかというとヒーローではなくヴィランだから関係ない
反則金は以下のとおり、違反点数は0点です。 履物を理由として交通違反になった場合、上記の罰則が科せられますが、実際に事故を起こしてしまうと、当然ながら別途民事上や刑事上の責任を負うことになります。
ほんとそれ
どこの中世国家だよw
そんなことよりブーツのがやべーわ
頼むから運転すんな
スポーツサンダルは足首を固定できるからセーフ
いやいや、教習所で普通に習うやんか…w
基本中の基本だぞ、とっとと免許返納しろ
それでも平気で道交法違反をするお馬鹿さんが一定数居るから困るんだよね
そんな奴は習ってようがお構いなし
ち〜ま〜き〜食べ食〜べ〜兄さんが〜♪
今やドライバーもライダーも道路交通法など知らない連中ばかりだから問題ないのでは。信号の黄色は急げでウインカーは曲がる手前で点けるが当たり前の連中だ
残念ながら殆どの人が道路交通法を知らないのが現実です
普通にしづれーから違反どうこうとか関係なく
みんな靴はくのよ
しょっぴくかどうかは警察のノルマ次第