• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




山﨑賢人、10月期新ドラマ『アトムの童』で日曜劇場初主演 若き天才ゲーム開発者に(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

ghtiuty


記事によると



 gyuhtoui3


山﨑賢人が、2022年10月期のTBS日曜劇場『アトムの童』で主演を務めることが決定した。

本作は、『相棒』(テレビ朝日系)、『この恋あたためますか』(TBS系)の脚本を手がけた神森万里江による完全オリジナルストーリー。ゲーム業界を舞台に、若き天才ゲーム開発者が大資本の企業に立ち向かう姿と、周囲の人たちとの関わりによって成長していく姿を描く。

今作の舞台は現代のゲーム業界。那由他は、大手企業や販売元を介さず個人でゲームを制作する、通称「インディー」と呼ばれる若き天才ゲーム開発者。「ジョン・ドゥ」という名前で活動し、誰もその素顔を知らないことから「ゲーム業界のバンクシー」と称されていたが、ある事件をきっかけにゲーム開発から離れ、静かに暮らしていた。その一方で、とある老舗玩具メーカー「アトム」が彼を探していた。海外との価格競争などの影響で、廃業の危機を迎えていた「アトム」は一発逆転の経営再建のために、新業態として「ゲーム制作」へ参入すべく、経営の舵を切る。資金もノウハウも持たないアトムは、藁にも縋る思いで「ゲーム業界のバンクシー」である那由他とコンタクトを取ろうと奔走するが……。

 資源を持たない日本が、戦後にその存在を示すことができたのは「ものづくり」があったからであり、世界のゲーム業界でも日本の存在感は大きかった。特に1983年に任天堂が発売した「ファミリーコンピュータ」は家庭用ゲーム産業の“ビッグバン”として世界で人気を博し、1994年にソニー・コンピュータエンタテインメント(現 ソニー・インタラクティブエンタテインメント)が発売した「プレイステーション」はゲームの表現力を大幅に進化させた。日本はソフト・ハードともに名機・名作を生むゲーム大国である。「ファミリーコンピュータ」発売から約40年、世界のゲーム人口は全人口の約半分の30億人になるとも言われ、今や全世代が触れたであろうカルチャーとなった。同時に「インディー」と呼ばれるゲーム開発者が世界中で同時多発し、「Minecraft」など数々の名作が生まれている。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
日9か。感じ悪いプロデューサーとか
大量に出てきそうで面白そうだな。


インディーなのに大企業が敵って滅茶苦茶だろ
競合するかよ
業界への敬意感じられないプロット
だから日本のドラマ嫌いなんだよ


↑インディーで作ってた主人公が
メーカーにスカウトされてゲーム開発するって話ですし


>若き天才ゲーム開発者が大資本の企業に立ち向かう姿
小島がツイートしそうw


やるならSFC末期から
SSやPSの登場時期が一番面白いだろうな
売れる売れない以前に俺はあそこが嫌いだからあのハードでは出さないとか
勢いに乗らせてもらうわとか
いろんな人の欲望が渦巻いてただろ
もう時代劇になっちゃうけど


任天堂は全くノータッチかもな

ロン毛にしてるから飯野賢治さんがモデルかな
おっさん視聴者も引き込めるし



インディゲー開発者が主人公だけど
なんか壮大で面白そうやん!
MSと戦うんか?



B0B7RZWMGV
つくしあきひと(著)(2022-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B0B6BVFDTK
真鍋昌平(著)(2022-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:01▼返信
まぁ勝つのは任天堂なんだけどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:02▼返信
異世界おじさん呼んでこないと
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:02▼返信
フィクションかーい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:03▼返信
おもろそうやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:03▼返信
どうすんだよ、最後スイッチ勝利PS5売れず敗北でしめるのか?
GKが文句言いまくるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:03▼返信
ジョン・ドゥwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:05▼返信
ラスボスはマジコン
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:05▼返信
小学生が考えたようなシナリオだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:06▼返信
残念だな、主人公がハードの開発者ではなく、ソフトの開発者である事が。
ソフト開発者はハード開発した企業には、何をどうやっても勝てないので
主人公はハードの開発者であるべきだった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:06▼返信
リアルサウンド 〜風のリグレット〜かと思ったら
この記事の編集部がリアルサウンドって名前かよ

偶然すぎるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:06▼返信
X-MENかよwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:06▼返信
ナニコレ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:07▼返信
で、ハードはどうすんの?
15.投稿日:2022年08月01日 10:07▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:07▼返信
意外とつまらなそう😭
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:07▼返信
誰が観るの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:07▼返信
セガの湯川専務の物語をやって欲しかったな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:07▼返信
おもちゃメーカーが新規参入ってシナリオどうにかならないのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:08▼返信
赤ん坊でも書けそうなシナリオ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:08▼返信
>>19
事実じゃんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:09▼返信
一発逆転の経営再建でゲームとか悪手でしかないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:09▼返信
プログラマ兼グラッフィクデザイナ兼サウンドクリエイタ兼シナリオライタ兼……みたいな一人で全部やりました的な人なのかな。
それとも安直に天才プログラマとか画期的なアイディアが! みたいな一般人が考える凄いゲーム開発者なのかな。
ここでゲームデザイナーやゲームプランナーを持ち出してきたら本物や、と思うけどそれはインディーじゃないし無理か。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:09▼返信
ゲーム業界のバンクシー(笑)
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:09▼返信
第9話でワンセントによって敵対的買収されそうになったところで珍天堂がホワイトナイトになる展開
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:10▼返信
タイトルで一瞬falloutのカルト集団思い出したわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:10▼返信
>>15
任天堂を裏切ったクソニー
日本の恥
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:10▼返信
インディー云々って事だからマイクラみたいなのを題材にするんじゃねーの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:11▼返信
ゲーム好きだから1話は見てみるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:11▼返信
玩具メーカーが逆転にゲーム?
落ちぶれたゲームメーカーならわかるが初期投資どうすんねん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:11▼返信
エネミーゼロとDの食卓かぁ…他の人で良かったんじゃ
もっと売れた開発者いるでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:12▼返信
経営危機の「アトム」は一発逆転の経営再建のために、新業態として「ゲーム制作」へ参入するべくジョン・ドゥに声をかけるわけだよな?ゲーム作るの!ハード作るの?
作家ゲームのこと何も知らねーだろこれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:12▼返信
インディーズから大手に就職したのってもっぴんくらいしか知らない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:13▼返信
>>22
mixiはたった一本のゲームで崖っぷりから返り咲いたからな
35.投稿日:2022年08月01日 10:13▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:13▼返信
バンクシーは時代的にもなんかひっかかるな
ガチガチにオタ向けな内容にした方がいまの時代はウケそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:14▼返信
愛国者達かな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:14▼返信
>>1
これ、モンストで一発大逆転したゲーリパのあの人もモデルというか着想の1人っぽいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:14▼返信
※32
これファミコンでソフト出せば売れるみたいな時代ならまだわかるんだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:14▼返信
β vs VHSでビセオテープを擬人化してUマチックとか8mmにDVとかも出して抗争かアイドル選挙みたいなんしてくれたら見る
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:14▼返信
>>27
任天堂の裏切り
ハードメーカーSONY誕生
フィリップスブチ切れ

殿様任天堂
サードが初心会を捨てて協会設立
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:15▼返信
異世界おじさんでいいだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:15▼返信
>>32
PS初代に粗製乱造されてたのは実際にそういった企業の参入が理由だから、時代背景をそこにするなら間違いではない
ただそのときにはまだ世界的に有名なインディーなんて居なかったから、それはそれでおかしいけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:16▼返信
ハードメーカーと争う訳にはいかんから内容はショボくなりそうだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:16▼返信
やる気のない開発で山崎が引っ張ってくキムタク系のドラマだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:16▼返信
ゲーム業界のバンクシーw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:16▼返信
物量作戦がスタートってところあるけどな
一人の才能じゃとてもとても
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:16▼返信
ソシャゲならありそうだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:16▼返信
異世界おじさん「セガが無いなら任天堂の一強」
🪳「悔しいゴキッ!!」
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:17▼返信
>>49
また嘘ついてるw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:17▼返信
山﨑賢人の押し売りはもうやめてくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:18▼返信
>>10
それだと1番ドラマになるのはPS1開発の話だね
任天堂に裏切られて苦渋を味わい、自社でゲーム機を開発
そして同志と呼べるサードが集まり、最後にはPS1を発売して裏切った任天堂に勝利するとか、1番ドラマチック
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:18▼返信
小規模デベロッパーが出来る事と言ったらソシャゲかマイクラくらいだから
それでゲーム戦争の覇権とかくっそつまんねーものにしかならないな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:18▼返信
>>49
異世界おじさん「国内はSONYと任天堂の2強」

豚変換
「任天堂1強!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:19▼返信
>>32
「ファミコマンドー竜」見ても同じこと言えんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:20▼返信
まあどうせスマホゲーだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:22▼返信
セガの沈んでく様はドラマ映えしそうそんなの作んないかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:22▼返信
ほんでマイクラとモンスト、どっちをパクるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:23▼返信
小規模な開発体制で作られたインディーゲームで大手メーカーのゲーム並みに売れたというとサクナヒメを思い浮かべる
そういうのがこのドラマの狙いなのかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:24▼返信
ゴキの悪行がついに世間にしめられる時が来たようだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:24▼返信
学芸会確定きたあああああ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:24▼返信
>任天堂は全くノータッチかもな

任天堂が関わってたら美談エピソードがやたら出てきて実は我々が最初だったと起源主張しながら他者批判しといて後乗りする話が出来ない、あと初心会とか売れる見込ないやつ入荷しないと売れるやつまわさねーぞと圧力かけるのとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:25▼返信
>>59
サクナヒメは任天堂がゴリ押ししたからなんか違う気もするが
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:25▼返信
ゲームにそこそこ詳しい人は共感性羞恥で見てられないやつだろうね
ターゲットはそこじゃないってことだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:26▼返信
インディーと呼ばれる若き天才ってなんだよ
しょっぱなから勘違いさせるような文面で笑うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:26▼返信
なんかソニーの都合のいいように歴史改ざんされそうで嫌だなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:28▼返信
PS1なんてFF7が出る前は完全にゴミハードだったろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:28▼返信
プロットだけでなろう系ってわかるの草
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:28▼返信
テレビ観る様なバカなOL向けだろうから話なんてあってないようなものでええんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:28▼返信
>>66
現実のSONYが順調に来てるから改竄しようが無いだろw
むしろ任天堂は改竄しないと作って来たイメージが崩壊するぞw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:29▼返信
鉄腕アトムや、山下達郎のパクリじゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:29▼返信

どうせ任天堂には忖度した内容なんでしょ

73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:29▼返信
※66
一方的に契約切ったらソニー単体で自立してすまんなww
その時手を組んだフィリップスに訴えられたときの言い訳に「ソニーの技術だから関係ない」って言っちゃう厚顔無恥っぷりは他じゃ無理だわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:29▼返信
>>59
サクナヒメは世界的には知名度微妙だから、「ゲーム業界のバンクシー」という名で呼ばれるには相応しくないね
そもそも一人の天才しかフォーカスされなさそうだから、複数人体制で特に誰が天才ってことのないサクナヒメは合わない
マイクラなんかも開発者がフィーチャーされてはないし、一番合うのはUndertaleのトビー・フォックスじゃないかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:30▼返信
天才ゲーム開発者
日本ってほんと若い主人公大好きだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:30▼返信
ゲーム業界のバンクシーw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:30▼返信
>>72
スポンサー
任天堂

こう言うの普通にやって来るからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:30▼返信
あらすじだけで関係者がゲームに興味ゼロなのが伝わるのも凄えな…
ゲーマーは気分悪くなるから見るなって警告文か?www
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:30▼返信
>>75
ほとんど氷河期世代やんw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:30▼返信
ソニー信者【ゴキブリ】の特徴
ナチュラルに頭おかしい奴が多い
日本語不自由な奴も多い
他社ハードやそこに出るソフトへの捏造・曲解・誇張によるネガキャンが常態化(Amazonのレビューシステムを変えるほどの規模)
SONYや自分達がやったことを任天堂に擦り付けようとする
統率されてるかのように妙に同じことを大合唱する
口がとりあえずめっちゃ臭い
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:31▼返信
>>73
フィリップスとも手は組んで無いよw
SONYと同じく裏切られていまだに怒ってるw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:32▼返信
アホ丸出しのストーリーやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:32▼返信
>>76
ぷっw🤭
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:33▼返信
>>74
マイクラの開発者がフィーチャーされてないとか流石にねえよ
マイクラを売るまで話題に事欠かなかったってぐらい話題になってたぞ
売るまで売ってからも数年はどれだけの知名度とパパラッチがいたかってぐらいなんだが
underteleを馬鹿にするつもりはないが話題の規模じゃ話にならないんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:33▼返信
>>76
ゲーム業界を下に見てないと出てこない表現だよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:34▼返信
クソニーのインディーに対する圧力も再現されるかな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:35▼返信
>>85
超有名だけど正体が知られてないってだけでしょ
なんで下に見るという発想になるのか
卑屈すぎだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:35▼返信
ジョンドゥとかゲーム業界のバンクシーとか
お寒いワードが並ぶとちょっとセンスを疑う
スーパーハッカーやクラッカーがマジカルキャラとして出てきそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:35▼返信
町工場がロケットの部品をつくってた話の焼き直しだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:36▼返信
>>86
インディーズをバカにしてた任天堂w
SONYとMSが作ったインディーズ支援に最後に入った任天堂w
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:40▼返信
あらすじ見るだけでもう不安
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:40▼返信
>>87
そりゃ麒麟児とか隠者とか色んな表現あるのに別分野の有名人の名前持ち出すからだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:41▼返信
まーた山崎かよ
どんなコネ持ってんだこいつ
気持ち悪い
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:42▼返信
制作陣がゲームに欠片も興味が無いのは伝わって来たわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:43▼返信
>>93
地雷処理業者ちゃうんか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:43▼返信
ゲハは飯の種になるって気づいたんだろ。年がら年中噛みつきあって広告収入捧げまくってるバカばっかりだからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:46▼返信
>>96
元エース安田や嘘月がやっていけるぐらいだからなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:47▼返信
ちゃんとチーム(数百人規模)のお話なんだろうか…
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:47▼返信
任天堂の悪辣非道の歴史を並び立てればドラマ一本ぐらい余裕でつくれる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:49▼返信
バンクシーってそんなにすごいの
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:50▼返信
中華業者の説明文みたいな違和感が凄いな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:51▼返信
※63
アレってステマ工作を全く隠そうとしてなかったよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:52▼返信
うわおもんなさそ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:57▼返信
あかんゲーム業界のバンクシーで笑うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:58▼返信
あかんゲハ脳のゴミっぷりが世界中の人に知られてしまう
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:59▼返信
「モンスターハンティングの続編が なぜ任晴堂の最新機種3BS独占なんだ!」
ソナー社の最新機種「ベスタ」の人気継続を予想したわが社 
ベスタ用に主力ソフト開発に乗り出したばかりの社内に怒号が響き渡った
新ハード覇権争いの雌雄を決するであろう「大人気ソフトモンスターハンティング」の次回作の去就は
業界の今後を占う大きな一本であった
モンスターハンティングはソナー社のハード独占だった経緯から 次回作もベスタ用に開発されるとばかり思っていた秋山専務は嗚咽した
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:59▼返信
うわぁ…w
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 10:59▼返信
こういうウンコ作ってまんさん洗脳してしたり顔で知ってるーって話されるのマジ苦痛死んでほしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:02▼返信
またまたまたまた山崎賢人かよ、毎回こいつじゃん 
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:02▼返信
山崎賢人はいいよもう
往年のキムタクばりにうざい上にキムタクほどのネームバリューもないっていう
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:04▼返信
正義のゲーム会社任天堂。全ての物語はここから始まる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:09▼返信
大東京トイボックスを原作にドラマ化でもしとけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:10▼返信
ジョン・ドゥにバンクシーにアトムってクソのトリプルセットかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:11▼返信
今日の昼には忘れてそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:15▼返信
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
くらいの期待
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:16▼返信
経営再建なら銭ゲバITらしくソシャゲじゃないの?
そこから変
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:20▼返信
ハケンアニメとかいうゴミ映画が爆死したのに、まーだこんな題材で実写化すんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:23▼返信
※52
アンソが歯ぎしりしそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:34▼返信
またお前かよ!w
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:43▼返信
生き証人が大量に居るんだけど
ちゃんと取材してあんのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:47▼返信
稲作を題材にしたゲームを作ります
「売れる訳がない!」
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:51▼返信
>>92
バンクシーの方が分かりやすいやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:53▼返信
山崎賢人ばかりだなほんと
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:56▼返信
もはや「山崎賢人 ~〇〇編~」シリーズだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 11:58▼返信
>>124
近似値の異世界から山崎賢人が襲って山崎賢人と戦う映画の方がマシそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:04▼返信
はよゼルダ売れや任天堂
って台詞があればノンフィクなのにな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:06▼返信
業界の裏話的なエピソード交えつつ、新人が成長していくっていう王道シナリオで良くね?
なんで半沢○樹パクッたようなシナリオ構成にするんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:07▼返信
そもそも日本にモデルとなるようなクリエイターはいない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:07▼返信
脚本上ですごいゲームとか天才だとか持ち上げられてるけどモニタに映ってるのはファイナルソード以下のクオリティのゲームなんだろうな。ドラマの凄腕ハッカーのモニタがエフェクトバリバリで動作くっそ重そうな感じみたいに
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:08▼返信
>>128
えらそうに
お前に何がわかんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:10▼返信
>>128
いいからさっさと働けこどおじ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:13▼返信
アニメの次はゲームか
クソゲー臭でなくクソドラマ臭がすごい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:16▼返信
フロムソフトとかガストとかビック東海とかかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:23▼返信
ゲーム業界を音楽業界にそのまんま置き換えても通じるあらすじやな
スクールで配布してるテンプレか何かか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:24▼返信
>>128
そうでもない
今はどうか分からないけど、昔はけっこういた
ソフトメーカーに自作ゲームを売り込みに行ってそこの主力になった人とかね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:25▼返信
フォールアウトに出てくる放射能宗教じゃねえか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:29▼返信
スーファミ末期からPS2登場後セガ撤退あたりまでをやってもらうと一番楽しい
三国志でいうと董卓死んで混沌としてるとこから魏呉蜀に集約されていく辺り
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:30▼返信
半沢と同じ枠
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:39▼返信
>主演は山崎賢人さん
はい、解散!
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:39▼返信
いろんな平行世界の山崎賢人が殺し合って、最後に残った山崎賢人が全ての山崎賢人の力を自分のものにするんだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:41▼返信
川´3`)
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:45▼返信
天才ゲーム開発者ってw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:47▼返信
テレビドラマ特有の今時業界風をやるだけだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 12:49▼返信
そういえばテレ東かどこかでゲハを扱った深夜ドラマがあったけど...
見事にソニー信者(ゴキブリ)だけ紹介して、任天堂信者(豚)やMS信者(痴漢)は紹介しなかったな
まあ制作にチカニシがいたんだろうけどw

>>27
歴史修正主義者かな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 13:08▼返信
※130
それならお前は何が分かってんの?
具体的に言ってみ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 13:12▼返信
>>52
1番面白くなるけど電通が黙ってないだろうから出来ないんじゃない?
むしろPS2で覇権を握ったソニーにアイデアのWii、DSで勝つ任天堂を美談風にドラマ化しそう。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 13:13▼返信
飯野賢治懐かしいな
興味湧いて来たわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 13:15▼返信
どっちかつーとトリリオンゲームの朴りじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 14:06▼返信
テレビがオワコンすぎて草も生えない
ネットに転がってるコンテンツの猿真似とか恥ずかしくないんか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 14:20▼返信
潰れかけの小さい組織が大企業と戦うって形式よく使うなぁ
TBSはいつまで半沢直樹にすがってんの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 14:49▼返信
Indie Game The Movieを見た方が確実に有益
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 14:51▼返信
任天堂の裏切り
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 14:55▼返信
※80
豚の自己紹介w
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 14:57▼返信
>那由他は、大手企業や販売元を介さず個人でゲームを制作する
>通称「インディー」と呼ばれる若き天才ゲーム開発者

なんだろう、日本語の違和感が凄い
開発者個人指してインディーなんて呼ぶかね

155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 14:58▼返信
任天堂信者とソニー信者の醜い争いみたいなのを見れるのかもな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 15:02▼返信
>「ジョン・ドゥ」という名前で活動し、誰もその素顔を知らないことから

この世のインディーズゲーム開発者の素性なんて、殆ど誰も知らねーだろww
SNSや匿名の時代を知らん古代のオッサンかw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 15:06▼返信
>>73
補足すると
任「この特許はソニーも使ってるから一般化してる物でこの訴えはノーカン!」→フィ「いや、この特許とソニーさんが使ってるのは全然違うよ?資料用意するからこれが証拠ね?」→任「うちが使ったのはソニーの技術の方だ!!」→フィ「いや、あんたらが使ったのはどう見てもうちの特許物じゃねーか!!」って裁判でやったのが赤裸々に裁判資料に残されたw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 15:13▼返信
プロットだけでなろう以下の内容と分かる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 15:51▼返信
任天堂とソニーはガチガチのライバル
両社で話題にすることは無い
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 15:59▼返信
花札ヤクザが超悪なんですね!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 16:04▼返信
最終回を待たずに放送打ち切りになりそうやね
この時間帯にドラマ見てるおばちゃんもゲームの事なんて興味ないっしょ
ゲームやってる自分でさえ見ようと思わないのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 16:26▼返信
劇中で開発者が不幸な事故に遭ったりするのかな…
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 16:32▼返信
業界物のドラマが出た時に、その業界にいる友人に話を聞いたりするけど大概「もう少し調べろw」って笑われるのがオチだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 16:34▼返信
東京トイボックスをそのままドラマにした方がまだ「ゲーム業界時代劇」として見られるよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 17:08▼返信
真面目にゲーム作ってもガチャガチャには勝てない話?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 17:10▼返信
英国から名指しで中国共産党の工作放送局と言われてるTBSが?!
中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲswitch
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 19:41▼返信
※67
えっそうだったの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:01▼返信
>>41
そもそもソニーがゲーム業界に土足で上がり込んできたのが悪いだろ😡
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:13▼返信
ファミコン以来の40年間で一度もゲームに手を出していない老舗玩具メーカーなんて、玩具メーカーとして存在できるのか?
何の玩具で食い繋いでるかしらんけどとっくに吸収合併されてないとおかしくない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:39▼返信
>>167
PS1は3Dに強い性能で3DメインのFF7の参入がきっかけで覇権ハードになった
サターンは2D処理に強い性能でアニメーション風の作品や2D格闘ゲーム等
サターンでしかプレイできないソフトがたくさんあった。
あとはエr
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:40▼返信
>>168
やだ…豚がまたニ史ってる…
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:03▼返信
まぁ、今は海外とそんな差がないんですけどね・・・。本当に海外のゲームは凄いと思うよ・・。
労働環境は国内外問わず、あまり良くない噂もチラホラ聞くけど・・・。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:47▼返信
これって韓国ドラマのリメイクですか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:05▼返信
任天堂ってもう遅い系の悪役まんまなムーブかましてんな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:35▼返信
TBSの時点でダメ
176.投稿日:2022年08月02日 01:46▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 03:14▼返信
同じゲーム史を扱う作品ならネプテューヌでええわ。ネプテューヌVがFCから始まってPS、箱と次々とゲイム業界に台頭していくストーリーで面白かった記憶あるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 06:38▼返信
日本のドラマは大して取材しないで想像に書くからリアリティーがないのよ
予算も少ないから厳しいんだろうけど
179.投稿日:2022年08月02日 06:45▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 21:58▼返信
正直つまらないわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月03日 02:34▼返信
どうせリアル寄りに書いたって一部のヲタしか分からんのだから、8割フィクションくらいでいいのよ。
あまりリアルにやると、「宴のあと」みたいに問題になるかもしれんし。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 16:02▼返信
記事にするなら放送前一週間以内にしてくれ
放送済んだの書かれても見られんし
番組表がまだ取得できない段階で記事にされても録画予約入れられん

直近のコメント数ランキング