カルビー「かっぱえびせん」再値上げ 11月から20円程度
記事によると
・カルビーは、「かっぱえびせん」や「サッポロポテト」などスナック菓子30品の出荷価格を11月1日納品分から引き上げると発表した。
・値上げ幅は店頭想定価格で10~20%。同社は6月に「かっぱえびせん」や「サッポロポテト」の値上げや、価格を据え置いて内容量を減らす実質値上げを行ったが、再度の値上げに踏み切る。
以下、全文を読む
https://www.calbee.co.jp/news/pdf/3665-51322.pdf


この記事への反応
・いろいろ値上がりしてますね💦
・サッポロポテトまじかよおおお
・お菓子も贅沢品に
・俺の主食が… カルビー許せねぇ…! とは言えないなガンガン値上していこうぜ! 日本人馬鹿だから20円の値上げには文句言うのに1回300円のガチャにバカスカ金つぎ込むもん
・2回値上げしたら248円ぐらいになってるかと思ったら150円ですって。元がどんだけ安いんよ。
・『やめられない止まらない』はできなくなるね。買うのをがまんしないと。
・個人的には値段据え置きで
内容量減らした方が身体の健康にいい気がするけどな。
一袋150kcal~200kcalあたりだった物足りないか。
・量減らして実質値上げからの普通に値上げとか・・・・
・僕らのお菓子が次々に値上げしていくうううううう~!!!!!!
もう絶望しか無い😨😨
・値上げは許せる
減量は絶許
このまま値上げ続くとお菓子を気軽に買えなくなるな・・・


スナック菓子が高級品に
今って150円から170円ぐらいになってるのね
スーパーやドラッグストアや、コンビニの独自商品だと100円のはまだまだ見かけますけど
ジョーカー溢れる
某いろはす賞味期限一月超えたの飲んだら体調ちょっとおかしくなった
どんだけギリギリの賞味期限にしておんだよ
問屋価格でも10円くらい値上げってるから
100円で売ってるところはマジでそれだけ買われても商売にならないレベルだと思う
円安が原因なら落ち着いて2,3年前の状態に戻ったら価格下げる・・・訳じゃないだろ
まぁカルビーって値段は高めの上に量少ないから買う事無いけどな
貧乏人乙
カッカッカ♪
物価が上がってるからガチャも上げてけないと
今までたくさんの思い出をサンキュー、カルビー!
カルト自民党によるハイパー円安と物価の値上げラッシュと低賃金の維持、これいつまで続くわけ?
ガチで日本崩壊するで
「かっぱえびせんやサッポロポテトなど30品目を再値上げ」の「再値上げ」ってヤバくない?
中身60~70グラムぐらいなのに、定価150円以上ぐらいになっちまうよ
デフレが続いても崩壊するから一緒だw
これは別に値上げとかの前から
スナック菓子なんてパチもん多いし
貧乏人が菓子なんか食ってるからだよ
禁酒できてからマウント取ろうぜ!
お前が弱すぎるだけww
今は場当たり的な値上げで凌いでるが、改めて正確に算出した数字による正確な値上げは来年
むしろよくそんな価格で踏みとどまってると思うわ、コンテナ輸送費の値上げや小麦の高騰から見たら
奇跡のような価格
まぁでももうもって数ヶ月かな、300円くらいになったら改めて大爆笑出来るぞw
確か家電も軒並み大幅値上げが待ってるはず
コンビニで売ってるカップラーメンやカップ焼きそばは「定価」だから
値段クッソ高くてマジ驚くよな
どんどん値上げするべき
維持することが大事だからね
値上げ如きで文句言うなよ
ここまで減らされてるのに値段はあがっていくんだから笑う
でもカルビーは儲けていく
小麦なんてとっくに先物価格下がり始めてるよ
どんだけ貪ろうとしてんだろ。
少なくとも自分はもう買わないわ
所詮生活必需品ではない無くても問題ない商品だもの
増量キャンペーンはほんの少しだけやるかもしれないけど、標準の内容量と値段は例えウクライナの件が終わっても決してもとには戻りません
もうダメだ猫の国
スーパーとか値上げが怖くて韓国製の類似商品増えそうなのがイヤだな