• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




河野太郎デジタル大臣「FAXを使っておきながら『人員を増やせ』は筋違い」--省庁の働き方改革へ所信

1660292264184


記事によると



 第2次岸田改造内閣でデジタル大臣および内閣府特命担当大臣(デジタル改革、消費者及び食品安全)、国家公務員制度担当を務める河野太郎氏は8月12日、就任記者会見に登場した。

・消費者庁のテレワーク導入について「全国どこでもテレワークができる状況になってきた。やれるなら全員どこでもテレワークをやってほしいと(消費者庁に)申し上げたら、なんと固定電話が古くて電話の転送ができない、電話が鳴ったら職場で取らなければならないとのことだった。いつの時代という感じだが、ここは先に対応を考えなければならない」と課題を明かした

また「ブラック」とされる霞が関の働き方については「崖っぷちというより、すでにずり落ち始めている」と危機感を表明

・職員の定員を増やしていくと述べつつ「働き方が改革されていないことで人員を消費しているのであれば、定員増は違う。未だにFAXを使っているようなところには、そこを合理化すれば定員増はいらないんじゃないかと強く言っていきたい」とコメントした

以下、全文を読む

この記事への反応



デジタル大臣はやっぱこれくらい言わないと

ぐう正論。後は実行してくれ。

この人はいい意味で自民党とは思えないような政治家
石原慎太郎に近い感覚


霞が関は未だ昭和の時代に取り残されているのか。
目も当てられない。


実際電話は難易度高いんだよなぁ。

改革するにも根回しとかしないとダメだったりしてその辺が一番めんどくさいので、その辺を上が責任持ってくれてガンガン推し進めてくれないと、結局元通りになってしまうので、ガンガン言って欲しい。

いい人選だと思う。確かに、FAXがいまだに現役なのはちょっと恥ずかしい。 がんばってほしい。

全ての公立機関でそれやってくれ

システムを考え構築出来る人材が官庁に居ないか、もしくは、そう言う人材を潰してると想像出来る。

ボトルネックになってる公文書法とか会計法とかの改正まで持っていってほしい










日本はいつまでFAX使ってるんだろうなぁ
テレワーク推進してこ





B0B55T6GHH
芥見下々(著)(2022-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7












コメント(704件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:01▼返信
なんでこいつFAXそんなに敵視してるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:02▼返信
テレワークしない企業は死刑
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:02▼返信
電話は本当に嫌いだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:02▼返信
FAXどころか口頭でやる会社もあるという地獄
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:02▼返信
自分の上司にはしたくないがマスコミ対応役としては適任過ぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:03▼返信
別に使いたきゃ使えばいいがうちはFAXでって強制してくるからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:03▼返信
ファックスは便利
国会だって連絡は全部ファックスなんだゾ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:03▼返信
口だけおじさん
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:04▼返信
>>4
スーパーで領収証とかほざくくせに口頭でいうだけで名刺とかメモ書き出さないヤツ●ねって思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:05▼返信
>>1
FAXなんてセキュリティガバガバだし、送信受信にやたら時間かかるし、なんなら相手に届いてないこともたまにあるくらい不安定なものだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:05▼返信
情報盗みたいからファックスはヤメロ!
早速中国様の長年の悩みを消そうと必死www
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:05▼返信
競争がそもそもないから設備投資という概念がないんだろうなぁ
そんな時にこういう強気のパワハラおじさんが役に立つ
13.投稿日:2022年08月12日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:06▼返信
複合機の仕分けしっかりやれば普通に仕事早いんやけどね
メールも送れるしストレージ共有も出来る
IT要介護だらけの環境ならファイルをPCでメールポチポチやるより複合機で
一部手書きで相手に直接送り付けた方が早いよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:06▼返信
ハンコはなくなりましたか?w
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:07▼返信
でも再エネ推進にこだわっていまの電気料金高騰を招いた原因って河野太郎でしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:07▼返信
※1
すでに古臭い事に対する一つの象徴だし
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:07▼返信
悪しきシステム『慣習』
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:07▼返信
※10
5毛乙wwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:07▼返信
「6G」技術、25年に確立 総務省戦略
2020/4/8  20:00 日本経済新聞

総務省は8日、国内で今春に商用化した高速通信規格「5G」の次世代にあたる「6G」の主要技術を2025年をメドに確立する戦略目標を公表した。30年代の実用化を見据え、税制優遇などで世界の先を行く開発環境を整える。国立研究開発法人の情報通信研究機構を中心に産官学が連携する新組織も立ち上げ、国際標準づくりの議論を主導する考えだ。

6GについてはNTTドコモが1月、空中から水中まであらゆる場所を通信エリアとする基本構想を公表している。こうした民間の動きを総務省も後押しする。6G関連の日本勢の特許シェアを10%以上とする目標も掲げた。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:07▼返信
テレワーク主体にしたらスタッフの稼働率が爆上げされた話!やっぱり無駄な出勤は減らした方がいいな・・・
(2020.5.15 15:00 はちま起稿)

 テレワーク主体になってから遅刻癖があり出勤自体が不安定だったスタッフの稼働率が爆上がりし、対面だと発言が少ないスタッフがチャットで建設的な意見を出しまくるようになった。やはり無駄な出勤は減らすべき
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:07▼返信
こいつと菅入れてバンバン改革しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:07▼返信
逆にFAXだと何が駄目だ?
メールで受けって印刷する手間が省けるだろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:07▼返信
新型コロナ収束後も「テレワーク続けたい」6割超 生産性本部調査
2020年5月25日 7時15分 産経ニュース

・新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が25日に全面解除される方向の中、感染防止のため在宅勤務などテレワークで働いた人の6割超が、収束後もテレワークを続けたいと考えていることが、日本生産性本部の調査で分かった。
・まず、テレワークで勤務した346人の直近1週間の出勤頻度は、「1~2日」が37・3%と最も多く、「0日」が32・1%、「3~4日」が21・1%と続いた。逆に、「5日以上」は9・5%にとどまり、多くの人は週の半分以上をテレワークで働いていた。
・コロナ禍収束後もテレワークを続けたいかを聞いたところ、「そう思う」が24・3%。「どちらかといえばそう思う」(38・4%)も含め前向きな意向が6割を超えた。また、在宅勤務した319人に満足しているか尋ねた結果、「満足」18・8%、「どちらかといえば満足」38・2%と、程度の差はあれ、6割弱は満足と感じているようだ。
・生産性本部は「通勤ラッシュから解放されたことや、感染リスクが軽減されたメリットを実感している可能性がある」と指摘する。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
普段ツイッターで河野太郎が絶賛してたユーチューバーが
統一教会に言及した瞬間にブロックしたのバレてるんだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米は企業主導
2020/6/12 23:22 (2020/6/13 5:31更新)日本経済新聞 電子版

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い本格化した在宅勤務を定着させる動きが広がっている。欧州では「在宅勤務権」の法制化が始まり、米国企業は在宅勤務の恒久化を決める例が相次ぐ。日本でも実施企業は増えたが、ルール作りなどで遅れている。在宅勤務は企業の競争力も左右する可能性がある。
 「本人が希望し職場も許すなら、コロナ後でも在宅で働けるようにすべきだ」――。ドイツのハイル労働・社会相
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
利益を最大化するためにコストを減らしましょうなんて今まで考えたこともないのがお役所じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
統一とずぶずぶのせいでデジタル化進みませんなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
ぶっちゃけFAXのほうが楽だよ
ほんとに仕事したことあるん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
「若者の車離れ」が解消か? シェアでは感染の恐れ Go Toキャンペーンも後押し?
2020年7月26日 8時23分 財経新聞

 新型コロナウイルス感染拡大の中、若者の自動車に対する関心が上がっているようだ。どの調査でも、「感染を公共交通機関利用では100%は防げない」ことから、自転車や自動車通勤が増えている。自転車が売れているし、免許を取りたいと考えるようになった若者が増えている。
 「Go To トラベルキャンペーン」が東京を外して実施され混乱を起こしているが、旅行に行くためには公共交通機関利用が必要で、感染リスクがゼロにはならない。自家用車が感染予防に最適なことは明白だ。途中の食事やトイレでの危険性はどこも同じで、集団にならないことが最も重要であるのなら、自家用車しかない。
 だが注意に最大限の努力をしなければならない環境では、経済は復興しない。それはさておき、自家用車でなくともレンタカーやシェアリングでも良いのではと思う向きもあろう。
 その需要も増えているようだが、それでもやはり自分のクルマが欲しいようだ。それには「働き方改革」で「テレワーク」が急激に増えていることが大きく影響しており、「仕事をする場所」が家庭の中に確保できていないことがあるようだ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
>>14
IT要介護の老人どもなんかさっさと会社から追い出さないと会社が終わるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
>>13
なぜかこれをいっただけで批判されるからな
ほんと意味わからんわ
日本人の効率の嫌いっぷりは度を越えてるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
東京の転入超過、9割減 コロナ影響、20年度は7537人 総務省
2021/4/27(火) 17:07配信 時事通信

 総務省は27日、3月の住民基本台帳人口移動報告を発表した。東京都への転入者が転出者を2万7803人上回り、9カ月ぶりに転入超過となった。ただ、超過数は前年同月の4万199人から縮小。2020年度全体で見ると、都の転入超過は7537人で、19年度の8万3455人から約9割減少した。
 3月は進学や就職に伴う人の移動が最も多い。同月、都へ転入した人は前年同月比5.5%減の9万7325人、転出した人は同10.6%増の6万9522人だった。
 20年度の都からの転出者の行き先は、神奈川県が9万4977人と最も多く、埼玉県7万6942人、千葉県5万8150人などが続いた。
 総務省の担当者は「(新型コロナウイルス流行を背景に)通勤する必要性の低下から、都心から近隣県の郊外への住み替えの動きが起きている可能性も考えられる」と分析する。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
お前は先に親の河野談話をどう思うかをハッキリしろよ
SNSで質問来る度にブロックして逃げてるだろ
なんで間違ってると言えないんだ?慰安婦なんて韓国政府が反日のために作り上げた捏造だぞ、だから証拠と呼べるものが証言しか無いというフザけた話なのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
>>1
世界から笑われてる定期
36.投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
河野「お前FAX使ったニダな。はいブロック」
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
正論すぎて評価鰻登り
むしろ正論言える政治家が今までいなかっただけだが、それ自体が異常
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
まあ閣僚に何人かはこういうパフォーマンス屋が必要だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:08▼返信
※11
??
FAXの方が情報盗みやすいやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
進むか「転職なき移住」 テレワーク追い風に 政府
2021/5/1(土) 18:05配信 時事通信

 内閣府が2020年12月に実施した調査によると、地方移住の最大のハードルは「仕事や収入」。移住に興味がある人の46%が不安要素に挙げた。一方、大都市圏での新型コロナ感染拡大の影響で、移住への関心は高まっている。総務省の住民基本台帳人口移動報告では、20年7月から21年2月まで、東京都からの転出超過が8カ月続いた。3月は進学や就職に伴い転入超過となったが、20年度の転入超過は19年度に比べ大幅に減った。
 政府はこの機会を捉え、テレワーク環境の整備を急ぐ。地方でのサテライトオフィス開設を後押しする交付金制度を創設し、100億円の予算を確保。自治体による整備や既存施設への企業誘致などを財政面で支える。今春の応募には138自治体が手を挙げ、40億円の交付が決まった。
 今後、移住希望者や自治体、企業関係者らがワンストップで情報を見られるポータルサイトを立ち上げる。テレワークに積極的に取り組む企業を増やすため、21年度中に表彰制度も設ける予定だ。内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局の担当者は「転職なき移住は東京の仕事を地方で続ける新しい概念。取り組みが進むよう積極的に働き掛けたい」と話す。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
移住者の地域に新傾向…関東からが関西を上回る、コロナ影響か 福井県へ初の1000人超
2021/5/3(月) 16:57配信 福井新聞ONLINE

 福井県や県内市町の支援制度を活用し2020年度に県内に移住した人は623世帯1004人となり、集計を始めた07年度以降初めて千人を突破した。過去3年の増加率が4・8~14%で推移している中、今回は前年度の820人から22・4%増加。新型コロナウイルス感染拡大により、感染リスクが小さい地方への回帰が強まっていることが要因にあるようだ。
 県は自治体の支援を受けてU・Iターンした人を「新ふくい人」と位置付け、集計している。Iターンが年々増えており、20年度は623世帯のうち5割近い298世帯に達し、比率も14年度の約3割から大きく伸びている。
 子育て世代に当たる20代と30代を合わせた移住者は全体の約6割(607人)。県定住交流課は、トップクラスを誇る子どもの学力・体力や待機児童ゼロなどを挙げ「子育て段階になって移住を考え始めたときに、福井の環境の良さが評価されているのではないか」と分析した。地域別では過去2年は関西が最多だったが、今回は関東が325人で3割を超え、295人の関西を上回った。中京を含めた3大都市圏の合計では全体の8割近くに達した。
 県は本年度、引っ越しや自動車購入など移住の際に利用するサービスの料金を割り引く「移住パートナー企業制度」を創設。相談相手となる“先輩移住者”を「移住サポーター」に委嘱する制度を6月に始め、新たな移住者を応援する。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
※20
7Gは多分給電機能が付くだろうし
そこまで行けばモバイル機はバッテリーを大容量にしなくていい世界になるんよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
企業がコロナで都心脱出 20年度2割増、自治体は誘致策
2021年5月30日 2:00 [有料会員限定] 日本経済新聞

企業立地の都心一極集中が転機を迎えている。日本経済新聞が国税庁のシステムを使って国内企業の所在地情報を分析したところ、2020年度に東京都心から本社を移転した企業は19年度に比べ2割以上増えた。資産を持たない中小サービス業を中心に郊外や地方都市に拠点を移す動きが目立つ。コロナ禍で進んだ働き方の変化が企業の移転を促している。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
「在宅勤務を続けたい」…オフィス復帰を拒否し「大退職」に参加する人々
Mar. 28, 2022, 09:00 AM businessinsider Fortesa Latifi

新型コロナウイルスのパンデミックが続く中、リモートワークからオフィス勤務に戻す会社が増えている。しかし、全員が元のやり方に戻したいと思っているわけではない。特に持病を抱える人々は戻りたくない。会社の復帰要求に抵抗した3人の従業員に話を聞いた。あるPR会社の従業員は、パンデミックのためにリモートで1年以上働いたあと、同僚とともにオフィスに戻るように1週間前に通告された。ヒアリングも猶予も選択肢も無かった。ただオフィスに1週間で戻ることを要求されたのだ。仕事や私生活や育児スケジュールを考え直す時間もなく。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
ちゃんと物言える人で良いと思うぞ

47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
>>34
慰安婦を捏造したのは朝日新聞だろ
韓国はそれに乗っかっただけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
働き方改革って、給料減って負担も増えただけなんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
>>23
それな
FAXだからダメだと言ってる奴はマジで思考停止だわ
メールも来るしFAXも来るぞ
平成おじさんは知らないだろうが、今のFAXはSDカードにFAXデータを保存して印刷できるデータを選択できることを知らない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:09▼返信
適材適所という言葉を知らないんだろうか
こいつひろゆきと同じ臭いがする
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:10▼返信
骨董品みたいなスペックのゲーム機が売れてる国だから仕方ない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:10▼返信
クソどうでもいい自民カルト党の広報記事だな
こいつみたいな自分たちのカネと利権しか頭にない世襲のアホ議員なんてちやほやしてる馬鹿がいるから
日本の政治はいつまでたっても底辺だし国が低迷すんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:10▼返信
>>28
突っかかられる前にいっておくけど、確固たる証拠がないなら否定するなよ
これは日本国民の不可侵な民意なんだから
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:10▼返信
>>1
何でそんなにFAX使い続けて人員増やしたいの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:10▼返信
ファックスのファックってまさか・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:10▼返信
正論じゃねーよバカ
国家公務員みんな思ってることだけど
印鑑決裁なくして電子決裁にしたせいで仕事止まるんだよ
紙決裁は確実に「物」があるから決裁者は確認して次にまわす
電子決済はスマホのやり取りと同じで忙しい時は皆見てる余裕がないからほっとく
このバカのせいで決裁降りるまでに物凄く時間がかかってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:10▼返信
中国とズブズブなのだけが気になる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:10▼返信
現状、紙を超えるメディアは無いよ。
DVDやHDDに書類等を保存してもせいぜい数年しか持たない。
デジタルデータなんて簡単に消えちゃう。
定期的にバックアップを繰り返さないといけなくなる。

59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:11▼返信
>河野太郎デジタル大臣「FAXを使っておきながら『人員を増やせ』は筋違い」--省庁の働き方改革へ所信


FAXと人員がどうこうってなんかズレてね・・?? なんかコイツもダメそうな気がもの凄いする
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:11▼返信
物理的にハッキングされたりしない利点あるそう☺️
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:11▼返信
>>50
ひろゆき氏と同じとか誉め言葉でしかなくて草
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:12▼返信
※43
いや電波で給電するくらいなら光発電の方がいい
それくらい電波弱いし非効率
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:12▼返信
※34
当時の総理大臣の決定なんだから
話すのは同調できるときと自身が総理になったときか野党になった時にしか話せんよ
大臣職とか政府の役職についてたら話せないことがすでに意思の表明だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:12▼返信
>>61
ひろゆき信者発見wキモッw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:13▼返信
>>56
ものがあってもほっとくことは可能
ただの詭弁各各が確実に仕事をこなせばいいだけの話で道具は無関係
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:13▼返信
>>47
マジレスすると
河野太郎が「慰安婦は強制的に連行された」と言ってしまったのが問題
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:13▼返信
デジタル庁って今何やってんの?テレワークで税金泥棒??
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:13▼返信
※53
>これは日本国民の不可侵な民意なんだから
それ確固たる証拠あるの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:13▼返信
>>64
じゃあ聞くけどfaxが適したところってどこだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:13▼返信
以前、なんかのTV番組で見たけど「ダイソーのFAX用紙がかなり売れてる」ってのを

FAX使ってる企業はまだ多いそうです
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:14▼返信
地獄みたいな米欄だな
時代に取り残されたおっさんがたくさんいるのが分かる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:14▼返信
>>1
世界でもまだまだ現役定期
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:14▼返信
情報を盗みやすくバレにくくするためにデジタル化すんだよ、日本はその分野では遅れてるが故に強固なセキュリティを保ってるのにデジタル化したら盗みまくられるのが落ち 
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:14▼返信
間違ってる所があっても挑戦はして欲しい
現場もキッチリ反省・批評と改善提案は忘れずに

使い道は間違いなくある大臣だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:14▼返信
>>68
わざわざ外国人が見に来るわけないでしょ
そうするメリットがどこにもない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:14▼返信
>>1
アメリカもコロナ集計でFAX使ってるんだけどな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:15▼返信
あらゆる選択肢の中で敢えてFAXを使っているのではなくFAXしか使えないだけだからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:15▼返信
>>66
河野洋平じゃなくて?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:15▼返信
>>69
FAXはデータ盗まれない、データ漏洩しないしないらしい

すごい!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:15▼返信
>>73
紙なんて吹きとんじまえばセキュリティもなにもない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:15▼返信
※56
どう読んでも馬鹿なのは何故か紙なら見てる余裕があって電子ならなくなると考えてる人間でしょう
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:16▼返信
電話はもう無くしていいわ
アホは何言ってるかわからんわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:16▼返信
>>73
見積依頼書をFAX誤送信、職員が「0(ゼロ)」発信知らずダブルチェックもすり抜け
2022年8月3日(水) 08時05分

大阪府は7月28日、男女参画・府民協働課でのFAX誤送信について発表した。
れは7月15日午後4時30分頃に、男女参画・府民協働課にて物品購入の見積依頼のため、担当職員が事業者AのFAX番号を入力し、別の職員が番号確認後にFAX送信し、電話で確認したところ、到着していないとの回答があり、午後5時頃にFAX再送信、午後6時10分頃に事業者Bから当該書類が届いている旨の連絡があり、誤送信が判明した。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:17▼返信
FAXを好んで使ってる部署がまだまだある事に引くわ
教師とはまた違った形で時間止め過ぎなんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:17▼返信
>>35
世界一FAX使ってるのはアメリカね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:17▼返信
最低でもPC使えんやつらは解雇でどうぞだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:17▼返信
※73
具体的に守られてるのはどんなセキュリティ?
何か一つでも言える?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:17▼返信
とはいえメールもな。
Appleやgoogleのメールとか受信者側には一切通知無しでブロックしてることもあるし、
送信者側には送れなかった場合通知行くけどITに疎い人だと気がついてないことがあるんだよな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:18▼返信
>>85
黙れパヨク
そんなにアメリカが好きなら韓国に引っ越せよパヨク
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:18▼返信
>>67
前任のババアが無能すぎて機能停止してたような
河野で再起動
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:18▼返信
とりあえず時代についていけない政治家を切ることから始めないと
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:18▼返信
>>73
日本って世界最底辺のIT後進国で、一年中個人情報のデータ漏洩してるから

アナログ系やFAXを使い続けるのが無難かもね 特に国のデータ管理は
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:18▼返信
この人ならガーシー認めてくれそうやね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:18▼返信
※75
見に来るって何を?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:18▼返信
若いヤツはみんなちゃんとPDFで送ってくるよ
FAX使うのは40以上のデジタル音痴ジジイ
白黒だから赤字入れられても見えねーんだよクソが
そういう無能は切って若い奴入れた方がいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:19▼返信
>>10
太郎さんには検討士岸田の尻をどんどん叩いて欲しいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:19▼返信
河野談話をノーベル平和賞の代わりとして採用すべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:19▼返信
>>73
盗むも何も
自民党は年金データの管理を中華のIT屋にやらせてる時点でお察し
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:20▼返信
>>88
そう言うトラブルはFAXでも同じやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:20▼返信
FAXの方が良い事例もそりゃあるだろう
それは一度検証してから

まずは挑戦だ 人海戦術&根性論大国日本に効率化の風を入れてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:20▼返信
※1
FAXに親父殺されたんだろと思ったが洋平まだ元気かw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:20▼返信
>>1
問題はFAXだけじゃねえよ、一部であって、他にも国会対応等の無駄な仕事が腐るほどあるから国家公務員は残業代が一定しかでないのに日付変わるまで働かせられるんだろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:20▼返信
>>92
83読め
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:20▼返信
>>49
>今のFAXはSDカードにFAXデータを保存して印刷できるデータを選択できることを知らない。


そうなの?今のFAXはUSB挿せたりもするのか・・?最新のふぁっくす・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:21▼返信
FAXなんて20年は使ってないな
ダイヤルミスで大事な見積書とか注文書が個人宅にいきなり届いていたおおらかな時代
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:21▼返信
>>100
一例も思いつかんし誰も例を出せんよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:22▼返信
>>104
FAX自体は画像データを電話回線で送受信するものなんだから、
そのデータを他の形式にしたりするのは容易だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:22▼返信
法律で紙で保存しなきゃいけない事になってる資料とかいっぱいあるんだろう
そういうの無くして欲しい
書類にハンコ押してもらってバインダーに綴じるのが仕事みたいな人いっぱいいそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:22▼返信
※95
え?FAXの電話番号じゃなくてメールアドレスで相手を登録しておけば
PDFで送信してくれるから自分と相手にそれぞれ送るようにむしろFAXの年寄りに使い方教えろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:22▼返信
電子化したら何もかも上手くいくと思ってる人多すぎて草
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:22▼返信
メールにはメールのFAXにはFAXの良いところがあると思うが
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:22▼返信
FAXは日本の伝統文化だぞ!
絶対に絶やしては駄目だぞ!
あとフロッピーも!
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:23▼返信
>>103
読んだけど
データ盗まれたり漏洩したわけじゃないじゃん?FAXによるヒューマンエラーはしょうがなくね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:23▼返信
>>49
それメールでいいやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:23▼返信
仕事場で未だにフロッピー使うわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:23▼返信
FAXにいいところなんてねーよ
今時白黒2値だろ
単純に見づらいったらない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:24▼返信
そのFAXも国民の税金で購入してるのに何様なんだこいつ
大切な税金で買ったFAXをどうしたらいいかまず国民に是非を問えや媚韓慰安婦談話の息子がよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:24▼返信
アメリカの金融関連ではバリバリに現役だけとね
世界一のFAX大国がアメリカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:25▼返信
※115
冗談だろ?
冗談だと言ってくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:25▼返信
>>5
これ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:25▼返信
FAXで書類盥回しを繰り返すんでしょ?そりゃ無駄省けやって言われるわ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:25▼返信
常にメール画面が開ける環境に置かれてない場合もあるでしょうに
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:25▼返信
>>113
そうだな
どんな機密情報漏れてもヒューマンエラーならしょうがないよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:25▼返信
>>116
送信側と受信側がカラーに対応してたらカラーだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:25▼返信
※56
改ざん防止のため電子決裁にしたのに、問題をはき違えている。さかのぼってや、差し替えができなくなったから諦めがつくよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:26▼返信
>>106
わからない言語でも送れるやろ
読めない文字はキーボードで打ち込めんし
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:26▼返信
>>115
全額返ってきてよかったね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:26▼返信
※110
業務の規格的な効率化が目的であって電子化はその手段ってのをわかってない
決裁権をもってる年寄りが多いから
業者に騙されて複雑な電子化が目的なクソ高い電子化システム買わされて運用下に丸投げすんのよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:27▼返信
>>115
金融機関かな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:27▼返信
>>115
給付金4630万円をご送金したあの役所も、今だにフロッピー使ってるつってたような

でもその古さのおかげで中国などの海外からデータ盗まれずらいとはよく聞く

けど、フロッピーディスクって入る容量が「2MBとかそこら辺」だったような気が・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:27▼返信
FAXに関しては相手先の事も有るから一概言えないと思うんだが
まあデジタル化&効率化の余地がまだまだあるのに人員増って話に持っていくのは確かに筋違いよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:27▼返信
>>117
複合機使ってるのでは
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:27▼返信
>>56
溜める奴が悪いんじゃないの?
134.メシアの方から来ました投稿日:2022年08月12日 20:27▼返信
役所をデジタル化ペーパーレス化したら「課長!~停電で全戸籍データが消失しました!!バックアップも作動してませんでした」という未来しか見えない

こいつの裏の目的は日本破壊工作やろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:28▼返信
>>130
ニュースよく見ろよ
フロッピーは確かに使ってたけど、銀行側の都合だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:28▼返信
正論っていうけどそもそも河野太郎さんってデジタル大臣になってるけど
この人ってプログラミング組めるの?台湾の日曜な役職についた人は
オードリータンって人だけどガチの技術者上がりだから有能なんだけど・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:28▼返信
>>121
たらい回しとは別問題やろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:28▼返信
※136
台湾の似たような役職
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:29▼返信
※126
???
その分からない言語の書類があるなら何とでもなるやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:29▼返信
総裁選の時にそれまで河野持ち上げてたネトウヨが急に反転して批判しまくってたのが謎だったけど
あれ今思えば壺だったんだろうな
自民議員で唯一統一に踏み込んだ発言してるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:30▼返信
>>126
なぜそんなもん送るのか知らんが
スキャンすればよくね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:30▼返信
FAXの方が便利とか言ってる奴ここにもいるけど老害に片足突っ込んでること自覚しろよマジで
世界の笑いものになってんだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:30▼返信
電子メールよりFAX+紙決裁が合理的だってことを分かってない人間が多すぎる。
例えば何か物を買います。複数の業者から見積もりを取ります。
①業者は直接伺う暇がないのでFAXで見積書を送ってもらいます→決裁判押して終わり
②業者は直接伺う暇がないのでメールで見積書を送ってもらいます→電子決裁で一々取り込んだり貼り付けたりします→決裁伺いの文書作ります→決裁終わりません
何だこの無駄な流れ。人員削減以前に逆に仕事が増えてんだっつーの
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:30▼返信
>>2
スーパーやコンビニ、工場もテレワークしたいです。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:30▼返信
※134
課長<対策するために全部紙で印刷してファイルに保管して鍵かけておこう
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:30▼返信
※136
ツイッターでブロックするぐらいは知ってるみたい
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:30▼返信
官僚からは嫌われてそうだよな、河野大臣
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:31▼返信
※1
メールで済むものにFAXなんて使うの??
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:31▼返信
>>136
そいつは技術者だから有能なんじゃないやろ
結果しか見てないから上っ面でしか話せなくなるんだぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:31▼返信
>>143
馬鹿だなあ
決済判を電子化すればいいのでは
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:31▼返信
俺の部屋に今あるの

TOSHIBAの32GBのUSBメモリがあるわ デジタル相の河野はこういうの使いたいのん?

今は1テラのUSBメモリやSDカードあるとかスゲーな・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:31▼返信
>>136
そんなもん不要だ
部下の会話を理解して適切な指示を出せるなら
本人の作業技量など大差ない

名選手、名監督ならずと言うだろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:31▼返信
目の前の業務が忙しすぎて、働き方改革やら合理化やらまでに手が回らないんや。
まず人を増やすことが先履行だ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:32▼返信
>>16
再エネ発電規模の拡大は清和政策研究所(安倍派)と志向会(麻生派)の双方が推進してるけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:32▼返信
親の大手運送会社の管理室のPCはwin98で社員が始業時間より30分以上早めに出社して全てのpcにスイッチ入れて起動を待つって言ってたな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:32▼返信
>>56
ほっとくの人が普通に無能やん
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:33▼返信
>>147
経産省パワハラの一件があるからね
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:33▼返信
>>151
話がどう繋がってるのか分からん
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:33▼返信
>>147
まあ官僚は前例主義過ぎるからな
自分らだって普段はスマホとか使ってるくせに
職場では固定電話じゃなきゃ嫌とか言うなぞの習性持つ組織や
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:34▼返信
※143
よくある電子決済の部分にだけ金使って他をいい加減にしたところの代表みたいな感じやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:34▼返信
そこでIP-FAXの出番ですよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:35▼返信
ハンコ文化とFAXで守られてきた部分もあれば、不便で遅れてる部分もある

これは難しいですね・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:35▼返信
この人、中国に企業持ってて中国共産党に逆らえないんじゃなかったっけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:35▼返信
>>90
初代も相当…
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:35▼返信
印刷が薄くて読めないちゃんと送れって電話がかかってくるのは20年ぐらい経験してる
こっちも印刷が薄くて読めないからもう一度送ってくれって電話する事も珍しくもない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:35▼返信
>>162
何が具体的に守られたの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:36▼返信
盲信的にFAXにしてるのは普通に無能でしょ
優秀な官僚が事務作業で使い潰されてる現状はおかしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:36▼返信
>>141
ならスキャナーも買わんとな
この時点で金銭的にメリットあるぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:36▼返信
>>165
受信側で再設定出来んのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:36▼返信
悪くはないんだけど、こいつは人員必要なところまで無理矢理削りそうで民間にはいてほしくない
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:36▼返信
※161
いいなコレ
特定部署に送りたいときに使うんだからホントこれでいい気がする
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:36▼返信
FAX便利なのに何を敵視しとるんだ?
イメージだけで語っとらんか、この人
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:37▼返信
ぶっちゃけデジタル化の弊害は情報流出の規模の増大
中国で10億人の個人情報が流出したのは今年の話だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:37▼返信
税金節約するためになるべく古い設備で済ませるっていうのはあるだろ
それ以上にどうでもいいとこに金使いまくってるとは思うが
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:37▼返信
定員増の理由がFAXならいいんじゃないの
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:37▼返信
>>85
経験上だが、お役所は特に使用率高め
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:37▼返信
>>3
コミュ障の君には辛いよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:37▼返信
災害時とかはどうするのかね?
実際、メールとFaxの費用対効果は
どっちが上かね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:38▼返信
>>172
比喩すら読み取れんやつにうだうだ言われたくないだろうね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:38▼返信
>>31
若手も似たようなもんだぞ…
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:38▼返信
>>158
記録媒体にフロッピーディスク使ってる役所が多いからさ

国の役所全体でUSBメモリとかに移行した方がいいのか悪いのかって話
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:38▼返信
>>178
災害時はFAXの方が融通効かなくね
費用対効果は断然メールだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:39▼返信
※140
踏み込むも何も親父のことがあるからなぁ…河野談話調べたら壺に繋がるかSGIに繋がるかじゃねえのか?
太郎自身か秘書もどうだか解らんよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:39▼返信
>>166
ハンコだと軽微な改竄は難しいかな?
一方非常に時間がかかるのとコストを使えば改竄が逆に巧妙化する事
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:39▼返信
※152
それ本気で行ってます?大袈裟に例えるなら寒いよ〜あっ原子炉がある〜
よくわからないけど青白く光ってるけどあったかいからいっか〜的なことよ
技術的な認識も解決方も分からないトップだとこの分野では致命的な遅れと損失を招く
技術的な何をして何が良く何が間違いかすら分からない技術職のトップなんてはいる意味がない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:39▼返信
>>69
お前日本語わかる?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:40▼返信
法人税上げれば税金取られたくないから設備投資に回すよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:40▼返信
説明する時とか、会議の時とか紙の方が便利ってのはあるだろうね。
片手でもてるし。書き込めるし。デバイス持ってきてない人にも配れるし。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:40▼返信
人員や予算を限界まで使わないと次から削られて先がないっていうお役所体質なんとかしないと誰も努力出来んやろ…
やるなら上から大鉈ふるうしか無理じゃね
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:41▼返信
でもデジタル対応リモート対応のために現作業の洗い出しや標準化のための人員や工数、予算はさきませーんwwwやろ?
命令すれば次の日から出来るもんじゃない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:41▼返信
>>178
圧倒的にメールですね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:41▼返信
>>76
防疫で後手にまわりがちで評価落とした、疾病対◯センター(C◯C)のことですね
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:41▼返信
小額の簡単な取引だけど一応金が動く。
そんな時はたとえFAXでも紙媒体の証紙が欲しいもんよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:41▼返信
>>166
例えば電子メールだと盗み見されたり、ウイルス添付されてるメール開いて大変な事になるやん?

でもFAXだとそれが無いんですよ!!すごい!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:41▼返信
ついでに国会もオンラインで参加できるようにしとけよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:41▼返信
>>91
その前に政治家自体の人数と給料減らすのが最優先なんですがね
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:41▼返信
>>185
いや技術的なことを一人で判断せんやろ
198.投稿日:2022年08月12日 20:42▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:42▼返信
>>190
まぁまず調査と検討する部署がいるわな

通常業務のついでにやれってのは流石に無理がある
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:42▼返信
黒塗りで印象悪くなるよりサーバー吹っ飛ばすとか勝手に消えちゃったとか隠蔽しやすいもんなwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:42▼返信
>>7
さらに利便のいいものと使い分けor併用しなければ、その便利度も下がる
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:42▼返信
>>163
昔、勤めてた日本端子という会社が太陽光パネルの端子コネクタで中国と取引してたとかいう話だったかな?
本人が言うにはその会社は2015年に太陽光パネルの端子販売止めてるという話だけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:43▼返信
ここの人がFAXを何故か推してるのはFAXくらいしか共通で使えて業務効率化に利用できる
設備が無いからってのは読んでりゃ分かるだろうね……
どんなにシステムで効率化してもクビにできない今の業務をになってる人が
使えなければ意味ないんやで
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:43▼返信
>>184
軽微な改ざんが難しいのはメールも同じじゃね
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:43▼返信
>>190
そこら辺はデジタル臨調がやってる仕事やな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:43▼返信
PCからプリンタへ出力してFAXで送って受け取った先でまたPCに入力し直すとかしてるの?
まさかそんなことしてないよな?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:43▼返信
※146
アイロニーがきいててふふってなっちゃった
半導体投資とか含めてちょっと日本は技術関連でアメリカとかとくべると
出遅れ気味なのは老朽化と政府の革新性の無さなんだろうなとは思う・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:44▼返信
>>200
それこそ大事故な気がするけども
国の威信失墜するで
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:44▼返信
仕事で庁舎入ったことあるけど引っ越せよと思うほど古い建物
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:44▼返信
>>203
そんなレベルの人間がメールを使えないと本気で思ってるのかい?
211.認識遅れ。日本だけじゃない投稿日:2022年08月12日 20:44▼返信
>>32
ここでコメ85とそのアンカー群をリピート
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:44▼返信
>>200
流石に紙を0にするのは今の技術じゃ不可能だからやらないんじゃね?
電子化に対して保存などの信頼は持てんやろまだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:44▼返信
外人がFAXって発音聞いたら怒ったりしないのか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:45▼返信
日本の社会が先に進もうとしても政府や役所がいつまでも足を引っ張ってるという
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:45▼返信
>>213
何で怒るの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:45▼返信
>>205
つまりそこがまず動かないと無理じゃん
現場に文句いうのが筋違いだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:45▼返信
※148
そういや去年と今年になんかハデに誤送信やらかしてなかったかい? 大丈夫なん?
218.Q投稿日:2022年08月12日 20:46▼返信
やっぱ河野さんだなぁ!
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:46▼返信
>>216
あ、ごめん違ったわ
法律変える訳でもないことは各々でできるもんな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:47▼返信
>>172
それ思ってるのは爺だけだよ
FAXが残ってる理由のほとんどはそういう爺がFAXの利用にこだわるせいで
そのやり取りのためにFAXを残さざる得なくなってるだけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:47▼返信
>>183
河野太郎は統一と繋がりが無いよ
短気でワガママなので、経営者とは馬があっても
聞きたくない事を延々聞かされるような話は続かない
特に宗教団体とは碌に関われていないんだ

そこが今は逆に有利だ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:48▼返信
エクセルで作った表を印刷してFAXしてます
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:48▼返信
でもなあ、FAXの方が早いって時あるのよね...そこんとこもなんとかしてくれたらいいんだけど。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:48▼返信
>>221
何がどう有利なのか知らんが、河野談話否定しない限りゴミだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:49▼返信
>>223
どんな時?
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:49▼返信
>>206
なんだ、良く理解してるではないか^^

まさにその通りでそこが問題 しかも専用システムを持っててもそのザマだったりする
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:49▼返信
そりゃ今の環境で偉くなったオッサンは退職するまでそのままの環境でやりたいからね
何かを新しくすることは偉い人が全部反対してしまうのが日本
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:49▼返信
全部変えるんじゃなくて、必要に応じて必要なもの使えばええやん
全ての面で優れてる手段なんて現時点では存在しないやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:49▼返信
>>216
管理職の入れ替えが必要だな
IT関連わかりませんって言うやつは段階的に肩たたきしていく必要がある
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:50▼返信
>>228
FAXの優れてる点何?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:50▼返信
>>223
まぁ日本社会のイノベーションが遅れてるのはそういう点が多々あるからだからな、どのテクノロジーも万能じゃないし
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:50▼返信
中国「やっとハッキング出来るようになる」
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:50▼返信
>>224
おまえがゴミと言うのは勝手


そして統一教会と関わりのない河野が
今やる気を出してるのも確か、まあ安心して見てな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:51▼返信
>>102
そうでもないぞ
残業代だけは出るようになった
出ないところはそれこそ密告しろとしか
残業が減らないのはどうしようもないが
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:51▼返信
統一教会とのズブズブをまず解消したら?w
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:51▼返信
たとえば複雑な図形だったりを書き加える場合、紙にペンの方がいいでしょ。
これをスキャナーで取り込んでってやってたら、ワンテンポ遅れる。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:51▼返信
岸田にこいつを扱えるのか見もの
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:51▼返信
>>230
印鑑との相性がいいところじゃね
河野太郎は印鑑も廃止しようとしてるが、なんだかんだ印鑑強いし
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:53▼返信
FAXだってデジタル技術だろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:53▼返信
役所
「いままでFAXでやってきているので...」
「前例がないので...」
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:53▼返信
>>236
それ書き加えたあとどうすんの?
何も遅れないよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:53▼返信
>>238
印鑑の優れてる点って何?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:53▼返信
>>236
スキャナーで取り込んでそのままメールで送るだけやん?
なんなら、複合機側で宛先もそのまま指定できるけど?
FAXと何の手間の差があるのか意味不明
お前が知らないだけやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:54▼返信
口だけ統一自民党にまた信者は騙されんるんだね
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:54▼返信
何もしない岸田の代わりに河野が目立って、やってる感出してくれるから便利だな
岸田は策士
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:54▼返信
>>239
もはやローテクだわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:54▼返信
>>242
仕事してるなら当然わかるよね?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:54▼返信
>>235
この話ばかりはカルト宗教や統一教会は全く関係無いので、やめた方がいい
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:54▼返信
※197
同じことかな?「部下の会話を理解して適切な指示を出せるなら本人の作業技量など大差ない」
と言ってたけど、その適切な判断をするのに技術職では専門知識と経験が必要です
最終決定はその部門のトップに責任があり、さらに上にまとめ報告し伝えのはそのトップです
トップが何も分からなければ下がどんなに有能でも上が無知では正しく機能しないものです
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:54▼返信
>>245
まあ、それが上の立場の仕事だしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:55▼返信
FAX大好き爺さんブチギレ案件
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:55▼返信
>>242
何もない

253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:55▼返信
※1このおじさん、いつも同じこと言ってるよね
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:55▼返信
>>14
手書きはしてないだろ
プリントアウトしてFAXで送信、受け取ったらそれをまた入力
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:55▼返信
いくら便利でも昭和のお偉いさんたちが扱えないと仕方ない
スマホすら怪しい
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:56▼返信
>>235
統一教会はハンコも売るんじゃなかったっけ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:56▼返信
少なくとも設備に関しては上が100パーセント悪いんだがな
現場の根性ではどうにもなりません
つまり、これまで刷新しようという動きを見せなかった大臣が悪い
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:56▼返信
老害の特徴は新しいものを受け入れようとしないことにある
定年まで安心して生きたいのでメンドクサイことは避けたいというのがあるからな
それが日本の停滞を作ってしまったんだがな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:56▼返信
>>255
そういう無能なお偉いさんは肩たたきしなきゃいけないんだよ
俺の会社でそんな管理職残ってないぞ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:56▼返信
>>178
紙は経費で落ちるからタダとか思ってそう
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:57▼返信
どこが正論?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:57▼返信
当たり前の事言ってるだけですげええええ政治家に見える
今まで自民党の他の政治家は何も仕事してなかったんだな
大丈夫かよこの国
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:57▼返信
なんでFAXを槍玉に上げるかなあ
だからリベラルは糞なんだよ
まともな保守の人材はいないのかよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:57▼返信
災害時、ネットが死んでるような状況ではFAXも送れんだろうに・・・
何言ってんだか
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:58▼返信
メールがいいって人はメールを使えばいいだけ。
FAXをなくす必要ってないやん。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:58▼返信
こいつ韓国大使を外交無礼ってたたいてネトウヨに人気だったけど
正体はただの媚中売国奴だからなぁ・・・
日本端子でググるとわかるけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:58▼返信
印鑑(ハンコ)ってさ

役所で印鑑登録証明書作ったり、銀行で通帳作る時にハンコ登録するよね

これは本人確認する時に有効でこのままのが良いんかな?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:58▼返信
自称エリート集団がFAXという化石を使って時間を浪費してるバカ集団だという喜劇
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:59▼返信
※249
部下がメリットとデメリットを示して判断してもらえばいいだけやで
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:59▼返信
>>266
統一教会と繋がってた安部と安倍派の方が売国奴だから問題ないぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:59▼返信
なんでこんなにFAX好きな人が多いのか
使い慣れているから使い続けたいだけじゃないのw
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:59▼返信
>>249
1から10まで深く知る必要はなくても、部下が言ってることが正しいか間違ってるか、
または誰に聴けばよいかこの辺判断できる程度の知識はいるからな
なにもしりませーんな管理職は存在する意味はないよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:59▼返信
>>256
50万円~100万円ぐらいのハンコを信者に売るんだろ統一教会はw どんなハンコだよ純金か?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:00▼返信
>>267
印鑑はサインの代わりで、本人確認には使わないぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:00▼返信
メールだと間違ってあらゆる人間に一斉送信しちゃう場合があるからな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:00▼返信
※247
印鑑に優れてる点はないということは分かる
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:01▼返信
>>275
メールの誤送信ってしょっちゅうあるよね、大手企業ですら
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:01▼返信
>>102
台風でも残業をさせて官僚を虐めてた立憲民主党の森ゆうこが今回落選して霞が関は大喜びだったらしいわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:02▼返信
>>265
そんなバラバラな方法では承認ツールとして使えない
ちゃんと部署ごとに決めてもらわねば
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:02▼返信
>>275
そんな危険なMLを安易に作らなきゃいいだけなのにな
道具も使い方次第
あるいは、社外のドメイン入ってたら警告出すような仕組みだって入れられる
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:02▼返信
>>277
まあ機密情報なら鍵つければ良いだけだがな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:03▼返信
ツイッターブロック芸人に大臣が務まるのね
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:03▼返信
>>5
チー牛が議員になるとこうなるんだろうな。
改善ではなく現場を知らない奴の極論は聞く価値無し。
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:04▼返信
これから量子コンピュータが実用化されるって時代だからこそFAXはより重要になるよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:04▼返信
>>277
DRM使えよ
結局それもルール次第
役所もUSBメモリ置き忘れて漏洩起こしてるやん
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:04▼返信
行革大臣だったときに足元が一番ブラックと言われた河野太郎だけあって
FAXを悪者にしとけばいいみたいな安易さがある
ランサムウェアやウイルスに掛かって行政データ飛びましたとかやりそう
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:04▼返信
>>284
???
何で?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:05▼返信
>>31
お前は働きたくないだけやろ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:05▼返信
日本だけじゃなく世界各国でFAX使ってるのはもうバレたろ
つうかその前に予算とセキュリティ担保するのが筋だろ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:05▼返信
※25
何か問題あるのかそれ?w
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:05▼返信
人間側がアナログだから合理化求めるならロボットにしろよ 
消えた年金やコロナ誤給付も人間の入力ミスが原因だぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:05▼返信
>>278
ミスターお荷物と変わんねえよなwww
ホメオパシーもあれほどキッチリと効果が無い!と医療界総出で言ってるのに
グズグズ研究させろと抜かしてたし・・・

頭が悪いんなら悪いなりの働き方がある
野党のくっだらないプライドで現場を破壊する事はやめて欲しい
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:06▼返信
国務大臣の任命式も無駄だよな 天皇にメールすりゃええやん
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:06▼返信
月刊Hanadaをブロックするパヨクは政治家辞めろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:06▼返信
>>291
実際将来的にはそうだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:06▼返信
いまだにFAXとか紙媒体使うのはこいつもだけどバカが会見とかやってる時でも横から情報与える時に内容の間違いやら足りない事やら容易に書き込めるようにだよ
なんでもデジタルに変えればいいと思ってることが一番アナログな考え方なんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:06▼返信
>>279
??? 承認ツールって何?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:06▼返信
顧客先が紙にこだわらなきゃファックスどころか複合機も使わなくなったんでFAX無くした時の弊害わからん
客先都合で使う事はあるが緊急事態宣言前後でその手の客もかなり減った
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:06▼返信
>>114
どんな職場にも机と椅子とPCが配備されてると思ってるんだね。
働いて現実見た方がええで。
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:07▼返信
>>280
だったらFAXも使い方次第ってだけで叩く必要ないわな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:07▼返信
>>287
量子コンピュータによって暗号化が無意味になるから
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:07▼返信
>>10
FAX送信は画像データだからデータの保存性、再利用性が低いのが問題なの
セキュリティとか二の次
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:07▼返信
重要な書類などはFAXとハンコ使って、ゆっくりでいいから何度も確認して


んでどうでもいい事は電子メールでええやろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:07▼返信
メールだと間違って一斉送信があるからな。
しかも、それをやらかしたのが当のデジタル庁っていう。
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:08▼返信
>>296
それは電子媒体でも書き込めるやん
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:08▼返信
>>301
200年くらいかかるのでは?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:08▼返信
>>278
立憲民主党の官僚いじめは森ゆうこだけじゃないんだよね
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:09▼返信
>>287
いまあるデジタル暗号化の類が数秒で解読できるようになるからじゃね
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:09▼返信
>>301
ならFAXも無意味になるやん
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:09▼返信
>>300
FAX対応のために生じてる手間を考えたら潰した方がいいわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:09▼返信
FAXやめて機密情報をどんどん漏洩させましょうまで読んだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:10▼返信
>>304
今の時点でやらかしやってるのにFAX廃止しようがしまいが関係ないやろ
むしろ、やらかさないような仕組み作りの方が重要
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:10▼返信
※306
量子コンピューターはすでに一部実現して実働してる定期
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:10▼返信
>>309
何がどうなったら「なら」になるんだ?
人にわかるように話す癖付けようぜ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:10▼返信
※305
会見中にパッドでも持ってくるかデータ送るのか?紙より重いから不便だけど?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:10▼返信
>>299
FAXよりかはどこにでもあるものじゃね?
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:11▼返信
>>297
ハンコやFAXには私が内容を確認しましたという
承認フローを設置している意味合いがある
メールもダブルチェック等を活用できるが
両方バラバラなまま並行的に運用すると
承認フローがぐちゃぐちゃになって仕事にならない
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:11▼返信
量子コンピュータはまだまだ何百年後の話だろアレは
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:11▼返信
>>312
やらかさない方法ができるまでは安全な方法を使えよw
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:11▼返信
PDF添付で送るって事は作成側に書類をスキャンして取り込む手間が発生するって事かな。
だったらFAXでいいと思うが
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:12▼返信
FAX自体がもうデジタル化できてるの知らないのこいつ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:12▼返信
>>315
別に読む資料を印刷すんなとは思わんがな
中間処理で紙を挟むなって話で
ただ、タブレットごときで重いとかは意味わからんが
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:12▼返信
>>314
???
何故分からんのかが分からんわ
まずFAXが重要になる理由を説明してほしいな
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:12▼返信
量子コンピュータって俺やお前らのIDやpassを0.001秒で解読するんやぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:13▼返信
>>313
具体的にどうぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:13▼返信
>>319
>やらかさない方法
FAXでやらかしまくってる以上その言い分は通らない

安全でない上に手間がかかるから別の方法を使うんだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:13▼返信
嫁のお兄さんが霞ヶ関官僚だったけどFAX文化📠紙文化🗂判子文化💮に辟易して三十路前に辞めちゃったな
今は外資系コンサルでバリバリ働いてるけど死んだ目してたのが生き生きしてて良かったよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:13▼返信
>>206
してるよ、FAXをもう一度PCに入力する手間を減らすために沢山のお金かけて専用のOCRシステム組んでPDF化してそのエラーチェックを紙出しして人間がやってる所もあるよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:13▼返信
>>324
それはしない
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:13▼返信
>>317
いやいや、承認はハンコで統一されてるでしょ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:14▼返信
>>323
たぶん、今だにFAXがアナログデータ転送システムのままで安全だ―とか思ってるアホの子やと思う
もうだいぶ前からデジタルデータになってIP転送されてるのにな
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:14▼返信
仕事が早いのは結構だが、まずは盆休み潰された官僚をいたわってやってくれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:14▼返信
紙より長持ちするとか言って、いつまでも石板使ってそうw
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:14▼返信
※320
PDFの保護機能使うよりスキャンした画像化したPDFでセキリティは保たれてるって感覚だからな基本
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:14▼返信
この問題は真面目に議論した方がいいと思う

国会にいる老害のジジイ議員たちは「USBってどこに挿すんですか・・?」つってるレベルだけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:14▼返信
最近また太郎出始めたな
総裁選の後ガチで冷や飯状態だったけど統一教会のゴタゴタで出てこれたんかな?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:14▼返信
>>326
メール一斉送信はやらかす規模が違いすぎる。
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:14▼返信
※322
国会とか会見で横から紙のメモ持ってくるの見たことない?
臨時で必要になった時にデジタルデータ送るのだと外部に内容抜かれる危険があるのといちいちタブレットごと持って行ってたらタブレット何台も必要になるから無駄
結局は紙が一番軽くて危険もないから選ばれてる
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:15▼返信
>>322
315は割り箸より重い物を持った事がないお坊ちゃまらしいぞw

315君には永久に自宅で巣ごもりしてもらい
普通に荷物を持てる人に仕事をお願いした方が早い
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:15▼返信
>>325
その辺クラスまで行ったらその辺明るい秘書でも雇えばいいんだよ
問題なのは現場中間管理職クラスの爺
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:15▼返信
うちは社内は全部PDFだがそれはそれで面倒くさい
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:16▼返信
ファックスを進化させれば最強なのでは?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:16▼返信
デジタルデータについてこんだけガバい危機意識なんだからデジタル化やってもらえれば記者に紛れたスパイに情報簡単に抜かれるな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:16▼返信
>>338
用途による
だからって全部紙にしろってのは非効率過ぎるやろ
車一台分の資料でもタブレットだけで閲覧出来る時代なんだから
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:16▼返信
※328
リコーとかサイト見ると日々の電子化をサブスクで手入力代行してますって真面目に出てくるからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:17▼返信
>>330
FAXも意味があるんだよ ダブルチェックの為に管理者承認フローを設定できる
メールもそうだ ここを双方ごちゃ混ぜで運用するとフローのミスが起きやすくなる
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:17▼返信
>>338
スマホでいいやん
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:17▼返信
>>337
別に全部を同じメールシステムにする必要はないんやぞ?
あと、重要な資料はDRMかけとけば誤爆しても必要な人材以外には読めないファイルでしかない
FAX使うからって重要情報に暗号化もせずにPCに置いてるんならそれこそやめろと言いたい
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:17▼返信
>>344
全部紙にしろ?
既にメールとFAXを使い分けはされていて、河野太郎はFAXを廃止しろって言ってるんじゃないのか?
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:18▼返信
>>346
全くFAXである必要ないな・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:18▼返信
デジ庁もぬくぬくダラダラ仕事してる場合じゃなくなったな
河野の治世は無能とバカにはキツいぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:19▼返信
>>349
上で書いてるようなFAXで送ってPCに打ち直してみたいなゴミフロー見直せって言うのが一番じゃないかな?
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:19▼返信
>>349
ファックスは非効率って話だろ
100人に送りますって時にどんだけ時間かかるんだって話だよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:19▼返信
だったら国会答弁でお前だけ紙媒体使うなよ
言うなら自分からやれよタブレット端末持ち込んでチラチラ見ながら答弁やっても結局は官僚は紙のメモ持ってくるけどなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:20▼返信
※342
複合機メーカーとかはOCRの強化とAI化での効率化を複合機にやらせようとしてるし
現実的に日本の中小はそれが実用レベルまで行かないと
効率的な電子データ化とデータ運用は出来ないと思うよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:20▼返信
紙へのプリントアウトそのものはたぶん否定はされてない
紙とデジタルデータの行ったり来たりが無駄だって話だ
承認フローだって大抵の企業はWebシステムで成り立ってる
雑多な要件なら役所だって今はメールだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:21▼返信
>>346
FAXを
>ダブルチェックの為に管理者承認フローを設定

だれもそんな使い方してないよ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:21▼返信
>>354
もう拡大解釈はええねん
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:21▼返信
達筆(きったねー字)で読めないFAXやめてくれとは思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:21▼返信
>>354
みたいなこと言うやつこそ何が問題かを理解してない
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:22▼返信
まあデジタル化は大事だけどFAXは残してくれな何かの時には古い技術は必要になる、特に機密情報では
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:22▼返信
>>343
結局はPCを使ってデジタル管理はされてんだから
そこにアナログな要件を入れ込んだらリスクが増えるだけ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:23▼返信
口を開けばテレワーク連呼で
電気も半導体もトラフィックもカツカツなのを未だに知らないデジタル大臣って凄くね

あと合理化つーなら
国家公務員制度担当とデジタル改革担当なんか受けないで、こんなもん規制改革担当に一本化しろ!と叫べよ
実態の無い大臣職なんかムダの塊だ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:23▼返信
>>2
作業療法士ですけどテレワークしたいです
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:23▼返信
今ってFAX自体がデジタル化できてて画面で届いたの確認で要るやつだけプリントだろ
あとFAXサービスはメールでも使えるの知らんだろこいつ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:23▼返信
古い技術が安全という過信こそやばい
既にFAXはIP化されてるってことがわかってない
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:23▼返信
>>49
が書いてるんだけど
>今のFAXはSDカードにFAXデータを保存して印刷できるデータを選択できることを知らない。

SDカードにFAXのデータ保存できるなら
他の人にも一瞬でFAXのデータ送れるじゃん、FAXの勝ち~!!
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:24▼返信
>>365
君は役所はみんなそうなってると知ってる人なの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:24▼返信
>>363
テレワークがセキュリティ的に一番弱いのが分かったからな
結局こいつは聞こえのいいこと言って情報流出させたいとしか思えん
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:24▼返信
>>350
うん、俺もそう思う・・・・・・でもFAXじゃないと駄目なの!って保健所の職員さんが言ってるから
PCに入力→ダブルチェック→印刷→ダブルチェック→FAX→
保健所が入力→ダブルチェック→保健所PCに登録 と言うのは実はよくあること

あと何なら大手の民間企業すらFAXでないと何かと入力できなかったり・・・
言ってて虚しくなってきたわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:25▼返信
>>357
実際にやってるから問題なんです
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:25▼返信
>>366
FAXがアナログだろうがデジタルだろうが、扱える情報量が少ないことには変わらないだろ
それがセキュリティ的にはいいんだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:25▼返信
役所が激務になってるのは組織内での慣習や承認経路等が問題なのでは?(苦笑)
FAXハンコ等がやたら目の敵にされてるけどあんなものはただの手段に過ぎないし
ハンコに至っては大して変わらねえw
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:26▼返信
※356
今話題のPeppolみたいな書類の目的で構造的な標準型作っちゃえばいいんだよな
それこそデジタル庁のお仕事だけどさ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:26▼返信
>>369
リスク管理の程度問題
どうでもいい情報管理に強固なセキュリティはいらない
更に言えば、定期的にセキュリティを見直そうとしてない体質に問題あり
テレワークがリスクじゃなくて、テレワークでもともと潜在的にあったリスクが表面化しただけ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:26▼返信
>>369
まず効率的にしようとしろってのが要点でそこが問題ではなくね?

実際ちょっとした打ち合わせやめてテレワークにしたらかなり時間やら浮くやろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:27▼返信
FAXをメールで使えるのを
知らない&覚えようともしないのが現場じゃ大半なのだ
FAXはあくまで紙だ紙
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:27▼返信
でもさぁ
重要な書類とか証明書って、やっぱり紙媒体でキッチリ貰いたいよね

データで貰って消去してしまったらシャレにならんし
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:27▼返信
>>371
どこでやってるの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:27▼返信
>>372
扱える情報量が少なかろうが、動かす基盤はどんどん進歩していく
盗まれるリスクは上がり続ける
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:28▼返信
>>168
スマホでいいぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:28▼返信
>>378
もらった先でバックアップなり印刷なりすりゃいい
やり取りで紙を仲介させる意義はない
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:28▼返信
※364
代理の動作ロボット完成までに画面越しで業務できる能力磨いとけばいいと思うよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:28▼返信
>>379
調べたら良いんじゃないですかね

FAX ダブルチェックで検索すれば星の数ほど出てくるよ
(グーグルだと約 86,700,000 件 (0.88 秒) …)
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:28▼返信
100人以上いる団体でいちいちメール開いて添付PDF印刷してって手間かかるのほんとに面倒だからな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:28▼返信
>>378
つまり用途による

そもそも重要な情報保管するって意味でならデジタルのメリット薄い
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:28▼返信
転送もできない電話てwwwwwwww

黒電話でも使ってんのかよwwwwwwwwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:28▼返信
>>372
情報量が少ない→メールでもセキュリティ的に同じ
情報量が多い→そもそもFAXが選択肢にない

FAXのメリットなくね
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:29▼返信
いかに今までのデジタル大臣が糞だったかわかる。
今まではFAX放置のデジタル無頓着大臣だったってことだろw
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:29▼返信
>>382
流石にそれは機密とか無視しすぎでは…?
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:30▼返信
>>386
紙のメリットも薄い
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:30▼返信
むしろ、機密をデジタルデータとして保持してないって思ってるのか?
今日日、紙で表現できる程度の薄っぺらい機密データなんて
議員の黒いやり取りくらいしかないぞ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:31▼返信
>>382
俺やあなたは、もしもの時のために他の記録媒体に保存してしておくかも知れないけど

面倒臭がって↑こういう事やらない人がほとんどでしょ?会社の職場でも方針によるし
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:31▼返信
>>392
機密なら保管が一つオンリーとかのが問題では?
なくなったら悲しいねですむ情報ならいいだろうけど
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:31▼返信
>>390
機密なら紙で情報移動させるリスクの方がやばい
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:31▼返信
年寄りが理解出来ない、使いこなせないハイカラな機械はダメだよ
覚えろ?年寄りが覚えられるワケないだろう!!!本当に若い連中は馬鹿しかおらんな!
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:32▼返信
>>393
そんな体質の会社はFAXでもずさんな管理なんじゃないですか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:32▼返信
>>56
バカはテメエだ脳タリンw
日本の為にとっとと死ねw
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:32▼返信
>>393
そういう人はそもそも紙の扱いも雑
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:32▼返信
>>391
いや保存性は段違いだぞ

そこらへんはデジタルもまだまだだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:32▼返信
印鑑廃止しただけでもうこの人は有能
進次郎は今すぐに死ね
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:33▼返信
>>395
移動じゃなくて保存の話ではないのか
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:33▼返信
>>396
覚える気ない爺は存在意義ないから肩叩けってことだよ
技術系の大企業にそんな無能は残ってないぞ?
もちろん、他に有能な使い道がある爺にはわかる秘書をつければいいだけの話
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:34▼返信
正直下っ端から見ると変えて欲しいことは沢山あるけど
ITが全くできない上司「今のままじゃないとなんか怖い!○○くん、頑張れ!(゜Q。)」
で跳ね飛ばされるから職員の負荷がかかって仕方がない

真剣にこの仕組みを変更して欲しい
どうしてメールではダメなのか、セキュリティは本当に皆無なのか
医療機関に限らず役所や金融、他の産業だって色々な手腕はあるはずだ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:34▼返信
※395
逆だろ紙なら容易に燃えるからライター1つあれば緊急時に火つけてデータ守れる
フラッシュメモリの中身盗られないように破壊はかなり大変
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:34▼返信
>>402
保存の前に移動するだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:35▼返信
>>400
保存性ならデジタルの方が圧倒的に上です
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:35▼返信
>>402
移動させないでどうやって必要な人が情報を読み取るのか
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:35▼返信
※396
観れてたEサイト見ようとして見れないからPC壊れたって呼び出されたことあるよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:36▼返信
>>405
だから、そんなレベルの機密データは議員や役所の不正行為の証拠くらいしかないから
実際に重要な情報ってそんな紙で表現できる程度の薄っぺらいないようであることはほとんどない
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:36▼返信
FAXだけで業務連絡しとるところなんかあるわけないやろ。常識的に考えて。田舎の診療所じゃねぇんだぞ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:36▼返信
>>400
保存性w
どうせ公文書は大半が5年保存だし、永年保存の紙文書も倉庫に押しやられてシロアリが食って20年で朽ち果ててるんだが
庁内クラウド保存で20年も保たないなんて有り得ないのにバカも休み休み言え
どうせ何も行政事務知らないカス国民なんだろうけど
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:36▼返信
>>409
ボトムアップも必要だよね・・・
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:36▼返信
最近どっかの記事で見たけど

「CD-R」って昔あったじゃん?これ10年かそこらでCDの表面と裏が剥げてきちゃってて
完璧に読み込め無くなってる画像があったよ、データは全てパア

デジタルを信用しすぎた弊害っすわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:37▼返信
どこの国でもある程度重要なことはマイクロフィルムでも保管やってるからな
アナログ媒体の強みはラインが外部どころか内部にも繋がってないからアクセスが限られるって点で守りが容易で堅いってこと
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:37▼返信
ほんとこれ。
人手不足の圧力があっても効率化しないならいつ効率化するんだ? 生産性あげるタイミングだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:38▼返信
>>405
燃やしたら守ってないじゃん
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:39▼返信
>>412
多分その基準で全部捨てたらどんどんバカになると思うんですけど…
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:39▼返信
ハゲは閲覧禁止にしろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:40▼返信
>>415
オンラインであることとデジタルであることがごっちゃになってると思う
重要な情報はネットワーク上に置かないのは必要
もちろんだけどそんな情報はFAXでも送るなよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:40▼返信
重要性に合わせて保存媒体や転送手段を決めておくべきだ
個人情報の塊を保管するなら紙ベース
匿名化された個人情報なら電子ベース
その程度だけでも効率化につながる
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:41▼返信
>>421
個人情報を紙ベースとか馬鹿言うなって話だ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:41▼返信
固定電話が古くて電話の転送ができない、電話が鳴ったら職場で取らなければならないとのことだった。いつの時代という感じだが、ここは先に対応を考えなければならない

↑これできないんじゃなくてやる場合は大規模にだから対応できない期間設けなきゃいけないってことなんだけど理解できてないんだろうななんでもデジタルに変えろとは言うが換えることによって起きた問題には「俺は知らん言っただけだもんやったの俺じゃない」で毎回逃げるだろこいつ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:42▼返信
※422
廃棄のチェックまであるからむしろ紙じゃないと金のあるところしか廃棄の証明が取れないんやで
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:43▼返信
>>422
なにせ酷い所は本当に大半が紙で
中間処理だけ電子ってケースがあるからな

誰得だよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:43▼返信
うちなんか未だワープロ使ってるよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:43▼返信
情報を抜きやすくしたくてしょうがないくそ大臣
日本の国家機密を某国に流したいんだろうね
そんな人物をデジタル担当に据える岸田という愚かな総理
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:44▼返信
>>424
なお、その紙のデータを出力したPCは個人情報が保存された端末と認定されない模様
(こっちの方がやばすぎる)
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:44▼返信
紙がどんだけの年代超えてきたか知らんのか?
デジタルメディアなんてまだ100年も使ってねえものに1000年以上使ってきた媒体の役目ぶん投げるとかギャンブラーにもほどがあるだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:44▼返信
>>423
大規模に何するの?
工事とか設定のせいで現時点で出来ないなら「出来ない」はその通りでは?
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:45▼返信
>>384
>FAXも意味があるんだよ ダブルチェックの為に管理者承認フローを設定できる
という、あなたのもともとの意見では、FAXを使う利点はFAXをつかうことによるダブルチェックの機会を設けられるって主張だよね。ダブルチェックのためにFAXを使うって状況がそもそも違和感がある。ダブルチェック目的ならメールなり紙によるハンコなりでやらないか?
だから現実は、
>フローのミスが起きやすくなる  って、ことにはなってないわけ。
>FAX ダブルチェックで検索
出てくるのは、FAXの内容の間違いを減らすためにって内容であって、FAXをつかうことによるダブルチェックの機会を設けられるって話じゃないわけ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:45▼返信
あとはPC上にデータがあるのにプリントしてファイルに入れる作業とかも無くして欲しい
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:45▼返信
メールよりもFAXのほうが安全なのは確実だろ、そこ否定してるやつはどうかしてるぞ(笑)
セキュリティと業務効率の話は切り分けて考えようや
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:45▼返信
>>427
FAXの方が抜きにくいとでも本気で思ってるのかね
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:45▼返信
>>433
確実な根拠は?
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:46▼返信
>>433
誤爆のリスクが少ないだけでそれ以外の要素で安全とはいいがたいけどな
むしろ、安全だと思ってるやつらがやばい
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:46▼返信
中国にとってはデジタル化のほうが喜ばしいことだろうよ
438.投稿日:2022年08月12日 21:47▼返信
このコメントは削除されました。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:47▼返信
>>96
FAXとかどーでもいいわ一番いらない超反日韓国カルトをさっさと排除しろよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:47▼返信
この人アレの事を反社的な団体ってはっきり言ってたけど、国でちゃんとそれを認定してくれねーかな
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:47▼返信
>>418
ごめん何言ってるかわからない
まずは公文書保存の最低限の知識身につけてから出直してね〜
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:48▼返信
※432
それもIT介護の一種
データの共有できない人のために誰でも見れる紙媒体でファイルに保存してあげてるんやで
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:48▼返信
>>412
中央省庁の公文書管理は今後は基本府省共通の電子決裁システムに統合されるぞ
末端の方は知らんけど
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:48▼返信
全国どこでもテレワークが出来る状況になってないってことだよ
安易に指示出すだけの爺と、ネット漬けのニートは現実見ろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:48▼返信
>>438
余計なフロー増やしてその対応のためにリスクのある外注を使う羽目になってるからな
個人情報を紙ベースとか言っても、結局そのコピーをデジタルデータにしても使ってるんだから
リスクを増やしてるだけにしかなってない
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:49▼返信
民間企業に出向する、民間企業からの出向を受け入れる制度は無いの?
働き方改革って言うは簡単だけど、0から作るのは至難の業だよ
民間企業からそのノウハウを学びに行くのは大事じゃない?
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:49▼返信
電話回線のみを通るからインターネット回線を通るメールよりも外部に触れる、抜かれる機会が多くない分だけ安全なんてはちまっ子に言っても理解できないだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:50▼返信
???????????
FAXのどこに手間かかる要素があるの?
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:50▼返信
※446
デジタル庁の職員はダブルワークの現役IT企業の人ばっかりやで
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:50▼返信
>>447
既にそんなFAXシステム残ってないから
今はIP化されてんぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:51▼返信
ゲルと同じで自分の株上げるために身内叩きやってるから人望なくて孤立のたろちゃん( *´艸`)
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:51▼返信
>>449
それを監督する管理職がそいつらの仕事を邪魔し続けている
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:51▼返信
>>445
そうなんだよね・・・
結局一番情報漏洩するのも紙媒体だし
本当は紙でないといけないケースはそんなに多くないはずだが
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:52▼返信
>>448
たぶんFAXの使い方を知らないガ〇ジだろうね
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:52▼返信
さすが売国奴
日本の為にならないことは全力だな
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:52▼返信
>>448
PCからの入力→出力と再入力の手間だな
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:53▼返信
>>447
固定電話IP網切り替えってご存じない?
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:53▼返信
もう日本はダメだww
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:54▼返信
>>435
インターネットに繋がってる時点で既にリスクがあると思わないの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:54▼返信
中小なんてそんなもんだし
例えば小さな不動産屋なんてFAXで仕事してるようなもんだろ
これを無理やりPDFにしても結局相手がPDFを印刷して印鑑押して
更にPDFを化して送るみたいな馬鹿な流れになるだけ
金も人も居ない大半の企業が見えてないんだよな
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:54▼返信
メールならすぐなのにFAXだと1分はかかる
それを無くせば人員増はいらないって言ってるわけか
超絶無能じゃん
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:55▼返信
>>460
そこを変えて欲しいんですが・・・・・・

いつまでそんな古い制度で人海戦術に依存するつもりなのよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:56▼返信
>>460
役所がフローを変えないからそれに従ってるだけだろ
変えればそういうついていけない零細は潰れ
対応できる新興が立ち上がってくる
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:56▼返信
>>461
そうは言っていません
無能はあなたです
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:56▼返信
>>461
都合の悪いところは見てないものな
FAXで送ったデータをいちいちPCに打ち込みなおす
この作業が糞だってことなんだが
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:57▼返信
>>459
そのリスクはFAXも同じやん
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:58▼返信
>>317
>承認フローがぐちゃぐちゃになって仕事にならない
現実的になんでそうなってないかというと、
ダブルチェックのためにFAXを使うって状況が、
ありもしない机上の空論であり、藁人形だから。
現実はFAXはFAXとしての役目、メールはメールとしての役目って住み分けられてるから。
どっちも承認ツールにしようなんて話がどこにもないからだよ。 
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:58▼返信
>>436
いや、完全に安全だとは思ってないけどメールよりも安全だろ?
その事実捻じ曲げてなんか意味あんの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:59▼返信
老人に合わせてたらいつまで経っても進化しない
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:59▼返信
俺がちょっと前に物件探しに使った不動産屋だって小さいところではあったけど
経営者が若いやつでちゃんとIT機器をうまく使ってたしな
肝心な役所の手続きや契約の法があるから紙媒体は無くせないんだが
金も人員もないんじゃなくて知識の入れ替えができてないだけの無能なところだけだよ
そういうところはある程度淘汰されても仕方ない
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:59▼返信
電話完全IP化すら知らない
FAXおじさんがコメント欄で暴れて大丈夫なのかね
2024年1月施行ですよ(もう既にIP電話自体が大半を占める)

パソコンやスマホを使う時代にその知識レベル・・・本当に大丈夫なのか???
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:59▼返信
FAXを使った方が速い場合もあるでしょ

例えばPCで受け取っていちいちプリントするの?
そりゃ、スマホに入れて済む程度ならいいけどさ、結局公務員のダメダメなところはなんでも文章のみにしようとするから駄目なんだよ。だからこういう話にすぐに飛びつくw
図示など併用した方が理解しやすく間違いが起こりにくいのに延々と文章のみでやってる。結局失敗の理由ずけとかあとから解釈でごまかそうとかそういう馬鹿な判断をしたいがための施策なんだろうけどね
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:00▼返信
※468
どこがメールより安全なん?
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:00▼返信
海外ではFAXなくても仕事ができるのに
日本ではFAXが必要な理由が謎
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:00▼返信
日本は銀行が法人の決済印の担保してるみたいに
電子契約の証明は銀行がやらねーと信頼できねーっていうのにホントなにもやってない
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:00▼返信
>>468
安全度合いで言ったら同レベルというかメールの方が安全な面もあるな
むしろ、メールの方が重要なファイルはDRM管理してれば送っちゃっても見れないけど
FAXは送っちゃったらどうしようもないし
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:01▼返信
結局はツールに過ぎないのに何で文系バカとその鳥巻き洗脳者って選択肢を攻撃するのか訳が分からん

おまえら考えなしの平成のバカ共の事だよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:02▼返信
>>472
プリントする必要性が皆無
そのまま処理してしまえばいい
仮に紙媒体で保存するにしてもそれは最終データに対するものだけだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:02▼返信
ついでに岸田内閣の壺関係者一掃してくれ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:02▼返信
まず和暦を廃止して西暦に統一する所から始めよう
西暦を和暦に変換する作業がどれだけ無駄か役所とか銀行は理解しようぜ
天皇制は存続して欲しいから和暦は皇室行事とか伝統芸能とかの時だけ使えばいい
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:02▼返信
>>469
禿同
FAXおじさんはとにかく多分安全!そうに違いない!!で凝り固まってて話にならない
固定電話もずーっと全ルートメタル回線のまんまだと勘違いしてそう
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:03▼返信
>>477
古臭いツールをありもしない利点を捏造してありがたがってるのが宗教になってる
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:03▼返信
>>472
FAXの方が早い場合って例えば?
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:04▼返信
>>466
は?
FAXとスタンドアロンの機密データ入りパソコン
インターネットに繋がってる機密データ入りパソコン
何処が同じなんだよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:04▼返信
河野君は官公庁の内情知らんのやろ
IP回線だけだと大規模緊急時には有用だけど中規模緊急時に使えなくなるからアナログ回線はいくつかは必要で転送については外だけじゃなくて内のほうができないと課跨いだ取次ができなくて不便だからどこの課にも緊急時用にアナログ置いておく必要があるんやで
んで太郎ちゃんはこの緊急時用の人員とアナログメディア要らんデジタル化やれや言ってるんだけどフルIP化やったら中規模緊急時には繋がらなくてクレーム地獄になるよってことなんよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:04▼返信
>>480
天皇制も要らんなあ正直
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:05▼返信
>>484
現実にそんな運用されてないだろ・・・
通常業務はメールでやりとりしてんだから
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:05▼返信
>>478
上にもあるけど、たとえば複雑な図形・記号とか書き加える場合はどうするんだ?
ペンと紙つかった方が逆に効率がいい場合もあるのでは。
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:05▼返信
>>485
そのアナログ回線でメール使えるやん
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:06▼返信
>>488
タッチパネルですぐ出来る
変更も容易だから紙より良い
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:07▼返信
バカは電源切れたら見れなくなる不便なデジタルメディアでも使っとけや
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:08▼返信
>>491
それFAXも100%同じじゃないですかね
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:08▼返信
>>488
技術系の業務ならともかく事務作業でそれは具体的に何?
更に言えば技術系でポンチ絵でディスカッションするってなると
FAXとかじれったすぎるわ
テレカンで会話しながらの方がよっぽどはかどる
うん、リアルタイムでホワイトボードの図面やりとりするタブレット端末の導入を提案するよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:09▼返信
>>490
たとえば、会議の場とかでカチャカチャやってたらうるさいし、サボってると思われない?
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:09▼返信
タッチパネルとペンで書くためにまずITの人呼ばないとな
ああ機材の購入と充電もしないとだめだな
それも個人で使うから可能性のある人員全員分
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:10▼返信
>>494
普通にみんなでカチャカチャやりあってるな
サボってるもなにも会議って頑張ってるアピールする場じゃないし
結果さえ伴えば会議中の態度なんてどうでもよくね?
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:10▼返信
FAXおじさんの質が酷すぎて失笑する

診療所でむかーしから長くいる80代のお爺ちゃん先生でも
ひかり電話ぐらいは知ってたのに
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:10▼返信
派遣系のところはバンバンFAX使いまくってるぞ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:10▼返信
※492
紙に印字できてる物が電源切れたら消えるのか?おまえのFAX用紙ナニで出来とんねん
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:10▼返信
>>495
スマホでいいやん
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:11▼返信
>>499
電気ないのに読んでその後どうするの?
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:12▼返信
>>499
既にほとんどの作業がデジタル上で行われている自体に紙だと安全!
って言うのが前提おかしいことに気づこうよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:12▼返信
仕事選べるとこはIT化進めればいいけど
選べないしシステムすら選べないとこは自分で選ぶと連携できずにただ高い金払うだけだから……
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:12▼返信
>>494
思われないしみんなやってる
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:13▼返信
※500
老眼で読めないんやで……
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:14▼返信
>>505
なら紙でも同じやんけ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:15▼返信
FAXおじさんは現状、FAXあろうがなかろうがほとんどの作業はネットワークにつながった
PC上で行われているという前提を理解してないんだよな
安全も糞もないだろ・・・
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:17▼返信
>>484
ん?
FAXは何のためにあるのそれ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:17▼返信
今って欧米のグローバル企業でもFAXの利用が増えてるんだけど?一番使ってるのはアメリカで日本、ドイツ、フランス、イギリスの順だよ?
セキュリティルーチンの導入コスト的にFAXのほうが優位ってのが世界の流れだけど日本の大臣は逆行で行くの?
アメリカだと電子メールには法的に暗号化が必要だけどファクスはそんな決まりはなく簡単に通信できるくらいに立ち位置堅いけど?
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:18▼返信
メールがいいって人はメールを使えばいいだけ。
FAXをなくす必要ってないやん。
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:18▼返信
>>487
現実にそうなってるところは少なくないと思うけど。病院とか
というか通常業務はメールでやり取りしてるんだからってなに?
FAXとメールどちらが安全かという話に関係ある?
メールのほうが仕事捗るっていう話ならもちろんわかるよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:19▼返信
>>510
FAXを使うことで無駄が出るやん
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:20▼返信
>>508
文通のためだけどそれ以外になんか考えつくの?
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:20▼返信
欧米はデジタルの不便からFAXに流れてるのに日本はFAXからデジタルに向かう

これが時代遅れの日本のカタチ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:21▼返信
>>509
そんな流れはないぞ?
単にFAXに固執してるおじさんがいるのは日本だけに限った話じゃないということを
何故そんな変な理解にしてるの?
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:23▼返信
サーバー負荷の高いデジタル企業ほどサーバー負荷が低いFAX使うところが増えてる
アナログで出来ることはアナログでやったほうが安価でデジタルじゃないとできない部分への負荷も低くなるからハイブリッドがいいねの流れだよ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:23▼返信
>>511
通常業務のメールのためにインターネットにつながってるのに
オフラインだと安全って言う訳の分からない理屈をこねないでほしいね
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:23▼返信
>>465
紙でも残るしデータでものこるから、紛失しにくく安全やん。
データだと、それで満足して印刷しないかもしれない。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:24▼返信
>>516
ん?
それ何のサーバー?
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:24▼返信
>>516
そんな事実はないんだけど
わざわざアナログからデジタルに変換するコストが発生してるんだけど
(いまどきFAXシステムをアナログで残してる国なんて残ってないし)
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:25▼返信
れんほー:
「時代はクラウドですよ
サーバー増強してどうすんですか!?」
↑ こいつ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:25▼返信
総裁選の前にも無駄がどうとか言ってなかったっけ?
総裁選に負けて内閣から居なくなったくせに今さら感が。
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:25▼返信
黒電話を、守れ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:25▼返信
>>518
PCで受け取って印刷するのと何が違うの?
壮大な手作業があるうえに手打ちのミスも発生するだけじゃないの?
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:26▼返信
※515
無いどころか普通に増えてる
コロナ出始めからアメリカでのFAXサービスの市場規模10%増えてる
そもそも北米市場はFAXサービスの世界市場の50%以上なのにまだ増えてる
IT先進国のアメリカがまだFAX使ってる時代遅れだね?
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:26▼返信
※518
データの保存は一括で管理出来る
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:27▼返信
>>525
ソースくれ
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:27▼返信
>>525
だから、FAXおじさんは世界中どこにでもいるよねって話だろ?
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:27▼返信
コロナ時代の主流はFAXじゃねえか!どこに目付けてんだ太郎!
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:28▼返信
頭悪いほう弱い方に合わせる為に強い方が折れなければならない、というのは今でさえSDGSで絶対正義扱いの論なのに
なぜその権化たるFAXを改められると思うのか
改憲並みに難しいだろ

一太郎は早くやめてやれ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:28▼返信
>>527
市場が未だにあるのはデータにあるね
ただ、上のような変わった見解をしてる変人はみたことない
どこも、過渡期で乗り換えられないおじさんはまだまだいるというお話
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:29▼返信
>>513
ならメールでいいやん
機密データはスタンドアロンにして
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:29▼返信
>>524
>PCで受け取って印刷するのと何が違うの?
データを受け取って、印刷しようって時に、中断されてそのまま忘れる場合を防げる。
受信と印刷がセットになってるから。
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:30▼返信
FAXが問題ではなく未だに紙媒体が殆どなのが問題

相変わらず目立ちたがりですな
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:31▼返信
>>533
そんなしょうもないことのために膨大な手打ち作業を行わせるわけ?
無駄以外の何もでもないな
特定のメールが来たら勝手に印刷してくれるシステム組んだ方がよっぽどよくね?
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:31▼返信
認めたくねえだろうがアメリカはFAX大国だよ、FAXの利点は共通メディアってことだよデジタルだと何で使ってどう書いて何で暗号化やって何で圧掛けて何で送ったかが人によって違うから不便なんだよ多様なデジタルメディアがある国ほど速く多くのデータ集めるのにはFAXが有効なんだよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:31▼返信
>>13
先進国ほどFAXのやり取りが多く、途上国の方が少ない。途上国はFAXの隆盛期にまだなんにもない国だったから当たり前っちゃ当たり前だが
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:31▼返信
>>531
だからソースをくれ
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:32▼返信
>>536
認めたくないんだろうけど、FAXが見直されているなんてデータはどこにもない
ただ、FAXおじさんは日本に限った話じゃなくテレワークでこれまでオフライン会話で済んでたおじさんが
FAX使いだして需要が増えただけという事実
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:33▼返信
>>538
そんなソースないから出せる訳ないよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:33▼返信
>>536
それ後進国なだけやん
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:34▼返信
>>534
停電した場合や、有事の際でも使えるからな。
タブレットも軽くなったとはいえ、紙よりまだまだ重いし、ぞんざいに扱っていいものと違う。
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:35▼返信
※506
手書きで図形を描くって話だろ
紙なら自分でデカく書けばいいだけ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:35▼返信
>>542
だから、使えないって、いまどき電話回線なんてほとんどが光収容だから
停電したら通話も止まる
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:36▼返信
>>542
停電したらFAX動かんだろ
そもそも使ってどうするの?
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:36▼返信
アメリカがネット回線+FAX回線の両方を契約するかな。
FAXなんか真っ先にカットされそうだけど。
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:36▼返信
>>543
スマホもズームしてデカく書ける
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:38▼返信
まぁFAXってハッキング食らうとアウトな金融、不動産、医療、行政機関とかで多く使ってるから社会的に追いやられてるお前らじゃ見る機会もあまりねえだろうよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:39▼返信
個人利用は減って企業利用は増えてるのが現状
だから個人で企業と繋がってない自由な人は見る機会もほとんどない
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:39▼返信
なんでもいいから働けよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:39▼返信
>>535
ある取引先でも、メールでほしい場合とFAXでほしい場合があるよね。あらかじめ特定するのは難しいんじゃ?
だからデバイス単位で分けておく必要があるんじゃないの?
で、デバイス単位で分けて
>メールが来たら勝手に印刷してくれるシステム
これが実質的にはFAXなわけ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:40▼返信
>>549
企業利用が増えているソースくれ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:40▼返信
FAXは画像データでしかこないから手打ちになるから
実質FAXじゃないだろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:40▼返信
ワークフロー的に情報の共有する気がない企業はデジタル化すればそれが改善すると思ってるけど
作業する側が根本的に共有する気も能力もないんだからデジタル化してもできないんよ
だからはじめにすることは教育でそれで済む話が大半
個人でファイルを所有するんじゃなくて共有の棚にしまえば済む話
それができないってのはデジタル化してNASやサーバー稼働しても結局個人フォルダに全部保存する人間
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:40▼返信
※552
お前はいっつもソースくれ言ってるけど俺らはお前のママじゃねえんだよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:41▼返信
>>545
???
>FAXが問題ではなく未だに紙媒体が殆どなのが問題
ってのにたいしての返信だよ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:41▼返信
>>548
医療でレセプト電子化してないところなんて一つもねえよ
息をするように嘘をつく
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:41▼返信
>>555
だから?
早くソースくれよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:41▼返信
>>553
ソースくれ
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:41▼返信
>>517
通常業務をメールでやりとりしてるのが既に架空の前提ですよね?
訳の分からない理屈ではなくて、自分が納得したくないだけだろ
別にメール否定してるわけじゃないんだぞ?
歩み寄ろうや
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:42▼返信
>>549
未だに停電しても使えるって思ってるの
現役ならありえないんだけど?
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:42▼返信
お前らが生きてるソースくれ
できないならちんでるってことでハイ論破
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:43▼返信
※547
なんか紙で書けば済むのにどれだけ教育に手間かけるの?
FAXも設定すればデータは残って再利用できるで
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:43▼返信
>>560
停電しても使えるなんて言ってる爺が何言っても説得力ないぞ?
光収容はもう何年も前から起きてて、それによって給電なしに使える
電話回線は無くなっていったのは周知の事実だぞ?
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:43▼返信
>>556
????
だからその返信の内容がおかしいって言ってるんだよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:43▼返信
>>563
爺のクビを切るだけだよ?
教育もなにも今の現役世代は普通に使えるから
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:44▼返信
>>563
スマホで書くだけやから教育要らんやん
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:44▼返信
デジタルでもアナログでもいいからソースくれよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:45▼返信
>>565
紙がほとんどなのが問題

紙は停電しても使えるから便利

いや停電したら使えないだろ←???
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:45▼返信
※567
スマホで書くだけやから教育要らんソースくれ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:45▼返信
※566
社長のクビ切るの?
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:45▼返信
>>570
何で欲しいの?
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:46▼返信
>>532
ならFAXでいいやん
FAXなら偽装メールに引っかかってウイルスに感染したりすることもないよ?
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:46▼返信
>>571
スマホ使えん社長なら要らんわな
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:46▼返信
>>572
負け乙 寝ろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:47▼返信
※574
スマホでメールもメモも電話が出来ても絵は描けないよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:47▼返信
>>571
社長は秘書雇えばいいだけ、つか今の時点でそうやろ
FAXすら使う必要ない
切るのは秘書すら雇うほどでもない中間の老害マネージャだよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:47▼返信
>>575
負けのソースは?
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:48▼返信
>>573
その送るデータを作るためのPCは感染するけどな
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:48▼返信
>>576
描けるよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:48▼返信
>>564
俺はそんなこと一言も言ってないが
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:48▼返信
>>576
書けるけど
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:50▼返信
>>579
スタンドアロンっていってるだろ
FAX盲信してる老害以下だなこりゃ
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:50▼返信
>>569
????
停電したらまずその紙が出ないって言ってるんだよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:50▼返信
バッテリーを気にしながら、かく絵はいいものにはならんよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:51▼返信
>>581
いい加減、FAXが見直されてるって言うソースを示してくれませんか?
少なくとも会社のアメリカの取引先でFAXなんて使ったことないのですが・・・
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:51▼返信
※577
え?コストかけれる大手のは勝手にやってください
秘書のいないような大多数の中小の話をずっとしてるよ
FAXからメールに業務が移行することで総務系の仕事に
社長や営業のが描いた絵をスマホで描いて先方に送る仕事が増えるってことだろコレ
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:52▼返信
>>584
紙も出ないし、そもそも送信もできない
停電してもやり取りできてたのはメタル時代の話で(もちろん拠点側は予備電源なりで給電必要)
光収容だと中継局が停電したらやり取りは不可
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:53▼返信
>>587
そんな中小は死に絶えるだけ
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:53▼返信
>>587
秘書を雇う金惜しんで無駄な人件費を増やすあほ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:54▼返信
※590
秘書も人件費だけど……
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:54▼返信
>>587
社長や営業が描いた絵をFAXするならスキャンするのと同じでは
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:54▼返信
>>584
出ないって何? 印刷して置いてあるのに? 停電して時間がたっても紙は消えたりしないよ。
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:55▼返信
>>585
何時間、お絵描きに費やすつもりなんだろうか?
いい加減、仕事したことない爺の戯言はひどい
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:55▼返信
>>591
横だが無駄かどうかの話じゃね
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:55▼返信
>>593
PCも保存したデータ消えないですけど?
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:56▼返信
>>596
停電が半永久的に続けば、半永久的に見れないやん
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:56▼返信
※592
それFAXと変わらなくね?
スマホなどの電子データで絵をかいて先方に送ることに意味があるんだろ?
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:56▼返信
>>595
一人雇う人件費と、FAX対応で余計な作業使う人件費とどっちが高いですか?
って話なんだけど少なくとも役所のFAXの使い方はお偉方に秘書付ける方が確実に安上がり
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:58▼返信
>>597
そんな状況ではどの道仕事もとん挫ですけど?
いつまで、インターネットがない時代の業務の話してるんです?
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:58▼返信
>>598
相手の手間が省ける
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:59▼返信
>>586
すみません、人違いですお構いなく
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:00▼返信
>>599
そもそも秘書使わんような社長が電子機器使えないという設定に無理がある
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:00▼返信
>>603
まあ、その通りなんだけどな
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:02▼返信
>>600
とん挫なんかしないよ。紙でできることで事業継続するだろ。企業にせよ国家にせよ。
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:03▼返信
>>605
そんな時代じゃないよ
今は決済もなんもかんもネットにつながってなきゃ全部停止だよ
オフラインでやれることなんてごくごく一部
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:04▼返信
何度も言うが、FAXも送れないしな
当然、電話もできんぞ
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:04▼返信
>>605
それFAX使ってないよね
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:07▼返信
>>177
コミュ障もあるけど、営業電話がウザすぎる
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:10▼返信
>>7
なんでファックスが必要なの?
PDFをメールで送っちゃダメなの?
書類を手書きで作ってる原始人じゃあるまいし
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:10▼返信
>>609
それある、前の会社でマジウザかったわマンション勧誘
今の会社だと部署電話はなくて個別電話になって営業電話がほとんどなくなった
具体的にはあるんだけど、社員総当たりだからな
部署単位でかけてくるのと比べて格段に頻度が減る
更に、言うと社内では基本的にはTeamsでやりとりしてて電話で要件こないからぶっちゃけ無視していい
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:11▼返信
>>605
その世界紙作れなくなって詰みじゃね
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:15▼返信
>>606
じゃあ、パソコン見れなくなったらハイ、〇サツってなるの?あなたやあなたのご家族は?
紙から得られる情報をなんとか駆使し生き残ろうとしないの?
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:15▼返信
いい働きっぷりだな。
IT音痴の阿呆どもの言い訳を潰していってくれ。
保健所の無駄は徹底的に省いておいてくれ。
あいつら無駄なことしすぎ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:17▼返信
>>608
受信と印刷がセットになってて、確実に紙を生成できるFAXは
有事に備えて、印刷物をストックするってことに寄与してるやん。
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:17▼返信
>>613
そもそも紙媒体のものすら得られなくなるし、流通も止まりますが?
生き残るにしても今やってる仕事はしないな
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:18▼返信
でもね、紙は残る…からね💪
インターネットのデータは停電したら消えるんでしょ?👴
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:19▼返信
>>616
得られなくなってもすでに書かれてるものはあるし、これから書くこともできるわけやん。
電源が切れたパソコンやスマホと違い。
で、有事の際に紙を使うの使わないの?どっち?
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:19▼返信
>>617
残った紙で何するの?便所紙にしかなりませんが?
あ、便所紙にすらならんな、西洋紙でケツふいたら血だらけだ
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:20▼返信
>>618
メモ程度は使うかもしれないけど、現状の業務で紙で残ってて何か助かることはないかな
そもそも俺製造業だし、電気止まったらもの作れねーし、何か情報残ってても仕事終わりだよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:22▼返信
閣僚としては有能なのに何で首相に立候補したら裏切り者扱いするんだよ。自民支持者は
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:22▼返信
電気止まってりゃ、燃料も作れねーし、燃料作れなければ車も走らない当然流通も止まる
そんな状況じゃ、紙とか言ってる場合じゃねーよ北斗の拳か、農業だよ
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:29▼返信
>>10
FAXでウィルスは発生しないが、メールならウィルスが入ってくるだろ
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:29▼返信
>>620
たとえば、停電しパソコンは使えません。生産設備が原因不明の停止をしました。
周りに毒ガスや汚水を垂れ流してます。
設備知ってるあなたや同僚はみんな気絶して、このままだと〇にます。
毒ガスを止められる可能性があるのはこの前入った意識のある若い子たちだけです。
この状況で紙のマニュアルないとあるでは結果違ってこない?
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:30▼返信
>>623
メールを使わない前提でしかその理屈は利点にはなりえないんだけど
今日日、インターネットにつながないシステム自体ありえないよね?
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:31▼返信
>>624
その情報だけ紙に残してればいいよね?
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:31▼返信
>>177
カスタマーセンター努めだと、コミュ力高くても電話が本当にイヤになるぞ
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:32▼返信
むしろ、なんでもかんでも紙に残す方が緊急対応の障害になると思うのだが?
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:32▼返信
>>610
メールなんて万が一ウィルスが仕込まれてたらどうするんだ
FAXの方が安全に決まっている
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:32▼返信
まずはシステムから作ってくれよ
あ、利権ボッタクリの中抜きはするなよ❓
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:33▼返信
>>15
ハンコ議連の固いディフェンスで守られてるぞw
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:34▼返信
>>629
だから、インターネットもメールも全く使わない前提で語ってくれ
そんなこと現実業務ではありえないから
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:35▼返信
乗っ取りやすいシステムを頼む
テレワークは自宅にUSBメモリを持ち帰ってやってくれ
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:35▼返信
>>40
どうやって?
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:35▼返信
>>633
そして、どこかにUSBメモリ紛失して問題になる
兵庫のどこかの市役所でやらかしてましたよね?
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:36▼返信
>>55
ふぁっく○ゆー
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:36▼返信
>>634
空き巣したら一発ですね
なんでもかんでも紙媒体にするとそれはそれで情報漏洩の要因になる
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:37▼返信
>>176
役所のHPにメアド載ってねーもんな
資料Faxで送って電話して、見えないからって空メール送ってもらってからようやくメールでやり取りだぞ
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:38▼返信
>>56
マジで使いづらくて見づらいんだよ、あの電子決裁

もっとわかりやすいインターフェースにしてほしい
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:39▼返信
>>626
紙マニュアル持って、何とか外に出ました。
で、マニュアル読んだら、外部にある貯槽のバルブ一つ締めればいいだけでした。
で、みんな助かりました。って場合とかもあるやろ。
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:41▼返信
>>640
だから、その情報だけ紙にしてればいいだけやろ
なんでもかんでも紙にする必要皆無
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:41▼返信
まずデジタルFAXにします(笑)
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:45▼返信
>>641
>メモ程度は使うかもしれないけど、現状の業務で紙で残ってて何か助かることはないかな

お前さんはメモ程度しか使わないんじゃなかったの?
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:48▼返信
なんか、紙媒体に全部残すか全部廃止するかの二極化論に持っていこうとしてる変なのいるけど
少なくとも緊急対応を紙マニュアルとして残すのとFAXは微塵も関係ないよね?
マニュアルなんてFAXでやり取りするほど頻繁に更新しないよね?
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:48▼返信
緊急対応するのは俺じゃないしな
そもそも俺は設計で、工場にはいないから
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:52▼返信
>>645
じゃあ有事の際に、現場の人手が足りなくなって、工場に回されたとします。
もしくは、現場見に行ったとき上記のアクシデントが起きたとします。
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:53▼返信
周らないし、電気止まったら工場も止まります
そもそも、そんな近くにないから、有事で公共交通機関止まった状態で行けるところにないです
更に言えば、国内の自社工場と別に台湾で作ってる部品もあるからなおのこと有事の際は操業停止です
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:55▼返信
FAXを業務に組み込むのはまぁええとして、それをwordで打ち直してコピーして綴じて各部署に配布とかやってるからアカンのやと思う
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:55▼返信
そもそも設計と工場は業務が全然べつものです
素人が行っても手伝えることは何もないです
大企業あるあるですね
電機メーカーに勤めてるからってテレビなおせって言ってくるバカなおじさんと同レベルのこと言ってませんか?
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:00▼返信
>>647
後付けの、お前さんの個人情報なんて誰も知らんのよw
そのレギュレーションで別の状況を仮定することだってできる。
だけど、また後付け設定をもちだすだろw そのイタチごっこで得られるお前さんの個人情報なんて知りたくもないし、しょうじき興味がないw
想像力を使えば、メモ以上に紙が必要なことくらいわかるだろ。
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:01▼返信
>>650
ありえない想定ばっかりで無理にFAXの用途を見出そうとしてるけど
紙媒体の緊急対応マニュアルとFAXには微塵の関連性も有効性も見いだせないのは変わらんのだけど
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:01▼返信
>>650
紙が必要なのと情報を紙として残しておく必要性は別のものだと思いますが?
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:03▼返信
何度も言うが、FAX使うほどなんでもかんでも情報を紙として残すと緊急時に必要な情報を探す作業で
かえって障害にしかならない
紙が必要なものはその状況によって必要なものだけを抜粋して残すべき
それがあなたの言う緊急対応マニュアルでは?
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:04▼返信
>>617
HDDでローカル共有フォルダ作るだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:21▼返信
>>576
描けるけど?
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:21▼返信
>>653
データで持ってたら、余計に印刷したくなるって側面もあるから、
何とも言えないでしょ。

>FAX使うほどなんでもかんでも情報を紙として残す
FAXを使う場面なんて、わりと重要な書類に厳選されてると思うが。役所の申請にしろ。
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:26▼返信
コロナの集計でFAXが足枷になったからな
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:41▼返信
FAXっていうけど今はほとんどが複合プリンタの事だろ
感熱紙使って~って感じの今でも使ってるんか?
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:42▼返信
>>652
理想論で言えば、すべて紙でも残しておくに越したことはない。
なにが必要になるか何てのは、そのときになってみないとわからないから。
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:04▼返信
ならfaxの代わりにpc用意すんのか
知ってるぞ、クソ安いゴミみたいな性能のpcであれもこれもやれって言うんだろ
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:06▼返信
固定電話もIP電話になってるしインターネットと大差ないのでは?
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:10▼返信
こういう政治家が増えてほしい。
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:12▼返信
いまだにフロッピー使ってるとこあんの忘れたのか
そんなpcで業務しろってか
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:18▼返信
たぶんFAXをやめようと思ってもその手続きがクソめんどくさいとかなんだろうな
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:30▼返信
公務員の数を減らさない限り、仕事方法など変わるはずがない。
公務員の定年延長などして、非デジタル対応の職員が今後10年以上も居座ることになった職場でデジタル化など進むはずがない。
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:34▼返信
うちの会社のpcとかメモリ4GBだからな
faxだと1分で済むのを何分かけて印刷させる気だ
フリーズしまくって仕事にならねーよ
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:58▼返信
ブラック労働させられてる現場の役人から業務最適化案を直接拾い上げられないと駄目じゃないかなぁ
管理職にまとめさせて報告させるとかじゃ有耶無耶にされるだけな気がする
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:02▼返信
>>269
その判断は技術的な知識がないと出来ない分野がITなんだが・・・
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:05▼返信
>>272
そう、だから優秀な人材と優秀なトップを確保できてるところは
何かあった時に会見でトップが記者から専門的な事を質問されても部下に説明させず
本人が理解した上で答えてる、最近それ系の事がどこかの企業であってギズってた気がする
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:14▼返信
文書として残しておいた方がいいだろ
すぐ証拠隠滅する政府だし
というか、FAXと、人員は別問題だろ
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:23▼返信
筋違いはおめーだよあほ売国奴が
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:24▼返信
>>102
下らない質問を決めるのに夜遅くなるまでかかる立民のせい。そんなクソみたいな国会対応のために貴重で優秀な人材が磨り潰されているのは遺憾。
前日までに出してきたものしか対応しないとルール化すべき。
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:32▼返信
仕事環境をアップデートしたら仕事できなくなるような爺さんは
世間一般ではもう仕事出来ない爺さんなので退職してもらうしかないんだよ
強引に今の時代レベルにしてしまったらなんだかんだやるしかないんだから皆やるさ
出来ないやつはクビでいい
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:51▼返信
>>1
最近もコロナの報告書でパンクしたばっかやん
送る側の1枚2枚ならともかく大量に受け取る作業で使えるもんじゃない
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:15▼返信
数少ないまともな政治家だ
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:32▼返信
老害は未だにFAXが最新機器だと思ってるから救えねえよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:39▼返信
でもこの人の場合は全ての情報を中国に流すのが楽だから~ッて言う気がしないわけでも無い
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:53▼返信
>>670
文書も証拠隠滅容易ですが?
あとFAXが関係と言うか、FAXなんぞ使ってる古い体制でやってる所が人員ガーとか言うな
その前にまずは職場体制見直せって言ってるんだぞ
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:05▼返信
こっちは電子でやりとりしたいのに国土交通省のアホが毎回ファックスしてくるからくそだるい
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:07▼返信
FAXもそうなんだけどいつまで電話させるのよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:25▼返信
教師もブラック校則、組体操、部活とか文化祭、体育祭、修学旅行、臨海学校、マラソン大会やめれば楽になる
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 06:00▼返信
お前はまずアトピー治せ
世直しはそのあとだ
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 06:48▼返信
手書きでサッと書いて即流せるからFAXも便利よ
その時々で便利なツール使えば良いだけよね
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 07:56▼返信
霞が関の話じゃないけどこっちはファックス辞めたくても取引先が使ってる場合があってなくせない
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 08:01▼返信
役所系の謎儀式的な無駄行動批判したいだけでしょ?
例えでFAX出したのはニュアンス的に一番伝わりやすいってだけだと思う。
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 08:40▼返信
FAXはFAXでメリットもあるから使う事自体が問題ではなく
FAXしか使えないが問題
687.一本鎗 改投稿日:2022年08月13日 09:00▼返信
効率化が進まないのは、無くならない「非効率」に人がガッツリ絡んでいるからだよ。人はすぐには切れないし、お役所仕事のやり方だって変えなきゃ行けないから「今すぐ」には出来ない。河野本人もすぐに変わらないのは百も承知で変えろ変えろと言っている。本当に変わってしまったら言う事無くなるからな( ̄∇ ̄)
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 09:12▼返信
電話は運用が難しいかもしれんけどIPPBX収容させて、家でも取れるようにすれば良いのでは
金掛かるのが問題だけどなー
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 09:21▼返信
国会議員への連絡網としてFAX残せって言われてるのでは?
後一部の自民党の支援団体からも要請されてる
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:08▼返信
霞が関とか教育機関って化石のようなとこだよな
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:10▼返信
問題はFAXしか使ってないとこだろ
手書きで流せるとこは便利なんだがそれだけしかダメってとこは消えてくれ
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:21▼返信
※666
pc買い替えろと言わないお前が阿呆
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:23▼返信
※660
今時オフィスに1台もないとかある?
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:26▼返信
※617
え、馬鹿なの?
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:51▼返信
最新のミニラジオはすごい
最新のCDカセットデッキはすごい
最新のポータブルDVDプレイヤーはすごい
最新のFAXはすごい

老人向け通販かよw
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 11:14▼返信
その前にお前は、親父が作った日本に害でしかない河野談話を見直せ。
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 11:52▼返信
この人に言われないと変えられないなんて恥ずかしくないのかバカ役人ども。
あんたらのよく出来るオツムはテストでいい点とるためだけにあるのかね?
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 11:54▼返信
行動力ある無能が一番の害悪の教科書
それが河野 さっさと散乱銃で殺されろ長汚染人
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 13:28▼返信
なんでFAXやめると人件費削減になるの?
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 17:11▼返信
消費者庁「新しいこと習うのよ面倒臭い、かったるい」
    「電話替える金ない、金をクレ」www
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 18:20▼返信
機密性が高くてその場でないと作業ができないってなら分かる
現場に人が居るからという理由だけで関係ない有象無象の職員まで現場で作業しないと不公平感が生まれるという理屈は無理筋
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 20:13▼返信
河野は有能すぎるせいで嫌われてる人
空気を読める、周りの想像通りの動きや発言しかしない人のほうが持て囃される国が日本
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 17:05▼返信
FAXっていったて最近のデジタル複合機なら紙の書類のPDF化とかデータ共有とかできるのでは?
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 19:15▼返信
FAXのデータ送受信化とかインターネットどころかパソ通時代からできてたことだぞ
海外から笑われるの当たり前だわ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング