• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







レコードの時代から音楽業界では有名なオーテク




tmp-59e489c0







実は寿司業界でもなかなかのシェア









FZ4sPHaVsAA42yu


FZ4sPVMVsAkSBPU






この記事への反応



「オーディオテクニカのヘッドホン、どおりで音のシャリシャリ感が強い訳だ」

象印とかタイガーとかのメーカーさんが強いと思ってた。





こんなんも作ってたんけ











コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:01▼返信
プリンは統一教会幹部
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:03▼返信
お前らはかんぴょう食ってろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:03▼返信
オデテク
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:04▼返信
ドクタームーンが握ったの食いてえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:09▼返信
自宅で買えばYouTubeできる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:09▼返信
こういうバイタリティがなくて音響に固執したオンキヨーは・・
7.投稿日:2022年08月13日 03:10▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:11▼返信
技術を生かせてるんだろうか
9.投稿日:2022年08月13日 03:14▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:15▼返信
そんなんだからソニーごときに負けるんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:19▼返信
統一教会も寿司業界でめちゃめちゃ活躍してます!!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:28▼返信
ドンシャリはボーズやで!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:31▼返信
副業テクニカ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:37▼返信
何?2位だと?じゃあ1位はどこなんだ?!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:47▼返信
音漏れしたときそういえば聞こえたわ、シャリシャリシャリシャリ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:50▼返信
どういう関連があるんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:53▼返信
ロゴ入ってるの?
見たい
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:55▼返信
競合業者いないだろうから2位と言われても。つーか、実質2社しか無いんじゃねw
似たようなケースで意外だと驚いたのは京セラかな。包丁とかフライパンとかキッチン用品作ってるのを最近知った。電ドラとか電動工具も作ってるのな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:55▼返信
AUTECってブランドで展開してるのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:06▼返信
で?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:12▼返信
昭和のオッサンくさいブランドイメージを払拭出来ずに令和に入ったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:12▼返信
数の子とかいい音出そうだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:15▼返信
寿司の起源は韓国
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:19▼返信
寿司ロボットからドンシャリなれば完璧じゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:20▼返信
オーテクより山水がすこ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:24▼返信
何年かぶりに見たわ、10年前後くらい前に有名になった話だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:26▼返信
かなり有名な話だろ
何なら過去にこの話の記事上げてなかったか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:29▼返信
10年以上前から、がっちりマンデーとかTV番組で何度も特集されてただろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:30▼返信
きょ、京セラのセラはセラミックのセラなんですよ
俺はむしろ旋削加工の現場でよくお世話になってます、バイト(刃物)メーカーとして
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:30▼返信
これけっこう有名な話だよ、 ヘッドホンブームの時に話題になってた
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:31▼返信
かなり前にタモリ倶楽部で見たような気がする
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:36▼返信
オーディオテクニカって日本の企業だったのかよ
知らんかったわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:46▼返信
俺が使っているヘッドフォンは、オーディオテクニカとSONYのものだ
バカ高いの使ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:49▼返信
お菓子メーカーの明治がコンプレッサ-作ってるし、
ナムコも医療機器つくってるし、ヤマハやソニーも自動車作ってるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:00▼返信
にぎりっこが有名
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:02▼返信
ターンテーブル技術で皿回してるんだと思った
37.投稿日:2022年08月13日 05:09▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:13▼返信
キーエンスがラジコン作ってた みたいな話?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:27▼返信
味の素も半導体だと強いしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:48▼返信
シャリ玉機は良いとしてシャリ箱のシュール感がすごい
まぁ適当なの作っときゃ一緒に売れるから売らない手は無いわな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:49▼返信
ニッチな分野で世界2位
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 06:06▼返信
業界2位って卸先が統一教会やんwwwwwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 06:26▼返信
※18
宝石も作ってるよ。あと、人工関節とかも。
セラミックの技術を応用してるんだよね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 06:28▼返信
オーディオの技術が何らかの形で生かせたんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 06:28▼返信
※42
お前キモい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 06:37▼返信
むしろ寿司の方が有名
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 07:03▼返信
昔のYAMAHAみたいな、既存技術のちょっとした応用って奴か・・・?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 07:05▼返信
つまり寿司ですらオーテクにとってはオーディオの範疇だったという事か!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 07:18▼返信
オーテクは生き、オンキョーは消えた
ソニーは生き、ビクターは消えた
そしてキャノンは元気だけどニコンはヤバイ

もう本業一本で行ける時代じゃねえんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 07:30▼返信
オーテクは神奈川県町田市に本社をおく企業
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 07:59▼返信
有名な話だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 08:01▼返信
今更すぎる話題
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 08:12▼返信
>>6
上々廃止したけどハイレゾ音源販売事業で生きてるよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 08:27▼返信
※37
激安ヘッドホンは同じ価格帯でいろんなメーカー聴き比べてみて、オーテクが一番良いように感じた
個人の好みはあると思うが
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 08:42▼返信
ここのヘッドフォンは高音が綺麗って印象
耳が衰えてる中高年にお薦め
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 09:13▼返信
最高の寿司を握るためには発電所から拘るのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 09:36▼返信
オーテクのヘッドホン、先日最高級モデルが13万まで値下がりしてて
購入後に21万に戻ったのはなんだったんだ???滅茶苦茶お買い得だったから良いけど。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 09:39▼返信
※23
トンスルちゃうぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 09:42▼返信
あの水色のおにぎり入れる箱
オーテク製だったのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 09:47▼返信
日本には長期間活動してる会社が海外に比べても多いけど
実は同じ業種だけで続いてるのは殆ど無い
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:20▼返信
>>53
え?
e-Onkyonはとっくに欧州サブスク件DL販売の「Qobuz」の親会社による運営に変わってるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:55▼返信
※41
本田技研工業株式会社、実は芝刈り機の世界的シェアがダントツの1位
アメリカで「HONDA」といったら自動車ではなく、芝刈り機の代名詞
こういうニッチな世界一もある
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:58▼返信
寿司って不味いよね
寿司食べる時はキムチと一緒に食べてるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 11:02▼返信
すげぇなオーディオ機器と関連性あるんかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 11:13▼返信
オンキョーと偉い差が付いたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 11:36▼返信
>>62
「HONDA」といったら芝刈り機はさすがに盛りすぎて寒い
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 11:38▼返信
スシボンバー
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 12:19▼返信
握りロボットを作ろうという経営判断がされた経緯が知りたい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 12:26▼返信
こうやって大企業が色んな分野に手出すことによって
一体どれほどの人が人生を滅茶苦茶にされてるんだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 14:02▼返信
ヤンマーは世界では小型船舶エンジンメーカーなのに日本では農機具メーカーに思われてる
若い新社長それが気に入らなくてヤン坊マー坊天気予報終了(サザエさんより放映期間が長かったアニメ)
みたいな話か?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 14:58▼返信
ちょうどオーディオテクニカのイヤホン買った所でタイムリーな話。シャリの機械が何処のなんて考えた事無かったな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 15:00▼返信
これが我が社の黒歴史って番組で紹介してたけど
ミシンやプリンターなどのブラザー工業がカラオケのJOYSOUND事業を持ってるようなものか
カラオケルームでブラザー製のミシンの貸し出しをやっているところもあるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 15:36▼返信
今やオーディオ企業なんて本業じゃ食ってけないでしょ
今も元気あるところは副業で儲けている
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 15:53▼返信
何年遅れの情報だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 16:32▼返信
確かここキャンプ道具も作ってなかった?
焚き火台だったかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月14日 18:02▼返信
さすが2位
いい音出そうじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月15日 18:18▼返信
オーコメテクニカ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 09:01▼返信
>>69
頭悪過ぎ

直近のコメント数ランキング