『竜とそばかすの姫』を見た妻が「倫理的に最悪の映画。まじでムカつく。ほんと見てほしい最悪だから」と言ってきた。そんなの見たくないんだが……
— 蟹の泡収集家 (@arataito) August 10, 2022
『竜とそばかすの姫』を見た妻が
「倫理的に最悪の映画。まじでムカつく。
ほんと見てほしい最悪だから」と言ってきた。
そんなの見たくないんだが……
↓
なるほど、そういうことか……(結局見た)
細田監督の演出力がオバケだから
いい話っぽくパッケージされてるけど、
これは確かによくないやつだわ。
なるほど、そういうことか……(結局見た)
— 蟹の泡収集家 (@arataito) August 10, 2022
細田監督の演出力がオバケだからいい話っぽくパッケージされてるけど、これは確かによくないやつだわ。
— 蟹の泡収集家 (@arataito) August 10, 2022
僕がいちばん最悪だと思ったところは○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ https://t.co/miyYknmy4i
— 蟹の泡収集家 (@arataito) August 11, 2022
※おまけ
関連記事
【【ネタバレ注意】江頭2:50さん、細田守監督の映画『竜とそばかすの姫』を「クソ映画」だとボロカスに酷評 → 「わかる」と理由に共感が殺到】
中村佳穂(出演), 成田凌(出演), 染谷将太(出演), 玉城ティナ(出演), 幾田りら(出演), 森山良子(出演), 清水ミチコ(出演), 細田守(監督)(2022-04-20T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9
この記事への反応
・児童を監禁虐待するやべー男の元に
女子高生を1人で突撃させたくだりも酷いけど、
そもそも竜が1人だけあんなに全世界のネット自警団に執拗に攻撃されて
個人情報晒してやるってなってるのが理解不能
竜ってただネットの対戦で勝ちまくって
少しイキってただけだろ?
なのに重大国際犯罪者扱い
・細田がメッセージ性こだわってる割に
中身が歪んでで危険ってのは割とそうかもって思った
・親父「娘が虐待親父に会うためひとりで東京に!?
…カツオのたたき準備しとくかぁ」
頭おかしいやろ
・↑しかも虐待親父に娘が顔面殴られて流血して
怪我して帰ってきたのに冷静やしな
・・劣化版の美女と野獣(ディズニースタッフの無駄遣い)
・結局警察や児相が介入せず虐待被害児童に「俺も立ち向かうよ」
と言わせて丸投げる最悪のラスト
・普通に主人公と忍の恋愛物語にしとけよ、児童虐待を間に挟んだせいでグダグダ
・飯がまずそうで自然描写も不穏なだけでイマイチ、高知県の無駄遣い
・SNSで繋がった大事な助けたい相手から信頼を得るために
安全圏の匿名性を捨てて自ら顔を晒すシーンだけは良かった
それ以外が全部ダメ
・すずが現実で歌えるようになる、で終われば
何となく丸く収まるもんやけど
それのキッカケ作りがこの児童虐待問題やからたちが悪いんや
起承転結の転にしてええ事柄やないんやわアホやろ

YOASOBIのイクラちゃんと
染谷将太さんが案外声優演技うまかったです
あとは……うーん……
そもそもUの世界に全然魅力を感じないのよね
染谷将太さんが案外声優演技うまかったです
あとは……うーん……
そもそもUの世界に全然魅力を感じないのよね


そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
訂正
細田守記事にめちゃくちゃしつこ過ぎな伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
そんなどうでもいい意見を適宜拾ってくるまとめサイトもどうかと思うけど
映画のほうがネット民度良いよな
日本で売れてるコンテンツを作ってるのはジジイばっかだぞ
ジャニとか大元はすらそうな訳だし
頭ゆるくないと楽しめない
お前ん中ではな
おまえはちまのこと舐めてる?バイトだから何やってもいいと思ってる?
この人毎回微妙なのになんで推されてるのか不明
新海は人気なの分かる
いやいや、主人公は大人たちに「会わなくちゃいけない人がいるの」くらいしか言ってないだろ?
案の定間違いを指摘されたことに腹立ててブロック連打して逃げてるだけな奴だったw
これはずっと思ってる
それだけの事なのに何をぐちぐち言ってんだ
サマーウォーズもつまらないんだが
深海も過大評価ばれてオワコンになったじゃんw
ツイッターみてくるといいよ
女々しいやつなのがわかるから
ただの娯楽作品だぞ
そら日本人自体の感性が幼稚なんだから日本に限れば幼稚なジジイの作ったものでもウケるだろ
なんつーか誰得の映画なんだよ。オタクもフェミも一般人も取り残されて
あとはディズニーリスペクト凄いですね!で乗り切れる人しか残らない
江頭と同じく一般人は「お前言い出しっぺなのに女だけに行かせて着いていかんの!???」
って混乱して、オタクは「データ制御されたネットなのにイケメン龍だけチート????
キリト君????」って混乱してありとあらゆる面でガバガバ
まあ監督がカット演出以外の繋がりを投げ捨ててるからなんだけど
児童虐待に遭ってる男の子を主人公の女の子が救うっていう話
主人公が児童虐待に勘付いて助けようとするけど
男の子は人間不信に陥っていて助けを拒む
でも主人公がネットに強い人たちの力を借りて男の子を特定
男の子の家まで行って助けるって話
勿論見たことはない
お前がまともに見てないのがわかる
これに金出すスポンサーはどうかしてる
もっと才能ある人に金出して作品作らせなよもったいない
海外で評価高いからね
狼子供の時点で言われてたやん?周回遅れすぎる
もうすでに魅力だよ
日本語覚えてから書き込んでどうぞ
なるほどお
そう言う性格のやつにとって、この映画のキャラはまるで写鏡で自分を見てるかのようにイライラしてくるのかもねw
たしかに登場キャラ女々しいしw
脚本はマジで他の人に任せなさい細田守
脚本まで自分でやり出してから駄作続きや
これやな
ここまで狙ってやってんだから細田は天才やわやっぱ
海外でちょっと褒められるとすぐこれだ
うむ納得
タイトル全く関係なさそう内容で草
細田すげー
だな
内容は主人公の周りの大人が変だし、UIの世界をまるで生かせてないし駄作
細田はいい加減に自分で脚本書くのやめろ
自分に脚本の才能が無いことを認めろよ
うむ納得
細田がオタクに媚びた事なくね
神
ぶっちゃけこれっすわ
その力もないし
自演じゃないけどこいつ見る目あるな自演じゃないよ
次はストーリーすらないかもな
ただの同族嫌悪からくるものだろうなあ
この映画の批判の根幹って結局w
ネタバレ配慮のつもりか? なら尚更クソ
ここに気づいた上でもう一度見てみると面白いからなー
俺ってガキやったんやなあって
うむ
このつい主は顔真っ赤にして泣きべそ書いてそう
江頭のレビュー動画と反応コメントで大体具体的に言及されてるだろ
昭和のPTAが漫画のスカートめくり描写にキレてるのと同レベルすぎて笑う
価値観がダウングレードしてますよ😆
細田はもう自分で脚本書くのをやめろよ
テンプレという名の大いなる力に抗えず、どんな生き様や性格があろうとも恐ろしい力で型にはめられる全てのキャラクターたちへ感じる悲哀
これが細田守作品を鑑賞する時のテーマだよ
「画」にしか興味なくて「映画」にならないから
それを見抜かれてパヤオにハウルを下ろされたんよね
最近はもう振り切った感がある
江頭自体がつまらんからなあ
つまらんやつの批評とか見る価値ない
成熟した海外だと評価高いから幼稚な日本人には面白さはわからんのだろ
乞食やなぁ~~~としか思わんのだが?w
こいつのは性癖詰め込んだだけで見てる人置いてけぼりの内容だしホント日本のオリジナルアニメ映画はレベル落ちすぎだわ
変なの作るくらいなら原作ありで作りなよ
海外では評価たかいから
天才細田氏は君のような幼稚な日本人なんて見向きもしてないよわるいけど
リアルじゃん
先ず原作からして低レベルの物しかないからしょうがないね
子供の世界に大人がしゃしゃり出てきてもつまらんわ
ジュブナイルとかそういうジャンルすら理解してないんだなあこの手のアホって
こんなもんを実際虐待されてる子供が見てどう思うかと言ってるが
虐待して来る親に立ち向かう勇気が大事な側面もあるだろう
なにも親に物理的に立ち向かえと言ってる訳でもなし
その勇気が心の変わり様が外に助けを求める行動にも結ぶつくだろ?
周囲の大人が気づく事が大事ではあるし子供には酷な話かもしれないけど
勇気をもって助けを求めてくれないと動けない事例も沢山あるんだよ
まぁアマプラでタダで見たからどうでもいいけどw
薄っぺらい
まず、千と千尋同等の作品が今後出るわけないから気が抜けてたし。
子供同士のケンカやいざこざじゃなくて、
ガッツリ大人が子供を加害してる虐待事件だぞ
社会的にも倫理的にもストーリー的にも大人が介入しないと破綻するわ
あんなザフライ2のワンシーンパクったゴミ面白いとかセンスねえなあお前みたいなキモオタってほんw
金払う価値無いよコレ
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
で突き抜けた感あるよな
特に今回の映画は
してんのはお前の頭な
そんなもんはただの導入でしかない
ただ、重箱の隅叩いてるだけ
この映画の根幹はそんなとこじゃねえからカス
江頭をつまらんの一言で片付けるなら、細田守作品もつまらんの一言に尽きる
というかあらゆる監督は自分の作りたいモノを実現する為に
騙し、透かし、出てくる芽を潰す者だからなあ。つまり全部自分でやりたい。
ハリウッドなんかそれをさせない為に脚本どころか編集権すら監督にないし
「やるなら全部自分のお金でやってくださいね」って世界になってる。
スポンサーが金だけ出して全投げする日本が特殊とも言えるけど。
助けを求めることも含めてじゃないのかな。
諦めて言いなりになってやり過ごすのを辞めるという意味だと思ったけど。
女子高生一人に行かすんかい、とは思ったけど。
個人的な感想にケチつけられても困るねんけど。実際人気だからしょうがないね
具体的に内容を批判してる奴を叩いてるところ
擁護あるか?
一周回って細田は細田やから、今更ドヤって文句ツイートしてるコイツなんなの?
て意見じゃないか
なぜ意地でも脚本を手がけ続けるんだろ?
まったく上達しないんだからあきらめればいいのに
んなもん飽きるくらいレビューサイトにかかれてるやろ
低評価してる奴らの方が中身スカスカだぞ
ああお前みたいなニワカのチー牛キモオタに人気だな
じゃあお前の思うおもしろい作品あげてみろよ
しかも自分の娘が顔に傷を負って帰ってきたのに父親は「おつかれ」みたいな軽いノリでさらに草
裏切りたくないってのと信じたいって心理作用がある
だから児童相談所が監査に来ても恐虐待は無いと云ったり
親元に帰りたいと言う子もいる(当然恐怖から言えない子もいる)
そこを乗り越える勇気を加味しての”立ち向かう”だと解釈したんだけどなあ
それをすると自分の作りたい画を自由に作れなくなるから
赤字でお払い箱になるまでこのままで行くだろ
むしろ中途半端だとその辺にいる監督にしかならんからいいんでは
てwwwんwwwさwwwいwww
ちょっとまってwwどこでそれ言われてるんだよw自演乙wwww
天才は今 敏や宮崎駿レベルになってから言えwww
ハウル降ろされた監督さんよwww
結局舞台装置だからその舞台を用意する人間は自分達作り手だになってキャラを挟まない作劇するからダイレクトにアニメスタッフが叩かれるのよ
キャラの盾通用しないこともたたあるけど
典型的やんけ
僕らのウォーゲームは名作なのになぁ
アナ雪とかもストーリーとしてはメチャクチャなのに歌と映像でゴリ押ししてるが
そこを指摘するとDヲタが顔真っ赤にして発狂するからな
登場人物が人として思考してる前提で見たらあかんやつ
「あれって結局「ガイジはこの世じゃ一生幸せになれないから来世でやりなおせ」っていう最悪なメッセージ」って。
多くの映画館で老若男女が見る作品だからこそ、こういうゴーマニズム的なメッセージは危うい
何故なら「当事者が傷つく」なんかよよりもっと、多くの大人が「そういう認識・価値観になる」事が怖いから
破綻してるのに如何にも「良い話」っぽく作る偽善者っぽさがヤバイ
たかがプロゲーマーが失言した程度で引退に追い込んでネットいじめするのが世の中だぞ
狂ってんだよ
壺を買う方が倫理的に正しいんだろ
はい通報
ミュージカルって知ってる?
単に多ジャンルに触れた事ない子供のまま成長した惨めなおじさんなだけやんお前
統一協会信者は教本でも読んでろよwww
エンタメで人を不愉快にさせるって問題大有りだろ
幼稚なお前の中では
評価してる人にまで噛みつくところやばくね?
ネット世界も児童虐待も基本細田監督にとってはどうでもいいから
そこに集中する人に叩かれるんだと思う
横からなんだけどミュージカルにもしっかりストーリーというのがあって流れを不自然に思わせないのは大事なんだけど?
君ミュージカル知らんやろ?
ミュージカル知らないお前が何でそんなイキってんの?
もしかしてミュージカルは全部ストーリーがメチャクチャとか思ってるバカ?
安倍市と何か関連あるの?
あれマジに意味不明だから 救いがあるかといわれてもないし
声優ごときで映画の良し悪し語るな糞
あいつは細田に対しては嫉妬しかしてない
それならアナ雪にもストーリーあるだろ
あんな簡単なストーリーすら理解できないとか🧠大丈夫か?
ポケモン気分かな?
細田じゃなくて新海誠な細田は興味ないでしょ宮崎は
>…カツオのたたき準備しとくかぁ」
>頭おかしいやろ
草だけどマジであの親父、娘と一緒に飯食うか食わないかしか役割ないロボットだから仕方ない
本当に細田守脚本のキャラクターは人間的行動が出来ない舞台装置のロボしかいねえな
なんらかの意図あってわざとだと思うけど理解出来なかった
知らなかったら見るから早くおもしろい作品教えてよ。倫理観歪んでてキモオタに人気じゃないやつね。
別に不自然じゃないけどな
お前ってただのアニメ的な演出をいちいち突っ込んだそうで面倒な奴でしかないわ
はぁ?
アナ雪のストーリーが破綻してることと、ミュージカルと何の関連性も無くて草
ストーリーが破綻してないミュージカル見たことない?
とりあえずサウンドオブミュージックでも見とけバカがよ
なるほどこういうやつねw
それ「ミュージカルならストーリーが破綻してても良い!!」って言ってるようなもんなんだけど?w
ジャンルの如何によらず話としておかしいくせに、「いやこれは歌と映像が~」みたいな擁護するから敬遠されるんだよ
傷ついて帰ってきた娘の心配すらしない親父とか不気味やろ
そんなあなたに是非ともTIMEの吹替版見てもらいたい。知らずに見たから子供のイタズラかと思ったわw
多分だけど「ただの舞台装置」以外の答えはないと思うよ
その辺を「どこかにストーリーがあるはず!」「インターネットの功罪とは!」
「児童虐待の真の黒幕とは!」「主人公の恋の行方は!」とか妄想し合うから
辻褄が合わなくなって荒れる。結局「凄い映像最高ー!」でいいんよ
ディジモンの方は良かったのに
ストーリーがおかしいけど歌と映像が気に入ったから好きだって奴と
歌と映像はいいけどストーリーがおかしいから糞って奴もいるって話だろw
代わりにBLとか見てたら笑うわな
あげられないのかよゴミ
ストーリー上どういう意味があったの?
主人公のトラウマってだけ?
なるほど、そういうことか…とかわざとらしすぎて草
金八もえげつない話の連続やぞ?
あの作品のストーリー理解できてない奴はいないだろ
君の頭の中ではストーリー理解できたらどんな作品でも面白くなるんか
凄いね君
何が言いたいの
糞も金メッキすれば豪華に見えるw
ツイ主が作画と演出を分けて考えてないんだろ
Let It Go〜ありのままで〜 が完成して大幅にストーリーが変更になった事実を知ったらあの展開にも納得がいった
舞台装置だろ。主人公が鬱屈して仮想世界に救いを求める為には理由付けが必要だし
何の関係もない、会ったこともない虐待された男の子を救うのも理由づけが必要
表示するところからキモ過ぎて草
お互い片親どうしで父親とあまりうまくいってないって条件をつなぐ為だと思う
これのベースになってるディズニーのエマワトソン版の美女と野獣も実は私たち母親無くした同じ痛みをもったものどうしなのね
って感じで惹かれあい始めたってのがある
この話ディズニー版の美女と野獣を現代風にしてみたよって感じの奴だから解らん部分結構あるんちゃうかな
デバイスを耳に付けて仮想現実世界に行くが現実の肉体はその時どうなってるか謎
竜がAIに特別に気に入られてて城を与えられてるのが謎
歌が日本語で歌ってるのに一体何処の国の人なんだと世界が騒ぐ描写が謎
感想は人それぞれ
なるほどね
陰口悪口ばっかで人の悪いところ見つけて笑い物にして偉そうな態度
そんな欠点探しする必要ある?やめなよそういうの
9000人近くがいいねして同じような感想を持ってるって事では
まあ細田監督は仮想世界をファンタジーバースと勘違いしてる節があるので
他の世界に迷い込んだと思えばいいのかと
多分監督本人は舞台装置はどうでもいいって思ってると思う
サマーウォーズの頃にすでになんか違うなって思ってたけど、おおかみこどもで完全に無理になった
鏡が必要なようだな
なんだァ?てめェ……
単館映画レベルにすら達してない
これ全部フィクションなんですけどw
あの程度で「倫理的に最悪」とか言っちゃう方がどうかしてるわ、人として
おおかみこどももギリ見れたけど、バケモノの子?だったか?あそこあたりからもう駄作
なかなか見る目があるな。個人の好みは置いておいてアニメ雑誌のインタビューで
結婚して作り方が全く変わったって監督本人が言ってたのがまさに「おおかみこども」から
それで「Uでは理想の自分になれます」って何言ってんのと
現に主人公も現実のそばかす受け継いでるし・・・・
あとはこの題材で亜種作ってるだけ
そしてそれに感動する女さんの多いこと多いこと
「気持ち伝えるためにネット上で顔晒せよ^^」とか何いってんだこいつ状態
やっぱ俺は声優じゃないとダメだわ。素人ぽい声がいいっていうのはわかるけど、
それ以前に声の演技がダメ。アイドルやタレントにやらせるなよ
・・・あれ? 阿蘇の例の4000万の村ってたしか・・・・・・・?
リアルフェイス公開権限とかは突っ込みたくなるけど
実際特定しようとする奴らはいるしな
一番の問題は虐待まわりだな
最後別にあそこにいた全員で東京行ってもいいじゃん
多分見せたいシーンありきで作るから色々歪み出るんだろうな
しかも家の場所もはっきりとしてない状態で、都合よく家の外に出てきてばったり会うんだよなあ・・・
もう全てがご都合主義なんだよね
主人公はDV親父の撃退に覇気使うし・・・・
そのサマーウォーズもデジモン僕らのウォーゲームのセルフリメイクだしな
例外で人を叩ける特権がある
映画館で親父と幼馴染に大声で突っ込みそうになったわw
結局のところ監督はシーン演出しか興味ないのがありありとわかるので
脳内補完か舞台装置ロボとして見なかった事にするしかないんだと思う
ただ別に俺は駄作とは思ってなくて結構好きではあるけどね
要するにネットの影に隠れてしかイキれないはちまゴキそのものってことか…
分かるわ~
宮崎駿作品と違って映画観ている最中にも物語展開の不満がどんどん溜まってくるから
それほど演出が素晴らしくて不満を誤魔化せているような作品という訳ではないと思うよ
場面場面で切り取れば演出力あるのは認める
その上でストーリーやキャラの心の動きに整合性をつける人が別に必要だと思う
細田は最近ファミリー路線だから騙されたのか?
相当頭悪いんだろうなw
ゲームと現実の区別が付かないレベルかよ
俺だけが分かってるんだ!はいいけど内実を書かないと意味ないんじゃ
なぜ主人公はその行動をしたのだろう?という類推、考察をする事すら放棄してるの?
マジで馬鹿じゃん
アホ発見
言い返せないから勝手に幼稚と決めつけるしかできないんだな細田守ファンの程度も知れる
そんな擁護しか出てこない時点で大した作品でないことは確か
平均で星4やで
ネットの狭い所の意見拾ってる自分の感性を疑えよw
もうちょっと色んな物を見ましょうね
私、天才じゃね??
最後龍の親父に掴まれそうになる所でお父さんが颯爽と登場だと思ってたわ
周りの大人の危機管理能力が糞過ぎてなんだこりゃになった
あれね、読んでてすんごい眠かったのよね
脚本が良ければ、映画も楽しいのでは?
龍が執拗に攻撃されてるのもネットリンチまんまだし
SNSの悪い部分は的確に表現されてたと思うわ
リアルに表現されなかったのは現実の方だけ
細田さんの才能枯れ果ててるよ
有名人とかじゃなくても普通に標的にされてるだろ
普通はそう思うよなぁ
娘がピンチでも悩んでても夕飯に誘うことしか能のない親父なんて人間不信なるわ
いかにも世界の狭いキモオタって感じ
なにをまとめてんだよ糞ライター
そうかなあ?一般人であんなに訳の分からん特権を持ってるのはもう仮想世界じゃないような
別にリアルである必要はないが、仮想世界がなろう世界化してる気がする
世間一般はとにかく主人公の足を引っ張るもの、誰も認めてくれないけど主人公とヒロインは理解しあえたからそれでいい。世界が後から認めたって知ったこっちゃない
手掛けた作品全部主題はこれ。相当何かしらのコンプレックス抱えてるんだろうな
そんな送料安そうなのが
歌はSpotifyでアルバム探して聴くくらいだけど脚本は最低とも言っていい
見てというのが笑う
DV親父もJKに睨まれたくらいで何腰抜かしてビビってんの?
考察した上で「横田監督は人間を全然知らないよね」と言ってるんだが?
正直、新海に取られた感がある
現実の『U』:自分ルールの自治厨が偉そうにしてる便所の落書きです。
観客にそう思ってもらえるシーンを出さないとな
良くも悪くも新海はしつこいくらいやってるけど
それだけは絶対ない
新海の映画はジブリみたいに子供から大人まで何度も見たいくらいの内容じゃ無い
一回見れば十分
こいつが写真加工背景とありきたりなキャラデとキモいシナリオを改めてからスタートだろ
もう才能ねえっての
ここ数か月のレビュー見ると星1~3だらけなんだがw
どんだけサクラが跋扈してたんや
そうじゃないと話がつながらんやん
サブカル界隈では細田はケモショタ好きの変態ばかりネタにされるけど、細田は社会問題を扱いたがるわりには社会問題に対する理解が浅くて上辺だけ解決したかのように薄っぺらいシナリオしか用意できないうんこ監督ということが一般に周知されてない
どうせ手に負えないなら新海みたいに頭の悪いボーイミーツガールでエンタメに徹してるほうがなんぼかマシ
愛着がわかないもの書くから中身が蔑ろになる
それってどうなん?って思ったわ
フィクションでも日本を舞台したなら整合性のあるストーリーにしないと納得いかんやろ
現実あるある
と
虐待家庭突撃ないない危ない
とモヤモヤされるだよな
本人はあるつもりなんや…
でも根本がゆがんでるんでゆがんでることを自覚できんのや…
兎に角リアリティが無いんだよな。
とって付けた感が常に鼻につく映画だった。
しかし絵は良かった。上に立つ監督がダメなだけで、下々のドカタさん達が頑張ったのは伝わって来た。
責められてるようで効いちゃう映画ってことか。
女子高生一人で行かせるのは意味不明だし、何も解決してない
特定班すげーくらいまではなんとか許せる範囲だけど、それ以降は全然ダメ
常識レベルの知恵がある大人が一人も居ないのが気味悪い映画だったね。
理解ある風なオバチャンたちもひたすら傍観するだけ。
居る意味の無い賑やかしの様な大人ばかり。
で、他の人に見てもらって、理解不能を共有したり、あるいは理解できるような理由を探したくなる
これもう完全に事件が起きたときのワイドショーの感覚で、
正直、この映画は合わない人にとっては犯罪者が身の回りに潜んでるような不安な気持ちになるんよ
モブがGANTZなみにクズしかいない
ぶったぎった素材そのまま煮たものを味付けもせず料理として出された感覚
主人公の母親からして、映画の中にしか存在しない様な自己犠牲を厭わない「聖人君子」だからね。その子供が無謀な行動に走るなら、親の二の舞にならない様にと止めるのが普通だろうけど、誰も止めやしないからな。誰にも愛は無いのかよと。
そんなこと言うたらナウシカだってラピュタだっておかしいやろ、突っ込むところいっぱいやろがい。
ああ言う場面でなぜ父親が怖気付いたのかすら分からないんだ、もう物語見ない方がいいよ
中途半端に現実世界が舞台なのが悪いんだよ。ジブリみたいにアニメ世界で完結してれば、その世界の不思議な出来事として納得出来る。
虐待とかネットリンチと言った現実世界の問題を持ち出す割に、解決方法に現実味の欠片も無いから叩かれてるんだよ。
ララライララライララライララライ
歌と映像美は素晴らしかったよね。
「細田守に小判」非常に勿体ない。
大人がまともだと、話進められないのかな〜って思った。
子どもが変な勘違いしないならええんだが。
いや、あの教室に居た連中は事情知ってるのに1人で行かせてるやん
ドラゴンだの姫だのオタク要素使わんとなにも描けんのが問題だ。
富野に潰すっていわれないようなアニメ監督は大したことない
男の子の家さがして走りながらこけるところで爆笑
さらにお父さん睨みつけたらひるんで後ずさりするところでもう駄目だった
少し売れたら早速自分もワンマンでストーリーが破綻した自己満作品作って
それに周りが誰も意見言えない老害と化してるのなんなの
バーチャル空間の仕組みもまるでわからない
耳にイヤホン入れてたけど視界はどうなってるんだろとか
個人情報晒そうとして粘着する自警団とかイミフ
バーチャル空間に入った状態で川原走ってたけどそれどうなん
設定が中途半端なんだよ
方向性は違うけど自分のやりたい事だけやりたいってのは基本変わらんから
公共性の塊みたいな人間主人公にするとか違和感しか無いわ
ツイフェミとかさ女性の権利とかでやってると思う?
自分の気持ちよさだけで主張してるのわからんのか?
他人が救ってくれるなんて期待させる方が害悪だわ。
確かに母親もそう言う感じだったな
増水が減ったか命綱等の行き来の確保したかわからんが
しっかり状況把握した学生みたいな若者が取り残された子供を助ける所は痛快だったw
脚本は他に書かせた方がいい
自警団のボスがアバター解除して現実の姿を晒す能力持ち ←は?
Uの運営が糞過ぎ
まず外見から消したいと思われるような要素が反映されちゃうUてなんやねんてなった
レスキュー来るまで待ってろよw
確かに
他のアバターもアレがなりたいデザインなのか謎だったな
作画監督とか演出とかレイアウターでいいと思うんだけど
監督と脚本を兼任しないと「自分のやりたい画」を好きに作れないんよね
ほとんどの人にこうはならんやろと思わせちゃう脚本の雑さが駄目なんだろうな
パヤオ>シンエヴァ?庵野よくやった!
パヤオ>細田?ふ~ん、あっそ
この差、「ダメだなこいつ」です
ついでに金ローのタイトルアニメも嫌い
サド気質な誰かの下で仕事する時はいいんだけど本人が自由にやーらーせーろーよー!という人じゃん?
ネット自警団も児童虐待親父も一応敵方扱いだし
以前の作品には明らかにあたおかなのを味方として肩入れしてるものもあるし
しかも支持してたの女が多かったと記憶してるけど
あまりにも乖離してるから一応観ないといかんと思ってたんよね研究の為にも
ヒロインとしてもヒーローとしても半端で煮詰めてないのそのまま作品にしちゃったようなシナリオや設定の甘さが目立つ
方向性が嫌いじゃないから余計になんでそんなことさせた?って不機嫌になる奴が多いんだろう
ほんとそれな
現実世界にラピュタなんかないの知ってて観客は見てんだよな
でも虐待は現実にありふれて溢れてて、なぜあえてそれをピックアップしちゃったのかってのも疑問だし解決法が完全にメルヘンだから見た人(小さい子供とか)は真似しちゃだめって注意書きが必要なレベルなのよ
Eテレの放送に合わせてんのダサッ^^
なんかこの人が描くインターネッツのイメージが古臭いし同じのばっかだなとは思ってたが言われてみればそうだな
そこ俺も気になってたんだが
むしろ本当に虐待する大人って他人には逆に無茶苦茶優しかったりしてお茶出してきたりするレベル。
なんで睨まれてビビったのか謎
DV親父はJKと昔あったことがあるとかなのかな?
身内に暴力振るう人がいたけど、問答無用で殴りかかってくるか、聖人君子を演じるかの2パターンだったんだけど、このJKは格闘技の優勝経験があるとか?有名人だったのかな?剣道とかではなくて素手のプロなのかな?謎は深まる
ワロタ
カメラやん
やっぱ危険だよな
しかもこのご時世変な事件多発してるのに
よほど護身術に精通してるのかな?そんな描写なかったよね
吉田沙保里さんレベルのフィジカルなら一人で向かわせても草生えるけどこれはないよな
だよなあ悲しいよね
もしかすると実子じゃないのかもとか邪推してしまう
娘に興味ない父親のもとに生まれたから深い所で惹かれ合ったとかって言いたいのかな
女子高生がどれほど社会的に守ってあげなければならないか、をよく分かっていない人が作った作品な気がしてしまい他の作品も見る気が失せるよね
ぶっちゃけ中身は異世界無双のがマシまである
お前らガチのフェミニストだろ
あの父親は面と向かって人を殴れない弱いヤツ
竜の子はそんな父親から目を背け続けた弱いヤツ
だから竜には背中にしかアザがなく正面からにらみつける
主人公の女の子を殴れなかった
とそこはええように解釈したわ
その辺掘り下げて、普通にバーチャルシンガーとして成功していく過程を描いた方がよかった気がする
演出 SS
音楽 S
脚本 E
あこがれてる女友達がモデルの姿だったからじゃない?
知らんけど
細田守作品の飯はなんであんなにまずそうなんだろ?
バケモノの子の卵かけご飯なんか本当にまずそうで臭そうで拷問じみてたし
竜とそばかすの娘の変な郷土料理も茶系統で食欲失せる
気持ち悪い奴は自分の感性がおかしいって気づかないから気持ち悪いままなんだよ
シャレにならないくらいクソ
マジで最低最悪の素人シナリオ
Yahooのレビューサイト見たけど低評価してる人の方が圧倒的に長文でここがダメだって具体的にダメな部分あげてる奴らばっかりだったけどどこのサイト見たの?
ステロタイプに投げるだけで映画自体が雑になってるのが問題かと
コレが単なるマガジンのヤンキーテッペン漫画ならご都合主義的に
親がバカでも、周囲がバカでも、お花畑大勝利でも気にされないんだけど
一見社会問題を扱ってる風だからディテールが指摘される。そこが一番重要だから
いきおいだけでとんとん拍子に話が進んでいくのでのめり込み易いんだけど
「どうしてそうなる?」な謎が解決されないまま終わるので消化不良館はあったな
虐待受けてた子供が城を持ち複数のAIまで従えてるってのはどうしたら作れるのかね?
さして裕福な家庭にも見えないし、自由にUに入り浸りになれるような家庭環境でもなし
世間的にどうとか人任せの逃げに走ってないで自分の感性でどこがよかったのか語れば?
ここ3本くらいは監督本人がシナリオ書いてるの…
他の人に任せなよ
どの部分にアホ要素を見出したのか説明どうぞ〜
現実世界を舞台にするって事はそれだけで難易度高くなるんやで
異世界とかで話作りやすいのはこの世界ではこうなんやでって押し通せるからナウシカとかラピュタは別に何も言われないの
アニメだからどんなにぶっ飛んでても問題ないとはなんないの
深夜の人気声優を使ってしまうと新鮮味がないとかはわかる
高橋李依とかだと、この演技高木さんだ、めぐみんだとかなってしまうから
それでも名作としてラピュタみたいに何度も楽しめる作品に昇華するには
演技力と滑舌のいい声優が必要
新海や庵野と同じように、監督名売りするには、基本的な価値観が歪みすぎています
つまりは応援
いくら何でも主人公の父親はシナリオの導線を一切考えてないよ
モブキャラなんて不要なら出さなければ良いだけなんだから
要は「Uのライブシーン以外は繋ぎの飾りだから考えなくて良い」って事なんだろ
ボロ雑巾のように捨てられた監督の身の上を思えば、
同じ志を持つ仲間であろうが、最後まで付き合ってくれるのは自分だけ
絶体絶命のときに単身駆けつけてくれるお姉さんも、お前には寄り添ってくれるわけじゃない
旧知のイケメンがいい顔したらそっちについていくぞというほうが、よほど自然でリアルなんだろうな
こいつの作る作品全てが本当にクッソつまらねぇからな
私は見たい映画に間に合わなくて代わりに見たが、暇つぶしにしては悪くないと思った。
公式に認められていない自発的取り締まり行為のためにプライバシーをさらされることが当たり前に受け入れられている気持ち悪さ。しかも、それが明らかに独善的で稚拙な自分ルールを振りかざしてただけで、正義を微塵も感じられなかった。声のでかいやつが目立つやつをいじめてる構図でしかなかったんだよな。
それは他人の評価に委ねず自分で実際に見てみないと判断できなくね?
見たいシーンが先にあって、やりながら細部がどうでも良くなって来て
後半になると義務感で締める為に息切れして、それが露骨に見えるくらい雑になる
同じようにシーン優先の人には好評だが、シナリオ全体を追ってる人には不評になる
ベルが有名人だからでしょ、Uで顔出しして皆知ってるから
ジブリのオマージュ的な要素散りばめてるけど雲泥の差なんだわ