• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




A cancelled Iron Man game from the studio behind Just Cause has been revealed

1660832800254


記事によると



『ジャストコーズ』のデベロッパーで知られるアバランチスタジオは、『アイアンマン』のオープンワールドゲームを2年間開発していたが、結果的に中止されたことが判明した

・同社の共同創設者Christofer Sundberg氏が明らかにした



・2019年にアバランチスタジオを退社してLiquid Swordsという新しいスタジオを設立したSundberg氏は、MinnMaxとのインタビューで、中止になったこのプロジェクトについて語った

同氏によると、本作は数年間の開発を経て、2012年頃に"会社の政治"が原因でキャンセルされたという

ディズニーとマーベルは、当初の予定よりも早くゲームを完成させるために、アバランチ社に急速な人員増強を求めたと伝えられている

・Sundberg氏は、「最後まで混乱した状態でした」「開発期間を短縮し、予算を増やし、私が責任を持って新しいプロジェクトを探すチームに、70人、80人と雇い入れなければならない、というような状況でした」「もし私たちがそれに同意していたら、それはスタジオを完全に壊していたでしょう」と述べた

このゲームではプレイヤーは 「どこへでも離陸して飛ぶ」 ことが可能で、アイアンマンのリパルサーを使ってキャラクターを壁にぶつけるなど、近接戦闘に重点を置いていたと説明した

以下、全文を読む




関連記事
【速報】アバランチスタジオの新作『CONTRABAND』発表! 協力系のオープンワールドゲーム!

【噂】EA、『アイアンマン』『ブラックパンサー』のシングル用ゲームを開発中とのリーク!





これは残念
無理やり開発期間を短縮させるのはアカンって…



B0B56LMD2F
スクウェア・エニックス(2022-09-29T00:00:01Z)
レビューはありません














コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:01▼返信
プリンは統一教会幹部
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:06▼返信
あの会社ってどの会社だよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:07▼返信
これが発売されてたらアンセムになってたわけだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:10▼返信
しかもこういう手合いってのは、

金を右から左に流した程度で仕事したつもりになってる

銀行屋だったりするんだよな

アメリカ企業はそんなの多い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:10▼返信



マーベルゲーは全てソニーが作ればいいんだよ


6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:11▼返信
ありがとう任天堂
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:11▼返信
無限のゲロパスぱうあぁー
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:12▼返信
やれといったところでできないものはできないってことをわからん人は結構いる
そういう人がいると決定的な破綻をもたらすまで止まれない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:15▼返信
アバランチじゃなくアヴァランシェでは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:15▼返信
マーベルゲーは全部ソニーに作らせろ
スパイダーマンみたいにスマブラより売れる怪物ソフトができるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:20▼返信
※2
アメリカじゃね?ワーナーの子会社じゃないっけ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:22▼返信
ディズニー最低
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:22▼返信
アイアンマンVR面白かったよ
操作にめちゃくちゃ癖あってムズイけどね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:25▼返信
>>13
つまんないだろ
あんなのが面白いってブレワイとか触れたことないのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:26▼返信
>>2
記事的にはディズニーとマーベルって事なんだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:26▼返信
アバランチは60~70点のゲームしか作れない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:26▼返信
>>14
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:27▼返信
そら映画とかに合わせて発売したいだろうしな
だらだら長く作ったらいいってもんじゃないんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:31▼返信
さすがメリケン企業儲かることしか考えてない
スパイディ見習って自由に開発させればいいんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:32▼返信
クソゲーの会社じゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:33▼返信
アイアンマンって結局Anthemみたいな感じになっちゃうだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:38▼返信
スパイディと違って敵がパッとしないじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:40▼返信
スパイダーマンで使っていたニューヨークのデータを高額で買い取るとかはできんのだろうなあ
勿体ないんよあれだけで使い捨てるの
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:41▼返信
2012年にアイアンマンのオープンワールドゲーか
あの頃じゃ出てたとしても微妙ゲーそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:43▼返信
どっちにしろジャスコ作ったとこじゃ
スピード感のある展開は期待できなかっただろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:44▼返信
アイアンマンじゃアメリカ以外じゃ売れないし、アメリカでも開発費回収できるほど売れるとも思えんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:44▼返信
アイアンマン好きだけどオープンワールドにしてもあんまり面白くはならないと思う
何より戦い方がゲーム化しても面白くないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:45▼返信
>>25
ジャスコがスピード感ないとかエアプ
スパイダーマンみたいな街の中でそれも振り子移動しかできないしょぼいゲームしかやったことなさそうw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:45▼返信
レゴマーベルでわりと堪能できる
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:46▼返信
>>28
スパイダーマンエアプw


お前は次に「トロコンしたが?」とハッタリをかます
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:46▼返信
あの会社の所為って、依頼主の金で作っておいて見積もりが甘かったから出来ませんって何処のプラチナ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:46▼返信
>>28
振り子移動言い得て妙すぎるwww
たしかにスピード感ある移動の仕方がそれしかなかったな蜘蛛男は
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:47▼返信
>>30
何言ってんだこいつ
振り子移動でしかスピード感感じられないワンパゲーで満足してない単細胞w
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:47▼返信
ジャスコなんて読み込み速度がおっつかないからスピード感のある移動が実質不可能じゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:49▼返信
>>32
振り子の仕組み分かってないだけや
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:49▼返信
>>32
しかもやってること自体はps2のスパイダーマンのゲームの頃からかわってねえからなあれw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:50▼返信
なぜか突然、記事に関係ないスパイダーマンたたきに走るあたりで属性が知れる
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:50▼返信
それEAのアンセムやん。爆死不可避
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:51▼返信
単純につまらなかったんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:51▼返信
>>33
振り子移動でしか?
普通に蹴りとか壁とか隙間とかでスピードアップ出来るんだけど・・・
むしろそこが面白いんじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:51▼返信
>>36
ゴキブリってps4になって初めてスパイダーマンのゲーム触れてそうw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:52▼返信
豚、振り子とは何なのかも知らずに取りあえず批判してみる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:52▼返信
>>36
まともにゲーム触れたことないゴキブリらしいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:56▼返信
スイッチをバカにしたから天罰
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:58▼返信
マーベルのゲームって結局成功したのがスパイダーマンぐらいなんだよな
集大成になるべきアベンジャーズがあんなんだったからな
GoGはもっと評価されてもいいのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:58▼返信
スパイダーマンの振り子移動ってバットマンのワイヤー移動のパクリだろ。あれを簡略化させただけで
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:58▼返信
>>14
低レベルの幼児向けはマジでどうでもいいからw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 02:58▼返信
ハハッ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:01▼返信
>>46
全然違うやろ
どちらかと言えばターザンだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:01▼返信
>>41
ブタは低能低レベルのもっさりしか知らんだろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:03▼返信
マーベルのオープンゲーとかつまらなそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:04▼返信
>>33
多分コメントのスピード感って画面のカット構成だったり見せ方の話で移動の事ではないだろと思うのだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:07▼返信
マーベルアルティメットアライアンス3の話もたまには思い出してあげてください
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:10▼返信
スパイダーマンはノーマルのスイングより着地ジャンプ繰り返したり高速スイングする方が疾走感あるよ^^
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:12▼返信
アバランチのマップは広いけど中身がつまらないクソゲーばっか出してる会社から出たとしても面白くはなかっただろうね
ハリポタも期待してない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:13▼返信
>>31
予定より早くしろと言い出して開発にまで介入して来るのは流石に無いわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:15▼返信
>>55
ハリポタはそのアバランチじゃないw
ハリポタはAvalanche SoftwareでジャストコーズはAvalanche Studiosだw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:16▼返信
ジャスコな作りなら絶対につまらんからキャンセルは英断やな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:17▼返信
ディズニーは口うるさいんだからお得意の買収でゲーム部門作ったらいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:17▼返信
Switchで出してたら増員なんて要らなかったはず
ハードの選択を間違えたね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:19▼返信
>>60
PS3のソフトの移植にさえ何年もかかるのにかw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:20▼返信
>>59
UBIとか買収して良くも悪くもない微妙なクオリティのゲームを連発しそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:25▼返信
海外はオープンワールド好きよね
どんなゲームもオープンワールドが合う訳でもないのに
アイアンマンならステージクリア制でも面白いゲーム作れそうだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:45▼返信
クソゲー会社だから作んなくて良かったと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:45▼返信
アイアンマンってもう死んでるやん
死んだやつのゲームいるか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:45▼返信
>>59
昔持ってたぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:47▼返信
>>2
ディズニーって本当に良い噂聞かないよな。
マーベルも、スターウォーズも、ピクサーも良いブランド買収して全部自分勝手にぶち壊していく。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 03:50▼返信
任天堂のせいだろこれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 04:02▼返信
アイアンマンやスーパーマンのように主人公が自由飛行できるオープンワールドゲーは面白くならないよな
バットマンやスパイダーマンみたいな疑似的にちょっとだけ飛び回れる程度の塩梅がちょうどいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 04:25▼返信
でもサブスクはネトフリよりはマシそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 04:36▼返信
※46
バットマンはグラップル移動とグラインド移動(ムササビ)だ
ムチムチポーク
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 04:51▼返信
銀行がやってることはカネの勘定
数字の計算という単純なことだから、AIで簡単に置き換えることができる

そんなとこで仕事してきたって、数字で計算できない、
こうしたらこう、と決まり切らない分野のことなんか分かるわけねえのに

銀行出身のバカって知ったかぶるんだよなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 04:51▼返信
※8
やれと言ったことをやってくれる人ばかりなら指示する人の給料は現代なら新卒と同程度で良いかな
昔はさらに上がヤバかったり失敗=クビ、または法を超えるレベルの減給、酷い左遷
今はある程度配慮してくれてチャンスくれたりそこまで負担掛けなかったりなぁなぁで終わるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 05:07▼返信
>>59
ノムリッシュを買えばいいよな。お似合いだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 05:31▼返信
原作ありならタイミングが命なとこもあるから仕方がない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 05:49▼返信
>>67
昔からだよ。気に入らないスタジオがあると そのスタジオの周りの土地を買収して潰していくって前に聞いた事があるよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 05:57▼返信
アメリカマンガって「旬」がないんだよ
いつ出してもいい

なぜなら、ものによっては80年近く同じもんやってるから

アイアンマンも60年くらい経つんじゃねえの?
そんなにダラダラやってるなら、タイアップなんかしなくてもいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:08▼返信
アイアンハート?に出てくるアイアンマンスーツがかっこ悪い
ロボコップ3に出てきた強化型ロボコップみたい…
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:14▼返信
日本の会社なら開発期間短縮のために予算増額なんてしないよな
納期に間に合わせるために手抜きする
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:20▼返信
>>77
ハリウッドでリブートされたタイミングじゃないと大作は無理だと思う
低予算のゲームはこれまでもいくらでもあったが大作が出てきたのは映画が人気になった時期から
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:28▼返信
>>55
ハリポタはむしろこっちの方が相性良さ気で期待できた
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:30▼返信
>>67
EAもそうだけど予算出してもスタジオがやらかしてるだけなんだわ
それでこれ以上のコストは掛けられないって未完成で出しEAが非難される
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:33▼返信
>>46
豚が無知すぎて怖いw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:39▼返信
>>77
アメリカマンガってwww
どこの小学生だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:47▼返信
>>68
任天堂のせいで死んだのはアルティメットアライアンス3の方
アイアンマン、スパイダーマン、マイルズ、ウルヴァリンなど約30名のヒーローが操作できるマーベル集大成ゲームだったけどクソゲーすぎて集計不能レベルの爆死をした
ちなみに任天堂パブリッシャーでスイッチ独占
これでソニーのスパイダーマンに対抗出来るつもりだったのかね、任天堂はw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:51▼返信
何故か一瞬「アンパンマンのオープンワールド」に空目してすげぇ思い切った企画だなって思ってしまった
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 07:00▼返信
>>86
海外だとレゴゲームシリーズみたいな子供向けの簡素なオープンワールドがあるし
日本も真っ当にゲーム業界が進化してたらドラえもんやアンパンマンやクレしんのオープンワールドが出ててもおかしくなかったんだよなぁ



88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 07:05▼返信
金積んで人増やせば短期間でできるっしょ!ってもんでもないもんな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 07:07▼返信
え?
2年も開発してたならもう完成してないとダメだろ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 07:37▼返信
無理矢理開発期間を短縮しようとして、社員増やそうとする流れ完全にヘイローインフィニティの時のMSといっしょで草
現場を派遣社員まみれにするとやっぱヤバいんやね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 07:40▼返信
でもジャスコのとこだとそんなに期待出来ないよな…
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 07:59▼返信
大作ゲーム開発には口を出さずに潤沢な資金を用意できる会社と目標に向かって何をどうしたら計画通り進むのか計算できるベテランクリエイターが大事
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 08:18▼返信
ネズミ―の横暴
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 08:25▼返信
※9
どっちでも良い
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 08:33▼返信
まあでもなぁMCUのアイアンマンに合わせて相乗効果で売りたいもんなぁ
エンドゲームでトニー死んじゃったしもうあのアイアンマン出てこないからな
今更出しても仕方ないって判断はわかるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 08:39▼返信
アベンジャーズの頃て
やっぱディズニーは相当悪
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 08:43▼返信
あの会社のせいでとか言ってるけど、版元の要求なら聞くのは当然だろ
バイトはバカなん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 09:08▼返信
>>62
UBIはもとからそういう評価の会社やん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 09:43▼返信
ほんまデスニー信者には悪いけど
金さえあれば夢が無くてもいいのかよってな。
夢の国から金の国に名前変更も来るんじゃね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 09:50▼返信
>>1
作ったとしてもスクエニアベンジャーズみたいなクソしょぼアイアンマンになるオチでしょ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 10:43▼返信
>>60
最初から開発会社に断られるからなwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 10:48▼返信
デズニー「開発期間を短縮して欲しい、予算を増やすから、新しいプロジェクトを探すチームに、70人、80人と雇い入れなければならない」

情報漏洩マン「うわあ、会社辞めよ!」

言うほどおかしいか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 10:51▼返信
>>97
その要求がおかしいという話では?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 10:51▼返信
開発中止なんていくらでもあるから
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 11:39▼返信
※103
これがおかしいとか言ってたら、もう仕事は回ってこないよ
甘ちゃんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 17:26▼返信
>無理やり開発期間を短縮させるのはアカンって…

EAも「デッドスペース」にこれやって人気シリーズにトドメを刺した
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 20:00▼返信
こどおじ悲報
108.ネロ投稿日:2022年08月30日 11:05▼返信
あなたの笑顔は今日も汚いですね✨

直近のコメント数ランキング