ニワトリ社会から学ぶいじめの対処法について。6羽だった最初は仲良しだったニワトリたちが、13羽に増えたのですが途端にえげつないイジメが始まった。ちょっと行動がおかしかったり、他の子と違っていたり、体格が劣る子がイジメに遭うようになったのだ。そばで見ていてハラハラするレベルにまで...。 pic.twitter.com/29Ze1we73u
— さかえる(榮 大吾) (@sakaeruman) August 16, 2022
ニワトリ社会から学ぶ
いじめの対処法について。
6羽だった最初は仲良しだったニワトリたちが、
13羽に増えたのですが途端にえげつないイジメが始まった。
ちょっと行動がおかしかったり、
他の子と違っていたり、体格が劣る子が
イジメに遭うようになったのだ。
そばで見ていてハラハラするレベルにまで...。
集団でちょっと異質なものを無視したり、攻撃したりするのは、あたかも人間のコミュニティを見ているようでなんだかとてもやるせ無い気持ちになりました。これがやはり生物なのか...とも。とはいえただ見ているだけではイジメを受けている子がかわいそう。どうすれば解決するのか、色々試してみました
— さかえる(榮 大吾) (@sakaeruman) August 16, 2022
解決策1:時間が解決するのではないか、と待ってみる。これは全然ダメ。むしろ時間が経つほど悪化する。
— さかえる(榮 大吾) (@sakaeruman) August 16, 2022
解決策2:広い場所に移動する。これもダメ。結局顔を合わせるとダメ。
解決策3:外圧を入れる。他の群れに合流させて「敵の敵は味方」理論で解決するか...これも結局ダメ。
解決策1:
時間が解決するのではないか、と待ってみる。
これは全然ダメ。むしろ時間が経つほど悪化する。
解決策2:
広い場所に移動する。
これもダメ。結局顔を合わせるとダメ。
解決策3:
外圧を入れる。
他の群れに合流させて「敵の敵は味方」理論で解決するか
...これも結局ダメ。
色々やって万事休すか...と思ってふと気づいた「そもそも違う場所で飼えばいいのだ」と。相性の良し悪しは誰にでもある。同じ空間にいなければ良い。そうしたらすぐ解決して、いじめられていた子も元気一杯、その子の個性を出し始めた。シンプルだけど、人間社会でもあまりこの方法は取られない。
— さかえる(榮 大吾) (@sakaeruman) August 16, 2022
色々やって万事休すか...と思ってふと気づいた
「そもそも違う場所で飼えばいいのだ」と。
相性の良し悪しは誰にでもある。
同じ空間にいなければ良い。
そうしたらすぐ解決して、いじめられていた子も元気一杯、
その子の個性を出し始めた。
シンプルだけど、
人間社会でもあまりこの方法は取られない。
ひとつ教訓になったのが「いちばん強いヤツは弱い者イジメをしない」ということ。群の中で中途半端な強さのヤツが異質な者を攻撃するのだ。これははっきりわかった。よし、そんなの無視していいぞ、と思えてくる。これは人間社会でも同じだ。人をいじめるやつに「強いヤツ」はいない。器もお猪口の裏だ
— さかえる(榮 大吾) (@sakaeruman) August 16, 2022
ひとつ教訓になったのが
「いちばん強いヤツは弱い者イジメをしない」ということ。
群の中で中途半端な強さのヤツが
異質な者を攻撃するのだ。
これははっきりわかった。
よし、そんなの無視していいぞ、と思えてくる。
これは人間社会でも同じだ。
人をいじめるやつに「強いヤツ」はいない。
器もお猪口の裏だ
「異質な者を攻撃するヤツからは一刻も早く離れて、自分らしく生きられる場所に移動する」これはイジメに屈した訳ではない。器の小さな生物から離れ自分らしさを取り戻すことが自分の器を大きくするのだと思う。そして、自分に合う場所は必ずある。中途半端に関係を保とうとしてはいけない。即離れろ。
— さかえる(榮 大吾) (@sakaeruman) August 16, 2022
「異質な者を攻撃するヤツからは一刻も早く離れて、
自分らしく生きられる場所に移動する」
これはイジメに屈した訳ではない。
器の小さな生物から離れ自分らしさを取り戻すことが
自分の器を大きくするのだと思う。
そして、自分に合う場所は必ずある。
中途半端に関係を保とうとしてはいけない。
即離れろ。
ホント、人間が相手だと人は「何とかできる」と何故か他人をコントロールできると思いがち。だけど、人間も動物も、コントロールできない不確かで未熟な生物でしかない。「いじめ」「いじわる」のような行動を取る個体からは速やかに自ら距離を取るのが最も安全な生存戦略だよなと...。
— さかえる(榮 大吾) (@sakaeruman) August 16, 2022
ニワトリたちの名誉のために補足すると、基本的に温厚で人懐っこく、賢くてお茶目で可愛いのです。もふもふしたお尻は愛らしくて尊い.... pic.twitter.com/mtPaeBRYLb
— さかえる(榮 大吾) (@sakaeruman) August 17, 2022
この記事への反応
・いまマックのハッピーセットを買うとついてくる、
さかなクン作の絵本にも同じことが描かれていて、
魚の学校でいじめがあったが
外の世界にみんなで飛び出したら
イジメっ子も含め他の知らない魚と仲良くなって
皆んな笑顔になったって話。
やはり狭い世界はツライ。
身を守るためには原因を遠ざけること大事
・「一番強い奴は弱いモノいじめをしない」は
正確には「一番強い奴は弱いモノいじめをする必要がない」なんだよな。
中途半端な強さのやつは
自分の強さを周りに誇示し、
地位を安定させるためにいじめを行う必要がある。
・イジメがなぜ起こるか、
イジメを無くす即効性のある対処法は何か?
が的確に書かれていて素晴らしい。
・興味深い観察…
とにかく早期に隔離が吉
・いじめで転校することは何も悪いことじゃないし
「逃げ」や「負け」だと本人が引け目を負うこともない
ただ、そのコストは加害者じゃなくて被害者持ちなのが
理不尽でやるせない
・すごく考えさせられた
“いじめはあるもの”
“頑張って仲良くならなくていい”
それで良いんだなぁ
・集団ではいじめは必ずおきる
・異質な者,体格が小さな者はいじめられやすい
・合わない個体同士を離すが最善(=いじめられたら即離れろ)
・一番強い者は他者をいじめない,中途半端な強さの者がいじめる
・人間も生物。いじめの本質がここにあった
イジメが発生するんだな……
ツイートのは事後の対処法だけど
そもそも最初から少人数の教室とかなら
イジメを未然に防げたんだろうか
ニワトリと会話できるんか?
いじめも教師の人手不足ブラックも変態行為も解決だ
美味いし
ジャイアン「その通りだな。のび太」
いじめてる奴を他所の場所に移動させちゃダメなの?
その辺モヤる。
しかしはちま民みたいなコミュ障だらけになる
これ格ゲーやFPSでも言えるな
中途半端な強さの奴がサブ垢作って初狩りするしなw
観賞魚でもキャパを超えるとストレスや接点が増えてイジメが起きる
減らすと出会うことが減るからイジメの頻度が減る
隠れ家を作ると更に減る
イジメてる対象のテリトリーに入らせないことが重要
これ格ゲーやFPSでも言えるな
中途半端な強さの奴がサブ垢作って初狩りするしなw
嫌われ者は群れのボスにはなれないから
圧倒的な力を持ってる暴君なら違うんだろうけど
仕事でもそうだが最適な人数がちゃんとあるんだから
頭悪そう
移動に関する労力やコストがあるから
中々難しいわな
同様にたちの悪い犯罪犯すガイジも隔離しましょう
サイが好き
イジメっ子が居なければ何も起こらないんだから
日本は何故かイジメられっ子をケアしようとする
イジメっ子はその間に他の標的を見つけるだけなのに
イジメっ子をまず群れから離すのが正解
人数が多いと普通にできることができないので、無能が目立つ。
妙だな
結局のところ単なる縄張り争いなんだから
羽を折ったりトサカを切ったりすれば…ダメ?
まーだ外人いるよ
外国語喋れよ紛らわしい
数が少ないうちはストレスも少なかった
数が増えてストレスが溜まってきてその捌け口として娯楽が必要になった
いじめに代わるなにかの娯楽=ストレス発散させるなにかを与えればよかったんだよ
それな
だから自殺したり、秋葉原の様な事が起こる
バカの典型
コナンくんかな?
隔離するということはいじめを認める行為だから学校は絶対に出来ない
いじめを認めると性善説信者の馬鹿な愚民からボコボコに叩かれて責任追及をされるから
賢い人間様にいじめはあってはならないんだよ
収量が落ちるもんな
だからフグの養殖場ではクチバシ折る
何でも許す事が多様化じゃなくて、相手を否定せず認めて区別する事が多様化だと思うのよね
認めた上で合わなければ区別して分けるのが大事だと思うのにわざわざ嫌いなものに
頭突っ込んでいっていく気持ちがわからない
畜産の知見を導入するのは当然だろ?
だからいじめられた側が転校という名目で隔離がされているわけで
だけど、それを非難して同じ場所に押し込めるから、益々こじれるのだけどなぁ
配合飼料より栄養価的にはヘボいのになんで稚魚などの生存率が向上するのかと考えてみると補食対象を追っかけ回すことでストレスが緩和されるからだとの結論に至った
昔は1学級10クラスで1クラス40人越えとか普通だったからな
そういうところだと当然落ちこぼれやイジメと多かった
それを考えると、少子化も悪い問題ではないと思うんだが
いじめの無い社会なんて幻想だし当然だろ
でもお前物に八つ当たりしてるよね?
自分の餌食べて好きに鶏生謳歌したやつが勝ちだ
日本なら野生でも生きてける鶏をイジメとる主犯はお前やで
つまり…お前らは中途半端だからゲハゲハするゴキブリって事か…
一番最初に誰でも思い付く策が
「少数でクラス分け」
だよな
ハチマは中途半端を隔離隔離隔離してった結果、回り回ってゲハゲハしてんのホント草
生き餌をぶち込むと下位個体の殺傷確率が大幅に下がるぞ
生き餌をついばんでる時間分下位個体への攻撃時間が減少するからな
自然界では生き餌が豊富に存在するから大量の個体郡を養える
劇場版ジャイアン
ハイ論破
くさそう。
大量生産システムの食品は安いが不味い
人生で2回チャレンジして懲りたw
「そう」じゃなく「い」
そして「イジメをする奴は器がお猪口の裏!」とルサンチマン解消のコンボ
いじめられっ子のニチャアっとした感じが丸出しだね
選べ、朝一ヌくかイジメるか
イジメが起きてる事実は見ても、なぜイジメが始まったのかは全く考慮も研究もせず、
とにかく場所を分けるとか時間が解決するとか表面的な対処しかしないせいじゃね?
ある程度の人数に達するといじめが発生する
少人数教育は大事かもなぁ
村八分だべ!
移民を受け入れて広い心を持てばいじめは無くなる
発生を抑えることはできる
ということか
こつかれても痛くナーイ
そりゃいじめられる方に原因があるからね
この研究結果ってそれの裏付けでしょ?
ただし肉が硬くて食えなくなる
いや、割とよくすると思うけど・・・(実際一番かは知らんが一番偉そうで一番攻撃的な奴)
飼い主なら小さいジュラシックパークを運営してるぐらいの覚悟を持てよ
1クラスは多くても10人ぐらいが望ましい
現状がそれよりも多いのは、教師と教室の数に限りがあるだけ
先進的な教育には少子化こそふさわしい
少子化が悪とされるのは年金など制度を維持できない、老害の問題
今後機械化とAI化がさらに進めば労働者は減る、少子化は社会学的にあるべき姿
まずプトラーとその仲間を〆ます
次に生き残りからロシア組とウクライナ組に別ければ平和になります
お前は一生鶏肉食うなw
これ、生物学では有名な鶏のカーストと呼ばれる性質だから人間に当て嵌めるのはナンセンスなのよ
ルジャフスキー(故人)「じゃあなんで歓迎したワシは殺されたの?」
被食者のネズミが捕食者の猫に意見出来る訳ねぇだろ?
身の程を知れ
ニンゲンは3人居ただけで2vs1でイジメ起こすから向こうのが真っ当やね
しっかりヌイておかなかったから
個体差だぞ
転生した先でいじめられるに誤読して震えた…
そのトップが1番強いわけではないだろう
ほんと出来るなら関わらないのが一番よ
各自が自由に動けるのがあかんのちゃう?
人間の嘘の為に利用されるニワトリ
新参は許せない社会なんじゃない
トサカが完全に食われちゃってハゲみたいになってたよ
イジメ鶏「さて、次の標的は・・・」
それを、単独で倒せる者がいる。
不思議なことに彼らは自分の順位に固執せず他のA級ヒーロー達が全滅した頃にマイペースで現れ、戦い、そして勝利する。次元の違う強さが評価された彼らはS級ヒーローと呼ばれるようになった。
正確には「一番強い奴は弱いモノいじめをする必要がない」なんだよな。
中途半端な強さのやつは
自分の強さを周りに誇示し、
地位を安定させるためにいじめを行う必要がある。
知ってますみたいなツラで「正確には」とか言っちゃうコイツ、いじめられっ子以前に単純にウザがられるタイプだな。
この記事からは更に、いちどイジメが始まると広い場所に移動してもダメで物理的に離さなきゃいけないんだという知見を得た
強い個体をが優先的に餌を摂って種を強化するため、また無駄な日常的争いで群れが負傷したり弱体化する事を避けるための合理的なシステムだから、ヒューマニズムとは何も関係ない
人間から仲良しに見えるのなんて思い込み、この鶏達もみんなランカーで決して平等や対等ではない
だから大きな群れの最下層の個体は自然と淘汰の対象になってしまうのはシステム上自然な事
弱い個体に適正な群れの規模があるのも当然の理屈で、ヒューマニズムとは全く関係ない
だが、こうした順位を巡る争い(&種族別の争い)を続けて進化したのが人類だぞ
複雑化したとはいえ人類も日常でマウントの取りあいが続いている
特に古い社会ではごく当たり前の光景
言葉が生まれた結果人間は生物として歪な進化を遂げてしまったのかも知れない。
───エドワード=D=ファープル
↑
学校でイジメにあった場合もこうした方がいいのではないのかね?(笑)
そのうちメス争いのための戦いも良くないとか言い出しそう
そもそも集団を維持する為に必要な機能
人間は理性や知恵を行使して本能に抗っているのが現状
こういう奴らって人間を何だと思ってるんだろう。ただの霊長類だぞ。
文章が読めないのか?6羽のときは何も起きなくて、増やしたらいじめが起きたつて話だろ。移動するんじゃなくてメンバーの数を減らすんだよ。
半端者は群れがなくなると生きていけないから
群れのために異端者を排斥しようとするんじゃないか
ある程度人数がいるとコイツ1人居なくなって別に...って感じになるのかな
少人数だとコイツ居なくなると次は俺かもって警戒して穏便に行動する
自分を普通だと思っているし、ボスにきっぱり指摘されるのが怖いから、ボスの邪魔はせず普通のコミュニティに入ってきて問題を起こして嫌がられるパターンが多い
いじめをしたことは無いけどそういう事がたびたびあってうわって思うことはあるよ
かわいいけど想像できない
悪を移動させろよ。法律で抹殺しろよ
一番弱い個体を隔離しても次に弱いヤツがターゲットになるし
イジメてる一番強い暴君を隔離しても次に強いヤツが暴君になる
加害者が消えろって話なのに
唯一の解決法は、いじめる奴らをひとり残らず始末することだ。
クラスでイジメをする奴らは他のクラスのイジメをするやつらだけあつめて同じクラスにすればいいのだな
簡単なことなのになぜ誰も気づかなかったのか
何処かに必ず自身に合う場所があります、精神論や根性論は必要有りません、無理せず、はぐれメタルになりましょう。
人は道具や言葉を使えば、たった一人で社会を狂わせ、結果として何千何万と人を殺すことができる。こんな動物は人間以外にいないだろう。
少しでも異質な個体を排斥しようとしたり、他人との差異に過剰に反応するのは、ヒトの持つ桁外れの攻撃性能が背景にあるのかも。
日本語文くらいきちんと書けないのか
人口変えての支配
これ解決策じゃなくて、イジメを解決できないからこれをやるしかないだけの話
総て締めて唐揚げにする。美味しい。
尊いニワトリの命を犠牲にしたシステムだ
一度こいつは弱い奴だと認識してしまった連中・関係は元に戻れないんだよ
居なくなったイジメ先導者に代わってイジメを自動的に継続する
2022.8.9 09:30
【深い】さかなクンさんが言う『いじめが発生する条件』が的確すぎると大絶賛! 「魚でも同じ。◯◯なら助け合うのに●●だとイジメが起きる」
窮地の際に切り捨てるの固体を選別する生存戦略の意味合いも強いと思う
もともと強い固体はその必要もないし
せやで
それがある限りイジメはなくならない
出来たらイギリスの隣ぐらいに越しましょう。
無理では?クラス内なら年度末にクラス替えで別々のクラスにすることは可能だが、それまでの期間は?部活内でのイジメは?同じ部活を2つ作るわけにもいかない、イジメた側かイジメられた側を辞めさせるのか?イジメた側を辞めさせたら、部活外でもイジメる可能性もある。イジメられた側を辞めさせたら、イジメた側には何もペナルティがない。それとも転校させる?どちらを転校させるにしろ、公立なら校区もあるしどちらを転校させるにしろ、すんなり親も納得するのか?
人間もちゃんとやれてるじゃないか
国を解体して少数民族だけで村を作って数を増やさせない。
数が増えたら全国民を男4000・女4000・子供2000まで数を減らさせる。
これで解決だ。
学校も1クラス5人ぐらいが適切かもね
さらに言うなら他所にリリースすることで解決したら放出した元の奴が無能だと責められるし
転校でいいじゃん、それが嫌なら徹底的に戦えばいいし、それも無理なら泣き寝入りしかない。
普通に退学措置でいいわな
でもこれ言うといじめっこの権利はどうなるとか言い出す人権バカが出てくるんだよな
いじめられっ子がいじめで登校拒否してもそれは言わないくせに
これを知らない奴が多すぎわな
一般に言っても何の効果も無いぞ
取り除いても別の個体が同じ役割に入るもんだと思っていたが
いじめの主犯と繋がってる場合がほとんど
本社かマネージャー、ホットラインや人事部に証拠を持って報告しろ
人間を狭い地球で大量に飼うからいけないんです。
じゃあ人間は早朝に起きて大声で鳴くのか?
あいつ気持ち悪いからあいつに虐められたことにして退学に追い込もうぜ!っていじめが流行るだけじゃん
これは嘘。クズはクズ。一番強ければ弱い奴を守ってやるのかと言えば皆無。
自分よりも弱くて逆らえないけど、万が一やり返してこられるのを恐れて群れてイジメるのが常套。
強くて金持ってて勉強も出来て先生にも好かれてて友達も多い奴がイジメの主導者だから性質が悪いんだよ。
イジメは皆のストレス解消になる
だからイジメられる奴は勝手に辞めるな!と逆に怒ってた。
一番強い奴がいじめをしないというのは相対的の可能性もあって、相対的にトップだからいじめをしないというレベルの奴はもっとすごいのが来るといじめを始めると思う
自分と違うモノに対する不安や不満は大なり小なり皆ある
それを自分の中で消化出来ずに行動に移すのがイジメ
要は犯罪と仕組みは同じなんだわ
我慢できない甘えた奴が悪いんだから、やられた側じゃなくやる側を本来隔離すべきなんだよな
何故かイジメって言葉のせいで軽く受け止められがちだが、犯罪者の卵みたいなもんなんだから間引くべきなんだよ
綺麗事を言わない姿勢はむしろ共感できるわw
スケープゴートは必要だもんねw
ただやられた側は、組織に最大限ダメージを与えるタイミングを見計らってるもんだ。
そこでもいじめが起こったらさらに上級隔離施設へ送致
難点は蠱毒のように最強のいじめ加害者が完成する恐れがあること
「いちばん強いヤツは弱い者イジメをしない」ということ。
群の中で中途半端な強さのヤツが
異質な者を攻撃するのだ。
ネットの都道府県叩き見ててもまさにコレだと思った