関連記事
【Meta(旧フェイスブック)、メタバースに投資しすぎて赤字1兆円wwwww】
【Meta(旧フェイスブック)が1兆円かけて開発したメタバースをご覧ください】
ザッカーバーグ「本気はこんなもんじゃねえから!」
Horizonとアバターグラフィックの大幅なアップデートを近日中に行います。詳しくはConnectでお伝えします。また、今週初めに掲載した写真はかなり基本的なもので、発売を記念して急いで撮ったものです。Horizonのグラフィックは、ヘッドセットであっても、もっと多くのことが可能であり、Horizonは非常に速く改良されています。
この記事への反応
・どこまで求めるか?によるけど
改良版も個人的には微妙(笑)
・多少マシになってけど、そういうことじゃないんだよね。誰が仮想世界でまで自分と同じ(ような)容姿のまま存在したいかって話もあるし。
・まずはマイクラとかあつ森をやってみるんだ…
グラフィックをいくら改良しても世界観に魅力がないと…
・アップデートの差分を見る限り、現実の劣化コピー以上のもの
を創造しようという意思は無いように見える。
・せっかくバーチャルで自由自在なのに
どうして現実世界の自分に似たアバター使わあかんねん
・ダサいままでリリースしたセンスが、不安しか呼ばない。。
・何で自分をモデルにしてアバターを作るのか?そこからしてわかりあえない予感しかしない
成功してる人はメタバースでも成功した人をやりたいのかな?
現実の影響力をメタバースに持ち込みたいの?
・チガウ…チガウ…
リアルに寄せなくてももっとアニメ調にすればいいのに…
メタバースではお門違いなのか?VRCでやれということなのだろうか?
・ザッカーバーグ・・この画像で”immersive worlds”って言っちゃうあたりがホント駄目だわね・・。別のメタバース系サービスのユーザーが自分が参加してるサービス内のエッフェル塔前記念写真をUPするのはむしろ彼の失点を挽回しようとしてるだけなんじゃないの・・。
1兆円でこれってマジかよ・・・


今夜節句寿する
変わっても微妙だけど
PS homeのhome春香の方がマシ
VR chatのワールドレベルならいらん
金ならあるんだから何度でも改良するんだろ
いやかなりな低スペでもできるDOAXVVこそか
そこらへんのセンスというか一般感覚というか
いらねぇ
こんな汚いアバターで客来るかよ
下請けにうまく金だけ吸い取られとんのやろ
公共事業みたいなもんやな
それ
こんなもん作ってどうするのかと
まあしかしみず◯と違ってさすがにシステム周りはしっかりしてるよな?
令和のチューリップバブル
まずスクエニを買収するところから始めるべきだったな
MIZ동
その目論見もハズれて駄目な印象植え付けただけという
今ユーチューブしすてむにあれ打撃受けるんちゃうか.
現実を劣化させただけのクソリベラル基準の世界になんぞ入りたくないんだわ
よう!石器時代
正直この程度なら既にPSHomeやVRchatどころかセカンドライフですら通ってきた部分でしかない
それを今更ドヤられてもな、見せるならその先を見たいんだよ
折角スマートグラスやVRやAR等当時なかったものがあるというのにね
大丈夫かザッカーバーグ😓😓😓
本人ベースのアバターは芸人か会社で使うくらいの人だけだろ
今の7、80歳の年寄りは120最までこれからもずっとFAXと電話です
メタバース自体使われないで終わる
15年前の製品に追いついてないとか大丈夫か
やろうとは思わんが
メタバース世界では人外になれてたのに、本来自由な
仮想世界で自分に似せる意味がないんだよなあ
アピール成功ですね
なにやってんのこいつ
海外ってモデリングのセンスが無さすぎよね
金と技術はあるのに勿体ねぇ
まあ阻止したが🤗
PSHOMEが1兆ででてきたw
ゲームじゃないんでゲームのグラフィックとかと比べられても・・
どういったシステムなのかが大事ですしまだまだ判断出来ないですよ
あんまり期待はしてませんが
アバターが貰えるとかやってたから海外リュージョンのゲーム買って
日本リュージョンでも骸骨ミイラのアバター貰って遊んでたなあ懐かしい
遊んでたらウケただけで
メディアやゲーム系に興味あるかも怪しい
Switchよりリアル
Instagramを買収してなかったら危なかったな
似てなくない?
ゲームじゃなくても見てくれは大事だよ
サービスしてた当時PS HOMEはヨーロッパとアジアと北米鯖があって
それぞれサービスコンテンツが違ってて国によって特色が出てたな
北米はアウディとコラボしたり日本はエヴァとコラボしてたりしてた
すまんイリュージョン製のアバターならええかも…って思っちゃったわ。
リアル人間像でフェイスブックから丸め込みたいのだろうけど、、、
アニメ系ならどうぶつの森だと思うが
非現実系ならGTA系で暴れまくる事が出来きて、エディタで組めればリアル系の非現実系だけど人間を動かすと言う意味ではこのスタイルだと思う
これが1つのアイディアだよな?
あと仮想空間でマクロスFのライブしたり
今は現実世界にもある等身大ガンダムや美ら水族館が仮想空内に再現されたり
なんだかんだ今思うと先進的なことを色々としてたんだよねPS HOMEって
重要なのは歩き回れる街のグラフィック
アニメ調からリアル調まで楽しめるだけのね
普通だったら死ぬほど研究して既存通信インフラと参加人数の表示距離なんかを
換算してキャラのデータ量なんかとっくに決まっているはず
それよりもサービス自体の有効性や多様性を問うべきじゃないのか?
おめでとう
せめて前髪は眉毛ぐらいは必要
中世の宗教画みたいにロン毛の方がルックス良い
まじでPS1かと思ったぞ
FaceBookの延長で考えるなら、目的は人との交流であってワールドは二の次なんじゃないか?
街のグラフィックが綺麗だったところで、それって一回見ればもういいじゃん?
さすがに例の画像みたいなのは論外だけど
なにこいつら
意外といい感じだから無理やり突っ込むところ作ったみたいだな
それ系はVRchatの個人スペースでやってもろてw
まあ制作に公式が少しでも関わってたから質は高いのがメリットではあったなと
マジか
すげーなPS1って
メタバースの醍醐味は、シンプルだけど奥が深いが出来るかどうか?だろうね
日本で言うなら、皆でモンハン6千人対ラスボス狩に行こうぜ!とか
この街を10人で破壊!最速記録とかをどう持っていくかだろうね
人間ぽくないトカゲみたいなところが
問題は背景のグラフィックだ
当時はなんだかんだ言って北米鯖のPS HOMEには人が多くいたからファンも多いのかな?
リアルにしようとしたら性能が足りないんだから
サイコパスってチー牛山上みたいな顔だろ
オープンワールド系で最近アニメ調も手掛けててすごくクオリティ高い
遊びがないと何やってもつまらんものが出来上がる
これではメタバースwに金払おうとは思わんでしょ。
どうぶつの森みたいにすれば?
俺だったらスクエニに楽しみたい
欧米キャラより日本のキャラが好きだから
VRchatやってても世界的に日本風アニメキャラにしてる人が多いんだよね
>>137
俺だったらスクエニに頼みたい
欧米キャラより日本のキャラが好きだから
VRchatやってても世界的に日本風アニメキャラにしてる人が多いんだよね
UBIソフトはPS HOME時代にアバターや部屋や家具とか出してたな
制作部門がPS運営だったのかUBIソフト側だったのかは分からないけれども…
全く行きたいと思えないから
これからのことを考えたらせめてPS4以上できればPS5のUE5ぐらいのグラは必要だろう
だよな
美少女でやりたいのに
普通と感覚違うのが悪い方に出てる感じ
拳銃自殺しようとしてるよザッカーバーグ?何とかしなよ?
あつもりは一見よくありそうな感じだけど、よく知らん俺でも一目でわかるくらい特徴があるし、実はかなり研究された結果なんだろうな
ああいうカワイイ系は無駄な敵を作らんから好きだわ
電子の世界でまで自分であることを強要されたくはないわな
来年再来年に発売されるような新型ゲーム機の発表じゃなくて、いまあるスマホで出来るWebサービスなんだから、さすがにPS4やらPS5はない
広告ブロックしてると見えんのか?
それにPS home以下の技術で戦いにいくなんて恐れ入るわ
こういうのみるとSONYまだまだやれるなと元気出るわ
やっぱショボグラといえば任天堂ハードなんだね
アバターはあんまりリアルすぎても……
日本人向けに作ってるわけでもあるまいし
時代遅れもいいとこ
どちらかと言うとゴチャゴチャ会議でトークとか広場ってだけだからネトゲーの延長上だからイマイチ新しさはないね、強いて言うなら、コントローラーが人の動作と連動してるとかで発展出来ればの話しだが見る分には20年前のトーク広場でしか無いと思う
配信者の生身の姿と配信してるアバターの2つを撮影してやらないとただのネトゲーで終わると思う
その程度の物が第二の人生の場になるわけないじゃん
ザッカーバーグの発信全部セルフネガキャンになっとる
メタバースという名前が先走ってるだけで、なんて言うか2000年代に戻った感じだね実際はどれが効果的でどれがいらない物かの判断が出来ないからゴチャゴチャしてるネトゲーって感じなんだよね
日本人的には分かるが、日本ではサッパリ流行っていないFacebookは実名・自撮り画像が当たり前、というかそれが利用条件だからな
それでいて覇権取っているんだから、そこから得られる答えは日本人が特殊ってこと
人間関係のめんどさ変わらんし
投資してんのアホやと思うで
トラフィック量とローカルのキャラのデータ量は別よ
オブジェクトなんて後からキャラ数、表示限界を個々のスペックに合わせてユーザー側で変更すればいいだけ
あとフレンドアバター優先表示とかね
トラフィックも1ユーザーの最大量に合わせて動的に変更するだけ(密集時は自キャラから近距離で最大数、まばらなら遠くのキャラまで表示)
サービスは知らん。今はまだ素材制作の段階かね
任天堂のクリエイティビティは世界一
VRChatレベルなら既に超えてる
旧Facebookってセンス無さすぎだろ
メインはバックグラウンドでUIなんてまぁすげ替えればいい話なので、そもそも見えてる部分には金かかってないんじゃないの?
とは言え、まぁそうだねとしか言えないわ
メタバの場合その程度にすら到達してないし、Wiiや3DSにすら完敗や思うで
生学生ってなんや?
干物学生や煮学生や焼学生なんかもあるんか?
VR周りはデバイスが手軽にならない限り流行る事は無い
ブスが自分に似せてブスなアバター作るわけねーだろ
脳にマイクロチップだよ。
PShome未満だろ
足元にも届いてなくない?
SONYも勝ちだと思う
MSはもうマイクラで30年は安泰任天堂も困ったときのどうぶつの森でSONYもなんだかんだそれっぽい物を作っているからゲーム会社は強いと思う
ザッカーバーグが手売りするのでそのくらいは取るだろ
ネットワーク上のゴーストって隠喩なんじゃね?(適当なことを適当に書きました)
M以外ダメそう
強いて言うなら、SONYと任天堂が強いね
スペゴリに騙されそうな人だな
毎日こんなつまらなさそうなゲームにログインしてひたすらゲーム内うろついてんの?
PS4に遠く届かない程度の低スペックPCですら動作する前提だろ?
昔ドラえもんが現実になるとか機械化で仕事しなくてもよくなるとかいって月の石展示してたの、技術的に当時は絶対無理だろwと未来から馬鹿にしたが、同じ事が現在起こっとるんやなぁと思うわ
もう夢の技術の完成に対して今は昔でしかないんやな
そもそもメタバースはゲームってわけじゃないんだよなあ
新しい方もザッカーバーグだろ
気付かれてない時点でヤバいのかもしれない
ザッカーバーグを無職扱いするの笑うんだが
FacebookなんてMetaになるずっと前から四強から脱落してんのに
AlphabetもAmazonもMicrosoftに抜き返されて
けっきょく70年代創業のAppleとMSがワンツーを占める状況で安定してしまった
後発企業の下剋上はそう簡単ではないということ
QUEST2がその程度のものも動かせないクソスペックだって分かった上で書いてるならいいけどさ
飛ぶぞ!?食ってみじゃなかった株を買ってみ
チー牛だらけになって、笑たって言われるためじゃね
解像度がそこそこあってテクスチャ張らないってPS系じゃない発想だしな
あーまだ見たいな、あの理不尽世界
下から見ると内臓が見える
現代のゲームやってりゃゲームの方がいいって話になるだろうけど、switchレベルのを現代のゲームだと思ってる連中にはアピールできるってことなんじゃないの?知らんけど
あ、switchユーザーって意味じゃなくて、ゲームやらない連中が知ってる今のゲームってテレビCMとかで知られてるswitchかなって話
やることもなくバーチャル空間をさ迷うって控えめに言っても痴呆老人のムーブじゃね?
上澄みにいるゲーム会社ってすごいよな
流行るまで投資できるから絶対に成功すると
言ってたやつがいたな
拡張現実を求められてるんであって、現実の劣化ではないからな
こんな現実の劣化のままだったら、仮想現実である意味が全くない。
大企業も個人もみんな税金なんか払う事ないぜ!って反社会的な存在だよメタバース
税金を払わずに済んでるSoftBankはどうなった?中国の家畜だよアイツ
最近はそれすら見なくなったな
日本での広告宣伝費切ったんか?
それとも委託された側がもう工作放棄してサボってんのか?
コミュニケーションツールとして人は使うのかっていう疑問が
これ
メタバース内で買い物できるってワイドショーで宣伝してたけどブラウザでささっと買い物した方が楽で早いし便利なのに
なんでアホみたいな3Dアプリをいちいち起動させてキャラ動かしてログイン通知をフレンドに晒して買い物しないといけないんよって感じ
ネット通販したいだけなのに他人との交流なんて必要としてねえよ
ニキプルーンがあらわれた!
どうする?
「ライブアライブ」のように、様々な人にキャラデザお願いしたら混沌として面白い世界観にはなりそうw
足なんて飾りです 偉い人にはそれがわからんのです
ネトゲ廃人素質があるタイプなんでは
セカンドライフの時に全く同じやりとりを聞いたな…
↑メタバースなんて現時点でそんな書くことあるのかなって中身をぱらぱらと呼んでみたらフォートナイト、FF7R、FF15、あつ森、SAO、電脳コイルとメタバースとほとんど関係ないゲームやアニメの話が中心で、
SNSの承認欲求とかコロナ禍とかスパチャとか自分が語れること適当に並べ立ててるだけ
セカンドライフ衰退もちょろっとだけ触れてるけどこれからメタバースが来るという前提で書いてる著者には都合が悪いのかセカンドライフまったくやったことないのかFF15の話よりも中身がない
というか、なぜFF14でなくてFF15なのか?最初FF14の誤植かと思ったら本当にFF15が評価されない理由とか書いててびっくりしたわ
FF7Rの話もそうだけどなぜオンライン要素がほぼないオフゲでメタバースを語ろうとするのか
こんな適当な本書いてるやつが中央大で情報学研究者やって教鞭を執ってるとか日本の教育レベル低すぎる
メタバースって大層な名前付いてるが、結局は広場しかないMMOみたいなもんだからな
それだったらアバターでの交流ができてゲームもできるVRchatとかFF14,フォートナイトでよくない?って感じ
PSホームも含めれば3番煎じで
home春奈と大して変わらん出来やぞ。
スクエニか光栄に下請けに出した方が
良い。
ゲイブ(Valve社長):メタバースを巡って、一攫千金を狙うような企みが出回っている。メタバースについて語るほとんどの人々が、それが何なのかすらまったく理解していない。メタバースを喧伝する人々はしばしば”カスタマイズ可能なアバターが使えます”などの謳い文句を口にするが、MMOもやったことがないのだろう。『ファイナルファンタジーXIV』のラノシア(地名)に行ってみろ」
オンゲっつーか今のゲーム全般に疎い人らでつくってるんじゃねーの
よかおめ
このグラフィックを1兆円で作ったという意味じゃないんだけど。。。。
はちまってバカなの?
正直メタバース自体の需要がどこまであるのか疑問
よっぽど有意義なものにしない限り成功は無理だと思う
このグラフィックを1兆円で作ったという意味じゃないんだけど。。。。
はちまってバ力なの?
劣化してるやん
細田守監督をアドバイザーとして起用しよう
日本は中抜きでこれ以下のクオリティになるけどさ
研究した先がドブ森だったり任ゴミゲーだったから失敗しただけで
なんで現実世界のショボいコピーにするんだ?
これ系とかMMOとか一定数でバトルゲームじゃないのも好きな層がいて
知らない人やオンラインの友達とチャットしたり会話を楽しんだり
アバターの服や家とかカスタマイズしたりを楽しんでたりしてるよ
PS HOME時代からわりといて、そこからオフ会で現実でも仲良くする人達もいる
メタバースの魅力をわかってないんだな
メタバースもいやだけどな
Miiは風船に落書きしてあるレベルなんだからバカにすんな!
あれが望んだ世界だと思うよ
FF11や14も経験してほしい
作る機会を与えないと市場は成長も拡張もしない
VRC見れば分かるじゃん
本人再現という意味では旧verが正解だったかもしれんが
どう森とかトモダチコレクションとかを参考にして作ったんじゃね?
もうそんなになるのか この分野全然進化してないな
仮想空間でわざわざ自分に似たアバターなんて作らないと思うけどな
金持ちが情弱騙して投資させて稼ぐためのツールでしかない
貧民は何度騙されたら学習するんや…
セカンドライフやん
本来のメタバースってレディプレイヤーワンに出てくるようなもの
デフォルメ、リアル、SF、ファンタジー、あらゆるアバターが同一世界にいられる空間
それでいて現実とほぼ同じ仕組みや一定の物理法則も存在させる
そんなものを作るにはまだまだ時間がかかる
似てなくなってる
VRはソフトで儲けるんだったら、メガネサイズでしかも無料で配布してやっと普及するかどうか。
それにバーチャルアバターだから人形にこだわる必要なくないか?
ポリコレ意識したバタ臭いアバターで安っぽいアセットみてーな空間歩くならVRCで十分だろw
予算が2桁足りない
ワンピースのウタも同類
あいつらやべーよ
仮に市場が成長したとしてサーバーどうすんのさ
膨大なデータをリアルタイムで処理するの物理的に無理でしょ
たった1兆円じゃどうにもならんよ
何度も作り直しまくって金が溶けていった結果金が尽きたからここでリリースなのか、
それが分からない
センスが無いとマジで何してもコケるんだって
あつ森のヒットを理解できなきゃ金の無駄