カズレーザー、集客悩む駄菓子店の70代女性に「店やめてWi―Fiスペースにするのがいい」と極論 ネット賛否
記事によると
・お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーさんが、フジテレビ番組に出演し、集客に悩む駄菓子屋にアドバイスを送った。
・番組内では、75年間続けてきたが集客が乏しい駄菓子屋を救うため、出演者が相談に乗るというコーナーがあった。
・先代の母親が亡くなってから30年近く1人で店を守る女性店主(79)は、子供の憩いの場として店を続けたい意向があるという。
・これに対し、「駄菓子屋とりあえず辞めて無料のWi―Fiスペースとかにするのが僕はいいと思う。血も涙もない意見ですけど…。やっぱり駄菓子って今の子供そんなに好きじゃないと思う。商売してもしなくても一緒なんだったら、子供がいっぱい来た方がお母さん楽しいんじゃないかな」と言及した。
・これには、竹俣アナが「駄菓子屋さんではありたいっていうことですよね?」とフォローし、カズレーザーさんは「もちろんそうですよね。極論言ってるだけなんでこっちは」と話し、女性はうなずくのが精いっぱいな様子だった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・クーラーがあって駄菓子があるwifiスポットが出来れば子どもたちめっちゃくるで
・言うほど外でwifi気にするか?
・充電器があってWi-Fiがあってコインランドリーがあってカフェがあれば駄菓子屋にママ友誘って来るやろ
・普通に無料でワイファイ提供すりゃガキが集まるやろ
駄菓子屋のスペース少し提供してカードゲーム用のスペース作ったりとかもありやと思うが
・正直履き違えた意見やろ
こういう老後の楽しみでお店やってる人は子供らと交流したい、喜ぶ顔が見たいというのがまず大前提であって、wi-fiスポットにしたらそれがいっさいなくなるやん
・多分Wi-Fiさえあれば子供は寄ってくる
駄菓子屋のままでええで
ベンチくらい置いてやればええねん
ガッキがゲームやるついでにお菓子買うやろ
・無料wifiスペースに鎮座するおばあちゃんシュール過ぎるだろ
・子供と話する前にゲームに夢中なのでは?
・BBA「わい…ふぁい…?」
【【衝撃】とある駄菓子屋さん、1ヶ月の利益が平均3万だった… 駄菓子屋の手元に残るのは売値の1割ほど】
【【つらい】発売42年で苦渋の値上げに踏み切った『うまい棒』、公式のメッセージが泣ける… 「◯◯◯のほうが悲しいから」】
なるほどな
確かに集客としては成功するかもしれないけど…
おばあちゃんが望む形にはならないかもしれない
確かに集客としては成功するかもしれないけど…
おばあちゃんが望む形にはならないかもしれない


Wi-Fiスペースインベーダー
駄菓子売るなんて子供と遊び口実なんだから
そいつらファミレスでドリンクバーで何時間も居座るヤツやん
ってかWi-Fi料だれが払うの?
擦り付けしたいくらいにコンプレックスがあるのなら
3DSやスイッチ持ってコンビニ前に鎮座するの止めたらいいのにw
そもそも駄菓子買うだけなら近所のスーパーで十分だし
余生を楽しめるわけない
商用無線LAN構築してエフェメラルな時限パスワード生成して発行から24h利用可能、みたいな
まぁそんなコスト負担出きるわけないが
俺もそれ思った。
SWITCHとかWiFiでネットゲームできれば子供も集まるのでは。
人心を理解できてないんだから相談相手を間違ったとしか言いようがない
長時間居座るようなwifiスポットにしたら客単価を上げなきゃいけない
客単価を子供相手に上げるのは難しいよ
駄菓子屋に突き刺さる年代って間違いなく氷河期世代なんだよ異論は認めない
少年とこどおじが交差する時、物語(事案)は始まる…
コンビニやスーパーでも買える様になったから
わざわざ駄菓子屋行く習慣が無いだけ
今やどの家庭でもネット環境なんざ整ってて児子性愛者の餌食になってるガキも多いのにわざわざ駄菓子屋に行く理由も無いだろ。カズそれは違うわ
子供が来たとしてもそれに便乗して変なおっさんが集まるだけだしな
「学校にPC配ろう」とか言うやつもいたけど維持、更新どうすんだ?
って言う
無責任すぎる
今はコンビニが増えちゃったからな
原価安くて程度の低い商品を、よくわかってない客に高値で売るしかねーな…
あれ?どこかにそんな話あったな?
コンビニとか単価高いから言うほど子供は集まらんよ
そんな事するなら部屋で引き篭もってYouTube見るのが今の子供や
嫌な時代に成ったもんだ
BBA「うぃ…ふぃ…?」
やろ?
なんで駄菓子屋信者がいるの?
「集客」の「客」はどこ行った?
「人」じゃなくて「客」集めたいって言ってるんだろ?
お前アホだなWWW
昔駄菓子屋にあった無料貸し出しのSNKの筐体とかは親和性高かったな。
格ゲーとかでワイワイやっているのを駄菓子屋のおばあちゃんが見に来てた。
なんも面白くないし芸人として致命的
釣られてんじゃねーよ馬鹿が
古い固定観念しか持ってないんだろうな
何気に90年代にガキだった奴は金持ってたから成り立った商売
今の子供は金持ち1人に対してそこそこの奴が3人他は省略
駄菓子を買える余裕の子供が消えたとも言える
毎日くる小学生と仲良くなれたのはいい思い出
極論やなくて正論やんけ
Wi-Fiスペースつくって駄菓子も売ればいい
なんなら大人用の喫茶スペースつくれば大人もくるし駄菓子買うと思うぞ
欲しいけどコンビニには無いんだよなー
子供が外に出ないと言うのも問題では!?
👵🏻駄菓子屋といったら天国のはずじゃ!😡
配信を始めたら良いよ
近所の駄菓子屋が配信者ならキッズは来るだろ
スマホで始められる
TikTokを毎週上げても良いしな
オススメの新作駄菓子5選とか
酒のつまみにも最適な駄菓子3選とか
なんぼでも作れる
ガム100円分買って3時間粘られるんだぞ あまくない
子供の声が一切無いから何とも言えん
半分をカフェスペースにしちゃうとかね
小さい子供が来ても安心なカフェスペースなら
近所の主婦は来るでしょ
安易に駄菓子屋継続しろっていうより、駄菓子屋以外の選択肢すすめるのは賢いと思う
ただwifiスペースだけだとうま味はないな
コンビニ行けばフリーwifiも駄菓子もあるし、最近の商業施設やスーパーにもwifiあって
ガキは冷房効いたこういう場所にいるからな
お金稼ぎたいなら貸駐車場とかにしたほうがいい
小遣い貰ってないってのもかなりいるしな
変化するしか無いよ
商いとは飽きさせてはいけないんだ
変化は常に必要
小遣いないとか虐待だろw
今のガキの小遣いはキャッシュレスで親から〇〇payとかでもらう時代
カードゲームのスペース確保すればオタクの溜まり場になると思うよ…オタクって結構金周りいいからお菓子でもつまみながら居てくれそう…
グランドでの練習の合間に移動販売させてもらうとかでしょ
そこにはまだ駄菓子屋のおばちゃんが求める子供らしい子供がいる
メルカリでノートの表紙を切り抜いて集めたものを売るとか
親が飲んでた薬の空を売るとか
そういうことして小遣い稼いでるよ
そんな提案で良いなら
来店したキッズに店のお菓子無料で配ればいいじゃん
駄菓子屋が子供集客する方法聞いてんだろ
アスペかよ話にならん
そんな所にかーちゃんが乱入してくると子供のコミュニティが崩壊する
それも暴論だろう?
駄菓子屋らしく、小学生限定価格で回して他は大人価格とか区別して、儲けを出して貰いたいところだ
駄菓子屋も近未来駄菓子屋になるように改造しちゃえば良い
1000円ガチャとか1万円ガチャを置くとか進化を止めなきゃ商売の中では、駄菓子屋は最強よ!
手数料で破産するだけだぞ
カズの暴論は
このくらいバカな暴論と同じだよって意味で書いたんだが
素直に間違い認めて黙ってりゃいいのに
なんでわざわざ釣りだとかダサい事するんだろ
すまんな
無料で配るだけに目が行ってしまった
無料で配るとか安く売るてのは商売じゃないからな安く売るのは不良在庫処分に使う技と教わったからね
こどおじの思い出だからだよ
読解力皆無で草
家の外で友達とWi-Fi使いたい時もあるんじゃね?
親は他人にパスワード教えたくないじゃん
物価高いし、今だからこそ家計苦しいとこ多いぞ
昔より小遣い貰ってない子供多いと思う
あとキャッシュレスじゃガチャガチャひけない
駄菓子じゃ人来ねえんだから仕方ねえじゃん
人来なくて潰れて嫌な思いするよりは多少なりとも人くればいいんだろうし
wifiに付随して駄菓子でも売ってれば子供の遊び場にはなるだろ
つまり辞めて別の仕事しろって事だから目的が変わってる
あきらめろってのを絡めて言ってるだけ
マツコ、有吉、カズレーザー持ち上げてる層って同じだよな。自分の意見がない奴
需要のないものは売れねえだろ
ウンコ売りたいって奴にどうアドバイスしろって言う
冷房、無料wifi、駄菓子スペース(飲食スペース)
まぁ、子供の年齢層や質は知らんけど…
ちょっと立ちの悪い中・高生ばかりになるかな
駄菓子屋畳んでって言ってんだろ
そいつらプラスひろゆきもだな。ツイッターとかSNSで分かりやすくてある意味助かるわw関わりたくないし
そこまで来るなら、宿泊スペース作って、あらあら、知らぬ間にネカフェ!
今からネカフェ作れば良くね?
畳む必要ないし極論でもなんでもないやろ
アドバイスになってない。
交流がしたいから駄菓子屋なんだからWiFiスポットにしたらみんなスマホみてBBA相手になんてしない
子供に需要はあるわ
そこから殺人予告とかされたらシャレにならん
エアコン効かせるとちあんわるくなるやつや
こいつの信者がきもかったー
大した意見も言えんのになぜ売れたのか不思議でならん
駄菓子屋の問題点って切り込むとすべてイオンが解決した!
の方が身も蓋もない無いことだけど大半はイオンと言う言葉が浮かぶだろう?
Wi-Fiを設置してそこから儲けを出すとアドバイスしてるから間違いでは無いと思う
駄菓子屋じゃ無理
子供と一緒にゲームするくらい考えないと
この人はwifiが見えるから売れた芸人だろ
子供だったから別に気にしてなかったけど常温でさほど密閉すらされていなかった気がする
良い思い出のほうが多かったから今更いいけど
駄菓子に限らないでしょそれは
いい加減な時代だったんだよ
当時は、たまに湿気ってるのやカビはえてるのや、変な匂いしてるのも有るから、危険を察知して食わなかったけどな食った奴は腹を壊してたけどな
万引きとか一度もしたことは無いが親のしつけがいい加減な子はやらかしがち
消費税導入から円単位の端数が出たりとか子供に算数を教える目的にも無理が出てきた
昔は親がおやつなんて買ってきてくれなかったから僅かなお金を持って駄菓子屋に集まっていたけど、今はお母さんと美味しいスイーツ食べに行ったり美味しいお菓子やケーキ買ってもらえる
これから始めるならジジババが奥でFXのチャート見ながら監視カメラで子供をチェックしてキャッシュレスのセルフレジ導入とか導入資金の改修にいくらかかるのやら
それだろうな 大人が入れる駄菓子屋
車で子供連れで来て2000円分くらい爆買いして帰るような
「日曜日は親子でなつかしい駄菓子食いまくった」みたいな小イベント化する
そうすれば平日に子供だけで来るようになるよ
税金対策としてとりあえず店を開けてるだけというところが多いだろうな
やべえ言い過ぎたって思ったんやろなw
LGBTだけどその名称は使わずに自認し、芸人でりながら知的な発言をしていくのが受けていたのにこれじゃただの食い下がらないひろゆきじゃん
大きいお友達がたむろして本物の子供が居なくなるだけだよな
昔もそんな駄菓子屋のBBAと交流したか?
子供同士ワイワイやってるのを眺めるだけでいいんだよ
実物のガチャがスマホのガチャに代わるだけ
きっと賛同のコメントが沢山……と思ったら逆かよ
だから不審者が集まって子供が完全に居なくなるだけなんだよ
見た瞬間香ばしい底辺が集まるだけのクソアイディアって思ったが
集客難だから駄菓子程度ではリターンも取れないし、いっそガンプラでも売るかしないと
よってくるのはオマエラだ!!
氷河期世代はゲーセン世代で駄菓子屋離れを起こしてた世代だぞ
無料スポットにしたら客じゃないのが集まるじゃん
増してや電源コンセントとか絶対ためたほうがいい
まじでそこら辺のハイエナは節度を知らなさすぎるから
大した広くもない駄菓子屋であれこれ出来るわけ無いだろ
人に任せるならいいけど店手放したいわけじゃないだろうし
人に任せるならいいけど店手放したいわけじゃないだろうし
売ってるものが需要ないんじゃなくて駄菓子屋が需要ないんだが
商売しているマックではいい迷惑だけど、子供限定で駄菓子の購入を条件なら
子供の憩いの場というなら別にいいんじゃないのか
ガキじゃなくて乞食が集まるだけだわ
キャリアがユーザーに無料提供してるwifiスポットならチラホラ人が居る
けど聞いたこともない通信会社のフリースポットには誰も居ない
>こういう老後の楽しみでお店やってる人は子供らと交流したい、喜ぶ顔が見たいというのがまず大前提であって、wi-fiスポットにしたらそれがいっさいなくなるやん
でも人来ないじゃん
怪しいおっさん達が外にたむろする様になる
子供にしかパスワードを教えないってしたら声掛け事案多発
常連のガキの機器だけMACアドレス登録すりゃええやろ
地元駅はカフェ系無料スポットや駅用無料Wi-Fi等で無料Wi-Fiが広域に乱立してるせいかもしれんけど、1番不審者がたむろしそうな駅前広場のスポットにはそんなやつらいないし、言うほど不審者なんてあつまらないとおもうわ。田舎すぎて無料Wi-Fiが皆無というなら話は別かもしれんけど
ちなみにウチの地元で老夫婦が経営してる玩具屋兼駄菓子屋は新聞(地方版)で取り上げられるような地元で愛されてる店で現在も小学生~中学生で連日賑わっている
光に寄ってくる虫のようにな
田舎ではゲーム筐体置いてある駄菓子屋なんか残ってる
駄菓子屋に無料Wi-Fi付けりゃいいだけだろ
昔近所の駄菓子屋はゲーム筐体置いて子供達が集まる場となってたわ
駄菓子屋食いながらカップ麺食いながら両替してもらいながらとホント活気があったわ
懐かしいな…アネって呼ばれてたっけ…
赤「店辞めてWifiやれよ」
婆「いやいや、店を続けたいって言ってんだろ?? 聞こえねえのか?? バカかお前」
ってなると思う、つか店辞めずにフリーWifi置くのはわかるが、店辞めて、どうやって食っていくの?
店の維持費は??
自分(自営の菓子問屋)がお菓子を卸してる駄菓子屋の80過ぎの爺さんは普通にPCのメールで発注して店が暇な時はwebや動画観てる
SWITCH持って遊びに行く
駄菓子屋やってる老人達は年金貰いながら楽しみでやってる人が多いよ
駄菓子買った子にだけパスワード教えるかたちにすれば尚良い
こいつも芸人らしいことしてないんだから芸人辞めれば良いのにって思うよ。
田舎だと不審者少ないし近所のコミュニティもまだしっかりしてるから
その後偽物のたまごっち売ってて行かなくなった
香川照之の件も「どうやって許してもらったのか詳細を説明してくださいよ?」とか、ニチャニチャした事言っててキモいなって思ったわ。
生活の為でなく老後の楽しみでやってるから
普通に暮らすだけなら年金で十分
コンビニの普及状況かな
俺の近所は駄菓子屋だらけだったのがコンビニだらけになっていって
コンビニの普及と反比例して駄菓子屋減っていった
駄菓子屋減りだすとスーパーに駄菓子屋が取り扱ってた
小分けにした駄菓子が取り扱われるようになって、完全に駄菓子屋消えちゃった・・・
物で釣って承認欲求満たすとか自分の孫相手にだけ許される行為であって野良猫に餌付けしてる年寄りと変わらん
駄菓子屋の売上だけで生活してるわけじゃないんだよ
駄菓子の売上で20万の粗利出そうと思ったら200万位の売上が必要やで
荒んでるなぁ・・・
駄菓子買って、さっさと出てくだろ。
>喜ぶ顔が見たい
Wifiのほうが喜ばれるだろ。
自分が見たいような風景じゃないと気に食わんって、
子供は動物園の動物か何かじゃないんだから。
今の子も駄菓子大好きだぞ
親が子供の頃の思い出話をしながら選んだりしてな
ただ買う場所が変わっただけ
今はスーパーやイオンモールなどに昭和レトロな店舗デザインの駄菓子屋が入ってる
おそらく土地取り上げて、ソーラーパネルでも設置しておいた方が国にとってはプラスだろうね。
駄菓子屋にWi-Fi設置すれば良いだけだからね
昔は駄菓子屋のゲーム筐体に子供がよく集まってた
今ならWi-Fiで子供が集まるね
結果、そんな自己満足のために存在してる場所には、誰も寄り付かなくなるのであった。
90年代の駄菓子屋にはネオジオの筐体が1台はあったな
駄菓子屋なんて儲けたくてやってる訳でもないでしょ。子供が喜ぶからやってるんだ、って考えてるんだろうから、そんなの捨てちゃってもっと現実的になれと。
そんな感じじゃないの?
必ず親が同伴する、昔みたいに子供だけでってのは殆んど無い
正論マンだなんだと持ち上げられすぎて、反論されたら内容でなく、「反論された」ことにキレる老害化してないか
それって、駄菓子を買わないガキ共が店前でたむろする事になりかねないぞ。店側からすりゃ買わない奴らに居座られるのは厄介極まりないんだが。
おっさんおばさんが行ってあげれば。
サラリーマンとか大学生のゴミ溜めになりそう
スタバのように
汲み取った上で、どうにもならないから諦めろって言ってるだけだろ。
同情して、実際には何のプラスにもならない案を、さも「寄り添って考えてます」みたいに言えばいいの?慰めるのと解決案を言うのは全く違うぞ?
小さな子供には最近のお菓子のほうが好まれる。
子供に好まれにくいお菓子を押し付けるんでは、寄り付かないのは当然だろ。
駄菓子屋なんて食っていく為にやるもんじゃないぞ。単価がクソ安いんだから1日あたりの売り上げなんて1万も行かないだろ。逆にそれでどうやって食っていけてると思ってんの?
十中八九、道楽でやってるだけだよ。本人も笑顔が見たいとか言ってるし。生活費なんか年金とかから出してんだろうさ。
ならいっそ辞めた方が、維持費やら仕入れやらかからなくなって生活は楽になるだろ。
駄菓子買わない客に居座られないようにする為だろ
理由やそこからどう駄菓子屋業務に絡めるかの説明がないから
ぶっとび論に見える人も居るだろうけど
メイン顧客の子供が望むものって意味では理にかなったアドバイスではある
>wi-fiスポットにしたらそれがいっさいなくなる
もともと駄菓子買うだけで、店との交流なんてないだろ。
金をとる際にちょっとしたコミュニケーションって意味なら、
wifiも〇時間50円とか金取るようにすればいいだけだし。
現状見ると他に道あるの?って話・・・無料WiFi所ってどんなビジネスモデルなんだろう?
フランチャイズでソフトバンクみたいな所に使われる感じ?
30年前は団地に子供いっぱい住んでて、駄菓子屋めっちゃ賑わってたのがゴーストタウン化して
駄菓子屋だけでなく団地も撤去されてなくなった・・・
学校が合併されまくって減ったし、近所に2つある小学校の1つが2023年に閉鎖になる
おなじおなじ。
集客だけが心配なら駄菓子屋をやりながらフリーWiFiスポット化だって有効だと思うよ
採算を気にするなら1日10円とかお菓子5個購入とかで対価付きのパスワード配布。みたいな工夫をすればいい
店の半分を無料wi-ifスペースにして集客して、半分で駄菓子売ればええやん
昔は駄菓子、少し前はゲームショップ? どちらにせよ、今はそんなの興味ない
駄菓子屋という形態にこだわる限り、子供は来ない
当然のことではないか?
子供の方からも、わざわざ高齢者と話に行くようなものじゃなくなった。
頭良い人が赤い格好でバンダイの面接に行ったりするか?
ガキ集めて駄菓子売れば良い
店主何のためにやるんだそれ
駄菓子売ってても子供がターゲットだと商品買わずずっと居座るような子が出てきて店主の望むフレンドリーな交流なんてできないだろうけどな
7月で無料Wi-Fi終了したらきれいさっぱりいなくなってたわ
イートイン使いたいのにソシャゲ遊んでる臭いおっさんに椅子専有されてる状況が解消されて本当よかった
ローソンも見習ってほしい
そこにはとっくに無料wifiも設置されてるわけで、街に1つしかないような駄菓子屋に行く理由がない
wifi設置すればなんて意見すらもうおそすぎる
せめて真面目に考えてやれや
子どもだと一人だけスマホ持っててそれみんなで見るとかやってるから
それなりにワィワイした感じにもなると思うぞ
真面目に考えた結果だろ。
自分こそ真面目に考えてみろよ。くっだらない綺麗事とか抜きにして。
こんな時代に駄菓子屋なんて売れないに決まってんだろ。今は令和だぞ。子供に喜んで欲しいなら、食べたくもない駄菓子を売るよりWi-Fi使わせてやった方が喜ぶだろ。
言われてるように駄菓子屋と並行するのも手だし
時代に追いつく努力をせずに綺麗事で片付けようとする方がよっぽどお門違いだわ
求められてないから全員辞めた方が良いって言われて辞めるの?
店を止めてと言っている時点で履き違えているけどな
不可能な事にこだわり続ける奴に現実を教えてやるのも立派な回答だがな。
自分こそ相手の気持ちに寄り添う事こそが正解だと履き違えてるだろ?
そら、やめる奴はいるだろうし
実際に先輩や会社から言われた奴は沢山いるだろうな
育ててる途中にしぬので却下
無料で使わせたら商売にならん
女性が望む形は案外その先にあると思うぞ
駄菓子屋やってても同じだよ。あんなん道楽や自己満足とかでやってるだけだ。一日の売り上げなんざ大した事ないからな。
この婆さんは子供の笑顔が見たいとか言ってるんだから、儲けるつもりではやってない。だったらやめた方が維持費とかかからない分、むしろプラスになるぞ。
駄菓子屋辞めて別のことしろって言うのは普通に無能では
駄菓子屋じゃ子供は来ないという事は理解してると思う
少なくとも親同伴でないと今どきの子供は駄菓子屋に来ないからな
だったらマジでwifiスポットでいいじゃんw
子ども集めたいだけなんだからw
子供どころか態度の悪い野郎共だらけになってゴミ巻き散らかされるわ何やらで無駄に迷惑被るだけだろ
そら、駄菓子屋に客が来ないって前提の相談なんだから買わないか、ちょっとしか買わないで長時間居座る奴ばっかになるのは明白。
そんな奴ら厄介な存在でしかない。それを見越してやめようって言ったんだろ。
そもそもこの婆さんが商売をやるつもりで駄菓子屋をやってない。笑顔が見たいとか言ってるんだし。
なら、笑顔に出来るとか笑顔が見られるとかを優先するなら店じゃなくていいよねって事だろ。
子供の憩いの場>駄菓子屋の経営
なんだから、べつに間違ってはないよな
そのうえで駄菓子売ればいいんでは?
盗みは増えそうだから対策はいるけど