新幹線・特急も3日乗り放題「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」10月展開 7私鉄もOK - ライブドアニュース
記事によると
・JR東日本は2022年8月29日(月)、鉄道開業150年事業の一環として、BRTを含むJR東日本全線などの列車が3日間乗り降り自由となる特別企画乗車券「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」を販売します。
・利用期間は2022年10月14日から27日まで。JR東日本以外では、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、伊豆急行線、富士急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~新井)が対象です。各社とも、新幹線を含む特急・急行・快速列車の普通車自由席に乗車できます。なお、あらかじめ座席の指定を受ければ、新幹線などの普通車指定席も4回まで利用可能です。
・販売は、利用開始日の1か月前から、インターネット予約サービス「えきねっと」限定で行われます。価格は大人2万2150円、子ども1万150円(いずれも税込)です。
【10月発売】新幹線・特急も3日間乗り放題!「鉄道開業150 年記念 JR東日本パス」https://t.co/vIPKGTsNxF
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 29, 2022
利用期間は2022年10月14日から27日。新幹線などの普通車指定席も4回まで利用でき、JR東日本のほか三陸鉄道線、伊豆急行線などの7私鉄も利用可能。購入は使用開始の3日前まで。 pic.twitter.com/DQEoGdxrrU
以下、全文を読む
この記事への反応
・3日間ガッツリ休日取って旅行するしかないですね。
・🚅新幹線(JR東日本)
東京~新青森・秋田・盛岡・山形・仙台・福島・新潟・長野・上越妙高など行ける
🚆私鉄
青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、伊豆急行線、富士急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~新井)
→大人2万2150円、子ども1万150円(3日間)
・3日間乗り放題良いな
・絶対買う!
これ結構エグイやんね!?
西日本は一本しか無いから主要都市も回りやすかった
新幹線代だけで計算してないか?
コロナ対策を理由にビデオ会議に切り替わってるから新幹線の需要を掘り起こすには
今までと違う層を開拓しなきゃならんから通常の学割とはだいぶ様相か違う
JR東日本より以西で使えないとかさぁ・・・
ゴミ
信長の野望と信長の野望全国版くらい違うだろ
解散
あとこれえきねっと限定で利用3日前までに購入必須だから、当日みどりの窓口行っても買えんで
別に3日間使う必要は無いんやで
東京〜新青森往復するだけでも元は取れる訳だし
東京〜仙台間往復でほぼトントン
新青森なら余裕
候補地は限られるかと
会社が違うしさせる訳ねーじゃん
分配で揉めるぞ
ちなみに私鉄は第三セクターだし少しでも分配貰えるなら二つ返事や
新幹線使うなら全然安い
乗り放題(新幹線4回まで)
そして引き籠りの反応の薄さよw
4回は指定席。自由席なら乗り放題
飛行機の方が早いし安い
とはいっても首都圏近郊の特急は全車指定席で立席特急券としても使えないから、4回の指定枠を消費するか別途で買わないと駄目だけどな
東北・上越新幹線の200系新幹線を模したE2系国鉄カラーですよ