• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






小学生の息子が一ヶ月かけて作った
自由研究を始業式の翌日に持って帰ってきた。

理由を聞いたら優秀作品を選ぶ際に紙のサイズが決まっていて、
それに当てはまらないから持って帰る様に言われたらしい。
夏休み前にサイズの説明は無かった。

せっかく一人で作った
小学生最後の自由研究を見て下さい




  


この記事への反応


   
ええっ💦頑張って作ったのに😢
違う場所に掲示するなりしてくれても良い位の出来なのに。
子供のやる気を削ぐ様な対応ですね😭💦ヒドイ。


え?!
紙のサイズ?!
そんな事でこの力作が除外されるの?!
先生たちーー
作品の大きさなんでどーでもいいですわーーー😭
子供たちの頑張りを評価してくださいよーーー!!!
私が同じ学校なら一緒に行って言ってやるのに‼︎


これ、決まった紙のサイズにしたら、
字が小さくて読めなくなるか、紙の量が増えそうね。
優秀作品に一票。

  
紙のサイズで優秀作品に選ばれずとも、
この作品にかけた情熱はぜひ評価されてほしいです!


これ、普通に欲しい

難しい漢字もいっぱい出てくるのにすごい...!
こういう興味や情熱を、紙のサイズがどうこうでつぶすのよくないよ


すごい力作ですよ‼️優秀賞です😸素晴らしい✨
学校ってときにアホくさいルールを作って子供を傷つけるので
全然気にしなくていいです。
私も、狭い世界の勝手なルールに傷付けられた1人です。




字ぃびっしりですご!
普通に読んでみたい
サイズ規定は事前に言っておいてくれって話


B0B7WLS4B2
小林有吾(著)(2022-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B0B28G5V75
バンダイナムコエンターテインメント(2022-09-01T00:00:01Z)
レビューはありません






B09YNCBT25
D3PUBLISHER(2022-08-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6





コメント(574件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:31▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:32▼返信
勝手に咽び泣いてろ鈴木
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:32▼返信
別に普通のサイズで書ける内容。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:32▼返信
ネットでは片方の意見だけで判断するなってばっちゃが言ってた
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:32▼返信
ゴミ見せるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:33▼返信
ざまあ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:33▼返信
泣いて無職を斬る
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:33▼返信
ルールを守るという当たり前のことができない日本人が増えている模様
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:33▼返信
学校も大変だな、ちょっとつっつけば学校名も晒されてボコボコにされそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:33▼返信
コピー機でコピーして配布予定だったとか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:34▼返信
まあ説明はあったんだろうけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:34▼返信
日本の義務教育はゴミ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:34▼返信
まあはちまのアフィ養分になれたんだ誇っていいwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:35▼返信
見ていて一番乗りが止まらなかった。この国は甘寧にとって地獄だ

というか見た目別に紙サイズ変えても何も問題なさそうなのでモニョる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:35▼返信
無能教師クビにしろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:35▼返信
>>8
不必要なルールは何の利益もないからなくすべきなんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:35▼返信
パネルプレゼンするわけじゃないんだから普通のA4とかにしときゃあいいのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:35▼返信
サイズの説明なかったって本当かなあ〜
プリントに記載あったの見逃しただけじゃない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:36▼返信
説明が無かったんじゃなくて聞いてなかっただけだろw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:36▼返信
絶対に事前の説明あっただろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:36▼返信
そもそも考察も何もなしの歴史コピペを自由研究って出しても論外やろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:36▼返信
どうせ事前に説明されとるやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:36▼返信
>夏休み前にサイズの説明は無かった。
本当かな~?^^
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:36▼返信
本当に説明なかったどうか。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:36▼返信
※8
後付ルールをどうやって守るんだ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:36▼返信
>>1
こういうバカ親子の相手しなきゃならんのに教師になりたがる奴がいるのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:37▼返信
つーか何書いてるのか見えねーよ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:37▼返信
教師らしい判断だなw
ほんとどうしようない奴らだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:37▼返信
>>16
いうほど不必要か?
こんなでかいサイズの自由研究ばっかり送られてきても困るでしょ
ツイートの研究にしても内容より派手さ重視って感じ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:37▼返信
※3
それがどうした
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:38▼返信
モンペがクソうぜぇ理由がよくわかる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:38▼返信
最近は8月中に夏休み終わるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:38▼返信
嘘松言うやつがいないのがとても不思議 
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:38▼返信
サイズ指定以前にデカイわw
しかも3枚w
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:38▼返信
ただの歴史のコピペやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:39▼返信
パココンで作ればあっという間に出来るじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:39▼返信
最近じゃwikiの内容丸写しを自由研究っていうのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:39▼返信
説明はなかった(あった)
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:39▼返信
先生だって公務員やししゃーないルールから逸れることはできんのや
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:39▼返信
ただでかいだけじゃ賞は貰えないと思いまーす
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:39▼返信
本当に何も説明無かったら他の子もサイズバラバラになってると思うんだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:39▼返信
嘘松
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
これぞ日本の教育
枠に収まらない奴隷なぞ必要ないンだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
説明はあったんだけど子が聞いてなかったんだろうな
親がなかったって言い切ってるのがその証拠
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
>>28
一方的な言い分だけ鵜呑みにするあんたの判断のほうがどうしようもない
そもそもこの内容でデカくする必要ある?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
>>32
授業量が増えた+1日の授業数が減ったせいで登校日数が増えたのよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
Wikipedia丸写し書道大会お疲れさまです
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
これわざわざツイッターで言う必要あんの?
てめーの承認欲求の為だけに自分の子供の力作晒すなよ
親としてやることが先にあるだろうがカス
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
コピペ乙
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
手引きにサイズは記載されてたんだろうけどな
確かに口頭で説明はなかったかもしれないが
こういう故意に誤認を招く表現を世間では詐欺や扇動って呼ぶんやけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
>>1
アフィサイトはちま最低
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
うちの子をなんでレギュラーにしないんですかってやつと大差ない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:40▼返信
三国志を研究する前にもっと基本的な所から学びましょう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:41▼返信
賞の選外にされただけで宿題としては認められてるんやろ?
子供は賞取らないと親にぶん殴られるんか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:41▼返信
俺は小学自由工作で反抗的に規格外の龍作って
持ってったけど、例外で金賞くれて飾ってももらえた。
融通の利く学校は良い学校。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:41▼返信
噂聞きつけて、割とフットワーク軽い大阪総領事館が展示しますって言いだしたら面白いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:41▼返信
画像コーエーの三国志だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:42▼返信
A3って普段使わんな
説明無かったなら他の生徒もアウトだったんじゃないか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:42▼返信
書き写してるだけじゃん
こんなの研究ですらないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:42▼返信
課題成果物として認めないとは言われてないんだから単なるモンペやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:43▼返信
サイズは知らんがせめて他の子が読めるようにふりがな振ってやれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:43▼返信
折角頑張って(自分で)作ったのに!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:43▼返信
これじゃ不自由研究じゃねえか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:43▼返信
ただでかいだけで草w
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:43▼返信
先生もこんなバカでかいの持ってくるアホがいると思わなかっただけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:44▼返信
いや、サイズ言うても限度あるやろ
A2くらいのサイズにまとめて文句言うならまだしもこのデカさは文句言えんよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:45▼返信
気持ち悪い親だな
うちの子がこれだけやったんだからーーーーーって言いたいだけじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:45▼返信
よく見たら縦に年表書いてるだけで草
こんなのwiki見たら2日掛からんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:45▼返信
こいつは親バカでなくバカ親だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:45▼返信
どっかに載ってる文章書き写しただけやろ・・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:45▼返信
いやーすごい!こんなに沢山書いて…さぞ大変だったし手も疲れたでしょう!

まあ、こんな字をダラダラと書いたもんわざわざ読むやつおらんやろ。参考文献ならべてる方が親切やわ。

親がは間違った努力は成果にならんと教えてあげーや。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:45▼返信
紙のサイズよりも使用画像の方を危惧されたんやないの
どこからもってきたのか知らんけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:46▼返信
俺だったら即闇落ちしてしまうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:46▼返信
こんなの相手にしなきゃいけない教師ってほんと辛いな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:47▼返信
文字数多けりゃいいって問題じゃねぇよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:47▼返信
本当に説明なかったんかな〜?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:47▼返信
うちの学校は全員しばらく展示するけどな
その方が次の年も頑張るよ
でっかいの作った年は天井から吊るしてくれた
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:48▼返信
普通に規定サイズの紙を何枚も使えば済んだ話だろ
親子で馬鹿自慢してるのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:48▼返信
今時工作とか時代じゃないし自由研究もパソコンでの作品もOKにしろよ
極端な話マイクラで作品作りでもありだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:48▼返信
夏休みの自由研究なんて昔は788×1091mmの四六判模造紙2枚くらいは当たり前だったぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:49▼返信
>夏休み前にサイズの説明は無かった。

ほんとぉ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:49▼返信
>>79
今どきもへったくれもあるかよ文系バカ学生はホント存在価値なしだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:50▼返信
もし本当なら学校名出すべき事案
本当ならな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:50▼返信
規定を守らない物は無価値だって子供のうちに知れて良かったね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:50▼返信
夏休みの宿題のフォーマットとかって紙にまとめられたもの配られるよね?
あれ今やってないのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:50▼返信
日本企業みたいな弾き方
石頭教師なんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:50▼返信
コーエーの画像丸パクリの可能性があります
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:50▼返信
>>夏休み前にサイズの説明は無かった
コレは多分あったんだろう。じゃなきゃ他の子のサイズが揃うはずがない
それと学年で展示場所がの割り当てが決められてるんだったら
どうしようもない事もあり得るだろ。特別扱いして他の子を
全部他に避ける特権があるなら別だが、でなければ
「一番紙が大きい人が優勝で他の人を押しのけて展示される」って前例が出来る
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:50▼返信
夷陵の戦いが陸になってるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:50▼返信
コーエーのゲーム画像を使って自由研究ねぇ
サイズがどうこう言う前に親として突っ込むところがあるんじゃないの
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:51▼返信
自由研究なんて紙粘土買って「豆腐!」って主張しとけばええねん
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:51▼返信
自由なのに自由じゃなくて草
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:51▼返信
君だけを特別扱いするわけにはいかないのだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:52▼返信
わざわざ持って帰らすのはわからん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:52▼返信
いや紙のサイズ以前に武将の画像がどこかの権利に引っかかってないか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:52▼返信
>>26
具体的にどこがバカなの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:52▼返信
力作だから優秀作品とか馬鹿しか居ねえのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:53▼返信
自由研究ってまだあるんか
小学生たちもご苦労さんやで
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:53▼返信
うーんA4に納まる程度の内容を大きい紙に書いたってだけでそこまで頑張ったとは・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:53▼返信
>>29
先に説明のないルールは無効ですよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:53▼返信
はちまくん、ちょさくけんをエラーワード設定はないやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:53▼返信
・画像→コーエー
・文章→コーエーゲーム内の記述かウィキペディアかネット上の情報の丸写し

はい
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:54▼返信
>>96
ここにバカな理由は列挙されてるやん
暇なら見て来いよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:54▼返信
コエテクの武将グラってまるでフリー素材のように色々使われてるよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:54▼返信
ただ本に書いてるあったことを書き写しただけじゃんw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:54▼返信
>>94
作品は全部持って帰らすやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:54▼返信
>>33
実物があるからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:54▼返信
絶対言ってるか夏休みのしおりとかに書いてる
聞いてないバカガキが悪い
まあコンテストに応募する気があったのかどうか知らんけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:54▼返信
サイズで断られたのは問題だけど、
閲覧してもらう資料としてこのサイズは無神経ではあるよね?
でも所詮は小学生だから、気が回らんか…
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:54▼返信
コエテクの許可取ったんか?
ただの写し書きで力作()って
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
※39
逆に超名門私立小学校なら「臨機応変」で対応出来る優秀な教師がいるから
最優秀賞まではいかずとも選考基準では合格を与えているよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
興味ねぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
クソガキはちゃんとわからせないとね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
昔のコエテクのセンスってやっぱすごいな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
これ絶対に事前に言ってあるやつで子供が聞いてないパターン
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
え?
これだけなの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
いや、自由研究じゃなくてただ歴史の本の内容写しただけじゃん
内容もゴミだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
あーそーいや紙粘土で作ったデカいブツを持ってきた奴が居たわ
デカすぎてそいつが全部の場所取って俺らのが全部その裏に見えないように置かれてた
ああいうのが望みでわざわざA4で書けるのをデカくしたのか。なかなかやるやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
親バカ
そもそも著.作権に触れるからどのみち賞なんて取れんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
>>92
なんだろうこういう馬鹿って多いのかな
決められた範囲での自由だと言われなきゃ分からないのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
仮に応募要項満たしてたとしてもこんなクソ長い文章ひたすら並べただけのゴミが選ばれるわけねぇだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:55▼返信
>>54
選考すらされてないって話だろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:56▼返信
>>94
持ってきたなら持って帰るのが当たり前だろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:56▼返信
これをドヤ顔でTwitterに晒せる親のレベルよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:56▼返信
フォーマットは大事だからね
実際は説明あったんじゃないかなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:56▼返信
小学生の自由研究なんかこんなもんだろうけど
魏呉蜀以外の国で自由研究してたら評価されただろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:56▼返信
クソガキわからせられる
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:56▼返信
他の生徒は規定サイズ守ってあるやろ
そうじゃないとおかしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:57▼返信
>>88
馬鹿でかいの作るヤツが少ないだけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:57▼返信
ただ文字並べてるだけで草
同じ内容を書くにしてももう少しプレゼンテーションを工夫しろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
学者が海外に逃げるのもこういうところだろうな
根っこが同じ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
学校が強制する自由研究とかやらんでいいわ 研究したいなら個人的にやればいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
レギュレーション無いんだったらとにかくデカくすれば優勝じゃん
展示する場所って学年主任の指示とかで決まってるから
そいつだけ目立つことになるし
そんなのが望みなのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
図書館行って2,3時間本の内容写すだけで終わるような内容で本当に賞がもらえると思ってたのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
サイズ守ってる子がかわいそうだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:58▼返信
これ何を研究したんだ?
wikiやコーエーの画像丸パクリなら研究じゃなくただの模写であり、作文の練習だよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:59▼返信
>>117
型にはまったことしか出来ない人間おつです
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:59▼返信
>>102
あぁやっぱこの画像コーエーなんだ
学校が優秀作で紹介する作品が無断転載はマズいな、サイズが間違えてなくてもここは本人に描き直してもらわないと
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:59▼返信
>>103
訴えられないといいね
url貼ってチクられたら怖いとか思わないの?
厳罰化されたのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:59▼返信
応募要項を調べることの大切さを学べて良かったね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:59▼返信
昔の自由研究って大小様々なものがあったもんだが
今は制限されちゃうのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:59▼返信
ルール守れないガキともんぺかよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:59▼返信
こんな創造性もクソも無い研究だと見向きもされんよ
俺も小学校の時、竜巻の発生する仕組みやら条件を調べて冊子にしたけど、俺のことが好きだった子からしか評価してもらえなかったわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 15:59▼返信
でかくて目立つけどちゃんと内容を評価してくれたんだからすごくまともな学校だと思うけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:00▼返信
>>103
妄想で中傷してるやつばかりでわからんな
具体的に頼むわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:00▼返信
こんな長いだけの文章読まされる方の身にもなってみろよ
ただでさえ教師のブラック職業っぷりが明らかになってんのに
その上ちょっと気に入らないことがあっただけで
SNSに晒されるとか可哀想すぎるわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:00▼返信
ツイに晒したから大勝利!!
この時点で・・・
もう少し落ち着いた方がいいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:01▼返信
まさに型にはめるクソ教育!!
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:01▼返信
ワイ10mぐらいある歴史年表作ったけど何の問題もなく校内放送で流れたがなあ
数十年前の話やけど当時より退化しとるやんけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:01▼返信
フォーマットの確認は基礎の基礎やろ
これだから餓鬼は
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:01▼返信
>>65
毎年数人は居るよ
引きこもりだったの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:01▼返信
晒された子供が可哀想
親が馬鹿だと子供が苦労する
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:01▼返信
>>142
人の悪口を言っちゃいけないってルールは学ばなかったの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:01▼返信
基本中の基本だけど、この手のツイートで片方だけの情報を元に批判するのはアホのする事だからな。本当に紙のサイズの連絡は無かったのか?無視して作って指摘され逆ギレしてるだけではないのか?とかな
お前らはわかってるだろうけど確認のためな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:01▼返信
ルール破ったのを正当化しろと言われても
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:02▼返信
ガキの発表文にマジレスしてるおじさん多くて草 
何もかも中途半端で投げ出して最後までなんかなし得たことなさそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:02▼返信
まぁ本の写しだろうしクソ邪魔だし
そしてサイズの説明に関しては鵜呑みにも出来ん
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:02▼返信
子供相手に容赦ねえな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:02▼返信
>>148
大学行ったことなさそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:03▼返信
>>45
そもそも自由研究の必要性がない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:03▼返信
正直これは先生も困る大きさやん
これで「レギュレーションに反しているので未提出扱いになる」と言われたならそらキレると思う
「しょーもな、邪魔だから持って帰れ」と言われたならそらひでぇな!って思う
でもそういう訳でもないんだろうさ
こんだけのもん作ったんだから自分の子供の頑張りを特別評価してくれってのも心情的には分からんでもないが、そうされなかったから腹を立てるってのは行き過ぎだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:03▼返信
とりあえずメディアリテラシーから勉強し直さないとな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:03▼返信
1か月間の作業の割合が気になる
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:03▼返信
むせび泣いてるのは親で子供は気にしてなさそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:03▼返信
学校とは理不尽を学ぶ場所だから仕方ないね
そして力を得たら自分が理不尽を振り回すんだという事を体で学んでいくんだ
だから、いい勉強になったね
次は君の番だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:04▼返信
先生(上司)の自分ルールでうなだれるとか、経験が早いな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:04▼返信
光栄・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:04▼返信
>>161
優秀作から外れるだけで課題としては受け付けられているでしょ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:04▼返信
>>120
決められてなかったやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:04▼返信
>>156
よく分からんがガキだから何でも許されるんだ!って事?
それじゃ他のガキとフェアじゃないから同じ意味でダメな気が
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:04▼返信
※156
顔真っ赤になって連投してるの君くらいだよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:04▼返信
こっちがaiかPDFで送れと言ってるのにjpegで送ってくる奴
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:04▼返信
ここに辛辣な書き込みをしている人たちって
想像(クリエイト)することが出来ず、ただ単に他人に命令されて動く働きアリばかりだな

日本には個性を尊重せず、はみ出し者を異端児として叩く風習があるから
発明や発見などの分野が発展しないんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:05▼返信
>>106
翌日に?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:05▼返信
こんなん学校に持ってこられてもな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:05▼返信
>>95
子供の自由研究だぞ?
権利?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:05▼返信
>>100
他の子は大丈夫だったんなら説明はあったんじゃないかなって思ってる

あと研究内容も何かちょっと…うん
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:06▼返信
バカッター速報やめろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:06▼返信
こんなことで心折れないタイプだろうな
この熱量は…
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:06▼返信
>>173
苦しすぎるww
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:06▼返信
>>136
情報を過不足無くまとめるってチャレンジだろ
大人にこそ必要な能力だぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:06▼返信
年表丸写し?でかいだけ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:06▼返信
ひでえな
おれが教師なら廊下に貼ってあげるけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:06▼返信
こんなに頑張ったんだからどんなものでも成果を認めろが社会で通るわけないんだよな
いい勉強になったね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:07▼返信
がんばったのに←
まぁ社会に出ても頑張ってもダメなこともあるから頑張れ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:07▼返信
自由研究とか工作とか、あの手のやつはやるもやらないも自由にして欲しかったな
ほんと時間の無駄だった
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:08▼返信
>>156
ほんとそれ
セルフレジに文句言ってそうな
頭が硬く、融通が利かない昭和のジジイばかりなんだろうね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:08▼返信
思いのほかコメント欄が常識あってビックリしたわw
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:09▼返信
>>177
子供いないのか?
絵画以外はサイズの説明なんかないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:09▼返信
>>177
どこの馬の骨かも分からんお前が何かちょっと……だってw プロ気取りしてて痛いよ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:10▼返信
>>184
事前になんの説明もしなかった癖に作品を選外にさせるようなクズな大人も世の中にいる事も勉強になったね!
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:11▼返信
なんかツイの風潮的に被害者だから大勝利だー!する人が多いんだけど
冷静に考えて進行上問題ないなら普通に他の作品と同じように扱われただろ
だけど無理って事は展示場所とか公開場所に無理があるって事だろうに
他の人を差し置いて特別扱いするほど素晴らしいかなあ?
それに特別扱いしたらこの子の方が加害者じゃね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:11▼返信
頑張っても
フォーマットを守らない、そもそもちゃんと話を聞いていないことが致命的な失敗を招くことを学んだ方がいいよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:12▼返信
>>155
後出しルールを破ったのがなんだって?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:12▼返信
>>181
人物についての補足が無さすぎて全く知識がないとこれはちょっとよく分かんない
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:13▼返信
親なら何がダメだったかも教えてやれ
それが次に活かせる勉強になるから
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:13▼返信
お気に入りの生徒は依怙贔屓してそれ以外は理由をつけて排除する これが日教組
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:13▼返信
理不尽を学ばさせてくれる良い学校なんだよなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:14▼返信
ウチの子が優秀作品に選ばれないのはおかしいザマスか
紙のサイズうんぬんは社交辞令だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:14▼返信
はちま民が正論言ってると腹立つ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:14▼返信
教育委員会「サイズについての問い合わせはなかったので説明しませんでしたwぎゃははははwww」
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:15▼返信
>>184
君みたいな、一生トップに立たない凡人にはその考えでいい

この子の努力も、サイズ関係無しに "この時点"で褒めてあげれば
将来天才、秀才になるかもしれない
それが理解出来ないのは君が凡人だからだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:15▼返信
『型に嵌めた自由研究』というパワーワード
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:15▼返信
本当にそのフォーマットの話を先生がしていないのなら
クラス全員がちゃんと提出出来ないんよ

そんなことは無いみたいやし、ガキが話を聞いていなかっただけやろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:15▼返信
どうせなら冊子にして装丁にも凝れば良かったのに
どっかからパクったイラストに只の文字列じゃあなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:16▼返信
>>200
それは、君の性格が捻くれている証拠
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:16▼返信
>>156
普通に小学生やってればこれくらいやってきただろ?
まさかやったことないのか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:16▼返信
そんなこと聞いていないのってのは聞いていない側の問題かもしれない
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:16▼返信
子供に説明してても子渡は聞いてないとか言うからなんともかんとも
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:17▼返信
本当は説明あったのに聞いてなかっただけなんじゃ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:17▼返信
丸写しじゃ熱意も糞もねえよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:18▼返信
>>48
学校にやんわり苦情は言うかもしれないけど、ツイートすることで「世の中の人たちはすごいって言ってくれてるよ」「頑張ったねって褒めてくれてるよ」って子供に見せてあげられるからね
学校に提出して、担任だけで差し戻されたら、他の人の評価はもらえないわけだし
今回は後からルールが追加されたから選外だったけど、次はもっとすごいの作ろう!ってモチベーションが保たれる
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:18▼返信
>>これ、普通に欲しい

いや要らねーだろこんなもん
何イイ人アピールしてるんだか
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:19▼返信
学校のオバハン先生なんて、めんどくせーから机で座って読めるの持ってこないと受け取りませーんって理由でつっ返したんだと思うぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:19▼返信
文字がでかすぎる
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:20▼返信
何故か悪意があること前提に話すんだけど大抵は他の子も平等だろ
大きさ的に特別扱いしなきゃならなくなる(例えば展示の問題等)から外されただけで
そんな難しい話でもないと思うけどなあ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:20▼返信
拡大縮小すればいいのでは
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:20▼返信
あの画像、勝手に使って大丈夫なのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:21▼返信
>>101
「著.作.権」がアウトなの不思議
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:21▼返信
言うてたいしたことなかった
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:21▼返信
条件の後出しはいけない
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:21▼返信
あー武将イラストのカラーコピーが問題だった可能性もあるのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:22▼返信
>>79
OKだと思うけど?
うまくまとめて提出できるならありだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:23▼返信
持って帰るぐらいならA3サイズに切り刻んで紐で括って教壇に叩きつけるわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:23▼返信
>>177
そっか。そういうふうに思っちゃうこともあるよね。思っちゃったなら仕方ないね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:23▼返信
>>222
ならそう言え
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:24▼返信
ネットで拾った画像印刷して
親が手伝った事がバレバレなんやな
デカい紙に書いただけで、普通にノート3ページ分だしなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:24▼返信
親が子供の説明しか聞いてないから、真実は分からん
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:24▼返信
紙3枚分の情報をただ広げただけなのに
一生懸命アピールとは
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:24▼返信
後出しだったら糞だけどどうなんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:25▼返信
内容wikipediaの年表そのまんまやんけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:25▼返信
>>177
この人のツイートしか見てないから分からないけど、他にも返された子がいたかもしれないよ
事細かに指定してあるお手紙くれる学年もあれば、ろくな説明がなくて上の子がいるお母さんに聞いて前年までの例をLINEで回す学年もあるし、先生によって伝達能力が違う
夏休みの宿題なんて、終わらせて出してあればいいって感じだけど、それ以上の評価を求める子にはかわいそうな処分だと思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:25▼返信
でもルールは守れよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:25▼返信
説明なしにA3規定は半数以上選外になりそうだけどそんなことあるかね
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:26▼返信
モンペコンクール優勝
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:26▼返信
おチャイナの歴史なんかまとめるから…
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:26▼返信
普通に優秀じゃなかったんだろ
デカイから優秀なわけじゃないし
ネット利用して叩こうとか
ただのモンペ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:26▼返信
申し訳ないけど、たとえ選ばれて展示されたとしても他の生徒から見てつまんない内容だと思うよ
時間をかけて思う存分自分の興味ある研究ができたなら良かったじゃないか
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:28▼返信
いやいや、紙のサイズに指定があるなら絶対に連絡してあったはずだろ
他の子供も軒並みアウトになってもおかしくないわけだからな
とどのつまり、このガキから親への連絡が出来てなかったってことだ
そもそもこんなサイズの物が許可されたら何十人分もクラスのどこに展示するんだ?
常識で考えたら分かるだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:29▼返信
※231
まあ、並か並より下の才能の小学生はそんなものだろう
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:29▼返信
コンテストにも使わん小中の自由研究ならA3の紙5・6枚ぐらい学校側からくれるもんじゃないのか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:29▼返信
>>238
つまんないって実際に聞いたの?

それあなたの妄想ですよね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:30▼返信
本を写しただけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:30▼返信
>>222
コンクールじゃないから問題にされないと思う
でも自分で描いた方が評価は高い
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:30▼返信
嘘松
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:31▼返信
スカッとジャパン松
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
こういうのね
連絡なかったとか言ってるけどね
100%お前のガキは聞いています
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
>>222
先生も親もネットマナーを教えるべきだったね
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
ただの年表丸写しにコーエーのゲーム画像の無断使用でどこが自由研究なんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
こういうの潰さずにうまく指導してやって欲しいよな

幼稚園や小学校低学年まで才覚に溢れてめちゃくちゃアウトプットに熱心だった子供が
突然引っ込み思案で提出物出さない子になるのってこういうのが原因だと思う
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
展示スペースの問題だろうな
説明はなかった はたぶん勘違いだろう
教師のど忘れもありえるが
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:33▼返信
>>242
小学生に見せてごらんよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:34▼返信
これは酷い
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:34▼返信
考察も何もない自由研究
ただの工作です
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:35▼返信
原本は保管して、写真撮って縮尺をA3で印刷して再提出すれば解決じゃね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:36▼返信
俺の頃は指定なかったし指定なしでも不思議ではない
選ぶに当たって大きすぎると都合悪いのもまた分かるし
そういう教室には飾れないけど頑張った作品は職員室前とかによく飾られてた
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:36▼返信
>>202
それ以前に他人の作ったものを勝手に使うのは違反だと教えないと
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:37▼返信
敵国の歴史を賛美するガキなど排除で問題なし
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:38▼返信
>>252
100人の小学生に見せました
素晴らしい 88人
素晴らしくない 2人
あの協会のせい 1人 となりました
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:38▼返信
大きい画像見てないがこの時この人は◯◯と考えていたと思うとか書かれてないの?じゃあ研究じゃないですね
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:39▼返信
お前ら小学生の自由研究程度にネチネチ言うとか余裕無さすぎやろwwwwww

素直に凄い!とか頑張ったね〜!でええやん。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:40▼返信
>>255
先生 「機転の利く小学生は嫌いだよ」
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:40▼返信
事前に説明はありませんでした(聞いてないだけ)
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:40▼返信
>>202
なんて事を凡人に言われた所で、真に受ける人間は居ない
そんな事もわからないのは、君が凡人だからだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:42▼返信
大概夏休みの宿題のまとめが書かれたプリントにA3用紙◯枚とか載ってるだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:42▼返信
今日のむせび泣くノルマ達成です
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:43▼返信
>>261
ならばお前に聞こう
何故お前は「w」を一つでも三つでもなく、六つ打った?
そこに答えがある

きっとある
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:44▼返信
>ただの年表丸写しにコーエーのゲーム画像の無断使用でどこが自由研究なんだよ
それに気づかない親が頭おかしい。子供のやったことだからwとかほざいてそう。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:45▼返信
>>202
優秀作品に選ばないのと誉めるのは別の話だろ
選外にした=誉めてないっていうのはお前の価値観が透けてるよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:45▼返信
>>264
うん そうだね
人生を謳歌している君は素晴らしいよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:46▼返信
>>267
ちょっと何言ってるかわからない
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:47▼返信
いや言わなくてもこんなの持ってくあほはほかにおらん
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:48▼返信
>>267
お前こそまさにやん。そのねちっこい言い方。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:48▼返信
書類関係は一般的にA4と決まっているけどね
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:49▼返信
単なるでかいたけで邪魔くさい
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:50▼返信
見た感じ既存情報のコピペだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:50▼返信
傑作ならサイズ抜きにして学校から評価されてたと思うよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:51▼返信
そんくらい融通きかせろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:51▼返信
これが大作の絵とかだったら俺の評価は別だったかもしれんが
(つまりその絵だけ価値があるから他の子より特別扱いして大きく展示してもいいんじゃないか説)

今回はなんというか子供の足りない説明で親が勇み足してるように見える
多分「この子だけ悪魔先生野郎の悪意で潰されてる!」じゃなくて
「ほかの子の事を考えた結果ちょっと置けませんね」なんだと思うがな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:51▼返信
こういうのは一方の言い分を鵜呑みにできないからな
双方の言い分を聞く必要がある

説明があった、もしくは公開されている情報を聞いてない見てなかった可能性もなくはない
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:52▼返信
※16
不要なルールではなく、展示スペースの問題じゃね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:52▼返信
ルールがあるならそれを守るべきだわな
みんなそのルールに則ってやってるんだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:53▼返信
SDGsに配慮できてないからね
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:53▼返信
>>259
子ども居る?
文字ばかりだと小学生は素通りするんだよ…
見てもらいたいなら興味を惹くように間に絵や写真を入れるとか、
フキダシつけて喋ってるようにするとか工夫しなくちゃ

自分のやりたかった研究なんだから頑張りは無駄じゃないし家で飾れば良い
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:54▼返信
※271
マジで理解出来ないとか・・・

ヒント:余裕ある人はwwwwを沢山付けて煽ったりしない
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:54▼返信
>>255
それで読めるようなのができればな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:54▼返信
大人が小学生の自由研究にケチつけんなよ(W
wikiでも何でも纏めて一言感想入れれば十分だよ。
俺は大学の論文もそれで出したからな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:54▼返信
規定サイズだったとしたら
優秀作品に選ばれていた気でいて草
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:55▼返信
コンテストならこれぐらいインパクトあった方がいい(内容はともかく)
学校展示なら流石にある程度まとめろよと
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:57▼返信
>>287
感想無いじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:58▼返信
目安のサイズはあったけど自由研究は色々な形で提出されてたしそういう学校もあるんじゃね
返却は可哀想ではあるけど頑張りに先生からの評価が必ずついてくるわけじゃないのはいずれ学ぶこと
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:58▼返信
絵が上手すぎる
自由研究ではなく絵画の宿題でその実力を発揮させるべき
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:59▼返信
>>285
それはあなたの勝手な妄想だよね?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 16:59▼返信
>>284
「フキダシつけて喋ってるようにするとか工夫しなくちゃ」
そう それ! 他のコメント書いている人たちは難癖しかつけない無能ばかり

(ここでいうのもお門違いだけど)
しかしあなたはこの様にしたら見やすいとかの的確なアドバイスがある
まさにあなたは出来る人 子どもはいい教育をされて育っているだろうね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:00▼返信
>>288
実際には選ばれなくても、選ばれるかもしれないって気持ちが宿題のモチベになる事はあると思う
子供ってそんなもん
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:00▼返信
まず、ご自身とお子様の常識を学ぶことをお勧め致します。もし規定がなかったとしても学校側にもスペースなどの問題もありますし、飾るための作品となるとただ年表の写しとなりますと研究としてはいささか内容不足な上、引用元の権利を侵害している可能性がございます。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:01▼返信
>>273
まさに、何?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:02▼返信
ぜったいに紙のサイズせつめいあっただろうとw
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:02▼返信
>>292
これKOEIの三國志のゲーム画像の無断転載やぞ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:02▼返信
※281
極論すれば教室いっぱいになるようなものを持ってきた奴が勝ちみたいになる訳だからな
そんなもの、言われなくてもわかれという話だし、言われてすらわからないならただの病気
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:03▼返信
バカな親から生まれるバカな子
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:03▼返信
>>294
たまに湧くこういうイタイ奴ってどっから来てんの?w
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:04▼返信
仕事じゃないんだから一から説明せんだろ、常識の範囲内でやれ
クラス全員これ位の大きさの物を持ってきたら置く所ないだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:04▼返信
自由研究だからって画像の無断使用は許されない
まずはそこらへんの教育しとけバカ親
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:04▼返信
>>261
印刷機君スゲー!いっぱい印刷して頑張ったね!とでもいえばいいんか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:06▼返信
大きさに関しては教師が言うのを忘れたのか子供が忘れて勘違いしてるだけなのかはわからないからそこは何とも言えないが
クラスの3分の2が持ち帰るように言われたなら仕方ないと思うし学校側も責任もって管理できないから持って帰れってことだろう。紛失や破壊があったらクレーム入れるんだろうし
コーエーの著作物を無断使用してる作品をコンテストにだせるはずもないしな
旦那が学校にクレーム入れようとしたらしいがただただ教師に同情する
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:06▼返信
この教師ゴミだな。こんな無能が子供たちのやる気や向上心をつぶすんだよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:06▼返信
三国志好きとしては興味持ってくれる子が増えるのは嬉しいね
でもその絵どこから持ってきたの?それは駄目じゃない?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:07▼返信
頑張っているが内容が薄い研究と面白い研究だが見た目は地味みたいのを
比較して優劣つけるとかやりたくないよね
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:07▼返信
>>303
大体の子供は特にやる気ないからそういう心配いらんのだけどな
たまにこういう物好きが数名いるくらいでバランス取れるから厳密に考えてなくても不思議じゃない
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:08▼返信
ある日の職員会議にて
「えーそれでは自由研究の課題についてはA3のサイズに収まる範囲で提出する事を生徒に伝えて下さい」
「A4では駄目ですか?当クラスの生徒は身長差が大きく掲示するのに見えないようです」
「原則A3ですが生徒の身長差が大きいクラスは先生の判断で変更してください」
(俺の判断だって?ウチの生徒がチビ揃いなのは知ってるだろ?言わんとこ・・)
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:09▼返信
SNSなんてやってる親にまともな親は1人も居ない

また1つ例が追加されてしまったな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:09▼返信
※302
お前みたいな他人を理解出来ない人間とは住んでる世界が違う
共通なのははちま起稿だけ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:09▼返信
これが高校生や大学生なら『用紙サイズ』の話はまだわかる。だが小学生だぞ。
子供の小さな手で必死に書いてるのに、『用紙サイズを決めて、その中にしろ』とか無能すぎ。自由な発想も、向上心も、意欲すらも無くなるわ。教師として最低。
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:09▼返信
>>305
みんな!こういう捻くれた大人にならないよう気をつけようね!
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:10▼返信

いくつかに分けて写真をとって、A3でプリントアウトしてホッチキスで止めて出せばいいのでは。
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:11▼返信
コピー画像貼っつけてゲムの史実説明丸写ししただけの紙ゴミを
自由研究として発表するクソガキのおつむやべえだろ
将来卒論も丸写しコピペしたの出すぞこのマヌケ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:12▼返信
パワハラメーカーで規格外の書類で出してみ、以後毎日突かれるよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:12▼返信
※312
あんたみたいな子どもを産んだ親はSNSをやっていると言う、自ら証明した事例
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:13▼返信
>>96
お前みたいなルールを確認しない文盲がガイジなところだよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:13▼返信
俺らの小学校自由研究なんて、大きな段ボールに紙張って、必死に持って行った思い出があるよ。サイズの事を言うバカ教師なんぞいなかった。
子供が小さな体で必死に持って行くだけでも大変なのに、それを否定するとか、その教師の資格本物なのか???。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:14▼返信
>理由を聞いたら優秀作品を選ぶ際に紙のサイズが決まっていて
賞の選考理由など非公表で良い、選考されなかった理由をバラしちゃう教師がアホでしょ
選考されなかった理由を公表しちゃうとそれに噛みついて来るバカが必ず現れる
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:15▼返信
>>298
説明はなくとも基準を示してるプリントはまずあったはず(しかも全クラス共通のやつ)そうしないと量について質問されまくって逆に手間がかかったり、画用紙1枚で提出するやつが必ず出てくるからな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:16▼返信
ツイッター読んでみたら、あっ・・・ってなった
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:17▼返信
>> >>232
クラスの3分の2の子供が持ち帰ったらしいね
でも逆に考えたら3分の1の子供は用紙サイズ合ってたわけで偶然にしては多すぎる
ちょっと色々疑問の残るツイートだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:17▼返信
>>309
でもゲームの企画書もパンフレットみたいにキレイに作ると通りやすいっていうしな
重役、ここでは先生な、が見るものだから
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:17▼返信
漫画化している小説を見っけて その漫画読んで読書感想文書いたっけな
ゲームのデータブック丸写しだろこれ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:17▼返信
>>313
お前日本語ヘッタクソだなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:17▼返信
>>92
そもそも自由研究って言葉の意味としては子供が自発的に研究することだからな
それを課題として強制してる時点で自由なんてない
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:17▼返信
頑張っても優秀作品になるとは限らんやろサイズとか関係ない
それにそこに使われている画像って無断だろうから優秀作品にしてどこかに展示とか問題も多く発生するから無理
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:17▼返信
>>321
だから宿題提出自体はOKしてるやんけ。これで再提出しろといわれたらどうなんとは思うが選外評価は妥当すぎるやろ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:17▼返信
>>160
なんで?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:18▼返信
そもそも三国志なんて嘘八百なんだが???
そんなもの研究してどうするの???
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:18▼返信
>>321
こういうのは大抵前例からダメになるんよ。俺の時にバカでかい紙粘土の像を作ってきた人が居て
その人の展示だけでクラスのスペースからはみ出て他の人の展示物はその像の裏の足元に隠されるように
展示するしかなくて、ほぼ無いも同然だった。それ以降はプリントにサイズが記載されるようになって
展示できないものは持って帰ってくださいって事になった(提出物として評価はされる)
でもその像の人は最高評価だったよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:18▼返信
>>333
あーあ言っちゃったよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:19▼返信
こういう四角四面かつ思考停止な無能教師(学校自体がそういう指針で運営されてるハズ)は、大学付属系のハイレベルハイクオリティ学校にはおそらく皆無w

入学前にこういった面で教師の質(&生徒の質)を確認してから学校を選択すべき
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:19▼返信
教師も既存著作物の画像使ったからアウトって言えばよかったのに
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:19▼返信
文字ばっかりなのはどっちにしても…
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:19▼返信
これが日本の教育機関の現状よ。
腐りきってる。
教育委員会とか言う腐った組織は解体すべし
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:21▼返信
>>333
織田信長こそ架空の人物じゃん
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:21▼返信
おいおい、これはグループ研究並みの大作じゃないか。
なんだろ、1人でこれだけやれるのが鼻につくからなんだかんだイチャモン付けて除外したろw精神が丸見えだぞ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:22▼返信
そもそもこんな年表的なものまとめました!だけな物なんてとても優秀賞なんか取れねえよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:23▼返信
>>333
知能が○いとそんな書き込み出来るんだー
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:23▼返信
写真撮ってA3にしたらええ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:24▼返信
これは嘘松
自由研究って紙ベースのものだけじゃないだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:25▼返信
>>341
そうだな、KOEIや三國志が好きな人達が必死にまとめて善意で提供してくれてる年表の丸写しやからな。そら歴史に残る大作じゃ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:26▼返信
既定を守らない息子が悪いのにクレームする親か
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:26▼返信
どうせ紙のサイズについてよく聞いてなかったか見落としていたんだろう
こういうのは自分に都合の悪いことは伏せてるものだからね

つまり嘘松
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:26▼返信
大学付属系小中学校の教師の何が素晴らしいか、というと想像力と気づき力を持っていてそれを「人格を認めた生徒」に対して丁寧に活かすこと。マニュアル通りだけではなく、教師の質も高いから裁量権も与えられている

つまり一事が万事(教師の質=学校の質を見極めないと、子供の人生を左右する)
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:27▼返信
>>344
>>255ん?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:27▼返信
日本から優秀な研究者が出ない理由が良くわかるね

やっぱ教師ってクソだわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:27▼返信
ほんと教師は信用できないな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:29▼返信
>>351
一部の教師の話なのに全員がクソって考えちゃう君みたいなのが
クレーマーになり日本をダメにする
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:29▼返信
※4
お前のばっちゃは死んでるよ
なんならままも死んでるよ
お前はいつまで漫画や特撮のセリフを使い続けるんだ?
老人かよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:32▼返信
これ「自由工作」の類でしょ
「研究」がないもの
工作の宿題はなかったんじゃない?
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:32▼返信
猫動画を見ていると、いまや「猫格」を大切にされる時代。だから猫でさえ理知的に育つw

なのに令和の今でもw、人間の子供の人格は雑に扱うニッポン。それは教師の知能の反映w
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:35▼返信
どうした?
いつも昼にむせび泣くのに今日は遅いな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:35▼返信
デカすぎんだろ…
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:35▼返信
>>341
絵はゲームの無断使用 内容は恐らくゲームかどこかからのコピペだぞ
子供用の三国志では使わない漢字、言い回しがされてるし文章を少しみれば小学生がまとめた文でないのがすぐにわかる
漢字も見てマネて書いたかんじで全然書きなれてないからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:37▼返信
宿題のプリント見せてみ
口頭以外にもプリントに書かれてるだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:37▼返信
え、紙のサイズ言われてないんだったらみんなバラバラで優秀作品もクソもなくなるんじゃないの?
子どもさん聞き忘れたとか説明プリント無くしたとかじゃなく?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:38▼返信
私の子供は人間です!猫(もちまる)以下の扱いするんですか!と怒っていいw

この教師は「もちまる日記」を見て、丁寧な接し方を勉強しなおせwてか、当該学校と文科省も見るべきだなw
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:38▼返信
年表コピペでゲームイラスト無断使用でどこに価値があるんだこの自由研究
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:38▼返信
他に選定したい奴がいたから条件追加したんだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:39▼返信
保管にも気を遣うし教師としては持って帰ってくれと言うしかないだろ
宿題として無効となった訳でもないしわざわざネットに上げる意味がわからない
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:40▼返信
>>139
世間知らずの豚😭
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:40▼返信
>>364
いや普通に落選させたらいいだけの話
でかけりゃ勝てるならみんなでかくするわな
捻くれるのも大概にしとけよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:42▼返信
他人の著作物のイラスト勝手に使ってるから、
受け付けてもらえんかっただけだろw
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:43▼返信
>>8
そもそも、今回、ルールを教師か提示してないわけだが。
後出しで言ってるだけで
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:44▼返信
これ自由研究じゃなくて年表書き写しただけですよね?
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:44▼返信
粗大ごみは流石に学校も困るだろ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:45▼返信
A3どころかA4でも余裕で収まるだろ
なんでわざわざこんなバカでかいもん作ってんだ?
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:45▼返信
拡大してみたけどただの年表だった
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:46▼返信
これに文句あるならそもそも選考される事かんがえるなよwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:46▼返信
>>32
割と最近は夏休みは8月20日までとか25日までってなってるとこ多い。
まぁ、今は教室にもエアコンあるしな。
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:47▼返信
はんまは規定決まってたけど都合よく解釈してそう
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:47▼返信
破損させたり汚したりしたらギャーギャーわめくの目に見えてんだから、
そもそもこんなくそでかいもん邪魔だし、学校としても預かれんだろ。
がんばったの分かったから持って帰れ。で当然じゃん。

自由研究として受け付けなかったわけじゃないんだろ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:48▼返信
学校の課題でフォーマットについての説明が無いなんてのはありえないので、十中八九どころか確実に、この子供が聞いてないor大事なプリント等を捨てたか、親が短絡的にヒステリー起こしてるかのどちらか
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:48▼返信
宿題としては受理されたけどって話?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:48▼返信
>>1
内容が間違えて無ければ特別賞にでもして
壊れるまで学校に飾っておけばいいのに。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:48▼返信
うーん、絵は無断転載だしどっかの年表そのまま書き写しみたいな感じだし
素直にこれに賞はやれねえでいいと思うが
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:48▼返信
正直この女も、自宅に置かれてたら捨てるに捨てられなくて
邪魔だと本音のところは思ってるだろw
だからこその文句w
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:49▼返信
サイズ規定事前に説明しないとかまずありえんわ
嘘くせぇ 普通に提出したけどそれだけじゃ飽き足らずバズりに行こうとしてんのがミエミエ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:49▼返信
※369
まず間違いなく先にルールは伝えてるぞ
子供が聞いてなかっただけだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:50▼返信
頑張ったんだなぁとは思うけど、年表ずらっと書き連ねてそっからそれをどう研究したんだ?
自分が見落としてるのか?
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:50▼返信
先に言えよ担任マジ無能だな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:50▼返信
※362
まあ絶対そうだと思うよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:52▼返信
課題として出すならアウトだったかもしれんけど、単純な自由研究ならメッチャ頑張ってるやん。

無断転載だーとかコピペだーとか小学生に何求めてんだよ大人気ねえな。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:52▼返信
※360
先生「プリント渡しましたよ?」
馬鹿親「!!!!!!」ビリビリビリビリビリビリ!!

馬鹿親「そんなの貰ってない!」
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:52▼返信
ゲーム頑張ったんだな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:53▼返信
説明が無いなら聞けよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:55▼返信
ただの年表で草
自分ちの目の前の道路通る車のながらスマホ率とか調べたりするとかの方が数倍マシやろww
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:57▼返信
>>388
自分が小学生の頃は絵も自分で描いたもんだがなあ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:58▼返信
工作であって研究じゃないって言ってる輩は、
小学生に何求めてるんだよ。
知らなかった三国志の歴史を調べて書けば、
小学生にとっては十分な研究だろ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:58▼返信
>>393
ネットが無かった時代と比べられてもな。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 17:59▼返信
まあ小学生だしね…
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:00▼返信
よくあるクソ発注やん
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:00▼返信
>>395
そういう話じゃなくない?w
小学生だから出来ないってことにはならないし
そういう自分の手を動かすことで新たなスキルの発見や育成をしていくのが小学生の自由研究の目的でねーの?
他所から引っ張ってきて貼り付けてもなんの身にもならん
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:00▼返信
>>375
中学まではエアコンなくて高校の時は教室にエアコンあります(あるだけでつけません)だった
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:01▼返信
なー 便所紙の裏に糞の状況をメモって提出するぐらいでいいんだよ
自由なんだから
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:01▼返信
>>367
普通に落選してるんじゃなくてデカいから落選させてるんだが
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:01▼返信
>>394
ただの年表だから優秀作品に選ばれなくて当たり前だよねって話だよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:01▼返信
>>393
どーせあんたも今の小学生ならネット使ってやってただろw
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:01▼返信
これ親が相当なモンスターで、受賞しない理由を聞き入れないのが目に見えてたから担任がそれっぽく説明した線もありそうかね。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:02▼返信
>>36
通ってた小学校はパソコンで検索や作成するの禁止だった。図書館行って調べなさい、って。
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:02▼返信
>>403
悔しいね
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:02▼返信
事前にサイズ説明があったとしても
俺が教師なら特別枠を作って賞をあげるわ
事前説明がないなら選考に入れるべき
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:04▼返信
>>394
すぐ手元に出ないデータや結果を調べるのが研究であって、丸写しを研究とは言わねぇよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:04▼返信
>>403
うちはネット禁止で本を参考にしたら参考文献として引用つけるように指導あったから
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:05▼返信
自分の時は紙配られてこれにこの大きさの文字で書いてこいって説明あったけど昨今は紙も自分で用意させられるのか
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:05▼返信
コーエーの三国志担当者の目に留まらんかな?
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:06▼返信
徹底抗戦で擁護しとる奴おって草
何がしたいんだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:06▼返信
>>412
同じような年表コピペ提出した子持ちだろうよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:07▼返信
>>412
コメを伸ばしたい
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:07▼返信
研究が何だって言ってる奴は言葉狩り好きそう
それ小学生の前で言えんの?w大人気ない
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:08▼返信
>>398
今のネット社会ならネットを使って情報取捨選択してまとめるのも子供にとっては勉強になるだろ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:08▼返信
提出物としては認められてるんじゃないの?
こんなことで怒鳴り込まれる学校、そりゃ人手不足になるわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:08▼返信
ここのコメント欄は人生に余裕の無い奴ばっかりやな
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:10▼返信
唯一の救いは別にクラス単位でも優秀賞取れる内容じゃないが理不尽な目にあうことによって下駄履かせた評価をネットで受けたことだな
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:10▼返信
「シマトネリコに集まるカブトムシの研究」も小学生の自由研究だったよなあ
それと比べるとちょっとね…
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:12▼返信
>>415
言えるに決まってんだろwww
大人げないとかの次元じゃなく宿題としての自由だけど”研究”なんだから
広義な意味で好き勝手に解釈されたらそれこそこのツイ以上に話聞かんガキが増えるだけだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:13▼返信
>>409
いやお前のとこのルールは知らんよ。

もし禁止じゃなかったとしても手作業よりネット使ってただろって話。
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:14▼返信
自分の時は市販の肥料とペットボトルで作った手作り肥料と肥料なしでの作物の味の違いとかやってたなぁ
味とか評価難しいのに何も考えず自己評価でウキウキで食べ比べてたわ
懐かしい
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:14▼返信
>>420
最近見た、どうしてきょうだい喧嘩がおこるのか?の自由研究も読んでて楽しかったわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:15▼返信
>>422
使ってませんけど?って話。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:17▼返信
>>422
お前がネット使って調べるような頭しかないから他人もそうであろうと決めつけてるだけやん
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:17▼返信
よく読むとでかいだけで内容は丸写し感がな…小3ぐらいならまだしも、小6だろ?
年表やるならもっと特に好きな部分にクローズアップして
魅力を伝えるような自分の言葉を入れないとただのでかさでごまかしてるコピペでしかない
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:18▼返信
むせび泣いてないじゃん
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:19▼返信
三國志とか好きそう
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:19▼返信
どうせ提出したこと自体は認定されてるんでしょ
学校では保管できないから現物は引き取れってだけで
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:21▼返信
レポート用紙に書いたら3枚の内容だな
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:22▼返信
1ヶ月何に時間かけてたのか気になる
ゲーム?
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:23▼返信
一方的にそんなルールは説明されてないとか言われてもな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:23▼返信
課題として出すならアカんだろうけど、普通に作品としては凄いと思う。自分が小学生だったらここまできっちりしてないと思う。無断転載やコピペ言われてるけど、今のネット社会ならこういう情報を取捨選択やまとめたりする勉強にはなるのでは?
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:26▼返信
努力と情熱で評価しないなら良い先生じゃんよ
オブラートに包んでそうやって言われただけで別に大した物じゃ無いから持って帰ってよwって言われないだけマシやろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:27▼返信
でかいだけで特別扱いしてたら他の子に申し訳が立たないでしょ
内容が素晴らしいならまだしも
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:27▼返信
いやこれでけーだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:28▼返信
著作拳(ガード不能)
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:29▼返信
これSNSに上げた理由は、「子供が頑張った作品を見てほしい」じゃないだろ?マジで気持ち悪いわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:29▼返信
>>434
でも大きいだけで内容はコピペ以外の何物でもないぞ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:29▼返信
感想とかまとめもないんか
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:30▼返信
ゲームのか書籍のコピーか知らんけど
勝手に商業イラストを貼り付けちゃいかんよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:31▼返信
>>423
面白いことしてんなお前w
個人的にはこういうのが研究の定義だと思うわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:31▼返信
下手でも良いから人物の絵ぐらい自分で描けよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:32▼返信
なんで子供を晒し者にするの?
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:33▼返信
どうやって持って行ったんだろう
車というなら先方も想定外の大きさだろう
当然、子供が持ってこられるサイズを想定するからな
こんなん嫌がらせとまでは言わんが、親が止めないと
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:36▼返信
※439
違うの?
※440
色々なソースから切り貼りしただろうし、手描きだし、何より物量がある。ここまで全部自分で書いたのは小学生としてはえらい
小学生なら上出来だ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:37▼返信
 
  む  せ  び
 
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:37▼返信
>>440
だからそのコピペなり情報の扱い方を学ぶには別にいいだろって事だろ。小学生に何求めてんだよあんたは。
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:39▼返信
なぜ三國志を選んだのか、それを調べて自分なりにどう考えたのかが全くなく年表のみなのはちょっとな…
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:40▼返信
>>427
小6ってガキだぜ、日常漢字も全て習ってない。少年誌には仮名がふってあるだろ。
自分が小6の時は、もっと大人だった様な錯覚がするけど。
それは当時の子供の主観であって、大人になって子供が出来て、
見てみると中学でも、こんな園児みたいな事やってたんだなと思うよ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:40▼返信
もう始業式やってるの?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:51▼返信
普通にモンスターやないけ
怖いわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:52▼返信
下らない学校通ってるお前 それで良いのか
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:54▼返信
説明されなくても限度ってあるだろ自己チュー乙
というか説明無いってのが噓くせ
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:54▼返信
※452
22日で始業式のとこもある
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:54▼返信
自己紹介にメーカーに柔軟剤と抗菌洗剤の製造販売やめろとか書いてあるけど、
すんげークレーマーぽいんですけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:54▼返信
教員も大変だな
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:57▼返信
ゆたぼんに聞いてみよ?
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:57▼返信
>>408
出たよ言葉狩り。
昔から小学生の自由研究なんて〇〇博物館に行ってきたとかそんなレベルやん。

丸写しでもここまで熱量書いて出したなら小学生の自由研究として立派やん。
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:57▼返信
コエテクの画像勝手に使ってる時点で中身もお察しでは?
まだ近所の池の観察日記とかのが独自性の高いものできるわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 18:58▼返信
ガキ「サイズ指定は無かった(すっとぼけ)」
論文とかだと普通にページ制限のある学会がほとんどだから小学校のうちに学べてよかったな
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:00▼返信
>>449
それで優秀作品に選ばれようとするからだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:02▼返信
少なくともwiki丸写しではなさそうだし、頑張って色々資料漁ってまとめたんだろう
頑張ったと思う
あとはもう一歩それを調べて自分なりにこの戦いをどう考えるかまであればよかったんじゃないか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:03▼返信
〇〇の戦いのときどういう勢力圏で地図でいうとどこで起こったくらい描こう?
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:04▼返信
引用元の記載方法とか一緒に親が考えてあげればそれも立派な学習内容になると思う
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:05▼返信
拡大でも縮小でもすりゃええやん。
もしかして直接手書き以外は認めないみたいな?
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:06▼返信
旦那に話したら明日、校長に電話すると言ってました。でも止めておきました。怖い先生なので、息子に電話しないでと既に言われてます

あっはい
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:07▼返信
この自由研究って楽だな
あらすじ書くようなもんだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:08▼返信
※468
ああ、なるほど
お察しだな
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:09▼返信
>>299
皮肉でしょ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:09▼返信
10分でプレゼンしろって言ってるのに1時間もしゃべり倒すヤツみたい
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:11▼返信
貫禄の選外
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:16▼返信
>>1
紙のサイズ程度でとか言ってるやつはちょっと考え直した方がいいわ。
規定は大事。
ただ今回は説明もされず、プリントも無かったので有れば学校の落ち度。
自由研究にルールがあるとか思わんよ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:18▼返信
自由研究というか、丸写し感がハンパねえな
476.はちまバイト=虫けら投稿日:2022年08月30日 19:18▼返信




在日クソガキざまあ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:20▼返信
教師といっても大半が凡人かそれ以下
聖人君子のような振舞は期待しないが
最低限の良識くらいは身につけとけよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:21▼返信
これが日本の教育の限界なんだよね
天才を認めない農耕民族的思考
これだから科学者や研究者は海外へ逃げるんだよ
やはり文系だけが仕切る社会はダメだわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:29▼返信
嘘松のびすぎ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:35▼返信
>>439
普通親ってそういうもんでは?
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:37▼返信
量より質だろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:39▼返信
色んな意味で優秀賞もらえるものではない
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:43▼返信
学校名出せよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:44▼返信
なんで初期設定のルール教えとかんかったんや
クラス内で決めるだけの優秀賞ならそもそも無駄なサイズの縛りなんて要らんやろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:47▼返信
親同士で情報交換とか…されてないみたいですね。
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:49▼返信
6年生なのに規定について初めて聞いたのかな

今年だけ?
このクラスだけ?
なんかおかしい・・・
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 19:58▼返信
>>407
相対評価の物を他の作品見ずに決めるとかいうあたりお察し
全員がんばってるし全員が何かしら特別賞もらえるとしたらそれは参加賞と同義だし
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:07▼返信
>>369
親の一方的な言い分だけどね
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:09▼返信
そんなルールに何の価値があるのか
たかが子供の自由研究でさ
仕事じゃあるまいし
学習意欲や興味の強さを見て取れることに比べたら、小さいルール違反なんてどうでもいいじゃん
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:10▼返信
一人で作ったとか言ってるけど、絶対あんたが作らせたやろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:13▼返信
匿名でSNSのネタなんぞにするより、学校側に掛け合って評価の対象にしてもらうよう働きあげてあげるほうが、よっぽど親として真っ当だと思うんだが。
ネットに晒して世に問うのは、学校からそれを拒否されてからでも良いんじゃないか?

と、嘘松ではない可能性を考慮してマジレス。
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:17▼返信
先生「なげえよ三行で書け」w
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:19▼返信
>>492
宦官の孫
地元の893
経歴詐称

494.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:20▼返信
単に内容があかんちゃうの
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:21▼返信
ネットに個人情報を晒さないように教育しなきゃいけないのに親が一番喜んで晒上げてるのがな
馬鹿だろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:28▼返信
ほれ嘘松じゃ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:28▼返信
文字しかないし見にくいからサイズの問題がなくても優秀賞は無理だろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:30▼返信
松「どうして評価してくれないんですか!」
先生「なんと言おうと、駄目なものは駄目だ」
松「なぜなんですか!?毎日こつこつ頑張って、ここまで仕上げたんですよ!紙のサイズが違うことがそんなに大事なんですか!そんなことで、なぜ僕の努力が認められないんですか!?」
先生「…理科の課題なんよ」

という滝音のネタや。
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:33▼返信
文字までは読んでないけどやっぱり優秀作品になるには挿絵とかそう言うの入れたほうがよかったんじゃないの
文章を書き写しただけでしょ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:35▼返信
せめて劉備やら曹操とかの絵は自分で描いた方がポイント高かったんじゃないの?
俺が小学生の頃はでかい紙に自由研究を書くのが毎年あったけどみんなちゃんと挿絵とか入れてたよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:35▼返信
ゴミ公務員の先生という連中に期待するなよ…
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:37▼返信
文字をだらだらと並べただけの上に武将の画像は貼り付け

何で優秀賞がもらえると思うの?
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:41▼返信
絵を自分で描いたり、図表を入れるなど
何も知らん人が見て興味を持つような内容ならともかくこれじゃねえ
三國志知らんたいていの小学生は全く素通りするレベルやろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:42▼返信
>>32
ありがとう勉強になった
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:44▼返信
一回サイズの事を忘れて冷静にこの自由研究を見てみ
どこかの画像を盗って来て来て貼り付けてるだけ文章はなにかを写しただけだろ
ちゃんと提出したって事で点数をつけたとしても60点くらいが天井だろ
せめて挿絵くらい人の絵を貼り付けてないで自分で描けよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:53▼返信
研究してねーwww
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:55▼返信
インパクトが凄いだけでただの絵も文も無断転載しただけで何も研究してないじゃん
「事前に言われなかったから」じゃなくて、そういうことこそどうするべきか調べられるように力をつけるべきでしょ
小1だったら初めての学校だししゃーない!ってなるけどそうじゃな差そうだし
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:56▼返信
>>474
評価をもらいたいならルール内で提示することが重要
評価不要な自己満足ならいくらでも好きにすれば良いね
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:58▼返信
コピペとはいえ、小学生一人でこれを仕上げたなら立派だとは思うが。いずれにしてもこういう達成感を養うことは大事だよ。あ、何事にも中途半端にやってきたここのコメ欄の人らには分からんかwwwwww
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 20:59▼返信
参考にするのがマンガだろうがゲームだろうがいいと思うけどせめて自分で描かせなよ
そのくらいはアドバイスしてあげないと
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:00▼返信
>>509
絵を描くのがめんどくさかったのか切り抜きを貼り付けてるこれが一番中途半端だろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:05▼返信
>>511
お、効いてる効いてるw
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:07▼返信
規定を言い忘れてた訳だし、とりあえず成果物は受け取るもんやで
担任が個人的にこの家の子が嫌いで後付けで蹴り出したんやろ
他教師や上司にはこの子がサボって何もしなかったと報告してそう
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:08▼返信
サイズの説明がないっていうのがね
ちょっと考えにくいかな
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:21▼返信
大作?
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:33▼返信
コピペが研究、、、
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:34▼返信
どうせ無双ばっかやってからそれっぽくコピペしてきただけだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:35▼返信
これが研究なら

アニメのストーリーコピペでもオkだな
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 21:55▼返信
サイズ指定なしでA3選ぶやつ稀だろ
本当に説明なかったの?
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:08▼返信
人の描いた絵を自分の作品みたいにして提出する癖は子供のうちに治しておいたほうが良いよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:17▼返信
文字だらけやんけ
こういうのって、図や絵を多用して、見る人に興味を持たせるようにするものだと思うけど…
あと、上に付属している武将の絵、どこかのゲームから持ってきた奴じゃないの?
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:20▼返信
ゲームの絵の貼り付けの時点で
普通に厳正な審査の結果落ちた可能性もある気がする
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:23▼返信
実はサイズ指定の説明あったってオチでしょ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:23▼返信
>>522
その時点で失格だわなサイズの問題じゃない
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:28▼返信
優秀作品に選ばれる前提で話をしてるのが根本間違っていない?
努力や情熱や作品を完成させるのとは別の話
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:31▼返信
三分の一の生徒がルール通りの物を提出できている時点で、どこかで説明はしていたんだろうな
ただ、文章として出していなかったのは、口頭での説明を生徒がきちんと把握できているかを見る為、みたいなことだったりするのかも
通知表には『注意力が無い』と書かれるのかな?
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:31▼返信
>>509
絶対自由研究やったことねーやろ
小学生の自由研究なんて、教育ママに無理矢理やらされるもんや
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:32▼返信
これサイズ以前にゲームの画像勝手に使ってるのがまずいだろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:35▼返信
本当に説明なかったん?そんなことある?こういう見た目だけにならんようにサイズ指定してんでは?
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:42▼返信
親は無断転載が良くない事をまず教育したほうが良い
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:46▼返信
中身が良ければルールなんてどうでもいいと言ってるわけか…
自民党と同じだな
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:53▼返信
>>527
それお前の家庭の中だけだろwww
クラスメート全員の自由研究やってるところ見たのかよ?www
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:58▼返信
>>3
それ

見た目が派手なだけで、書いてる内容は平凡だし、イラストはパクリだし
サイズに問題なくても賞には絶対選ばれんやつ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 22:59▼返信
優秀作品に選ばれなかったっていう不満ツイートだけど、化学式をノートにびっしり書き連ねたものをインスタにあげてる人と同じ違和感を感じる
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:19▼返信
ろくでもない教師だな
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:25▼返信
そんな融通の効かん人間ばっかりなことあるかね
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:29▼返信
小学校の宿題としてはこれでいいんだろ
コンテストに出すには規定のサイズがある
それを確認しない方が悪い
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:33▼返信
>>537
文盲すぎだろお前
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:35▼返信
サイズが規定通りなら優秀作品に選ばれていたはずだという気になってるのが怖い
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:36▼返信
じゃあなんで他の子はA3で作ってるんですかね
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:56▼返信
中国は日本を敵対視してる国なのに…。そのことは知ってるのかな?
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月30日 23:58▼返信
親の手が入りすぎてて何だかなぁ。
登場人物の絵は子供が書けばいいのに。
画像ペタペタ貼ったり、Wikipedia見ればわかる内容を書いてありますってだけで熱を感じない。
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 00:15▼返信
事前説明なしってのをガン無視してるアホ多くね?
事前説明あったって話でもあったのか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 00:26▼返信
おれも小学校4年生のときにこの子のように広島・長崎原爆のドキュメントをクラフト紙3枚にデカデカと書いて学校持っていった。階の違う6年生の先生がわざわざ見に来てくれて褒めてくれた。嬉しかったなあ。規定違反のために失格は100歩譲るにしても教室とかに張り出して称賛してあげなきゃ。こういうことで歴史好きになるんだから。
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 00:34▼返信
サイズが規定通りでも人の画像を無断で貼り付けてる時点でアウトなんだよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 00:38▼返信
んー、ゲームキャラ絵を勝手に使ってない? 興味を持つには重要な要素だけど、
自由研究には不適切と思われてもしょうがないんじゃないかな? 
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 00:46▼返信
優秀作品に選ばれなかっただけで、別に作り直せと言われたわけじゃないんでしょ?
どうしてもA3でなきゃダメというのなら写真に撮ってA3サイズで印刷すればいいだけ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 00:47▼返信
>>509
コピペの時点で中途半端でしかないんだよなあ
画像の盗用までしてるし
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 01:00▼返信
普通サイズ決められてるよ?
バカなの?
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 01:05▼返信
親がすべきことは無断で人の著作物を使わないように注意したり、個人情報に繋がりそうなものをむやみにインターネットに晒さないように教える事だと思うんだけどな
小学校低学年ならまだ理解できないかもしれないけど小学生最後って書いてあるからもう理解できる年齢でしょ
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 01:29▼返信
なんか色々厳しいもんだね。うちの子のところは自由研究に用紙の指定とか無いし、提出されたもの全部一定期間校内で展示してる。そんで参観日とかに見れるようにしてる。
その代わり優秀作品の選定とかも無いけどね。田舎の小規模校だからかな。
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 02:04▼返信
どうせ何処かの情報を丸々デカデカと書き写しただけじゃないの?
サイズ規定云々なかったとしてもそんなもんなら選外だろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 02:09▼返信
諸葛亮ではなく孔明と書いたり
魏が荀彧じゃなく司馬懿だったりするの
小学生のうちは細かいこと気にしないで楽しむよなあって思った
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 03:45▼返信
バーカwwwざまあみろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 04:26▼返信
そもそもガキが終業式の話を聞いてなかっただけでは?🤔
556.Q投稿日:2022年08月31日 05:49▼返信
コーエー、動いたらカッコいいぞ!
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 06:28▼返信
子供が持ち帰された理由の話は
あくまでも子供がそう言っているだけなので
子供がウソを言ってるとまでは言わないが誤解がある事も含めて
先生を責めるようなツイートする前に先生に確認取った方がエエかと
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 08:12▼返信
Wikiの説明文や画像を盗用した提出物なんてのは小中学生なら普通にやってると思うけど
内内で済ませず、堂々世界公開した親が問題だと思う
他人の成果物を素材として扱うのは無礼だという認識・常識が欠けている
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 10:04▼返信
説明あっても話をよく聞いてなかったパターンやろな
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 10:08▼返信
>>558
子供だから入選させないくらいの措置で
済ませてる訳で普通に温情なんだよな
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 10:10▼返信
子供の言い分だけ聞いて判断する親はほぼほぼ毒親
子供は聞き違いをしたり、自分に都合のいいことしか言わなかったりするからな
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 10:33▼返信
THE 日本
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 11:01▼返信
こういうのは自由研究とは言わない
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 11:04▼返信
まぁこんなにモチベ高い子が居るなんて思わないから必要な書式とかの説明もせんよね
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 11:07▼返信
これは三国志のまとめであって、研究ではないだろ

仮にサイズが合ってても大賞なんか取れっこない
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 11:32▼返信
小学生の自由研究ぐらいで騒ぎすぎだろ。

コピペでもなんでも一生懸命作ったことには変わりないんだからさ、どんだけ心が狭いんだよあんたら。
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 13:21▼返信
>>566
親が晒し上げて大騒ぎするからだろ?
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 13:58▼返信
>>567
それは親が悪いだけ。子供の作品を悪く言われる筋合いないだろバーカ
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 14:34▼返信
Wikipediaかなんかコピペしたら1日かからずに作れるな
こんなんで超大作か
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 14:36▼返信
サイズの指定なかったら他にも持って帰らされてる児童いて抗議されてるだろうから違うと思うな~
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 17:34▼返信
理不尽かも知れないけど、こういうのは過去に大きさ競争みたいになったとかのそれなりの理由があったりもするからなあ。

>夏休み前に自由研究の紙のサイズの説明や手紙はありません。始業式の翌日にA3サイズの紙でないとダメだと言われました。
これが本当なら酷いけど、見落としていたりしてるんじゃないかな、多くの場合はプリントに書いてあると思うが。

もしくは、機械的にチェックするだけの賞(流れ作業でチェックしやすくするためだけ)でしかなかったりするかも知れないのでたいしたことないかも知れないし、審査員的には一人が数百数千の作品を審査しないといけないので、というやむを得ない理由があったりするかも知れない。
一番の問題は、自由研究を義務にしてることだと思う。やりたい子にだけやらせたら良い。
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 19:58▼返信
また無能教師の犠牲者が
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月31日 20:59▼返信
>>568
親が悪いのは当然として自由研究の宿題として人の絵を切り取って貼り付けてる時点で評価は低いでしょ
絵も手抜きしないで頑張ってたらもうちょっと評価も違ったんじゃないか
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 00:56▼返信
Wikiに載ってるのを書き写してるだけにしか見えないんだが。
調べる過程も欲しいね

直近のコメント数ランキング