小学生の息子が一ヶ月かけて作った自由研究を始業式の翌日に持って帰ってきた。理由を聞いたら優秀作品を選ぶ際に紙のサイズが決まっていて、それに当てはまらないから持って帰る様に言われたらしい。夏休み前にサイズの説明は無かった。せっかく一人で作った小学生最後の自由研究を見て下さい😭 pic.twitter.com/A9jVj0VBVh
— サーベルとらす (@momak1020) August 29, 2022
小学生の息子が一ヶ月かけて作った
自由研究を始業式の翌日に持って帰ってきた。
理由を聞いたら優秀作品を選ぶ際に紙のサイズが決まっていて、
それに当てはまらないから持って帰る様に言われたらしい。
夏休み前にサイズの説明は無かった。
せっかく一人で作った
小学生最後の自由研究を見て下さい
沢山のいいねをありがとうございます。後で皆さんへ返信したいと思います。
— サーベルとらす (@momak1020) August 30, 2022
補足です。
これはコンテスト用の作品ではなく、学校の自由研究の作品です。
夏休み前に自由研究の紙のサイズの説明や手紙はありません。始業式の翌日にA3サイズの紙でないとダメだと言われました。
この記事への反応
・ええっ💦頑張って作ったのに😢
違う場所に掲示するなりしてくれても良い位の出来なのに。
子供のやる気を削ぐ様な対応ですね😭💦ヒドイ。
・え?!
紙のサイズ?!
そんな事でこの力作が除外されるの?!
先生たちーー
作品の大きさなんでどーでもいいですわーーー😭
子供たちの頑張りを評価してくださいよーーー!!!
私が同じ学校なら一緒に行って言ってやるのに‼︎
・これ、決まった紙のサイズにしたら、
字が小さくて読めなくなるか、紙の量が増えそうね。
優秀作品に一票。
・紙のサイズで優秀作品に選ばれずとも、
この作品にかけた情熱はぜひ評価されてほしいです!
・これ、普通に欲しい
・難しい漢字もいっぱい出てくるのにすごい...!
こういう興味や情熱を、紙のサイズがどうこうでつぶすのよくないよ
・すごい力作ですよ‼️優秀賞です😸素晴らしい✨
学校ってときにアホくさいルールを作って子供を傷つけるので
全然気にしなくていいです。
私も、狭い世界の勝手なルールに傷付けられた1人です。
字ぃびっしりですご!
普通に読んでみたい
サイズ規定は事前に言っておいてくれって話
普通に読んでみたい
サイズ規定は事前に言っておいてくれって話
というか見た目別に紙サイズ変えても何も問題なさそうなのでモニョる
不必要なルールは何の利益もないからなくすべきなんだよ
プリントに記載あったの見逃しただけじゃない?
本当かな~?^^
後付ルールをどうやって守るんだ?
こういうバカ親子の相手しなきゃならんのに教師になりたがる奴がいるのか?
ほんとどうしようない奴らだ
いうほど不必要か?
こんなでかいサイズの自由研究ばっかり送られてきても困るでしょ
ツイートの研究にしても内容より派手さ重視って感じ
それがどうした
しかも3枚w
枠に収まらない奴隷なぞ必要ないンだわ
親がなかったって言い切ってるのがその証拠
一方的な言い分だけ鵜呑みにするあんたの判断のほうがどうしようもない
そもそもこの内容でデカくする必要ある?
授業量が増えた+1日の授業数が減ったせいで登校日数が増えたのよ
てめーの承認欲求の為だけに自分の子供の力作晒すなよ
親としてやることが先にあるだろうがカス
確かに口頭で説明はなかったかもしれないが
こういう故意に誤認を招く表現を世間では詐欺や扇動って呼ぶんやけどな
アフィサイトはちま最低
子供は賞取らないと親にぶん殴られるんか?
持ってったけど、例外で金賞くれて飾ってももらえた。
融通の利く学校は良い学校。
説明無かったなら他の生徒もアウトだったんじゃないか?
こんなの研究ですらないだろ
A2くらいのサイズにまとめて文句言うならまだしもこのデカさは文句言えんよ
うちの子がこれだけやったんだからーーーーーって言いたいだけじゃん
こんなのwiki見たら2日掛からんだろ
まあ、こんな字をダラダラと書いたもんわざわざ読むやつおらんやろ。参考文献ならべてる方が親切やわ。
親がは間違った努力は成果にならんと教えてあげーや。
どこからもってきたのか知らんけど
その方が次の年も頑張るよ
でっかいの作った年は天井から吊るしてくれた
親子で馬鹿自慢してるのか?
極端な話マイクラで作品作りでもありだろ
ほんとぉ?
今どきもへったくれもあるかよ文系バカ学生はホント存在価値なしだな
本当ならな
あれ今やってないのか?
石頭教師なんだろうな
コレは多分あったんだろう。じゃなきゃ他の子のサイズが揃うはずがない
それと学年で展示場所がの割り当てが決められてるんだったら
どうしようもない事もあり得るだろ。特別扱いして他の子を
全部他に避ける特権があるなら別だが、でなければ
「一番紙が大きい人が優勝で他の人を押しのけて展示される」って前例が出来る
サイズがどうこう言う前に親として突っ込むところがあるんじゃないの
具体的にどこがバカなの?
小学生たちもご苦労さんやで
先に説明のないルールは無効ですよ
・文章→コーエーゲーム内の記述かウィキペディアかネット上の情報の丸写し
はい
ここにバカな理由は列挙されてるやん
暇なら見て来いよ
作品は全部持って帰らすやろ
実物があるからな
聞いてないバカガキが悪い
まあコンテストに応募する気があったのかどうか知らんけど
閲覧してもらう資料としてこのサイズは無神経ではあるよね?
でも所詮は小学生だから、気が回らんか…
ただの写し書きで力作()って
逆に超名門私立小学校なら「臨機応変」で対応出来る優秀な教師がいるから
最優秀賞まではいかずとも選考基準では合格を与えているよね
これだけなの?
内容もゴミだよ
デカすぎてそいつが全部の場所取って俺らのが全部その裏に見えないように置かれてた
ああいうのが望みでわざわざA4で書けるのをデカくしたのか。なかなかやるやん
そもそも著.作権に触れるからどのみち賞なんて取れんよ
なんだろうこういう馬鹿って多いのかな
決められた範囲での自由だと言われなきゃ分からないのか
選考すらされてないって話だろう
持ってきたなら持って帰るのが当たり前だろ?
実際は説明あったんじゃないかなぁ
魏呉蜀以外の国で自由研究してたら評価されただろう
そうじゃないとおかしい
馬鹿でかいの作るヤツが少ないだけだろ
同じ内容を書くにしてももう少しプレゼンテーションを工夫しろよ
根っこが同じ
展示する場所って学年主任の指示とかで決まってるから
そいつだけ目立つことになるし
そんなのが望みなのか
wikiやコーエーの画像丸パクリなら研究じゃなくただの模写であり、作文の練習だよね
型にはまったことしか出来ない人間おつです
あぁやっぱこの画像コーエーなんだ
学校が優秀作で紹介する作品が無断転載はマズいな、サイズが間違えてなくてもここは本人に描き直してもらわないと
訴えられないといいね
url貼ってチクられたら怖いとか思わないの?
厳罰化されたのに
今は制限されちゃうのか
俺も小学校の時、竜巻の発生する仕組みやら条件を調べて冊子にしたけど、俺のことが好きだった子からしか評価してもらえなかったわ
妄想で中傷してるやつばかりでわからんな
具体的に頼むわ
ただでさえ教師のブラック職業っぷりが明らかになってんのに
その上ちょっと気に入らないことがあっただけで
SNSに晒されるとか可哀想すぎるわ
この時点で・・・
もう少し落ち着いた方がいいよ
数十年前の話やけど当時より退化しとるやんけ
これだから餓鬼は
毎年数人は居るよ
引きこもりだったの?
親が馬鹿だと子供が苦労する
人の悪口を言っちゃいけないってルールは学ばなかったの?
お前らはわかってるだろうけど確認のためな
何もかも中途半端で投げ出して最後までなんかなし得たことなさそう
そしてサイズの説明に関しては鵜呑みにも出来ん
大学行ったことなさそう
そもそも自由研究の必要性がない
これで「レギュレーションに反しているので未提出扱いになる」と言われたならそらキレると思う
「しょーもな、邪魔だから持って帰れ」と言われたならそらひでぇな!って思う
でもそういう訳でもないんだろうさ
こんだけのもん作ったんだから自分の子供の頑張りを特別評価してくれってのも心情的には分からんでもないが、そうされなかったから腹を立てるってのは行き過ぎだろ
そして力を得たら自分が理不尽を振り回すんだという事を体で学んでいくんだ
だから、いい勉強になったね
次は君の番だ
優秀作から外れるだけで課題としては受け付けられているでしょ?
決められてなかったやん
よく分からんがガキだから何でも許されるんだ!って事?
それじゃ他のガキとフェアじゃないから同じ意味でダメな気が
顔真っ赤になって連投してるの君くらいだよw
想像(クリエイト)することが出来ず、ただ単に他人に命令されて動く働きアリばかりだな
日本には個性を尊重せず、はみ出し者を異端児として叩く風習があるから
発明や発見などの分野が発展しないんだろうな
翌日に?
子供の自由研究だぞ?
権利?
他の子は大丈夫だったんなら説明はあったんじゃないかなって思ってる
あと研究内容も何かちょっと…うん
この熱量は…
苦しすぎるww
情報を過不足無くまとめるってチャレンジだろ
大人にこそ必要な能力だぞ
おれが教師なら廊下に貼ってあげるけどな
いい勉強になったね
まぁ社会に出ても頑張ってもダメなこともあるから頑張れ
ほんと時間の無駄だった
ほんとそれ
セルフレジに文句言ってそうな
頭が硬く、融通が利かない昭和のジジイばかりなんだろうね
子供いないのか?
絵画以外はサイズの説明なんかないよ
どこの馬の骨かも分からんお前が何かちょっと……だってw プロ気取りしてて痛いよ!
事前になんの説明もしなかった癖に作品を選外にさせるようなクズな大人も世の中にいる事も勉強になったね!
冷静に考えて進行上問題ないなら普通に他の作品と同じように扱われただろ
だけど無理って事は展示場所とか公開場所に無理があるって事だろうに
他の人を差し置いて特別扱いするほど素晴らしいかなあ?
それに特別扱いしたらこの子の方が加害者じゃね?
フォーマットを守らない、そもそもちゃんと話を聞いていないことが致命的な失敗を招くことを学んだ方がいいよね
後出しルールを破ったのがなんだって?
人物についての補足が無さすぎて全く知識がないとこれはちょっとよく分かんない
それが次に活かせる勉強になるから
紙のサイズうんぬんは社交辞令だな
君みたいな、一生トップに立たない凡人にはその考えでいい
この子の努力も、サイズ関係無しに "この時点"で褒めてあげれば
将来天才、秀才になるかもしれない
それが理解出来ないのは君が凡人だからだよ
クラス全員がちゃんと提出出来ないんよ
そんなことは無いみたいやし、ガキが話を聞いていなかっただけやろ
どっかからパクったイラストに只の文字列じゃあなぁ
それは、君の性格が捻くれている証拠
普通に小学生やってればこれくらいやってきただろ?
まさかやったことないのか?
学校にやんわり苦情は言うかもしれないけど、ツイートすることで「世の中の人たちはすごいって言ってくれてるよ」「頑張ったねって褒めてくれてるよ」って子供に見せてあげられるからね
学校に提出して、担任だけで差し戻されたら、他の人の評価はもらえないわけだし
今回は後からルールが追加されたから選外だったけど、次はもっとすごいの作ろう!ってモチベーションが保たれる
いや要らねーだろこんなもん
何イイ人アピールしてるんだか
大きさ的に特別扱いしなきゃならなくなる(例えば展示の問題等)から外されただけで
そんな難しい話でもないと思うけどなあ
「著.作.権」がアウトなの不思議
OKだと思うけど?
うまくまとめて提出できるならありだよ
そっか。そういうふうに思っちゃうこともあるよね。思っちゃったなら仕方ないね
ならそう言え
親が手伝った事がバレバレなんやな
デカい紙に書いただけで、普通にノート3ページ分だしなぁ
一生懸命アピールとは
この人のツイートしか見てないから分からないけど、他にも返された子がいたかもしれないよ
事細かに指定してあるお手紙くれる学年もあれば、ろくな説明がなくて上の子がいるお母さんに聞いて前年までの例をLINEで回す学年もあるし、先生によって伝達能力が違う
夏休みの宿題なんて、終わらせて出してあればいいって感じだけど、それ以上の評価を求める子にはかわいそうな処分だと思う
デカイから優秀なわけじゃないし
ネット利用して叩こうとか
ただのモンペ
時間をかけて思う存分自分の興味ある研究ができたなら良かったじゃないか
他の子供も軒並みアウトになってもおかしくないわけだからな
とどのつまり、このガキから親への連絡が出来てなかったってことだ
そもそもこんなサイズの物が許可されたら何十人分もクラスのどこに展示するんだ?
常識で考えたら分かるだろ
まあ、並か並より下の才能の小学生はそんなものだろう
つまんないって実際に聞いたの?
それあなたの妄想ですよね?
コンクールじゃないから問題にされないと思う
でも自分で描いた方が評価は高い
連絡なかったとか言ってるけどね
100%お前のガキは聞いています
先生も親もネットマナーを教えるべきだったね
幼稚園や小学校低学年まで才覚に溢れてめちゃくちゃアウトプットに熱心だった子供が
突然引っ込み思案で提出物出さない子になるのってこういうのが原因だと思う
説明はなかった はたぶん勘違いだろう
教師のど忘れもありえるが
小学生に見せてごらんよ
ただの工作です
選ぶに当たって大きすぎると都合悪いのもまた分かるし
そういう教室には飾れないけど頑張った作品は職員室前とかによく飾られてた
それ以前に他人の作ったものを勝手に使うのは違反だと教えないと
100人の小学生に見せました
素晴らしい 88人
素晴らしくない 2人
あの協会のせい 1人 となりました
素直に凄い!とか頑張ったね〜!でええやん。
先生 「機転の利く小学生は嫌いだよ」
なんて事を凡人に言われた所で、真に受ける人間は居ない
そんな事もわからないのは、君が凡人だからだよ
ならばお前に聞こう
何故お前は「w」を一つでも三つでもなく、六つ打った?
そこに答えがある
きっとある
それに気づかない親が頭おかしい。子供のやったことだからwとかほざいてそう。
優秀作品に選ばないのと誉めるのは別の話だろ
選外にした=誉めてないっていうのはお前の価値観が透けてるよね
うん そうだね
人生を謳歌している君は素晴らしいよ
ちょっと何言ってるかわからない
お前こそまさにやん。そのねちっこい言い方。
(つまりその絵だけ価値があるから他の子より特別扱いして大きく展示してもいいんじゃないか説)
今回はなんというか子供の足りない説明で親が勇み足してるように見える
多分「この子だけ悪魔先生野郎の悪意で潰されてる!」じゃなくて
「ほかの子の事を考えた結果ちょっと置けませんね」なんだと思うがな
双方の言い分を聞く必要がある
説明があった、もしくは公開されている情報を聞いてない見てなかった可能性もなくはない
不要なルールではなく、展示スペースの問題じゃね?
みんなそのルールに則ってやってるんだから
子ども居る?
文字ばかりだと小学生は素通りするんだよ…
見てもらいたいなら興味を惹くように間に絵や写真を入れるとか、
フキダシつけて喋ってるようにするとか工夫しなくちゃ
自分のやりたかった研究なんだから頑張りは無駄じゃないし家で飾れば良い
マジで理解出来ないとか・・・
ヒント:余裕ある人はwwwwを沢山付けて煽ったりしない
それで読めるようなのができればな。
wikiでも何でも纏めて一言感想入れれば十分だよ。
俺は大学の論文もそれで出したからな。
優秀作品に選ばれていた気でいて草
学校展示なら流石にある程度まとめろよと
感想無いじゃん
返却は可哀想ではあるけど頑張りに先生からの評価が必ずついてくるわけじゃないのはいずれ学ぶこと
自由研究ではなく絵画の宿題でその実力を発揮させるべき
それはあなたの勝手な妄想だよね?
「フキダシつけて喋ってるようにするとか工夫しなくちゃ」
そう それ! 他のコメント書いている人たちは難癖しかつけない無能ばかり
(ここでいうのもお門違いだけど)
しかしあなたはこの様にしたら見やすいとかの的確なアドバイスがある
まさにあなたは出来る人 子どもはいい教育をされて育っているだろうね
実際には選ばれなくても、選ばれるかもしれないって気持ちが宿題のモチベになる事はあると思う
子供ってそんなもん
まさに、何?
これKOEIの三國志のゲーム画像の無断転載やぞ。
極論すれば教室いっぱいになるようなものを持ってきた奴が勝ちみたいになる訳だからな
そんなもの、言われなくてもわかれという話だし、言われてすらわからないならただの病気
たまに湧くこういうイタイ奴ってどっから来てんの?w
クラス全員これ位の大きさの物を持ってきたら置く所ないだろ
まずはそこらへんの教育しとけバカ親
印刷機君スゲー!いっぱい印刷して頑張ったね!とでもいえばいいんか?
クラスの3分の2が持ち帰るように言われたなら仕方ないと思うし学校側も責任もって管理できないから持って帰れってことだろう。紛失や破壊があったらクレーム入れるんだろうし
コーエーの著作物を無断使用してる作品をコンテストにだせるはずもないしな
旦那が学校にクレーム入れようとしたらしいがただただ教師に同情する
でもその絵どこから持ってきたの?それは駄目じゃない?
比較して優劣つけるとかやりたくないよね
大体の子供は特にやる気ないからそういう心配いらんのだけどな
たまにこういう物好きが数名いるくらいでバランス取れるから厳密に考えてなくても不思議じゃない
「えーそれでは自由研究の課題についてはA3のサイズに収まる範囲で提出する事を生徒に伝えて下さい」
「A4では駄目ですか?当クラスの生徒は身長差が大きく掲示するのに見えないようです」
「原則A3ですが生徒の身長差が大きいクラスは先生の判断で変更してください」
(俺の判断だって?ウチの生徒がチビ揃いなのは知ってるだろ?言わんとこ・・)
また1つ例が追加されてしまったな
お前みたいな他人を理解出来ない人間とは住んでる世界が違う
共通なのははちま起稿だけ
子供の小さな手で必死に書いてるのに、『用紙サイズを決めて、その中にしろ』とか無能すぎ。自由な発想も、向上心も、意欲すらも無くなるわ。教師として最低。
みんな!こういう捻くれた大人にならないよう気をつけようね!
いくつかに分けて写真をとって、A3でプリントアウトしてホッチキスで止めて出せばいいのでは。
自由研究として発表するクソガキのおつむやべえだろ
将来卒論も丸写しコピペしたの出すぞこのマヌケ
あんたみたいな子どもを産んだ親はSNSをやっていると言う、自ら証明した事例
お前みたいなルールを確認しない文盲がガイジなところだよ
子供が小さな体で必死に持って行くだけでも大変なのに、それを否定するとか、その教師の資格本物なのか???。
賞の選考理由など非公表で良い、選考されなかった理由をバラしちゃう教師がアホでしょ
選考されなかった理由を公表しちゃうとそれに噛みついて来るバカが必ず現れる
説明はなくとも基準を示してるプリントはまずあったはず(しかも全クラス共通のやつ)そうしないと量について質問されまくって逆に手間がかかったり、画用紙1枚で提出するやつが必ず出てくるからな。
クラスの3分の2の子供が持ち帰ったらしいね
でも逆に考えたら3分の1の子供は用紙サイズ合ってたわけで偶然にしては多すぎる
ちょっと色々疑問の残るツイートだ
でもゲームの企画書もパンフレットみたいにキレイに作ると通りやすいっていうしな
重役、ここでは先生な、が見るものだから
ゲームのデータブック丸写しだろこれ
お前日本語ヘッタクソだなw
そもそも自由研究って言葉の意味としては子供が自発的に研究することだからな
それを課題として強制してる時点で自由なんてない
それにそこに使われている画像って無断だろうから優秀作品にしてどこかに展示とか問題も多く発生するから無理
だから宿題提出自体はOKしてるやんけ。これで再提出しろといわれたらどうなんとは思うが選外評価は妥当すぎるやろ。
なんで?
そんなもの研究してどうするの???
こういうのは大抵前例からダメになるんよ。俺の時にバカでかい紙粘土の像を作ってきた人が居て
その人の展示だけでクラスのスペースからはみ出て他の人の展示物はその像の裏の足元に隠されるように
展示するしかなくて、ほぼ無いも同然だった。それ以降はプリントにサイズが記載されるようになって
展示できないものは持って帰ってくださいって事になった(提出物として評価はされる)
でもその像の人は最高評価だったよ
あーあ言っちゃったよ
入学前にこういった面で教師の質(&生徒の質)を確認してから学校を選択すべき
腐りきってる。
教育委員会とか言う腐った組織は解体すべし
織田信長こそ架空の人物じゃん
なんだろ、1人でこれだけやれるのが鼻につくからなんだかんだイチャモン付けて除外したろw精神が丸見えだぞ。
知能が○いとそんな書き込み出来るんだー
自由研究って紙ベースのものだけじゃないだろ
そうだな、KOEIや三國志が好きな人達が必死にまとめて善意で提供してくれてる年表の丸写しやからな。そら歴史に残る大作じゃ。
こういうのは自分に都合の悪いことは伏せてるものだからね
つまり嘘松
つまり一事が万事(教師の質=学校の質を見極めないと、子供の人生を左右する)
>>255ん?
やっぱ教師ってクソだわ
一部の教師の話なのに全員がクソって考えちゃう君みたいなのが
クレーマーになり日本をダメにする
お前のばっちゃは死んでるよ
なんならままも死んでるよ
お前はいつまで漫画や特撮のセリフを使い続けるんだ?
老人かよ
「研究」がないもの
工作の宿題はなかったんじゃない?
なのに令和の今でもw、人間の子供の人格は雑に扱うニッポン。それは教師の知能の反映w
いつも昼にむせび泣くのに今日は遅いな
絵はゲームの無断使用 内容は恐らくゲームかどこかからのコピペだぞ
子供用の三国志では使わない漢字、言い回しがされてるし文章を少しみれば小学生がまとめた文でないのがすぐにわかる
漢字も見てマネて書いたかんじで全然書きなれてないからな
口頭以外にもプリントに書かれてるだろ
子どもさん聞き忘れたとか説明プリント無くしたとかじゃなく?
この教師は「もちまる日記」を見て、丁寧な接し方を勉強しなおせwてか、当該学校と文科省も見るべきだなw
宿題として無効となった訳でもないしわざわざネットに上げる意味がわからない
世間知らずの豚😭
いや普通に落選させたらいいだけの話
でかけりゃ勝てるならみんなでかくするわな
捻くれるのも大概にしとけよ
受け付けてもらえんかっただけだろw
そもそも、今回、ルールを教師か提示してないわけだが。
後出しで言ってるだけで
なんでわざわざこんなバカでかいもん作ってんだ?
割と最近は夏休みは8月20日までとか25日までってなってるとこ多い。
まぁ、今は教室にもエアコンあるしな。
そもそもこんなくそでかいもん邪魔だし、学校としても預かれんだろ。
がんばったの分かったから持って帰れ。で当然じゃん。
自由研究として受け付けなかったわけじゃないんだろ?
内容が間違えて無ければ特別賞にでもして
壊れるまで学校に飾っておけばいいのに。
素直にこれに賞はやれねえでいいと思うが
邪魔だと本音のところは思ってるだろw
だからこその文句w
嘘くせぇ 普通に提出したけどそれだけじゃ飽き足らずバズりに行こうとしてんのがミエミエ
まず間違いなく先にルールは伝えてるぞ
子供が聞いてなかっただけだろ
自分が見落としてるのか?
まあ絶対そうだと思うよ
無断転載だーとかコピペだーとか小学生に何求めてんだよ大人気ねえな。
先生「プリント渡しましたよ?」
馬鹿親「!!!!!!」ビリビリビリビリビリビリ!!
馬鹿親「そんなの貰ってない!」
自分ちの目の前の道路通る車のながらスマホ率とか調べたりするとかの方が数倍マシやろww
自分が小学生の頃は絵も自分で描いたもんだがなあ
小学生に何求めてるんだよ。
知らなかった三国志の歴史を調べて書けば、
小学生にとっては十分な研究だろ。
ネットが無かった時代と比べられてもな。
そういう話じゃなくない?w
小学生だから出来ないってことにはならないし
そういう自分の手を動かすことで新たなスキルの発見や育成をしていくのが小学生の自由研究の目的でねーの?
他所から引っ張ってきて貼り付けてもなんの身にもならん
中学まではエアコンなくて高校の時は教室にエアコンあります(あるだけでつけません)だった
自由なんだから
普通に落選してるんじゃなくてデカいから落選させてるんだが
ただの年表だから優秀作品に選ばれなくて当たり前だよねって話だよ
どーせあんたも今の小学生ならネット使ってやってただろw
通ってた小学校はパソコンで検索や作成するの禁止だった。図書館行って調べなさい、って。
悔しいね
俺が教師なら特別枠を作って賞をあげるわ
事前説明がないなら選考に入れるべき
すぐ手元に出ないデータや結果を調べるのが研究であって、丸写しを研究とは言わねぇよ
うちはネット禁止で本を参考にしたら参考文献として引用つけるように指導あったから
何がしたいんだよ
同じような年表コピペ提出した子持ちだろうよ
コメを伸ばしたい
それ小学生の前で言えんの?w大人気ない
今のネット社会ならネットを使って情報取捨選択してまとめるのも子供にとっては勉強になるだろ。
こんなことで怒鳴り込まれる学校、そりゃ人手不足になるわ
それと比べるとちょっとね…
言えるに決まってんだろwww
大人げないとかの次元じゃなく宿題としての自由だけど”研究”なんだから
広義な意味で好き勝手に解釈されたらそれこそこのツイ以上に話聞かんガキが増えるだけだろ
いやお前のとこのルールは知らんよ。
もし禁止じゃなかったとしても手作業よりネット使ってただろって話。
味とか評価難しいのに何も考えず自己評価でウキウキで食べ比べてたわ
懐かしい
最近見た、どうしてきょうだい喧嘩がおこるのか?の自由研究も読んでて楽しかったわ
使ってませんけど?って話。
お前がネット使って調べるような頭しかないから他人もそうであろうと決めつけてるだけやん
年表やるならもっと特に好きな部分にクローズアップして
魅力を伝えるような自分の言葉を入れないとただのでかさでごまかしてるコピペでしかない
学校では保管できないから現物は引き取れってだけで
ゲーム?
オブラートに包んでそうやって言われただけで別に大した物じゃ無いから持って帰ってよwって言われないだけマシやろ
内容が素晴らしいならまだしも
でも大きいだけで内容はコピペ以外の何物でもないぞ
勝手に商業イラストを貼り付けちゃいかんよ
面白いことしてんなお前w
個人的にはこういうのが研究の定義だと思うわ
車というなら先方も想定外の大きさだろう
当然、子供が持ってこられるサイズを想定するからな
こんなん嫌がらせとまでは言わんが、親が止めないと
違うの?
※440
色々なソースから切り貼りしただろうし、手描きだし、何より物量がある。ここまで全部自分で書いたのは小学生としてはえらい
小学生なら上出来だ
む せ び
だからそのコピペなり情報の扱い方を学ぶには別にいいだろって事だろ。小学生に何求めてんだよあんたは。
小6ってガキだぜ、日常漢字も全て習ってない。少年誌には仮名がふってあるだろ。
自分が小6の時は、もっと大人だった様な錯覚がするけど。
それは当時の子供の主観であって、大人になって子供が出来て、
見てみると中学でも、こんな園児みたいな事やってたんだなと思うよ。
怖いわ
というか説明無いってのが噓くせ
22日で始業式のとこもある
すんげークレーマーぽいんですけど
出たよ言葉狩り。
昔から小学生の自由研究なんて〇〇博物館に行ってきたとかそんなレベルやん。
丸写しでもここまで熱量書いて出したなら小学生の自由研究として立派やん。
まだ近所の池の観察日記とかのが独自性の高いものできるわ
論文とかだと普通にページ制限のある学会がほとんどだから小学校のうちに学べてよかったな
それで優秀作品に選ばれようとするからだよ
頑張ったと思う
あとはもう一歩それを調べて自分なりにこの戦いをどう考えるかまであればよかったんじゃないか?
もしかして直接手書き以外は認めないみたいな?
あっはい
あらすじ書くようなもんだろ
ああ、なるほど
お察しだな
皮肉でしょ
紙のサイズ程度でとか言ってるやつはちょっと考え直した方がいいわ。
規定は大事。
ただ今回は説明もされず、プリントも無かったので有れば学校の落ち度。
自由研究にルールがあるとか思わんよ。
在日クソガキざまあ
聖人君子のような振舞は期待しないが
最低限の良識くらいは身につけとけよ
天才を認めない農耕民族的思考
これだから科学者や研究者は海外へ逃げるんだよ
やはり文系だけが仕切る社会はダメだわ
普通親ってそういうもんでは?
クラス内で決めるだけの優秀賞ならそもそも無駄なサイズの縛りなんて要らんやろ
今年だけ?
このクラスだけ?
なんかおかしい・・・
相対評価の物を他の作品見ずに決めるとかいうあたりお察し
全員がんばってるし全員が何かしら特別賞もらえるとしたらそれは参加賞と同義だし
親の一方的な言い分だけどね
たかが子供の自由研究でさ
仕事じゃあるまいし
学習意欲や興味の強さを見て取れることに比べたら、小さいルール違反なんてどうでもいいじゃん
ネットに晒して世に問うのは、学校からそれを拒否されてからでも良いんじゃないか?
と、嘘松ではない可能性を考慮してマジレス。
宦官の孫
地元の893
経歴詐称
馬鹿だろ
先生「なんと言おうと、駄目なものは駄目だ」
松「なぜなんですか!?毎日こつこつ頑張って、ここまで仕上げたんですよ!紙のサイズが違うことがそんなに大事なんですか!そんなことで、なぜ僕の努力が認められないんですか!?」
先生「…理科の課題なんよ」
という滝音のネタや。
文章を書き写しただけでしょ
俺が小学生の頃はでかい紙に自由研究を書くのが毎年あったけどみんなちゃんと挿絵とか入れてたよ
何で優秀賞がもらえると思うの?
何も知らん人が見て興味を持つような内容ならともかくこれじゃねえ
三國志知らんたいていの小学生は全く素通りするレベルやろ
ありがとう勉強になった
どこかの画像を盗って来て来て貼り付けてるだけ文章はなにかを写しただけだろ
ちゃんと提出したって事で点数をつけたとしても60点くらいが天井だろ
せめて挿絵くらい人の絵を貼り付けてないで自分で描けよ
「事前に言われなかったから」じゃなくて、そういうことこそどうするべきか調べられるように力をつけるべきでしょ
小1だったら初めての学校だししゃーない!ってなるけどそうじゃな差そうだし
評価をもらいたいならルール内で提示することが重要
評価不要な自己満足ならいくらでも好きにすれば良いね
そのくらいはアドバイスしてあげないと
絵を描くのがめんどくさかったのか切り抜きを貼り付けてるこれが一番中途半端だろ
お、効いてる効いてるw
担任が個人的にこの家の子が嫌いで後付けで蹴り出したんやろ
他教師や上司にはこの子がサボって何もしなかったと報告してそう
ちょっと考えにくいかな
アニメのストーリーコピペでもオkだな
本当に説明なかったの?
こういうのって、図や絵を多用して、見る人に興味を持たせるようにするものだと思うけど…
あと、上に付属している武将の絵、どこかのゲームから持ってきた奴じゃないの?
普通に厳正な審査の結果落ちた可能性もある気がする
その時点で失格だわなサイズの問題じゃない
努力や情熱や作品を完成させるのとは別の話
ただ、文章として出していなかったのは、口頭での説明を生徒がきちんと把握できているかを見る為、みたいなことだったりするのかも
通知表には『注意力が無い』と書かれるのかな?
絶対自由研究やったことねーやろ
小学生の自由研究なんて、教育ママに無理矢理やらされるもんや
自民党と同じだな
それお前の家庭の中だけだろwww
クラスメート全員の自由研究やってるところ見たのかよ?www
それ
見た目が派手なだけで、書いてる内容は平凡だし、イラストはパクリだし
サイズに問題なくても賞には絶対選ばれんやつ
コンテストに出すには規定のサイズがある
それを確認しない方が悪い
文盲すぎだろお前
登場人物の絵は子供が書けばいいのに。
画像ペタペタ貼ったり、Wikipedia見ればわかる内容を書いてありますってだけで熱を感じない。
事前説明あったって話でもあったのか?
自由研究には不適切と思われてもしょうがないんじゃないかな?
どうしてもA3でなきゃダメというのなら写真に撮ってA3サイズで印刷すればいいだけ。
コピペの時点で中途半端でしかないんだよなあ
画像の盗用までしてるし
バカなの?
小学校低学年ならまだ理解できないかもしれないけど小学生最後って書いてあるからもう理解できる年齢でしょ
その代わり優秀作品の選定とかも無いけどね。田舎の小規模校だからかな。
サイズ規定云々なかったとしてもそんなもんなら選外だろ
魏が荀彧じゃなく司馬懿だったりするの
小学生のうちは細かいこと気にしないで楽しむよなあって思った
あくまでも子供がそう言っているだけなので
子供がウソを言ってるとまでは言わないが誤解がある事も含めて
先生を責めるようなツイートする前に先生に確認取った方がエエかと
内内で済ませず、堂々世界公開した親が問題だと思う
他人の成果物を素材として扱うのは無礼だという認識・常識が欠けている
子供だから入選させないくらいの措置で
済ませてる訳で普通に温情なんだよな
子供は聞き違いをしたり、自分に都合のいいことしか言わなかったりするからな
仮にサイズが合ってても大賞なんか取れっこない
コピペでもなんでも一生懸命作ったことには変わりないんだからさ、どんだけ心が狭いんだよあんたら。
親が晒し上げて大騒ぎするからだろ?
それは親が悪いだけ。子供の作品を悪く言われる筋合いないだろバーカ
こんなんで超大作か
>夏休み前に自由研究の紙のサイズの説明や手紙はありません。始業式の翌日にA3サイズの紙でないとダメだと言われました。
これが本当なら酷いけど、見落としていたりしてるんじゃないかな、多くの場合はプリントに書いてあると思うが。
もしくは、機械的にチェックするだけの賞(流れ作業でチェックしやすくするためだけ)でしかなかったりするかも知れないのでたいしたことないかも知れないし、審査員的には一人が数百数千の作品を審査しないといけないので、というやむを得ない理由があったりするかも知れない。
一番の問題は、自由研究を義務にしてることだと思う。やりたい子にだけやらせたら良い。
親が悪いのは当然として自由研究の宿題として人の絵を切り取って貼り付けてる時点で評価は低いでしょ
絵も手抜きしないで頑張ってたらもうちょっと評価も違ったんじゃないか
調べる過程も欲しいね